JPS59165049A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS59165049A
JPS59165049A JP58040249A JP4024983A JPS59165049A JP S59165049 A JPS59165049 A JP S59165049A JP 58040249 A JP58040249 A JP 58040249A JP 4024983 A JP4024983 A JP 4024983A JP S59165049 A JPS59165049 A JP S59165049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
general formula
substituted
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58040249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0368367B2 (ja
Inventor
Tadao Sugimoto
忠夫 杉本
Sumuto Yamada
澄人 山田
Hideo Ikeda
秀夫 池田
Masaki Okazaki
正樹 岡崎
Tadashi Ikeda
正 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58040249A priority Critical patent/JPS59165049A/ja
Priority to US06/588,410 priority patent/US4581329A/en
Publication of JPS59165049A publication Critical patent/JPS59165049A/ja
Publication of JPH0368367B2 publication Critical patent/JPH0368367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/122Azacyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/32Matting agents
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03594Size of the grains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/091Gold
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • G03C2001/095Disulfide or dichalcogenide compound
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/7614Cover layers; Backing layers; Base or auxiliary layers characterised by means for lubricating, for rendering anti-abrasive or for preventing adhesion
    • G03C2001/7635Protective layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C2005/168X-ray material or process
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
    • G03C2007/3025Silver content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C2200/00Details
    • G03C2200/28Gelatine-silver ratio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • G03C5/17X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes using screens to intensify X-ray images

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ハロゲン化銀写真感光材料に関するもので、
詳しくは、平板状ハロゲン他領粒子を含有したハロゲン
化銀写真感光材料に関するものである。
ハロゲン化銀写真感光材料において、省銀などの観点か
ら、ハロゲン化銀のカバリングパワーを向上させる技術
が、従来から種々考えられてきている。その1つとして
、ハロゲン化銀として平板状の粒子を用いるという方法
が知られている。
この平板状ハロゲン化銀粒子を用いる方法は、カバリン
グパワーを向上させる点で優れたものである他覚光面積
を大きくしうるといった利点などがあるが、平板状ハロ
ゲン化銀粒子を用いた感光材料には現像処理条件による
変動を受けやすく高温迅速処理でかぶり易いという欠点
があり高感で十分かぶりの低い乳剤として満足のいく方
法ではなかった。
従来、一般のハロゲン化銀写真感光材料の現像処理依存
性を改良するために、種々の添加剤すなわち、安定化剤
、カブリ防止剤を含有させることが知られている。例え
ば、米国特許第3.りj弘。
≠7弘号明細書、同第3.りざコ、り弘7号明細書、特
公昭!−−コr、66o号公報等に記載されたニトロベ
ンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、ベンゾ
トリアゾール類、ニトロベンゾトリアゾール類、メルカ
プトテトラゾール類などである。しかしながら、これら
の添加剤は、平板状粒子を含んだハロゲン化銀写真感光
材料の高温処理でのカブリの増加はある程度抑えること
ができるが、同時に著しい感度低下がおこることを防ぐ
ことができなかった。
ところで、現像を能率的に行う方法として高温現像、特
に、自動現像機による高温迅速処理が知られており、種
々の感光材料の処理に適用され効果を上げている。しか
しながら、この方法によれば感光材料が高い温度で処理
されるため、自動現像機のローラーやベルトの圧力に対
して、処理中の乳剤膜あ物理的強度の脆化防止が必要で
ある。
それ故に現像液中で現像進行と共に乳剤膜の物理的強度
を高め、維持する工夫が必要である。この目的で現像液
中にアルデヒド系硬膜剤を添加して行なう処理方法があ
る。この方法によれば高温処理によって全体の処理時間
は短縮され、処理の迅速化の目的は一応達成されるが、
例えばアルデヒド類、特に脂肪族のジアルデヒドを含む
現像液で現像処理すると著しいカブリを生ずる。更にこ
の傾向は高い温度の現像液を使用する程、また長時間使
用する程強くなる。この様なアルデヒド類によってもた
らされるカブリもベンゾトリアゾールあるい1l−1:
l−フェニル−ターメルカプトテトラゾールの如き強力
なカブリ抑制剤(PHOTOGRAPHI(PROCE
SSING CHEMISTRY、L、F、A。
Mason著lIOページに記載)を用いることによっ
て防止することは一応できるが、その反面、現像も強く
抑制されるため乳剤感度が大幅に低下する。
一方色素の添加により、カブリを有効に抑える方法が知
られている。例えば米国特許第2./3!!! ’/、031号明細書には色素の母核となるオキサゾー
ル、セレナゾールあるいはチアゾールの゛アルキルj級
塩が高温処理でのカブリを抑制することが示されており
、米国特許第J 、930.160号明細誓には特定の
色素を用いて高温カラー現像でのカブリの抑制を効果的
におこfxbうろことが示されている。
i!た特開昭!グー≦/j/りには新規なメロシアニン
色素により高度に分光増感しながら、高温現像処理適性
をもたせる方法が、特開昭!≠−/lタタt7にはモノ
メチンシアニン色素の併用により高温処理においてもカ
ブリの発生の少ない安:・定した写X特性が得られる方
法が開示されている。
更にRESERCHDISCLO8URE Jan、/
りt3年 應2コ!3グには特定のへミシアニン色素を
用いることが開示されている。しかしながら、これらの
方法を用いても粒子径が粒子厚みの5倍以上の平板状ハ
ロゲン化銀粒子においては、満足のいくカブリの抑制効
果を得ることができない。
従って本発明の目的は、高温迅速処理において十分満足
のいく程度までカブリの抑制が効き、かつ高感度な平板
状ハロゲン化銀粒子を含有するハロクツ化銀写X感光材
料を提供することにある。
本発明者らは、抽々検討を重ねた結果、次のハロゲン化
銀写真感光材料によって、上記目的を効果的に達成しう
ろことを見い出した。すなわち、支持体、親水性コロイ
ド層およびノ・ロゲン比銀乳剤層を有したハロゲン化銀
写真感光材料において、該ハロゲン化銀乳剤層の少なく
と・も一層に、粒子径が粒子厚みの5倍以上の平板状ノ
・ログン化銀粒子および下記の一般式(I)もしくは一
般式(II)で表わされる化合物を少なくとも一種含有
させることによって達成しえた。
一般式(I) 1 一般式(1) 〔式中21は!ないし6員複素環を形成するに必要な非
金属原子群を表わし、R1は無置換アルキル基あるいは
置換アルキル基會表わし、R2は2環式壕での無置換も
しくは置換アリール基を表わし、R3は水素原子またば
R1と結合して環を形成するに必要なアルキレン基を表
わし、R4は水素原子、無置換もしくは置換低級アルキ
ル基または無置換もし2くは置換低級アリール基を表わ
し、nはOもしくは/f表わし、分子内塩に形成すると
きはOであり、Xは酸アニオンを表わす。〕z1によっ
て形成される複素環核の具体例は次の如くである。
チアゾール核(例えば、チアゾール、≠−メチルチアゾ
ール、弘−フェニルチアゾール、ゲ、j−ジメチルチア
ゾ〜ル、≠、j−ジフェニルチアゾールなど)、ベンゾ
チアゾール核(例えば、ベンゾチアゾール、タークロロ
ベンゾチアソール、!−メチルヘンソチアゾール、6−
メチルベンゾチアゾール、!、6−シメチルベンゾチア
ゾール、j〜ブロモベンゾチアゾール%!−フェニルベ
ンジチアゾール、ターメトキシベンゾチアゾール、t−
メトキシペンシナアゾール、j−エトキシベンゾチアゾ
ール、j−カルボキシベンゾテアゾール、j−エトキシ
力ルポニルベンゾチーアソール、!−フェネチルベンゾ
チアゾール、j−ヒドロキシベンゾチアゾール、j−ヒ
ドロキシ−t−メチルベンゾチアゾール、テトラヒドロ
ベンゾチアゾールなと)、ナフトチアゾール核(例えば
、ナフト[x、t−d〕チアゾール、ナツト[/ 、 
、2−d〕チアゾール、ナフト(,2,3−d)チアゾ
ールなど)、チアゾリン核(例えば、チアゾリン、グー
メチルチアゾリンなど)、オキサゾール核(例えば、オ
キサゾール、l−メチルオキサゾール、t−メチルオキ
サゾール、≠−フェニルオキサソール、4/−1j−ジ
フェニルオキザゾール、〃−エチルオキサゾールなど)
、ベンゾ′)−キサゾール核(ベンゾオキサゾール、タ
ークロ、ロベンゾ第キサゾール、j−メチルベンゾオキ
サゾール、j−フロモベンゾオキサゾール、!−フェニ
ルベンゾオギザゾール、j−メトキシベンゾオキサゾー
ル、j−ヒドロキシベンゾオキサゾール、j−力ルゼキ
シベンゾオキサゾール、6−メチルベンゾオキサゾール
、6−メトキシベンゾオキサゾール、6−ヒドロキシベ
ンゾオキサゾール、5.6−シメチルベンゾオキサゾー
ル、j−エトキシベンゾオキサゾールなど)、ナフトオ
キサゾール核(例えば、ナフトc2./−d)オキサゾ
ール、ナフト(l、、z−La)オキサゾール、ナフト
〔コ、3−d)オキサゾールなど)、オキサゾリン核(
例えば、り、クージメチルオキサゾリンなど)、セレナ
ゾール核(例えば、グーメチルセレナゾール、≠−ニト
ロセレナゾール、≠−フェニルセレナゾールなト)、ベ
ンゾセレナゾール核(例エバ、ベンゾセレナゾール、j
−クロロベンゾセレナゾール、j−メトキシベンゾセレ
ナゾール、j−ヒドロキシベンゾチアゾールなど)、ナ
フトセレナゾール核(例えば、ナフト〔λ、/−d)セ
レナゾール、ナフ)(’l’λ−d〕セレナゾールなど
)、イミダゾール核(例えば、l−アルキルイミダゾー
ル% /−フルキル−≠−フェニル(ミタソ−/L/。
l−アリールイミダゾールなど)、ヂンズイミダゾール
核(例えばl−アルキルベンゾイミダゾール、l−アル
キル−!−クロロベンゾイミタソール、l−アルキル−
j、&−ジクロロベンゾイミダゾール、l−アルキル−
ターメトキシベンゾイミダゾール、l−アルキル−よ−
シアノベンゾイミタソール、l−アルキル−よ−フルオ
ロベンゾイミダゾール、l−アルキル−j−)リフルオ
ロメチルベンゾイミダゾール、l−アルキル−6−クロ
ロ−!−トリフルオロメチルベンゾイミダゾール、l−
アルキル−6−クロロ−!−シ゛アノベンゾイミダゾー
ル、l−アリールベンゾイミダゾール、l−アリール−
j16−シクロロペンゾイミタソール、l−ア、リール
=6−ジクロロベンゾイミダゾールなど)、ナフトイミ
ダゾール核(例えばl−アルキル鎖中)(/、、2−d
)イミダゾールなど)、(ここで前述のイミダゾール、
ベンゾイミダゾールおよびナフトイミダゾールを構成す
るアルキルは炭素鎖が、0.N、S等のへテロ原子でお
きかわっていてもよく、又分岐していてもよ〈、アルキ
ル鎖中に不飽和結合をもっていてもよい。更に好ましく
は炭素数がio以下のもので、アリール、アミノ(/L
 コ級、3級)アルコキシ、アリーロキシ、ヒドロキシ
、アルコキシカルボニル、アシロキシ、ハロゲン、アシ
ル、アミノカルボニルまたはシアノなどの原子や置換基
を有していてもよい。(例えば、具体例を示すと次の如
くである。メチル基、エチル基、ベンジル基、フェネチ
ル基、ジメチルアミノプロピル基、メトキシエチル基、
フェノキシゾロビル基、メチルスルホニルエチル基、p
−t−iチルフェノキシエチル基、シクロヘキシル基、
オクチル基、デシル基、カルバモイルエチル基、エトキ
シカルボニルエチルH1x、z、z−トIJフルオロエ
チル基、2,2,3.3−テトラフルオロゾロビル基。
シアノプロピル基、エトキシカルボニルメチル基。
ピバロイルプロピル基、フロピオニルエチル基。
アセトキシエチル基、ベンゾイルオキシプロビル基、ク
ロロエチル基、モルホリノエチル基、アセチルアミノエ
チル基、アリル基、2−ブテニル基。
コープロビニル基、など)。前述のイミダゾール、ベン
ゾイミダゾール及びナフトイミダゾールを構成するアリ
ールは、フェニル基、・・ログ/(?Tltばクロロ)
置換フェニル基、アルキル(例えばメチル)置換フェニ
ル基、アルコキシ(例えばメトキシ)置換フェニルなど
を表わす。)、ピリジン核(例えば、−一ピリジン、!
−メチルーコーピリジン、など)、キノリン核(例えば
、コーキノリン、3−メチルーコーキノリン、ターエチ
ルーコーキノリン、t−メチル−2−キノリン、ざ−フ
ルオローコーキノリンなど)などである。
R1によって表わされる置換基を有してもよいアルキル
基は炭素鎖が0.N、S等のへテロ原子でおきかわって
いてもよく、又分岐していてもよく、アルキル鎖中に不
飽和結合をもっていてもよい。更に好ましくは炭素数が
io以上のもの、(置・丁 換基の炭素数を含めて)で、スルホ基、アリール基、カ
ルボ゛キシル基、アミノ(1級、2級、3級)基、アル
コキシ基、アリーロキシ基、ヒドロキシ基、アルコキシ
カルボニル基、アシロキシ基、ハロゲン、アシル、アミ
ノカルボニル基、シアノ基などを有していてもよい。
例えば、具体例を示すと次の如くである。メチル基、エ
チル基、スルホエチル基、スルホゾロビル基、スルホグ
チル基、ベンジル基、フェネチル基、カルボキシフェル
基、カルボキシメチル基、ジメチルアミノプロピル基、
メトキシエチル基、フェノキシプロビル基、メチルスル
ホニルエチル基、p−t−ブチルフェノキシエチル基、
シクロ−・キシル暴、オクチル基、デシル基、カルバモ
イルエチル基、スルホフェネチル基、スルホベンジル基
、2〜ヒドロキシ−3−スルホプロピル基、エトキシカ
ルボニルエチルM、2.3−ジスルホプロポキシプロビ
ル基、スルホプロポキシエトキシエチル基、−2,−2
,−2−トリプルオロエチル基、λ、ココ。、3−テト
ラフルオロプロピル基、カルボキシメチル基、シアノプ
ロピルa、p−カルボキシフェネチル基、エトキシカル
ボニルメチル基、ピバロイルゾロビル基、プロピオニル
エチ#J1.7二’/に基、アセトキシエチル基、ベン
ゾイルオキシプロピル基、クロロエチル基、モルホリノ
エチル基、アセチルアミノエチル基、N−エチルアミノ
カルボニルプロビル基、アリル基、コープテニル基、コ
ープロビニル基、シアンエチル基などである。
R2によって表わされる置換基金有してもよいアリール
基は、その具体例1を示すと、フェニル基、ナフチル基
、トリル基、アニシル基、カルボキシフェニル基、メト
キシカルボニルフェニル基、クロロフェニル基、キシリ
ル基、チェニル承、フリル基、ピリジル基などである。
R3がR1と結合して環全形成する場合、夕。
6.7員環を形成することが特に好ましい。
R4によって表わされる置換基を有してもよい低級アル
キル基は好ましくは炭素数を以下のアルキル基であり、
このアルキル基は、フェニル基、トリル基等で置換され
ていても良く、又、炭素鎖が酸素原子で置換されていて
もよい。具体例Iとしては、メチル基、エチル基、プロ
ピル基、グチル基、ベンジル基、フェネチル基、メトキ
シエチル基、またはトリルエチル基などである。またR
4によって表わされるアリール基は好ましくは2環式ま
でのアリール基であり、へ体例としては、フェニル基、
トリル基、アニシル基等である。
Xで表わされる酸アニオンは、ヨードイオン、ブロムイ
オン、クロルイオン、p−トルエンスルホン酸イオン、
ベンゼンスルホン酸イオン、硫酸イオン、ノミ−クロレ
ートイオンまたはロダンイオン等の通常のシアニン色素
塩に用いられる酸アニオンである。
本発明においては、一般式(I)の化合物がより好まし
い。
本発明において、前記一般式(I)および一般式(II
)によって表わされる化合物の中で好ましい化合物は夫
々一般式(II )およびNV)によって示した化合物
である。
一般式(1M)Rs 6 〔式中Z2はイミダゾール核、ベンズイミダゾール核ま
たはナフトイミダゾール核を形成するに必要な非金属原
子群を表わし、R5,R6は夫々間じかまたは異る無置
換もしくは置換アルキルまたは無置換もしくは置換アリ
ール基を表わし、R3け水累原子捷たはR6と結合して
環を形成するに必要なアルキレン基を表わし,R2,X
およびnは一般式(1)または(It)のR 2 * 
Xおよびnと同義である。〕 Z2によって形成されるイミダゾール核、ベンゾイミダ
ゾール核またはナフトイミダゾール核はzlで定義した
イミダゾール核、ペン゛シイミダゾール核−またはナフ
トイミダゾール核と同義である。
Rs.Raは同じでも異なってもよ<R1と同義である
一般式(1「)で表わされる化合物がより好ましい。
本発明において、前記一般式(m)および一般式〇V)
によって表わされる化合物の中で更に好ましい化合物は
夫々一般式(V)および(VI)によって示した化合物
である。
一般式(V) 5 6 6 〔式中23は無置換あるいは置換ベンゼン環を形成する
非金属原子群を表わし、R2 、 R3 。
R5,R6,Xおよびnは、一般式(III)ま友は(
N)のR 2 1 R 3 、R 5 + R 6 +
 Xおよびnと同義である。〕 ここで形成されるベンゾイミダゾール核はzlで定義し
たベンゾイミダゾール核と同義テアル。
中でも特に、ベンゼン環に、塩素原子などのハロゲン原
子、フッ素化アルギル(例えばCFa)、シアン基など
の置換基を有するものがとぐに有用である。またR5,
R6は酸性基を有しない場合(スルホ基もしくはカルボ
キシル基で置換されたアルキル基でない場合であり、例
えばアルキル基、ハロゲン化アルキル基などである。)
がとくに有用である。
本発明において一般式(V)の化合物が好捷しく用いら
れる。
次に本発明に用いられる化合物の具体例を示す。
もちろん、本発明はこれのみに限定されるものではない
一般式〔I〕によって表わされる化合物の具体例 1−/ 2H5 2H5 −2 2H5 C 2 H 5 −3 2H5 (CH2)3CN ■−≠ C2H5 CH2CH= CH2 1−+ 2H5 2H5 ■−7 2H5 2H5 −r  2H5 ■−7 2H5 ■−70 (CH2)3CN J−// 2H5 J−/、2 2H5 夏 CH2CF2CF2H J−/3 2H5 ■−l≠ 2H5 J−/  、lt J−/4 ■−77 2H5 J−/ff 2H5 ■−/り 2H5 2H5 ■ C”H2C0N)tc zHs 一般式〔■〕によって表わされる化合物の具体例 11−11−2C 1l−JC2H5 ■−グ       C2H5 CH2C00H 1−t        C2H5 1−4CH2CH2CN 11−7        C2H5 CH2CONHC2H5 n −r        C2H5 2 ■−タ 2H5 1−70 −1i 11−/2 11−/3 ■−l≠ (Q(2) 2SO2CH3 (CH2)3SO3− ■−77 −it 2H5 (比較化合物) ■−′cH3 ■−2 ■−3 ■−≠ Q3H 暑 N(C2H5)3 ■−6CHa ■−r 2H5 2H5 本発明の一般式(I)または(II)で表わされる化合
物は、公知のものであり、特開昭!コー170611号
公報に記載された方法もしくけ、それに基づいて容易に
合成することができる。
一般式(I)または、一般式(II)で表わされる化合
物の添加量は、平板状粒子を含有したハロゲン化銀乳剤
層のハロゲン化銀1モル当り、0゜”/〜/’Ommo
l  が好ましく、0.0j〜2゜0mmol  がよ
り好ましい。これらの化合物を乳剤層に添加する方法は
、公知の方法を用いることができる。
これらの化合物は、ハロゲン化銀写真感光材料の製造中
いかなる段階にて添加してもよい。例えば、ハロゲン化
銀乳剤製造中(後熱中、後熟後など)、乳剤を塗布する
直前などを挙げることができる。
次に本発明に用いる平板状ハロゲン化銀粒子について述
べる。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は、好ましくは、その
直径/厚みの比が5以上であり、より好ましくは夕以上
100以下、特に好ましくはj以上夕O以下であり、さ
らに好ましくは7以上、20以下である。
ここにハロゲン化銀粒子の直径とは、粒子の投影面積に
等しい面積の円の直径をいう。本発明に於て平板状ハロ
ゲン化銀粒子の直径はo、s、i0μm1好ましくはo
、r〜j、oμ、さらに好壕しくは/、0〜4A、Oμ
である。
一般に、平板状ハロゲン化銀粒子は、λつの平行な面を
有する平板状であり、従って本発明に於ける「厚み」と
は平板状ハロゲン化銀粒子を構成するλつの平行な面の
距離で表わされる。
平板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成としては、臭化
銀及び沃臭化銀であることが好ましく、特に沃化銀含量
が0−10モル係である沃臭化銀アあ/、。よ7、s□
い。     上次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法に
ついて述べる。
平板状ハロゲン化銀粒子の製法としては、当業界で知ら
れた方法を適宜、組合せることにより成し得る。
たとえばp13y/、J以下の比較的低pBr値の雰囲
気中で平板状粒子が重量で≠θ%以上存在する種晶を形
成し、同程度のpBr 値に保ちつつ銀及びハロゲン溶
液を同時に添加しつつ種晶を成長させることにより得ら
れる。
この粒子成長過程に於て、新たな結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をコントロールすることにより調整
できる。
本発明の平板ハロゲン化銀粒子の製造時に、必要に応じ
てハロゲン化銀溶剤を用いることにより、粒子サイズ粒
子の形状(直径/厚み比など)1粒子のサイズ分布、粒
子の成長速度をコントロールできる。溶剤の使用量は反
応溶液の10  〜1、O重量係、特にio  ”〜1
0  ”重を係が好ましい。
例えば溶剤の使用量の増加とともに粒子サイズ分布を単
分散化し、成長速度を速めることが出来る。一方、溶剤
の使用量とともに粒子の厚みが増加する傾向もある。
しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素類を挙げることが出来る
。チオエーテルに関しては、米国特許第3,27/、7
17号、同第3,7りo:3g7号、同第3.タフ4t
、t2Ir号等を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子の製造時に。
粒子成長を速める為に添加する、銀塩溶液(例えばAg
NO3水溶液)とハロゲン化物溶液(例えばKBr  
水溶液)の添加速度、添加量、添加濃度を上昇させる方
法が好ましく用いられる。
これらの方法に関しては例えば英国特許第1゜333、
’?21号、米国特許第3.t7j、100号、同第3
.t!0.7タフ号、同第弘、2弘、l、lA4吋号1
特開昭jj−/グ2322号、同jj−/J′I/2≠
号等の記載を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は、必要により化学増
感をすることが出来る。
化学増感方法としてはいわゆる金化合物による金増感法
(fllえば米国特許第2.ダ弘ざ、ot。
号、同3..320,062号)又はイリジウム、白金
、ロジウム、/ξラジウム等の金属による増感法(例え
ば米国特許第2.ハイ、oto号、同2、Ill、コ4
tj号、同コ、j4+!:、、2J3号)或いは含硫黄
化合物を用いる硫黄増感法(例えば米国特許第2,22
J!、、、21.u号)、或いは錫塩類、ポリアミン等
による還元増感法(例えば米国特許第2.4’f7.1
30号、同2.!/I、tり♂号、同コ、り、21.り
2j号)、或いはこれらの2つ以上の組あわせを用いる
ことができる。
特に省銀の観点から、本発明の平板状ハロゲン化銀粒子
は金増感又は硫黄増感、或いはこれらの併用が好ましい
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層中には、
該平板状粒子が該層の全ハログ/化銀粒子に対して重量
比で110qb以上、特に40%以上存在することが好
ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層の厚さは0.3〜
1.0μ、特にQ、j〜3.0μであることが好ましい
父、平板状ハロゲン化銀粒子の塗布!(片側について)
は0 、 、t−A /i / 1TL2、特にll−
4A/m2であることが好ましい。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層のその他
の構成、例えばバインダー、硬化剤、カブリ防止剤、ハ
ロゲン化銀の安定化剤、界面活性剤、分光増感色素、染
料、紫外線吸収剤、化学増感剤、等については特に制限
はなく、例えばRe5earch Disclosur
e / 76巻 22〜2を頁(lり7を年12月)の
記載を参考にすることが出来る。          
   8本発明のハロゲン化銀写真感光材料の乳剤層に
は、平板状ハロゲン化銀粒子以外に1通常のハロゲン化
銀粒子金含有させることができる。これらは、P Gl
afkides著Ch imi e  e t  Ph
ysiquePhotographique  (Pa
ul Montel 社刊lり47年)、G F Du
ffin著PhotographicEmulsin 
Chemistry  (Th、e  FocalPr
cse刊 1946年)、V、 L、 Zelikma
n etal著Making and Coating
photographte  Emulsion  (
The  FocalPress刊 126参年)など
に記載された方法を用いて調製することができる。すな
わち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよ
く、また可溶性銀塩と可溶性ノ・ログン塩を反応させる
形式としては、片側混合法、同時混合法、それらの組合
せなどのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)金円いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてノ・ログン化銀の生成さ
れる液相中のpAgt一定に保つ方法、すなわちいわゆ
るコンドロールド・ダブルジェット法を用いることもで
きる。
ハロゲン化銀としては、臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭1ヒ
銀、塩臭化銀、塩化銀などいずれのものでもよい。
ハロゲン化銀粒子形成または物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム
塩またはその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩ま
たは鉄錯塩などを共存させてもよい。また、必要により
、平板状ハロゲン化銀粒子と同じように化学増感をする
ことができる。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブIJ ’に防止しあ
るいは写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を
含有させることができる。すなわちアゾール類たとえば
ベンゾチアゾリウム塩、ニトロイングゾール類、ニトロ
ベンズイミダゾール類、クロロベンズイミダゾール類、
ブロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類
、メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイ
ミダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノト
リア人−ル類、ベンゾトリアゾール類、ニートロベンゾ
トリアゾール類、メルカプトテトラゾール類(特にl−
フェニル−j−メルカプトテトラゾール)など;メルカ
プトピリミジン類;メルカプトピリミジン類;たとえば
オキサゾリンチオンのようなチオケト比合物;アザイン
デン類、たとえばトリアザインデン類、テトラアザイン
デン類(特にl−ヒドロキシ置換(’ + 3+ 3a
 + 7)テトラザインデン類)、ペンタアザインデン
類なト;ベンゼンチオスルフォン酸、ベンゼンスルフィ
ン酸、ベンゼンスルフオン酸アミド等のよりなカブリ防
止剤または安定剤として知られた多くの1ヒ合物を加え
ることができる。例えば米国特許3゜りj≠、≠77弘
、同3.り12.り弘7号、特公昭32−21r、46
0号に記載されたものを用いることができる。
本発明に用いられ、ている写真乳剤は、メチン色素類そ
の他によって分光増感されてよい。
有用な増感色素は例えばドイツ特許り2り、010号、
米国特許第2,4/Lり3.7弘を号、同λ。
j03,776号、同2.j/り、001号、同コ、り
ll、32り号、同3,6タt、りjり号、同3,67
2.Iり7号、同3.62グ、217号、同グ、02タ
、3≠2号、同≠、θt、t5s7λ号、英国特許l、
λ弘コ、5ttr号、特公昭≠≠−l≠030号、同タ
2−2≠b1号に記載されたものである。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米国特許λ
、trlr、J′弘!号、同コ。
デー7.229号、同3,3デフ、01,0・号、同3
.322.0!2号、同3.j27.tグ1号、同3.
t/7,293号、同3 、621 、 FJ44号、
同3.tt4,4#0号、同3,672,12r号、同
3.67り、1I21r号、同3,703゜377号、
同31♂lグ、6oり号、同3,137、llsl号、
同≠、026.707号、英7国特許/ 、J!F、2
1/号、同/ 、 107 、 r”03号、特公昭≠
3−≠236号、同!3−/j・、375号、特開昭1
2−/10.tIIr号、同j、2−10り、り2j号
に記載されている。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感ケ示す物質を乳剤中に含んでもよい。たとえば
含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合物
(たとえば米国特許2、り33,3り0号、同3,63
1,72/号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアル
デヒド縮合物(たとえば米国特許3,7113,110
号に記載のもの)、カドミウム塩、アザインデン化合物
などを含んでもよい。米国特許3.t/!;。
t/3号、同3.lr/j、を弘1号、同3,617.
2り5号、同3.t3!、72/号に記載の組合せは特
に有用である。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には、色形成カプラ
ーを添加することもできる。すなわち、発色現像処理に
おいて芳香族1級アミン現像薬(例工ば、フェニレンジ
アミン誘導体や、アミンフェノール誘導体など)との酸
化カンプリングによって発色しうる化合物を例えば、マ
ゼンタカプラーとして、!−ピラゾロンカプラー、ピラ
ゾロベンゾイミダゾールカプラ・、シアノアセチルクマ
ロンカプラー、開鎖アシルアセトアミドカプラー等があ
り、イエローカプラーとして、アシルアセトアミドカプ
ラー(例えばベンゾイルアセトアニリド類、ピバロイル
アセトアニリド類)、等があり、シアンカプラーとして
、ナフトールカプラー、およびフェノールカプラー、等
がある。これらのカプラーは分子中にパラスト基とよば
れる疎水基を有する非拡散のものが望ましい。カプラー
は銀イオンに対しす当量性あるいはλ当量性のどちらで
もよい。また色補正の効果音もつカラードカプラー、あ
るいは現像にともなって現像抑制剤を放出するカプラー
(いわゆるDIRカプラー)であってもよい。
またDIRカプラー以外にも、カンプリング反応の生成
物が無色であって現像抑制剤を放出する無呈色DIRカ
ンプリング化合物を含んでもよい。
本発明のハロゲンrヒ銀写真感光材料の乳剤層のその他
の構成については、特に制限はなく、必要に応じて種々
の添加剤を用いることができる。例えば、Re5ear
ch Disclosure / 76巻ココ〜2r頁
(lり7f年12月)に記載されたバインダー、界面活
性剤、染料、紫外線吸収剤。
硬膜剤、塗布助剤、増粘剤などを用いることができる。
本発明の写真材料は、その表面に、ゼラチン或いは水溶
性ポリビニル化合物又はアクリルアミド重合体などの合
成高分子物質又は天然高分子物質(例えば米国特許第3
./442.jtlr号、同3゜lり3,3g6号、同
3,062.67μ号)を主成分とする表面保瞳層を有
することが好ましい。
表面保獲層には、ゼラチン又は他の高分子物質の他に、
界面活性剤、帯電防止剤、マント剤、すべり剤、硬化剤
、増粘剤等を含有することが出来る。
本発明の写真材料は、その他、必要に応じて。
中間層、フィルター)脅、ハレーション防止層などt有
することができる。
本発明の写真感光材料において写真乳剤層その他の層は
写真感光材料に通常用いられているプラスチックフィル
ム、紙、布などの可撓性支持体またはガラス、陶器、金
属などの剛性の支持体に塗布される。可撓性支持体とし
て有用なものは、硝酸セルロース、酢酸セルロース、酢
酸酪酸セルロース、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、l
!リエチレンテレフタレート、ポリカーボネート等の半
合成または合成高分子から成るフィルム、/(ライ、り
層またはα−オレフィンポリマー(例えばポリスチレン
、ポリプロピレン、エチレン/ブテン共重合体)等を塗
布またはラミネートした紙等である。
支持体は染料や顔料ケ用いて着色されてもよい。
遮光の目的で黒色にしてもよい。これらの支持体の表面
は一般に、写真乳剤層等との接着をよくするために下塗
処理される。支持体表面は下塗処理の前または後に、コ
ロナ放電、紫外線照射、火焔処理等を施してもよい。
本発明に於て、支持体上に乳剤層(例えば平板粒子を含
む層)、表面保護層金塗布する方法としては、特に制限
はないが、例えば米国特許第2゜7t/、II/ざ号、
同第3.301.9117号、゛  同第2,77、/
、7り1号等に記載の多層同時塗布方法を好ましく用い
ることが出来る。
本発明の写真材料の層構成については種々の態様をとり
つる。例えば、(11支持体上に本発明に係わる平板ハ
ロゲン化銀粒子を含む層を設け、その上に比較的粒子サ
イズの大きい(0,2〜3.0μ)高感度球状、又は直
径/厚み比が!以下の多面体のハロゲン化銀粒子を含有
するハロゲン化銀乳剤層金膜け、さらにその上にゼラチ
ンその他の表面保護層を設ける、(2)支持体上に平板
ハロゲン化銀粒子金倉む層を設け、さらにその上に複数
層のハロゲン化銀乳剤層を設け、さらにその上にゼラチ
ン表面保護層を設ける、(3)支持体上に1層のハロゲ
ン化銀乳剤層を設け、さらにその上に平板ハロゲン化銀
粒子を含む層を設け、さらにその上に高感度ハロゲン化
銀乳剤層を設け、さらにその上にゼラチン表面保護層を
設ける。(4)支持体上に紫外線吸収剤又は染料を含む
層、平板ハロゲン′化銀粒子を含む層、ハロゲン化銀乳
剤層、ゼラチン表面保護層をこの順に設ける。(5)支
持体上に平板ハロゲン化銀及び紫外線吸収剤又は染料全
含む層、ハロゲン化銀乳剤層、ゼラチン表面保護層をこ
の順に設ける。これらの態様において、平板粒子ケ含む
ノーやハロゲン化銀乳剤層は、必ずし7も一層である必
要はなく、異なった波長に分光増感された複数のハロゲ
ン化銀乳剤層からなっていてもよい。
またこれらの平板粒子ケ含む層やハロゲン化銀乳剤層は
支持体の両側に塗布されていてもよい。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、具体的には、X
−レイ感光材料(間接X−レイ用、直接X−レイ用)、
リス型感光材料、黒白印画紙、黒白ネガフィルム、銀塩
拡散転写感材などの黒白写真感光材料の他、カラーネガ
フィルム、カラー反転フィルム、カラーベーノξ−、ガ
ラ−拡散転写などのカラー写真感光材料なども含むもの
である。
なかでも高温迅速現像処理されるX−レイ感光材料など
において、効果が著しい。
本発明の感光材料の写真処理には、例えばリザーチ・デ
ィスクロージャー(ResearchDisclosu
re)/ 71r号第、2f 〜30頁(RD−/76
弘3)に記載されているような、公知の方法及び公知の
処理液のいずれ會も適用することができる。この写真処
理は、目的に応じて、銀画像を形成する写真処理(黒白
写真処理)、あるいは色素像を形成する写真処理(カラ
ー写真処理)のいずれであってもよい。処理温度は普通
t10cから5o0cの間に選ばれるが、lざ0Cより
低い温度または300cを越える温度としても、よい。
黒白写真処理する場合に用いる現像液は、知られている
現像主薬を含むことができる。現像主薬トシては、ジヒ
ドロキシベンゼン類(りとえば)・イドロキノン)、3
−ピラゾリドン類(たとえばl−フェニル−3−ピラゾ
リドン)、アミンフェノール類(たとえばN−メチル−
p−アミノフェノールなどを単独もしくは組倉せて用い
ることができる。現像液には一般にこの他公知の保恒剤
、アルカリ剤、pH緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、
さらに必要に応じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤(例え
ば、弘級塩、ヒドラジン、ベンジルアルコール)、界面
活性剤、消泡剤、硬水軟化剤、硬膜°剤(しく1えば、
グルタルアルデヒド)、粘性付与剤などを含んでもよい
。       ゛本発明の写真乳剤には、いわゆる「
リス型」の現像処理を適用することができる。「リス型
」現像処理とは線画像の、写真的再現、あるいはハーフ
トーン画像の網点による写真的F)現のために。
通常ジヒドロキシベンゼン類を現像主薬とし、低い亜硫
酸イオン濃度の下で現像過程を伝染的に行なわせる現像
処理のことをいう(詳細はメースン著[フォトグラフイ
ンク・プロセッシング・ケミストリーJ (/91.を
年)163〜/13ページ。
に記述されている)。
現像処理の特殊な形式として、現像主薬を感光材料中、
たとえば乳剤層中に含み、感光材料全アルカリ水溶液中
で処理して現像を行なわせる方法を用いてもよい。現像
主薬のうち疎水性のものは、リサーチディスクロージャ
 −62号(RD−/lり、zr)米国特許第2,73
り、とり0号、英・5 国特許第t/ 3.2j3号又は西独間特許第1゜!≠
7.71.3号などに記載の柚々の方法で乳剤層中に含
ませることができる。このような現像処理は、チオシア
ン酸塩による銀塩安定化処理と組合せてもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
定着液には硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
色素像を形成する場合には常法が適用できる。
たとえば、ネガポジ法(例えば”Journal of
the  5ociety  of Motion  
Pictureand Te1evision Eng
ineers” 、/+ /巻(/ !P33年)、4
47〜70/頁に記載されている);黒白現像主薬を含
む現イ象液で現像してネガ銀@全つくり、ついで少なく
とも一回の一様な露光または他の適当なカプリ処理を行
ない、引き続いて発色現像を行なうことにより色素陽画
像を得るカラー反転法;色素を含む写真乳剤層全露光後
現像して銀画像をつくり、これ′Jk[自触媒として色
素を漂白する銀色素漂白法などが用いられる。
カラー現像液は、一般に発色現像主薬を含むアルカIJ
 14水浴液から成る。発色現像主薬は公知の一級芳香
族アミン現像剤1例えば、フェニレンジアミン類(例え
ばグーアミノ−N、N−ジエチルアニリ/、3−メチル
−≠−ア芙ノーN、N−ジエチルアニリン、グーアミノ
−N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3
−メチル−≠−アミノーN−エチルーN−β−ヒドロキ
ンエチルアニリン、3−メチル−V−アミノ−N−エチ
ル−N−β−メタンスルホアミドエチルアニリン、≠−
アミノー3−メチルーN−エチル−N−β−メトキシエ
チルアニリンなど)を用いることができる。
この他り、E、A、Mason著Photograph
icPr□cessing Chemistry(Fo
cal  Press刊、lり66年)の226〜.2
2り頁、米国特許2、/り3,0Ij号、同2.j’1
2.Etl1号、特開昭≠f−IF233号などに記載
のものを用いてよい。
カラー現像液には、その他必要に応じてpH緩衝剤、現
像抑制剤、カプリ防止剤、硬水軟化剤、保恒剤、有機溶
剤、現像促進剤、カルボン酸系キレート剤などを添加す
ることができる。
これら添加剤の具体例は、リサーチ・ディスクロージャ
ー(RD−/76グ3)の他、米国特許第弘、O♂、?
、7.27号、西独公開(OLS)、2゜622.2よ
0号などに記載されている。
本発明は、前記の平板状ハロゲン化銀を含有したハロゲ
ン化銀乳剤層に、一般式(I)または(II)にて示さ
れる化合物を添加することによって高感化を実現しなが
ら高温迅速現像処理によるカプリの増加を著しく改善す
ることができたもの ゛である。この効果は、高温迅速
処理(例えば2g00以上〜1700(:、以下、30
秒以内)において顕著である。特に、現像液中にアルデ
ヒド系硬膜剤(グルタルアルデヒドなど)を添加して行
なう高温迅速処理において有効である。
実施例り 写真材料■を以下のようにして作成した。
水il中にゼラチン30g、臭fヒヵリio、3’g、
o、twt%チオエーテル (HO(・CH2)2S(CH2)28(CH2)20
H)水溶液10cr:、f加え7j 0Cに保った容器
中(pAgり、/ 、pH/、t)に攪拌しながら下記
溶液I及び■@30秒間で同時に添加したのち溶液■及
びN’FC6j分かけてダブルジェット法により同時に
添加した。
さらに■及び■液を添加している間に、V液を75分間
かけて、同時に添加したのち、金、イオウ増感を併用し
て後熟全おこなった。
得られた平板状ハロゲン化銀粒子は、平均直径が2.0
μで平均の直径/厚み比がlμであり、沃(ヒ銀が1.
Sモル係であった。次に、カブリ防止剤(/−フェニル
−!−メルカプトテトラゾール) 、 安定剤(ψ−ヒ
ドロキシー6−メテルー/。
3.3a、7−チトラザインデン)、塗布助剤(ドデシ
ルベンゼンスルホン酸塩)および増粘剤(ポリポタシウ
ムーp−ビニルベンゼンスルホネート)を添加し、塗布
液とした。このとき銀/ゼラチンの重量比は、Ooり6
であった。
次に、ゼラチン、ポリスチレンスルホン酸ソーダー、ポ
リ、メチルメタクリレート微粒子(平均粒子サイズ3.
θμ)、サポニンおよ□x、a−ジクロロ−6−ヒドロ
キシ−8−トリアジンv含有し*、/ Ow t%ゼラ
チン水溶液′fc調製し、表面保護層用塗布液とした。
次に、ポリエチレンテレフタレートフィルム支持体上に
、上記塗布液からなるハロゲン化銀乳剤層と上記塗布液
からなる表面保護層とを塗布、乾燥することによ妙写真
材料■を作成しまた。このとき、ハロゲン化銀乳剤層の
塗布銀量は、コ1g9/ m 2であり、表面保護層の
ゼラチン塗布量は、/、39/@2であった。
次に上記写真材料■に用いた塗布液に更に、第1表に示
した化合物および比較化合物■−l〜■If各々添加し
て同様に写真材料■〜Qφを作製した。
以上のように作成した写真材料■〜[相]を各々タング
ステン酸カルシウム(CaWO4)’r螢光体として含
むスクリーンを用いてX線露光をおこなったのち、下記
処理液Aにて、3s0cおよび3tCで2j秒現像をお
こない、定着液Bで3!02j″定着したのち水洗した
現像液A l−フェニル−3−ピラゾリドン /、 39ヒドロキ
ノン            309j−ニトロインダ
ゾール    0.23jq臭化カリウム      
     6・og無水亜硫酸ナトリウム      
 toy水酸化カリウム          30g硼
酸       109 グルタルアルデヒド         j+9水を加え
て全量filとする (pHは10,20に調整した。) 定着液B チオ硫酸アンモニウム    200.09亜硫酸ナト
リウム(無水)    、zo、og硼酸      
♂、θg エチレンジアミン四酢酸二 ナトリウム          0./9竹酸アルミニ
ウム       is、og硫酸      コ、O
g 氷酢酸            、22.09水を加え
て           /、(7/(pHはIl、2
θに調整する。) 処理され之写真材料の感度測定を行ない・その結べ 果を第1表に示した。ここで感度値は、カブリ値−4−
o、夕の黒化度を得るのに必要な露光飯の逆数の対数と
して求めた。またカブリ値はベース濃度を引いた正味の
値とした。
第2表  処理液Aにて31r0C2j秒現像した結果 第1表、第2表より明らかなように、本発明の化合物が
、高温迅速処理において著しいjt09の抑制効果を示
しなおかつ、感度の上昇が顕著である。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和!r年C月山 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和sir年特願第 弘□、2
4tり号2、発明の名称   ハロゲン化銀写真感光材
料3、補正をする者 事件との関係       特許出願人件 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社4、補正の対象  明a書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明Jの項の記載を下記の通り
補正する。
(1)第AA頁λ行目の「jθrJを「カブリ」と補正
する。
手続補正書 昭困シを年り月/乙日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和sr年特願第グθ−24t
り号2、発明の名称  ノ・ロゲン化銀写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人電話(406)
 2537 4、補正の対象  明細書の[発明の詳細な説明]の欄 5゜補正の内容 (1)明細1μ3頁13行目の 「感剤、」 の後に 「可塑剤」 を挿入する。
手続補正書 昭和jり年3月λ7日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和sr年%願第″0−24t
り号2、発明の名称  ハロゲン化銀写真感光材料3、
補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会ネl゛1ハ゛□λ、(い 4、補正の対象  明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。
(1)第1θ頁r行目の 「低級」を削除する。
(2)第、27頁の構造式■−igを 2H5 」 と補正する。
(3)第、21r頁の構造式x−i9*[C2H5 2H5 と補正する。
(4)第、2F頁の構造式1−−2o’q」 と補正する。
(5)第30頁の構造式1l−71k 「C2115 」 と補正する。
(6)  第31頁の構造式■−タゲ     □、)
r      C2H5 ,1 と補正する。
(7)  j!S 32頁の構造式Jl −/λ?[ と補正する。
(8)第33頁の構造式1−/仏ケ 」 と補正する。
(9) 第33負の構造式に一/J’k」 と補正する。
(10)  第3を頁の構造式■−−tを[ O3H N (C2H5) a 」 と補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)支持体、親水性コロイド層およびノ・ログン化銀乳
    剤層を有したハロゲン化銀写真感光材料において、該ハ
    ロゲン化銀乳剤層の少なくとも一層に、粒子径が粒子厚
    みの5倍以上の平板状ノ・ログン化銀粒子および下記の
    一般式(I)または一般式(It)であられされる化合
    物を少なくとも一種含有していることを特徴とするハロ
    ゲン化銀写真感光材料。 1 一般式(II) 〔式中21はよないしt員複素環を形成するに必要な非
    金属原子群を表わし、R1は無置換アルキル基あるいは
    置換アルキル基を表わし、R2はコ環式までの無置換も
    しくは置換アリール基を表わし、R3は水素原子または
    R,と結合して環を形成するに必要なアルキレン基を表
    わし、R4は水素原子、無置換もしくは置換低級アルキ
    ル基または無置換もしくは置換低級アリール基を表わし
    、nはOもしくはlを表わし、分子内塩全形成するとき
    はOであり、Xは酸アニオンを表わす。〕2、特許請求
    の範囲1)の一般式(T)または(II)で表わされる
    化合物が、下記の一般式(III)または(■)で表わ
    される化合物であることを特徴とするハロゲン化銀写真
    感光材料。 一般式(III) 5 ! ■ 6 一般式(IV) R5 〔式中22はイミダゾール核、べ/シイミダゾール核ま
    たはナフトイミダゾール核を形成するに必要な非金属原
    子群を表わし、R5,R6は夫々間じかまたは異る無置
    換もしくは置換アルキル基または無置換もしくは置換ア
    リール基を表わし、R3は水素原子またはR6と結合し
    て環を形成するに必要なアルキレン基を表わし、R2,
    Xおよびnは一般式(I)または(II)の■尤2.X
    およびnと同義である。〕 3)特許請求の範囲2)の一般式(里)または(■)で
    表わされる化合物が、下記の一般& (V)または(■
    )で表わされる化合物であ底ことを特徴とするハロゲン
    化銀写真感光材料。 一般式(v)R5 ■ 一般式(VI) 5 6 〔式中23は無置換あるいは置換ベンゼン環を形成する
    非金属原子群を表わし、R2、R3*R5,R6,Xお
    よびnは一般式(1■)または(IV)のR2,R3,
    R5,R6,Xおよびnと同義である。〕
JP58040249A 1983-03-11 1983-03-11 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS59165049A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040249A JPS59165049A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 ハロゲン化銀写真感光材料
US06/588,410 US4581329A (en) 1983-03-11 1984-03-12 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58040249A JPS59165049A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165049A true JPS59165049A (ja) 1984-09-18
JPH0368367B2 JPH0368367B2 (ja) 1991-10-28

Family

ID=12575423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58040249A Granted JPS59165049A (ja) 1983-03-11 1983-03-11 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4581329A (ja)
JP (1) JPS59165049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502378A (ja) * 1986-03-31 1988-09-08 ポラロイド コーポレーシヨン 写真システム
JPS63221341A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Konica Corp 高速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH0324537A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715571B2 (ja) * 1985-07-19 1995-02-22 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6275638A (ja) * 1985-09-30 1987-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性平版印刷版
JPS62287250A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0738073B2 (ja) * 1987-04-14 1995-04-26 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
US5183813A (en) * 1992-02-19 1993-02-02 Sterling Winthrop Inc. Antiarrhythmic agents
US7524621B2 (en) * 2007-09-21 2009-04-28 Carestream Health, Inc. Method of preparing silver carboxylate soaps
US7468241B1 (en) 2007-09-21 2008-12-23 Carestream Health, Inc. Processing latitude stabilizers for photothermographic materials
US7622247B2 (en) * 2008-01-14 2009-11-24 Carestream Health, Inc. Protective overcoats for thermally developable materials
WO2017123444A1 (en) 2016-01-15 2017-07-20 Carestream Health, Inc. Method of preparing silver carboxylate soaps

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE579594A (ja) * 1958-06-19
US3615635A (en) * 1967-11-27 1971-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic emulsion
FR2017640A1 (ja) * 1968-09-09 1970-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd
BE756607R (ja) * 1969-09-29 1971-03-01 Eastman Kodak Co
JPS4917525B1 (ja) * 1970-10-07 1974-05-01
JPS52110618A (en) * 1976-03-15 1977-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic emulsion
US4439520A (en) * 1981-11-12 1984-03-27 Eastman Kodak Company Sensitized high aspect ratio silver halide emulsions and photographic elements

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63502378A (ja) * 1986-03-31 1988-09-08 ポラロイド コーポレーシヨン 写真システム
JPH0555063B2 (ja) * 1986-03-31 1993-08-16 Polaroid Corp
JPS63221341A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Konica Corp 高速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPH0324537A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4581329A (en) 1986-04-08
JPH0368367B2 (ja) 1991-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609621A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS60118833A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
US4791053A (en) Silver halide photographic material
JPS63138342A (ja) 発光性色素によつて増感されたハロゲン化銀感光材料
JPS59165049A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0189840A2 (en) Silver halide photographic material
JPS62235947A (ja) 画像形成方法
US5478719A (en) Silver halide photographic material
JPS6080840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0677130B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3718470A (en) Surface development process utilizing an internal image silver halide emulsion containing a composite nucleating agent-spectral sensitizing polymethine dye
JPS6017738A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH05127279A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02196236A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤の製造方法
JP2520600B2 (ja) 保存安定性のよいハロゲン化銀写真感光材料の製造方法
JPS61277947A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0278510A2 (en) Silver halide photographic materials spectrally sensitized with luminous dye
JPH03200953A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61282834A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6232445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01124844A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3408282B2 (ja) 新規なベンゾイミダゾロカルボシアニン色素及び該色素を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS62270949A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH03168633A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02181140A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料