JPH0324537A - ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料

Info

Publication number
JPH0324537A
JPH0324537A JP1158925A JP15892589A JPH0324537A JP H0324537 A JPH0324537 A JP H0324537A JP 1158925 A JP1158925 A JP 1158925A JP 15892589 A JP15892589 A JP 15892589A JP H0324537 A JPH0324537 A JP H0324537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
sensitization
silver halide
added
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1158925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2649843B2 (ja
Inventor
Sumuto Yamada
澄人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1158925A priority Critical patent/JP2649843B2/ja
Priority to US07/540,734 priority patent/US5114838A/en
Priority to EP90111734A priority patent/EP0404142B1/en
Priority to DE69026757T priority patent/DE69026757T2/de
Publication of JPH0324537A publication Critical patent/JPH0324537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2649843B2 publication Critical patent/JP2649843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/09Noble metals or mercury; Salts or compounds thereof; Sulfur, selenium or tellurium, or compounds thereof, e.g. for chemical sensitising
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/0051Tabular grain emulsions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/34Fog-inhibitors; Stabilisers; Agents inhibiting latent image regression
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高感度でかぶりの発生の少ないノ・ロゲン化銀
乳剤の製造法に関し、1た高感度で粒状のよい乳剤およ
びハロゲン化銀感光材料に関する。
〔従来の技術〕
写真用のハロゲン化銀乳剤に求められる基本性能は高感
度でかぶbが低くかつ粒状が細かいことである。
乳剤の感度を高めるためには、(1)一つの粒子に吸収
される光子数を増加させること、(2)光吸収により発
生した光電子が銀クラスター(潜像)に変換する効率を
高めること、及び(3)できた潜像を有効に利用するた
めに現像活性を高める必要がある。
大サイズ化は一つの粒子の吸収光子数を増加させるが、
画質を低下させる。現像活性を高めることも感度を高め
るのに有効な手段であるが、カラー現像のようなパラレ
ル型の現像の場合には一般に粒状悪化を伴なう。粒状悪
化を伴なわずに感度増加させるには光電子を潜像に変換
する効率を高めることつまり量子感度を高めることが一
番好筐しい。量子感度を高めるためには再結合、潜像分
散などの非効率過程をできるだけ除去する必要がある。
現像活性の々い小さな銀核をノ・ロゲン化銀の内部ある
いは表面に作る還元増感の方法が再結合を防止するのに
有効であることが知られている。
また、ジエイムズ(James)らは、金・硫黄増感し
た乳剤の塗布膜を真空脱気させたのち、水素ガスの雰囲
気下で熱処理するという一種の還元増感を行々うと、通
常の還元増感と比較して低いかぶりレベルで感度増加で
きることを見い出した。
この増感法は水素増感として良く知られて訃り実験室規
模では高感化手段として有効である。さらに天体写真の
分野では水素増座が実際に用いられている。
還元増感の試みは古くから検討されている。
Carroll (キャロル)は米国特許第j,4(f
7,!!O号において錫化合物が、Lowe (ロウエ
)らは同第2,jlコ,タコ!号にかいてポリアミン化
合物が、Fallens (ファーレンス)らぱ英国特
許第7♂y,rコ3号においてJ酸化チオ尿素系の化合
物が還元増感剤として有用であることを開示した。さら
にCollier (コリアー)はPhotograp
hic Science  and Engineer
ingコ3巻/13ページ(/タ75P)において色々
な還元増感方法によって作られた銀核の性質を比較して
いる。彼女ぱジメチルアミンボラン、塩化第一鎚、ヒド
ラジン、高いpH熟成、低pAg熟成の方法を採用した
。還元増感の方法はさらに米国特許第x.sir,ty
r号、同第j ,20/ ,コ!≠号、同第3,グ/I
 ,P/7号、同第3.77F ,777号、同第3,
930,167号にも開示され1いる。還元増感剤の選
択だけでなく還元剤の使用方法に関して特公11@.t
′7−j j j 7コ号、同!!−/It/0号、特
開昭j7−179rsr号などに開示されている。さら
に還元増感した乳剤の保存性を改良する技術に関しても
特開昭77−1213/号、同60−/7r4t4#号
に開示されている。このように多くの検討がなされてき
たにもかかわらず感光材料を真空下で水素ガス処理する
水素増感と比較して感度上昇幅が不十分であった。この
ことはJournal  ofImaging Sci
ence  .2 !i’巻+233ページ・(/2r
!)にMoisar (モイザー)らによッテ報告され
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
還元増感の従来技術では最近の高感度・高画質の写真感
光材料を求める要求に対しては不十分であった。1た水
素増感という手段も水素増感後,感光材料を空気中に放
置すると増感効果を失ってし筐うという欠点を有してい
る。従って、特別の装置を用いることができない写真感
光材料の場合には、この増感法を利用することは困難で
ある。
(発明の目的) 本発明の目的は高感度で粒状のよい乳剤、そして高感度
でかぶりの少ない乳剤の製造法を提供することである。
オた、第2の目的は高感度で粒状のよい写真感光材料そ
して高感度でかぶりの少ない写真感光材料を提供するこ
とである。第3の目的は高感度で粒状のよいXレイ感光
材料そして高感度でかぶりの少ないXレイ感光材料を提
供することである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の目的は全ハロゲン化銀粒子の全投影面積の少な
くともよO%の粒子の平均アスペクト比がj,O以上で
ある平板状ハロゲン化銀乳剤の製造過程にかいて,該平
板状ハロゲン化銀乳剤に還元増感を施しかつ銀と錯体を
形成する含窒素複素環化合物の存在下に硫黄増感1たぱ
セレン増感、かよび金増感を施すことを特徴とする平板
状ハロゲン化銀乳剤の製造方法によって達成された。
以下本発明を詳細に説明する。
ハロゲン化銀乳剤の製造工程は粒子形成・脱塩・化学増
壓・塗布などの工程に大別される。粒子形成は核形或・
熟成・成長などに分れる。これらの工程は一律に行なわ
れるものでなく工程の順番が逆になったり、工程が繰り
返し行なわれたりする。還元増感をハロゲン化銀乳剤の
製造工程中に施こすというのは基本的にはどの工程で行
なってもよいことを意味する。還元増感は粒子形成の初
期段階である核形或時でも物理熟戒時でも、成長時でも
よく、壕た化学増感に先立って行っても化学増感以降に
行ってもよい。金増感を併用する化学増感を行なう場合
には好筐しくないかぶりを生じないよう化学増感に先立
って還元増感を行なうのが好ましい。最も好1しいのは
ハロゲン化銀粒子の成長中に還元増感する方法である。
ここで成長中とは、ハロゲン化銀粒子が物理熟成あるい
は水溶性銀塩と水溶性ハロゲン化アルカリの添加によっ
て成長しつつある状態で還元増感を施こす方法も、戒長
途中に成長を一時止めた状態で還元増感を施こした後に
さらに成長させる方法も含有することを意味する。
本発明の還元増感とはハロゲン化銀乳剤に公知の還元剤
を添加する方法、銀熟戒と呼ばれるp A g /〜7
の低pAgの雰囲気で成長させるあるいは熟成させる方
法、高pH熟成と呼ばれるpHr〜//の高pHの雰囲
気で戒長させるあるいは熟成させる方法のいずれかを選
ぶことができる。壕たコつ以上の方法を併用することも
できる。
還元増感剤を添加する方法は還元増感のレベルを微妙に
調節できる点で好筐しい方法である。
還元増感剤として第一錫塩、アミンかよびポリアミン類
、ヒドラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィン酸、シ
ラン化合物、アスコルビン酸化合物、ボラン化合物など
が公知である。本発明にはこれら公知の化合物から選ん
で用いることができ、1たJfi以上の化合物を併用す
ることもできる。
還元増感剤としてアスコルビン酸、二酸化チオ尿素、ジ
メチルアミンボランが好1しい化合物である。還元増感
剤の添加量は乳剤製造条件に依存するので添加量を選ぶ
必要があるが、ノ・ロゲン化銀lモル当り/θ−8〜/
O−3モルの範囲が適尚であり特に10−7〜IO−5
モルの範囲が好lしい。
還元増感剤は水あるいはアルコール類、グリコール類、
ケトン類、エステル類、アミド類などの溶媒に溶かし粒
子形成中、化学増感前あるいは後に添加することができ
る。乳剤製造行程のどの過程で添加してもよいが、特に
好1しいのは粒子成長中および/1たぱ粒子形或後に化
学増感に先立って添加する方法である。粒子成長中に添
加する場合はあらかじめ反応容器に添加するのもよいが
、粒子形或の適当な時期に添加する方が好オしい。
寸た水溶性銀塩あるいは水溶性アルカリハライドの水溶
液にあらかじめ還元増感剤を添加しておき、これらの水
溶液を用いて粒子形成してもよい。捷た粒子形成に併っ
て還元増感剤の溶液を何回かに分けて添加しても連続し
て長時間添加するのも好1しい方法である。
本発明においては、特願昭1.3−/!raggr号、
特願昭43−.2j♂717号に記載のチオスルホン酸
化合物を還元増感と併用して用いることが好1しい。
ところで、一方、従来からヒドロキシアザインデン化合
物は含硫黄化合物による化学熟戒を抑制する性質を有し
ていることから、写真乳剤の安定剤として当業界ではよ
く知られており、硫黄増感反応を終止させる目的および
/″1たは製造工程、保存中、あるいは現像処理中での
かぶりの発生を防止する目的で添加されている。しかし
ながら、この化合物は写真感度を増加させる作用がある
ことも知られている。例えば、英国特許/,JIS,7
!!号には、ハロゲン化銀乳剤を(硫黄千金)増感する
方法として、硫黄増感する前にアザインデンを添加し、
同時又はその後に硫黄を含むl価の金錯塩化合物を加え
熟成すると従来の方法よりもハロゲン化銀の固有感度が
増加することが記載されている。1た特開昭10−tJ
PlII号公報およびドイツ特許出願(OLS)j,&
/タ,7Pr号には、臭化銀含有モル比率が10%以上
の立方体型粒子の単分散性ハロゲン化銀粒子乳剤を硫黄
増感した後、ヒドロキシテトラザインデン化合物を含有
させると感度が増大することが記載されている。しかし
、この公報には立方体以外の結晶形、例えば、実質的に
(///)面で囲憬れた粒子形態をなす八面体粒子およ
び板状粒子では感度はかえって減少するか増加してもそ
の程度はわずかであることも併記されている。咬た、特
開昭j/−772.23号公報には、硫黄増感を施した
ハロゲン化銀写真乳剤において、ハロゲン化銀粒子の平
均粒子サイズが0,jμmをこえないときには、この写
真乳剤にある種のヒドロキシテトラザインデン化合物を
含有させると感度が増大することが記載されている。し
かしながら、当業界では従来からヒドロキシテトラザイ
ンデン化合物を増感効果の有無あるいはその&1!!誠
にかかわらず、化学熟成の後に安定剤として添加するこ
とは常識的に行なわれていることであり、前記の特開昭
!O−63タlグ号および同!/−77ココ3号公報に
記載されている方法は新たなる増感方法として期待でき
ない。
これに対して特開昭tr−i2tz26号にはざ面体1
たtd,/p面体結晶粒子の化学増感をおこなう際にア
ザインデン化合物を存在させて感度が高くカブリが著し
く低い乳剤を調製する技術が開示されている。
筐た、特願昭ぶ3−λ2/717号にはアスペクト比が
3以上の平板状ハロゲン化銀粒子の化学増感過程に増感
色素とアザインデン化合物を存在させることで圧力性が
良く高感度でカプリの低い乳剤を調製する技術が開示さ
れている。しかしながら、Xレイ写真用感材に訃いては
球状粒子に対?てそのカバーリングパワー(単位銀量あ
たりの黒化濃度)や色増感性の優位性から、平板状粒子
が優れていることがわかっている。本発明では平板状粒
子においては還元増感を施しかつ銀と錯体を形或する含
窒素複素環化合物の存在下に硫黄増感1たぱセレン増感
、および金増感を施すことが、単に還元増感に金・硫黄
増感を併用した場合や、単に含窒素複素環化合物の存在
下に金・硫黄増感を併用した場合に較べて著しく高感度
でカブリの低い乳剤を調整しうろことを見い出した。
本発明に用いられる含窒素複素環化合物に釦いて、複素
環としてピラゾール環、ピリ■ジン環、/,.2,μ一
トリアゾール環、/,2,!−}リアゾール環、/,3
,II−チアジアゾール環、/,2.3−チアジアゾー
ル環、1,2.41−チアジアゾール環、/,2,!−
チアジアゾール環、l,2.3,φ−テトラゾール環、
ピリダジン環、/.J,J−トリアジン環、/,J,4
A一トリアジン環、/,J,j−}リアジン環、これら
の環が2〜3価結合した環、たとえばトリアゾロトリア
ゾ−ル環、ジアザインデン環,トリアザインデシ環、テ
トラザインデン環、ペンタザインデン環などを挙げるこ
とができる。単環の複素環と芳香族環の縮合した複素環
、たとえばフタラジン環、ペンズイミダゾール環、イン
ダゾール環、ペンゾチアゾール環なども適用できる。
これらの中で好筐しいのぱアザインデン環であり、かつ
置換基としてヒ゛ドロキシ基を有するアザインデン化合
物、たとえばヒドロキシトリアザインデン、テトラヒド
ロキシアザインデン,ヒドロキシペンタアザインデン化
合物等が更に好1しい。
複素環にはヒドロキシ基以外の置換基を有してもよい。
置換基としては、たとえばアルキル基、置換アルキル基
、アルキルチオ基、アミノ基、ヒドロキシアミノ基、ア
ルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ
基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、ハロゲン
原子、シアノ基などを有してもよい。
以下に具体例を列記するが、これらのみに限定されるも
のではない。
(1)  コ,l−ジヒドロキシ−6−メチルー7.3
a,7−}リアザインデン (2).2,J−−ジメチル−7−ヒドロキシー/.μ
,7a,−}リアザインデン (3)  j−アミノ,−7−ヒドロキシーコーメチル
ーl,←,7a−}リアザインデン (4)  卒−ヒドロキシ−6−メチルー/ ,! ,
ja,7−テトラザインデン (5)クーヒドロキシ−1.3.3a,7−テトラザイ
ンデン (6)  グーヒドロキシーl−7エニルー/ ,3 
.3a,7−テトラザインデン (7)  グーメチル−4−ヒドロキシーi,3.3a
,7−テトラザインデン (81.2.A−ジメチルーダーヒドロキシ−7,3l
3a.7−テトラザインデン (91  μ−ヒドロキシー!−エチル−2−メチルー
/,J,ja,7−テトラザインデン α0  −2 + 6  Vメチルーダーヒドロキシー
よ一エチルー/,!,3a,7−テトラザインデン(1
])  グーヒドロキシ−1,+−ジメチル−7.3,
3a,7−テトラザインデン (13j,j,A−トリメチルーグーヒドロキシー/,
3.3a,7−テトラザインデン (1■ コーメチルーψ−ヒドロキシ−2−7エニル−
/,3.3a,7−テトラザインデン(l船 グーヒド
ロキシーぶ−メチルーl,λ,3a,7−テトラアザイ
ンデン α5) ダーヒドロキシーぶ一エチルーl,コ.3a.
7−テトラアザインデン αO φ−ヒドロキシ−6−7エニルー/,2,3a,
7−テトラアザインデン α7)←−ヒドロキシー/,2.3a,7−テトラアザ
インデン α9 グーメチルーg−ヒドロキシーl,コ,3a,7
−テトラアザインデン (L9 7−ヒドロキシー!−メチルーl.λ.3.←
,l−ペンタザインデン 翰 よ−ヒドロキシ−7−メチルー/,2,J.≠.A
−ペンタザインデン e:jIJj,7−ジヒドロキシー/,2.3’,it
,t−ペンタザインデン の 7−ヒドロキシ−よ−メチル−4−フエニル−/,
コ,3.ψl6−ぼンタザインデン(至) よージメチ
ルアミンー7−ヒドロキシーコフエニル−1.2,3,
ψ,6−ペンタザインデン 含窒素複素環化合物の添加量は乳剤の大きさ、組成シよ
び熟成条件などに応じて広い範囲にわたって変化する。
この添加量は熟或時のpHあるいは/唱よび温度変化に
よる吸着平衡状態のコントロールによって加減すること
も可能である。1た、前記の化合物を二種類以上あわせ
た全体の量が目的の範囲となるようにして乳剤に添加し
てもよい。
該化合物の乳剤への添加方法は写真乳剤に有害女作用を
及ぼさない適当な溶媒(例えば水あるいはアルカリ水溶
液)に溶解して、溶液として添加することができる。添
加時期は化学熟戒のために硫黄増感剤あるいはセレン増
感剤を添加する前オたぱ同時が好筐しい。金増感剤の添
加は硫黄1たはセレン増感のための熟成の途中あるいは
終了時でもよい。
本発明に釦いて、硫黄増感剤としては公知のものを用い
ることができる。例えばチオ硫酸塩、アリルチオカルバ
ミドチオ尿素、アリルイノチアシアネート、シスチン、
I)−}ルエンチオスルホン酸塩、ローダニンなどが挙
げられる。その他米国特許第/,!7グ,タ←←号、同
第2,ダ/0,6♂タ号、同第2,コ71,タ4t7号
、同第2,7コt,l,1!+r号、同第j ,10/
 ,J/J号、同第3,664,タrz号各明細書、ド
イツ特許l,グココ,rぶ2、日本特許昭!ぶ−コ←?
37号、特開昭11−+1θ72号公報等に記載されて
いる硫黄増感剤も用いることができる。硫黄増感剤の添
加量は、乳剤の感度を効果的に増大させるに十分な量で
よい。この量は、ヒドロキシアザインゲンの添加量、p
H、温度、ノ・ロゲン化銀粒子の大きさなど種々の条件
の下で相当の範囲にわたって変化するが、目安としては
、ノ・ロゲン化銀lモル当り約/0−5モル〜約/0−
1モル程度が好筐しい。
本発明においては、硫黄増感の代りにセレン増感を用い
ることができるが、セレン増感剤は、アリルイソセレノ
シアネートの如き脂肪族インセレノシアネート類,セレ
ノ尿素類、セレノケトン類、セレノアミド類、セレノカ
ルボン酸類およびエステル類、セレノフオスフエート類
、ジエチルセレナイド、ジエチルジセレナイド等のセレ
ナイド類などを用いることができ、それらの具体例は,
米国特許第l,!7φ,?ググ号、同第/,t02,!
タコ号、同第/ ,12j ,4!タデ号明細書に記載
されている。
添加量は硫黄増感剤と同様に広い範囲にわたって変化す
るが、目安としては、ノ・ロゲン化銀/モル当9約lθ
−9モルから/O−6モル程度が好壕しい。
本発明に釦いて、金増感剤としては金の酸化数が+l価
でも+3価でもよく多種の金化合物が用いられる。代表
的な例としては塩化金酸塩、カリウムクロロオーレート
、オーリツクトリクロライド、カリウムオーリツクチオ
シアネート、カリウムロードオーレート、テトラシアノ
オーリツクアシド、アンモニウムオーロチオシアネート
、ピリジルトリクロロゴールドなどが挙げられる。
硫黄増感あるいはセレン増感に金増感が併用されたとき
、感光核として金核、および硫化銀金核壕たはセレン化
銀金核が生成するが、それらの数および特に硫化鈑金核
あるいはセレン化銀金核の組或は電子トラップ性あるい
は現像性に甚大な影響を及ぼす。従って、硫黄増感剤あ
るいはセレン増感剤に対する金増感剤の比率は増感効果
に大きく影響するので熟威条件に応じて乳剤の感度を効
果的に増大させるに十分な量を決定すれば良い。
硫黄増感剤あるいはセレン増感剤と金増感剤との添加比
率は硫黄増感剤の硫化銀を生戒する硫黄原子の数あるい
はセレン増患剤のセレン化銀を生成するセレン原子の数
に対して金原子の数が//コ〜//200になるように
するのが好壕しい。
金増感剤の添加時期は硫黄増感剤あるいはセレン増感剤
と同時でも、硫黄あるいはセレン増感工程の途中あるい
は終了後でもよい。
本発明で化学増感時に前述の含窒素複素環化合物と増感
色素を併用することで好1しい効果を実現しうる。
増感色素として、シアニン色素、メロシアニン色素、コ
ンプレックスシアニン色素、コンプレックスメロシアニ
ン色Lホロホーラーシアニン色素、スチリル色素、ヘミ
シアニン色素、オキソノール色素、ヘミオキソノール色
素等を用いることができる。
本発明に使用される有用な増感色素は例えば米国特許3
,!42,012号、同3,tiタ,l5’7号、同j
 ,7/3 ,121号、同J,t/j,6グ3号、同
J,t/!,632号、同3,617,293号、同j
 , 421 . 5>A4Z号、同3,703,37
7号、同3,ttt,tro号、同3,467,960
号、同j,47F,!jt号、同!,472,197号
、同!,7691,0.24号、同3,316,100
号、同3,613,tlJ号、同3,ぶ11,t31号
、同3,ぶ/!,63!号、同J,70j,10タ号、
同3,632.3グタ号、同3,≦77,7ぶ!号、同
3.770,ググタ号、同J,770護]θ号、同3,
7Aタ,Oコ!号、同3.7グt , oiILt号、
同3,7/J ,rsr号、同J,jt7,II!1号
、同J,421,AYI号、同J,jJJ,G32号、
同.2 ,303 ,776号、特開昭ψt一7tJJ
j号、ヘルキー特許第69/,107号などに記載され
ている。増感色素の添加量はハロゲン化銀lモルあたり
3θomg以上l!θOmg未満、好1しくはグθOm
g以上700mg未満がよい。
以下に本発明で有効な増感色素の具体例を示す。
(/) 00 (3) (0 ←0 (A) (7) (//) q S03 (lコ) (/3) (0 0つ (IO) S(J3K (/4t) (/!) (#) らり3 so3 (/7) (it) (/タ) C2H5 I (23) (.2←) (.2j) (20) C2H5 1 (コl) (コ2) S03 (λ2) (27) (,2.1’) (2H5 Br C2H5 (λデ) (30) (3l) (37) (3r) (3コ) CH3 (39) (ぴ0) H (グl) U2H5 C2H5 し2MS (IIλ) (1) 以上の中で特にシアニン色素が好゜ましい。
次に本発明の平板状粒子について具体的に説明する。
平板状ノ・ロゲン化銀乳剤は、クナツク(Cugnac
)およびシャ} − ( Chateau ) 「物理
的熟成時の臭化銀結晶の形態学の進展(イボルーション
・オブ・ザ・モルフオルジー・オプ・シルバー・プロマ
イド・クリスタルズ・デュアリング・フイジカル・ライ
プニング)」サイエンス・工・インダストリエ・フォト
グラフィー、33巻,Aj(/!7J2)、p./u/
−/コタ、ダフイン(Duffin)著「フォトグラフ
イク・エマルジョン・ケミストリ−(Photogra
phic  emulsionchemistry)J
 7オーカル・プレス(FocalPress )、ニ
ューヨーク、iytt年、plA〜p.7u、A,P.
H.}リベリ(Trivclli)、W. F.スミス
(Smith)フォトグラフイク ジャーナル( Ph
otographic Journal )、to巻、
srs頁(ly+θ年)等に記載されているが特開昭!
!−/コ7,?2/、特開昭!♂一//J,927、特
開昭61−//J,ヂ2♂、米国特許第目り7!コO号
に記載された方法等を参照すれば容易に調製できる。
また、pBr/.3以下の比較的低pBr値の雰囲気中
で平板状粒子が重量でtlO%以上存在する種晶を形威
し、同程度のpBr値に保ちつつ銀及びハロゲン溶液を
同時に添加しつつ種晶を成長させることにより得られる
この粒子成長過程に於で、新たな結晶核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望!しい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、温度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をコントロールすることにより調整
できる。
さらに、平板状ハロゲン化銀粒子の中でも単分散六角平
板粒子はとりわけ有用な粒子である。
本発明でいう単分散六角平板粒子の構造および製造法の
詳細は特願昭J/−2!P9/11の記載に従うが、簡
単に述べると、該乳剤は、分散媒とハロゲン化銀粒子と
からなるハロゲン化銀乳剤であって,該ハロゲン化銀粒
子の全投影面積の70多以上が、最小の長さを有する辺
の長さに対する最大の長さを有する辺の長さの比が、2
以下である六角形であり、かつ、平行な2面を外表面と
して有する平板状ハロゲン化銀によって占められており
、さらに、該六角平板状ノ・ロゲン化銀粒子の粒子サイ
ズ分布の変動係数〔その投影面積の円換算直径で表わさ
れる粒子サイズのバラツキ(標準偏差)を、平均粒子サ
イズで割った値〕が.20%以下の単分散性をもつもの
である。結晶構造は一様なものでもよいが、内部と外部
が異質なノ・ロゲン組成から或るものが好1し〈、層状
構造をなしていてもよい。1た、粒子中に還元増感銀核
を含んでいることが好1しい。
本発明の平板状粒子は、ノ・ロゲン化銀粒子の全投影面
積の少なくとも!O多の粒子の平均アスペクト比が3.
0以上であるが、厚み0,jμm以下の全粒子について
のアスぱクト比が3以上であることが好ましく、特に!
以上/0以下であることが望1しい。
本発明の平板状乳剤の平均投影面積直径は0.3〜2.
0pm,  特に0.j 〜!,Apmであることが好
1しい。1た平行平面間距離(粒子の厚み)として#′
i0.0!pm−0.3pm,特にO./,0.21μ
mのものが好ツしい。
本発明にとって、英国特許t3t ,r4ti号、米国
特許3,6ココ.3/r号に記載されているような、い
わゆるハロゲン変換型(コンバージョン型)の粒子は特
に有効に利用しうるものである。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子の表面をコンバージョ
ンすることにより、より高感度なノ・ロゲン化銀乳剤が
得られる。
ハロゲン変換の方法としては、通常ハロゲン変換前の粒
子表面のハロゲン組成よりも銀との溶解度積の小さいハ
ロゲン水溶液を添加する。例えば、塩化銀や塩臭化銀平
板状粒子に対しては臭化カリand/or沃化カリ水溶
液を添加し、臭化銀や沃臭化銀平板に対しては沃化カリ
水溶液を添加してコンバージョンを釦こす。これらの添
加する水溶液の濃度は、薄いほうが好ましく、JOt4
以下、よシ好ましくは/0%以下がよい。さらにノ・ロ
ゲン変換前のハロゲン化銀lモルあたり毎分lモル多以
下の速度で、変換ノ・ロゲン溶液を添加するのが好1レ
い。さらに、ハロゲン変換時に増感色素を存在させても
よく、変換/Sロゲン水溶液のかわりに、臭化銀や、沃
臭化銀、沃化銀のノ・ロゲン化銀微粒子を添加してもよ
い。これらの微粒子の大きさは、O.λμm以下好1し
くはo,iμm以下、特にO.Ojμm以下であること
が望号しい。ノ・ロゲン変換量は、変換前のノ・ロゲン
化銀の0./〜lmOl%特に0 ./−0 .6 m
ol %が好ましい。
本発明のハロゲン変換方法は、上記のどれか1つの方法
にかぎられるものではなく、目的に応じ組み合わせで使
用しうるものである。ノ・ロゲン変換前の粒子表面のノ
・ロゲン化銀組或としては、沃度含量3モル那以下であ
ることが、好筐しい。特に/.θmol%以下であるこ
とが好1しい。
上記方法でハロゲン変換をおこなう際に、ノ・ロゲン化
銀溶剤を存在させる方法は特に有効である。
好ましい溶剤としては、チオエーテル化合物、チオシア
ン酸塩、アンモニア、ψ置換チオ尿素があげられる。な
かでもチオエーテル化合物とチオシアン酸塩は特に有効
であり、チオシアン酸塩ぱノ・ロゲン化銀/モルあたυ
、0,!g−1g,チオエーテルぱθ.2g〜3gの使
用が好筐しい。
又、本発明に於で特開昭A/−JJθl3..tや特願
昭7/−/A?μタタに記載されているような、現像時
に抑制剤を放出するような化合物を併用してもよい。・ ハロゲン化銀製造時のハロゲン化銀粒子形成壕たぱ物理
熟成の過程に1いて、カドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タ
リウム塩、イリジウム塩またはその錯塩、ロジウム塩ま
たはその錯塩、鉄塩筐たぱ鉄錯塩などを共存させてもよ
い。
又、粒子形成時にはチオシアン酸塩、アンモニア、チオ
エーテル化合物、チアゾリジンエチオン、四置換チオ尿
素の如きいわゆるハロゲン化銀溶剤を存在せしめても良
い。々かでもチオシアン酸塩、アンモニアとチオエーテ
ルは本発明に好筐しい溶剤である。
本発明に用いる平板状粒子としては、特願昭2u−/!
I///2に記載の頂点現像開始型粒子が極めて有用で
ある。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で、本発明の化学増感工
程での含窒素複素璋化合物とは別に種々の化合物を含有
させることができる。
すなわちアゾール類{例えばペンゾチアゾリウム塩、ニ
トロイミダゾール類、ニトロペンズイミダゾール類、ク
ロロベンズイミダゾール類、プロモベンズイミダゾール
類、ニトロインダゾール類、ペンゾトリアゾール類、ア
ミノトリアゾール類なと}:メルカプト化合物類{例え
ばメルカプトチアゾール類、メルカプトベンゾチアゾー
ル類、メルカプトベンズイミダゾール類、メルカプトチ
アジアゾール類、メルカプトテトラゾール類、メルカプ
トピリミジン類、メルカプトトリアジン類など};例え
ばオキサドリンチオンのようなチオケト化合物;アザイ
ンデン類{例えばトリアザインデン類、テトラアザイン
デン類(特にl−ヒドロキシ置換(/,J,Ja,7)
テトラアザインデンL)、ペンタアザインデン類なト)
:ヘンゼンチオスルホン酸、ベンゼンスルフイン酸、ペ
ンゼンスルホン酸アミド等のようiカプリ防止剤渣たは
安定剤として知られた、多くの化合物を加えることがで
きる。
特に特開昭60−7A74!J号、同t O−J’ 7
322号公報に記載のニトロン及びその誘導体、特開昭
+o−to♂3タ号公報に記載のメルカプト化合物、特
開昭t7−/JII7lt号公報に記載のへテロ環化合
物、及びヘテロ環化合物と銀の錯塩(例えば/−フエニ
ルー!−メルカプトテトラゾール銀)などを好筐しく用
いることができる。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層1たぱ他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止5スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬膜化、増感)等種々の目的で、種々の界面
活性剤を含んでもよい。
例えばサポニン(ステロイド系)、アルキレンオキサイ
ド誘導体(例えばポリエチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール/,te+)−jロピレングリコール縮合
物、ポリエチレングリコールアルキルエーテル類又はポ
リエチレングリコールアルキルアリールエーテル類、シ
リコーンのポリエチレンオキサイド付加物類)、糖のア
ルキルエステル類などの非イオン性界面活性剤; アルキルスルフオン酸塩、アルキルベンゼンスルフオン
酸塩、アルキルナフタレンスルフオン酸塩、アルキル硫
酸エステル類、 N−7シル−N−アルキルタウリン類、スルホコハク酸
エステル類、スルホアルキルポリオキシエチレンアルキ
ルフエニルエーテル類、などのア二オン界面活性剤: アルキルベタイン類、アルキルスルホベメイン類などの
両性界面活性剤: 脂肪族あるいは芳香族第q級アンモニウム塩類、ピリジ
ニウム塩類、イミダゾリウム塩類などのカチオン界面活
性剤を用いることができる。
この内、サポニン、ドデシルベンゼンスルホン酸Nap
,ジー2−エチルヘキシルα−スルホコハク酸Na塩、
p−オクチルフエノキシエトキシエタンスルホン酸Na
塩、ドデシル硫酸Na塩、トリイソプロビルナフタレン
スルホンlliNa塩、N−メチルーオレオイルタウリ
ッNa塩、等のア二オン、トテシルトリメチルアンモニ
ウムクロライド、N−オレオイルーN / , N /
 . N / 一トリメチルアンモニオジアミノプロパ
ンブロマイド、ドデシルビリジウムクロライドなどのカ
チオン、N−ドデシルーN,N−ジメチルヵルボキシベ
タイン、N−オレイルーN , N − ’)メチルス
ルホブチルベタインなどのべメイン、ポリ(平均重合度
n=io)オキシエチレンセチルエーテル、ポリ(n=
.;’t)オキシエチレンp−ノニルフェノールエーテ
ル、ビス(l−ポリ( n=i j)オキシエチレンー
オキシー2,μ−ジーt−ペンチルフエニル)エタンな
どのノ二オンを特に好憬し〈用いることができる。
帯電防止剤としてはパーフルオロオクタンスルホン酸K
[、N−プロピルーN−パーフルオロオクタンスルホニ
ルグリシンNa塩、N−プロビル−N−パーフルオロオ
クタンスルホニルアミノエチルオキシポリ(n=j)オ
キシエチレンブタンスルホン酸Na塩,N−パーフルオ
ロオクタンスルホニルーN’,N’,−N’−}リメチ
ルアンモニオジアミノプロパンクロライド、N−パーフ
ルオロデカノイルアξノプロピルーN’,N’−ジメチ
ルーN′一カルボキシベタインの如き含フッ素界面活性
剤、特開昭60−rortr号、同4/−//.2/←
グ号、特願昭4/一/33Pg号、同,g/−/tO!
t号などに記載のノ二オン系界面活性剤、アルカリ金属
の硝酸塩、導電性酸化スズ、酸化亜鉛、五酸化バナジウ
ム又はこれらにアンチモン等をドープした複合酸化物を
好’tL<用いることができる。
本発明に於ではマット剤として米国特許第2292/0
/号、同270/.211j号、同q/ダl♂タグ号、
同ψ3タぶ70t号に記載の如きポリメチルメタクリレ
ートのホモポリマー又はメチルメタクリレートとメタク
リル酸とのコポリマーデンプンなどの有機化合物、シリ
ヵ、二酸化チタン、硫酸、ストロンチウムバリウム等の
無機化合物の微粒子を用いることができる。
粒子サイズとしてぱ/,0〜ioμm,特に2〜!μm
であることが好筐しい。
本発明の写真感光材料の表面層には、滑り剤とシテ米国
特許第34#9j7A号、同4t01I7Y!t号等に
記載のシリコーン化合物、特公昭!6−23/39号公
報に記載のコロイダルシリカの他に、パラフィンワック
ス、高級脂肪酸エステル、デン粉誘導体等を用いること
ができる。
本発明の写真感光材料の親水性コロイド層には、トリメ
チロールプロパン,ペンタンジオール、ブタンジオール
、エチレンクリコール、クリセリン等のポリオール類を
可塑剤として用いることができる。
本発明の感光材刺の乳剤層や中間層および表面保護層に
用いることのできる結合剤筐たぱ保護コロイドとしては
、ゼラチンをもちいるが、それ以外の親水性コロイドも
用いることができる。
例えばゼラチン誘導体、ゼラチンと他の高分子とのグラ
フトポリマー,アルブミン、カゼイン等の蛋白質;ヒド
ロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース
、セルロース硫酸エステル類等の如きセルロース誘導体
、アルギン酸ソーダ、デキストラン、澱粉誘導体などの
糖誘導体:ポリビニルアルコール、ホリヒニルアルコー
ル部分アセタール、ポ17  N−ビニルビロリドン、
ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ポリアクリルアミ
ド、ポリビニルイミダゾール、ポリビニルピラゾール等
の単一あるいは共重合体の如き多種の合成親水性高分子
物質を用いることができる。
ゼラチンとしては石灰処理ゼラチンのほか、酸処理ゼラ
チンや酵素処理ゼラチンを用いてもよく、1た、ゼラチ
ンの加水分解物や酵素分解物も用いることができる。
これらの中でもゼラチンとともに平均分子i!OOO〜
/O万のデキストランやポリアクリルアミドを併用する
ことが好壕しい。特願昭1,/−2/3603、同J/
−27tグQ!に記載の方法は本発明でも有効である。
本発明の写真乳剤及び非感光性の親水性コロイドには無
機憬たぱ有機の硬膜剤を含有してよい。
例えばクロム塩(クロム明ばんなど)、アルデヒド類(
ホルムアルデヒド、グリタールアルデヒドなど)、N−
メチロール化合物(ジメチロール尿素など)、ジオキサ
ン誘導体(2.3−ジヒドロキシジオキサンhど)、活
性ビニル化合物( i .j,j−トリアクリロイルー
へキサヒドローSートリアジン、ヒス(ビニルスルホニ
ル)メチルエーテル、N,N’−メチレンビスー〔β一
(ビニルスルホニル)プロピオンアミド〕など)、活性
ハロケ7 化合物( .2 , p−ジクロル−A−k
:}”clキシ−8 − トIJアジンナト)、ムコハ
ロゲン酸類(ムコクロル酸など)インオキサゾール類、
ジアルデヒドでん粉、コークロルーl−ヒドロキシトリ
アジニル化ゼラチンなどを、単独壕たは組合せて用いる
ことができる。なかでも、特開昭!3一!/.2j/、
同!J−47217、同!ター/ぶ.2tgA、同ao
−rotp4に記載の活性ビニル化合物訃よび米国特許
J,J2j,217号に記載の活性ハロゲン化物が好筐
しい。
N一カルバモイルピリジニウム塩類(例えば(/一モル
ホリノカルボニル−3−ピリシニオ)メタンスルホナー
トなど)、ハロアミジニウム塩類(例えばl一(/−ク
ロロー/−ビリジノメチレン)ヒロリジニウムコ−ナフ
タレンスルホナートなど)も有用である。
本発明の硬膜剤として、高分子硬膜剤も有効に利用しう
る。
本発明に用いられる高分子硬膜剤としては例えばジアル
デヒド澱粉、ポリアクロレイン、米国特許3,J9t,
029号記載のアク口レイン共重合体のようなアルデヒ
ド基を有するポリマー、米国特許第J , t23 ,
ざ7r号記載のエポキシ基を有するポリマー、米国特許
第3.31,.2,♂27号、リサーチ・ディスクロー
ジャー誌l7333(/タ7♂)などに記載されている
ジクロロトリアジン基を有するポリマー、特開昭t4−
AArμ/に記載されている活性エステル基を有するポ
リマー、特開昭よA−/グjI24’,米国特許第←,
lぶ/,グ07号、特開昭!l−ぶjt033、リサー
チ・デ不スクロージャー誌/t72j(iy’ytr)
などに記載されている活性ビニル基、あるいはその前駆
体となる基を有するポリマーなどが挙げられ、活性ビニ
ル基、あるいはその前駆体となる基を有するポリマーが
好1しく、中でも特開昭jA−/.<421217に記
載されている様な、長いスペーサーによって活性ビニル
基、あるいはその前駆体となる基がポリマー主鎖に結合
されているようなポリマーが特に好ましい。
支持体としてはポリエチレンテレフタレートフイルムま
たは三酢酸セルロースフイルムが好筐しい。
支持体は親水性コロイド層との密着力を向上せしめるた
めに、その表面をコロナ放電処理、あるいはクロー放電
処理あるいは紫外線照射処理する方法が好しくあるいは
、スチレンブタジエン系ラテックス、塩化ビニリデン系
ラテックス等からなる下塗層を設けてもよくまた、その
上層にゼラチン層を更に設けてもよい。
またポリエチレン膨潤剤とゼラチンを含む有機溶剤を用
いた下塗層を設けてもよい。これ等の下塗層は表面処理
を加えることで更に親水性コロイド層との密着力を向上
することもできる。
本発明のハロゲン化銀写真感光材料は、特定の波長域の
光を吸収させる目的、すなわち・・レーションヤイラジ
エーションをしたり、フィルター層を設け写真乳剤眉に
入射すべき光の分光組成を制御したりする目的で、写真
乳剤1@またはその他の層を染料で着色してもよい。直
接医療用レントゲンフイルムのような両面フイルムにか
いては、クロスオーバーカットを目的とする層を乳剤層
の下に設けてもよい。この様な染料には、ビラゾロン核
やバルビツール酸核を有するオキソノール染料、アゾ染
料、アゾメチン染料、アントラキノン染料、アリーリデ
ン染料、スチリル染料、トリアリールメタン染料、メロ
シアニン染料、シアニン染料などが挙げられる。
代表的な染料を以下に示すが、本発明はこれらに限定さ
れるものではない。
(a) (d) (b) (e) (C) (f) (g) (h) (i) (j) (k) (1) (0) これらの染料を用いるに際して、アニオン染料をカチオ
ンサイトを有するポリマーを用いて感材中の特定の層に
媒染することは,有効な技術である。この場合、染料は
現像一定着一水洗工程で不可逆的に脱色するものを利用
することが好筐しい。
カチオンサイトを有するポリマーを使って染料を媒染す
る層は、乳剤層中でも、表面保護層中でも、乳剤層と支
持体に対して反対側の面でもよいが、乳剤層と支持体の
間が好捷しく、特に医療用Xレイ両面フイルムのクロス
オーバーカットの目的のためには、下塗層中へ媒染する
ことが理想的である。
染料の固定化法としては特開昭!r−/jj.3!Oや
WO♂♂/0147F11等に記載の固体分散法も有効
である。
下塗層の塗布助剤としてはポリエチレンオキサイド系の
ノ二オン界面活性剤がカチオンサイトを有するポリマー
と好1しく併用することができる。
カチオンサイトを提供するポリマーとしてはアニオン変
換ポリマーが好1しい。
アニオン変換ポリマーとしては既知の各種の四級アンモ
ニウム塩(又はホスホニウム塩)ポリマーが使える。四
級アンモニウム塩(又はホスホニウム塩)ポリマーは、
媒染剤ポリマーや帯電防止剤ポリマーとして広く次にあ
げる刊行物などで知られている。
特開昭sy−itt,yグ01米国特許3,タ!♂,?
?!、特開昭!!一lグλ33?、特開昭!グーl2g
,027、特開昭!μ一/!!.r3jt、特開昭!J
−30321,特開昭!l一タ2.271tに記載され
ている水分散ラテックス;米国特許λ,!グt,!6グ
、同3,/μr,oJ/,同!,7!A,rl名に記載
のポリビニルビリジニウム塩;米国特許J ,70? 
,lr90に記載の水溶性四級アンモニウム塩ポリマー
;米国特許3,r2♂,orrに記載の水不溶性四級ア
ンモニウム塩ポリマーなどがあげられる。
さらに所望の層から他の層に壕たぱ処理液中に移動し、
写真的に好1しからざる影響を及ぼさないため、エチレ
ン性不飽和基を少くとも2以上(好壕し<Fi2〜4t
)有するモノマーを共重合させ、架橋された水性ポリマ
ーラテックスにして用いることが特に好lしし。
具体的化合物例として下記のようなものがある。
(A) (B) (d) y : z=タ!:夕 (C) X : y : z=グ!:ψ!:/Oy : z=♂
O:.2O 本発明に於で、支持体上に乳剤層、表面保護層等を塗布
する方法としては、特に制限はないが、例えば米国特許
第,z,’yti,ti−tg号、同第3,101 ,
?4’7号、同第2,7t/,79/号等に記載の多層
同時塗布方法を好壕しく用いることが出来る。
本発明に用いる現像液は、知られている現像主薬を含む
ことができる。現像主薬としては、ジヒドロキシベンゼ
ン類(たとえばハイドロキノン)、3−ビラゾリドン類
(たとえばl−フェニルー3一ビラゾリドン)、アミノ
フェノール類(たとえばN−メチルーp一゜アミノフェ
ノールなどを単独もしくは組合せて用いることができる
。現像液には一般にこの他公知の保恒剤、アルカリ剤、
pH緩衝剤、カブリ防止剤などを含み、さらに必要に応
じ溶解助剤、色調剤、現像促進剤(例えば、t級塩、ヒ
ドラジン、ベンジルアルコール)、界m活性剤、消泡剤
、硬水軟化剤、硬膜剤(例えば、グルタルアルデヒド)
、粘性付与剤などを含んでもよい。
定着液としては一般に用いられる組成のものを用いるこ
とができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸
塩のほか、定着剤としての効果が知られている有機硫黄
化合物を用いることができる。
定着液にぱ硬膜剤として水溶性アルミニウム塩を含んで
もよい。
本発明における自動現像機による現像処理方法としては
、米国特許第30.2r77P号、同第3J/jJJ−
t号、同第3!732/lI−号、同第32グ7グよ?
号、英国特許第/26タ26r号等に記載されているロ
ーラー搬送型の自動現像機を用しることが好1しい。
現像温度としては/♂’c−to’c%特に3o ’C
−<z.t ’Cであることが好1しく、現像時間とし
てはr秒〜po秒、特にt秒〜コ!秒であることが好1
しい。
現像開始から定着・水洗・乾燥終了1での全現像処理工
程としては30秒〜200秒、特にpo秒〜/00秒で
あることが好1レい。
本発明の感光材料の種々の添加剤、現像方法、露光方法
等についてVi特に制限はなく、リサーチ・ディスクロ
ージャー誌/7t巻アイテム/7.41tJ(IP7g
年l2月)及び同lIll巻アイテム/rψ3l(/タ
75’年r月)の記載を参考にすることができる。
(実施例) 次に、本発明について具体的に説明する。
実施例/ 比較用乳剤Aの調製 水ll中に臭化カリjg,セラチン.2t.tg、f 
,t エー テルHO(cH2)2 S ( CH2)
2 S ( CI{2)20H ノ!優水溶液j .j
 ccを添加しz6°Cに保った溶液中へ、攪拌しなが
ら硝酸銀♂.33gの水溶液と、臭化カリ!.9グg,
沃化カリ0.72tgを含む水溶液とをダブルジェット
法によりダ!秒間で添加した。続いて臭化カリ2.2g
を添加したのち、硝酸銀r.3sgを含む水溶液を2ψ
分かけ添加した。このあと2!優のアンモニア溶液20
cc%!O%NH4NO3 /θccを添加して+20
分間物理熟威したのちINの硫酸2170 cc  を
添加して中和し引き続いて硝酸銀/j.3.3φgの水
溶液と臭化カリの水溶液を、電位をpAgJ’..2に
保ちながらコントロールダブルジェット法でグO分間で
添加した。この時の流量は添加終了時の流量が、添加開
始時の流量の?倍となるよう加速した。添加終了後2N
のチオシアン酸カリウム溶液/ .t ccを添加し、
さらにl%の沃化カリ水溶液←t ccを3θ秒かけて
添加した。このあと温度を3!0Cに下げ、沈降法によ
り可溶性塩類を除去したのち、ao 0c昇温しでゼラ
チン7Agとプロキセル74mgおよびフエノキシエタ
ノール760mgを添加し、苛性ソーダと臭化カリによ
りpHA ,to,pAgr .2oに調整した。
温度を!6°Cに昇温したのち、下記構造の増感色素(
/4<)を!20mg添加した。IO分後にチオ硫酸ナ
トリウム!水利物3.μmgチオシアン酸力IJ/&O
mg, 塩化金酸!,/mgを乳剤に添加し、70分後
に急冷して固化させて乳剤Aとした。得られた乳剤は全
粒子の投影面積の総和の77.!嘩がアスペクト比3以
上の粒子からなり、アスペクト比2以上すべての粒子に
ついての平均の投影面積直径はl.3!μm,標準偏差
22.3%、厚みの平均はo ,aooμmでアスベク
ト比f′i.z.!であった。
(八〇 比較用乳剤Aとすったく同様に平板粒子形戒を訟こなっ
た。沈降法により可溶性塩類を除去したのち乳剤Aと同
様に防腐剤を添加しpH,pAgを調整し温度をjJ’
cに昇温した。
ここで増感色素(/4t)を添加する10分前に←一ヒ
ドロキシーl−メチル−1,j,!a,7−テトラザイ
ンデン/J’Jmgを添加した。以降乳剤Aと1つたく
同様な化学増感を施した。
水ll中に臭化カリ!g、ゼラチン21,Ag、fオ−
[−  f k HO(O{2)28(CH2)2S(
O{2)20H ノ!多水溶液2 .! ccを添加し
Aj’Cに保った溶液中へ、攪拌しながら硝酸銀!.3
3gの水溶液と、臭化カリ!.タグg1沃化カリ0.7
24gを含む水溶液とをダブルジェット法によりl!秒
間で添加した。続いて臭化カリ2.5Pgを添加したの
ち、硝酸銀1.33gを含む水溶液をλμ分かけて添加
したのち二酸化チオ尿素(下記構造)をO./mg添加
した。
このあと2!多アンモニア溶液J O CC% !θ肇
NH4NO3 / Occを添加して20分間物理熟成
したのち/Nの硫酸j 4( O CCを添加して中和
した。引き続いて硝酸銀/jJ.311gの水溶液と臭
化カリの水溶液を、電位をpAgJ’ .iに保ちな−
/)iらコントロールダブルジェット法でvO分間で添
加した。この時の流量は添加終了時の流量が、添加開始
時の流量の7倍となるよう加速した。添加終了後2Nの
チオシアン酸カリウム溶液/jccを添加し、さらに/
多の沃化カリ水溶液ujccを3θ秒かけて添加した。
このあと温度を3!0Cに下げ、沈降法により可溶性塩
類を除去したのち、uo 0c昇温しでゼラチン76g
とプロキセル76mgおよびフエノキシエタノール71
0mgを添加し、苛性ソーダと臭化カリによりpH,4
.to,pAgr.コ0に調整した。
温度をtx’cに昇温したのち、増感色素(lφ)をオ
コOmg添加した。IO分後にチオ硫酸ナトリウム!水
和物3.≠mgチオシアン酸カリ!’IOmg,塩化金
酸j./mgを乳剤に添加し、70分後に急冷して固化
させて乳剤Aとした。得られた乳剤は全粒子の投影面積
の総和のタタ.!優がアスペクト比3以上の粒子からな
り、アスペクト比2以上すべての粒子についての平均の
投影面積直径は7.3!μm、標準偏差.2コ.3多、
厚みの平均はo.sooμmでアスペクト比ぱ6.♂で
あり、乳剤Aと差がなかった。
本発明の乳剤Dの調製 乳剤Cと同様にして、二酸化チオ尿素を使用して粒子形
成を釦となった。
沈降法により可溶性塩類を除去したのちpH、pAgを
調整し温度をri<’Cに昇温した。
ここで増感色素(/≠)を添加するIO分前にダーヒド
ロキシ−4一メチ/l/−/,3.3a,7−テトラザ
インデンlrAmgを添加した。以降乳剤Aと1つたく
同様な化学増感を施した。
本発明の乳剤Eの調製 乳剤Cと同様にして二酸化チオ尿素を使用して粒子形成
を釦こなった。沈降法により可溶性塩類を除去したのち
乳剤Aと同様に防腐剤を添加しpH% pAgを調整し
た。
温度をt+’cに昇温したのち二酸化チオ尿素0,3タ
mgを添加した。20分間、この1まで攪拌したのち、
μ−ヒドロキシ−2−メチルー7.3,Ja,7−テト
ラザインデン2/3mgを添加しIO分後に増感色素(
/μ)を!20mg添加した。io分後にチオ硫酸ナト
リウム!水利物3.グmgチオシアン酸カリ/llOm
g、塩化金酸3./mgを添加し70分後に急冷して固
化させて乳剤Eとした。
本発明の乳剤Fの調製 水ll中に臭化カリ!g、ゼラチン.2j,&g、チa
t −11−  f k HO(CH2)28(CH2
)2S(CH2)20H ノJ弔水溶液2 , ! c
cを添加しAA’Cに保った溶液中へ、攪拌しながら硝
酸銀!.33gの水溶液と、臭化カリ!.タダg、沃化
カリ0.72tgを含む水溶液とをダブルジェット法に
より←!秒間で添加した。続いて臭化力IJ 2 , 
9 gを添加したのち、硝酸銀♂.33gを含む水溶液
をλμ分かけて添加したのち二酸化チオ尿素(下記構造
)を0,2mg添加した。
このあとJj%アンモニア溶液2 0 cc ,  j
 O% NH4NO3 / occを添加して40分間
物理熟成したのち/Nの硫酸2 u o ccを添加し
て中和した。引き続いて硝酸銀/33.J4tgの水溶
液と臭化カリの水溶液を、電位をpAgざ6コに保ちな
がらコントロールダブルジェット法でグO分間で添加し
た。この時の流量は添加終了時の流量が、添加開始時の
流量の7倍となるよう加速した。
このコントロールダブルジェットを開始してλθ分後に
チオスルホン酸( C2H5802SNa )を10m
g添加した。添加終了後2Nのチオシアン酸カリウム溶
液/ t CCを添加し、さらに/優の沃化カリ水溶液
<z t ccを30秒かけて添加した。このあと温度
を3!0Cに下げ、沈降法により可溶性塩類を除去した
のち、ψo ’C昇温しでセラチン74gとプロキセル
’7Gmgおよび7エノキシエタノール760mgを添
加し、可性ソーダと臭化カリによりpHA.ro,pA
gf..20K調整した。
J−j’cに昇温したのち、μ−ヒドロキシ−2一メチ
ルー/,J,Ja,7−テトラザインデンl♂Amgを
添加しlO分後に増感色素(/lI)を320mg添加
した。/0分後にチオ硫酸ナトリウム!水利物3.←m
gチオシアン酸カリl4tOmg、塩化金酸j./mg
を添加し70分後に急冷して固化させて乳剤Fとした。
得られた乳剤の粒子サイズ、アスペクト比等は測定誤差
範囲内で乳剤Aと差がなかった。
乳剤塗布液の調製 乳剤A−Fにハロゲン化銀lモルあたり、下記の薬品を
添加して塗布液とした。
Iポリマーラテックス (ポリ(エチルアクリレート /メタクリル酸)=5’7/ 3)              2!r.og・硬膜
剤 /,−2−ビス(スルホニルア セトアミド)エタン       3,Og・コ,l−
ビス(ヒドロキシアミ ノ)−+−ジエチルアミノー /,3,!−トリアジン      IOmg・ポリア
クリル酸ナトリウム (平均分子量 ψ.l万)    ←,og・ポリスチ
レンスルホン酸カリウム (平均分子量 40万)      / ,Og・ポリ
アクリルアミド (平均分子!− ゲ.!万)     .2φg支持体
の調製 ブルー着色した厚さ/7!μmのポリエチレンテレフタ
レートベースの両面に下記の塗布量の下塗層を設けたベ
ースを準備した。
.ゼラチン           gダmg/m2/7
mg/m2 写真材料の調製 前記塗布液を表面保護層塗布液と同時に厚み/71μm
の透明PET支持体上に塗布した。
塗布銀量ぱ片面あたり2,Og7m2とし両面に塗布し
た。
表面保護層は各戒分が、下記の塗布量となるように調製
し、写真材料/,4とした。
表面保護層の内容         塗布量・ゼラチン
          /,/rg/m2・ポリアクリル
アミド (平均分子量 グ.!万) ・ポリアクリル酸ソーダ (平均分子量 4tO万) ・p−t−オクチルフエノキシジ グリセリルブチルスルホン 化物のナトリウム塩 ・ポリ(重合度/0)オキシエチ レンセチルエーテル ・ポリ(重合度IO)オキシエチ レンーボリ(重合度3)オ キシグリセリルp−オクチ ルフエノキシエーテル ナグーヒドロキシ−6−メチルー /,j,Ja,7−テトラ ザインデン ◆ヒドロキノン − 04F17SO3K O .θ /66 θ .//7 0,003 Ol O O .Oλ O .Qコ O .コ ! 0  .031 C3H7 ・CsFx7S02N{−CH2+−+0{z−}−S
O3Na44 0.00/ C3H7 − CB F17 So2N+CH2 a{20+.+
O{2 O{CH20}H0.003 ・ポリメチルメタクリレート (平均粒径3.!μm)     0.02jt・ポリ
(メチルメタクリレート/ メタクリレート)(モル比7 :3、平均粒径2,jpm)   0.020!!θn
mにピークを有する緑色光にて写真材料/〜tに両面か
ら//コO秒露光を与えた後富士写真フィルム■製の自
動現像機FPM?000、現像液RD7、定着液Fuj
iFを用いて3!0Csp処理( Dry  to D
ry II !秒)ヲ行ッタ。
感度ぱFog+/.Oの濃度をあたえる露光量の逆数で
あらわし、写真材料/を/00として結果を表一/K筐
とめた。
カブリは支持体濃度を含めたトータルの値としてあらわ
した。支持体そのものを上記自動現像機処理したカプリ
値は0 ./2jであった。
表−/の結果より、還元増感した乳剤を含窒素複素環化
合物を存在させて金、硫黄増感した本発明の写真材料グ
〜2ぱ高感度でカブリが低く、優れた写真特性を有して
いることがわかる。
実施例コ 比較用乳剤Gのy4製 水Il中に臭化力!J j g ,ゼラチン20g1チ
オエf k HO(CH2)2S(Q{2)28(a{
2)20H O ! %水溶液2 , j cc,を添
加しto0cに保った溶液中へ、攪拌しながら硝酸銀♂
.33gの水溶液と、臭化カリ!.タ←g1沃化カリ0
.726gを含む水溶液とをダブルジェット法によりグ
!秒間で添加した。続いて臭化力IJ 2 , Y g
を添加したのち、硝酸銀1.33gを含む水溶液を2グ
分かけ添加した。このあと2!多のアンモニア溶液コλ
cc%よO多NH4NO3  / O ccを添加して
コO分間物理熟成したのちINの硫酸2 & O cc
を添加して中和し引き続いて硝酸銀1jtJ.JIIg
の水溶液と臭化カリの水溶液を、電位をpAg!..2
に保ちながらコントロールダブルジェット法でyO分間
で添加した。この時の流量は添加終了時の流量が、添加
開始時の流量の2倍となるよう加速した。添加終了後J
Nのチオシアン酸カリウム溶液/ J’ CGを添加し
、さらに/%の沃化カリ水溶液! j CCを30秒か
けて添加した。このあと温度を3!0Cに下げ、沈降法
により可溶性塩類を除去したのち、ao 0c昇温しで
ゼラチン7Agとプロキセル74mgjlrよびフエノ
キシエタノール7AOmgを添加し、可性ソーダと臭化
カリによりpHぶ.ぶQ,pAg♂.2θに調整した。
温度をJ′6 °Cに昇温したのち、増感色素(/g)
を600mg添加した。lO分後にチオ硫酸ナトリウム
!水利物j.4Zmgチオシアン酸カリ/4tOmg、
塩化金酸3./mgを乳剤に添加し、20分後に急冷し
て固化させて乳剤Gとした。得られた乳剤は全粒子の投
影面積の総和のタ7弔がアスペクト比3以上の粒子から
なり、アスRクト比コ以上すべての粒子についての平均
の投影面積直径はO.ざ6μm、標準偏差/ダ.7多、
厚みの平均は0,/72μmでアス設クト比は!.Oで
あった。
比較用乳剤Hの調製 比較用乳剤Gと1つたく同様に平板粒子形或をおこなっ
た。沈降法により可溶性塩類を除去したのち乳剤Gと同
様に防腐剤を添加しpH,pAgを調整し温度をtg’
cに昇温した。
ここで増感色素(/タ)を添加するio分前にグーヒド
ロキシーt−メチルー/,j,ja,7−テトラザイ2
デン2/jmgを添加した。以降乳剤Gとオつたく同様
な化学増感を施した。
還元増感を施した比較用乳剤工の調製 水ll中に臭化カリ!g、ゼラチンuj.Ag ,チオ
.r. − テルHO(G{2)28(O{2)28(
O{2)20H (7) r %水溶液λ,tccを添
加し+a.−Cに保った溶液中へ、攪拌しながら硝酸銀
r,33gの水溶液と、臭化カリ!.FIIg、沃化カ
リ0.724gを含む水溶液とをダブルジェット法によ
りグ!秒間で添加した。続いて臭化カリ2.7gを添加
したのち、硝酸銀1’.33gを含む水溶液を2V分か
けて添加したのちチオスルホン酸( CzH5SO2S
Na )をiomg添加した。
とのあと2!%アンモニア溶液2 2 cc% !O%
 NH4NO3  / occを添加してλO分間物理
熟成したのち/Nの硫酸2 A O ccを添加して中
和した。引き続いて硝酸銀/33 .JIIgの水溶液
と臭化カリの水溶液を,電位をpAgIr..2に保チ
ナがらコントロールダブルジェット法でグθ分間で添加
した。この時の流量は添加終了時の流量が、添加開始時
の流量のタ倍となるよう加速した。
コントロールダブルジェットを開始してlO分後にアス
コルビン酸(下記構造式)o.rgを添加した。
添加終了後jNのチオシアン酸カリウム溶液l!ccを
添加し、さらに7%の沃化カリ水溶液t t ccを3
0秒かけて添加した。このあと温度を3!0Cに下げ、
沈降法により可溶性塩類を除去したのち、グ0°C昇温
しでゼラチン7Agとプロキセル7Amghよびフエノ
キシエタノール7AOmgを添加し、可性ソーダと臭化
カリによりpHJ . JO,pAgr.コ0に調整し
た。
温度をj6 °Cに昇温したのち、増感色素(l4t)
をぶθomg添加した。/0分後にチオ硫酸ナトリウム
!水利物3.4<mgチオシアン酸カリ/μOmg、塩
化金酸3./mgを乳剤に添加し、70分後に急冷して
固化させて乳剤工とした。
得られた乳剤Iの粒子サイズは比較用乳剤Gと差がなか
った。
本発明の乳剤Jの調製 乳剤Hと同様にして,チオスルホン酸とアスコルビン酸
を使用して粒子形或を訃こなった。
沈降法により可溶性塩類を除去したのちpH、pAgを
調整し温度をj&’cに昇温した。
ここで増感色素(ltl)を添加するlO分前にμ−ヒ
ドロキシ−6−メチルー/,!,Ja,7ーテトラザイ
ンデン2/jmgを添加した。以降乳剤Gと1つたく同
様な化学増感を施した。
写真材料7〜/0の調製 実施例/と同様にして乳剤塗布液、表面保護層、支持体
を準備し両面に塗布し乳剤G−Jに対して写真材料7〜
/Oとした。片面あたりの塗布銀量は/.jg/m2と
し表面保護層の塗布量は実施例一/と同一とした。
写真性能の評価 実施例/と同様に評価し結果を表−2に1とめた。表−
2の結果より本発明の効果は明らかである。感度は写真
材料7を/00とした比感度であらわした。
表一λ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)全ハロゲン化銀粒子の全投影面積の少なくとも5
    0%の粒子の平均アスペクト比が3.0以上である平板
    状ハロゲン化銀乳剤の製造過程において、該平板状ハロ
    ゲン化銀乳剤に還元増感を施しかつ銀と錯体を形成する
    含窒素複素環化合物の存在下に硫黄増感またはセレン増
    感、および金増感を施すことを特徴とする平板状ハロゲ
    ン化銀乳剤の製造方法。
  2. (2)請求項1記載の方法で製造された平板状ハロゲン
    化銀乳剤を含有するハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一
    層支持体上に有することを特徴とするハロゲン化銀Xレ
    イ写真感光材料。
JP1158925A 1989-06-21 1989-06-21 ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料 Expired - Fee Related JP2649843B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158925A JP2649843B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料
US07/540,734 US5114838A (en) 1989-06-21 1990-06-20 Process for preparing silver halide emulsion and silver halide x-ray photographic material containing said emulsion
EP90111734A EP0404142B1 (en) 1989-06-21 1990-06-21 Process for preparing silver halide emulsion
DE69026757T DE69026757T2 (de) 1989-06-21 1990-06-21 Verfahren zur Herstellung einer Silberhalogenidemulsion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1158925A JP2649843B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324537A true JPH0324537A (ja) 1991-02-01
JP2649843B2 JP2649843B2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=15682336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1158925A Expired - Fee Related JP2649843B2 (ja) 1989-06-21 1989-06-21 ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5114838A (ja)
EP (1) EP0404142B1 (ja)
JP (1) JP2649843B2 (ja)
DE (1) DE69026757T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313315A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd X線画像形成方法
EP0693710A1 (en) 1994-07-18 1996-01-24 Konica Corporation Silver halide photographic element and processing method thereof
WO2007010777A1 (ja) 2005-07-20 2007-01-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 画像形成方法
EP1953592A1 (en) 2007-02-02 2008-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Photothermographic material

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04163447A (ja) * 1990-10-26 1992-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US5283169A (en) * 1990-12-07 1994-02-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic materials
US5573903A (en) * 1991-04-11 1996-11-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and silver halide photographic emulsion used therefor
DE4119505A1 (de) * 1991-06-13 1992-12-17 Du Pont Deutschland Verfahren zur herstellung eines radiographischen aufzeichnungsmaterials mit geringer lichtempfindlichkeit
JPH05165136A (ja) * 1991-12-12 1993-06-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびその処理方法
JPH05281642A (ja) * 1992-04-01 1993-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料及びその処理方法
JPH05297493A (ja) * 1992-04-17 1993-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JP3177809B2 (ja) * 1993-12-27 2001-06-18 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5593821A (en) * 1994-06-30 1997-01-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion and photographic material having the same
EP0712034B1 (en) * 1994-11-11 2002-04-10 Agfa-Gevaert Method to spectrally sensitize tabular silver halide grains
US5792601A (en) 1995-10-31 1998-08-11 Eastman Kodak Company Composite silver halide grains and processes for their preparation
EP0843209B1 (en) 1996-11-13 2001-09-05 Eastman Kodak Company Silver halide emulsion manufacturing method
JPH112876A (ja) * 1997-04-14 1999-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真乳剤の還元増感法およびこの乳剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料
US5843632A (en) * 1997-06-27 1998-12-01 Eastman Kodak Company Photothermographic composition of enhanced photosensitivity and a process for its preparation

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126526A (ja) * 1981-12-19 1983-07-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料
JPS59165049A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62212640A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782831A (en) * 1980-11-11 1982-05-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Photographic silver halide emulsion
JPH0766157B2 (ja) * 1986-02-03 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 感光性ハロゲン化銀乳剤
US4888273A (en) * 1988-02-26 1989-12-19 Polaroid Corporation Stabilized tabular silver halide grain emulsions
JPH01302343A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料
US5061614A (en) * 1988-06-28 1991-10-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide emulsion, method of manufacturing the same, and color photographic light-sensitive material using the emulsion

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58126526A (ja) * 1981-12-19 1983-07-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法およびハロゲン化銀写真感光材料
JPS59165049A (ja) * 1983-03-11 1984-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62212640A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313315A (ja) * 1992-05-07 1993-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd X線画像形成方法
EP0693710A1 (en) 1994-07-18 1996-01-24 Konica Corporation Silver halide photographic element and processing method thereof
WO2007010777A1 (ja) 2005-07-20 2007-01-25 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 画像形成方法
EP1953592A1 (en) 2007-02-02 2008-08-06 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Photothermographic material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69026757D1 (de) 1996-06-05
DE69026757T2 (de) 1997-01-09
US5114838A (en) 1992-05-19
EP0404142A1 (en) 1990-12-27
EP0404142B1 (en) 1996-05-01
JP2649843B2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0324537A (ja) ハロゲン化銀乳剤の製造方法及びこの乳剤を含有するハロゲン化銀xレイ写真感光材料
JPH0782207B2 (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
EP0285308B2 (en) High contrast photographic materials
JPH0140969B2 (ja)
US5674675A (en) Silver halide photographic material
EP0438135B1 (en) Silver halide photographic photosensitive material
JPH0268539A (ja) ハロゲン化銀写真用乳剤
JPH03288145A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH03248146A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその現像処理方法
JPS63305343A (ja) ハロゲン化銀写真用乳剤
JP2704460B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及びその現像処理方法
JPH04163447A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2906288B2 (ja) 写真用ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPS63305345A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2995641B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JP3758101B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
JPS62133446A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01234840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01257943A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02154248A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH01245242A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02115830A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02266352A (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0212143A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JP2005003888A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees