JPH01501482A - 水性塗料、その製造方法および容器塗装のために該塗料を使用すること - Google Patents

水性塗料、その製造方法および容器塗装のために該塗料を使用すること

Info

Publication number
JPH01501482A
JPH01501482A JP62504771A JP50477187A JPH01501482A JP H01501482 A JPH01501482 A JP H01501482A JP 62504771 A JP62504771 A JP 62504771A JP 50477187 A JP50477187 A JP 50477187A JP H01501482 A JPH01501482 A JP H01501482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
paint
component
acid
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62504771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536889B2 (ja
Inventor
シエルピング,カール―ハインツ
ヘルシヤー,ハンス―イエルク
ライヒエルト,ウーヴエ
ライター,ウド
Original Assignee
ビーエーエスエフ ラツケ ウント フアルベン アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエーエスエフ ラツケ ウント フアルベン アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ビーエーエスエフ ラツケ ウント フアルベン アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH01501482A publication Critical patent/JPH01501482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536889B2 publication Critical patent/JP2536889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/10Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers containing more than one epoxy radical per molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • C09D4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09D159/00 - C09D187/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 水性塗料、その製造方法および容器塗装のために該塗料を使用すること 技術分野 本発明は、エポキシ樹脂、部分的にカルボキシル基金有するエチレン系不飽和上 ツマー1過酸化物開始斎に架橋剤、中和剤、有機溶剤および場合によりその他の 常用添加物、すなわち可塑剤、安定剤、湿潤剤、分散助剤、触媒および顔料から 得られる水性塗料に−する。
背景技術 高分子エポキシ側脂は特に板金容器の保護塗料用に適している。架橋剤としては 例えばフェノールホルムアルデヒド樹脂、メラミン樹脂および尿素樹脂が使用さ れる。溶剤を基剤とするこのような塗料は要求適用粘度のために大抵70〜60 %の溶剤分を含有している。2部分から成る飲料用容器の塗装の場合のように吹 付用血科の適用法金用いて作東する重合には、入込溶剤分をさらに高める結果に なり、このためVr、溶剤の発散による汚染がひどくなる。
これに対して水性捨劇系の利点は、溶剤の発散が明らかに減少される点にある。
これに関し℃は水性合成側方百分散液を電気泳動迦装法によつ1通用するのか極 めて有利である。それというのもこの方法を用いるとほぼ100%の塗装効呂お よび溶剤発散のさらなる減少を達成することができるからである。また電気泳動 塗装法を用いると同法の外装効果によって極めて橡々の形態を有する容器の塗装 も可能であり、吹付法による塗装とは反対に均一な層厚、したがってまた良好な 鰍被糧も達成される。さらに電気泳動塗装法は工程の自動化の最良の安住を提供 し、これによって同法は材料使用量の減少の他に付加的な節約の可能性をもたら す。
電気泳動m&は周知のように隘イオンおよび陽イオン結合剤系の場合に使用する ことができる。しかし例えば容器の内部塗被が賞品と接触する場合には、内部保 護塗料が食品に適った厳しい規定に合致しなければならないことが考慮されなけ ればならない。またこの上うな塗被は主として酸性乃至中性充填物と接触してス トックされる場合にも安定でなければならない。これらの傑作を考慮すると、原 則的には陽極電気泳動塗装の方が陽極的な別法よりも有利である、それというの も陰極に付着された被膜は大抵アミン基を有しており、従って酸性充jlji物 と接触すると安定性が低下する可能性かある。
容器塗装において、エポキシ側線およびフェノールホルムアルデヒド樹脂または アミノプラスト樹脂から成る組成物を基剤としかつ良好な脊柱を有する、溶剤を 含有する容器内部保護塗料は従来公知である。特に、3000 g / ID0 1を越える平均分子量を有する、ビスフェノールAを基剤とするエポキシ樹脂は 極めて安定な塗被を生じ、この除フェノールホルムアルデヒドは、硫黄も脱離す る酸性充填物に対する安定性に決定的に貢献する。
このような系を水性謀体中で使用するためには、エポキシ樹脂を、可溶化基金導 入することによって水溶性または水分散性の系が生じるように改質しなければな らない。陽イオン水性系は公知法でエポキシ樹脂とアミンとを反応させることに よって得られる。溶解した陰イオン合成樹脂の製造の場合には、大抵カルボキシ ル官能基を導入する。このためにエポキシ11脂(例えば米国特許M3,862 ,914号記載)をポリカルボン酸無水物との反応を介してカルボキシ官能性ポ リマーを形成することができる。しかし半エステル官能基を介してポリカルボン 酸がポリマーに結合している前記のような系は、極めて易加水分解性であって、 このためにこの極のポリマーの札応の水性分散准は小さすぎるj5″鼠安定性1 r:有する( E、T、 Turpin、 J、 Pa1ntTechno1. 、、 Vol 47. Nr、 6Q 2. 5site 4 Q。
1975)。エポキシ樹脂へのカルボキシル官能基の加水分解安定的結合は、米 国を許第3,960,795号によれば、エーテル結合の形成下にエポキシ官能 基をp−ヒドロキシ安息香酸エステルと反応させ、次に刀ルざキシル官能基の遊 離1に安息香酸エステル全加水分解させて達成することができる。この方法の欠 点は、特に容器内部保護塗料に必要な高分子エポキシ樹脂を、そのエポキシ基の 含分が少ないためにこの方法では水性分散液にとって必要な範曲でカルボキシル 基によって官能化することができない点にある。
米国特許第4,247.439号およびヨーロッパ特許力6334号および同第 6636号からは、エポキシ樹脂とカルボキシル官能ポリアクリレート樹脂との エステル化生成物から得られる加水分解安定性水性容器内部保護塗料が公知であ る。また加水分解安定性水性容器内部像ia*料は米国特許第4,212,78 1号およびfilm 4,308,185号からも公知である。
米国特許第4,212,781号には、水性塩基性媒体中で分散可能の184脂 混合物が開示されているが、同混合物は部分的にカルボキシル基を有するエチレ ン系不飽和モノマーを脂肪族または芳香族1,2−ジェポキシ樹脂の存在でモノ マーx−itに対して少なくとも31量%のベンジルペルオキシドまたは当量の 開始剤の使用下で共1合させることによって得られる。米国特許第4.212, 781号から公知の有脂混合物は、アミノシラスト倒脂で架橋することができる 。同混合物は特に飲料用容器の吹付塗装用に適している。
白!51国特許出願公開第3446178号からは−8:属容器塗装用の水希釈 性組成物が公知である。この場合には組成物中に存在するポリマーはアクリルモ ノマー、高分子エポキシ樹脂、フェノールホルムアルデヒド有脂およびラジカル 開始剤の反応生成物から成る。
従来技術から公知の水性系は、主として2部分から成るアルミニウム製飲料用容 器の吹付塗装用に使用されて因る。これらの系は、間廟のあるベース、例えば圧 伸−深絞り成形されたブリキ製飲料用容器上に十分な表面保護を与えなりという 欠点を有する。
発明の開示 本発明の課題は水性塗料を金属容器の塗装用に使用することであって、この際塗 料の広範な使用能力が保証されるべきであり、つまり塗料はアルミニウム、ブリ キおよび別の面で特に表面の前処理されたーから成る容器の塗装用に適するべき である。特に2部分から成る飲料用容器の*装、さらに缶詰用缶の*襞を意図し ており、これらの容器は広範な&類の充填物に対して数回条件下でも安定でなけ ればならない。また新規のM製糸は問題のあるベース上にも十分な表面保護を与 えるべきである。ここで問題のあるベースとは、例えば博い階層を有しかつ周知 のように妖、少量の遊離麺および橡々の鉄−錫合金から成る表面を有する圧伸− 深絞り成形ブリキ容器を指す。水性分散散は付に貯蔵安定性であり、良好に績科 で膚色されうることか嶽求される。これから製造された塗料は吹付連装および# #毬亀気泳動浬装によってψし分なく通用されうろことが徴求される。寛気泳動 迦装の場合には、結合剤は、陽極として接続された容器における電極反応の作用 下で凝固して、可及的に高い膜抵抗を有する閉じられた塗膜を形成する。この際 すべての捨料成分、すなわち架橋剤、助剤および場合により顔料は、これらが分 散液中に存在する量比において付看されねばならない。
従来の技術水準の大部分の系の一合には、中性架橋剤が水性分散液中に存在する 尻合いでは付層されないという難点が住じた。
製造すべき塗料の他の要件は、容器の工東的製危の実状を考慮すると電気泳動塗 料が約0.5〜60秒の塗装時間を可能にしなければならないことである。この ような条件下で板金容儀にとって代表的な約4〜10μmの膜厚が得られなけれ はならない。このためには湿濁膜抵抗は少なくとも108Ω−1(m、−1でな ければならない。
電気泳動塗料の塗装は、複雑な形状の容器も一定の層Nを有する非孔fJii塗 膜で被怪されうるように、十分に優れていることが要求される。さらに電気泳動 材料の電流強さ一電圧特性冊祿も実際に使用されうる電極形状に適合されていな ければならない。
付着された湿@道族は十分に疎水性であって、慣用の洗浄媒体、すなわち蒸留水 、飲料水、限外濾過液で容器を洗浄することができ、電気泳動材料中で残照浴液 を除去することが要求される。
屍付けたM膜は、非孔性、1允jJl物性、板金密看力、硬さ、弾性および味見 中性に関する、慣用の各器内匍保護塗料の特性水準に少なくとも到達するかある いはこれを越えるべきである。このために場合によっては残りの七ツマ−に対す る結合剤の含分を適当な製造法によって可及的に小さくしなければならない。簡 単なテストの形で1元横物性を初めて判定するためには、秘々の試験溶液、最も 簡単な場合には水に対するパスツール化安定性または殺菌安定性がN喪である。
本発明の基礎になっている課題は、冒頭記載の種類の水性塗料が、 A) 1分子当り平均1個以上のエポキシ基を有しかつ少なくとも500の平均 分子itk有するエポキシ樹脂20〜801童%、 B)500〜5000の平均分子量および30〜150の酸価を有するポリエス テルポリカルざンi1〜60**%および C)エチ1/ン系不飽和モノマー10〜501i%(同%/7−の10〜501 1B、i%はカルボキシル基を有する) (A)、B)およびC)の総量は1oox*%である〕から得られる結合剤a) を基剤とし、謝酸化物開始剤を七ツマ−C)の全inに対して少なくとも21倉 %の割合で使用し、結合剤a)が20〜150の酸価を有しかつ架偏剤b)とし てフェノールプラスト−および/またはアミンプラスト倒瓶を使用し、この際該 塗料が 1)結合剤a) 30〜70 重tir、%、2)フェノールプラスト−および /またはアミノプラスト樹脂b) 2〜30!量%、好ましくは5〜16重量% 、 6)中和剤としてのアンモニアおよび/またはアミン1〜70重量%、好ましく は2〜5重量%および4)有機溶剤20〜601量% 〔1)、2)、3)および4)の総量はioo、i量%である〕を含有すること を条件とすることを特徴とする前記塗料によって解決される。
成分A)トシテハ、好tL(&i500〜20,000の平均分子:tct:有 する、ビスフェノールAのポリグリシジルエーテルを使用する。適当なエポキシ 樹脂i脂の例は、例えば商標エビコーチ(Epikota ) 1Q Q i、 1004.1007および10o9として販売されているグリシジルポリエーテ ルである。エポキシ樹脂(成分ム)は有利には少なくとも30001 / mo lの平均分子量を有する。
成分B)として使用するポリエステルポリカルボン酸の製造は、当東者にとって 公知の、ポリエステル化反応の条件に従って行う。これは、芳香族および/また は脂肪族ジカルボン醗、芳香族ジカルボン酸無水−芳香族トリカルボン酸無水物 、芳香族テトラカルボン酸無水物およびm:無水物、脂肪族および脂環式モノ− 、ジーおよびトリオールからの公知の1組合である。
ポリエステルポリカルボン酸の好ましい出発化合物は、テレフタル醗、インクタ ル酸、トリメリット醗、無水トリメリット酸、アジピン酸、セバシン酸、炭素原 子4〜20個を有する脂肪族モノオール、2,2−ジメチル−1,3−7’ロパ ンジオール、エチレンクリコール、ジエチレングリー−ル、トリメチロールプロ パン、グリセリン、ペンタエリトリットである。
ポリエステルポリカルボン酸B)は好ましくは1000〜6000の平均分子量 および50〜100の酸価を有する。
ポリエステルポリカルざン酸B)の好ましい実施態様は、ポリエステルポリカル ざン酸を製造するためのポリオール成分としてエステルジオールおよび/または モノカルボン酸のグリシジルエステルを使用することである。適当なエステルジ オールの例としてはヒrロキシビバリン酸ネオペンチルグリコールエステルが挙 げられる。モノカルざン酸の適当な市販グリシジルエステルは、ベルブティック 酸(Versaticaaure )、つまり枝分れモノカルボ/酸のグリシジ ルエステルである。
エステルジオールおよび/またはモノカルボン酸のグリシジルエステルを使用し て製造されたポリエステルポリカルボン酸は100・−130の範曲の飲11T lを有する。
成分りと1−て使用されるエチレン系不飽和モノマ−は、カルボキシル基を有す る七ツマー10〜50重量%から成る。カルボキシル基を有するモノマーの例と しては、アクリル酸およびメタクリル酸を挙げることができる。さらにモノマー としては、未官能化モノマー、スナワチスチレン、ビニルトルエンおヨヒα−メ チルスチレンを使用することもできる。
第三類のモノマーとしては、好ましくはアルコール基中に炭素原子1〜20個を 有するアクリル(メタクリル)酸エステルを使用し、またヒドロキシ官能モノマ ーも使用することができる。前記エステルの例は、エチルアクリレート、プロピ ルアクリレート、イソプロピルアクリレート、ブチルアク、リレート、インブチ ルアクリレート、t−ブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、デシルアク リレート、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレー ト、インブチルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、2−エチルへキシル メタクリレート、オクチルメタクリレート、ノニルメタクリレート、ならびにヒ ドロキシブチルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート、ヒドロキシブ チルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタク リレートおよびヒドロキシブチルメタクリレートである。
s分c>のエチレン系不飽和モノマーは好ましくは、X) カルボキシル基金有 するモノマー10〜50重量%、好ましくは20〜40重量%、 Y)未官能化モノマー0〜50重量る、好ましくは20〜40重量る、および 2)アルコール基中に炭素原子1〜20個を有し、場合によつ℃はヒドロキシエ チルを有するアクリル(メタクリル)酸エステル5〜60重量%、好ましくは1 0〜50]i量% (XLりおよび2)の総量は100重量%である〕から成る。
成分C)は30〜50の範囲、好ましくは50〜100の範囲の酸イant有す る。
結合剤a)は好ましくはA)65〜60重量%、B)10〜35:kt%および り15〜30]k菫%〔A)、B)およびC)の恥量は100]ff1t%であ る〕から得られる。
ペルオキシド開始剤は、好ましくはエチレン系不飽和モノマーの全1量に対して 少なくとも2.6][t%、籍に好ましくは少なくとも6TL蓋%會使用する。
本発明によれば、フェノールプラスト樹脂が反応性にとって必要なメチロール1 能価を有する場合には、任意のフェノールプ2スト¥jtg脂を使用してもよい 。好ましいフェノール側腹は、アルカリ性条件下で製造される、フェノール、g L換スフエノールよびビスフェノールAとホルムアルデヒrとの反応生g物であ る。このような条件下ではメチロール基はオルト位または22位で芳香族環に結 合される。
好マシくは、ビスフェノールAi基礎としかつ7エ二ル環1個当り1個以上のメ チロール基を有するレゾール型のフェノプラスト樹脂を使用する。
代表的なアミノプラスト樹脂はメラミン樹脂、ベンゾグアナミン有脂および尿素 ホルムアルデヒド樹脂である。好ましくはこれらの*脂は低級アルコール、大抵 ブタノールでエーテル化された形で使用する。適当なアミノプラスト樹脂は例え ばシメル(Oymel )の商標で市場で得られる。適当なアミノプラスト樹脂 は例えばヘキサメトキシメチルメラミンである。
もちろんホルムアルデヒドとの軸合生成物の他に他のアルデヒドとの縮合生成物 も使用してよい。
本発明によれば塗料は、中和剤としてアンモニアおよび/またはアミン1〜7重 量%、好ましくは2〜5X*%を含有する。該塗料は、成分C)で中和すること によって水中で分散可能である。好ましくは中和剤としてトリエチルアミンおよ び/またはジメチルエタノールアミンを使用する。
本発明による水性塗料はさらに有機浴剤20〜601j1%t−含有している。
水性塗料を陽極電気泳動産科として使用する場合には、有機溶剤がI!!膜の陽 極付着の有効性および胸膜の流展にプラスの影響を及ぼすことに注目すべきであ る。好ましくは難璋発性補助浴斎ムすなわち炭素原子4〜18個をMするモノア ルコール、グリコールエーテル、例、t[エチレングリコールモノジオールの相 応のエーテルを使用する。
本発明による前記血書は、先づ工メキシ便脂ム)を80〜200℃、好ましくは 120〜180℃で触媒の使用下にポリエステルポリカルボン酸成分B)と反応 させ、その結果初めに存在するオキシラン環の少なくとも80%が開環され;次 に第一工程で得られた反応生成物の存在で成分りを、100〜160℃、好まし くは120〜140℃でエチレン系不飽和モノマーの1L童に対して少なくとも 2重量%の、好ましくはベンゾイルオキシ−および/または7エエルラジカルを 生じる過酸化物開始剤の使用下に、ラジカル1合し;得られた生成物を無三工程 で成分3)で中和し、有機溶剤4)、架橋剤2)および場合によってはその他の 龜加物を混入し、得られた塗料を水中で分散させることを%倣とする方法で製造 される。
第一工程で行われる、エポキシ有脂とポリエステルポリカルボン酸との反応は、 アミン、好ましくは為三アミンで触媒される。この反応は、オキシラン環の少t x < 、!: 4:、 80%がβ−ヒドロキシエステル基に変えられるよう に行われる。
第二工程では、成分りの部分的にカルボキシル暴會有するエチレン系不飽和モノ マーを、第一工程で製造されたβ−とrロキシエステルの存在でラジカル1合反 応にかける。ラジカル1合反応は、七ツマ−の全1量に対して少なくとも2TL 量%の、好ましくはベンゾイルオキシ−および/またはフェニルラジカルを生じ る過酸化物開始剤によって開始される。この際好ましくは開始剤の少なくとも2 .6 ”M量ら、舛に好ましくは少なくとも311童%が使用される。もちろん また開始剤の高い割合、例えば8〜10重量%、が使用される場合にも良好な結 果が得られるが、これは経済的理由から推奨されない。比較的低濃度の開始剤の 存在で、例えば七ツマー重量に対して31量%未満で重合される場合には、安定 な分散液を得るためにより高い中和度が必要である(表1の仇6参照)。
主トシて、ベンゾイルオキシ−および/またはフェニル2ジカルの形成下に分解 する過酸化物開始剤を使用する。しかしもちろん他の開始剤も、等価のラジカル 条件を形成する限り使用してもよい。
開始剤としては、好ましくはジベンゾイルペルオキシドおよび/またはt−ブチ ル通安息査rRtAt−使用する。他の可能な開始剤としては、t−ブチルペル オクトエート、クメンヒドロペルオキシドおよびメチルエテルケトンペルオキシ )’1!+−挙げることができる。
有利には開始剤の後計量および/または開始剤供給の延長によって、残りのモノ マーの割合t−1)乃至4)の総量に対して0.2%未満にする。
ラジカルX食後の第三工程で得られた重合体を、塗料を水分散性にするために中 和する。この系に、陽極に付着する良好な流展性の膜を製造するために必要な難 揮発性補助溶剤4)、架橋剤として働くフェノプラスト側腹またはアミンプラス トw脂2)および例えば電気泳動塗装で常用される他の添加物を混入する。最後 にこの系を水中で分散させる。
本発明による方法の好ましい実施態様は、ラジカル重合後にすでに架橋剤2)を 用いる予備縮合を行う点にある。このようにして架橋剤2)は、水性塗料中に存 在する分量が電気泳動塗装時に一緒に付着されうる。
水中での分散前に得られる混合物は、水性分散液の製造が結合剤を電気泳動塗料 中で使用する除に初めて行われることによって輛償造科として使用されうる。
また不発明による他の好ましい実九態様では、有機溶剤4)ヲ、すでに、第一工 程として行われるエポキシ側線ム)とポリエステルポリカルボン酸とのエステル 化反応の溶剤として使用する。
本発明による水性塗料は、有利には容器および半分容器の1llII&電気泳動 塗装用に使用される。しかしまた容器の吹付#1装用にも使用してよい。陽極電 気泳動遊装の場合には、容器を、本発明による前記塗料を基剤とする水性浴中に 浸漬しかつ1llll極として′fM続する。直流を用いて容器上に氏族を付着 させ、支狩体を浴から堰出し、皮膜を焼付けによって硬化させる。
吹付塗装の場合、また電気泳動塗装の場合にも塗膜の最終硬化は焼付けによって 行われる。
本発明による水性塗料は、種々の材料から構成されていて、極めて異なる形状を 有してbてもより容器の塗装のために適当である。すなわちアルミニウム製およ びブリキ製容器、例えば2部分から成る圧伸−深絞り成形飲料用容器を本発明に よる塗料で良好に塗装することができる。また表面の前処理された薄鋼板から成 る容器にも抜群の塗装を施すことができる。
また本発明による前記の塗料は、充填物の保存のために殺菌負荷の施される、圧 伸−深絞りまたは他の方法による深絞りfEI結用缶の11!i装のために好適 である。
前記の半分容器は、缶詰用缶ヲ製造するために用いられる胴体および量である。
胴体が溶接されていて、着が引き開は蓋として存在する場合に半分容器の陽極塗 装が極めて有利であると判明した。
本発明による方法の利点は、ポリエステルまたは1合体の変化によって酸価を制 御する多数の方法があることである。このようにして適用特性および特定の金属 表面の付着性が最適化されうる。成分相互の相溶性および残りのモノマーに関す る安全性が重合方法によって保証されている。
本発明による水性j!!科は貯蔵安定性であって、陽極電気泳動遊装法を用いて 甲し分なく適用することができる。得られた焼付け塗膜は、非孔性、耐充填物性 、板金密着力、硬度、弾性および味覚中性に関する良好な特性水準を有する。ま た使用された結合剤組合せは良好な窮料湿潤を可能にする。
発明を実施するための最良の形態 次に本発明を実施例により詳述する。
1 ポリエステルポリカルボン酸の製造11 攪拌機、温度計および水分離益を 備えた菌類フラスコで、イン7タル酸1330g、7ジビン酸1459.2,2 −ジメチル−1,3−プロパンジオール780#、)リメテロール7’oパン2 68IIおよびインデカノール200!i’を供給し、220℃で縮合して5■ KOH/ Ji’未満の酸価にする。170℃で無水トリメリット酸soo、p t−加え、このバッチを粘度が一定になるまで保つ。最後にポリエステル樹脂溶 融物t−70%ブチルグリコール中に溶かす。酸価は85 N9KOH/7であ る。
t2 攪拌機、温度計および還流冷却器を備えた菌類7″yスコで、ベルサテイ ック!!12(Vergaticsaure)のグリシジルエステル1200# 、2−ブタノン9009、無水トリメリット散900yおよびN。
N−ジメチルベンジルアミン5gを加熱して90℃にする。粘度が1.5Pas に増大したら(26℃で掬定)、パッチを冷却して取出す。
2 エポキシエステル有脂の製造 2.1 11で製造したポリエステルポリカルボン酸を基剤とするエポキシエス テル樹脂の製造。
撹拌機、温度計および還流冷却器を備えた1顕フラスコで、工メキシ当量340 0 ’、r有するビスフェノールAを基剤とするエポキシ樹脂1050&。
ブチルグリコール700f!、1−フェノキシ−2−ブロパ/−ル350.L  IJI N−ジメチルベンジルアミン2μおよび1.1で製造【−たポ゛リエス テルボリカルボン酸1ooo、vから成る混合物を加熱して160°にすると、 酸価が20■KOE1gに下る。このようにして製造したエポキシエステルは、 ブチルグリコール中の60%溶次では370 mPa、sの粘度(23°C)を 有している。
2.212で製造したポリエステルカッ−ボン酸を基剤とするエポキシエステル の製造。
攪拌機、温度計および蒸留杯話を備えた1顕フラスコで、ビスフェノールA′( r基剤としていて、エポキシ当量3400全有するエポキシ街脂1050105 Oブチルグリコールio、oo、pおよびゾロピレングリコールモノフェニルエ ーテル440yに浴かした溶液奮140℃に加熱する。
N、N−ジメチルベンジルアミン2.!i’を添加し、プご後、1.2で製造し たポリエステルポリカルざン皺950gを供給し、同時に溶剤(2−ブタノン) を留去する。このバッチをさらに6時間160℃に保つ。酸1曲は67■KOE  / 、iilであり、木5度()゛チルグリコール中の60%溶液、23℃) は380 mPa、s、 テア;Ey。
3.2.で製造したエポキシエステル樹脂からの結合剤溶液の製造。
3.12.1で製造したエポキシエステル樹脂の使用下での製造: 例 1 攪拌機、温度計、R流冷却器および2個の供給容器を有する菌量フラスコ[2, 1で製造したエポキシエステル2400.9’i仕込む。このものに140℃で 第一供給容器からはアクリル酸13o9、スチロール160gおよびブチルアク リレート200Iから成る混合物を、また第二供給容器からはブチルグリコール 40,9中のt−ブチル過安息香酸塩30,9の溶液′ft同時に加える。モノ マーは2時間の間、開始剤は6時間の間加える。重合終了後に高メチロール化ビ スフェノールムーホルムアルデヒド樹脂190g’i、、90℃で2時間前記バ ッチと予備縮合する。
58%結合剤溶液が得られる。このものは塩基性中和剤の添加後に陽極電気泳動 塗装用の補償χ科として直接使用することができる。
偽 2 撹拌機、温度計、還流冷却器および2個の供給容器を有する1顯フラスコに24 1で製造したエポキシエステル2400Jl仕込む。これに、第一供給容器から はアクリル酸13oy、スチロール160、?およびブチルアクリレート200 Iから成る混合物を、第二供給容器からはブチルグリコール40.9中のt−ブ チル過安息香酸塩30.9の溶液を140℃で同時に加える。モノマーは2時間 の間、開始剤は5時間の間加える。1合終了後ブチル化メラミン−ホルムアルデ ヒド190gt加える。
58%結合剤溶液力;生じる。このものは塩基性中和剤の添加後に陽極電気泳動 塗装用補償塗料として使用することができる。
例 6 攪拌機、温度計、還元?@却器および2個の供給容器を有する菌類フラスコに、 2.1で製造したエポキシエステル2352SJを仕込む。これに、第一供給容 器からはアクリル酸1ろ09、ステロール160gおよびブチルアクリレ−)1 90.?から成る混合物管、第二供給容器からはブチルグリコール40g中のt −ブチル過安息香酸塩13.4.9の溶g、’に140℃で同時に加ズる。モノ マーは2時間の間供給l−1開始剤は3時間の間供給する。
重合終了後に高メチロール化ビスフェノールA −ホルムアルデヒド190gを 90℃で2時間前記バッチで予備縮合する。
57%結合剤溶液が得られる。このものは塩基性中和剤の添加後に陽極電気泳動 塗装用補償塗料として使用することができる。
5.2 2.2で製造したエポキシエステル樹脂の使用下での製造: 例 4 攪拌機、温度計、還流冷却器および2個の供給容器を有jる1頌7ラスコに、2 .2で製造したエポキシエステル2100.!i’およびブチルグリコール30 08’?−仕込む。これに、第一供給容器からはアクリル酸130#、スチロー ル160gおよびブナルアクリレート200&から成る混合物を、第二供給容器 からはブチルグリコール40g中のt−ブチル過安息香酸塩30jiの溶液を1 40℃で同時に加える。モノマーは2時間の間、開始剤は6時間の間供給する。
1合終了後に高メチロール化ビスフェノールA−ホルムアルデヒp街h190、 !i’を、90℃で2時間前記バッチで予備縮合する。
56%結合剤溶液が得られる。このものは塩基性中和剤の添加後に陽極電気泳動 塗装用補償塗料として直接使用することができる。
6.6 比@例 比較例1 無水トリノリン1目用いるエポキシ側線の変性二付加ポリマーなしに比較バンチ を製造するために、2.で使用した高分子エポキシ樹脂金、モノカルボン酸によ るグリシジル基のエステル化後に、無水トリメリット酸と反応させる。
このために、エポキシ当1340f:l有するビスフェノールAt−4剤とする 高分子エポキシ樹脂をエチレングリコールモノブチルエーテル41.0部中に溶 かし、130℃でイソノナン酸1.94部*ヨヒn、IJ−ジメチルベンジルア ミン0.06mと反応させると、酸価は31n9xoa / 9以下に下った。
無水トリメリツ) & 7.7部を加え、80ダKOH/ 9の酸価が得られる まで前記温度を保つ。90℃に冷却した後、フェノール−ホルムアルデヒド樹脂 (ビスフェノールA全基剤とするレゾールu)3.5部に加え、このバッチを9 0℃で2時間攪拌する。固体分は55%である。
比較例2 アクリルーエボキシーグジフト1合体の製造:比較バッチの製造のために、高分 子エポキシ側線の存在で、しかしポリエステル成分の不在で七ツマー混合物金1 合させる。
このために、エポキシ当量3400t−有する、フェノールAi基剤とする高分 子エポキシ樹脂1120&を、ブチルグリコール570gおよびn−ブタノール 8509中に浴かし、140℃でジメチロールプロピオン酸419およびN、N −ジメチルベンジルアミン1.5gと反応させると、酸価は6〜KC+H/ & 以下に下った。このものに120°Cで、メタクリル酸175.9.スチロール 130、?、2−エテルヘキシルメタクリレート51およびベンゾイルペルオキ 7 )’28.9(75%)を2時間以内に加える。1合終了後、高メチロール 化ビスフェノールA−ホルムアルデヒド樹脂160gを90℃で2時間i1」記 バッチと予備fii台させる。
D。8Pa、sの粘度(ブチルグリコール930%溶液)および90 xr9x oH/ Eの酸fiiIを有する50%結合剤済液が得られる。
4、例1.2.3および比較例1および2の結合剤から結合剤分散液を製造する : 例1.2.3および4ならびに比較例1および2の結合剤溶液ヲ・、表1の記載 によりアミンと中和し、強く攪拌l−ながら除々に脱・イオン化水中に分散し、 12%の固体分に調節する。生じる分散液の特性および特性値を表1に総括した 。
結合剤分散液Eは室温でも十分な貯鳳安定性奮有しなL/>、 1ケ月後に結合 剤が著しく縦置1−1分散准はだめになる。これに対して分散液A、BXC,D およびFは6ケ月の貯蔵後にも室温で沈降物を有しない。
5 表1からの結合剤分散液AXBSC!、D、EおよびPを用いる飲料用容器 の塗装: 5.1 結合剤分散液Aを用いる飲料容器の塗装二個 5 2部分から成るブリキ製の未塗装飲料用容器のフランジを導X性タランゾで保持 し1、結合剤溶液Aを該容器に、満たし、この容器を予め電気泳動塗料を入れた 、直径20cmの接地された導電性容器中に完全に授漬する。直流電源の陽極を 該容器に接続L、陽極全外部容器に接続する。塗装は、該容器の内部で補助陰’ fk’c用いて行われる。脱イオン水で抗争した後、該容器を空気循環炉におい て210℃で5分間炉、付U′る6該容器は内外完全に非孔質性の濃い透明*農 で板積されている。測足値は表2′5c参照のこと。
5.2 結合剤分散液B f、用いる飲料用容器の塗装二個 6 塗装は541で記載したように行う。該容器は内外完全に非孔員の薄い透明塗膜 で被覆されていた。
測尾値は!モ2オ参照されたい。
5.5 顔料で着色した結合剤分散液Bを用いる飲料用容器の塗装: 例 7 例2からの結合剤を、二酸化チタンで着色しく結合剤:顔料−1: 1 )、脱 イオン化水を用いて固体分12.5%に調節する。5.1および5.2と同様に して塗装を行う。該容器は白色の塗膜で完全に被覆されていた。測定値は表2を 参照のこと。
5.4 結合剤分散液Cを用いる飲料用容器の塗装二個 8 塗装は5.1および5.2と同様にして行う。該容器は、淋す非孔員透−塗狡に よって内外が完全に被覆されてbだ。測定値は表2を参照のこと。
5.5 結合剤分散液りを用いる飲料用容器の塗装:例 9 塗装f5,1および5.2と同様にして行う。該容器は、薄い非孔質透BA塗膜 に町って内外完全に被覆されていた。測定値は表2を参照のこと。
5.6 結合剤分散数Et用しる飲料用容器の塗装二比較例6 塗装全例4〜9と同様ζ′(−して行う。該容器は、非孔質でなく、表面欠陥金 有する光沢のない透明塗膜で内外が被覆されていた。測定値は表2全参照のこと 。
5.7 結合剤分散液Fを用する飲料用容器の遊装:比較例4 塗装を前記のようにして行5゜該容器は非孔質でなく、表面欠陥を有する光沢の ない透明塗膜で内外が被覆されていた。測定値は表2を参照のこと。
前記のすべての例において、付着された焼付は塗膜は、充填物としての水に対1 2て臭覚的、味覚的または色彩的な欠陥を示さない。2部分より成るブリキ製飲 料用容器の代りにアルミニウム製容器を使用する場合にも同様な効果が得られる 。
と 結合剤分散液Aを用いる吹付は塗装による飲料用容器の塗装: 陰イオン性結合剤分散液Aを用いて、2部分より成るブリキ製飲料用容器の内面 を吹付は塗装する。
この塗装を空気循燦炉で210℃で2分間焼付ける。
220〜(乾燥)/D、33/(容器ンの塗膜が生じる。塗膜は透明で、光沢が あり、0−81+1Aの多孔度(ICnamo!−門tθr)を有する。その他 の塗装技術的特性(蜜漬性および殺お安定性)は、表2の例5〜9のものに相当 づる。
1)8!! 慣 審 朝 牛 国際調査報告

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.エポキシ樹脂、部分的にカルボキシル基を有するエチレン系不飽和モノマー 、過酸化物開始剤、架橋剤、中和剤、有機溶剤および場合によりその他の常用添 加物、すなわち可塑剤、安定剤、湿潤剤、分散助剤、触媒および顔料から得られ る水性塗料において、該塗料が、 A)1分子当り平均1個以上のエポキシ基を有しかつ少なくとも500の平均分 子量を有するエポキシ樹脂20〜80重量%、 B)500〜5000の平均分子量および30〜150の酸価を有するポリエス テルカルボン酸1〜60重量%および C)エチレン系不飽和モノマー(同モノマーの10〜50重重%はカルボキシル 基を有する)〔A)、B)およびc)の総量は100重量%である〕から得られ る結合剤a)を基剤とし、過酸化物開始剤をモノマー。)の全重量に対して少な くとも2重量%の割合で使用し、結合剤a)が20〜150の酸価を有しかつ架 橋剤b)としてフェノールプラストーおよび/またはアミノプラスト樹脂を使用 し、この際該塗料が 1)結合剤a)30〜70重量%、 2)フェノールプラスト−および/またはアミノプラスト樹脂b)2〜30重量 、好ましくは5〜16重量%、 3)中和剤としてのアンモニアおよび/またはアミン1〜7重量%、好ましくは 2〜5重量%および4)有機溶剤20〜60重量% 〔1)、2)、3)および4)の総量は100重量%である〕を含有することを 条件とすることを特徴とする前記水性塗料。
  2. 2.エチレン系不飽和モノマーの全重量に対して少なくとも2.6重量%、特に 好ましくは少なくとも3重量%の過酸化物開始剤を使用する請求の範囲第1項記 載の塗料。
  3. 3.エポキシ樹脂A)がビスフエノールAを基礎としている請求の範囲第1項ま たは第2項記載の塗料。
  4. 4.エポキシ樹脂A)が少なくとも3000の平均分子量を有する請求の範囲第 1項から第3項までのいづれか1項記載の塗料。
  5. 5.ポリエステルポリカルボン酸B)が1000〜3000の平均分子量と50 〜100の酸価を有する請求の範囲第1項から第4項までのいづれか1項記載の 塗料。
  6. 6.ポリエステルポリカルボン酸B)を製造するためのアルコール成分として、 モノカルボン酸のエステルジオールおよび/またはグリシジルエステルを使用す る請求の範囲第1項から第5項までのいづれか1項記載の塗料。
  7. 7.エチレン系不飽和モノマ−C)が、x)カルボキシル基を有するモノマ−1 0〜50重量%、好ましくは20〜40重量%、 y)未官能化モノマー0〜50重量%、好ましくは20〜40重量%および z)アルコール基中に1〜20個の炭素原子を有する、場合によりヒドロキシ官 能性であるアクリル酸(メタクリル酸)エステル5〜60重量%、好ましくは1 0〜50重量% 〔x)、y)およびz)の総量は100重量%である〕から成る請求の範囲第1 項から第6項までのいづれか1項記載の塗料。
  8. 8.結合剤a)がA)35〜60重量%、B)10〜35重量%およびC)15 〜30重量%から得られる請求の範囲第1項から第7項までのいづれか1項記載 の塗料。
  9. 9.使用されるフエノプラスト樹脂がレゾール型であり、ビスフエノールAを基 礎としていて、フエニル環1個当り1個以上のメチロール基を有する請求の範囲 第1項から第9項までのいづれか1項記載の塗料。
  10. 10.中和剤3)がトリエチルアミンまたはジメチルエタノールアミンである請 求の範囲第1項から第9項までのいつれか1項記載の塗料。
  11. 11.請求の範囲第1項から第10項までのいづれか1項記載の塗料を製造する に当り、先づエポキシ樹脂A)を80〜2000℃、好ましくは120〜180 0℃で触媒の使用下にポリエステルポリカルボン酸成分B)と反応させ、その結 果初めに存在するオキシラン環の少なくとも80%が開環され;次に第一工程で 得られた反応生成物の存在で成分C)を、100〜160℃で、好ましくは12 0〜140℃で、エチレン系不飽和モノマーの重量に対して少なくとも2重量% の、好ましくはベンゾイルオキシラジカルおよび/またはフエニルラジカルを生 じる過酸化物開始剤の使用下に重合し;得られた生成物を第三工程で成分3)で 中和し、有機溶剤4)、架橋剤2)および場合によつては他の常用添加物を混入 し、得られた塗料を水中で分散させることを特徴とする前記塗料の製造方法。
  12. 12.先づエポキシ樹脂A)を80〜200℃、好ましくは120〜180℃で 触媒の使用下にポリエステルポリカルボン酸成分B)と反応させ、その結果初め に存在するオキシラン環の少なくとも80%か開環され;次に第一工程で得られ た反応生成物の存在で成分C)を、100〜160℃で、好ましくは120〜1 40℃で、エチレン糸不飽和モノマーの重量に対して少なくとも2重量%の、好 ましくはベンゾイルオキシラジカルおよび/またはフエニルラジカルを生じる過 酸化物開始剤の使用下に重合し;得られた生成物を第三工程で架橋剤2)を用い て予備重合し;次に成分3)との中和を行いう、有機溶剤4)および場合によつ ては他の常用添加物を混入し、得られた塗料を水中で分散させる請求の範囲第1 1項記載の方法。
  13. 13.ラジカル重合後には1)乃至4)の総量に対して0.2重量%未満の残余 モノマーが存在する請求の範囲第11項または第12項記載の方法。
  14. 14.開始剤としてジベンゾイルペルオキシドおよび/またはt−ブチル過安息 香酸塩を使用する請求の範囲第11項から第13項までのいづれか1項記載の方 法。
  15. 15.成分4)をすでに、第一工程として行われる成分A)と成分B)とのエス テル化の溶剤として使用する請求の範囲第11項から第14項までのいづれか1 項記載の方法。
JP62504771A 1986-08-16 1987-08-13 水性塗料およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2536889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863627860 DE3627860A1 (de) 1986-08-16 1986-08-16 Waessriges ueberzugsmittel, verfahren zu seiner herstellung sowie seine verwendung zur beschichtung von dosen
DE3627860.2 1986-08-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01501482A true JPH01501482A (ja) 1989-05-25
JP2536889B2 JP2536889B2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=6307558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62504771A Expired - Lifetime JP2536889B2 (ja) 1986-08-16 1987-08-13 水性塗料およびその製造方法

Country Status (23)

Country Link
US (2) US4997865A (ja)
EP (2) EP0324741A1 (ja)
JP (1) JP2536889B2 (ja)
CN (1) CN1012069B (ja)
AT (1) ATE58389T1 (ja)
AU (1) AU607934B2 (ja)
BR (1) BR8707772A (ja)
CA (1) CA1306566C (ja)
DE (2) DE3627860A1 (ja)
DK (1) DK172740B1 (ja)
ES (1) ES2018670B3 (ja)
FI (1) FI97065C (ja)
GR (1) GR3002551T3 (ja)
IE (1) IE60579B1 (ja)
LT (1) LT3311B (ja)
LV (1) LV10473B (ja)
MD (1) MD940049A (ja)
NO (1) NO300811B1 (ja)
NZ (1) NZ221445A (ja)
PT (1) PT85541B (ja)
RU (1) RU2074210C1 (ja)
WO (1) WO1988001287A1 (ja)
ZA (1) ZA876028B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198810A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 東洋インキScホールディングス株式会社 水性塗料組成物、缶用部材、及び缶
JP2019183107A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 東洋インキScホールディングス株式会社 水性塗料組成物、缶用部材、及び缶

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4001251A1 (de) * 1990-01-18 1991-07-25 Basf Lacke & Farben Beschichtungsmasse, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
DE4010167C2 (de) * 1990-03-30 1996-04-11 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Innenbeschichtung von Blechemballagen, Beschichtungsmittel auf Basis eines carboxylgruppenhaltigen Polyesters und eines Phenols und dessen Verwendung
DE4019030A1 (de) * 1990-06-14 1991-12-19 Herberts Gmbh Wasserverduennbare bindemittel auf epoxidharzbasis, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung fuer waessrige ueberzugsmittel, sowie waessrige ueberzugsmittel
DE4132083A1 (de) * 1991-09-26 1993-04-01 Basf Lacke & Farben Verfahren zur elektrophoretischen innenbeschichtung von metallbehaeltern zur aufbewahrung von lebensmitteln und getraenken
JP2921188B2 (ja) * 1991-07-19 1999-07-19 東洋インキ製造株式会社 無硬化触媒型水性塗料
DE4131706C2 (de) * 1991-09-24 1994-10-20 Basf Lacke & Farben Verfahren zur Herstellung einer wäßrigen Beschichtungszusammensetzung, wäßrige Beschichtungszusammensetzungen sowie deren Verwendung zur Beschichtung von Emballagen
US5354366A (en) * 1993-09-27 1994-10-11 Deluxe Corporation Ink composition and resins and methods relating thereto
US6054508A (en) * 1994-07-07 2000-04-25 Nippon Paint Co., Ltd. Water dispersible resin composition and process for producing the same
DE19625774A1 (de) * 1996-06-27 1998-01-02 Hoechst Ag Selbstvernetzende wäßrige Dispersionen von Polyestern und Vinylpolymeren
DE19637970A1 (de) 1996-09-18 1998-03-19 Basf Lacke & Farben Beschichtungsmittel, Verfahren zu seiner Herstellung sowie die Verwendung des Beschichtungsmittels, insbesondere zur Außenlackierung von Emballagen
DE19714015A1 (de) * 1997-04-04 1998-10-08 Basf Ag Lösungen von Aminotriazinharzen in Monoalkyloglycolen
US6180726B1 (en) 1998-03-10 2001-01-30 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. High temperature resistant coating composition and method of using thereof
US6494983B1 (en) * 1998-11-19 2002-12-17 White Cap, Inc. Composition and method for promoting adhesion of thermoplastic elastomers to metal substrates
US6214188B1 (en) * 1998-12-21 2001-04-10 Basf Corporation Anodic electrocoat having a carbamate functional resin
DE50004651D1 (en) * 1999-04-21 2004-01-15 Ppg Ind Lacke Gmbh Polymer
US6190523B1 (en) * 1999-07-20 2001-02-20 Basf Corporation Electrocoat coating composition and process for electrocoating a substrate
US6423774B1 (en) * 2000-03-21 2002-07-23 Ppg Industries Ohio, Inc. Cationic aliphatic polyester resins and their electrodeposition
KR20020080034A (ko) * 2001-04-10 2002-10-23 삼화페인트공업주식회사 식관 내면용 아크릴 변성 수용성 에폭시수지 조성물 및 그제조방법
KR100496048B1 (ko) * 2001-12-31 2005-06-17 주식회사 디피아이 아크릭 변성 폴리에스테르 조성물
WO2003057770A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous polymer articles and methods of making the same
MXPA05010454A (es) * 2003-04-02 2005-11-04 Valspar Sourcing Inc Dispersiones y recubrimientos acuosos.
DE10345788A1 (de) * 2003-10-02 2005-04-21 Bayer Materialscience Ag Wässrige Beschichtungsmittel für Can Coating
EP1819789B1 (en) * 2004-10-20 2011-06-15 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions for cans and methods of coating
KR20070093067A (ko) * 2004-12-22 2007-09-17 임페리알 케미칼 인더스트리즈 피엘씨 수성 고분자 분산액
KR100609771B1 (ko) 2004-12-31 2006-08-08 주식회사 케이씨씨 포름알데히드를 함유하지 않는 수용성 아크릴 수지 및이를 함유하는 유리면 바인더 조성물
US20070080065A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Jeffrey Oravitz Methods for electrocoating full panel easy open ends
WO2007048094A2 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions for containers and methods of coating
US8361301B2 (en) * 2009-03-31 2013-01-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrocoating composition comprising a crater control additive
EP3156228B1 (en) 2009-04-09 2023-11-29 Swimc Llc Polymer having unsaturated cycloaliphatic functionality and coating compositions formed therefrom
US8486574B2 (en) * 2009-07-14 2013-07-16 Ford Global Technologies, Llc Method and system for power control in an automotive vehicle
US8754614B2 (en) * 2009-07-17 2014-06-17 Tesla Motors, Inc. Fast charging of battery using adjustable voltage control
US8747979B2 (en) 2009-07-17 2014-06-10 Valspar Sourcing, Inc. Coating compositions and articles coated therewith
EP3483195A1 (en) 2009-09-18 2019-05-15 Swimc, LLC Polyurethane coating composition
JP5465778B2 (ja) * 2010-03-26 2014-04-09 日本ペイント株式会社 水性塗料組成物ならびに該水性塗料組成物を用いた塗膜形成方法および複層塗膜形成方法
CN102140299B (zh) * 2011-04-08 2013-04-17 广州慧谷化学有限公司 一种具有自润滑功能的适合高速冲制的易拉罐罐盖涂料
US9752044B2 (en) * 2013-08-16 2017-09-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Aqueous-based coating composition containing an oleoresinous component
US9981287B2 (en) * 2012-04-18 2018-05-29 The Sherwin-Williams Company Low VOC, water-based coating compositions suitable for protecting metal containing substrates including food and beverage packages
CN102977338B (zh) * 2012-11-08 2015-08-26 西安交通大学 一种水性环氧树脂及其制备方法及制备清漆的方法
JP6191221B2 (ja) * 2013-04-25 2017-09-06 凸版印刷株式会社 水系コーティング剤およびガスバリア性フィルム
US20150017359A1 (en) * 2013-07-11 2015-01-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating compositions with improved adhesion to containers
US10836856B2 (en) 2015-01-05 2020-11-17 Rhodia Operations Amine-imino dialcohol neutralizing agents for low volatile compound aqueous organic coating compositions and methods for using same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102399A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of water-thinnable resin
JPS58180521A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 可撓性エポキシ樹脂の製造方法
JPS5951909A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性樹脂分散体組成物
JPS59135260A (ja) * 1982-12-30 1984-08-03 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 水性塗料組成物とその製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3862914A (en) 1972-11-01 1975-01-28 Mobil Oil Corp Water-based coatings from polyepoxides and polycarboxylic acid monoanhydrides
US4247439A (en) * 1973-11-06 1981-01-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water-borne coating composition made from epoxy resin, polymeric acid and tertiary amine
US3960795A (en) 1974-08-13 1976-06-01 Ppg Industries, Inc. Hydrolyzed reaction product of a polyepoxide with a phenolic compound having a group hydrolyzable to carboxyl
DE2608901A1 (de) * 1976-03-04 1977-09-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von haertbaren, fluessigen, epoxidgruppen enthaltenden pfropfcopolymerisaten
DE2608869A1 (de) * 1976-03-04 1977-09-08 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von haertbaren, fluessigen, epoxidgruppen enthaltenden pfropfcopolymerisaten
US4308185A (en) 1976-05-11 1981-12-29 Scm Corporation Graft polymer compositions of terminated epoxy resin, processes for making and using same, and substrates coated therewith
US4212781A (en) 1977-04-18 1980-07-15 Scm Corporation Modified epoxy resins, processes for making and using same and substrates coated therewith
CA1183641A (en) 1978-06-12 1985-03-05 George L. Brown Production of self-emulsifiable epoxy ester copolymer mixtures
CA1186846A (en) 1978-06-12 1985-05-07 George L. Brown Aqueous emulsion coatings composition comprising self-emulsifiable epoxy ester copolymer mixture
US4302373A (en) * 1980-08-05 1981-11-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water-borne coating composition made from modified epoxy resin, polymeric acid and tertiary amine
US4423165A (en) * 1982-04-16 1983-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Water-borne coating composition made from epoxy resin, first polymeric acid, tertiary amine and second polymeric acid
US4444923A (en) * 1982-12-30 1984-04-24 Mobil Oil Corporation Process for preparing aqueous coatings comprising dispersible epoxy resin-acid polymer ester
FR2557116B1 (fr) 1983-12-21 1988-07-22 Inmont Corp Compositions de revetement de resine epoxyphenolique acrylatee solubles dans l'eau

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54102399A (en) * 1978-01-30 1979-08-11 Hitachi Chem Co Ltd Preparation of water-thinnable resin
JPS58180521A (ja) * 1982-04-16 1983-10-22 Asahi Chem Ind Co Ltd 可撓性エポキシ樹脂の製造方法
JPS5951909A (ja) * 1982-09-20 1984-03-26 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性樹脂分散体組成物
JPS59135260A (ja) * 1982-12-30 1984-08-03 モ−ビル オイル コ−ポレ−ション 水性塗料組成物とその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198810A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 東洋インキScホールディングス株式会社 水性塗料組成物、缶用部材、及び缶
JP2019183107A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 東洋インキScホールディングス株式会社 水性塗料組成物、缶用部材、及び缶

Also Published As

Publication number Publication date
ATE58389T1 (de) 1990-11-15
FI97065C (fi) 1996-10-10
ES2018670B3 (es) 1991-05-01
DE3627860A1 (de) 1988-02-18
EP0256521A1 (de) 1988-02-24
US4997865A (en) 1991-03-05
ZA876028B (en) 1988-04-27
PT85541B (pt) 1990-06-29
FI890718A (fi) 1989-02-15
NO881601L (no) 1988-06-14
DK204688A (da) 1988-06-15
EP0256521B1 (de) 1990-11-14
DE3766187D1 (de) 1990-12-20
JP2536889B2 (ja) 1996-09-25
US5114993A (en) 1992-05-19
LTIP527A (en) 1994-11-25
MD940049A (ro) 1995-06-30
AU607934B2 (en) 1991-03-21
CN1012069B (zh) 1991-03-20
NO300811B1 (no) 1997-07-28
LV10473A (lv) 1995-02-20
DK204688D0 (da) 1988-04-14
FI890718A0 (fi) 1989-02-15
NO881601D0 (no) 1988-04-13
NZ221445A (en) 1989-07-27
EP0324741A1 (de) 1989-07-26
CN87106405A (zh) 1988-07-27
LT3311B (en) 1995-06-26
LV10473B (en) 1996-04-20
RU2074210C1 (ru) 1997-02-27
PT85541A (en) 1987-09-01
GR3002551T3 (en) 1993-01-25
BR8707772A (pt) 1989-08-15
CA1306566C (en) 1992-08-18
AU7788887A (en) 1988-03-08
IE872182L (en) 1988-02-16
IE60579B1 (en) 1994-07-27
FI97065B (fi) 1996-06-28
DK172740B1 (da) 1999-06-21
WO1988001287A1 (en) 1988-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01501482A (ja) 水性塗料、その製造方法および容器塗装のために該塗料を使用すること
US4308185A (en) Graft polymer compositions of terminated epoxy resin, processes for making and using same, and substrates coated therewith
JPS62240370A (ja) コ−テイング法および熱硬化性水性塗料
EP1384764A2 (en) Water-based coating composition for inner surface of can and method of coating inner surface of can
JPS59135260A (ja) 水性塗料組成物とその製造方法
JPS6341934B2 (ja)
US3598775A (en) Emulsion systems adapted to deposit coatings by electropainting
JPS6317869B2 (ja)
US4212779A (en) Cathodically depositable binders
US5322863A (en) Coating compound, process for its production as well as use thereof
JP2012184370A (ja) 水性塗料組成物とその製造方法
JP2002121470A (ja) 水性塗料組成物及びこの塗料組成物を塗装した塗装物品
AU2014281601B2 (en) Container coating compositions
JPS6238363B2 (ja)
JPS63278973A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH07292314A (ja) 低温乾燥塗料用樹脂組成物
GB1585487A (en) Graft polymer compositions of terminated epoxy resin processes for making and using same and substrates coated therewith
JPS6320375A (ja) 常温乾燥型電着塗装用水性塗料
JP3209609B2 (ja) 水性被覆組成物
JPH04283218A (ja) 水性樹脂組成物
JPH01129072A (ja) 水性塗料用樹脂組成物
TW296404B (ja)
JP2000313849A (ja) 水性被覆組成物の製造方法
EP0270795A2 (de) Verwendung von Bindemitteln in wässrigen Grundieranstrichen
JPS63183968A (ja) 乳化型水性塗料の製法