JPH0122625Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0122625Y2
JPH0122625Y2 JP1986078910U JP7891086U JPH0122625Y2 JP H0122625 Y2 JPH0122625 Y2 JP H0122625Y2 JP 1986078910 U JP1986078910 U JP 1986078910U JP 7891086 U JP7891086 U JP 7891086U JP H0122625 Y2 JPH0122625 Y2 JP H0122625Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide wheel
arm
stopper
carrier
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986078910U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258578U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6258578U publication Critical patent/JPS6258578U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0122625Y2 publication Critical patent/JPH0122625Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B35/00Work-feeding or -handling elements not otherwise provided for
    • D05B35/10Edge guides
    • D05B35/102Edge guide control systems with edge sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S112/00Sewing
    • Y10S112/03Pneumatic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、縫付け方向に交叉している平面内で
回転するように駆動され、作動位置と待機位置と
の間を動くことが可能な、少なくとも一つの案内
車輪およびこれに付設されている一つの担持体を
有し、該担持体には案内車輪用の伝動手段が配置
されている、ミシンにおける布地案内装置に関す
る。
従来技術 上記の種類の案内装置は例えば米国特許第
4292908号公報によつて公知になつている。この
公知の案内装置は、2枚の層から成つている布地
を案内するため上部および下部の案内車輪を有し
ている。2つの案内車輪は、車輪本体の周側に、
車輪の面に交叉する様に配置され自由に回転する
ローラーを担持している。案内車輪はそれぞれ、
旋回可能な腕として形成された担持体に支承さ
れ、この腕にはさらにベルト駆動装置が配置され
ており、この装置は案内車輪を担持体に固定され
ているモーターと結合している。
案内車輪はローラーが相互に距離を隔てている
ため、多角形の様な円くない周囲の側面を持つて
いるから、担持体は、案内車輪が布地上を転がる
際に、僅かに交互に上下に運動する。この様な運
動に、場合によつてはさらにミシンによつて惹起
される振動が加えられ、斯くして担持体は、一定
の縫着けおよび操作速度の場合に、制御不可能な
振動を行い、この振動は案内装置の正しい作用を
妨害する。
目 的 本考案の目的は、それ自体で発生した振動およ
び他から発生した振動の影響をほとんど受けない
案内装置を提供することである。
構成及、作用及び効果 案内車輪を、ばねの力を受けている質量の少な
い揺動レバー上に支承し、そして担持体を、案内
車輪が少なくとも作動位置にある時、動かない様
に配置するという処置によつて、案内車輪と揺動
レバーとは、案内車輪の担持体とモーターとに連
結解除された揺動可能な系を形成し、該系は回転
速度が速い場合でも案内車輪が布地と一様な摩擦
接触を保持することを実現する。この際ばね機構
によつて揺動レバーに加えられている力、従つて
案内車輪を布地に押し付ける力は比較的僅かなも
のであり、従つて布地の送り運動が阻止されるこ
とがない。案内車輪の揺動が担持体から切り離さ
れていることによつて、ミシンから発生し、担持
体に伝達される振動は、揺動レバーおよび案内車
輪に全く伝えられないか或いは振動の一部分のみ
が伝えられる。
布地の上方に配置される案内車輪のための担持
体は旋回可能な腕として形成され、この腕は圧力
流体で作動するシリンダーによつてそれの作動位
置を定めている衝当てに向かつて動かされそして
この位置にロツクされている。
実用新案登録請求の範囲第2項に記載された揺
動レバーのストツパは、腕のストツパ面と協働し
て揺動レバーの旋回の最下点を定める。
実用新案登録請求の範囲第3項記載の圧力流体
シリンダーによつて案内車輪は高く持ち上げら
れ、斯くして、新しく布地が挿入された時、これ
を目視しそして操作するのに十分な場所が得られ
る。
新しく布地が挿入される場合には布地の下方に
配置されている案内車輪は、上方の案内車輪が持
ち上げられるほど下に降ろされる必要はないか
ら、この場合には担持体は位置固定して配置さ
れ、この際下に降ろすために使用されている圧力
流体シリンダーのピストンロツドは、それと同時
に案内車輪の作動位置を定める衝当てとして用い
られる。
実施例 本考案は添付図に示されている実施例により詳
細に説明される。
添付図には、ミシン1のうちのアーム2および
頭部3の一部分のみが示されている。頭部3に
は、公知のごとく駆動されている針棒4が配置さ
れ、この針棒は糸を導く針5を担持している。
案内装置6は中間板7によつて互いに分離され
た2つの布地層の縁を正しく案内するため、上部
の案内車輪8および下部の案内車輪9を有してい
る。二つの案内車輪8,9は車輪本体10の周側
に、車輪本体の面に交叉する様に配置された自由
回転ローラー11を担持している。
上部案内車輪8は、質量少なくそして短く形成
された揺動レバー12に支承され、この揺動レバ
ーはピン13によつて担持体としての一つの腕1
4の端に枢着されている。揺動レバー12は、ス
トツパとして作用する突起部15を有し、該突起
部15が腕14のストツパ面17に当接して支持
される。ストツパ15とストツパ面17との当接
時の揺動レバー12の腕14に対する相対位置を
調節することができるように、ストツパ15には
調節ねじ16がねじ込まれ、ストツパ面17には
調節ねじ16が当接するように形成されている。
腕14には突出部18が形成され、該突出部1
8には押え調節ねじ19がねじ込まれている。押
え調節ねじ19の中空軸部の中に圧縮ばね20が
配置され、該圧縮ばね20は揺動レバー12の上
面を押圧し、ストツパ15をストツパ面17に押
圧する作用を与える。構成要素18〜20は第1
ばね機構21を形成する。
腕14はそれの他端が板22に固定され、この
板はピン23によつて支承台24上で旋回可能に
配置されている。支承台24は、一部分のみが示
されているテーブル25に固定されている。板2
2にはステツプモーター26が配置され、このモ
ーターはベルト車27を介して歯付きベルト28
を駆動する。歯付きベルト28は、上部案内車輪
8の車輪本体10に形成されているベルト車29
と駆動結合している。
テーブル25に固定されたアングル材30には
圧縮空気シリンダー31が配置されている。ピス
トンロツド32に固定された杆33は、板22に
形成されている突起部34と協働する。テーブル
25に固定されている別のアングル材35には圧
縮空気シリンダー36が配置されている。ピスト
ンロツド37に固定された杆38は、板22に形
成された突起部39と協働する。アングル材35
にはさらにストツパとしてねじ棒40が配置さ
れ、ねじ棒40のねじ込み位置はロツクナツト4
1によつて調節固定される。
このねじ棒40はストツパ面としての突起部3
9と協働する。下部案内車輪9は、短いL字形で
質量の少ない揺動レバー42に支承されている。
この揺動レバー42はピン43によつて担持体と
しての下部支持部材44に旋回可能に配置され、
この下部支持部材は長孔45と2つのねじ46に
よつてテーブル25に固定されている。下部支持
部材44にはステツプモーター47が配置され、
このモーターはベルト車48を介して歯付きベル
ト49を駆動する。歯付きベルト49は揺動レバ
ー42に支承されている方向変換車50およびピ
ン43に配置されたもう一つの方向変換車51を
介して走行しそして下部案内車輪9の車輪本体1
0に形成れているベルト車52と駆動結合してい
る。
下部支持部材44の突起部53にはねじ棒54
が固定されている。ねじ棒54上には圧縮ばね5
5が差し込まれ、このばねは一端が調節ナツト5
6にそして他端が、揺動レバー42に形成されて
いる突起部57に支えられている。突起部57
は、ねじ棒54を貫通させるため、図示されてい
ない孔を有している。構成要素53から57まで
は第2ばね機構58を形成する。
下部支持部材44には圧縮空気シリンダー59
が位置調節可能に固定されている。ピストンロツ
ド60は揺動レバー42に形成されている突起部
61と協働する。
上部案内車輪8の作動位置では、圧縮空気シリ
ンダー36のピストンロツド37が引き戻されそ
して押圧手段としての圧縮空気シリンダー31の
ピストンロツド32が押し出され、そのことによ
り腕14は、突起部39を介してねじ棒40に支
えられる。ストツパーとして役立つているねじ棒
40の位置は、腕14の下方への旋回位置を定め
そしてそのことにより、上部案内車輪8の下方の
位置を定める。揺動レバー12の下方の旋回位置
を定めるねじ16は、案内車輪8が、露出してい
る中間板7に僅かに接触する様に調節される。中
間板7の上に布地層があれば、揺動レバー12は
僅かな角度量だけ、圧縮ばね20の力に抗して時
計方向に旋回させられる。この様にして案内車輪
8および揺動レバー12は動揺又は振動が発生し
た時、腕14に対して動くことが可能である。
下方の案内車輪9の作動位置においては圧縮空
気シリンダー59のピストンロツド60が引き戻
される。圧縮空気シリンダー59の垂直方向の位
置は、圧縮ばね55が揺動レバー42の突起部6
1をピストンロツド60に押し付けそしてその際
露出している中間板7に案内車輪9を軽く接触さ
せる様に選定される。中間板7の下に布地層があ
れば揺動レバー42は、圧縮ばね55の力に抗し
て僅かな角度量だけ時計方向に旋回させられる。
この様にして案内車輪9および揺動レバー42は
動揺又は振動が発生した時、腕44に対して動く
ことが可能である。
中間板7の上および下に布地層を挿入するた
め、圧縮空気シリンダー31のピストンロツド3
2は引き戻されそして圧縮空気シリンダー36と
59のピストンロツド37と60とが押し出され
そしてそのことにより、揺動レバー12と腕14
並びに揺動レバー42は時計方向に旋回させら
れ、そのことにより案内車輪8,9は中間板7か
ら遠ざけられる。
【図面の簡単な説明】
添付図は本考案の案内装置の一つの実施例を示
す図である。 8,9……案内車輪、12,42……揺動レバ
ー、14……腕(担持体)、15……ストツパ、
17……ストツパ面、21,58……ばね機構、
31,36……圧縮空気シリンダー、40……ね
じ棒(ストツパ)、44……下部支持部材(担持
体)、59……圧縮空気シリンダー、60……ピ
ストンロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 縫付け方向に交叉している平面内で回転する
    ように駆動され、作動位置と待機位置との間を
    動くことが可能な、少なくとも一つの案内車輪
    およびこれに関連している一つの担持体を有
    し、該担持体には案内車輪用の伝動手段が配置
    されている、ミシンにおける布地案内装置にお
    いて、前記担持体が旋回可能な腕14から形成
    されそして該腕の作動位置を確定するストツパ
    40および該腕をストツパ40に押し付ける押
    圧手段31が該腕に付設されていることと、前
    記担持体が案内車輪8を支持している一つの質
    量の少ない揺動レバー12を有し、該揺動レバ
    ーは、案内車輪8を布地に押し付けるばね機構
    21と連結されていることを特徴とするミシン
    における案内装置。 (2) 揺動レバー12は、前記腕14のストツパ面
    17に支えられるストツパ15を有しているこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の案内装置。 (3) 前記腕14にはこれを持ち上げるための圧力
    流体シリンダー36が付設されていることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項または
    第2項記載の案内装置。
JP1986078910U 1985-06-03 1986-05-27 Expired JPH0122625Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8516184U DE8516184U1 (de) 1985-06-03 1985-06-03 Führungsvorrichtung für das Nähgut an Nähmaschinen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258578U JPS6258578U (ja) 1987-04-11
JPH0122625Y2 true JPH0122625Y2 (ja) 1989-07-06

Family

ID=6781722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986078910U Expired JPH0122625Y2 (ja) 1985-06-03 1986-05-27

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4681051A (ja)
JP (1) JPH0122625Y2 (ja)
DE (1) DE8516184U1 (ja)
IT (2) IT8653490V0 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590601B1 (fr) * 1985-11-27 1988-02-12 Inst Textile De France Dispositif de guidage pour la formation d'un pli le long du bord d'une etoffe.
DD275380A3 (de) * 1987-12-29 1990-01-24 Berlin Oberbekleidung Geregelte kantenfuehrungseinrichtung
US4924787A (en) * 1989-03-03 1990-05-15 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Apparatus for forming a seam
EP0428139A1 (de) * 1989-11-13 1991-05-22 Schips Ag Nähautomation Vorrichtung zum Nähen von Gummisäumen an Stoffstücke
US5031552A (en) * 1990-05-10 1991-07-16 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Drive assembly for seam-forming apparatus
DE9011178U1 (ja) * 1990-07-30 1990-10-04 Duerkopp Adler Ag, 4800 Bielefeld, De
DE4226161C1 (de) * 1992-08-07 1993-12-16 Union Special Gmbh Nähmaschine mit einer Kantenführungsvorrichtung zum Führen eines oder mehrerer Nähgutteile
DE4303607A1 (de) * 1993-02-09 1994-08-11 Maier & Soehne Unitas Festoniermaschine
US5370072A (en) * 1993-09-17 1994-12-06 Union Special Corporation Automatic alignment of material and positioning at the stitch forming location
US5657711A (en) * 1993-10-04 1997-08-19 Atlanta Attachment Company Waist band attachment system
US5522332A (en) * 1993-10-04 1996-06-04 Atlanta Attachment Company Waist band attachment system
US5562060A (en) * 1993-10-04 1996-10-08 Atlanta Attachment Company Waist band attachment system
US5743202A (en) * 1993-10-04 1998-04-28 Atlanta Attachment Company Elastic waistband attachment system
US5676078A (en) * 1994-09-23 1997-10-14 Union Special Corporation Method and apparatus for sewing sleeves on shirt bodies
US5642681A (en) * 1994-09-23 1997-07-01 Union Special Corp. Sewing sleeves on shirt bodies
US5570647A (en) * 1994-09-23 1996-11-05 Union Special Corporation Automatic attachment of a rib knit band to a shirt body
US5622125A (en) * 1994-09-23 1997-04-22 Union Special Corporation Automatic coverstitch on circular garment bands
DE19546208A1 (de) * 1995-12-12 1997-06-19 Rombold Syst Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum seitlichen Ausrichten der Randkante von bewegten Flachmaterialbahnen
US5915319A (en) * 1997-08-15 1999-06-29 Atlanta Attachment Company Method and apparatus for producing a hemmed, folded, and seamed finished workpiece
US5918560A (en) * 1997-11-17 1999-07-06 Atlanta Attachment Company Textile fold control system with hem engager
US6055921A (en) * 1998-02-19 2000-05-02 Atlanta Attachment Company Waistband attachment system
US5924376A (en) * 1998-02-19 1999-07-20 Atlanta Attachment Company Waistband attachment system
IT201600068411A1 (it) * 2016-07-01 2018-01-01 Sire Srl Macchina per cucire con sistema di trascinamento migliorato

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739795A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Hayashibara Biochem Lab Inc Preparation of human prolactin
JPS58105789A (ja) * 1981-12-16 1983-06-23 ブラザー工業株式会社 ミシンにおける被加工材料の自動案内装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4462530A (en) * 1977-02-25 1984-07-31 Joseph Galkin Corporation High speed indexing system
US4292908A (en) * 1978-10-02 1981-10-06 Levi Strauss & Co. Hemmer-seamer
US4466367A (en) * 1982-10-08 1984-08-21 Atlanta Attachment Company Intermittent top shirring attachment for sewing machine
DE3242937C2 (de) * 1982-11-20 1984-12-13 Union Special Gmbh, 7000 Stuttgart Nähmaschine mit einem oberhalb einer Stichplatte im Bereich der Stichbildestelle angeordneten Transportrad
DE8326790U1 (de) * 1983-09-17 1984-02-16 Eisele Apparate- und Gerätebau GmbH, 7070 Schwäbisch Gmünd Naehmaschine zum bilden von stichgruppen, z. b. einer reihe knopfloecher, an einem zuschnitteil

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5739795A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Hayashibara Biochem Lab Inc Preparation of human prolactin
JPS58105789A (ja) * 1981-12-16 1983-06-23 ブラザー工業株式会社 ミシンにおける被加工材料の自動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8667460A0 (it) 1986-06-03
IT1203569B (it) 1989-02-15
US4681051A (en) 1987-07-21
DE8516184U1 (de) 1985-07-18
IT8653490V0 (it) 1986-06-03
JPS6258578U (ja) 1987-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0122625Y2 (ja)
JPS5940475B2 (ja) ミシンの布押え装置
JPS59101189A (ja) ミシンの布押え装置
JPH0342912B2 (ja)
JPS6125745Y2 (ja)
JPS6136956B2 (ja)
JP2560434Y2 (ja) ミシン
JP2734739B2 (ja) ミシンの上送り装置
JPH0616604Y2 (ja) ミシンのプレッサ装置
JP2722770B2 (ja) ミシンの上送り装置
JPH0719426Y2 (ja) ミシンの先引きローラ装置
JPS6140293Y2 (ja)
JPS6323037Y2 (ja)
JP2762682B2 (ja) ミシンの上送り装置
JPS6012521Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JPS5937182Y2 (ja) 平二本針ミシンに於ける上刃調節装置
JPH0115319B2 (ja)
JPS6112946Y2 (ja)
JP2734738B2 (ja) ミシンの上送り装置
US3092055A (en) Means responsive to sewing-machine presser-foot operation for workcontrol positioning of needle bar
JP3968676B2 (ja) オーバーロックミシン
JPS608855Y2 (ja) ミシンの押え昇降装置
JPS6112043Y2 (ja)
JPH0733738Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JP3528323B2 (ja) ミシンの縫い針及び布押えの駆動装置