JPS58105789A - ミシンにおける被加工材料の自動案内装置 - Google Patents

ミシンにおける被加工材料の自動案内装置

Info

Publication number
JPS58105789A
JPS58105789A JP20323181A JP20323181A JPS58105789A JP S58105789 A JPS58105789 A JP S58105789A JP 20323181 A JP20323181 A JP 20323181A JP 20323181 A JP20323181 A JP 20323181A JP S58105789 A JPS58105789 A JP S58105789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
workpiece material
plate
pair
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20323181A
Other languages
English (en)
Inventor
悦造 野村
秀夫 河口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP20323181A priority Critical patent/JPS58105789A/ja
Publication of JPS58105789A publication Critical patent/JPS58105789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はミシンにおける被加圧材料の自動案内装置に関
し、特に、その被加工材料を案内するためにその被加圧
材料に係合する回転輪の係合圧を被加圧材料の性状に応
じて容易に変化させ得る自動案内装置に関するものであ
る。
従来技術 布、シート等の縫製可能な被加工材料の側端縁から予め
定められた一定の位置にその側端縁に沿って縫目を形成
するために、縫目形成点の被加圧材料の送り方向手前側
に配置され、その被加工材料の側端縁の基準位置からの
ずれを検出する検出装置と、その被加工材料を挟持部体
との協働により挾持した状態にてその被加圧材料に係合
し得るように前記送り方向と略平行な軸線の周りに回転
可能に配置された回転輪と、前記検出装置からの検出信
号に基づいて前記被加工材料の送り方向と交叉する方向
に被加圧材料を移動させるために前記回転輪に作動的に
連結された回転駆動手段と、を備えた被加圧材料の自動
案内装置が提供されている。そして、このような装置に
おける回転輪においては、送り方向に対して交叉する方
向に被照十′、利料を移動させ得る範囲内であって、送
り方向に移動する被加り材料に対して陳や歪を与えるこ
 5− とのない程度のできるだけ小さい押圧力にて、被加圧材
料に摺接しつつ係合することが、縫いずれや縫ピッチ不
揃い等の不良を防止するために望まれている。
しかしながら、斯る従来の自動案内装置においては、一
般に、空圧シリンダによって回転輪が被加圧材料に押圧
されるように構成されているため、被加圧材料の厚み、
硬さ、材質等の性状に合わせて空圧シリンダに供給する
圧力を微妙に調節することが容易でなく、回転輪の被加
圧材料に対する押圧力(係合圧)を設定するための調節
弁の操作に相当の熟練が必要である不都合があった。ま
た、縫製作業中に被加工材料の性状変化に応じて回転輪
の押圧力を微妙に変化させることが必要とされるが、こ
のような場合において調節弁を操作することはきわめて
困難であった。
他方、空圧シリンダに供給される圧力を容易に変化させ
るために、段階的に圧Jjが設定された複数種類の減圧
弁とそれ等を選択する切換弁とを設け、それ等切換弁を
操作するようにすることかで6− きるが、このような装置は、設定圧の種類に相当する多
数の減圧弁および切換弁を必要とするため、装置が大型
且つ高価なものとなって実用的ではない。
目的 本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところは、被加工材料の性状に応じて、
その被加工材料に押圧される回転輪の押圧力を、熟練を
要することなく、また縫製作業中においてもきわめて容
易に、且つ多数の段階に設定することができる小型な被
加工材料の自動案内装置を提供することにある。
解決手段 斯る目的を達成するため、本発明の要旨とするところは
、縫目形成点の被加工材料の送り方向手前側に配置され
、その被加工材料の側端縁の基準位置からのずれを検出
する検出装置と、その被加工材料を挟持部体との協働に
より挾持した状態にてその被加工材料に係合し得るよう
に前記送り方向と略41行な軸線の周りに回転可能に配
置された回転輪と、前記検出装置からの検出信号に基づ
いて前記被加工材料の送り方向と交叉する方向に被加工
材料を移動させるために前記回転輪に作動的に連結され
た回転駆動手段と、を備えたミシンにおける被加工材料
の自動案内装置において、前記被加工材料と回転輪との
間に係合圧を発生させるために前記回転軸着しくは挟持
部体に作動的に連結された弾性部材と、その弾性部材に
より発生する前記係合圧を調節するために前記弾性部材
の弾性力を段階的に調節し得るように配置されたステッ
プ駆動可能な駆動手段を含む調節手段と、を設けたこと
にある。
また、本発明の別の態様においては、縫目形成点の被加
工材料の送り方向手前側に配置され、前記縫目形成点に
向って送られる上下2枚の被加工材料の側端縁のそれぞ
れの基準位置からのずれを検出する一対の検出装置と、
前記」−下2枚の被加工材料を前記縫目形成点の送り方
向手前側において分離するための分離板と、前記検出装
置からの検出信号に基づいて前記被加工材料の送り方向
と交叉する方向に上下2枚のそれぞれの被加工材料を移
動させるために、それらの被加工材料とそれぞれ係合し
得るようにそれらの送り方向と略平行な軸線の周りに回
転可能に且つ前記分離板に対向配置された一対の回転輪
とを備え、上下2枚の被加工材料の各側端縁から所定位
置に連続した縫目を形成することにより上下2枚の被加
工材料を自動的に縫合するようにしたミシンにおける自
動案内装置において、前記上下2枚の被加工材料に一対
の回転輪による係合圧を各別に付与するために前記一対
の回転輪のそれぞれに作動的に連結された一対の弾性部
材と、それらの弾性部材による前記各係合圧を調節する
ために前記一対の弾性部材の弾性力をそれぞれ段階的に
調節し得るように配置されたステップ駆動可能な駆動手
段をそれぞれ含む一対の調節手段と、を設けたことにあ
る。
以1−のようにすれば、調節手段の操作に基づいて、ス
テップ駆動可能な駆動手段がその操作に対応して弾性部
材の弾性力を多段階に変化させ得、その弾性部材に作動
的に連結された回転輪または一9= 挾持部体にその弾性力が伺与されるので、それぞれの段
階に対応して設定した減圧弁や切換弁を備えることによ
って空圧シリンダによる回転輪の被加工材料に対する係
合圧を変化させる従来の装置に比較して装置を大型且っ
高価とすることなく、回転輪と被加工材料との間の係合
圧がその性状に応して多段階に且つきわめて容易に設定
調節され得るのである。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図および第2図において、ミシンアーム10の下方
位置のベッド12」二には、ミシンアーム10に沿った
長手箱状のハウジンク川4が載せられるスペーサ板16
と取付ブロック18とが固定されている。その取付ブロ
ック181−には、ミシンアーム10に対して平行に延
びる2本の突条21.23が設けられており、それらの
突条21゜23にはさまれた溝22が形成されている。
ハウジング14F而にはその長手方向に対して直角方1
0− 向の溝20が形成されており、その溝20が取付ブロッ
ク18と嵌合され目一つ溝22内にハウジング14内に
垂下する中間壁24の下端が嵌入されることによって、
ハウジング14がベッド121:の所定位置に位置決め
されている。そして、溝22内には水平ピン26が固設
されるとともに、水平ピン26に係止可能なフック28
と取付レバー30とを両端部に備えた回動軸32がハウ
ジング14下部に設けられており、取付レバー30の回
動操作によってハウジング14がベッド12上に固定さ
れ得るようになっている。
ハウジング14は、ベッド12上の縫目形成点、すなわ
ち、縫針34の落下点に対して送り歯35の送り運動に
基づく被加工材料の送り方向の手前側(上流側)に開口
する開口端部を備えており、−に板362分離板38.
上アーム40および下アーム42がその開口端部内から
それぞれ突き出した状態でハウジング14内に取り付け
られている。
分離板38は2枚の被加工材料を上下に分離させる金属
製薄板であるとともに、上板36は分離板38十の被加
工材料に上アーム4oの先端が゛係合することを許容す
る切欠44を備えるとともに、分離板38上に所定の隙
間を保って重ねられて被加工材料を案内する合成樹脂製
の板状体であり、それら分離板38及び1−板36は共
に上スライド板46に片持ち状に支持されている。ハウ
ジング14内にはその」−スライド板46および下スラ
イド板48が設けられている。それ等上スライド板46
および下スライド板48は、第3図に詳しく示されるよ
うに、ハウジング14の前記開口端部から長手方向に沿
い柱つ相対向してハウジング14の内壁面に形成された
一対のスライド溝50に相互に重ね合わせられた状態で
嵌め入れられ、それぞれスライド溝50方向(水平方向
)の移動が自在に支持されている。そして、上スライド
板46および下スライド板48の上面にはそれぞれラッ
ク52.j4が固定されるとともに、それらのラック5
2.54には、それぞれ上スライドつまみ56および下
スライドつまみ58を備え、且つ同軸に位置して回転可
能にハウジング14に支持された内回転軸60および筒
状の外回転軸62にそれぞれ固定されたピニオン64.
66が噛み合わせられている。また、下スライドつまみ
58の円形の両側面にはその回転中心から放射状に延び
る多数の溝58a、581)が形成されている。したが
って、上スライドつまみ56および下スライドつまみ5
8の操作に従って、上スライド板46および下スライド
板48がそれぞれ独立に移動させられるようになってい
る。尚、68は、下スライドつまみ58に一定の回転抵
抗を与えてその自由回転を防止するために、ハウジング
14に設けられスプリングの付勢力に従って溝58aに
摺接且つ係合させられる摩擦部材である。また、70は
、下スライドつまみ58と」ニスライドつまみ56との
間に摩擦部材68による回転抵抗よりも小さい回転抵抗
を与えて下スライドつまみ58とともに」ニスライドつ
まみ56がつれ回るようにするとともに」−スライドつ
まみ56のみの操作を可能とするために、上スライドつ
まみ56に設けられスプリングの付勢力に従って下スラ
イドつまみ58−13= の溝581)に摺接且つ係合させられる摩擦部材である
第1図および第4図において、上板36には、上側被加
工材料の側端縁の基準位置からのずれを検出する検出装
置である反射型充電装置72が分離板38に向けて取り
付けられており、下スライド板48には下側被加工材料
の側端縁の基準位置からのずれを検出する光電装置74
が取り付けられている。したがって、上スライドつまみ
56の操作によって分離板38と上板36との間に挾ま
れた上側の被加工材料の側端縁を検出する位置が被加工
材料の送り方向に対して交叉する方向に沿って所望の位
置に移動され得、また、下スライドつまみ58の操作に
よってベッド12上のスペーサ板16と分離板38との
間に挾まれた下側の被加工材料の側端縁、および上側の
被加工材料の側端縁の検出位置が同時に所望の位置に調
節され得るのである。尚、光電装置T2.T4は、縫針
34の落下点の手前側に位置して、それぞれ2対の投光
器(発光ダイオード)及び受光器(ホトトラ14− ンジスタ)を備え、布はずれ側(縫針34側)に位置す
る受光器に入射される分離板38からの反射光が被加工
材料によって妨げられ、布喰い込み側(ハウジング14
側゛)の受光器に分離板38からの反射光が入射させら
れることによって被加工材料の側端縁の基準位置が検出
されるようになっている。すなわち、真−Lから見た場
合に、受光器と受光器との中間が基準位置である。
前記分離板38および−に板36は、間隙変更手段であ
る間隙調節装置76を介してトスライド板46に支持さ
れ、上板36と分離板38との間、および分離板38と
ベッド12上のスペーサ板16との間隙がその間隙に挾
まれる被加工材料の厚みに応じて調節されるようになっ
ている。第4図および第5図に詳しく示されるように、
上板スライド板46の端部には支持ブロック78が固定
されており、この支持ブロック78には垂直方向を成す
2個の貫通孔80.82が形成されている。
貫通孔80には雌ねじか形成されており、下間隙調節つ
まみ84が上端に固定されたねじ軸86がは上板36を
摺動可能に貫通した段部90が形成されるとともに、そ
の段部90の下端には7ランジ90aが形成され、軸ま
わりの回転が自在に分離板支持板88を挾持するための
段ねし91が下方から螺着されている。分離板38と分
離板支持板88とは倒tした雄ねじ92の頭部によって
鋲着されており、その雄ねじ92は、貫通孔82に挿し
通され上端に」二間隙調節つまみ94が固定された回転
軸96の下端に螺合されている。回転軸96の下端部は
上板36を軸まわりの回転が可能に貫通させられるとと
もに、その下端部には上板36に係合してこれを持ち上
げる7ランジ961tが形成されている。したがって、
下間隙調節つまみ84が回転操作されるに伴って、ねじ
軸86が支持ブロック78に対して相対的に上下動する
ので、ねじ軸86に形成された7ランジ90 aおよび
段ねじ91によって挾持された分離板支持板88、分離
板38がベッド12に対して相対的に−F下動させられ
、スペーサ板I6と分離板38との間隙が調節される。
このとき、分離板支持板88に鋲着された雄ねじ92と
螺合される回転軸96の7ランジ96aが1−下動させ
られ、その7ランジ96aと係合される上板36も上下
動させられることになるが、分離板38およびに板36
は共に同量上下動されるためそれらの間隙は変化しない
。そして、」二間隙調節つまみ94が回転操作されるに
伴って、回転軸96に螺合する雄ねじ92によって回転
軸96に係合する上板36が分離板支持板88に対して
相対的に上下動させられ、分離板38と上板36との間
隙が調節されるが、スペーサ板16と分離板38との間
隙は調節されない。尚、98は下間隙調節つまみ84お
よび上間隙調節つまみ94に係合してそれ等の自由回転
を阻止する回り止めばねである。また、100は回転軸
96に固定されて上板36を抑える抑えリングであり、
101は前記間隙調節装置76の上下各間隙調節つまみ
84.94の回動操作による間隙調節時に分離板支持板
88および上板36を案内して上下動させ目、つそれら
の回動を阻止させる17− だめの案内ピンである。
−L板36と分離板38との間隙および分離板38とベ
ッド12上のスペーサ板16との間隙の変化に拘らず、
被加工材料の側端縁に接してそれを案内するガイドピン
102および104が分離板支持板88およびガイドピ
ン支持部材106に設けられている。ガイドピン102
は円柱状を成し、その基端が分離板38および分離板支
持板88に鋲着されるとともに、−ト板36に形成され
た穴108に挿入されている。したがって、分離板38
と−I−板36との間隙の変化に拘らず、ガイドピン1
02が穴108内に挿入されているので、被加工材料の
側端縁がガイドピン102よりもハウジング14側に到
ることがない。また、ガイドピン104は、穴108と
同軸位置にガイドピン支持部材106に形成された穴1
12に挿入されるとともに、その下端がガイドピン支持
部材106の下側に固定された板ばね114に当接して
押し1−けられている。したがって、分離板38とベッ
ド121−のスペーサ板16との間隙の変化に拘らず、
18− ガイドピン104の上端が分離板88に当接しているの
で、被加工部材の側端縁がガイドピン1゜4を超えるこ
とがないのである。尚、ガイドピン102.104は、
前記基準位置を通り被加工材料の送り方向と平行に延び
る直線上よりもハウジング14の位置する側(布喰い込
み側)に略位置するように配設されている。また、ガイ
ドピン支持部材106.板ばね114.ガイドピン10
4および前述の下アーム42の先端部分は、ベッド12
に載置されたスペーサ板16およびベッド12面に設け
られた凹陥部116によって形成された空間内に収容さ
れている。
第6図に詳しく示されるように、縫針34の落下点手前
側の近傍には、被加工材料の側端縁を案内するL字板状
のガイド118がその被加工材料の送り方向に平行であ
り前記基準位置を通る直線上に配設されている。そのガ
イ、ド、118は、水平なスライドロッド120の端部
にガイドホルダ122を介して固定されるとともに、そ
のスライドロッド120が上スライド板46に固定され
たロッド支持部材124の穴に摺嵌されその軸方向の移
動が自在に支持されることによって被加工材料の送り方
向に対して略直角方向に移動可能とされている。そして
、ロッド支持部1’ I 24とガイドホルダ122と
の間に介挿されたフィルスプリング126によって、ガ
イドホルダ122に設けられた段部12Bが上スライド
板46および下スライド板48の被加工材料側端部に形
成されたストッパ128及び129のうちいずれが一方
若しくは双方に常時当接させられている。
したがって、上下洛スライドつまみ56.58の回動操
作に基づく上下洛スライド板46.48の移動に伴なっ
てストッパ128,129のうち一方が移動調節される
とき、第6図によく示されるように、ガイドホルダ12
2に設けられた段部123と係合しガイド118が位置
決めされる。
このとき、たとえば透かし綿(2枚の被加工材料をそれ
らの側端縁からの距離を変化させて縫い合わせる)を行
なう場合、作漂者によって1−下洛スライドつまみ56
.58が各別に操作され、ストッパ128,129のう
ちストッパ128がストッパ129よりも図中右方位置
に移動されるのでガイドttSの位置は下スライド板4
8に設けられたストッパ128によって位置決めが為さ
れる。
即ち、ガイド118は透かし縫等を行なう場合、2枚の
被加工材料のうち縫い代の犬なる方の被加工材料の側端
縁を案内し得るように構成されている。
第1図および第2図に戻って、ハウジング14内には、
被加工材料の送り方向の移動を許容しつつそれに係合し
、その送り方向に対して略直角方向に被加工材料を移動
させる上案内装置および下案内装置が設けられている。
上案内装置は、被加工材料の送り方向と略平行な軸線の
周りに回転する回転輪130を先端部に備えた一Lアー
ム40と、この旧アーム40を回動させるステップ駆動
可能f、r 駆動手段であるパルスモータ134と、パ
ルスモータ184の駆動力を上アーム40に弾性的に伝
達する弾性リンク136とから成る。同様に、下案内装
置は、先端部に回転輪132を備えた下21− アーム42と、この下アーム42を回動させるステップ
駆動可能な駆動手段であるパルスモータ138と、パル
スモータ188の駆動力を下アーム42に弾性的に伝達
する弾性リンク140とから成る。
上アーム40は、ハウジング14内において、被加工材
料の送り方向に対して直角を成す面内にて回動可能にピ
ン141によって支持されており、その先端部に備えら
れた回転輪130と分離板38との間に被加工材料を挾
持して回転輪130がその被加工材料に係合させられる
ようになっている。すなわち、分離板38が回転輪13
0と共働する挾持部体を成している。
上アーム40の基端部には回転駆動手段であるサーボモ
ータ142が備えられるとともに、上アーム40内に縦
通ずる駆動軸144の基端に固定された減速歯車146
とサーボモータ142の図示しない小歯車とが噛み合わ
されている。第7図および第8図に示されるように、上
アーム40の先端部には、外周歯】47が約llnm程
僅かに下側22− に臨いた状態で回転輪130を収容する先端方向および
下方に開く切欠148を備え、且つその回転輪130が
固定され被加工材料の送り方向と略平行な歯車軸150
を回転可能に支持する歯車ホルダ152が2本のねじ1
54によって固定されている。その歯車軸150の軸端
に形成された傘歯車156と駆動軸144の先端に形成
された傘歯車158とが噛み合わせられており、回転輪
130とサーボモータ142とが作動的に連結されてい
る。上記−I三アーム40に螺合されるねじ154を挿
し通すために歯車ホルダ152に形成された穴160は
ねじ154の外径よりも適当な余裕を有しており、歯車
ホルダ152の」下アーム40に対する取り付は位置を
変更することによって傘歯車156,158相互の噛み
合い設定位置を微妙に調節できて好都合である。
−lニアーム40の先端部には傘歯車158を収容する
ために三方に開いた切欠162が形成されており、歯車
ホルダ152が取り付けられることによって傘歯車15
6,158を格納し且つ下方および上アーム40の先端
方向に開く歯車室164が形成されている。そして、そ
の歯車室164の下方間1]を塞ぎ目一つ回転輪130
の手前側近傍において被加工材料送り方向下方に僅かに
(約1 mm程度以下に)切り起こされたばね部166
を備えた断面り字状の板材であるカバー168が−Lア
ーム40に固定されている。尚、歯車室164の先端側
開口部には、ゴムまたは樹脂製のカバ一部材169が嵌
め込まれて、歯車室164が塞がれている。したがって
、被加工材料に係合するために露出する回転輪130と
は別に傘歯車156,158が歯車室164に格納され
ているので、糸くず、ごみ等の異物が傘歯車156,1
58間に喰い込まれることが防止され、噛み合い位置の
狂いや歯車軸150、駆動軸144の変形が解消される
利点がある。また、回転輪130の手前側(被加工材料
の送り方向に対して上流側)近傍において被加工材料送
り方向下方に切り起こされたばね部166が配設されて
いるので、そのばね部166の案内によって被加工材料
の段部167(重ね部分等)の通過時に予め回転輪13
0が僅かに持ち上げられて、被加工材料の段部が回転輪
130に引掛けられることがなく、シかも、通常の場合
にはばね部166の弾性変形によって被加工材料に対す
る回転輪130の係合が妨げられることはない。ばね部
166の弾性力は回転輪130の被加工材料に対する係
合圧(押圧力)によって上記係合を許容する値に設定さ
れているのである。
第1図および第2図に戻って、下アーム42は、分離板
38の下側に位置する下側被加工材料を案内するために
、その中間部分から先端側が略水平に曲成されて凹陥部
116内に位置させられるとともに、その先端部に外周
歯が僅かに上側に臨いた状態の回転輪132を備え、基
端部に設けられたサーボモータ170の小歯車と噛み合
う減速歯車172を基端部に有し且つ中間部分が自在継
手174によって連結された駆動軸176を備えている
。下アーム42の先端部分は」下アーム40の先端部分
と線対称を成して略同様に構成されており、サーボモー
タ170によって回転輪182が25一 回転駆動されるようになっている。尚、下アーム42は
、上アーム40と同様にピン178によって回動可能に
ハウジング14に支持されており、回転輪132が分離
板38との間に被加工材料を挾みそれに係合させられる
ようになっている。
中間壁24には、回動アーム180および182を出力
軸に備えたパルスモータ134および138が取り付け
られており、その回動アーム180の先端と1−アーム
40との間には弾性リンク136が設けられて上アーム
40がパルスモータ134によってそれと同じ回転方向
に駆動されるとともに、回動アーム182と下アーム4
2との間には弾性リンク140が設けられて下アーム4
2がパルスモータ138によってそれと逆の回転方向に
駆動されるようになっている。中間壁24にはリミット
スイッチ184および186が取り付けられており、回
動アーム180および182の定位置が検出されるよう
になっている。すなわち、リミットスイッチ184は上
アーム40の先端部を最も]5昇させたときの回動アー
ム180に、よつ26− て作動させられる位置に取り付けられ、リミットスイッ
チ186は下アーム42の先端部を最も下降させたとき
の回動アーム180によって作動させられる位置に取り
付けられているのである。
弾性リンク136は、弾性部材である圧縮コイルスプリ
ング188を収容し基端部が回動アーム180に枢着さ
れた有底円筒状のシリンダ190と、先端部が上アーム
40に枢着され基端部に圧縮コイルスプリング188の
先端側を受ケる7ラング部192を備えたロッド194
と、シリンダ190の先端開口部に固定され軸方向の移
動が自在にロッド194全支持する厚肉円筒状の摺動メ
タル196とから構成されている。したがって、IE縮
ココイルスプリング188回転輪130が備えられた上
アーム40に作動的に連結され、」下アーム40の先端
部が被加工材料に係合した後、更に回動アーム180が
回転(第1図中左廻り)すると、ロッド194が引き込
まれて圧縮コイルスプリング188がフランジ部192
とシリンダ190との間で圧縮され、その圧縮コイルス
プリンク川88の圧縮量に応じて回転輪130の係合圧
(押圧力)が発生させられるようになっている。
弾性リンク140は、弾性リンク136と同様な、基端
が回動アーム182に枢着されたシリンダ198.圧縮
コイルスプリング200.摺動メタル202およびロッ
ド204を備えるとともに、そのロッド204の先端部
が下アーム42に枢着され、またそのロッド204の基
端には圧縮コイルスプリング200の基端側を受ける7
ラング部206が設けられている。したがって、回動ア
ーム1820回転(第1図中左廻り)に従って、下アー
ム42の先端部か被加工材料に係合した後、ロッド20
4がシリンダ198から引き出されて圧縮コイルスプリ
ング200が7ラング部206と摺動メタル202との
間で圧縮され、その圧縮コイルスプリング200の圧縮
量に応じて回転輪132の係合圧が発生させられるよう
になっている。
尚、208は」1板36に固定され」二側被加工材料の
終端縁を検出する光電装置であり、下側被加工材料の終
端縁を検出するための図示しない検出装置が前記凹陥部
116に設けられている。
tf、210は上スライド板46に支持ブロック78を
取り付けるためのねじであり、第2図に示されるように
、そのねじ210を緩めて支持ブロック78を図中左方
向に引き出すと、その支持ブロック78と一体的に前記
間隙調節装置76゜上板362分離板36.光電装置7
2,208等が容易に取り外し得るように構成されてい
る。たとえば、ピンタック等の縫製作業用のアタッチメ
ント(図示せず)を支持ブロック78に容易に取り付け
られ得、それらの作業にも簡単に対応し得る。尚、光電
装置72,208への電流供給およびそれからの信号等
の電気信号は、ノ・ウジレグ14内のねじ210近傍の
適所に設けられた図示しないコネクタを介して伝送され
る。
以下、本実施例の作動を説明する。
まず、作業者が下間隙調節つまみ84および上間隙調節
つまみ94の各回動操作によって、分離板38とヘッド
12上のスペーサ板16との間隙29− および分離板38と上板86との間隙を被加工材料の厚
みに応じて適当に調節するとともに、2枚の被加工材料
の側端縁からの縫い代を上下洛スライドつまみ56.5
8の回動操作によって調節した後、2枚の被加工材料を
回転輪180,182の下方若しくは」5方に位置しそ
れらと係合゛可能な位置まで上板36および分離板38
の第1図中左端から」二記各間隙内に挿入する。
次に、図示しない制御装置の始動操作に従ってパルスモ
ータ134および138がそれぞれ第1図中左廻りに回
転駆動されると、回動アーム180および182が定位
置から回動させられるので、上アーム40および下アー
ム42の先端部が被加工材料に向って移動し、回転輪1
30および132が上側被加工材料および下側被加工材
料にそれぞれ押し付けられる。すなわち、パルスモータ
134および138には、被加工材料の厚み、硬さ、材
質等の性状に対応して出力軸を所定の角度回動させるた
めの駆動信号がそれぞれ供給されるので、回動アーム1
80および182がその駆動信号に30− 基づく位置まで回動させられるが、上アーム40および
下アーム42はそれ等の先端部が被加圧材料に当接して
回動量I(−されるのである。
この結果、トアーム40と回動アーム180とを連結す
る弾性リンク136内の圧縮フィルスプリング188が
回動アーム180の回動量に対応して圧縮されるととも
に、圧縮量に対応する圧縮コイルスプリングの弾性力が
ロッド194を介して上アーム40に伝達され、その弾
性力に応した押圧力によって回転輪130が上側の液加
]二材料に係合させられる。同様に、下アーム42と回
動アーム182とを連結する弾性リンク140内の圧I
t+コイルスプリング200が回動アーム182の回動
量に応して圧縮されるとともに、その圧縮量に応した押
圧力で回転輪132が下側の被加圧材料に係合させられ
る。
このように、パルスモータ134および138に、被加
工材料の性状に応して選択した駆動信号を与えることに
よって、送り方向に対して略直角な方向に被加圧材料を
移動制御させ得る係合圧(送り歯35によって送られる
被加工材料に対して4炒歪を与えることのない程度ので
きるだけ小さい好適な押圧力)で回転輪180,182
が被加工材料に摺接しつつ係合させられ得るのである。
このため、たとえば空圧シリンダによって回転輪を被加
工材料に押圧する場合に比較して、調節弁を操作するた
めの熟練を要することなく、また装置を大型口、つ高価
とすることなく、縫製作業中においてさえもきわめて容
易に回転輪130,112の係合圧が多段階に細かく調
節され得るのである。したがって、回転輪130,13
2の被加工材料に対する係合圧が常に望ましい値に維持
され得、縫いずれ、縫いピッチの不揃いが発生し難くな
って縫製品質を向上させることができる。
回転輪130および132がそれぞれ被加圧材料に係合
させられミシンが起動され、縫製が開始されると同時に
被加工材料が送り歯35によって送られる。このような
状態において、被加工材料の側端縁の基準位置からのず
れが光電装置72゜74によってそれぞれ検出され、そ
の光電装置T2.74から出力される検出信号に基づい
て、サーボモ〜り142.1’70が駆動され、被加圧
材料の側端縁のずれが修正される。すなわち、たとえば
、」二側被加圧材料の側端縁が縫合134側にずれたと
すると、そのずれを表わす検出信号に基づいてサーボモ
ータ142が駆動され、回転輪130が回転(第1図中
左廻り)させられる。このため、−上側被加工材料はそ
の送り方向に対して略直角方向(第1図中右方向)にそ
の側端縁の基準位置からのずれが零となるまで移動させ
られる。
逆に、上側被加工材料の側端縁が7・ウジレグ14側に
ずれても、上記と逆の作動によってそのずれが零となる
ように修正される。このような作動は下側被加工材料に
おいても同様に為される。
この結果、2枚の被加工材料は、その側端縁に沿い且つ
その側端縁から一定の距離の縫目で自動的に縫合し得る
以−1−1本発明の一実施例を示す図面に基づいて説明
したが、本発明はその他の態様においても適用される。
83− たとえば、前述の実施例においては、上下2枚に重ねら
れた被加工材料に縫目を形成するために送り方向に対し
て交叉する方向にそれ等の被加工材料を移動させ、それ
ぞれの側端縁からの縫目形成位置を案内する一L案内装
置および下案内装置が設けられているが、被加工材料の
条件に従ってそれ等の装置のうちの一方のみが設けられ
ても差支えないのである。
回転輪130,112と被加圧材料との間に係合圧を発
生させるために、上アーム40.下アーム42の先端部
を位置固定の分離板38に向って押し付けているが、逆
に、上アーム40.下アーム42の先端部を位置固定と
し、それ等に分離板38を押し付けるようにしてもよい
のである。
また、上アーム40および下アーム42を回転駆動する
とともにそれ等の回転輪130,182に係合圧を付与
する弾性リンク136,140は、パルスモータ134
,138の回転方向に応じてそれ等の連結位置は種々変
更され得、また、それ等の圧mコイルスプリング188
,200は板ハ34− ねやゴム等によって構成され得るのである。
効果 以」二詳記したように、本発明のミシンにおける被加工
材料の自動案内装置によれば、調節手段の操作に基づい
て、ステップ駆動可能な駆動手段がその操作に対応して
弾性部材の弾性力を多段階に変化させ得、その弾性部材
に作動的に連結された回転輪または挾持部体にその弾性
力が付与されるので、装置を大型且つ高価とすることな
く、回転輪と被加工材料との間の係合圧がその性状に応
して多段階に且つきわめて容易に設定調節されることが
できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例を示す一部を切
欠いた正面図および平面図である。第3図は第2図の■
−■視断面断面図る。第4図は上アームおよび下アーム
を除いた第2図のIV−IV視視向面図ある。第5図は
第2図の■−■視断面断面図61テは第2図のvt −
vr視視向面図ある。第7図は第1図の一部を切欠いた
■■矢視図である。第8図は第1図の■−■■視断面同
断面図。 36:」5板   38:分離板(挾持部体)44;切
欠(切欠部) 72.74:光電装置(検出装置) 76:間隙調節装置(間隙調節手段) 130.132:回転輪 184.188 :パルスモータ(ステラフ駆動装Fl
r )142.170 :サーボモータ(回転駆動手段
)188.200 :圧縮コイルスプリング(弾性部材
)出頓人  ブラザー工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)縫目形成点の被加工材料の送り方向手前側に配置
    され、その被加工材料の側端縁の基準位置からのずれを
    検出する検出装置と、 その被加工材料を挾持部体との協働により挾持した状態
    にてその被加工材料に係合し得るように前記送り方向と
    略平行な軸線の周りに回転可能に配置された回転輪と、 前記検出装置からの検出信号に基づいて前記被加工材料
    の送り方向と交叉する方向に被加工材料を移動させるた
    めに前記回転輪に作動的に連結された回転駆動手段と、 を備えたミシンにおける被加工材料の自動案内装置にお
    いて、 前記被加工材料と回転輪との間に係合圧を発生させるた
    めに前記回転輪若しくは挟持部体に作動的に連結された
    弾性部材と、 その弾性部材により発生する前記係合圧を調節するため
    に前記弾性部材の弾性力を段階的に調節し得るように配
    置されたステップ駆動可能な駆動手段を含む調節手段と
    、 を設けたことを特徴とするミシンにおける被加丁拐判の
    自動案内装置。 (2)前記ステップ駆動可能な駆動手段はパルスモ(3
    )縫目形成点の被加工材料の送り方向手前側に配置され
    、前記縫目形成点に向かって送られる上下2枚の被加圧
    材料の側端縁のそれぞれの基準位置からのずれを検出す
    る一対の検出装置と、前記−ト下2枚の被加工材料を前
    記縫目形成点の送り方向手前側において分離するための
    分離板と、前記検出装置からの検出信号に基づいて前記
    被加圧材料の送り方向と交叉する方向に」5下2枚のそ
    れぞれの被加圧材料を移動させるために、それらの被加
    工材料とそれぞれ係合し得るようにそれらの送り方向と
    略平行な軸線の周りに回転可能に且つ前記分離板に対向
    配置された一対の回転輪と、を備え、」−下2枚の被加
    工材料の各側端縁から所定位置に連続した靜目を形成す
    ることにより」5下2枚の被加工材料を自動的に縫合す
    るようにしたミシンにおける被加圧材料の自動案内装置
    において、 前記上下2枚の被加圧材料に一対の回転輪による係合圧
    を各別に付与するために前記一対の回転輪のそれぞれに
    作動的に連結された一対の弾性部材と、 それらの弾性部材による前記各係合圧を調節するために
    前記一対の弾性部材の弾性力をそれぞれ段階的に調節し
    得るように配置されたステップ駆動可能な一対の駆動手
    段をそれぞれ含む一対の調節手段と、 を設けたことを特徴とするミシンにおける被加工材料の
    自動案内装置。 (4)前記一対の検出装置はそれぞれが個々に前記被照
    1:材f’lの送り方向と交叉する方向に沿って移動可
    能に配置されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    3項記載のミシンにおける被加工材料の自動案内装置。 (5)前記自動案内装置は、ミシンベッド面にに載置さ
    れるとともに前記分離板の上方に位置し、且つ前記回転
    輪の突出し得る切欠部を有する上板を備え、前記上下2
    枚の被加工材料のうち下方に位置する被加圧材料が該ミ
    シンヘッド面と該分離板との間に収容され、上方に位置
    する被加工材料が該分離板と上板との間に収容されるよ
    うにするとともに、前記ミシンベッド面と前記分離板と
    の間及び前記分離板と前記上板との間のそれぞれの間隔
    を任意に変更可能な一対の間隔変更手段を備えたもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載のミシ
    ンにおける被加圧材料の自動案内装置。
JP20323181A 1981-12-16 1981-12-16 ミシンにおける被加工材料の自動案内装置 Pending JPS58105789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323181A JPS58105789A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ミシンにおける被加工材料の自動案内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20323181A JPS58105789A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ミシンにおける被加工材料の自動案内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105789A true JPS58105789A (ja) 1983-06-23

Family

ID=16470616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20323181A Pending JPS58105789A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 ミシンにおける被加工材料の自動案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105789A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258578U (ja) * 1985-06-03 1987-04-11
CN105088557A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 台州市辉腾电子有限公司 一种易于操作的工业拼缝机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258578U (ja) * 1985-06-03 1987-04-11
JPH0122625Y2 (ja) * 1985-06-03 1989-07-06
CN105088557A (zh) * 2015-08-31 2015-11-25 台州市辉腾电子有限公司 一种易于操作的工业拼缝机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69531541T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum manipulieren und nähen von flexiblen textilflächengebilden
US5251557A (en) Sewing machine with an edge guiding device to guide one or more plies of material
US20080115710A1 (en) Curved edge sewing systems
JPH06304367A (ja) 加工布保持装置
US4594953A (en) Button sewing machine
US5497720A (en) Device for guiding a cover member to a sewing machine
JP2001232086A (ja) ミシンの糸切り装置
JPS58105789A (ja) ミシンにおける被加工材料の自動案内装置
JPS6334631Y2 (ja)
US7971542B2 (en) System and method for processing material panels
JP4057398B2 (ja) ボタン穴かがりミシン
US4002129A (en) Clamping apparatus for automatic sewing machine
KR102496909B1 (ko) 타깃 솔기 돌출부를 갖는 솔기의 시작 상단 쓰레드를 생성하기 위한 어셈블리
US2488095A (en) Spiral stitching sewing machine
US1346988A (en) Work holder and guide for sewing-machines
US5031552A (en) Drive assembly for seam-forming apparatus
JP2005137694A (ja) ミシン
JPH049185A (ja) ミシンの布押え装置
US38837A (en) Improvement in sewing-machines
US4217838A (en) Contour stitching apparatus for use with a sewing head
JPH06142369A (ja) ゴム付け用ミシン
JPH06262420A (ja) 自動縫製装置における被縫物保持具の切削加工装置
JPH0117262Y2 (ja)
JPH0424072A (ja) 縫製装置
JPH07308471A (ja) ミシンの加工布横送り装置