JPH01142674A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH01142674A JPH01142674A JP62300007A JP30000787A JPH01142674A JP H01142674 A JPH01142674 A JP H01142674A JP 62300007 A JP62300007 A JP 62300007A JP 30000787 A JP30000787 A JP 30000787A JP H01142674 A JPH01142674 A JP H01142674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image forming
- positional deviation
- correction
- forming station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 80
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000003702 image correction Methods 0.000 description 1
- 238000011112 process operation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/50—Picture reproducers
- H04N1/506—Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0103—Plural electrographic recording members
- G03G2215/0119—Linear arrangement adjacent plural transfer points
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/113—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
- H04N1/1135—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors for the main-scan only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/12—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/024—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
- H04N2201/02406—Arrangements for positioning elements within a head
- H04N2201/02416—Rotational positioning, i.e. with respect to an axis
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/0471—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors
- H04N2201/04712—Detection of scanning velocity or position using dedicated detectors using unbroken arrays of detectors, i.e. detectors mounted on the same substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04715—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits
- H04N2201/04722—Detection of scanning velocity or position by detecting marks or the like, e.g. slits on a photoconductive drum or belt
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04729—Detection of scanning velocity or position in the main-scan direction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04731—Detection of scanning velocity or position in the sub-scan direction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04701—Detection of scanning velocity or position
- H04N2201/04732—Detecting at infrequent intervals, e.g. once or twice per line for main-scan control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04755—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position or movement of a scanning element or carriage, e.g. of a polygonal mirror, of a drive motor
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04758—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area
- H04N2201/04767—Control or error compensation of scanning position or velocity by controlling the position of the scanned image area by controlling the timing of the signals, e.g. by controlling the frequency o phase of the pixel clock
- H04N2201/04781—Controlling the phase of the signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04789—Control or error compensation of scanning position or velocity in the main-scan direction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/047—Detection, control or error compensation of scanning velocity or position
- H04N2201/04753—Control or error compensation of scanning position or velocity
- H04N2201/04791—Control or error compensation of scanning position or velocity in the sub-scan direction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野〕
この発明は、例えばレーザビーム複写機、ファクシミリ
等の電子写真方式を利用して像担持体上を露光して画像
を形成する画像形成装置に係り、特に光走査手段を複数
配設して多重、多色またはカラー画像を形成する装置に
関するものである。
等の電子写真方式を利用して像担持体上を露光して画像
を形成する画像形成装置に係り、特に光走査手段を複数
配設して多重、多色またはカラー画像を形成する装置に
関するものである。
従来より、光走査手段を複数有する画像形成装置として
は、例えば第7図に示すものが知られている。
は、例えば第7図に示すものが知られている。
第7図は4ドラムフル力ラー式の画像形成装置の構成を
説明する概略図であり、1010.101M、101Y
、1018にはそれぞれシアン。
説明する概略図であり、1010.101M、101Y
、1018にはそれぞれシアン。
マゼンタ、イエロー、ブラックの各色の画像を形成する
画像形成ステーションであり、各画像形成ステーゾョン
1o1c、101M、101Y、1018にはそれぞれ
感光ドラム102C,102M、102Y、1028に
および光走査手段1103C1103,103Y、10
38にさらには現像器、クリ−す等を有し、転写ベルト
106によって矢印六方向に搬送される転写材S上に後
述するシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの画像1
04C,104M、104Y、1048Kを順次転写し
・てカラー画像を形成している。111はマーク検出器
で、画像形成ステーション101BKの下流側、すなわ
ち感光ドラム1018にの中心から搬送方向に距離立、
(1□=12 = 13(ドラム間隔))程下流位置に
配設され、各画像形成ステーション101C,101M
。101y、10IBKの感光ドラム102C,102
M、102Y、1028Kにより順次形成され搬送ベル
ト112に転写された位置ずれ検知画像となるレジスト
マークを順次検出する。
画像形成ステーションであり、各画像形成ステーゾョン
1o1c、101M、101Y、1018にはそれぞれ
感光ドラム102C,102M、102Y、1028に
および光走査手段1103C1103,103Y、10
38にさらには現像器、クリ−す等を有し、転写ベルト
106によって矢印六方向に搬送される転写材S上に後
述するシアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの画像1
04C,104M、104Y、1048Kを順次転写し
・てカラー画像を形成している。111はマーク検出器
で、画像形成ステーション101BKの下流側、すなわ
ち感光ドラム1018にの中心から搬送方向に距離立、
(1□=12 = 13(ドラム間隔))程下流位置に
配設され、各画像形成ステーション101C,101M
。101y、10IBKの感光ドラム102C,102
M、102Y、1028Kにより順次形成され搬送ベル
ト112に転写された位置ずれ検知画像となるレジスト
マークを順次検出する。
このように、複数の画像形成ステーション1101C1
101,101Y、1018Kを有する装置においては
同一の転写材Sの同一面上に順次具なる色の像を転写す
るので、各画像形成ステーションにおける転写画像位置
が理想位置からずれると、例えば多色画像の場合には異
なる色の画像間隔のずれあるいは重なりとなり、また、
カラー画像の場合には色味の違い、さらに程度がひどく
なると色ずれとなって現われ、画像の品質を著しく劣化
させていた。
101,101Y、1018Kを有する装置においては
同一の転写材Sの同一面上に順次具なる色の像を転写す
るので、各画像形成ステーションにおける転写画像位置
が理想位置からずれると、例えば多色画像の場合には異
なる色の画像間隔のずれあるいは重なりとなり、また、
カラー画像の場合には色味の違い、さらに程度がひどく
なると色ずれとなって現われ、画像の品質を著しく劣化
させていた。
ところで、上記転写画像の位置ずれの種類としては第8
図(a)に示すような転写材Sの搬送方向(図中A方向
)の位置ずれ(トップマージン)。
図(a)に示すような転写材Sの搬送方向(図中A方向
)の位置ずれ(トップマージン)。
第8図(b)に示すような走査方向(図中B方向)の位
置ずれ(レフトマージン)、第8図(C)に示すような
斜め方向の傾きずれ、第8図(d)に示すような倍率誤
差ずれ等があり、実際には上記位置ずれ個別に発生する
のではなく、これらの位置ずれが組合せ、すなわち4種
類のずれが重畳したものh<現われる。
置ずれ(レフトマージン)、第8図(C)に示すような
斜め方向の傾きずれ、第8図(d)に示すような倍率誤
差ずれ等があり、実際には上記位置ずれ個別に発生する
のではなく、これらの位置ずれが組合せ、すなわち4種
類のずれが重畳したものh<現われる。
そして、上記画像位置ずれの主な原因は、トップマージ
ン(第8図(a)参照)の場合には、各画像形成ステー
ション101C,101M、101Y、l0IBKの画
像書き出しタイミングのずれに起因して発生し、レフト
マージン(第8図(b)参照ンの場合には、各画像形成
ステーション101C,101M、101Y、l0IB
Kの各画像のtt込みタイミング、すなわち−木の走査
線における走査開始タイミングのずれに起因して発生し
、斜め方向の傾きずれ(第8図(C)参照)の場合には
、走査光学系の取付は角度ずれθ1 (第9図(a)〜
(C)参照)または感光ドラム102C,102M、1
02Y、1028にの回転軸の角度ずれθ2 (第10
図(a)〜(C)参照)に起因して発生し、倍率誤差に
よるずれ(第8図(d)参照)は、各画像形成ステーシ
ョン101C,IOIM、101Y、l0IBKの光走
査光学系から感光ドラム102C,102M、102y
、1028Kまでの光路長の誤差ΔLによる、すなわち
走査線長さずれ2×δSに起因(第11図、第12図参
照)して発生して発生するものである。
ン(第8図(a)参照)の場合には、各画像形成ステー
ション101C,101M、101Y、l0IBKの画
像書き出しタイミングのずれに起因して発生し、レフト
マージン(第8図(b)参照ンの場合には、各画像形成
ステーション101C,101M、101Y、l0IB
Kの各画像のtt込みタイミング、すなわち−木の走査
線における走査開始タイミングのずれに起因して発生し
、斜め方向の傾きずれ(第8図(C)参照)の場合には
、走査光学系の取付は角度ずれθ1 (第9図(a)〜
(C)参照)または感光ドラム102C,102M、1
02Y、1028にの回転軸の角度ずれθ2 (第10
図(a)〜(C)参照)に起因して発生し、倍率誤差に
よるずれ(第8図(d)参照)は、各画像形成ステーシ
ョン101C,IOIM、101Y、l0IBKの光走
査光学系から感光ドラム102C,102M、102y
、1028Kまでの光路長の誤差ΔLによる、すなわち
走査線長さずれ2×δSに起因(第11図、第12図参
照)して発生して発生するものである。
そこで、上記4種類のずれをなくするため、上記トップ
マージンとレフトマージンについては光ビーム走査のタ
イミングを電気的に調整してずれを補正し、上記傾きと
倍率誤差によるずれとについては、光走査手段と感光ド
ラム102C,102M、102Y、1028にとを装
置本体に取り付ける際の取付は位置および取付は角度に
ずれがないように充分な位置調整を行ってきた。
マージンとレフトマージンについては光ビーム走査のタ
イミングを電気的に調整してずれを補正し、上記傾きと
倍率誤差によるずれとについては、光走査手段と感光ド
ラム102C,102M、102Y、1028にとを装
置本体に取り付ける際の取付は位置および取付は角度に
ずれがないように充分な位置調整を行ってきた。
すなわち、光走査手段(スキャナ等)と感光ドラムどの
取付は位置や取付は角度等によって変わる前記傾きずれ
と倍率誤差のずれとを光走査手段(スキャナ)、感光ド
ラムまたは光ビーム光路中の反射ミラーの取付は位置や
角度を変えることによって調整を行ってきた。
取付は位置や取付は角度等によって変わる前記傾きずれ
と倍率誤差のずれとを光走査手段(スキャナ)、感光ド
ラムまたは光ビーム光路中の反射ミラーの取付は位置や
角度を変えることによって調整を行ってきた。
しかしながら、画像形成装置の使用による経時変化に伴
ってトップマージン、レフトマージンは電気的に調整可
能であるが、光走査手段(スキャナ)、感光ドラム10
2C,1021vi、 102Y、1028Kまたは
光ビーム光路中の反射ミラーの取付は位置調整に起因す
る上記傾きずれと倍率誤差に関しては調整が高精度(1
画素が62マイクロメートル)となり、非常に調整が困
難であるという問題点があった。
ってトップマージン、レフトマージンは電気的に調整可
能であるが、光走査手段(スキャナ)、感光ドラム10
2C,1021vi、 102Y、1028Kまたは
光ビーム光路中の反射ミラーの取付は位置調整に起因す
る上記傾きずれと倍率誤差に関しては調整が高精度(1
画素が62マイクロメートル)となり、非常に調整が困
難であるという問題点があった。
さらに、不確定位置ずれ要素に伴う色ずれが発生する。
例えば穆動体としての転写ベルトの走行安定性(蛇行1
片寄り)や感光ドラム着脱時の位置再現性、特にレーザ
ビームプリンタの場合、トップマージンとレフトマージ
ンの不安定性等により微細で僅かな不安定な要素に起因
して位置ずれを発生するどいフた問題が各画像形成ステ
ーション毎に発生する。
片寄り)や感光ドラム着脱時の位置再現性、特にレーザ
ビームプリンタの場合、トップマージンとレフトマージ
ンの不安定性等により微細で僅かな不安定な要素に起因
して位置ずれを発生するどいフた問題が各画像形成ステ
ーション毎に発生する。
また、画像形成装置組立時における感光体と光学系との
関係も、本体の整地場所8勤等による搬送動作に伴って
歪が生じ、それぞれの感光体において、微妙な位置ずれ
が発生し、複雑、かつ困難な再調整を必要となる。
関係も、本体の整地場所8勤等による搬送動作に伴って
歪が生じ、それぞれの感光体において、微妙な位置ずれ
が発生し、複雑、かつ困難な再調整を必要となる。
さらに、従来の電子写真装置としては比較にならないよ
うに高精度に画像を形成する、例えばレーザビームプリ
ンタのように、1mmに16ドツトの画素を形成するよ
うな装置においては、本体枠体の周囲温度による熱膨張
、熱収縮による色ずれ経時変化によっても色ずれが発生
するといった特殊な事情がある。
うに高精度に画像を形成する、例えばレーザビームプリ
ンタのように、1mmに16ドツトの画素を形成するよ
うな装置においては、本体枠体の周囲温度による熱膨張
、熱収縮による色ずれ経時変化によっても色ずれが発生
するといった特殊な事情がある。
そこで、各画像形成ステーションの画像位置ずれを精度
よく検出するために搬送体、例えば転写ベルト、中間転
写体、ロール紙、カット紙等の搬送体に、例えば第8図
に示した搬送ベルト112に通常の画像形成処理に並行
して転写される各画像ステーションで形成され転写され
たレジストマークをマーク検出器111により順次検出
し、各感光ドラム102C,102M、102Y、10
28にの画像位置ずれを補正しているが、マーク検出器
111が最下流側の感光ドラム1028にの回転軸中心
から距離14程離れた位置に配設されているため、搬送
ベルト112に転写された各感光ドラム102C,10
2M、102Y、10乍 28Kに対応するレジストマーク画像を全て検出するま
で、す九゛わち、感光ドラム102Cにより形成され搬
送ベルト112に転写されたレジストマーク画像がマー
ク検出器111の配設位置に到達するまでの時間、搬送
ベルト112の搬送速度をP(tnrn/秒)とすると
、((j2+ +j22 +I13+fL、)/p)秒
程の時間を要している。
よく検出するために搬送体、例えば転写ベルト、中間転
写体、ロール紙、カット紙等の搬送体に、例えば第8図
に示した搬送ベルト112に通常の画像形成処理に並行
して転写される各画像ステーションで形成され転写され
たレジストマークをマーク検出器111により順次検出
し、各感光ドラム102C,102M、102Y、10
28にの画像位置ずれを補正しているが、マーク検出器
111が最下流側の感光ドラム1028にの回転軸中心
から距離14程離れた位置に配設されているため、搬送
ベルト112に転写された各感光ドラム102C,10
2M、102Y、10乍 28Kに対応するレジストマーク画像を全て検出するま
で、す九゛わち、感光ドラム102Cにより形成され搬
送ベルト112に転写されたレジストマーク画像がマー
ク検出器111の配設位置に到達するまでの時間、搬送
ベルト112の搬送速度をP(tnrn/秒)とすると
、((j2+ +j22 +I13+fL、)/p)秒
程の時間を要している。
このため、紙送り1枚毎に画像位置ずれを補正しようと
すると、少なくとも(λI +]2+、e。
すると、少なくとも(λI +]2+、e。
+f14)/Pだけの時間を開けて紙送りを実行しなけ
ればならず、コピースタートが著しく低下する。
ればならず、コピースタートが著しく低下する。
また、レジストマークを検知する毎に画像位置ずれを補
正する場合、特に画像位置ずれを画像形成処理に並行し
て実行すると、各画像形成ステーションで順次重ねられ
る有色トナー画像間において、位置ずれが補正された転
写画像とそうでない画像とが混在した状態で多重転写さ
れるため、出力されるカラー画像の色相変化が発生して
非常に画質の低下したカラー画像となってしまう重大な
問題が発生する。
正する場合、特に画像位置ずれを画像形成処理に並行し
て実行すると、各画像形成ステーションで順次重ねられ
る有色トナー画像間において、位置ずれが補正された転
写画像とそうでない画像とが混在した状態で多重転写さ
れるため、出力されるカラー画像の色相変化が発生して
非常に画質の低下したカラー画像となってしまう重大な
問題が発生する。
特に検出された画像位置ずれが光学走査ピッチずれであ
フた場合、すなわちレツフトマージンずれ等の場合、こ
れを画像形成中に補正すると、1つのカラー画像内にお
ける光走査ピッチが変動するため、−様なハーフトーン
画像に著しいピッチ状のムラが発生し、致命的な画像欠
陥を引き起こしてしまう問題がある。
フた場合、すなわちレツフトマージンずれ等の場合、こ
れを画像形成中に補正すると、1つのカラー画像内にお
ける光走査ピッチが変動するため、−様なハーフトーン
画像に著しいピッチ状のムラが発生し、致命的な画像欠
陥を引き起こしてしまう問題がある。
さらに、検出された画像位置ずれが走査線傾きや倍率誤
差であった場合には、物理的な配置構成を所定位置に移
動しなければならないが、この移動を画像形成中に実行
すると、その物理的な移動に伴なって発生する振動によ
り、上記のようなピッチムラと色札変化が重畳されるた
め、なお−層画質の低下しノこカラー画像となってしま
う問題が発生する恐れがあった。
差であった場合には、物理的な配置構成を所定位置に移
動しなければならないが、この移動を画像形成中に実行
すると、その物理的な移動に伴なって発生する振動によ
り、上記のようなピッチムラと色札変化が重畳されるた
め、なお−層画質の低下しノこカラー画像となってしま
う問題が発生する恐れがあった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、搬送体に転写される位置ずれ検知画像となるレジ
ストマーク検出動作に並行して実行される位置ずれ補正
処理を通常の画像形成シーケンスとは独立した所定のタ
イミングで実行することにより、常に各画像形成ステー
ションで形成された画像を搬送される転写材に色相変化
なく鮮明に精度よく転写できる画像形成装置を得ること
を目的とする。
ので、搬送体に転写される位置ずれ検知画像となるレジ
ストマーク検出動作に並行して実行される位置ずれ補正
処理を通常の画像形成シーケンスとは独立した所定のタ
イミングで実行することにより、常に各画像形成ステー
ションで形成された画像を搬送される転写材に色相変化
なく鮮明に精度よく転写できる画像形成装置を得ること
を目的とする。
この発明に係る画像形成装置は、検出手段により検出さ
れる各画像形成ステーションにおける画像位置ずれ情報
に基づく位置ずれを各画像形成ステーションにおける画
像シーケンスと独立した所定のタイミングで補正する補
正手段を設けたものである。
れる各画像形成ステーションにおける画像位置ずれ情報
に基づく位置ずれを各画像形成ステーションにおける画
像シーケンスと独立した所定のタイミングで補正する補
正手段を設けたものである。
この発明においては、各画像形成ステーションにおける
画像位置ずれ情報に基づく位置ずれが検出手段により検
出されると、補正手段が各画像形成ステーションにおけ
る画像シーケンスと独立した所定のタイミングで位置ず
れ補正を開始する。
画像位置ずれ情報に基づく位置ずれが検出手段により検
出されると、補正手段が各画像形成ステーションにおけ
る画像シーケンスと独立した所定のタイミングで位置ず
れ補正を開始する。
(実施例)
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の構成
を説明する斜視図であり、4ドラムフル力ラ一方式の画
像形成装置の場合を示しである。
を説明する斜視図であり、4ドラムフル力ラ一方式の画
像形成装置の場合を示しである。
この図において、IC,IM、IY、IBKはシアン、
マゼンタ、イエロー、ブラックの各色の現像剤(トナー
)を備えた各画像形成ステーションにおける感光ドラム
である。これらの感光ドラムIC,IM、IY、IBK
(所定間隔りをもって配設されている)は図中矢印方向
に回転するもので、これら感光ドラムIC,IM、
1Y、 18にの周囲には、−様帯電を施すための図
示しなI/X1次帯電器1画像書き込み手段(潜像形成
手段)としての走査光学装置3C,3M、3Y、3BK
、W像をトナーで顕像化する現像器(図示しない)、ク
リーナ、転写帯電器が各々配設されている。4C,4M
、4Y、4BKは走査ミラーで、各画像形成ステーショ
ン毎に設けられる光学走査系3C,3M、3Y、38K
から発射される光を各感光ドラムIC,IM、IY、I
BKに結像させる。なお、走査ミラー4C,4M、4Y
、48には後述するアクチュエータにより、図中の水平
方向および上下方向に移動することができる。5は転写
紙で、給紙ローラ5a、レジストローラ2の駆動により
本体に給紙され、搬送ローラ6a〜6Cの駆動により循
環搬送する搬送ベルト7により矢印方向Aに搬送される
。搬送ベルト7は、矢印方向Aに一定速度P(+n+n
/秒)で搬送される。
マゼンタ、イエロー、ブラックの各色の現像剤(トナー
)を備えた各画像形成ステーションにおける感光ドラム
である。これらの感光ドラムIC,IM、IY、IBK
(所定間隔りをもって配設されている)は図中矢印方向
に回転するもので、これら感光ドラムIC,IM、
1Y、 18にの周囲には、−様帯電を施すための図
示しなI/X1次帯電器1画像書き込み手段(潜像形成
手段)としての走査光学装置3C,3M、3Y、3BK
、W像をトナーで顕像化する現像器(図示しない)、ク
リーナ、転写帯電器が各々配設されている。4C,4M
、4Y、4BKは走査ミラーで、各画像形成ステーショ
ン毎に設けられる光学走査系3C,3M、3Y、38K
から発射される光を各感光ドラムIC,IM、IY、I
BKに結像させる。なお、走査ミラー4C,4M、4Y
、48には後述するアクチュエータにより、図中の水平
方向および上下方向に移動することができる。5は転写
紙で、給紙ローラ5a、レジストローラ2の駆動により
本体に給紙され、搬送ローラ6a〜6Cの駆動により循
環搬送する搬送ベルト7により矢印方向Aに搬送される
。搬送ベルト7は、矢印方向Aに一定速度P(+n+n
/秒)で搬送される。
なお、搬ス体は、搬送ベルト7に限定されず、中間転写
体、ロール紙、カット紙等であってもよい。
体、ロール紙、カット紙等であってもよい。
8はクリーナ部材で、搬送ベルト7、に転写されたレジ
ストマーク画像9C,9M、9Y、9Bに、10C,+
○M、10Y、108Kを回収する。11.12はCC
D等の電荷結合素子で構成されるマーク検出器で、ファ
クシミリ等で一般に使用される画像読取りセンサと類似
するもので、最終画像形成ステーションよりも下流側に
設定される。マーク検出器11.12は、搬送ベルト7
上の所定位置に転写された最下流側で順次検出し、後述
するコントローラ15に検出したレジストマーク画像デ
ータを送出する。コントローラ15は、この発明の補正
手段を兼ねており、マーク検出器11.12から出力さ
れる各レジストマーク画像データとあらかじめ記憶され
る基準レジストマーク画像データとから各画像形成ステ
ーション(画像ステーション)の位置ずれ1倍率ずれ、
走査傾きを補正する補正データを演算し、後述するアク
チュエータを駆動するドライバに駆動指令を出力して各
画像形成ステーションの位置ずれ1倍率ずれ、走査線傾
きを補正する。
ストマーク画像9C,9M、9Y、9Bに、10C,+
○M、10Y、108Kを回収する。11.12はCC
D等の電荷結合素子で構成されるマーク検出器で、ファ
クシミリ等で一般に使用される画像読取りセンサと類似
するもので、最終画像形成ステーションよりも下流側に
設定される。マーク検出器11.12は、搬送ベルト7
上の所定位置に転写された最下流側で順次検出し、後述
するコントローラ15に検出したレジストマーク画像デ
ータを送出する。コントローラ15は、この発明の補正
手段を兼ねており、マーク検出器11.12から出力さ
れる各レジストマーク画像データとあらかじめ記憶され
る基準レジストマーク画像データとから各画像形成ステ
ーション(画像ステーション)の位置ずれ1倍率ずれ、
走査傾きを補正する補正データを演算し、後述するアク
チュエータを駆動するドライバに駆動指令を出力して各
画像形成ステーションの位置ずれ1倍率ずれ、走査線傾
きを補正する。
ナオ、’:1ントローラ15は、CPU15a、RAM
15c 、RAM15c 、発振器15d、カウンタ回
路15e等から構成され、マーク検出器11.12から
出力される各色のレジストマーク画像データとROM
15bに記憶される基準レジストマーク画像データとを
比較しながら各画像形成ステーションにおける画像位置
ずれを検出し、各画像形成ステーション固有の位置ずれ
補正量を演算する。
15c 、RAM15c 、発振器15d、カウンタ回
路15e等から構成され、マーク検出器11.12から
出力される各色のレジストマーク画像データとROM
15bに記憶される基準レジストマーク画像データとを
比較しながら各画像形成ステーションにおける画像位置
ずれを検出し、各画像形成ステーション固有の位置ずれ
補正量を演算する。
そして、この位置ずれ補正量に応じた位置ずれ補正処理
を各画像形成ステーションにおける画像シーケンスと独
立した所定のタイミング、例えば後述する電源投入時か
らウオームアツプ完了時間1画像シーケンス前、所定枚
数の画像シーケンス毎等に実行するように位置ずれ補正
機構、例えば後述するアクチュエータの駆動タイミング
およびトップマージン、レフトマージン調整開始タイミ
ングを制御する。特に、アクチュエータの駆動を伴う物
理的移動補正に関しては、各画像形成ステーションによ
る画像シーケンスが休止している状態の場合に限定して
実行する。
を各画像形成ステーションにおける画像シーケンスと独
立した所定のタイミング、例えば後述する電源投入時か
らウオームアツプ完了時間1画像シーケンス前、所定枚
数の画像シーケンス毎等に実行するように位置ずれ補正
機構、例えば後述するアクチュエータの駆動タイミング
およびトップマージン、レフトマージン調整開始タイミ
ングを制御する。特に、アクチュエータの駆動を伴う物
理的移動補正に関しては、各画像形成ステーションによ
る画像シーケンスが休止している状態の場合に限定して
実行する。
なお、レジストマーク画像9C,9M、9Y。
98には搬送ベルト7の端部に搬送方向に略平行で、か
つ所定間隔で転写される。
つ所定間隔で転写される。
また、レジストマーク画像10C,10M。
10Y、108には、図示されるように、搬送ベルト7
の端部に搬送方向に略平行で、かつ所定間隔で転写され
る。
の端部に搬送方向に略平行で、かつ所定間隔で転写され
る。
第2図は、第1図に示した走査ミラーと光学走査系との
配置構成を説明する斜視図であり、第1図と同一のもの
には同じ符号を付しである。なお、この構成と同一のも
のが各画像形成ステーション毎に設けられており、特に
マゼンタ、イエロー、ブラックステーションの場合を示
しである。
配置構成を説明する斜視図であり、第1図と同一のもの
には同じ符号を付しである。なお、この構成と同一のも
のが各画像形成ステーション毎に設けられており、特に
マゼンタ、イエロー、ブラックステーションの場合を示
しである。
この図において、20はfθレンズで、レーザ光源22
から発射され、一定速度で回転するポリゴンミラー21
によりイ扁向されるレーザビーム(光ビーム)LBを、
例えば感光ドラム1Cに等速度で結像させる。23は光
学箱で、上記20〜22を一体収容している。
から発射され、一定速度で回転するポリゴンミラー21
によりイ扁向されるレーザビーム(光ビーム)LBを、
例えば感光ドラム1Cに等速度で結像させる。23は光
学箱で、上記20〜22を一体収容している。
なお、レーザ光源22から発射されたレーザビームLB
はfθレンズ20を介して開口部23aより出射され5
0 24aは第1反射ミラーで、この第1反射ミラー24a
に略直角に対向して設けられた第2反射ミラー24bに
より第1図に示した走査ミラー4C,4M、4Y、48
Kに対応する反射体24が構成される。なお、レーザ光
源22から発射されたレーザビームLBは、第1反射ミ
ラー24a。
はfθレンズ20を介して開口部23aより出射され5
0 24aは第1反射ミラーで、この第1反射ミラー24a
に略直角に対向して設けられた第2反射ミラー24bに
より第1図に示した走査ミラー4C,4M、4Y、48
Kに対応する反射体24が構成される。なお、レーザ光
源22から発射されたレーザビームLBは、第1反射ミ
ラー24a。
第2反射ミラー24bを介して、例えば感光ドラム1C
,IM IY、IBKに結像するように構成されてい
る。
,IM IY、IBKに結像するように構成されてい
る。
25は例えはステッピングモータで構成されるリニアス
テップアクチュエータ(アクチュエータ)で、コントロ
ーラ15から出力されるステップ量に応じて第1反射ミ
ラー24a、第2反射ミラー24bが一体支持される反
射体24を図中のa方向に対して段階的に上下移動させ
る。26゜27は例えばステッピングモータで構成され
るリニアステップアクチュエータ(アクチュエータ)で
、コントローラ15から出力されるステップ量に応じて
第1反射ミラー24a、第2反射ミラー24bが一体支
持される反射体24を図中のb方向にそれぞれ独立して
水平6動させる。
テップアクチュエータ(アクチュエータ)で、コントロ
ーラ15から出力されるステップ量に応じて第1反射ミ
ラー24a、第2反射ミラー24bが一体支持される反
射体24を図中のa方向に対して段階的に上下移動させ
る。26゜27は例えばステッピングモータで構成され
るリニアステップアクチュエータ(アクチュエータ)で
、コントローラ15から出力されるステップ量に応じて
第1反射ミラー24a、第2反射ミラー24bが一体支
持される反射体24を図中のb方向にそれぞれ独立して
水平6動させる。
また、上記リニアステップアクチュエータ25〜27は
、ステッピングモータの出力軸を直線運動させるもので
あり、構造としてはモータローラ内部と出力軸に台形ネ
ジを形成したものであり、主にフロッピーディスク等の
ヘッド送り用として通常使用されているものに相応して
いる。なお、上記リニアステップアクチュエータ25〜
27に代えて、通常のステッピングモータの軸にリード
スクリュー(軸にネジを切ったもの)を固着したものに
、上記リードスクリューに対応してネジを形成した可動
部材を用いても同様に機能させることは可能である。
、ステッピングモータの出力軸を直線運動させるもので
あり、構造としてはモータローラ内部と出力軸に台形ネ
ジを形成したものであり、主にフロッピーディスク等の
ヘッド送り用として通常使用されているものに相応して
いる。なお、上記リニアステップアクチュエータ25〜
27に代えて、通常のステッピングモータの軸にリード
スクリュー(軸にネジを切ったもの)を固着したものに
、上記リードスクリューに対応してネジを形成した可動
部材を用いても同様に機能させることは可能である。
具体的にはリードスクリューに形成されたネジが4P0
.5 (呼び径4mm、ピッチ0.5mm)。
.5 (呼び径4mm、ピッチ0.5mm)。
ステッピングモータのステップ角が48ステップ/1周
である場合には、出力部の進み量DSは、5S=0.5
/48=10.42pm/ステップとなり、この10.
42μm/ステップ毎の送り量で上記反射体24を駆動
制御可能となる。
である場合には、出力部の進み量DSは、5S=0.5
/48=10.42pm/ステップとなり、この10.
42μm/ステップ毎の送り量で上記反射体24を駆動
制御可能となる。
28Cはビーム走査ミラーで、画像領域直前に走査され
るレーザ光LBをビームディテクタ29Cに導く。ビー
ムディテクタ29Cは、例えばシアン用の感光ドラム1
Cの主走査方向の書き出しを決定する水平同期信号BD
Cを発生させる。この水平同期信号BDCの送出タイミ
ングを調整することにより、レフトマージン調整を行う
ことかできる。
るレーザ光LBをビームディテクタ29Cに導く。ビー
ムディテクタ29Cは、例えばシアン用の感光ドラム1
Cの主走査方向の書き出しを決定する水平同期信号BD
Cを発生させる。この水平同期信号BDCの送出タイミ
ングを調整することにより、レフトマージン調整を行う
ことかできる。
次に第3図(a)〜(C)を参照しながら第1図、第2
図に示したアクチュエータ25〜27の駆動動作につい
て説明する。
図に示したアクチュエータ25〜27の駆動動作につい
て説明する。
第3図(a)〜(C)は像担持体の画像ずれを説明する
模式図であり、Sは転写材を示し、この転写材Sが矢印
六方向(搬送ベルト4の搬送方向)に搬送される。
模式図であり、Sは転写材を示し、この転写材Sが矢印
六方向(搬送ベルト4の搬送方向)に搬送される。
ここで、アクチュエータ25を走査光学装置からの光ビ
ームLBの発射方向であるa、方向に駆動することによ
り、反射体24はa方向に略平行穆動され、感光ドラム
1C上までの光路長を短くし、アクチュエータ25を8
2方向に駆動することにより、光路長を長く調整するこ
とができる。
ームLBの発射方向であるa、方向に駆動することによ
り、反射体24はa方向に略平行穆動され、感光ドラム
1C上までの光路長を短くし、アクチュエータ25を8
2方向に駆動することにより、光路長を長く調整するこ
とができる。
このように、光路長を調整することにより、所定の広が
り角を有する光ビームLBの感光ドラム1C上の走査線
の長さを、例えば第3図(a)に示すようにmo (
実線)からrrz(破線)に可変することができる。
り角を有する光ビームLBの感光ドラム1C上の走査線
の長さを、例えば第3図(a)に示すようにmo (
実線)からrrz(破線)に可変することができる。
また、アクチュエータ26.27を同時に同方向に、例
えばb1方向に駆動することにより、反射体24は上記
a1方向と略垂直な方向であるb方向に平行移動され、
これにより第3図(b)の走査線m0を走査線m2
(破線)の位置まで平行移動させることができる。また
、アクチュエータ26.27のいずれか一方を駆動した
場合、またはアクチュエータ26をす、方向へ、アクチ
ュエータ27をb2方向へ駆動させるような互いに反対
方向の駆動を与えた場合には、第3図(C)の走査線m
。を走査線ms (破線)のように傾きを可変するこ
とができる。
えばb1方向に駆動することにより、反射体24は上記
a1方向と略垂直な方向であるb方向に平行移動され、
これにより第3図(b)の走査線m0を走査線m2
(破線)の位置まで平行移動させることができる。また
、アクチュエータ26.27のいずれか一方を駆動した
場合、またはアクチュエータ26をす、方向へ、アクチ
ュエータ27をb2方向へ駆動させるような互いに反対
方向の駆動を与えた場合には、第3図(C)の走査線m
。を走査線ms (破線)のように傾きを可変するこ
とができる。
このように、一対の反射鏡を略直角に組み込んだ反射体
24を走査光学装置から感光ドラム1Cまでの光ビーム
光路内に配設し、反射体24位置をアクチュエータ25
またはアクチュエータ26.27により調整することに
よって光路長または光ビーム走査位置を各々独立に調整
することができる。す、′5:わち、への字形に配設さ
れた一対の反射鏡を有する反射体24をa方向に移動す
ることによって、感光ドラム1C上に結像された走査線
の位置を変えることなく、光ビームLBの光路長のみを
補正することができ、また反射体24をb方向に移動す
ることによって光ビームLBの光路長を可変することな
く、感光ドラムIC上の結像位置および角度の補正を行
うことができる。
24を走査光学装置から感光ドラム1Cまでの光ビーム
光路内に配設し、反射体24位置をアクチュエータ25
またはアクチュエータ26.27により調整することに
よって光路長または光ビーム走査位置を各々独立に調整
することができる。す、′5:わち、への字形に配設さ
れた一対の反射鏡を有する反射体24をa方向に移動す
ることによって、感光ドラム1C上に結像された走査線
の位置を変えることなく、光ビームLBの光路長のみを
補正することができ、また反射体24をb方向に移動す
ることによって光ビームLBの光路長を可変することな
く、感光ドラムIC上の結像位置および角度の補正を行
うことができる。
なお、この実施例においては、4ドラム方式のフルカラ
ープリンタに上記反射体24と、この反射体24の位置
を調整するアクチュエータ機構を個別にそれぞれ備え、
各画像形成手段となる像担持体毎にそれぞれ独立に感光
ドラムIC,7M。
ープリンタに上記反射体24と、この反射体24の位置
を調整するアクチュエータ機構を個別にそれぞれ備え、
各画像形成手段となる像担持体毎にそれぞれ独立に感光
ドラムIC,7M。
1Y、IBKにおいて、走査線の傾きおよび光路長差に
基づく倍率誤差、トップマージン、レフトマージンを個
別に補正して、転写材Sに順次転写される各色トナー間
の色ずれを除去するように構成されている。
基づく倍率誤差、トップマージン、レフトマージンを個
別に補正して、転写材Sに順次転写される各色トナー間
の色ずれを除去するように構成されている。
次に第4図〜第6図を参照しながらこの発明による補正
処理開始制御動作について説明する。
処理開始制御動作について説明する。
〔第1の補正制御処理〕
第4図はこの発明による第1の補正処理動作を説明する
タイミングチャートであり、Bは電源人力を示し、VC
(C)は画像書き込み信号を示し、この画像書き込み信
号VC(C)の立ち上りに同期してレジストマーク画像
9C,10Cが感光ドラム1Cに書き込まれる、所定時
間経過後、搬送ベルト7に転写される。
タイミングチャートであり、Bは電源人力を示し、VC
(C)は画像書き込み信号を示し、この画像書き込み信
号VC(C)の立ち上りに同期してレジストマーク画像
9C,10Cが感光ドラム1Cに書き込まれる、所定時
間経過後、搬送ベルト7に転写される。
VC(M)は画像書き込み信号を示し、この画像書き込
み信号VC(M)の立ち上りに同期してレジストマーク
画像9M、IOMが感光ドラム1Mに書き込まれる、所
定時間経過後、搬送ベルト7に転写される。
み信号VC(M)の立ち上りに同期してレジストマーク
画像9M、IOMが感光ドラム1Mに書き込まれる、所
定時間経過後、搬送ベルト7に転写される。
VC(Y)は画像書き込み信号を示し、この画像書き込
み信号vc (y)の立ち上りに同期してレジストマー
ク画像9Y、 10Yが感光ドラム1Yに書き込まれ
る、所定時間経過後、搬送ベルト7に転写される。
み信号vc (y)の立ち上りに同期してレジストマー
ク画像9Y、 10Yが感光ドラム1Yに書き込まれ
る、所定時間経過後、搬送ベルト7に転写される。
VC(BK)は画像書き込み信号を示し、この画像書き
込み信号VC(BK)の立ち上りに同期してレジストマ
ーク画像98に、l0BKが感光ドラムIBKに書き込
まれる、所定時間経過後、搬送ベルト7に転写される。
込み信号VC(BK)の立ち上りに同期してレジストマ
ーク画像98に、l0BKが感光ドラムIBKに書き込
まれる、所定時間経過後、搬送ベルト7に転写される。
CDIはマーク検出出力タイミングを示し、第1図に示
したマーク検出器11よりレージストマーク画像9C,
9M、9Y、98Kに対応して順次出力される。
したマーク検出器11よりレージストマーク画像9C,
9M、9Y、98Kに対応して順次出力される。
CD2はマーク検出出力タイミングを示し、第1図に示
したマーク検出器11よりレージストマーク画像10C
,10M、10Y、 108Kに対応して順次出力さ
れる。
したマーク検出器11よりレージストマーク画像10C
,10M、10Y、 108Kに対応して順次出力さ
れる。
FB (C)は補正開始のフィードバックタイミングを
示し、この補正開始のフィードバックタイミングFB
(C)の立ち上りに同期して、コントローラ15が位置
ずれ補正制御信号を第2図に示したアクチュエータ25
c、26c、27cに対して補正駆動信号を送出すると
ともに、レフトマージン、トップマージンを決定する垂
直および水平同期を調整し、フィードバックタイミング
FB(C)の立ち下りとともに、補正処理を終了する。
示し、この補正開始のフィードバックタイミングFB
(C)の立ち上りに同期して、コントローラ15が位置
ずれ補正制御信号を第2図に示したアクチュエータ25
c、26c、27cに対して補正駆動信号を送出すると
ともに、レフトマージン、トップマージンを決定する垂
直および水平同期を調整し、フィードバックタイミング
FB(C)の立ち下りとともに、補正処理を終了する。
FB(M)は補正開始のフィードバックタイミング信号
を示し、この補正開始のフィードバックタイミング信号
FB(M)の立ち上りに同期して、コントローラ15が
位置ずれ補正制御信号を第2図に示した感光ドラム1M
に対応するアクチュエータに対して補正駆動信号を送出
するとともに、レフトマージン、トップマージンを決定
する垂直および水平同期を調整し、フィードバックタイ
ミング信号FB(M)の立ち下りとともに、補正処理を
終了する。
を示し、この補正開始のフィードバックタイミング信号
FB(M)の立ち上りに同期して、コントローラ15が
位置ずれ補正制御信号を第2図に示した感光ドラム1M
に対応するアクチュエータに対して補正駆動信号を送出
するとともに、レフトマージン、トップマージンを決定
する垂直および水平同期を調整し、フィードバックタイ
ミング信号FB(M)の立ち下りとともに、補正処理を
終了する。
FB(Y)は補正開始のフィードバックタイミング信号
を示し、この補正開始のフィードバックタイミング信号
FB(Y)の立ち上りに同期してコントローラ15が位
置ずれ補正制御45号を第2図に示した感光ドラム1Y
に対応するアクチュエータに対して補正駆動信号を送出
するとともに、レフトマージン、トップマージンを決定
する垂直および水平同期を調整し、フィードバックタイ
ミング信号FB(Y)の立ち下りとともに、補正処理を
終了する。
を示し、この補正開始のフィードバックタイミング信号
FB(Y)の立ち上りに同期してコントローラ15が位
置ずれ補正制御45号を第2図に示した感光ドラム1Y
に対応するアクチュエータに対して補正駆動信号を送出
するとともに、レフトマージン、トップマージンを決定
する垂直および水平同期を調整し、フィードバックタイ
ミング信号FB(Y)の立ち下りとともに、補正処理を
終了する。
FB (BK)は補正開始のフィードバックタイミング
信号を示し、この補正開始のフィードバックタイミング
1゛言号FB (BK)の立ち上りに同期してコントロ
ーラ15が位置ずれ補正制御信号を第2図に示した感光
ドラムIBKに対応するアクチュエータに対して補正駆
動信号を送出するとともに、レフトマージン、トップマ
ージンを決定する垂直および水平同期を調整し、フィー
ドバックタイミング信号FB (BK)の立ち下りとと
もに、補正処理を終了する。
信号を示し、この補正開始のフィードバックタイミング
1゛言号FB (BK)の立ち上りに同期してコントロ
ーラ15が位置ずれ補正制御信号を第2図に示した感光
ドラムIBKに対応するアクチュエータに対して補正駆
動信号を送出するとともに、レフトマージン、トップマ
ージンを決定する垂直および水平同期を調整し、フィー
ドバックタイミング信号FB (BK)の立ち下りとと
もに、補正処理を終了する。
RDYはレディ信号で、このレゾ、f信号RDYが立ち
上がると、ウオームアツプが完了し、プリントスタート
悟号CTRがHIGHレベル(図中のts時点)となっ
た時点で、通常の画像シーケンスが開始される。
上がると、ウオームアツプが完了し、プリントスタート
悟号CTRがHIGHレベル(図中のts時点)となっ
た時点で、通常の画像シーケンスが開始される。
電源人力BがH’TGHレベルとなると、所定時間経過
後、画像書込み信号VC(C)、vc(M)、VC(Y
)、VC(BK)が順次HIGHレベルとなり、この画
像書込み信号VC(C)、VC(M)、VC(Y)、V
C(BK)に同期して各画像形成ステーションの各感光
ドラムIC,IM、IY、IBKの所定位置にレジスト
マーク画像9C,IOC,9M、IOM、9Y、IOY
、98に、l0BKがそれぞれ1別に書き込まれ、所定
時間経過後一定速度で搬送される搬送ベルト7に転写さ
れる。
後、画像書込み信号VC(C)、vc(M)、VC(Y
)、VC(BK)が順次HIGHレベルとなり、この画
像書込み信号VC(C)、VC(M)、VC(Y)、V
C(BK)に同期して各画像形成ステーションの各感光
ドラムIC,IM、IY、IBKの所定位置にレジスト
マーク画像9C,IOC,9M、IOM、9Y、IOY
、98に、l0BKがそれぞれ1別に書き込まれ、所定
時間経過後一定速度で搬送される搬送ベルト7に転写さ
れる。
これが、例えばレジストローラ2の駆動開始からスター
トするカウンタ回路15eにより順次計測が開始され、
基準となる各画像形成ステーション用のレジストマーク
検出タイミングとマーク検出器11.12が検出する各
レジストマーク画像9C,IOC,9M、10M、9Y
、IOY。
トするカウンタ回路15eにより順次計測が開始され、
基準となる各画像形成ステーション用のレジストマーク
検出タイミングとマーク検出器11.12が検出する各
レジストマーク画像9C,IOC,9M、10M、9Y
、IOY。
98に、 108にとの位置ずれ量が検出されて、各
画像形成ステーションの位置ずれ補正量が演算される。
画像形成ステーションの位置ずれ補正量が演算される。
そして、フィードバックタイミング信号FB(C)、F
B (M)、FB (Y)、FB (BK)に同期して
各位置ずれ補正処理、例えばトップマージン、レフトマ
ージンに関するずれは垂直および水平同期の出力タイミ
ング調整により補正するとともに、走査線傾き1倍率ず
れに関しては各画像ステーションに設けるアクチュエー
タに対する駆動信号を送出し、例えば走査ミラー4C1
4M、4Y、48Kを上下または水平方向に物理的に移
動して補正する。
B (M)、FB (Y)、FB (BK)に同期して
各位置ずれ補正処理、例えばトップマージン、レフトマ
ージンに関するずれは垂直および水平同期の出力タイミ
ング調整により補正するとともに、走査線傾き1倍率ず
れに関しては各画像ステーションに設けるアクチュエー
タに対する駆動信号を送出し、例えば走査ミラー4C1
4M、4Y、48Kを上下または水平方向に物理的に移
動して補正する。
この補正処理が終了すると、フィードバックタイミング
信号FB (C)、FB (M)、FB(y)、FB
(BK)がLOWレヘルとなる。
信号FB (C)、FB (M)、FB(y)、FB
(BK)がLOWレヘルとなる。
そして、レディ信号RDYがオンすると、すなわちtR
時点で、つオームアップが完了する。
時点で、つオームアップが完了する。
そして、さらにプリント開始信号となる、プリントスタ
ート信号STRがHIGHレベルとなった時点で、通常
の画像シーケンスを開始する。
ート信号STRがHIGHレベルとなった時点で、通常
の画像シーケンスを開始する。
このように、第1の補正制御処理によれば、画像位置ず
れ補正がつオームアップ完了時点で終了しているので、
電源投入以前、すなわち前回の画像形成処理で発生した
装置の環境変動等により起因して発生する画像位置ずれ
を一括して補正可能となるため、画像ずれのない良好な
カラー画像が電源投入後のファーストプリントから出力
できる。
れ補正がつオームアップ完了時点で終了しているので、
電源投入以前、すなわち前回の画像形成処理で発生した
装置の環境変動等により起因して発生する画像位置ずれ
を一括して補正可能となるため、画像ずれのない良好な
カラー画像が電源投入後のファーストプリントから出力
できる。
また、第1の補正制御処理によれば、画像位置ずれ補正
がウオームアツプ完了時点で終了しているので、画像位
置ずれ補正のための特別なシーケンスタイムを設ける必
要がなく、画像形成稼働率を低下させずに済む。
がウオームアツプ完了時点で終了しているので、画像位
置ずれ補正のための特別なシーケンスタイムを設ける必
要がなく、画像形成稼働率を低下させずに済む。
さらに、例えば前回の画像形成終了後、各画像形成ステ
ーションの各感光ドラムIC,IM。
ーションの各感光ドラムIC,IM。
IY、IBKのうち、いずれか1つまたはそれ以上、ド
ラム交換等を実施した場合には、取り付は作業に伴って
感光ドラム母線方向から交換ドラムの母線方向が所定角
度傾いて取り付けられても、必ず画像形成前に位置ずれ
を補正してくれるので、メインティナスの軽減が図れる
とともに、このような人為的な作業に伴って発生する画
像位置ずれまでも精度よく補正することができる。
ラム交換等を実施した場合には、取り付は作業に伴って
感光ドラム母線方向から交換ドラムの母線方向が所定角
度傾いて取り付けられても、必ず画像形成前に位置ずれ
を補正してくれるので、メインティナスの軽減が図れる
とともに、このような人為的な作業に伴って発生する画
像位置ずれまでも精度よく補正することができる。
〔第2の補正制御処理〕
第5図はこの発明による第2の補正処理動作を説明する
タイミングチャートであり、第4図と同一のものには同
じ符号を付しである。
タイミングチャートであり、第4図と同一のものには同
じ符号を付しである。
この図から分かるように、第2の補正処理においては、
プリントスタート信号STRか立ち上った時点(時点t
s)から、必ず一定の画像補正シーケンスを強制介入さ
せ、すなわち、ブラントスタート信号STR送出後、所
定時間経過後、画像書込み信号VC(C)、VC(M)
、VC(Y)。
プリントスタート信号STRか立ち上った時点(時点t
s)から、必ず一定の画像補正シーケンスを強制介入さ
せ、すなわち、ブラントスタート信号STR送出後、所
定時間経過後、画像書込み信号VC(C)、VC(M)
、VC(Y)。
VC(BK)が順次HI G Hしへルとなり、この画
像書込み信号VC(C)、VC(M)、VC(Y)、V
C(BK)に同期して各画像形成ステーションの各感光
ドラムIC,IM、 1Y、IBKの所定位置にレジ
ストマーク画像9C,10C,9M、IOM、9Y、I
OY、98に、108Kがそれぞれ個別に書き込まれ、
所定時間経過後一定速度で製送される搬送ベルト7に転
写される。
像書込み信号VC(C)、VC(M)、VC(Y)、V
C(BK)に同期して各画像形成ステーションの各感光
ドラムIC,IM、 1Y、IBKの所定位置にレジ
ストマーク画像9C,10C,9M、IOM、9Y、I
OY、98に、108Kがそれぞれ個別に書き込まれ、
所定時間経過後一定速度で製送される搬送ベルト7に転
写される。
これが、例えばレジストローラ2の駆動開始からスター
トするカウンタ回路15eにより順次計測が開始され、
基準となる各画像形成ステーション用のレジストマーク
検出タイミングとマーク検出器11.12が検出する各
レジストマーク画像9C,IOC,9M、10M、9Y
、IOY。
トするカウンタ回路15eにより順次計測が開始され、
基準となる各画像形成ステーション用のレジストマーク
検出タイミングとマーク検出器11.12が検出する各
レジストマーク画像9C,IOC,9M、10M、9Y
、IOY。
98に、l0BKとの位置ずれ量が検出されて、各画像
形成ステーションの位置ずれ補正量力科寅算される。
形成ステーションの位置ずれ補正量力科寅算される。
そして、フィードバックタイミング信号FB(C)、F
B (M)、FB (Y)、FB (BK)に同期して
各位置ずれ補正処理、例えばトップマージン、レフトマ
ージンに関するずれは垂直および水平同期の出力タイミ
ング調整により補正するとともに、走査線傾き1倍率ず
れに関しては各画像ステーションに設けるアクチュエー
タに対する駆動信号を送出し、例えば走査ミラー4C1
4M、4Y、4BKを上下または水平方向に物理的に移
動して補正する。
B (M)、FB (Y)、FB (BK)に同期して
各位置ずれ補正処理、例えばトップマージン、レフトマ
ージンに関するずれは垂直および水平同期の出力タイミ
ング調整により補正するとともに、走査線傾き1倍率ず
れに関しては各画像ステーションに設けるアクチュエー
タに対する駆動信号を送出し、例えば走査ミラー4C1
4M、4Y、4BKを上下または水平方向に物理的に移
動して補正する。
この補正処理が終了すると、フィードバックタイミング
信号FB (C)、FB (M)、FB (Y)。
信号FB (C)、FB (M)、FB (Y)。
FB (BK)がLOWレベルとなる。
そして、さらに所定時間が経過すると、通常の画像シー
ケンスを開始する。
ケンスを開始する。
このように、第2の補正ili′I制御処理によれば、
画像位置ずれ補正がプリントスタート信号STRが立ち
上る毎に必ず画像位置ずれシーケンスが通常の画像シー
ケンスに先立って強制実施されるため、第1の補正制御
処理による効果と、電源投入後、前回の画像シーケンス
で発生している恐れのある画像位置ずれ、例えば前回の
画像シーケンス終了後、画像形成装置本体の設置場所を
移動するといったように、環境変動が著しい態様で使用
される場合においては、このような環境変動に起因する
画像位置ずれも抑えることが可能となり、設置環境に左
右されない常に鮮明なカラー画像形成を出力できる。
画像位置ずれ補正がプリントスタート信号STRが立ち
上る毎に必ず画像位置ずれシーケンスが通常の画像シー
ケンスに先立って強制実施されるため、第1の補正制御
処理による効果と、電源投入後、前回の画像シーケンス
で発生している恐れのある画像位置ずれ、例えば前回の
画像シーケンス終了後、画像形成装置本体の設置場所を
移動するといったように、環境変動が著しい態様で使用
される場合においては、このような環境変動に起因する
画像位置ずれも抑えることが可能となり、設置環境に左
右されない常に鮮明なカラー画像形成を出力できる。
〔第3の補正制御処理〕
第6図はこの発明による第3の補正fi埋動作を説明す
るタイミングチャートであり、第4図と同一のものには
同じ符号を付しである。
るタイミングチャートであり、第4図と同一のものには
同じ符号を付しである。
この図から分かるように、例えば時点t s (1)に
おいて、上述した画像位置ずれ補正処理が完了し、次の
プリントスタート信号STRが入力されるのを待機して
いる。この状態の下で、プリントスタート信号STRが
立ち上り、設定された枚数分の画像形成を開始し、その
後待機状態に入るといったシーケンスをプリントスター
ト信号STRの立ち上り毎に繰り返す。
おいて、上述した画像位置ずれ補正処理が完了し、次の
プリントスタート信号STRが入力されるのを待機して
いる。この状態の下で、プリントスタート信号STRが
立ち上り、設定された枚数分の画像形成を開始し、その
後待機状態に入るといったシーケンスをプリントスター
ト信号STRの立ち上り毎に繰り返す。
そして、任意のプリントスタート信号5TR1例えば図
中の時点ts (n)からの画像形成終了時(時点tE
)までに処理された画像形成枚数を第1図に示したカウ
ンタ回路15aにより累積カウントし、その累積カウン
ト値があらかじめ記憶された(または変更可)値よりも
越えた場合に、その画像形成待機時間中に、上述したの
と同様に画像位置ずれ検知動作と、これに伴う画像位置
ずれ補正処理を開始し、時点tI2で位置ずれ補正処理
を完了する。
中の時点ts (n)からの画像形成終了時(時点tE
)までに処理された画像形成枚数を第1図に示したカウ
ンタ回路15aにより累積カウントし、その累積カウン
ト値があらかじめ記憶された(または変更可)値よりも
越えた場合に、その画像形成待機時間中に、上述したの
と同様に画像位置ずれ検知動作と、これに伴う画像位置
ずれ補正処理を開始し、時点tI2で位置ずれ補正処理
を完了する。
このように、第3の補正制御処理によれば、画像位置ず
れ補正がプリントスタート信号STRが立ち上って、任
意のタイミングから画像シーケンスが終了するまでの画
像形成枚数をカウントし、そのカウント値に応じて画像
位置ずれシーケンスを画像形成待機中に実行するので、
連続した大量の画像形成を実行するような環境で使用さ
れる場合に、上記第1.第2の補正処理では回復できな
い位置ずれ補正も可能となり、使用頻度の高い画像形成
処理を実行しても、稼働率を低下させることなく常に鮮
明なカラー画像を形成できる。
れ補正がプリントスタート信号STRが立ち上って、任
意のタイミングから画像シーケンスが終了するまでの画
像形成枚数をカウントし、そのカウント値に応じて画像
位置ずれシーケンスを画像形成待機中に実行するので、
連続した大量の画像形成を実行するような環境で使用さ
れる場合に、上記第1.第2の補正処理では回復できな
い位置ずれ補正も可能となり、使用頻度の高い画像形成
処理を実行しても、稼働率を低下させることなく常に鮮
明なカラー画像を形成できる。
なお、上記実施例では、トップマージン、 lzソフ
トージン補正とアクチュエータの駆動による物理的移動
補正並行して実行する場合について説明したが、トップ
マージン1 レフトマージン補正以外の、アクチュエー
タの駆動による物理的6勤補正を伴なう補正に関して、
上述した画像シーケンス時以外の独立した画像位置ずれ
補正シーケンス時に実行することにより、アクチュエー
タ駆動に伴う振動に起因する色相変動発生を防止し、常
に鮮明なカラー画像を形成可能となることは云うまでも
ない。
トージン補正とアクチュエータの駆動による物理的移動
補正並行して実行する場合について説明したが、トップ
マージン1 レフトマージン補正以外の、アクチュエー
タの駆動による物理的6勤補正を伴なう補正に関して、
上述した画像シーケンス時以外の独立した画像位置ずれ
補正シーケンス時に実行することにより、アクチュエー
タ駆動に伴う振動に起因する色相変動発生を防止し、常
に鮮明なカラー画像を形成可能となることは云うまでも
ない。
以上説明したように、この発明は検出手段により検出さ
れる各画像形成ステーションにおける画像シーケンスと
独立した所定のタイミングで補正する補正手段を設けた
ので、各画像形成ステーションにおける画像シーケンス
実行中は、画像位置ずれ補正処理実行を制限でき、常に
画像位置ずれが補正された状態で画像シーケンスを開始
できる。従って、色相のとれた鮮明なカラー画像を形成
できる。また、位置ずれ補正処理を通常の画像シーケン
ス前に実行される所定の回転時、または画像形成待機中
に実行できるため、画像形成稼働率を低下させることな
く、画像形成処理を実行できる等の優れた利点を有する
。
れる各画像形成ステーションにおける画像シーケンスと
独立した所定のタイミングで補正する補正手段を設けた
ので、各画像形成ステーションにおける画像シーケンス
実行中は、画像位置ずれ補正処理実行を制限でき、常に
画像位置ずれが補正された状態で画像シーケンスを開始
できる。従って、色相のとれた鮮明なカラー画像を形成
できる。また、位置ずれ補正処理を通常の画像シーケン
ス前に実行される所定の回転時、または画像形成待機中
に実行できるため、画像形成稼働率を低下させることな
く、画像形成処理を実行できる等の優れた利点を有する
。
第1図はこの発明の一実施例を示す画像形成装置の構成
を説明する斜視図、第2図は、第1図に示した走査ミラ
ーと光学走査系との配置構成を説明する斜視図、第3図
(a)〜(C)は像担持体の画像ずれを説明する模式図
、第4図〜第6図はこの発明による画像位置ずれ補正シ
ーケンスを説明するタイミングチャート、第7図は4ド
ラムフル力ラー式の画像形成装置の構成を説明する概略
図、第8図は画像ずれの種別を説明する模式図、第9図
は光走査系の位置ずれに起因する画像ずれを説明する模
式図、第10図は感光ドラム軸の位置ずれに起因する画
像ずれを説明する模式図、第11図は光ヒームの光路長
誤差に起因する画像ずれを説明する模式図、第12図は
光路長誤差に起因する倍率誤差を説明する模式図である
。 図中、IC,IM、IY、IBKは感光ドラム、2はレ
ジストローラ、3C,3M、3Y、38には走査光学装
置、4C14M、4Y、48には走査ミラー、9C,9
M、9Y、9BK、IQC,IOM、IOY、10BK
はレジストマーク画像、11.12はマーク検出器、1
5はコント第2図 第3図 (a) (b) (C) 第8図 (a) (b)
A
A(c) (d) A
A第9図 口A 第10図 lA lυ2
を説明する斜視図、第2図は、第1図に示した走査ミラ
ーと光学走査系との配置構成を説明する斜視図、第3図
(a)〜(C)は像担持体の画像ずれを説明する模式図
、第4図〜第6図はこの発明による画像位置ずれ補正シ
ーケンスを説明するタイミングチャート、第7図は4ド
ラムフル力ラー式の画像形成装置の構成を説明する概略
図、第8図は画像ずれの種別を説明する模式図、第9図
は光走査系の位置ずれに起因する画像ずれを説明する模
式図、第10図は感光ドラム軸の位置ずれに起因する画
像ずれを説明する模式図、第11図は光ヒームの光路長
誤差に起因する画像ずれを説明する模式図、第12図は
光路長誤差に起因する倍率誤差を説明する模式図である
。 図中、IC,IM、IY、IBKは感光ドラム、2はレ
ジストローラ、3C,3M、3Y、38には走査光学装
置、4C14M、4Y、48には走査ミラー、9C,9
M、9Y、9BK、IQC,IOM、IOY、10BK
はレジストマーク画像、11.12はマーク検出器、1
5はコント第2図 第3図 (a) (b) (C) 第8図 (a) (b)
A
A(c) (d) A
A第9図 口A 第10図 lA lυ2
Claims (9)
- (1)像担持体の周囲に画像形成手段を有して構成され
る画像形成ステーションを複数備え、各画像形成ステー
ションの各像担持体で形成され、各像担持体に隣接して
搬送される搬送体に順次転写される各像担持体に対応す
るレジストマーク画像を検出する検出手段を有する画像
形成装置において、この検出手段により検出される各画
像形成ステーションにおける画像位置ずれ情報に基づく
位置ずれを各画像形成ステーションにおける画像シーケ
ンスと独立した所定のタイミングで補正する補正手段を
具備したことを特徴とする画像形成装置。 - (2)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づいて各画像形成ステーションの主走査方
向の位置ずれを補正することを特徴とする特許請求の範
囲第(1)項記載の画像形成装置。 - (3)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づいて各画像形成ステーションの副走査方
向の位置ずれを補正することを特徴とする特許請求の範
囲第(1)項記載の画像形成装置。 - (4)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づいて各画像形成ステーションの画像倍率
を補正することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
記載の画像形成装置。 - (5)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づいて各画像形成ステーションの走査線傾
きを補正することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
項記載の画像形成装置。 - (6)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づく各画像形成ステーションの位置ずれ補
正を電源投入時からウォームアップ終了時までに完了す
ることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画
像形成装置。 - (7)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づく各画像形成ステーションの位置ずれ補
正を画像シーケンス開始前に実行することを特徴とする
特許請求の範囲第(1)項記載の画像形成装置。 - (8)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づく各画像形成ステーションの位置ずれ補
正を所定枚数の画像シーケンス終了毎に実行することを
特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像形成装
置。 - (9)補正手段は、検出手段により検出される画像位置
ずれ情報に基づく各画像形成ステーションの物理的位置
ずれ移動補正を各画像形成ステーションの画像シーケン
ス休止時に実行することを特徴とする特許請求の範囲第
(1)項記載の画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62300007A JP2633877B2 (ja) | 1987-11-30 | 1987-11-30 | 画像形成装置 |
US07/274,982 US4937664A (en) | 1987-11-30 | 1988-11-22 | Image forming apparatus |
EP88311288A EP0319241B1 (en) | 1987-11-30 | 1988-11-29 | Image forming apparatus |
DE3850057T DE3850057T2 (de) | 1987-11-30 | 1988-11-29 | Bilderzeugungsgerät. |
FR888815584A FR2623922B1 (fr) | 1987-11-30 | 1988-11-29 | Appareil de formation d'images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62300007A JP2633877B2 (ja) | 1987-11-30 | 1987-11-30 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01142674A true JPH01142674A (ja) | 1989-06-05 |
JP2633877B2 JP2633877B2 (ja) | 1997-07-23 |
Family
ID=17879605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62300007A Expired - Lifetime JP2633877B2 (ja) | 1987-11-30 | 1987-11-30 | 画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4937664A (ja) |
EP (1) | EP0319241B1 (ja) |
JP (1) | JP2633877B2 (ja) |
DE (1) | DE3850057T2 (ja) |
FR (1) | FR2623922B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5373355A (en) * | 1992-07-17 | 1994-12-13 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Imperfect register correcting method to be carried out on a multicolor image forming apparatus |
US6392772B1 (en) | 1999-01-11 | 2002-05-21 | Ashai Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-beam scanning optical system |
US6392773B1 (en) | 1999-11-01 | 2002-05-21 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-beam scanning optical system |
JP2003207976A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-07-25 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2005352277A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像形成装置 |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5072244A (en) * | 1987-11-30 | 1991-12-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Superposed image forming apparatus with plural and adjustable image forming stations |
US4977411A (en) * | 1989-11-06 | 1990-12-11 | Xerox Corporation | Electronic color printing system |
US5083140A (en) * | 1990-04-10 | 1992-01-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Multiple charge images initiation with scan synchronization |
JP3073030B2 (ja) * | 1990-06-29 | 2000-08-07 | 株式会社リコー | 転写装置 |
US5121145A (en) * | 1990-08-03 | 1992-06-09 | Eastman Kodak Company | Line printhead device for nonimpact printer |
US5220386A (en) * | 1990-08-31 | 1993-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus having cleanable transfer material carrying means |
JPH04156556A (ja) * | 1990-10-19 | 1992-05-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子写真製版装置 |
US5852674A (en) * | 1991-04-08 | 1998-12-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus and method for processing images using position-dependent weighing factor |
US5287160A (en) * | 1991-07-17 | 1994-02-15 | Xerox Corporation | Registration improvement by component synchronization in color printers |
US6505010B1 (en) * | 1991-08-26 | 2003-01-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
DE69209268T2 (de) * | 1992-01-20 | 1996-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Elektrophotographisches Farbgerät |
US5351070A (en) * | 1992-01-24 | 1994-09-27 | Xerox Corporation | Single pass color printer having improved process and slow registration |
US5331338A (en) * | 1992-01-30 | 1994-07-19 | Printware, Inc. | Web steering for an image recorder |
US5272493A (en) * | 1992-04-02 | 1993-12-21 | Xerox Corporation | Method and apparatus for registration of sequential images in a single pass, multi-LED printbar printer |
US5287162A (en) * | 1992-06-16 | 1994-02-15 | Xerox Corporation | Method and apparatus for correction of color registration errors |
JP3186255B2 (ja) * | 1992-09-28 | 2001-07-11 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー画像形成装置 |
US5300983A (en) * | 1992-10-05 | 1994-04-05 | Eastman Kodak Company | Image shifting by control patch |
JPH07306563A (ja) * | 1994-03-14 | 1995-11-21 | Oki Electric Ind Co Ltd | カラープリンタ |
US5715498A (en) * | 1994-09-16 | 1998-02-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Color image forming apparatus and method for forming a color image corrected for aberration in registration of image stations for each color |
US5659855A (en) * | 1994-10-12 | 1997-08-19 | Eastman Kodak Company | Electrophotographic image member with magnetic property and image forming apparatus |
JPH08118737A (ja) * | 1994-10-20 | 1996-05-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置のレジずれ補正方法 |
US6243172B1 (en) | 1995-01-18 | 2001-06-05 | Varis Corporation | Method and system for merging variable text and images into bitmaps defined by a page description language |
US5729665A (en) | 1995-01-18 | 1998-03-17 | Varis Corporation | Method of utilizing variable data fields with a page description language |
US5927194A (en) * | 1995-03-30 | 1999-07-27 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Sheet-fed printing press for synchronizing sheet travel and conveyor belt with printing cylinders |
US5828925A (en) * | 1995-03-31 | 1998-10-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus capable of correcting position deviation of image |
JP3447907B2 (ja) * | 1996-02-07 | 2003-09-16 | 富士通株式会社 | 画像形成装置 |
EP0859288A1 (en) | 1997-02-17 | 1998-08-19 | Océ-Technologies B.V. | Method for automatically correcting image registration and image transfer system employing this method |
JP3823447B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2006-09-20 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
US7302438B1 (en) | 1997-07-18 | 2007-11-27 | Tesseron Ltd. | Method and system for flowing data to an arbitrary path defined by a page description language |
DE19840301A1 (de) * | 1998-09-04 | 2000-03-09 | Colorpartner Gmbh Entwicklung | Verfahren zum Druck von Darstellungen auf beiden Seiten eines Trägermaterials |
US6275281B1 (en) * | 1998-09-18 | 2001-08-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus and controlling method therefor |
US6493010B1 (en) | 1998-10-30 | 2002-12-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color image forming apparatus for forming a plurality of single-color images on a latent image carrier |
US7315979B1 (en) | 1998-11-09 | 2008-01-01 | Tesseron Ltd. | Method and system for dynamic flowing data to an arbitrary path defined by a page description language |
US7339699B1 (en) * | 1999-02-03 | 2008-03-04 | Minolta Co., Ltd. | Image processing apparatus |
US6385560B1 (en) * | 1999-09-03 | 2002-05-07 | Xerox Corporation | Diagnosis of repetitive quality faults |
JP2001125027A (ja) * | 1999-10-28 | 2001-05-11 | Canon Inc | 走査光学装置とそれを用いたカラー画像形成装置 |
US6486906B1 (en) | 2000-09-13 | 2002-11-26 | Lexmark International, Inc. | Apparatus and method for printhead to machine skew and margin adjustment for an electrophotographic machine |
JP3769184B2 (ja) | 2000-10-31 | 2006-04-19 | 株式会社東芝 | カラー画像形成方法およびカラー画像形成装置 |
US6560434B2 (en) | 2001-01-18 | 2003-05-06 | Lexmark International, Inc. | Intermediate transfer member motion control via surface wheel feedback |
US6549225B2 (en) * | 2001-02-28 | 2003-04-15 | Lexmark International, Inc. | Method of margin alignment and plane-to-plane registration in a tandem color electrophotographic machine |
JP2003084530A (ja) * | 2001-09-14 | 2003-03-19 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP2005275116A (ja) * | 2004-03-25 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置 |
JP4745723B2 (ja) | 2005-06-06 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2007133238A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および色ずれ補正方法 |
US8274717B2 (en) * | 2006-08-01 | 2012-09-25 | Xerox Corporation | System and method for characterizing color separation misregistration |
US8270049B2 (en) | 2006-08-01 | 2012-09-18 | Xerox Corporation | System and method for high resolution characterization of spatial variance of color separation misregistration |
US7894109B2 (en) | 2006-08-01 | 2011-02-22 | Xerox Corporation | System and method for characterizing spatial variance of color separation misregistration |
US7826095B2 (en) * | 2007-01-16 | 2010-11-02 | Xerox Corporation | System and method for estimating color separation misregistration utilizing frequency-shifted halftone patterns that form a moiré pattern |
US7630672B2 (en) * | 2007-05-21 | 2009-12-08 | Xerox Corporation | System and method for determining and correcting color separation registration errors in a multi-color printing system |
US8228559B2 (en) * | 2007-05-21 | 2012-07-24 | Xerox Corporation | System and method for characterizing color separation misregistration utilizing a broadband multi-channel scanning module |
JP4548477B2 (ja) * | 2007-11-30 | 2010-09-22 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置 |
JP4942205B2 (ja) | 2008-01-07 | 2012-05-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法およびプログラム |
JP5448350B2 (ja) | 2008-02-22 | 2014-03-19 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP2013054284A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52123624A (en) * | 1976-04-09 | 1977-10-18 | Ricoh Co Ltd | Diagnose system for initial abnormality for copier |
JPS57167034A (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-14 | Canon Inc | Alignment method for multi-color picture recording |
JPS58132248A (ja) * | 1982-02-01 | 1983-08-06 | Ricoh Co Ltd | 複写装置 |
JPS60196787A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
JPS60229682A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-15 | Ricoh Co Ltd | 複写機の異常負荷検出装置 |
JPS6245275A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-27 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | カラ−静電記録装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823074A (ja) * | 1981-08-04 | 1983-02-10 | Canon Inc | レ−ザ−プリンタ |
JPS5895362A (ja) * | 1981-11-30 | 1983-06-06 | Canon Inc | カラ−プリンタ− |
DE3206948C2 (de) * | 1982-02-26 | 1986-04-30 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Fotokopiergerät zur Erzeugung von Mehrfach-Farbkopien |
JPS58207021A (ja) * | 1982-05-26 | 1983-12-02 | Canon Inc | 光走査装置 |
JPS5931976A (ja) * | 1982-08-17 | 1984-02-21 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS5942879A (ja) * | 1982-09-04 | 1984-03-09 | 坂木 宏 | 喫煙補助具 |
JPS5946659A (ja) * | 1982-09-09 | 1984-03-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JPS5950460A (ja) * | 1982-09-16 | 1984-03-23 | Canon Inc | 多色画像形成装置 |
JPH0695719B2 (ja) * | 1983-03-08 | 1994-11-24 | キヤノン株式会社 | カラ−画像記録装置 |
JPS6259977A (ja) * | 1985-09-10 | 1987-03-16 | Canon Inc | 画像形成装置 |
DE3712587C2 (de) * | 1986-04-15 | 1994-01-20 | Canon Kk | Gerät zum Erzeugen von auf einem Aufzeichnungsblatt zu überlagernden Bildern |
JP2556481B2 (ja) * | 1986-08-08 | 1996-11-20 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US4734788A (en) * | 1986-09-05 | 1988-03-29 | Benson, Inc. | Single pass electrostatic color printer/plotter having straight paper path |
US4903067A (en) * | 1987-04-28 | 1990-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Multiimage forming apparatus |
-
1987
- 1987-11-30 JP JP62300007A patent/JP2633877B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1988
- 1988-11-22 US US07/274,982 patent/US4937664A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-29 FR FR888815584A patent/FR2623922B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-29 EP EP88311288A patent/EP0319241B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-29 DE DE3850057T patent/DE3850057T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52123624A (en) * | 1976-04-09 | 1977-10-18 | Ricoh Co Ltd | Diagnose system for initial abnormality for copier |
JPS57167034A (en) * | 1981-04-09 | 1982-10-14 | Canon Inc | Alignment method for multi-color picture recording |
JPS58132248A (ja) * | 1982-02-01 | 1983-08-06 | Ricoh Co Ltd | 複写装置 |
JPS60196787A (ja) * | 1984-03-21 | 1985-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 定着装置 |
JPS60229682A (ja) * | 1984-04-26 | 1985-11-15 | Ricoh Co Ltd | 複写機の異常負荷検出装置 |
JPS6245275A (ja) * | 1985-08-22 | 1987-02-27 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | カラ−静電記録装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5373355A (en) * | 1992-07-17 | 1994-12-13 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Imperfect register correcting method to be carried out on a multicolor image forming apparatus |
US6392772B1 (en) | 1999-01-11 | 2002-05-21 | Ashai Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-beam scanning optical system |
US6392773B1 (en) | 1999-11-01 | 2002-05-21 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Multi-beam scanning optical system |
JP2003207976A (ja) * | 2001-11-09 | 2003-07-25 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像形成装置 |
JP4622206B2 (ja) * | 2001-11-09 | 2011-02-02 | 富士ゼロックス株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP2005352277A (ja) * | 2004-06-11 | 2005-12-22 | Fuji Xerox Co Ltd | カラー画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3850057T2 (de) | 1994-11-10 |
DE3850057D1 (de) | 1994-07-14 |
EP0319241A2 (en) | 1989-06-07 |
EP0319241B1 (en) | 1994-06-08 |
EP0319241A3 (en) | 1991-01-09 |
US4937664A (en) | 1990-06-26 |
FR2623922A1 (fr) | 1989-06-02 |
JP2633877B2 (ja) | 1997-07-23 |
FR2623922B1 (fr) | 1991-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01142674A (ja) | 画像形成装置 | |
US4816844A (en) | Superimposed image forming apparatus | |
JP3351435B2 (ja) | 多重画像形成装置におけるカラーレジストレーションずれの補正方法 | |
JP4038954B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2603254B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4311459B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5091807B2 (ja) | 画像形成装置の画像ズレ調整装置及び画像形成装置の画像ズレ調整方法 | |
JP2008096807A (ja) | カラー画像形成装置及び色ずれ補正方法 | |
JPH01142567A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3078830B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3293060B2 (ja) | カラー画像形成位置調整装置、及びその調整方法 | |
JP3493762B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01142671A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2907337B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01250970A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH031171A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2609643B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01142673A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2577407B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH03142412A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3637180B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01142680A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5672865B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御プログラム | |
JPH08305110A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002144628A (ja) | 電子写真装置の印字位置補正方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080425 Year of fee payment: 11 |