JP4548477B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4548477B2 JP4548477B2 JP2007311140A JP2007311140A JP4548477B2 JP 4548477 B2 JP4548477 B2 JP 4548477B2 JP 2007311140 A JP2007311140 A JP 2007311140A JP 2007311140 A JP2007311140 A JP 2007311140A JP 4548477 B2 JP4548477 B2 JP 4548477B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- printing
- cover
- unit
- paper jam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
- G03G21/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
- G03G21/1604—Arrangement or disposition of the entire apparatus
- G03G21/1623—Means to access the interior of the apparatus
- G03G21/1633—Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
- G03G15/0142—Structure of complete machines
- G03G15/0178—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
- G03G15/0194—Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/01—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
- G03G2215/0151—Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
- G03G2215/0158—Colour registration
- G03G2215/0161—Generation of registration marks
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2221/00—Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
- G03G2221/16—Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
- G03G2221/1678—Frame structures
- G03G2221/169—Structural door designs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
載のものでは、カバーが閉じられたことを検知すると、前述の位置ずれ検出を行って補正値を求め、その後、印刷要求を受けた際には補正値に基づいて印刷を行う構成としている。
第2の発明に係る画像形成装置は、本体ケーシングと、前記本体ケーシングに対し開閉可能なカバーと、前記カバーの開閉状態を検知する開閉検知手段と、画像を形成する形成手段と、前記形成手段により担持体上に形成したマークの位置に基づいて、画像形成位置のずれ量を検出する検出処理を行う検出手段と、前記検出手段により検出されたずれ量に応じて前記形成手段による画像形成位置を補正する補正手段と、印刷要求及び印刷条件を入力する入力手段と、前回の検出処理後に前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合において、前記印刷要求が入力されたときに、前記印刷条件が所定要件を満たす場合に、前記検出手段により前記検出処理を実行し、その後に前記形成手段により前記印刷要求に基づく印刷処理を実行し、前記印刷条件が所定要件を満たさない場合に、前記検出処理を実行せずに前記印刷処理を実行する制御手段と、紙詰まりの発生を検知する紙詰まり検知手段とを備え、前記制御手段は、前記紙詰まり検知手段における前記紙詰まりの発生頻度が基準以上であって、且つ、前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合には、前記印刷条件が所定要件を満たすか否かに応じて、検出処理を実行した後に印刷処理を実行するか、検出処理を実行せずに印刷処理を実行するかを切り替え、前記紙詰まりの発生頻度が基準未満である場合に、前記印刷条件に関わらず前記
検出処理を実行した後に印刷処理を実行する。
本発明によれば、カバーの開閉動作が行われたときに、その都度、検出処理を行うのではなく、前回の検出処理後にカバーの開閉動作が行われても、印刷要求が入力されない限り検出処理を実行しない。そして、印刷要求が入力されることに基づき検出処理を実行し、その後に当該検出処理で検出されたずれ量に応じた画像形成位置にて担持体への画像形成を行う。従って、例えば印刷要求が入力されずにカバーの開閉が繰り返された場合でも、位置ずれ補正を無駄に行うことが抑制される。
第4の発明は、第3の発明の画像形成装置において、前記テストページは、前記印刷要求に対応する画像のページであり、前記制御手段は、前記テストページについて前記検出処理後に再度印刷を行う。
本発明によれば、紙詰まりが発生せずに正常に印刷が可能になったかどうかの判断のために、特別にテストページを設ける必要がない。しかも、テストページとされた画像のページについては、検出処理後に再印刷されるから、同ページについても他のページ同様に品質を確保できる。
本発明によれば、検出処理前のテストページの画像を見て、再度印刷が必要かどうかをユーザに選択させることができる。
手段と、前記形成手段により担持体上に形成したマークの位置に基づいて、画像形成位置のずれ量を検出する検出処理を行う検出手段と、前記検出手段により検出されたずれ量に応じて前記形成手段による画像形成位置を補正する補正手段と、印刷要求及び印刷条件を入力する入力手段と、前回の検出処理後に前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合において、前記印刷要求が入力されたときに、前記印刷条件が所定要件を満たす場合に、前記検出手段により前記検出処理を実行し、その後に前記形成手段により前記印刷要求に基づく印刷処理を実行し、前記印刷条件が所定要件を満たさない場合に、前記検出処理を実行せずに前記印刷処理を実行する制御手段と、紙詰まりの発生を検知する紙詰まり検知手段を備え、前記制御手段は、前記検出処理後の印刷処理において紙詰まりの発生が所定回数連続して検知された場合、前記検出処理を実行せずに印刷処理を実行する。
第7の発明は、第1から第5のいずれか一つの発明の画像形成装置において、前記制御手段は、前記検出処理後の印刷処理において紙詰まりの発生が所定回数連続して検知された場合、前記検出処理を実行せずに印刷処理を実行する。
印刷中に紙詰まりが発生した場合、カバーの開閉により紙詰まりを解消し、その後の印刷要求による印刷処理中に再び紙詰まりが発生する、といった動作が何度も繰り返される可能性があり、そのような場合に位置ずれ補正を実行しないようにすることが好ましい。
カバーの閉鎖直後に検出を実行する方が好適である場合も考えられるため、本発明のように、検出処理を実行する時期をユーザにより適宜選択できるようにすることが好ましい。
第9の発明は、第1から第8のいずれか一つの発明の画像形成装置において、前記形成手段は、複数色の着色剤を用いて画像を形成可能であって、前記制御手段は、前記印刷条件として複数色の着色剤を用いての画像形成が指定されている場合に、前記検出処理を実行した後に印刷処理を実行し、前記印刷条件として単一の着色剤を用いての画像形成が指定されている場合に、前記検出処理を実行せずに印刷処理を実行する。
本発明によれば、単一の着色剤を用いて印刷する場合には、位置ずれ検出の必要性が低いため、検出処理を省くことで、ユーザの待ち時間を短縮できる。また、部品の消耗や着色剤の消費を抑えることができる。
形成手段の少なくとも一部がカバーに支持されているため、カバーの開閉動作が画質に影響を与えやすい。そのため、特に、本発明の適用が効果的である。
本発明の実施形態1を図1〜図7を参照しつつ説明する。
(プリンタの全体構成)
図1は、本実施形態のプリンタ1(画像形成装置の一例)の概略構成を示す側断面図である。なお、以下の説明においては、図1における左側をプリンタ1の前方とする。また、プリンタ1は4色(ブラックBK、イエローY、マゼンタM、シアンC)の着色剤でカラー画像を形成するカラープリンタであり、以下、各構成部品を色ごとに区別する場合には、その構成部品の符号末尾に各色を意味するBK(ブラック)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)を付すものとする。
ベルトユニット15は、前後一対のベルト支持ローラ23,23間に、ポリカーボネート等からなるベルト25を張架した構成となっている。そして、後側のベルト支持ローラ23が回転駆動されることにより、ベルト25が紙面反時計周りに循環移動し、ベルト25上面の用紙5が後方へ搬送される。また、ベルト25の内側には、後述するプロセス部19の各感光ドラム27とベルト25を挟んで対向する位置にそれぞれ転写ローラ29が設けられている。
て覆われた感光ドラム27と、スコロトロン型の帯電器37とが設けられている。
図2は、プリンタ1の電気的構成を概略的に示すブロック図である。プリンタ1は、同図に示すように、CPU61、ROM63、記憶手段の一例としてのRAM65及びNVRAM67(不揮発性メモリ)、ネットワークインターフェイス69を備え、これらに既述の画像形成部13、パターン検出センサ26や、表示部73、操作部75(入力手段の一例)、紙詰まり検知センサ76(紙詰まり検知手段の一例)、カバー開閉検知センサ78(開閉検知手段の一例)などが接続されている。
CPU61が実行する印刷・位置ずれ補正制御処理について説明する。図3は印刷・位置ずれ補正制御処理のフローチャートであり、図4は位置ずれ補正用のパターンを示す図である。
(1)上記印刷・位置ずれ補正制御処理による本実施形態の作用効果を、比較例と対比しつつ説明する。
CPU61はプリンタ1の状態を監視しており、そのプリンタ1の状態が、カバーの開閉以外の他の条件を満たす場合にも、上記位置ずれ検出処理(S13)を行う。上記他の条件を満たした場合には印刷要求を待たずに位置ずれ検出処理を実施する。他の条件とし
ては、例えば、プリンタ1に電源が投入された場合、所定時間だけ印刷要求がなく放置された場合、前回の補正からの印刷枚数が所定枚数に達した場合などである。
ここで、仮に、カバーが開閉されたときに、他の条件が満たされた場合と同様、印刷要求を待たずに即、位置ずれ検出処理を実施する構成とすると、図5に示すようになる。つまり、図5の(1)(4)のようにカバーが開閉される度に、毎回位置ずれ検出処理(図5(3)(6)参照)が実施されることになる。特に同図に示すように、例えばカバーの繰り返し開閉、及び、その後の印刷要求(図5(7)(8)参照)が比較的に短時間内に行われた場合には、位置ずれ検出処理を無駄に多く行うことになり、部品の劣化やトナーの消費が進んでしまう。
そこで、本実施形態のプリンタ1は、上述したように、他の条件が満たされた場合とは異なり、カバーが開閉された場合には(S1:YES)、印刷要求がある(S3:YES)のを待って位置ずれ検出処理(S13)を実施する構成とした。
図6(7)参照)に初めて、位置ずれ検出処理(図6(6)参照)を実施し、その後、印刷処理(図6(8)参照)を実施する。従って、例えば印刷要求が入力されずにカバーの開閉が繰り返された場合に位置ずれ補正を無駄に行うことが抑制される。
図8、図9は実施形態2を示す。前記実施形態1との相違は、印刷・位置ずれ補正制御処理中の一部の処理にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。図8は印刷・位置ずれ補正制御処理のフローチャートである。
図10、図11は実施形態3を示す。本実施形態の印刷・位置ずれ補正制御処理は、上記実施形態2の図8の点線で囲まれた処理(A―B間)が異なり、この部分の処理が図10に示されている。その他の点は前記実施形態2と同様である。従って、実施形態2と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
で印刷処理した同一頁を未印刷状態とし(S61)、位置ずれ検出要求有り状態に変更する。その後に再印刷要求がされると(図8のS3:YES)、S13に進んで位置ずれ検出処理等(S13〜S17)を実施することで、画像形成位置の補正後にテストページとして上記同一頁について再印刷処理を行うことができる。
図12、図13は実施形態4を示す。前記実施形態1との相違は、印刷・位置ずれ補正制御処理中の一部の処理にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図14、図15は実施形態5を示す。前記実施形態1との相違は、印刷・位置ずれ補正制御処理中の一部の処理にあり、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記各実施形態では、所定要件として、カラー印刷かどうかや、高画質印刷かどうかを例に挙げて説明したが、これに限らず、カバーが閉鎖されたことを契機として位置ずれ検出処理を実行させるか、あるいはカバーが閉鎖された後に印刷要求が入力されたことを契機として位置ずれ検出処理を実行させるかを、ユーザにより例えば操作部75或いは外部のコンピュータ79にて選択できるようにしてもよい。このとき操作部75や外部のコンピュータ79が第2選択手段の一例である。カバーの閉鎖直後に検出を実行する方が好適である場合も考えられるため、このように、位置ずれ検出処理を実行する時期をユーザにより適宜選択できるようにすることが好ましい。
3…本体ケーシング
3A…フロントカバー(カバー)
3B…アッパーカバー(カバー)
13…画像形成部(形成手段)
26…パターン検出センサ(検出手段)
76…紙詰まり検知センサ(紙詰まり検知手段)
78…カバー開閉検知センサ(開閉検知手段)
75…操作部(入力手段)
25…ベルト(担持体)
61…CPU(検出手段、制御手段、補正手段)
81…マーク
Claims (10)
- 本体ケーシングと、
前記本体ケーシングに対し開閉可能なカバーと、
前記カバーの開閉状態を検知する開閉検知手段と、
画像を形成する形成手段と、
前記形成手段により担持体上に形成したマークの位置に基づいて、画像形成位置のずれ量を検出する検出処理を行う検出手段と、
前記検出手段により検出されたずれ量に応じて前記形成手段による画像形成位置を補正する補正手段と、
印刷要求及び印刷条件を入力する入力手段と、
前回の検出処理後に前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合において、前記印刷要求が入力されたときに、前記印刷条件が所定要件を満たす場合に、前記検出手段により前記検出処理を実行し、その後に前記形成手段により前記印刷要求に基づく印刷処理を実行し、前記印刷条件が所定要件を満たさない場合に、前記検出処理を実行せずに前記印刷処理を実行する制御手段と、
紙詰まりの発生を検知する紙詰まり検知手段とを備え、
前記制御手段は、前記紙詰まり検知手段により紙詰まりの発生が検知された後に、前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合には、前記印刷条件が所定要件を満たすか否かに応じて、前記検出処理を実行した後に印刷処理を実行するか、検出処理を実行せずに印刷処理を実行するかを切り替え、前記紙詰まりの発生が検知されていない場合には、前記印刷条件に関わらず検出処理を実行した後に印刷処理を実行する画像形成装置。 - 本体ケーシングと、
前記本体ケーシングに対し開閉可能なカバーと、
前記カバーの開閉状態を検知する開閉検知手段と、
画像を形成する形成手段と、
前記形成手段により担持体上に形成したマークの位置に基づいて、画像形成位置のずれ量を検出する検出処理を行う検出手段と、
前記検出手段により検出されたずれ量に応じて前記形成手段による画像形成位置を補正する補正手段と、
印刷要求及び印刷条件を入力する入力手段と、
前回の検出処理後に前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合において、前記印刷要求が入力されたときに、前記印刷条件が所定要件を満たす場合に、前
記検出手段により前記検出処理を実行し、その後に前記形成手段により前記印刷要求に基づく印刷処理を実行し、前記印刷条件が所定要件を満たさない場合に、前記検出処理を実行せずに前記印刷処理を実行する制御手段と、
紙詰まりの発生を検知する紙詰まり検知手段とを備え、
前記制御手段は、前記紙詰まり検知手段における前記紙詰まりの発生頻度が基準以上であって、且つ、前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合には、前記印刷条件が所定要件を満たすか否かに応じて、検出処理を実行した後に印刷処理を実行するか、検出処理を実行せずに印刷処理を実行するかを切り替え、前記紙詰まりの発生頻度が基準未満である場合に、前記印刷条件に関わらず前記検出処理を実行した後に印刷処理を実行する画像形成装置。 - 請求項1または請求項2に記載の画像形成装置において、
前記制御手段は、前記紙詰まり検知手段により紙詰まりの発生が検知された後に、前記開閉検知手段により前記カバーの開閉が検知された場合には、前記形成手段によりテストページの印刷を完了した後に前記検出手段により前記検出処理を実行する。 - 請求項3に記載の画像形成装置において、
前記テストページは、前記印刷要求に対応する画像のページであり、
前記制御手段は、前記テストページについて前記検出処理後に再度印刷を行う。 - 請求項4に記載の画像形成装置であって、
前記再度印刷を前記制御手段に行わせるかどうかを選択する第1選択手段を備える。 - 本体ケーシングと、
前記本体ケーシングに対し開閉可能なカバーと、
前記カバーの開閉状態を検知する開閉検知手段と、
画像を形成する形成手段と、
前記形成手段により担持体上に形成したマークの位置に基づいて、画像形成位置のずれ量を検出する検出処理を行う検出手段と、
前記検出手段により検出されたずれ量に応じて前記形成手段による画像形成位置を補正する補正手段と、
印刷要求及び印刷条件を入力する入力手段と、
前回の検出処理後に前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合において、前記印刷要求が入力されたときに、前記印刷条件が所定要件を満たす場合に、前記検出手段により前記検出処理を実行し、その後に前記形成手段により前記印刷要求に基づく印刷処理を実行し、前記印刷条件が所定要件を満たさない場合に、前記検出処理を実行せずに前記印刷処理を実行する制御手段と、
紙詰まりの発生を検知する紙詰まり検知手段を備え、
前記制御手段は、前記検出処理後の印刷処理において紙詰まりの発生が所定回数連続して検知された場合、前記検出処理を実行せずに印刷処理を実行する画像形成装置。 - 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記制御手段は、前記検出処理後の印刷処理において紙詰まりの発生が所定回数連続して検知された場合、前記検出処理を実行せずに印刷処理を実行する。 - 本体ケーシングと、
前記本体ケーシングに対し開閉可能なカバーと、
前記カバーの開閉状態を検知する開閉検知手段と、
画像を形成する形成手段と、
前記形成手段により担持体上に形成したマークの位置に基づいて、画像形成位置のずれ
量を検出する検出処理を行う検出手段と、
前記検出手段により検出されたずれ量に応じて前記形成手段による画像形成位置を補正する補正手段と、
印刷要求及び印刷条件を入力する入力手段と、
前回の検出処理後に前記開閉検知手段により前記カバーの開閉動作が検知された場合において、前記印刷要求が入力されたときに、前記印刷条件が所定要件を満たす場合に、前記検出手段により前記検出処理を実行し、その後に前記形成手段により前記印刷要求に基づく印刷処理を実行し、前記印刷条件が所定要件を満たさない場合に、前記検出処理を実行せずに前記印刷処理を実行する制御手段と、
前記開閉検知手段により前記カバーの閉鎖が検知されたことを契機として前記検出手段により検出処理を実行させるか、あるいは前記カバーの閉鎖が検知された後に前記印刷要求が入力されたことを契機として前記検出処理を実行させるかを選択する第2選択手段とを備える画像形成装置。 - 請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記形成手段は、複数色の着色剤を用いて画像を形成可能であって、
前記制御手段は、前記印刷条件として複数色の着色剤を用いての画像形成が指定されている場合に、前記検出処理を実行した後に印刷処理を実行し、前記印刷条件として単一の着色剤を用いての画像形成が指定されている場合に、前記検出処理を実行せずに印刷処理を実行する。 - 請求項1から請求項9のいずれか一項に記載の画像形成装置において、
前記形成手段の少なくとも一部が前記カバーに支持されている。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311140A JP4548477B2 (ja) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | 画像形成装置 |
EP08020116A EP2065758B1 (en) | 2007-11-30 | 2008-11-18 | Image forming device, and method and computer program therefor |
US12/277,928 US8314944B2 (en) | 2007-11-30 | 2008-11-25 | Image forming device, method, and computer readable medium to avoid unnecessary image forming position correction |
CN2008101857083A CN101446786B (zh) | 2007-11-30 | 2008-11-28 | 图像形成装置及其方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007311140A JP4548477B2 (ja) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | 画像形成装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009283749A Division JP4475363B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 画像形成装置 |
JP2009283748A Division JP4492755B2 (ja) | 2009-12-15 | 2009-12-15 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009134149A JP2009134149A (ja) | 2009-06-18 |
JP4548477B2 true JP4548477B2 (ja) | 2010-09-22 |
Family
ID=40521708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007311140A Active JP4548477B2 (ja) | 2007-11-30 | 2007-11-30 | 画像形成装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8314944B2 (ja) |
EP (1) | EP2065758B1 (ja) |
JP (1) | JP4548477B2 (ja) |
CN (1) | CN101446786B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4831160B2 (ja) * | 2008-10-30 | 2011-12-07 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP5495169B2 (ja) * | 2009-06-11 | 2014-05-21 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子機器、画像形成装置および画像形成システム |
JP5062235B2 (ja) * | 2009-10-23 | 2012-10-31 | ブラザー工業株式会社 | 複写機 |
CN101895661B (zh) * | 2010-01-11 | 2016-01-27 | 珠海天威飞马打印耗材有限公司 | 耗材芯片、耗材容器、成像装置及其成像控制方法 |
JP5170149B2 (ja) * | 2010-04-13 | 2013-03-27 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置、画像形成システム、プリンタドライバ及び補正制御プログラム |
JP5423562B2 (ja) * | 2010-04-21 | 2014-02-19 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
JP5294039B2 (ja) * | 2010-04-27 | 2013-09-18 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置、及び、プログラム |
JP5327183B2 (ja) | 2010-10-19 | 2013-10-30 | ブラザー工業株式会社 | 印刷装置 |
JP2012203412A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | 画像形成装置及び画像形成装置の用紙詰まり処理方法 |
JP5743971B2 (ja) * | 2012-07-20 | 2015-07-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置および画像形成システム |
JP5847114B2 (ja) * | 2013-04-26 | 2016-01-20 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US9753131B2 (en) * | 2013-10-09 | 2017-09-05 | Massachusetts Institute Of Technology | Motion tracking via body radio reflections |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343872A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kyocera Mita Corp | 試しプリント機能を有する画像形成装置 |
JP2002148890A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-05-22 | Casio Electronics Co Ltd | カラー画像形成位置調整装置 |
JP2003270894A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007065377A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2954553C2 (ja) * | 1978-10-15 | 1993-08-05 | Canon K.K., Tokio/Tokyo, Jp | |
JP2633877B2 (ja) * | 1987-11-30 | 1997-07-23 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
EP0653700B1 (en) * | 1993-11-16 | 2002-01-30 | Fujitsu Limited | Network printer apparatus |
JP3313119B2 (ja) * | 1995-10-18 | 2002-08-12 | コピア株式会社 | インク式画像形成装置 |
JP3499715B2 (ja) * | 1997-06-05 | 2004-02-23 | 富士通株式会社 | 印刷装置 |
JPH1195628A (ja) | 1997-09-16 | 1999-04-09 | Minolta Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3426485B2 (ja) * | 1997-11-28 | 2003-07-14 | 富士通株式会社 | 印刷装置 |
US6559886B1 (en) * | 1997-12-04 | 2003-05-06 | Victor Company Of Japan, Limited | Video signal processing method and device |
JP3711767B2 (ja) * | 1998-10-21 | 2005-11-02 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4058180B2 (ja) | 1998-11-20 | 2008-03-05 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその方法 |
JP2001272836A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Canon Inc | 画像形成装置並びに画像形成装置の制御方法および記憶媒体 |
JP2003008885A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像再生システム |
JP2004157415A (ja) | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2004157413A (ja) | 2002-11-07 | 2004-06-03 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US7162171B2 (en) * | 2003-08-22 | 2007-01-09 | Ricoh Company, Ltd. | Method, system and software program for correcting positional color misalignment |
JP2005077453A (ja) | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP3882803B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2007-02-21 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法 |
JP4165706B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2008-10-15 | 株式会社リコー | 原稿読み取り装置および画像形成装置 |
JP4075881B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2008-04-16 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像読取装置 |
JP4506720B2 (ja) | 2006-05-17 | 2010-07-21 | 市光工業株式会社 | 車両用前照灯 |
-
2007
- 2007-11-30 JP JP2007311140A patent/JP4548477B2/ja active Active
-
2008
- 2008-11-18 EP EP08020116A patent/EP2065758B1/en active Active
- 2008-11-25 US US12/277,928 patent/US8314944B2/en active Active
- 2008-11-28 CN CN2008101857083A patent/CN101446786B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001343872A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Kyocera Mita Corp | 試しプリント機能を有する画像形成装置 |
JP2002148890A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-05-22 | Casio Electronics Co Ltd | カラー画像形成位置調整装置 |
JP2003270894A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007065377A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Oki Data Corp | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2065758B1 (en) | 2011-10-12 |
US8314944B2 (en) | 2012-11-20 |
CN101446786A (zh) | 2009-06-03 |
EP2065758A1 (en) | 2009-06-03 |
US20090141298A1 (en) | 2009-06-04 |
JP2009134149A (ja) | 2009-06-18 |
CN101446786B (zh) | 2011-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4548477B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4352345B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4530020B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20100054764A1 (en) | Printer | |
US8971733B2 (en) | Image forming unit and image forming apparatus | |
JP4821708B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4947130B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4475363B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4492755B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4577367B2 (ja) | 画像形成システム及び画像調整方法 | |
JP5510062B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP5125641B2 (ja) | 画像形成装置及び同装置におけるイメージングユニットのライフ判定方法 | |
JP4539669B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2011043825A (ja) | 画像形成装置及びその方法、画像形成プログラム | |
JP6514652B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8520256B2 (en) | Printing apparatus with image measurement processing | |
JP4737563B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP7275906B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011033851A (ja) | 画像形成装置、消耗品管理方法、消耗品管理プログラム及び記録媒体 | |
JP2021121843A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、およびプログラム | |
JP2005115089A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007286288A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2018045014A (ja) | 画像形成装置,プログラム,および画像形成方法 | |
JP2017146567A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2013174734A (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091016 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20091015 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20091015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100112 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100405 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100405 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100611 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100615 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4548477 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716 Year of fee payment: 3 |