JP5294039B2 - 印刷装置、及び、プログラム - Google Patents

印刷装置、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5294039B2
JP5294039B2 JP2010102231A JP2010102231A JP5294039B2 JP 5294039 B2 JP5294039 B2 JP 5294039B2 JP 2010102231 A JP2010102231 A JP 2010102231A JP 2010102231 A JP2010102231 A JP 2010102231A JP 5294039 B2 JP5294039 B2 JP 5294039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
unit
printing
print
satisfied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010102231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011230352A (ja
Inventor
章広 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010102231A priority Critical patent/JP5294039B2/ja
Priority to US13/028,469 priority patent/US8600257B2/en
Priority to CN201110084191.0A priority patent/CN102236286B/zh
Publication of JP2011230352A publication Critical patent/JP2011230352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294039B2 publication Critical patent/JP5294039B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0178Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image
    • G03G15/0194Structure of complete machines using more than one reusable electrographic recording member, e.g. one for every monocolour image primary transfer to the final recording medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5083Remote control machines, e.g. by a host for scheduling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0158Colour registration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、形成した画像の位置や濃度のずれなどを測定し、その結果に基づいて印刷する際の印刷条件を調整する補正機能を有する印刷装置及びプログラムに関する。
従来より、印刷装置として、例えば形成した画像の位置や濃度のずれなどを測定し、その結果に基づいて画像形成条件を調整する補正機能を実行するものが知られている(特許文献1参照)。具体的には、その補正機能を有する印刷装置は、補正指令があり、且つ、カラー印刷が指示された印刷要求を受けることを条件に、その印刷要求に基づく印刷処理の実行前に、上記補正機能を実行する。
特開2009−134149号公報
しかしながら、従来の印刷装置では、一の印刷ジョブ或いは連続する複数の印刷ジョブの中に、補正機能の実行を必要とするカラーデータがどの程度含まれているかどうかにかかわらず、上記条件さえ満たせば常に補正機能を実行してしまう。従って、例えば処理対象の印刷ジョブが、モノクロページを9ページ、カラーページを1ページだけ含む場合でも、補正指令があれば、その印刷ジョブの印刷処理の前に補正機能のためのずれ測定を行うため、元々補正機能の実行を要しない9ページ分のモノクロページの印刷が一律に遅れてしまうという問題が生じる。
即ち、補正機能の実行を要するデータに対して補正が実行されてしまうため、補正機能の実行を要しないデータに対しての印刷が一律に遅れてしまう。このため、補正機能の利便性の向上が望まれていた。なお、一般的には、モノクロ印刷の場合、画像形成位置のずれや濃度のずれなどによる画質への影響が比較的小さいため、補正機能を実行しないようにして処理負担を軽減することが多い。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、補正機能の利便性を向上させることが可能な印刷装置及びプログラムを提供するところにある。
上記の目的を達成するための手段として、第1の発明に係る印刷装置は、印刷データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている印刷データに基づき画像を印刷する印刷部と、補正指令があった場合に、前記印刷部が印刷した画像の位置及び濃度の少なくとも一方の補正対象のずれ量を測定し、その測定結果に基づき、前記印刷部が印刷する際の印刷条件を調整する補正機能を実行する補正部と、前記記憶部に記憶されている印刷データから、前記補正機能の実行を要する補正必要データを抽出する抽出部と、前記抽出部の抽出結果に基づき、前記記憶部に記憶されている印刷データに対する前記補正必要データの割合が基準値未満であること、及び、前記補正必要データの量が基準値未満であることの少なくともいずれか一方を含む補正不要条件が成立するかどうかを判定し、前記補正不要条件が成立する場合、前記補正指令があっても、前記補正部による前記補正対象のずれ量測定の実行を禁止する制御部と、を備える。
この発明によれば、記憶部に記憶されている印刷データに対する補正必要データの割合が基準割合未満であること、及び、補正必要データの量が基準量未満であることの少なくともいずれか一方を含む補正不要条件が成立する場合、補正指令があっても、補正対象のずれ量測定の実行を禁止する。従って、補正機能の実行を要しない印刷データの印刷処理が遅れることを抑制でき、補正必要データがどの程度含まれているかどうかに拘わらず一律にずれ量測定を行う従来の印刷装置に比べて、補正機能の利便性を向上させることができる。
第2の発明は、第1の発明の印刷装置であって、前記制御部は、前記補正不要条件が成立することにより前記ずれ量測定を禁止した禁止回数をカウントし、その禁止回数が多いほど前記基準値を小さくする。
この発明によれば、補正不要条件が成立することによりずれ量測定を禁止した禁止回数が多いほど基準値を小さくすることにより、ずれ量測定の実行をし易くする。これにより、ずれ量測定が長期に亘って禁止されて印刷品質が低下してしまうことを抑制することができる。
第3の発明は、第1または第2の発明の印刷装置であって、前記制御部は、前記補正不要条件が成立することにより前記ずれ量測定を禁止した禁止回数をカウントし、その禁止回数が基準回数を超えたことを条件に、前記補正部に前記ずれ量測定を実行させる。
この発明によれば、補正不要条件が成立することによりずれ量測定を禁止した禁止回数が基準回数を超えた場合には、ずれ量測定を強制的に実行する。従って、ずれ量測定が長期に亘って禁止されて印刷品質が低下してしまうことを抑制することができる。
第4の発明は、第1から第3のいずれか一つの発明の印刷装置であって、前記制御部は、前回以前の前記ずれ量測定の実行時からの経過時間を計測し、その経過時間が長いほど前記基準値を小さくする。
この発明によれば、前回以前のずれ量測定の実行時からの経過時間を計測し、その経過時間が長いほど前記基準値を小さくすることにより、ずれ量測定の実行をし易くする。これにより、ずれ量測定が長期に亘って禁止されて印刷品質が低下してしまうことを抑制することができる。
第5の発明は、第1から第4のいずれか一つの発明の印刷装置であって、前記制御部は、前記印刷部が、一または複数の印刷データに基づく印刷を実行するごとに、前記抽出部からの抽出結果を取得し、前記補正不要条件が成立するかどうかの判定を行う。
この発明によれば、一または複数の印刷データに基づく印刷が実行されるごとに、記憶部の最新の記憶内容に基づき、補正不要条件が成立するかどうかの判定を行うことができる。
第6の発明は、第1から第5のいずれか一つの発明の印刷装置であって、前記制御部は、前記記憶部に記憶されている複数の印刷データに基づいて前記補正不要条件が成立するかどうかを判定する構成である。
この発明によれば、複数の印刷データ単位で補正不要条件が成立するかどうかを判定することにより、例えば、補正機能の実行を要する一の印刷データの存在のためにずれ量測定が実行されて、補正機能の実行を要しないその他の複数の印刷データに基づく印刷処理が遅れることを抑制することができる。
第7の発明は、第1から第5のいずれか一つの発明の印刷装置であって、前記制御部は、前記記憶部に記憶されている一の印刷データに基づいて前記補正不要条件が成立するかどうかを判定する構成である。
この発明によれば、一の印刷データ単位で補正不要条件が成立するかどうかを判定することにより、複数の印刷データ単位で判定を行う構成に比べて、詳細な判定を行うことができる。
第8の発明に係るプログラムは、印刷データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている印刷データに基づき画像を印刷する印刷部とを備える印刷装置のコンピュータに、補正指令があった場合に、前記印刷部が印刷した画像の位置及び濃度の少なくとも一方の補正対象のずれ量を測定し、その測定結果に基づき、前記印刷部が印刷する際の印刷条件を調整する補正機能を実行する補正処理と、前記記憶部に記憶されている印刷データから、前記補正機能の実行を要する補正必要データを抽出する抽出処理と、前記抽出処理の抽出結果に基づき、前記記憶部に記憶されている印刷データに対する前記補正必要データの割合が基準値未満であること、及び、前記補正必要データの量が基準値未満であることの少なくともいずれか一方を含む補正不要条件が成立するかどうかを判定し、前記補正不要条件が成立する場合、前記補正指令があっても、前記補正対象のずれ量測定の実行を禁止する制御処理と、を実行させる。
本発明によれば、補正機能の利便性を向上させることが可能である。
本発明の実施形態1に係るプリンタの概略構成を示す側断面図 プリンタの電気的構成を示すブロック図 ジョブ実行処理を示すフローチャート 禁止回数と基準割合との対応関係情報を例示した説明図 経過時間と基準割合との対応関係情報を例示した説明図 実施形態2のジョブ実行処理を示すフローチャート
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1〜図5を参照しつつ説明する。
(プリンタの全体構成)
図1はプリンタ1(印刷装置の一例)の概略構成を示す側断面図である。なお、以下の説明においては、図1における右側を前方とする。
プリンタ1は、ケーシング2を備えており、このケーシング2の底部には、被記録媒体であるシート3(用紙など)が積載される供給トレイ4が設けられている。供給トレイ4の前端上方にはピックアップローラ5が設けられており、このピックアップローラ5の回転に伴って供給トレイ4内の最上位に積載されたシート3がレジストレーションローラ6に送り出される。レジストレーションローラ6は、シート3の斜行補正を行った後、そのシート3を印刷部10(印刷部の一例)のベルトユニット11上へ搬送する。
印刷部10は、ベルトユニット11、スキャナ部17、プロセス部20、定着部28などを備えている。
ベルトユニット11は、前後一対の支持ローラ12,12間に、ポリカーボネート等からなるベルト13を張架した構成となっており、ベルト13が駆動されることによりベルト13上のシート3が後方に向けて搬送される。また、ベルト13の内側には、後述するプロセス部20の各感光体ドラム26とベルト13を挟んで対向する位置にそれぞれ転写ローラ14が設けられている。さらに、ベルト13の表面に対向して、ベルト13上に形成されるテストパターンを検出するためのセンサ15が設けられている。
スキャナ部17は、レーザ発光部(図示せず)からレーザ光Lを、例えば4色(イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック)それぞれに対応する感光体ドラム26の表面に照射する。
プロセス部20は、フレーム21と、このフレーム21に対して着脱可能な各色に対応した4つの現像カートリッジ22(22Y,22M,22C,22K)とを備えている。各現像カートリッジ22は、現像剤である各色のトナーを収容するトナー収容室23や、供給ローラ24、現像ローラ25等を備えている。また、フレーム21には、各現像カートリッジ22に対応して、感光体ドラム26と、スコロトロン型の帯電器27とが設けられている。
トナー収容室23から放出されたトナーは、供給ローラ24の回転により現像ローラ25に供給され、このとき、供給ローラ24と現像ローラ25との間で正に摩擦帯電される。感光体ドラム26の表面は、その回転に伴って、まず、帯電器27により一様に正帯電された後、スキャナ部17からのレーザ光Lにより露光され、シート3に形成すべき画像に対応した静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ25の回転により、現像ローラ25上のトナーが感光体ドラム26の表面に供給され、静電潜像が可視像化される。その後、感光体ドラム26の表面上に担持されたトナー像は、シート3が感光体ドラム26と転写ローラ14との間を通過する間に、転写ローラ14に印加される転写バイアス電圧によって、シート3に転写される。
転写後のシート3は、ベルトユニット11によって定着部28に搬送され、ここでシート3上に転写されたトナー像が熱定着される。そして、熱定着されたシート3は、ケーシング2の上面に設けられた排出トレイ29上に排出される。
ベルトユニット11の下方には、クリーニングユニット18が配されている。このクリーニングユニット18には、ベルト13に接触して、当該ベルト13上に残ったトナー(下記位置ずれ測定用のテストパターンを含む)を回収するクリーニングローラ19が備えられている。
(プリンタの電気的構成)
図2はプリンタ1の電気的構成を示すブロック図である。
プリンタ1は、CPU30(本発明の「補正部、抽出部、制御部」の一例)、ROM31、RAM32、NVRAM(不揮発性メモリ)33、操作部34、表示部35、既述の印刷部10、ネットワークインターフェイス36等を備えている。
ROM31には、後述するジョブ実行処理などのプリンタ1の動作を制御するための各種プログラムが記録されており、CPU30は、ROM31から読み出したプログラムに従って、その処理結果をRAM32やNVRAM33に記憶させながら、プリンタ1の動作を制御する。なお、CPU30、ROM31、RAM32を、ASICによって構成した制御回路に代えてもよい。
操作部34は、複数のボタンからなり、ユーザによって印刷開始の指示などの各種の入力操作が可能である。表示部35は、液晶ディスプレイやランプからなり、各種の設定画面や動作状態等を表示することが可能である。ネットワークインターフェイス36は、外部機器(コンピュータ、ファクシミリ装置、スキャナ装置等)に接続されており、相互のデータ通信が可能となっている。
(ジョブ実行処理)
図3は、プリンタ1においてCPU30の制御により実行されるジョブ実行処理を示すフローチャートである。CPU30は、上記外部機器から送信された印刷ジョブ(例えばユーザが外部機器や操作部34により指示した一の印刷要求に対応するものであり、これに対応する1又は複数の画像データが「印刷データ」の一例である)を、ネットワークインターフェイス36を介して受信すると、その印刷ジョブを、例えばNVRAM33(記憶部の一例)に記憶された印刷キューに登録する。印刷キューには複数の印刷ジョブ(印刷時刻が設定された予約ジョブ、割り込みジョブを含む)を登録することができる。
また、CPU30は、印刷キューに登録された印刷ジョブに含まれる情報をNVRAM33に記憶する。この情報には、例えば解像度、色数、印刷サイズ、シート種類、トナーセーブの有無など各種の印刷設定、及び、画像データ(PDLデータ、ビットマップデータ、ファクシミリデータ、スキャンデータなど)が含まれる。色数の印刷設定とは、例えばカラー印刷及び単色印刷(例えばモノクロ印刷)のいずれかの選択結果である。CPU30は、印刷キューに登録された各印刷ジョブに対して、順次、ジョブ実行処理を実行する。
CPU30は、まず補正指令があったかどうかを判断する(S1)。具体的には、CPU30は、NVRAM33を参照して補正指令フラグが有効になっているかどうかを判断する。CPU30は、所定の補正実行条件が成立したときに補正指令フラグを有効化する。
この補正実行条件とは、画像品質を確保するために位置ずれ補正(本発明の「補正機能」の一例)の実行が必要な状態(若しくは実行が望ましい状態)であるかを判断するための条件であって、具体的には、例えば、前回の位置ずれ補正のための位置ずれ測定の実行からの経過時間、感光体ドラム26の回転数、若しくは温度変化が基準以上であることや、ユーザにより操作部34等にて補正指令の入力操作がされたこと等である。
補正指令がなければ(S1:NO)、CPU30は、現在処理対象の印刷ジョブ(以下、「現在ジョブ」という)について、それに含まれる上記印刷設定に基づき上記画像データについて所定の処理(例えば展開処理)をし、その処理済データを印刷部10に引き渡し、当該展開済データに基づく画像をシート3に印刷させる(S17)。そして、この印刷処理を現在ジョブに含まれる全ページについて実行した後に、現在ジョブに対する本ジョブ実行処理を終了する。
補正指令があれば(S1:YES)、CPU30は、現在ジョブが、補正必要ジョブ(補正必要データの一例)であるかどうかを判断する(S3)。補正必要ジョブとは、例えば、印刷設定にて、カラー印刷が設定されていること、所定レベル以上の解像度が設定されていること、トナーセーブが設定されていないこと、ファックスジョブでないことの少なくともいずれか一方を満たすなど、高品質の印刷が求められる印刷ジョブをいう。現在ジョブが補正必要ジョブでなければ(S3:NO)、上述した補正指令がない場合と同様にS17に進む。
(1)現在ジョブが補正必要ジョブであるが、位置ずれ測定を実行しない場合
現在ジョブが補正必要ジョブであれば(S3:YES)、CPU30は、例えばNVRAM33に記憶されている禁止回数(補正回避回数ともいう)の現在値が基準回数を超えているかどうかを判断する(S5)。ここで、禁止回数とは、次述する補正不要条件が成立したことにより位置ずれ測定(S19)が禁止(回避)された回数をいう。
禁止回数の現在値が基準回数(例えば20回)以下であれば(S5:NO)、CPU30は、補正不要条件が成立するかどうかを判断する。具体的には、CPU30は、印刷キューに現在登録されている全印刷ジョブ(現在ジョブを含む 「記憶部に記憶されている印刷データ」の一例)から、補正必要ジョブを抽出する(S6 抽出処理の一例)。このとき、CPU30は「抽出部」として機能する。
そして、その抽出結果に基づき、全印刷ジョブ数に対する補正必要ジョブ数の割合(「印刷データに対する補正必要データの割合」の一例 以下、「ジョブ数割合」という)が基準割合(基準値の一例)未満であること(補正不要条件の一例)が成立するかどうかを判断する(S7)。
ジョブ数割合が基準割合未満であれば(S7:YES)、次のS9の判断結果が「NO」でない限り、位置ずれ測定を禁止する(S11)。これにより、位置ずれ補正を実行することにより、相対的に数が少ない補正必要ジョブに対する印刷品質を維持するよりも、位置ずれ測定を実行しないことにより、相対的に数が多い補正不要ジョブの印刷処理を迅速に行うことを優先することができる。
ジョブ数割合が基準割合未満であることに引き続き(S7:YES)、CPU30は、上記抽出結果に基づき、補正必要ジョブ数が基準数(基準値の一例)未満であること(補正不要条件の一例)が成立するかどうかを判断する(S9)。補正必要ジョブ数が基準数未満である場合(S9:YES)に限り、位置ずれ測定を禁止する(S11 制御処理の一例)。
これにより、補正必要ジョブが所定数未満のときには、補正不要ジョブの印刷処理を迅速に行うことを優先することができる。また、たとえ上記ジョブ数割合が基準割合未満(S7:YES)、換言すれば、補正必要ジョブが補正不要ジョブに対して相対的に少ない場合でも、補正必要ジョブ数自体が所定数を超えるほど多いときには、当該補正必要ジョブに対する印刷品質を維持することを優先することができる。このとき、CPU30は「制御部」として機能する。
S11にて位置ずれ測定を禁止した後、CPU30は、禁止回数の現在値に「1」加算し(S11)、その加算後の禁止回数の現在値に応じて上記基準割合を変更する(S13)。具体的には、禁止回数と基準割合との対応関係情報に基づき、禁止回数の現在値が多いほど基準割合を小さくする。これにより、禁止回数が多くなるほど位置ずれ測定が実行され易くなるため、位置ずれ測定が長期に亘って禁止されて印刷品質が低下してしまうことを抑制することができる。
図4は、禁止回数と基準割合との対応関係情報を例示した説明図である。同図によれば、禁止回数が0〜4回では基準割合を「30%」、禁止回数が5〜9回では基準割合を「20%」、禁止回数が10〜14回では基準割合を「10%」、禁止回数が15回以上では基準割合を「5%」にする。なお、この対応関係情報は、データテーブル或いは演算式データとして例えばNVRAM33に記憶されている。
次にCPU30は、前回の位置ずれ測定の実行時からの経過時間(以下、単に「経過時間」という)に応じて上記基準数を更に変更する(S15)。具体的には、経過時間と基準割合との対応関係情報に基づき、経過時間が長いほど基準割合を小さくする。これにより、その経過時間が長いほど位置ずれ測定が実行され易くなるため、位置ずれ測定が長期に亘って禁止されて印刷品質が低下してしまうことを抑制することができる。
図5は、経過時間と基準割合との対応関係情報を例示した説明図である。同図によれば、経過時間が0以上2時間未満では基準数を「4」、経過時間が2時間以上4時間未満では基準数を「3」、経過時間が4時間以上6時間未満では基準数を「2」、経過時間が6時間以上では基準数を「1」にする。なお、基準数が「1」の場合、S9の判断において常にS19に進み、位置ずれ測定を実行する。なお、この対応関係情報は、データテーブル或いは演算式データとして例えばNVRAM33に記憶されている。
その後、CPU30は、現在ジョブが補正必要ジョブであっても、位置ずれ測定を実行することなく、現在ジョブについて印刷処理を実行し(S17)、本ジョブ実行処理を終了する。
(2)現在ジョブが補正必要ジョブであって、位置ずれ測定を実行する場合
禁止回数が基準回数を超えた場合には(S5:YES)、CPU30は、補正不要条件が成立するかどうかに拘わらず、位置ずれ測定を実行する(S19)。具体的には、この位置ずれ測定では、ベルト13上に各色毎のテストパターンを印刷して、そのテストパターンの位置をセンサ15により測定し、その測定結果に基づき、例えばブラックに対する他の色の位置ずれ量(色ずれ量)を測定する。これにより、位置ずれ測定が長期に亘って禁止されて印刷品質が低下してしまうことを抑制することができる。
そして、CPU30は、禁止回数及び経過時間を「0」に初期化し(S21、S23)、更に上記補正指令フラグを無効化し、次に、位置ずれ測定の測定結果に基づき、上記位置ずれ量を軽減するようにスキャナ部17による露光タイミング(即ち感光体ドラム26に対する露光位置 印刷条件の一例)などの調整を行いつつ(補正処理の一例)、現在ジョブについて印刷処理を実行し(S17)、本ジョブ実行処理を終了する。このときCPU30は、「補正部」として機能する。
また、補正不要条件を満たさない場合(S7:NO、または、S9:NO)も、現在ジョブの印刷処理前に位置ずれ測定を実行する(S19)。そして、印刷キューに登録された印刷ジョブが残っている限り、上記ジョブ実行処理を繰り返し実行する。また、このジョブ実行処理を繰り返すごとに、印刷キューに登録されている印刷ジョブの数や種類(補正必要ジョブかどうか)が変動するが、本実施形態では、常に印刷キューの最新の登録内容に基づき補正不要条件の成否を判断することができる。
(本実施形態の効果)
本実施形態によれば、補正不要条件が成立する場合(図3のS7:YES、S9:YES)、補正指令があっても、位置ずれ測定の実行を禁止する。従って、印刷キューに補正必要ジョブがどれだけ登録されているかどうかに拘わらず一律に位置ずれ測定を行う従来の印刷装置に比べて、補正を要しない印刷ジョブの印刷処理が遅れることを抑制でき、補正機能の利便性を向上させることができる。
なお、本実施形態によれば、位置ずれ測定を禁止することで補正不要ジョブに対する印刷処理を迅速に実行することが可能である効果、及び位置ずれ測定を実行することで補正必要ジョブに対する印刷品質を維持可能である効果をバランスよく提供することが可能である。
しかも、印刷キューに登録されている複数の印刷ジョブ単位で補正不要条件の成否を判定することにより、補正機能の実行を要する一の印刷ジョブの存在のためにずれ量測定が実行されて、補正機能の実行を要しない後続の多数の印刷ジョブに基づく印刷処理が遅れることを抑制することができる。
<実施形態2>
図6は実施形態2を示す。上記実施形態1では、印刷キューに登録されている全印刷ジョブを対象として補正不要条件の成否を判断したが、本実施形態2では現在ジョブのみを対象として補正不要条件の成否を判断する点で相違し、その他の点は前記実施形態1と同様である。従って、実施形態1と同一符号を付して重複する説明を省略し、異なるところのみを次に説明する。
図6は、プリンタ1においてCPU30の制御により実行されるジョブ実行処理を示すフローチャートである。CPU30は、印刷キューに登録された各印刷ジョブに対して、順次、ジョブ実行処理を実行する。
補正指令があれば(S1:YES)、CPU30は、現在ジョブの画像データ(「記憶部に記憶されている印刷データ」の一例)から補正必要ページ(補正必要データの一例)を抽出する(S101 抽出処理の一例)。補正必要ページとは、例えば、カラーページや、所定レベル以上の解像度を有する高解像度ページなど、高品質の印刷が求められるページをいう。カラーページとは、ブラック、イエロー、マゼンタ、シアンのトナーのうち複数色を用いて印刷されるページをいう。これに対し、いずれか一色を用いて印刷されるページを単色ページという。なお、ブラック以外の1色のトナーで形成されるページを単色ページでなくカラーページとしても良い。
補正必要ページであるかどうかの判別は、例えば現在ジョブの画像データの解析・展開処理の結果に基づき行う。なお、画像データのヘッダ情報に、解像度やカラーページの有無に関する情報が記述されている場合には、解析・展開処理を行う前に、そのヘッダ情報に基づき上記判別を行うことができる。
そして、CPU30は、補正必要ページの抽出結果に基づき、補正不要条件の成否を判断する。具体的には、現在ジョブの全ページ数に対する補正必要ページ数の割合(「印刷データに対する補正必要データの割合」の一例 以下、「ページ数割合」という)が基準割合(基準値の一例)未満であること(補正不要条件の一例)が成立するかどうかを判断する(S103)。
ページ数割合が基準割合未満であれば(S103:YES)、次のS105の判断結果が「NO」でない限り、位置ずれ測定を禁止する(S107)。これにより、位置ずれ補正を実行することにより、相対的に数が少ない補正必要ページに対する印刷品質を維持するよりも、位置ずれ測定を実行しないことにより、相対的に数が多い補正不要ページの印刷処理を迅速に行うことを優先することができる。
ページ数割合が基準割合未満であることに引き続き(S103:YES)、CPU30は、上記抽出結果に基づき、補正必要ページ数が基準数(基準値の一例)未満であること(補正不要条件の一例)が成立するかどうかを判断する(S105)。補正必要ページ数が基準数未満である場合(S105:YES)に限り、位置ずれ測定を禁止する(S107 制御処理の一例)。
これにより、たとえ上記ページ数割合が基準割合未満(S103:YES)、換言すれば、補正必要ページが補正不要ページに対して相対的に少ない場合でも、補正必要ページ数自体が所定数を超えるほど多いときには、当該補正必要ページに対する印刷品質を維持することを優先することができる。
その後、CPU30は、現在ジョブの印刷設定に関係なく、位置ずれ測定を実行することなく、現在ジョブについて印刷処理を実行し(S17)、本ジョブ実行処理を終了する。
補正不要条件を満たさない場合(S103:NO、または、S105:NO)には、CPU30は、現在ジョブの印刷処理前に位置ずれ測定を実行し、補正指令フラグを無効化する(S109)。そして、位置ずれ測定の測定結果に基づき露光タイミングなどの調整を行いつつ(補正処理の一例)、現在ジョブについて印刷処理を実行し(S17)、本ジョブ実行処理を終了する。なお、CPU30は、印刷キューに登録された印刷ジョブが残っている限り、上記ジョブ実行処理を繰り返し実行する。
本実施形態によれば、一の印刷ジョブ単位で補正不要条件が成立するかどうかを判定することにより、複数の印刷ジョブ単位で判定を行う構成に比べて、詳細な判定を行うことができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も本発明の技術的範囲に含まれる。特に、各実施形態の構成要素のうち、最上位の発明の構成要素以外の構成要素は、付加的な要素なので適宜省略可能である。
(1)上記実施形態では、補正機能として位置ずれ補正を行うものを示したが、本発明は、濃度補正を行うもの等にも適用することができる。濃度補正は、例えば、ベルト上にテストパターン(濃度パッチ)を印刷して、センサによりその濃度を測定し、その測定結果に基づいて行うことができる。また、画像形成条件を調整する例としては、上記実施形態のように露光タイミングを調整すること以外に、例えば画像の濃度を調整したり、画像の解像度を調整(例えば低下)したり、現像ローラ25や転写ローラ14への印加電圧を調整したりするものでもよい。
(2)上記実施形態では、印刷装置として、直接転写方式のカラーレーザプリンタを示したが、本発明は、例えば中間転写方式のレーザプリンタ等にも適用することができ、さらにはインクジェット方式のプリンタにも適用することができる。
(3)上記実施形態では、印刷キューに登録された印刷ジョブを、補正不要条件の成否の判断対象としたが、本発明は、これに限られない。例えば外部機器から受信したデータを一時的に記憶する受信バッファに記憶された印刷データを対象としてもよいし、展開処理した後の印刷データを記憶するためのメモリ領域に記憶された印刷データを対象としてもよい。
(4)上記実施形態では、外部機器から受信した画像データについてジョブ実行処理を行う例を挙げたが、本発明の「印刷データ」はこれに限られない。例えばプリンタ1の内蔵メモリに記憶された画像データや、外部メモリから取得した画像データについてジョブ実行処理を行う構成でもよい。
(5)上記実施形態1では、S3において補正必要ジョブかどうかを印刷設定に基づき判断したが、本発明はこれに限られない。例えば印刷ジョブの印刷データを解析・展開等をしたり、印刷データのヘッダ情報を読み取ったりして、カラーページや高解像度ページなど、高品質の印刷が求められるページが実際に含まれているかどうかに基づき補正必要ジョブかどうかを判断してもよい。
(6)上記実施形態1のジョブ実行処理において、S7の判断とS9の判断の実行順序を入れ替えてもよい。更に、これらの判断のいずれか一方だけを行う構成でもよい。また、S13の処理とS15の処理の実行順序を入れ替えてもよい。更に、これらの処理のいずれか一方だけを行う構成でもよい。
(7)上記実施形態1のジョブ実行処理では、抽出処理の対象を、印刷キューに登録された全印刷ジョブとしたが、これに限られない。抽出処理の対象を、例えば現在ジョブ、及び、それに後続する所定数の印刷ジョブを対象としてもよい。
(8)上記実施形態1では、図3のS7において、ジョブ数割合が基準割合未満であるかどうかを判断したが、本発明はこれに限られない。即ち、ジョブ数単位ではなく、画像データのデータ量(バイト数)単位、印刷領域単位、ページ単位で、「記憶部に記憶されている印刷データに対する補正必要データの割合」を求める構成でもよい。
(9)上記実施形態1では、図3のS9において、補正必要ジョブ数が基準数未満であるかどうかを判断したが、本発明はこれに限られない。即ち、ジョブ数単位ではなく、画像データのデータ量(バイト数)単位、印刷領域単位、ページ単位で、「補正必要データの量」を求める構成でもよい。
(10)上記実施形態1では、禁止回数の現在値が多いほど基準割合を小さくしたが、本発明はこれに限られない。例えば図3のS9で使用する基準数を、禁止回数が多くなるほど小さくしてもよい。
(11)上記実施形態では、前回の位置ずれ測定の実行時からの経過時間が長いほど基準数を小さくしたが、本発明はこれに限られない。例えば図3のS7で使用する基準割合を、経過時間が長くなるほど小さくしてもよい。なお、経過時間は、前回より前の位置ずれ測定の実行時間から計測した時間でもよい。
(12)上記実施形態1では、1つの印刷ジョブについて印刷処理するごとに、印刷キューの最新の登録内容に基づき補正不要条件の成否を判断したが、本発明はこれに限られない。2以上の印刷ジョブについて印刷処理するごとに、印刷キューの最新の登録内容を取得し、それに基づき補正不要条件の成否を判断してもよい。
(13)上記実施形態2のジョブ実行処理において、S103の判断とS105の判断の実行順序を入れ替えてもよい。更に、これらの判断のいずれか一方だけを行う構成でもよい。また、図3のS13、S15の処理の少なくとも一方を入れてもよい。
(14)上記実施形態2では、図6のS103において、ページ数割合が基準割合未満であるかどうかを判断したが、本発明はこれに限られない。即ち、ページ数単位ではなく、画像データのデータ量(バイト数)単位、印刷領域単位で、「記憶部に記憶されている印刷データに対する補正必要データの割合」を求める構成でもよい。
(15)上記実施形態2では、図6のS105において、補正必要ページ数が基準数未満であるかどうかを判断したが、本発明はこれに限られない。即ち、ページ数単位ではなく、画像データのデータ量(バイト数)単位、印刷領域単位で、「補正必要データの量」を求める構成でもよい。
1...プリンタ
10...印刷部
30...CPU
33...NVRAM

Claims (8)

  1. 印刷データを記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶されている印刷データに基づき画像を印刷する印刷部と、
    補正指令があった場合に、前記印刷部が印刷した画像の位置及び濃度の少なくとも一方の補正対象のずれ量を測定し、その測定結果に基づき、前記印刷部が印刷する際の印刷条件を調整する補正機能を実行する補正部と、
    前記記憶部に記憶されている印刷データから、前記補正機能の実行を要する補正必要データを抽出する抽出部と、
    前記抽出部の抽出結果に基づき、前記記憶部に記憶されている印刷データに対する前記補正必要データの割合が基準値未満であること、及び、前記補正必要データの量が基準値未満であることの少なくともいずれか一方を含む補正不要条件が成立するかどうかを判定し、前記補正不要条件が成立する場合、前記補正指令があっても、前記補正部による前記補正対象のずれ量測定の実行を禁止する制御部と、を備える印刷装置。
  2. 請求項1に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記補正不要条件が成立することにより前記ずれ量測定を禁止した禁止回数をカウントし、その禁止回数が多いほど前記基準値を小さくする、印刷装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記補正不要条件が成立することにより前記ずれ量測定を禁止した禁止回数をカウントし、その禁止回数が基準回数を超えたことを条件に、前記補正部に前記ずれ量測定を実行させる、印刷装置。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前回以前の前記ずれ量測定の実行時からの経過時間を計測し、その経過時間が長いほど前記基準値を小さくする、印刷装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記印刷部が、一または複数の印刷データに基づく印刷を実行するごとに、前記抽出部からの抽出結果を取得し、前記補正不要条件が成立するかどうかの判定を行う、印刷装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されている複数の印刷データに基づいて前記補正不要条件が成立するかどうかを判定する構成である、印刷装置。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の印刷装置であって、
    前記制御部は、前記記憶部に記憶されている一の印刷データに基づいて前記補正不要条件が成立するかどうかを判定する構成である、印刷装置。
  8. 印刷データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶されている印刷データに基づき画像を印刷する印刷部とを備える印刷装置のコンピュータに、
    補正指令があった場合に、前記印刷部が印刷した画像の位置及び濃度の少なくとも一方の補正対象のずれ量を測定し、その測定結果に基づき、前記印刷部が印刷する際の印刷条件を調整する補正機能を実行する補正処理と、
    前記記憶部に記憶されている印刷データから、前記補正機能の実行を要する補正必要データを抽出する抽出処理と、
    前記抽出処理の抽出結果に基づき、前記記憶部に記憶されている印刷データに対する前記補正必要データの割合が基準値未満であること、及び、前記補正必要データの量が基準値未満であることの少なくともいずれか一方を含む補正不要条件が成立するかどうかを判定し、前記補正不要条件が成立する場合、前記補正指令があっても、前記補正対象のずれ量測定の実行を禁止する制御処理と、を実行させるプログラム。
JP2010102231A 2010-04-27 2010-04-27 印刷装置、及び、プログラム Active JP5294039B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102231A JP5294039B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 印刷装置、及び、プログラム
US13/028,469 US8600257B2 (en) 2010-04-27 2011-02-16 Printing device having correcting function
CN201110084191.0A CN102236286B (zh) 2010-04-27 2011-03-30 具有校正功能的打印设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010102231A JP5294039B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 印刷装置、及び、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011230352A JP2011230352A (ja) 2011-11-17
JP5294039B2 true JP5294039B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=44815894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010102231A Active JP5294039B2 (ja) 2010-04-27 2010-04-27 印刷装置、及び、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8600257B2 (ja)
JP (1) JP5294039B2 (ja)
CN (1) CN102236286B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015189058A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 理想科学工業株式会社 画像処理装置
JP6176285B2 (ja) * 2015-06-01 2017-08-09 コニカミノルタ株式会社 印刷制御装置及びジョブ処理制御プログラム並びにジョブ処理制御方法
JP6924001B2 (ja) * 2016-07-07 2021-08-25 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置及びその制御方法とプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1138704A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2000324279A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Canon Inc 画像処理方法、印刷装置および情報処理装置
US6553191B1 (en) * 2000-09-11 2003-04-22 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Adjustment-control system for image forming apparatus
JP2002229278A (ja) 2001-01-30 2002-08-14 Canon Inc キャリブレーション方法、印刷装置および画像処理装置
JP2005181534A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Brother Ind Ltd 画像形成システム、情報処理装置、プログラム及び画像形成装置
JP2006195074A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2006201457A (ja) 2005-01-20 2006-08-03 Canon Inc 画像形成装置
JP4907195B2 (ja) 2005-04-26 2012-03-28 京セラミタ株式会社 カラー画像形成装置
JP2007281773A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Canon Inc 画像形成装置及びその制御方法
JP4893267B2 (ja) 2006-11-28 2012-03-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 カラー画像形成装置
JP2008203440A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP4352345B2 (ja) * 2007-03-26 2009-10-28 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP4548477B2 (ja) 2007-11-30 2010-09-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011230352A (ja) 2011-11-17
CN102236286B (zh) 2015-07-22
US8600257B2 (en) 2013-12-03
US20110262171A1 (en) 2011-10-27
CN102236286A (zh) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352345B2 (ja) 印刷装置
US7469991B2 (en) Image forming apparatus and image correction method
JP5123334B2 (ja) 画像形成装置
JP2009086444A (ja) 画像形成装置
JP4821708B2 (ja) 印刷装置
JP5294039B2 (ja) 印刷装置、及び、プログラム
JP2008233370A (ja) 画像形成装置
JP2009145399A (ja) 画像形成装置
US8311435B2 (en) Displacement detection and correction in an image formation device
JP4968307B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP4865305B2 (ja) 画像形成プロセス制御装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2001154428A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US8526058B2 (en) Image forming apparatus, image forming system and recording medium
JP2007057565A (ja) 画像形成装置
JP4952817B2 (ja) 印刷装置及び印刷プログラム
KR101093065B1 (ko) 자동 색상 정합을 수행하는 화상형성장치 및 그 방법
JP2001154430A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP6218614B2 (ja) 画像形成装置及び印字制御方法
JP2011161813A (ja) 印刷装置、プリンタドライバ及び印刷システム
JP4539669B2 (ja) 印刷装置
JP5104894B2 (ja) 画像形成装置
JP2013025128A (ja) 画像形成装置、ずれ検出実行時期判定方法及びプログラム
JP2006231526A (ja) 画像形成装置
JP5402856B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、および画像形成装置の制御プログラム
JP5915290B2 (ja) 画像形成装置、画像形成制御方法および画像形成制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294039

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150