JP7308824B2 - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents

車両用ディスクブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP7308824B2
JP7308824B2 JP2020525579A JP2020525579A JP7308824B2 JP 7308824 B2 JP7308824 B2 JP 7308824B2 JP 2020525579 A JP2020525579 A JP 2020525579A JP 2020525579 A JP2020525579 A JP 2020525579A JP 7308824 B2 JP7308824 B2 JP 7308824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
pad
vehicle
friction pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020525579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019240117A1 (ja
Inventor
洋介 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2019240117A1 publication Critical patent/JPWO2019240117A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308824B2 publication Critical patent/JP7308824B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/227Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing by two or more pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2262Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by open sliding surfaces, e.g. grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0056Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • F16D65/095Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/097Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts
    • F16D65/0973Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces
    • F16D65/0974Resilient means interposed between pads and supporting members or other brake parts not subjected to brake forces acting on or in the vicinity of the pad rim in a direction substantially transverse to the brake disc axis
    • F16D65/0977Springs made from sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0008Brake supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • F16D2055/002Brake calipers assembled from a plurality of parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0066Brakes having more than one actuator on the same side of the disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/007Pins holding the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2121/00Type of actuator operation force
    • F16D2121/02Fluid pressure
    • F16D2121/04Fluid pressure acting on a piston-type actuator, e.g. for liquid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0087Brake housing guide members, e.g. caliper pins; Accessories therefor, e.g. dust boots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、自動車や自動二輪車等に用いられる車両用ディスクブレーキに関し、詳しくは、摩擦パッドの偏摩耗を抑制した車両用ディスクブレーキに関する。
従来、車両用ディスクブレーキとして、車体に固設されるキャリパブラケットと、該キャリパブラケットに取り付けられるキャリパボディと、前記ディスクロータの両側部に配置される摩擦パッドとを備えたものがあり、キャリパボディは、ディスクロータの一側部に配置され、複数のピストンを収容するシリンダ孔を備えた作用部と、ディスクロータの他側部に配置され、反力爪を備えた反作用部とをブリッジ部で連結して形成されたものがあった。(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005-330978号公報
上述の特許文献1のようなディスクブレーキでは、キャリパボディは制動時に、ディスクロータと摩擦パッドとの摺接による反力で、作用部と反作用部とが反ディスクロータ側へ押し返され、ブリッジ部を支点として作用部と反作用部のディスク半径方向内側が開いてハの字状に変形し、さらに、変形量がディスク回出側とディスク回入側とで異なることから、摩擦パッドの偏摩耗を誘発しやすかった。
そこで本発明は、制動時にキャリパボディに発生する、ブリッジ部を支点として作用部と反作用部のディスク半径方向内側が開く変形量を、ディスク回出側とディスク回入側とで略同一の変形量とし、摩擦パッドの偏摩耗を抑制することができる車両用ディスクブレーキを提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の車両用ディスクブレーキは、車体に固設されるキャリパブラケットと、該キャリパブラケットに取り付けられるキャリパボディと、ディスクロータの両側部に配置され、ライニングと裏板とを有する摩擦パッドとを備え、前記キャリパブラケット又は前記キャリパボディに形成したディスク軸方向のパッドガイド溝に、前記摩擦パッドに形成した耳片をスライド可能に支持させ、前記キャリパボディは、複数のピストンをそれぞれ内挿する複数のシリンダ孔を備えた作用部と、前記ディスクロータの外周を跨ぐブリッジ部とを備えた車両用ディスクブレーキにおいて、前記ブリッジ部は、ディスク半径方向内側壁の各ピストンに対応する位置に肉抜き部をそれぞれ設け、車両前進時におけるディスク回入側の前記肉抜き部の容積と、ディスク回出側の肉抜き部の容積とをキャリパボディに掛かる反力に応じて、異ならせたことを特徴としている。
また、車両前進時における最もディスク回出側に配置される前記ピストンは、他のピストンよりも大径に形成されるとともに、大径の前記ピストンに対応する最もディスク回出側に設けられる前記肉抜き部は、他の肉抜き部よりも容積が小さいと好ましい。
さらに、前記ライニングのディスク周方向の中心線が、前記大径のピストンが内挿されるシリンダ孔の中心と、車両前進時における最もディスク回入側に配置される前記他のピストンが内挿されるシリンダ孔の中心との中間点と前記ディスクロータの中心とを繋ぐシリンダ孔中間線に対してディスク回出側にオフセットするように形成されると好適である。
また、前記摩擦パッドは、車両前進時におけるディスク回出側に前記耳片を、ディスク回入側に吊下げ片をそれぞれ備え、該吊下げ片に、ディスクロータの外周を跨いでディスク軸方向に配設されるハンガーピンが挿通されるとともに、前記ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回入側に、ディスク回出側に延出して、摩擦パッドのディスク半径方向外側面に当接するパッド弾発片を備えたパッドスプリングを装着し、ディスク回入側の肉抜き部内に、前記パッド弾発片を配置するとよい。
さらに、前記ブリッジ部は、ディスク半径方向内側壁の車両前進時におけるディスク回出側端部とディスク回入側端部とを、前記パッドガイド溝のディスク半径方向外側面よりも、ディスク半径方向内側に突出させるとよい。
また、前記ブリッジ部のディスク半径方向内側壁は、前記摩擦パッドのディスク半径方向外側面の形状に応じた形状に形成されると好適である。
さらに、前記摩擦パッドは、車両前進時におけるディスク回出側に前記耳片が、ディスク回入側に吊下げ片がそれぞれ設けられ、該吊下げ片に、ディスクロータの外周を跨いでディスク軸方向に配設されるハンガーピンが挿通されるとともに、前記ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回出側端部に、前記ハンガーピンを抜いた状態で、前記摩擦パッドを、該摩擦パッドの長手方向にスライド可能とするためのパッド着脱溝が設けられていると好ましい。
また、前記パッド着脱溝は、前記パッドガイド溝のディスク半径方向外側面と平行に形成されると好適である。
本発明の車両用ディスクブレーキによれば、ブリッジ部のディスク半径方向内側壁の各ピストンに対応する位置に肉抜き部をそれぞれ設け、車両前進時におけるディスク回入側の肉抜き部の容積と、ディスク回出側の肉抜き部の容積とを異ならせることにより、制動時に掛かる反力に応じて、肉抜き部の容積を異ならせてキャリパボディのディスク回入側とディスク回出側の剛性を異ならせ、制動時の変形量を略同一に調整することができる。これにより、摩擦パッドの偏摩耗を抑制することができる。
また、制動時に、摩擦パッドは、ディスク回入側がディスクロータ側に引き込まれることから、ディスク回入側のピストンを小径に、ディスク回出側のピストン大径に形成して摩擦パッドをディスクロータに均等に押圧させようとしたものでは、制動時に大径のピストン側からキャリパボディに作用する制動反力が、小径のピストン側からキャリパボディに作用する制動反力よりも大きくなるが、ディスク回出側に設けられる肉抜き部の容積を、他の肉抜き部の容積よりも小さくしたことにより、キャリパボディのディスク回出側の剛性が、ディスク回入側の剛性よりも高くなり、制動時にキャリパボディに発生する、ブリッジ部を支点として作用部と反作用部のディスク半径方向内側が開く変形量を、ディスク回出側とディスク回入側とで略同一の変形量とすることができ、摩擦パッドの偏摩耗を防止することができる。
さらに、ライニングのディスク周方向の中心線が、前記大径のピストンが内挿されるシリンダ孔の中心と、車両前進時における最もディスク回入側に配置される他のピストンが内挿されるシリンダ孔の中心との中間点と前記ディスクロータの中心とを繋ぐシリンダ孔中間線に対してディスク回出側にオフセットするように形成することにより、大径のピストンからの押圧力と、小径のピストンからの押圧力とを、摩擦パッド全体に極力均一に作用させることができ、摩擦パッドの偏摩耗を抑制することができる。
また、摩擦パッドのディスク回出側に耳片を、ディスク回入側に吊下げ片をそれぞれ設け、吊下げ片に、ディスクロータの外周を跨いでディスク軸方向に配設されるハンガーピンを挿通するとともに、ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回入側に、パッド弾発片を備えたパッドスプリングを装着し、ディスク回入側の肉抜き部内に、前記パッド弾発片を配置することにより、肉抜き部を利用して、パッド弾発片の弾発力を確保することができ、摩擦パッドのガタ付きを良好に抑制することができる。
さらに、ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回出側端部とディスク回入側端部とを、パッドガイド溝のディスク半径方向外側面よりも、ディスク半径方向内側に突出させたことにより、ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回出側端部とディスク回入側端部とをディスク中心に近づけることができ、キャリパボディの剛性の向上を図ることができる。
また、ブリッジ部のディスク半径方向内側壁を、摩擦パッドのディスク半径方向外側面の形状に応じた形状に形成したことにより、ブリッジ部のディスク半径方向内側壁全体をディスク中心に近づけることができ、キャリパボディの剛性の向上を図ることができる。
さらに、摩擦パッドをディスク回出側に設けた耳片と、ディスク回入側に挿通するハンガーピンとで支持するタイプのものでは、ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回出側端部に、パッド着脱溝を設けたことにより、摩擦パッド交換時に、ハンガーピンを抜き、摩擦パッドを摩擦パッドの長手方向にスライドさせることにより、耳片がパッド着脱溝を通過し、摩擦パッドを良好に取り外すことができる。また、パッド着脱溝をパッドガイド溝のディスク半径方向外側面と平行に形成したことにより、摩擦パッドの交換を容易に行うことができる。
図8のI-I断面図である。 図7のII-II断面図である。 図7のIII-III断面図である。 本発明の一形態例を示す要部説明図である。 同じく要部説明図である。 同じく要部説明図である。 本発明の一形態例を示す車両用ディスクブレーキの正面図である。 同じく車両用ディスクブレーキの平面図である。
図1乃至図8は本発明の車両用ディスクブレーキの一形態例を示す図である。なお、矢印Aは、車両前進時に車輪と一体に回転するディスクロータの回転方向であり、以下で述べるディスク回出側及びディスク回入側とは車両前進時におけるものとする。
車両用ディスクブレーキ1は、図示しない車輪と一体に回転するディスクロータ2と、該ディスクロータ2の一側部で車体に固設されるキャリパブラケット3と、該キャリパブラケット3に、一対のスライドピン4,5を介してディスク軸方向へ移動可能に支持されるピンスライド型のキャリパボディ6と、ディスクロータ2の両側部に対向配置される一対の摩擦パッド7,7とを備えている。
キャリパブラケット3は、ディスクロータ2の一側部に沿って配設される板状部3aと、キャリパボディ6のディスク回出側でディスクロータ2の外側を跨いで他側部方向へ突出するパッド支持腕3bとを備えている。板状部3aのディスク回入側には一方のスライドピン4が突設され、パッド支持腕3bの内部には、他方のスライドピン5を挿通させるピン孔3cが穿設される。さらに、パッド支持腕3bのキャリパボディ側には、トルク受け面3dをそれぞれ備えた一対のディスク軸方向のパッドガイド溝3e,3eがディスクロータ2を挟んで設けられている。
摩擦パッド7は、ディスクロータ2の側面に摺接するライニング7aと、キャリパブラケット3及びキャリパボディ6に保持される裏板7bとから成っている。裏板7bは、ライニング7aを貼着した本体部7cと、該本体部7cのディスク回入側からディスク半径方向外側へ湾曲して突出する吊下げ片7dと、同じく本体部7cのディスク回出側から突出する耳片7eとが設けられ、本体部7cは、ディスクロータ2の外形に沿って湾曲して形成されている。
キャリパボディ6は、ディスクロータ2の一側部に配設される作用部6aと、ディスクロータ2の他側部に配置される反作用部6bと、これらをディスクロータ2の外側を跨いで連結するブリッジ部6cとを備えている。作用部6aのディスク回入側とディスク半径方向内側とには、車体取付腕6d,6dが突設され、ディスク回入側の車体取付腕6dには、前記他方のスライドピン5が突設され、該他方のスライドピン5を前記キャリパブラケット3のピン孔3cに挿通するとともに、前記板状部3aに突設された一方のスライドピン4をディスク半径方向内側の車体取付腕6dに形成したピン収容孔(図示せず)に挿通することにより、キャリパボディ6がキャリパブラケット3にディスク軸方向に移動可能に支持される。
また、作用部6aと反作用部6bには、ディスクロータ2の外周面よりも外側位置に、ハンガーピン支持腕6e,6eがブリッジ部6cのディスク回入側面よりも突出して設けられ、両ハンガーピン支持腕6e,6eにハンガーピン8がディスクロータ2の外周を跨いでディスク軸方向に架設され、前記摩擦パッド7,7は、吊下げ片7dにハンガーピン8を挿通し、耳片7eをリテーナ9を介して、キャリパブラケット3に形成した前記パッドガイド溝3eに収容することにより、作用部6aと反作用部6bとの間にディスクロータ2を挟んでディスク軸方向に移動可能に吊持される。
作用部6aには、ディスク回出側に大径のシリンダ孔6fが、ディスク回入側に小径のシリンダ孔6gが、それぞれディスクロータ2側を開口して設けられ、また、反作用部6bには3つの反力爪6h,6h,6hがディスク周方向に離間して設けられている。大径のシリンダ孔6fには大径のピストン10が、小径のシリンダ孔6gには小径のピストン11がそれぞれ移動可能に収容され、ピストン10,11とシリンダ孔6f,6gとの間には、液圧室12a,12bがそれぞれ画成されている。
ブリッジ部6cは、ディスク半径方向内側壁6iのディスク回出側端部6jとディスク回入側端部6kとを、パッドガイド溝3eのディスク半径方向外側面3fよりも、ディスク半径方向内側に突出させるとともに、ディスク半径方向内側壁6iが、裏板7bのディスク半径方向外側面7fの形状に応じた湾曲面で形成され、ブリッジ部6cのディスク半径方向内側壁6iと裏板7bのディスク半径方向外側面7fとは近接した状態となっている。さらに、ブリッジ部6cのディスク回出側端部6jには、ハンガーピン8を抜いた状態で、摩擦パッド7,7を、摩擦パッド7の長手方向にスライド可能とするためのパッド着脱溝6mが、パッドガイド溝3eのディスク半径方向外側面3fと平行に形成されている。
また、ブリッジ部6cは、ディスク半径方向内側壁6iのピストン10,11に対応する位置に肉抜き部6n,6pがそれぞれ形成され、大径のピストン10に対応して設けられた肉抜き部6nの容積は、小径のピストン11に対応して設けられた肉抜き部6pの容積よりも小さく形成され、肉抜き部6nのディスク半径方向の長さ寸法が、肉抜き部6pのディスク半径方向の長さ寸法よりも短くなっている。
さらに、ブリッジ部6cのディスク半径方向内側壁6iのディスク回入側端部6kには、摩擦パッド7のディスク半径方向外側面7fに形成した突起7gと、吊下げ片7dのディスク半径方向外側面7hとに当接し、摩擦パッド7のガタ付きを抑制するパッドスプリング13が装着される。各摩擦パッド7は、吊下げ片7dにハンガーピン8を挿通し、耳片7eをリテーナ9を介して、キャリパブラケット3に形成したパッドガイド溝3eに収容することにより、作用部6aと反作用部6bとの間にディスクロータ2を挟んでディスク軸方向に移動可能に吊持され、この組付により、摩擦パッド7に形成された突起7gと、パッドスプリング13の取付部13aからディスク回出側に延出して前記突起7gに当接するパッド弾発片13bとは、肉抜き部6p内に配置される。
また、摩擦パッド7は、上述のように組み付けられた状態で、図5乃至図7に示されるように、ライニング7aのディスク周方向(長手方向)の中心線CL1が、大径のシリンダ孔6fの中心P1と、小径のシリンダ孔6gの中心P2との中間点P3と、ディスクロータ2の中心P4とを繋ぐシリンダ孔中間線CL2に対してディスク回出側にオフセットするように形成されている。ここで、中心線CL1は、ライニング7aのディスク半径方向外端部のディスク回入側端部D1と、ディスク回出側端部D2の中心P5を通るとともに、シリンダ孔中間線CL2と平行に延びる線となっている。
上述のように形成された本形態例の車両用ディスクブレーキ1では、制動時に昇圧された作動液が液圧室12a,12bに供給されると、ピストン10,11がシリンダ孔開口部側へ押動し、作用部側の摩擦パッド7をディスクロータ2側に押動し、摩擦パッド7のライニング7aをディスクロータ2の一側面へ押圧する。この反力によって、キャリパボディ6がスライドピン4,5の案内で作用部方向へ移動し、各反力爪6hが反作用部側の摩擦パッド7をディスクロータ2側に押動し、摩擦パッド7のライニング7aをディスクロータ2の他側面へ押圧する。
このときキャリパボディ6に掛かる反力に応じて、肉抜き部6n,6pの容積を異ならせてキャリパボディ6のディスク回入側とディスク回出側の剛性を異ならせたことにより、制動時にキャリパボディ6に発生するディスク回入側とディスク回出側の変形量を略同一に調整することができる。具体的には、制動時に、摩擦パッド7,7は、ディスク回入側がディスクロータ2側に引き込まれるが、本形態例では、ディスクロータ回入側のピストン11がディスク回出側のピストン10に比べて小径であることから、ディスク回入側の押圧力がディスク回出側の押圧力に比べて低くなり、摩擦パッド7,7をディスクロータ2の側面に均等に当接させることができ、摩擦パッド7,7の偏摩耗を防止することができる。さらに、キャリパボディ6は、ディスクロータ2と摩擦パッド7,7との摺接による反力で、作用部6aと反作用部6bとが反ディスクロータ側へ押し返され、ブリッジ部6cを支点として作用部6aと反作用部6bのディスク半径方向内側が開いて、ハの字状に変形しようとするが、ブリッジ部6cは、ディスク半径方向内側壁6iの大径のピストン10に対応する位置に容積の小さい肉抜き部6nが、小径のピストン11に対応する位置に容積の大きい肉抜き部6pが形成され、大きな反力の掛かる大径のピストン10側のブリッジ部6cの剛性を小径のピストン11側のブリッジ部6cの剛性よりも高くすることで、キャリパボディ6のディスク回入側とディスク回出側の変形量を略同一にすることができ、摩擦パッド7,7の偏摩耗を抑制することができる。
また、ブリッジ部6cのディスク半径方向内側壁6iのディスク回入側端部6kに装着されたパッドスプリング13のパッド弾発片13bが、肉抜き部6p内に配置されていることから、肉抜き部6pを利用して、パッド弾発片13bの弾発力を確保することができ、摩擦パッドのガタ付きを良好に抑制することができる。
さらに制動時に、摩擦パッド7は、ディスク回入側がディスクロータ側に引き込まれることから、ディスク回入側のピストン11を小径に、ディスク回出側のピストン10を大径に形成して摩擦パッド7をディスクロータ2に均等に押圧させるとともに、ライニング7aは、ディスク周方向の中心線CL1が、シリンダ孔中間線CL2に対してディスク回出側にオフセットして配置されていることから、大径のピストン10からの押圧力と、小径のピストン11からの押圧力とを、摩擦パッド7のライニング7a全体に、極力均一に作用させることができ、摩擦パッド7の偏摩耗を抑制することができる。
また制動時に、キャリパボディ6は、上述のように、ブリッジ部6cを支点としてハの字状に変形しようとするが、ブリッジ部6cは、ディスク回出側端部6jとディスク回入側端部6kとが、パッドガイド溝3eのディスク半径方向外側面3fよりも、ディスク半径方向内側に突出しているとともに、ディスク半径方向内側壁6iが、裏板7bのディスク半径方向外側面7fの形状に応じた湾曲面で形成されていることから、ブリッジ部6cのディスク半径方向内側壁6i全体がディスク中心に近付いた状態となり、キャリパボディ6の剛性が上がり、キャリパボディ6がハの字状に変形することを抑制できる。
さらに、パッド交換時には、図4に示されるように、ハンガーピン8を抜き、摩擦パッド7をディスク回入側(摩擦パッドの長手方向)にスライドさせることにより、耳片7eがパッド着脱溝6mを通過し、摩擦パッド7を容易に取り外すことができる。また、摩擦パッド7をディスク回入側からディスク回出側(摩擦パッドの長手方向)にスライドさせ、耳片7eをパッド着脱溝6mを通過させてパッドガイド溝3eに挿入し、吊下げ片7dとキャリパボディ6のハンガーピン支持腕6e,6eとに亘ってハンガーピン8を取り付けることにより、摩擦パッドを容易に組み付けることができる。
上述のように、本形態例の車両用ディスクブレーキ1は、キャリパボディ6の剛性を上げて、制動時のキャリパボディ6の変形を抑制を図ることができるとともに、摩擦パッド7,7の交換を良好に行うことができる。
なお、本発明は上述の形態例に限るものではなく、キャリパボディの作用部や反作用部の構造は任意であり、ピストンの数や径も任意である。また、ブリッジ部に形成される肉抜き部は、ピストンの数や径に応じて、形成位置や容積を適宜設定すればよい。また、ピンスライド型のディスクブレーキに用いられるものに限らず、ピストン対向型のディスクブレーキにも適用することができる。
さらに、キャリパボディの重心がシリンダ孔中間線上に配置されるように形成すると好適である。また、ライニングのディスク周方向の中心線上に、ライニングの重心があり、ライニングの重心がシリンダ孔中間線に対してディスク回出側にオフセットされていると好ましい。
1…車両用ディスクブレーキ、2…ディスクロータ、3…キャリパブラケット、3a…板状部、3b…パッド支持腕、3c…ピン孔、3d…トルク受け面、3e…パッドガイド溝、3f…ディスク半径方向外側面、4,5…スライドピン、6…キャリパボディ、6a…作用部、6b…反作用部、6c…ブリッジ部、6d…車体取付腕、6e…ハンガーピン支持腕、6f,6g…シリンダ孔、6h…反力爪、6i…ディスク半径方向内側壁、6j…ディスク回出側端部、6k…ディスク回入側端部、6m…パッド着脱溝、6n,6p…肉抜き部、7…摩擦パッド、7a…ライニング、7b…裏板、7c…本体部、7d…吊下げ片、7e…耳片、7f…ディスク半径方向外側面、7g…突起、7h…ディスク半径方向外側面、8…ハンガーピン、9…リテーナ、10,11…ピストン、12a,12b…液圧室、13…パッドスプリング、13a…取付部、13b…パッド弾発片

Claims (8)

  1. 車体に固設されるキャリパブラケットと、該キャリパブラケットに取り付けられるキャリパボディと、ディスクロータの両側部に配置され、ライニングと裏板とを有する摩擦パッドとを備え、前記キャリパブラケット又は前記キャリパボディに形成したディスク軸方向のパッドガイド溝に、前記摩擦パッドに形成した耳片をスライド可能に支持させ、前記キャリパボディは、複数のピストンをそれぞれ内挿する複数のシリンダ孔を備えた作用部と、前記ディスクロータの外周を跨ぐブリッジ部とを備えた車両用ディスクブレーキにおいて、前記ブリッジ部は、ディスク半径方向内側壁の各ピストンに対応する位置に肉抜き部をそれぞれ設け、車両前進時におけるディスク回入側の前記肉抜き部の容積と、ディスク回出側の肉抜き部の容積とをキャリパボディに掛かる反力に応じて、異ならせたことを特徴とする車両用ディスクブレーキ。
  2. 車両前進時における最もディスク回出側に配置される前記ピストンは、他のピストンよりも大径に形成されるとともに、大径の前記ピストンに対応する最もディスク回出側に設けられる前記肉抜き部は、他の肉抜き部よりも容積が小さいことを特徴とする請求項1記載の車両用ディスクブレーキ。
  3. 前記ライニングのディスク周方向の中心線が、前記大径のピストンが内挿されるシリンダ孔の中心と、車両前進時における最もディスク回入側に配置される前記他のピストンが内挿されるシリンダ孔の中心との中間点と前記ディスクロータの中心とを繋ぐシリンダ孔中間線に対してディスク回出側にオフセットするように形成されることを特徴とする請求項2記載の車両用ディスクブレーキ。
  4. 前記摩擦パッドは、車両前進時におけるディスク回出側に前記耳片を、ディスク回入側に吊下げ片をそれぞれ備え、該吊下げ片に、ディスクロータの外周を跨いでディスク軸方向に配設されるハンガーピンが挿通されるとともに、前記ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回入側に、ディスク回出側に延出して、摩擦パッドのディスク半径方向外側面に当接するパッド弾発片を備えたパッドスプリングを装着し、ディスク回入側の肉抜き部内に、前記パッド弾発片を配置したことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載の車両用ディスクブレーキ。
  5. 前記ブリッジ部は、ディスク半径方向内側壁の車両前進時におけるディスク回出側端部とディスク回入側端部とを、前記パッドガイド溝のディスク半径方向外側面よりも、ディスク半径方向内側に突出させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の車両用ディスクブレーキ。
  6. 前記ブリッジ部のディスク半径方向内側壁は、前記摩擦パッドのディスク半径方向外側面の形状に応じた形状に形成されることを特徴とする請求項5記載の車両用ディスクブレーキ。
  7. 前記摩擦パッドは、車両前進時におけるディスク回出側に前記耳片が、ディスク回入側に吊下げ片がそれぞれ設けられ、該吊下げ片に、ディスクロータの外周を跨いでディスク軸方向に配設されるハンガーピンが挿通されるとともに、前記ブリッジ部のディスク半径方向内側壁のディスク回出側端部に、前記ハンガーピンを抜いた状態で、前記摩擦パッドを、該摩擦パッドの長手方向にスライド可能とするためのパッド着脱溝が設けられていることを特徴とする請求項5又は6記載の車両用ディスクブレーキ。
  8. 前記パッド着脱溝は、前記パッドガイド溝のディスク半径方向外側面と平行に形成されることを特徴とする請求項7記載の車両用ディスクブレーキ。
JP2020525579A 2018-06-15 2019-06-11 車両用ディスクブレーキ Active JP7308824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018114221 2018-06-15
JP2018114221 2018-06-15
JP2018114222 2018-06-15
JP2018114222 2018-06-15
JP2018136738 2018-07-20
JP2018136738 2018-07-20
PCT/JP2019/023057 WO2019240117A1 (ja) 2018-06-15 2019-06-11 車両用ディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019240117A1 JPWO2019240117A1 (ja) 2021-06-24
JP7308824B2 true JP7308824B2 (ja) 2023-07-14

Family

ID=68841973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020525579A Active JP7308824B2 (ja) 2018-06-15 2019-06-11 車両用ディスクブレーキ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210088090A1 (ja)
EP (1) EP3809009A4 (ja)
JP (1) JP7308824B2 (ja)
CN (1) CN112313425B (ja)
TW (1) TWI828708B (ja)
WO (1) WO2019240117A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7030102B2 (ja) * 2019-12-27 2022-03-04 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199880A1 (ja) 2015-06-12 2016-12-15 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6236980Y2 (ja) * 1980-05-28 1987-09-21
JPH0527366U (ja) * 1991-09-20 1993-04-09 日信工業株式会社 ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ
GB2264154A (en) * 1992-02-15 1993-08-18 Gen Motors France Disc brake
JPH07180733A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nissin Kogyo Kk 車両用ディスクブレーキ
US5615754A (en) * 1994-03-18 1997-04-01 Tokico Ltd. Disc brake
JPH109298A (ja) * 1996-06-26 1998-01-13 Akebono Brake Ind Co Ltd ブレーキキャリパ
FR2774733B1 (fr) * 1998-02-12 2000-04-21 Bosch Syst Freinage Frein a disque a reaction equilibree
JP2002106613A (ja) * 2000-09-26 2002-04-10 Tokico Ltd ディスクブレーキ
JP4061028B2 (ja) * 2001-01-17 2008-03-12 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP3630656B2 (ja) * 2001-10-31 2005-03-16 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
JP4250117B2 (ja) 2004-05-18 2009-04-08 日信工業株式会社 ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JP4819711B2 (ja) * 2007-01-30 2011-11-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP5144980B2 (ja) * 2007-07-20 2013-02-13 本田技研工業株式会社 車両のディスクブレーキ装置
JP4474474B2 (ja) * 2008-05-13 2010-06-02 日信工業株式会社 ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JP5559503B2 (ja) * 2009-09-30 2014-07-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP5848655B2 (ja) * 2012-03-28 2016-01-27 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ装置
BR112015005787B1 (pt) * 2012-09-25 2022-02-22 Hitachi Astemo, Ltd Freio a disco
JP2014142039A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Honda Motor Co Ltd ブレーキキャリパ
CN107110262B (zh) * 2014-12-25 2019-03-12 日信工业株式会社 车辆用盘式制动器
JP6639190B2 (ja) * 2015-10-27 2020-02-05 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ製造方法及びキャリパボディ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016199880A1 (ja) 2015-06-12 2016-12-15 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
CN112313425B (zh) 2023-03-14
TW202012806A (zh) 2020-04-01
US20210088090A1 (en) 2021-03-25
EP3809009A1 (en) 2021-04-21
JPWO2019240117A1 (ja) 2021-06-24
TWI828708B (zh) 2024-01-11
EP3809009A4 (en) 2022-03-16
WO2019240117A1 (ja) 2019-12-19
CN112313425A (zh) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019049539A1 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2004501321A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP7308824B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
KR20110060243A (ko) 디스크 브레이크
JP6928564B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
WO2016006581A1 (ja) ディスクブレーキ装置
JP5112384B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4866873B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
US20080156595A1 (en) Disc brake apparatus of opposed-piston type
JP3789236B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP6182435B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP6669557B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
TWI664362B (zh) Disc brake
JP5608149B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP6149273B2 (ja) ディスクブレーキ
JP2020159368A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4955095B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP6952573B2 (ja) ブレーキ用摩擦パッドおよびディスクブレーキ
JP2004132449A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP5607015B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP5603797B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2011127619A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2020046026A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP2022153924A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4527910B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150