JPH0527366U - ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ - Google Patents

ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ

Info

Publication number
JPH0527366U
JPH0527366U JP7609691U JP7609691U JPH0527366U JP H0527366 U JPH0527366 U JP H0527366U JP 7609691 U JP7609691 U JP 7609691U JP 7609691 U JP7609691 U JP 7609691U JP H0527366 U JPH0527366 U JP H0527366U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
disc
cylinder hole
diameter cylinder
hole side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7609691U
Other languages
English (en)
Inventor
光裕 花岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP7609691U priority Critical patent/JPH0527366U/ja
Publication of JPH0527366U publication Critical patent/JPH0527366U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】作用部の一対のシリンダ孔が異径の場合に、反
作用部の反力爪を、作用部に設定された各ピストンのパ
ッド押圧力に対応して変形するようにして、摩擦パッド
の偏摩耗を抑える。 【構成】キャリパボディ5を、アルミニウム合金製の分
割体5aと、鋳鉄製の分割体5bとに分け、連結ボルト
13,14にて一体化する。分割体5aは、作用部5c
の全部と、ブリッジ部5eのディスク回入側の半分とを
持っている。また分割体5bは、反作用部5dの全部
と、ブリッジ部5eのディスク回出側の半分とを持って
いる。ブリッジ部5eのディスク回入側の半分を、剛性
力の低いアルミニウム合金とすることにより、ディスク
回入側の反力爪の反力強度を、対向する小径ピストンの
パッド押圧力に対応させる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、四輪自動車や自動二輪車等の車両に搭載されるディスクブレ―キに 係り、詳しくはこのディスクブレ―キに用いられるキャリパボディが、異径2ポ ットで且つピンスライド型である場合に、摩擦パッドの偏摩耗を防止する構造に 関する。
【0002】
【従来の技術】
キャリパボディをディスク軸方向へ移動させて制動作用を行なうピンスライド 型のディスクブレ―キでは、車輪と一体に回転するディスクロ―タを摩擦パッド で挾圧した場合に、キャリパボディのディスク回入側で、摩擦パッドがディスク ロ―タに引摺り込まれて行くいわゆるリ―ディング作用が発生し、摩擦パッドの ディスク回入側部分が他の部分よりも早く摩耗することがある。
【0003】 このため、作用部に2つのシリンダ孔をディスク周方向へ並べた2ポットキャ リパボディでは、ディスク回入側のシリンダ孔をディスク回出側のそれよりも小 径に形成して、摩擦パッドのディスク回入側に作用するパッド押圧力を他方より も小さく抑えることにより、摩擦パッドの偏摩耗を防止するようにした、異径2 ポットと呼ばれるものが知られている。(例えば、特開昭56―160432号 公報参照)。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このような構成にあっては、反作用部に設けられる複数の反力爪が、大径ピス トンのパッド押圧力を基準に一体形成されるため、小径シリンダ孔側の反力爪で は、必要以上の強度となっていた。即ち、この種のピンスライド型キャリパボデ ィで制動作用が行なわれると、ピストンの押動力によって、キャリパボディが作 用部側へスライドするが、反作用部の反力爪のスライド量は総て同一量となり、 小径シリンダ孔側の反力爪に、小径ピストンに設定されたパッド押動力以上の反 力強度が作用するため、摩擦パッドの偏摩耗を充分に解消には至らなかった。
【0005】 そこで本考案は、反作用部の反力爪を、作用部に設定された各ピストンのパッ ド押圧力に対応して変形するようにして、摩擦パッドの偏摩耗を抑止するように したピンスライド型車両用ディスクブレ―キのキャリパボディを提供することを 目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上述の目的に従い、第1の構成では、ディスク周方向に並設された大小2つの シリンダ孔にそれぞれピストンを内挿した作用部と、ディスク周方向に複数の反 力爪を有する反作用部とを、ディスクロ―タの両側部に対向配置し、これら作用 部と反作用部とをディスクロ―タの外周を跨ぐブリッジ部にて連結し、作用部の 両側部から突出する取付け腕を、車体に固設されたキャリパブラケットに摺動ピ ンを介して保持されるピンスライド型車両用ディスクブレ―キのキャリパボディ において、前記キャリパボディの小径シリンダ孔側の作用部及び/または小径シ リンダ孔側のブリッジ部部分を、その他の部分よりも剛性力の低い材料で形成し て、大径シリンダ孔側の反作用部と小径シリンダ孔側の反作用部の反力強度を、 それぞれのピストンのパッド押圧力に対応させている。
【0007】 また、第2の構成では、ディスク周方向に並設された大小2つのシリンダ孔に それぞれピストンを内挿した作用部と、ディスク周方向に複数の反力爪を有する 反作用部とを、ディスクロ―タの両側部に対向配置し、これら作用部と反作用部 とをディスクロ―タの外周を跨ぐブリッジ部にて連結し、作用部の両側部から突 出する取付け腕を、車体に固設されたキャリパブラケットに摺動ピンを介して保 持されるピンスライド型車両用ディスクブレ―キのキャリパボディにおいて、前 記キャリパボディをディスク軸方向の中心線を境に大径シリンダ孔側と小径シリ ンダ孔側とに分割すると共に、小径シリンダ孔側を大径シリンダ孔側よりも剛性 力の低い材料で形成して、大径シリンダ孔側の反作用部と小径シリンダ孔側の反 作用部の反力強度を、それぞれのピストンのパッド押圧力に対応させている。
【0008】 本考案で用いるキャリパボディ材料として、鋳鉄,アルミニウム合金,炭素― 炭素複合材(C/Cコンポジット),チタン合金,耐熱性合成樹脂等が挙げられ る。
【0009】
【作用】
上述の構成によれば、キャリパボディが作用部側へスライドして、反作用部に 制動反力がかかると、剛性力の高い大径シリンダ孔側の反力爪に対し、小径シリ ンダ孔側の反力爪では、外側への撓み量が大きくなり、小径ピストンに設定され たパッド押圧力と同じ反力強度で、反作用部側の摩擦パッドの各部位をディスク ロ―タに過不足なく押圧する。
【0010】
【実施例】
以下本考案の第1実施例を、図1乃至図4に基づいて説明する。
【0011】 本実施例のディスクブレ―キ1は、四輪自動車用であって、矢印A方向へ回転 するディスクロ―タ2の一側部で車体に固設されるキャリパブラケット3と、該 ブラケット3に一対の摺動ピン4,4を介して片持ち支持されるキャリパボディ 5と、キャリパボディ5のスライドによって、ディスクロ―タ2の側面へ押圧さ れる一対の摩擦パッド6,6とを持っている。
【0012】 キャリパブラケット3には、ディスクロ―タ2の外側をディスク軸方向へ延び る一対のキャリパ支持腕3a,3aが設けられている。キャリパ支持腕3a,3 aには、パッドガイド溝3b,3bが対向して設けられ、またこれら支持腕3a のそれぞれに、ディスクロ―タ2の一側部側に開口する挿通孔3cが穿設されて いる。
【0013】 キャリパボディ5は、ディスクロ―タ2の両側部に配設される作用部5cと反 作用部5dとを、上述のキャリパ支持腕3a,3aの間でディスクロ―タ2の外 周を跨ぐブリッジ部5eで連結したもので、このキャリパボディ形状は、後述す る大小2つの分割体5a,5bによって構成される。
【0014】 作用部5cは、小径シリンダ孔7a及び大径シリンダ孔7bと、これらシリン ダ孔7a,7bに内挿されるコップ状の小径ピストン8a及び大径ピストン8b と、それぞれのシリンダ孔7a,7bの底部に画成される液圧室9と、両液圧室 9,9へ昇圧した作動液を導入するためのインレットポ―ト10と、作動液中の エアを排出するためのブリュ―ダスクリュ11とを持っている。また反作用部5 dには、3つの反力爪5f,5g,5hが、上述のピストン径と対応する空隙を 挟んでディスク周方向に並設されている。
【0015】 インレットポ―ト10は、図示しない公知の液圧マスタシリンダにブレ―キホ ―スを介して接続され、ブレ―キ操作で液圧マスタシリンダに発生した圧液が液 圧室9へ導入されるようになっている。液圧室9へ圧液が導入されると、ピスト ン8a,8bがそれぞれのシリンダ孔7a,7bをディスクロ―タ方向へ前進し て、一方の摩擦パッド6をディスクロ―タ2の一側面へ押圧し、次にこの反作用 で、キャリパボディ5が摺動ピン4,4に案内されながら作用部5c方向へスラ イドし、他方の摩擦パッド6をディスクロ―タ2の他側面へ押圧して、制動作用 が行なわれる。
【0016】 作用部5cの両側部には、取付け腕5i,5iが突設され、その先端にそれぞ れ前述の摺動ピン4が取付けボルト12にて取付けられており、キャリパボディ 5は、この摺動ピン4を、それぞれ前述の挿通孔3cに差込んで、ディスク軸方 向へ移動可能に支持される。
【0017】 前記摩擦パッド6は、ライニング6aと裏板6bとを接合して構成されており 、ディスクロ―タ2を挟んだ作用部5cと反作用部5dとの間で、裏板6bの上 部両側に突出する耳片6c,6cを、前述のパッドガイド溝3b,3bに遊嵌し て、ディスク軸方向へ移動可能に吊持される。
【0018】 前記分割体5a,5bのうち、一方の分割体5aは、作用部5cの全てとブリ ッジ部5eのディスク回入側の半体とからなり、他方の分割体5bは、反作用部 5dの全てとブリッジ部5eのディスク回出側の半体とからなっている。これら 分割体5a,5bは、ディスク軸方向の連結ボルト13,14を、それぞれ2本 づつ逆向きに螺着して一体化され、前述のキャリパボディ5を構成する。
【0019】 更に本実施例では、分割体5bが鋳鉄で形成され、分割体5aはこれよりも剛 性力の低いアルミニウム合金製となっている。これにより、反作用部5dの3つ の反力爪5f,5g,5hは、その全てが鋳鉄によって形成されるが、ディスク 回入側の反力爪5fは、アルミニウム合金製のブリッジ部半体によって別体に支 えられ、またディスク回出側の反力爪5gは、鋳鉄製のブリッジ部半体で一体的 に支えられ、更に中央の反力爪5hでは、双方の材質のブリッシ部半体によって 、一体及び別体に半分づつ支えられている点で異なっている。
【0020】 即ち、反作用部5dでは、各反力爪5f,5g,5hとブリッジ部5eとの組 合わせを材料で見た場合に、小径シリンダ孔7aと対向するディスク回入側で、 鋳鉄+アルミニウム合金となり、大径シリンダ孔7bと対向するディスク回出側 で、鋳鉄+鋳鉄に、また両シリンダ孔7a,7b間のキャリパボディ5の中央で は、鋳鉄+鋳鉄+アルミニウム合金となる。
【0021】 これにより、反作用部5dの剛性力は、ディスク回入側<中央部<ディスク回 出側の順となり、これら剛性力は、小径ピストン8aと大径ピストン8bのそれ ぞれのパッド押圧力に対する反力強度となる。この反力強度は、前述の如く制動 作用が行なわれると、各反力爪5f,5g,5hが、制動反力によってブリッジ 部5eを支点に外方へ押返されるように変形するが、ディスク回出側では、高剛 性の反力爪5gが少ない変形量で高い反力強度を持つのに対し、ディスク回入側 では、アルミニウム合金製のブリッジ部半体が変形して、反力爪5fが反力爪5 gよりも外側へ大きく撓み、反力強度が低くなり、更に中央の反力爪5hは、両 側の爪5f,5gの間の反力強度となる。このようにして、反作用部5d側では 、各反力爪5f〜5hが、作用部側のピストン8a,8bのパッド押圧力と対応 するように前述の材料が設定され、これによって、反力爪5f,5g,5hがピ ストン8a,8bのパッド押圧力と同じ力で摩擦パッド6を押し返す。
【0022】 本実施例はこのように、ディスク回出側の反力爪5gとディスク回出側の半体 とが鋳鉄であるのに対し、ブリッジ部5eのディスク回入側の半体をアルミニウ ム合金としたことにより、ディスク回入側の反力爪5fを他の反力爪5g,5h と鋳鉄で一体に形成したにも拘らず、アルミニウム合金製のブリッジ部半体を変 形させて反力爪5fを撓ませることにより、該爪5fの反力強度を、小径ピスト ン8aのパッド押圧力に対応させるので、摩擦パッド6の偏摩耗を極力防止する ことができる。
【0023】 図5,6は、本考案の第2実施例を示し、キャリパボディ20は、ディスク軸 方向の中心線から等分割された2つの分割体20a,20bからなっており、デ ィスク回入側の分割体20aがアルミニウム合金で、またディスク回出側の分割 体20bが鋳鉄によってそれぞれ形成され、ディスク周方向へ螺着される複数の 連結ボルト21,22にて一体化される。
【0024】 作用部20c,反作用部20d,ブリッジ部20e,取付け腕20i,20i は、それぞれの半分づつが分割体20a,20bに設けられるほか、ディスク回 入側の反力爪20fは分割体20aに、またディスク回出側の反力爪20gは分 割体20bに設けられ、更に中央の反力爪20hは、双方の分割体20a,20 bに半分づつ設けられている。
【0025】 本実施例は、ディスク回入側の反力爪20fとブリッジ部半体とが、他方の鋳 鉄よりも剛性力の低いアルミニウム合金で分割形成されているので、小径シリン ダ孔7aに対応する反作用部20dのディスク回入側で、反力爪20fに制動反 力による撓み量をより大きく設定することができて、摩擦パッド6の偏摩耗を一 層防止することができる。
【0026】 また、従来自動車用ディスクブレ―キのキャリパボディは、その全体が鋳鉄に よって形成されていたが、上記両実施例では、一部または半分にアルミニウム合 金を用いたので、重量の軽減が図れる。
【0027】 尚本考案は、キャリパボディを、ディスク回入及び回出側の反力爪とブリッジ 部半体との4つの部分で見た場合に、これらのうちの少なくとも1つに他の部分 と剛性力の異なる材料を用いればよく、組合わせ形態は、この範囲において自由 に行なうことができる。
【0028】 また、上記両実施例では、小径シリンダ孔をディスク回入側に配置して説明し たが、キャリパボディの取付け条件によっては、小径シリンダ孔がディスク回出 側となることもあり、いずれにしても、小径シリンダ孔側に他の部分よりも剛性 力の低い材料を用いることとする。更に、本考案のキャリパボディ材料として、 上記両実施例に用いた鋳鉄とアルミニウム合金を始めとして、炭素―炭素複合材 (C/Cコンポジット)やチタン合金,耐熱性合成樹脂を適宜組合わせことも可 能である。
【0029】
【考案の効果】
本考案は以上説明したように、キャリパボディの一部に異なる剛性力の材料を 用いて、対向するピストンと反力爪のパッド押圧力を同一に設定するので、摩擦 パッドの偏摩耗を極力防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すディスクブレ―キの
一部断面平面図
【図2】図1の正面図
【図3】図1の一部断面背面図
【図4】図2のIV―IV断面図
【図5】本考案の第2実施例を示すディスクブレ―キの
一部断面平面図
【図6】図1の一部断面正面図
【符号の説明】
1…ディスクブレ―キ、2…ディスクロ―タ、3…キャ
リパブラケット、3a…キャリパ支持腕、4…摺動ピ
ン、5…キャリパボディ、5a…アルミニウム合金製の
分割体、5b…鋳鉄製の分割体、5c…作用部、5d…
反作用部、5e…ブリッジ部、5f…ディスク回入側の
反力爪、5g…ディスク回出側の反力爪、5h…中央の
反力爪、5i…取付け腕、6…摩擦パッド、7a…小径
シリンダ孔、7b…大径シリンダ孔、8a…小径ピスト
ン、8b…大径ピストン、13,14…連結ボルト、2
0…キャリパボディ、20a…アルミニウム合金製の分
割体、20b…鋳鉄製の分割体、20c…作用部、20
d…反作用部、20e…ブリッジ部、20f…ディスク
回入側の反力爪、20g…ディスク回出側の反力爪、2
0h…中央の反力爪、A…ディスクロ―タ2の回転方向

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク周方向に並設された大小2つの
    シリンダ孔にそれぞれピストンを内挿した作用部と、デ
    ィスク周方向に複数の反力爪を有する反作用部とを、デ
    ィスクロ―タの両側部に対向配置し、これら作用部と反
    作用部とをディスクロ―タの外周を跨ぐブリッジ部にて
    連結し、作用部の両側部から突出する取付け腕を、車体
    に固設されたキャリパブラケットに摺動ピンを介して保
    持されるピンスライド型車両用ディスクブレ―キのキャ
    リパボディにおいて、前記キャリパボディの小径シリン
    ダ孔側の作用部及び/または小径シリンダ孔側のブリッ
    ジ部部分を、その他の部分よりも剛性力の低い材料で形
    成して、大径シリンダ孔側の反作用部と小径シリンダ孔
    側の反作用部の反力強度を、それぞれのピストンのパッ
    ド押圧力に対応させたことを特徴とするピンスライド型
    車両用ディスクブレ―キのキャリパボディ。
  2. 【請求項2】 ディスク周方向に並設された大小2つの
    シリンダ孔にそれぞれピストンを内挿した作用部と、デ
    ィスク周方向に複数の反力爪を有する反作用部とを、デ
    ィスクロ―タの両側部に対向配置し、これら作用部と反
    作用部とをディスクロ―タの外周を跨ぐブリッジ部にて
    連結し、作用部の両側部から突出する取付け腕を、車体
    に固設されたキャリパブラケットに摺動ピンを介して保
    持されるピンスライド型車両用ディスクブレ―キのキャ
    リパボディにおいて、前記キャリパボディをディスク軸
    方向の中心線を境に大径シリンダ孔側と小径シリンダ孔
    側とに分割すると共に、小径シリンダ孔側を大径シリン
    ダ孔側よりも剛性力の低い材料で形成して、大径シリン
    ダ孔側の反作用部と小径シリンダ孔側の反作用部の反力
    強度を、それぞれのピストンのパッド押圧力に対応させ
    たことを特徴とするピンスライド型車両用ディスクブレ
    ―キのキャリパボディ。
JP7609691U 1991-09-20 1991-09-20 ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ Pending JPH0527366U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7609691U JPH0527366U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7609691U JPH0527366U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0527366U true JPH0527366U (ja) 1993-04-09

Family

ID=13595327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7609691U Pending JPH0527366U (ja) 1991-09-20 1991-09-20 ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0527366U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514520A (ja) * 2011-05-09 2014-06-19 ペトロチェラミクス ソシエタ ペル アチオニ 熱可塑性材料から形成されたキャリパ本体
WO2019240117A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014514520A (ja) * 2011-05-09 2014-06-19 ペトロチェラミクス ソシエタ ペル アチオニ 熱可塑性材料から形成されたキャリパ本体
WO2019240117A1 (ja) * 2018-06-15 2019-12-19 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキ
CN112313425A (zh) * 2018-06-15 2021-02-02 日信工业株式会社 车辆用盘式制动器
JPWO2019240117A1 (ja) * 2018-06-15 2021-06-24 日立Astemo株式会社 車両用ディスクブレーキ
CN112313425B (zh) * 2018-06-15 2023-03-14 日立安斯泰莫株式会社 车辆用盘式制动器
TWI828708B (zh) * 2018-06-15 2024-01-11 日商日立安斯泰莫股份有限公司 車輛用碟式煞車

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4044864A (en) Disc brake
JPH07745Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
WO2020189356A1 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPH0527366U (ja) ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ
JPH0312975Y2 (ja)
JP4294098B2 (ja) ハイブリッド多板式ディスクブレーキ装置
JP4461082B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP3227584B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4502552B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPH0527365U (ja) ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ
JP4028405B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのピンスライド型キャリパボディ
JPH03234934A (ja) 多ポット型車両用ディスクブレーキ
JPS6334326B2 (ja)
JPH0749086Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JP2572188Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造
JP2587717Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JP3729633B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP3780570B2 (ja) 摺動シリンダを備えたディスクブレーキ
JP4288197B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPS6182028A (ja) デイスクブレ−キ装置用摩擦パツド部材
JP4401034B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPS6054534B2 (ja) デイスクブレ−キ装置
JPH1182580A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP3463185B2 (ja) バーハンドル車両用二系統式ディスクブレーキ装置
JP3984123B2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ