JPS6334326B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6334326B2 JPS6334326B2 JP55129660A JP12966080A JPS6334326B2 JP S6334326 B2 JPS6334326 B2 JP S6334326B2 JP 55129660 A JP55129660 A JP 55129660A JP 12966080 A JP12966080 A JP 12966080A JP S6334326 B2 JPS6334326 B2 JP S6334326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- disc
- caliper
- reaction force
- reaction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000669 biting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Braking Arrangements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はパツドの偏摩耗を極力抑えたデイスク
ブレーキに関するものである。
ブレーキに関するものである。
制動作用によつてパツドが回転しているデイス
クに対し、直角方向から押し付けられると、ピス
トンの押圧力とデイスクの回転力が合成されて、
斜めの方向に力が作用する。このためブラケツト
のトルク受部がデイスクの一側において車体に固
定された片持式であり、かつキヤリパがブラケツ
トに対し摺動ピンを介してデイスク軸方向に摺動
するものにおいては、パツド全面の押圧力が一定
の場合に、この合成力によつて、アウタパツドの
トルク受部がデイスクを跨いで形成しているの
で、インナパツドのトルク受部より剛性が小さい
ことから、アウタパツドのトルク受部はデイスク
回出側に変形し易く、これに伴いキヤリパが変形
した摺動ピンに案内されてたわみ、デイスクと平
行でなくなり、以つてピストンに直接押動される
パツドはデイスク回入側が、又反作動部によつて
押動されるパツドはデイスク回出側が夫々摩耗量
が増大し、偏摩耗が生じる。殊に作動部に複数の
シリンダを形成し、複数のピストンによつてパツ
ドを押動し、かつキヤリパのデイスク回出側をブ
ラケツトに摺動自在に支持したデイスクブレーキ
においては、制動時におけるキヤリパのたわみが
一層顕著となりピストンがデイスクに対し斜め方
向から押動するようになり一層パツドの偏摩耗を
助長することとなる。
クに対し、直角方向から押し付けられると、ピス
トンの押圧力とデイスクの回転力が合成されて、
斜めの方向に力が作用する。このためブラケツト
のトルク受部がデイスクの一側において車体に固
定された片持式であり、かつキヤリパがブラケツ
トに対し摺動ピンを介してデイスク軸方向に摺動
するものにおいては、パツド全面の押圧力が一定
の場合に、この合成力によつて、アウタパツドの
トルク受部がデイスクを跨いで形成しているの
で、インナパツドのトルク受部より剛性が小さい
ことから、アウタパツドのトルク受部はデイスク
回出側に変形し易く、これに伴いキヤリパが変形
した摺動ピンに案内されてたわみ、デイスクと平
行でなくなり、以つてピストンに直接押動される
パツドはデイスク回入側が、又反作動部によつて
押動されるパツドはデイスク回出側が夫々摩耗量
が増大し、偏摩耗が生じる。殊に作動部に複数の
シリンダを形成し、複数のピストンによつてパツ
ドを押動し、かつキヤリパのデイスク回出側をブ
ラケツトに摺動自在に支持したデイスクブレーキ
においては、制動時におけるキヤリパのたわみが
一層顕著となりピストンがデイスクに対し斜め方
向から押動するようになり一層パツドの偏摩耗を
助長することとなる。
そこで、本発明はキヤリパの摺動部より遠方の
デイスク回入側のパツド押圧力を小さくして、制
動時のリーデイング作用(喰い込み作用)に基づ
くキヤリパのデイスク回出側方向への変形を抑制
させてパツドの偏摩耗の助長を防止したデイスク
ブレーキを提供することを目的とする。
デイスク回入側のパツド押圧力を小さくして、制
動時のリーデイング作用(喰い込み作用)に基づ
くキヤリパのデイスク回出側方向への変形を抑制
させてパツドの偏摩耗の助長を防止したデイスク
ブレーキを提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するため、一対のパツ
ドの前進方向制動トルク支承面を備えかつデイス
クの一側で車体に固定されたブラケツトのデイス
ク回入側に、デイスクの半径方向内外に夫々配置
した一対の摺動部によつてデイスク軸方向に摺動
案内されるキヤリパを支持し、該キヤリパはデイ
スクを跨ぎ一側の作動部に複数のシリンダを、他
側の反作動部に3本以上の反力片を夫々形成して
なり、かつ該反作動部のデイスク回入側の反力片
は、そのブリツジ部側の肉を取除いて先端側にア
ウタパツド裏板押圧面を形成し、該デイスク回入
側の反力片のアウタパツド裏板押圧面積を他の反
力片のそれよりも小としたことを特徴とするもの
である。
ドの前進方向制動トルク支承面を備えかつデイス
クの一側で車体に固定されたブラケツトのデイス
ク回入側に、デイスクの半径方向内外に夫々配置
した一対の摺動部によつてデイスク軸方向に摺動
案内されるキヤリパを支持し、該キヤリパはデイ
スクを跨ぎ一側の作動部に複数のシリンダを、他
側の反作動部に3本以上の反力片を夫々形成して
なり、かつ該反作動部のデイスク回入側の反力片
は、そのブリツジ部側の肉を取除いて先端側にア
ウタパツド裏板押圧面を形成し、該デイスク回入
側の反力片のアウタパツド裏板押圧面積を他の反
力片のそれよりも小としたことを特徴とするもの
である。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
1は車輪(図示せず)と一体に回転するデイス
ク、2はブリツジ部3によりデイスク1を跨いで
作動部4と反作動部5とを一体に形成したキヤリ
パで、作動部4には2個のシリンダ6,6が形成
され、夫々にピストン7が摺動可能に設けられ、
マスタシリンダ(図示せず)からホース8を介し
てシリンダ6,6内に供給される液圧によりピス
トン7,7は前進する。一方反作動部5は3本の
反力片5a,5b,5cが形成されている。
ク、2はブリツジ部3によりデイスク1を跨いで
作動部4と反作動部5とを一体に形成したキヤリ
パで、作動部4には2個のシリンダ6,6が形成
され、夫々にピストン7が摺動可能に設けられ、
マスタシリンダ(図示せず)からホース8を介し
てシリンダ6,6内に供給される液圧によりピス
トン7,7は前進する。一方反作動部5は3本の
反力片5a,5b,5cが形成されている。
9はインナパツド、10はその裏板、11はア
ウタパツド、12はその裏板、13,13は両パ
ツド9,11のハンガーピンで、裏板10,12
を摺動可能に挿通し、キヤリパ2に両パツド9,
11を吊持する。14はパツドスプリングであ
る。
ウタパツド、12はその裏板、13,13は両パ
ツド9,11のハンガーピンで、裏板10,12
を摺動可能に挿通し、キヤリパ2に両パツド9,
11を吊持する。14はパツドスプリングであ
る。
15は自動二輪のフロントフオーク16にボル
ト孔17,17に挿通した固定ボルトにより締結
されたブラケツトで、キヤリパ2の作動部4のデ
イスク回入側上部耳部18及び中央下部耳部19
に夫々設けた摺動ピン20,20を摺動可能に支
持する。21はインナパツド9の制動トルク支承
面、22はアウタパツド11の制動トルク支承面
である。
ト孔17,17に挿通した固定ボルトにより締結
されたブラケツトで、キヤリパ2の作動部4のデ
イスク回入側上部耳部18及び中央下部耳部19
に夫々設けた摺動ピン20,20を摺動可能に支
持する。21はインナパツド9の制動トルク支承
面、22はアウタパツド11の制動トルク支承面
である。
23a,23b,23Cは反力片5a,5b,
5cのアウタパツド押圧面で、第3図に示す如く
アウタパツド11の中心に対応する反力片5b及
びデイスク回出側の反力片5cのアウタパツド押
圧面23b,23cに比しデイスク回入側の反力
片5aのアウタパツド押圧面23aは、その上部
(ブリツジ部3側)の肉を切削等によつて取除い
て先端側に形成されて押圧面を下げ、その押圧面
積を小さくし、反力片5aの剛性を反力片5b,
5cの剛性より小さくしている。
5cのアウタパツド押圧面で、第3図に示す如く
アウタパツド11の中心に対応する反力片5b及
びデイスク回出側の反力片5cのアウタパツド押
圧面23b,23cに比しデイスク回入側の反力
片5aのアウタパツド押圧面23aは、その上部
(ブリツジ部3側)の肉を切削等によつて取除い
て先端側に形成されて押圧面を下げ、その押圧面
積を小さくし、反力片5aの剛性を反力片5b,
5cの剛性より小さくしている。
次に上記のデイスクブレーキの作動について説
明すると、ブラケツト15に摺動ピン20,20
によりデイスク回出側を摺動可能に支持されたキ
ヤリパ2は、制動操作によりシリンダ6,6内の
液圧が昇圧するとピストン7,7が前進し、イン
ナパツド9を押動してデイスク1を押圧する。こ
の押圧作動によつてキヤリパ2は摺動ピン20,
20によりピストン7,7の前進方向と反対方向
に摺動し、反作動部5の反力片5a,5b,5c
のアウタパツド押圧面23a,23b,23cで
アウタパツド11を押動し、デイスク1に押圧
し、両パツド9,11の挟圧作用によつて制動が
行われる。
明すると、ブラケツト15に摺動ピン20,20
によりデイスク回出側を摺動可能に支持されたキ
ヤリパ2は、制動操作によりシリンダ6,6内の
液圧が昇圧するとピストン7,7が前進し、イン
ナパツド9を押動してデイスク1を押圧する。こ
の押圧作動によつてキヤリパ2は摺動ピン20,
20によりピストン7,7の前進方向と反対方向
に摺動し、反作動部5の反力片5a,5b,5c
のアウタパツド押圧面23a,23b,23cで
アウタパツド11を押動し、デイスク1に押圧
し、両パツド9,11の挟圧作用によつて制動が
行われる。
この実施例は、デイスク回入側の反力片5aの
アウタパツド押圧面23aは反力片5aの先端側
に形成されて他の反力片5b,5cのアウタパツ
ド押圧面23b,23cよりも小面積に形成され
ているから、反力片5aの剛性が小さくなつてい
る。したがつて、液圧室6への油圧の供給により
制動作用が行われると、ピストン7の押圧力がイ
ンナパツド9を介してデイスク1に加わり、制動
初期にはリーデイング作用によりインナパツド9
のデイスク回入側にピストン7の押圧力が助長さ
れ、またブラケツト15が片持式であるが故にデ
イスク回出側に傾く摺動ピンに沿つてキヤリパ2
が同方向、即ちデイスク回出側方向に傾こうとす
るが、上述のようにデイスク回入側の反力片5a
の剛性を小さくしてあることから、液圧室6,6
の昇圧によるピストンの押出推力作用によつて、
デイスク回入側の反力片5aが他の反力片5b,
5cよりも先に開き方向にたわんでキヤリパの傾
きを抑えることができ、インナパツド9はデイス
ク1にほぼ均圧接することになり、又これに伴い
アウタパツド11も均圧接が達せられる。
アウタパツド押圧面23aは反力片5aの先端側
に形成されて他の反力片5b,5cのアウタパツ
ド押圧面23b,23cよりも小面積に形成され
ているから、反力片5aの剛性が小さくなつてい
る。したがつて、液圧室6への油圧の供給により
制動作用が行われると、ピストン7の押圧力がイ
ンナパツド9を介してデイスク1に加わり、制動
初期にはリーデイング作用によりインナパツド9
のデイスク回入側にピストン7の押圧力が助長さ
れ、またブラケツト15が片持式であるが故にデ
イスク回出側に傾く摺動ピンに沿つてキヤリパ2
が同方向、即ちデイスク回出側方向に傾こうとす
るが、上述のようにデイスク回入側の反力片5a
の剛性を小さくしてあることから、液圧室6,6
の昇圧によるピストンの押出推力作用によつて、
デイスク回入側の反力片5aが他の反力片5b,
5cよりも先に開き方向にたわんでキヤリパの傾
きを抑えることができ、インナパツド9はデイス
ク1にほぼ均圧接することになり、又これに伴い
アウタパツド11も均圧接が達せられる。
尚、上記実施例では、反力片を3本設けたもの
について説明したが、4本以上設けたものであつ
ても同様の作用を奏することができる。
について説明したが、4本以上設けたものであつ
ても同様の作用を奏することができる。
本発明は以上のように、ブラケツトを片持とし
てキヤリパ装置の小型化を図ると共に片持式のブ
ラケツトに摺動可能に設けたキヤリパの反作動部
に備えた3本以上の反力片の内、デイスク回入側
の反力片はブリツジ側の肉を取除いてアウタパツ
ド押圧面を先端側に形成し、他の反力片よりも剛
性を小さくしたから、制動初期はピストンの押力
によつてキヤリパがたわんでデイスク回入側のピ
ストンの押力が助長され、ブラケツトが片持式で
あるが故に傾いた摺動部に添つてキヤリパがデイ
スク回出側方向に傾こうとするが、反作動部のデ
イスク回入側の反力片が開き方向にたわみ、以つ
てキヤリパの傾きを抑えることができ、インナパ
ツドはデイスクに対してほぼ均圧接することにな
り、アウタパツドもインナパツドの均圧接に伴い
デイスクに均圧接し、両パツドの偏摩耗を減少さ
せることができる。さらに反作動部のデイスク回
入側の剛性を小さくすることは、一般にデイスク
回出側より摩耗量が大となるリーデイング側とし
ての影響が減少することとなり、アウタパツドの
均圧接が達成される。
てキヤリパ装置の小型化を図ると共に片持式のブ
ラケツトに摺動可能に設けたキヤリパの反作動部
に備えた3本以上の反力片の内、デイスク回入側
の反力片はブリツジ側の肉を取除いてアウタパツ
ド押圧面を先端側に形成し、他の反力片よりも剛
性を小さくしたから、制動初期はピストンの押力
によつてキヤリパがたわんでデイスク回入側のピ
ストンの押力が助長され、ブラケツトが片持式で
あるが故に傾いた摺動部に添つてキヤリパがデイ
スク回出側方向に傾こうとするが、反作動部のデ
イスク回入側の反力片が開き方向にたわみ、以つ
てキヤリパの傾きを抑えることができ、インナパ
ツドはデイスクに対してほぼ均圧接することにな
り、アウタパツドもインナパツドの均圧接に伴い
デイスクに均圧接し、両パツドの偏摩耗を減少さ
せることができる。さらに反作動部のデイスク回
入側の剛性を小さくすることは、一般にデイスク
回出側より摩耗量が大となるリーデイング側とし
ての影響が減少することとなり、アウタパツドの
均圧接が達成される。
しかも、デイスク回入側の反力片は、そのブリ
ツジ側の肉を取除いてアウタパツド押圧面を先端
側に形成したから、アウタパツド押圧面とそのブ
リツジ側との間に段差があつても、アウタパツド
はデイスク半径方向の略中央部を押動されるから
デイスク軸に平行に押動され、デイスク半径方向
の偏摩耗も生じにくい。
ツジ側の肉を取除いてアウタパツド押圧面を先端
側に形成したから、アウタパツド押圧面とそのブ
リツジ側との間に段差があつても、アウタパツド
はデイスク半径方向の略中央部を押動されるから
デイスク軸に平行に押動され、デイスク半径方向
の偏摩耗も生じにくい。
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は
デイスクブレーキの正面図、第2図は第1図−
断面図、第3図は第2図−断面図である。 1……デイスク、2……キヤリパ、4……作動
部、5……反作動部、5a,5b,5c……反力
片、6……シリンダ、7……ピストン、9……イ
ンナパツド、10……裏板、11……アウタパツ
ド、12……裏板、15……ブラケツト、23
a,23b,23c……アウタパツド押圧面。
デイスクブレーキの正面図、第2図は第1図−
断面図、第3図は第2図−断面図である。 1……デイスク、2……キヤリパ、4……作動
部、5……反作動部、5a,5b,5c……反力
片、6……シリンダ、7……ピストン、9……イ
ンナパツド、10……裏板、11……アウタパツ
ド、12……裏板、15……ブラケツト、23
a,23b,23c……アウタパツド押圧面。
Claims (1)
- 1 一対のパツドの前進方向制動トルク支承面を
備えかつデイスクの一側の車体に固定されたブラ
ケツトのデイスク回入側に、デイスクの半径方向
内外に夫々配置した一対の摺動部によつてデイス
ク軸方向に摺動案内されるキヤリパを支持し、該
キヤリパはデイスクを跨ぎ一側の作動部に複数の
シリンダを、他側の反作動部に3本以上の反力片
を夫々形成してなり、かつ該反作動部のデイスク
回入側の反力片は、そのブリツジ部側の肉を取除
いて先端側にアウタパツド裏板押圧面を形成し、
該デイスク回入側の反力片のアウタパツド裏板押
圧面積を他の反力片のそれよりも小としたことを
特徴とするデイスクブレーキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55129660A JPS5754738A (en) | 1980-09-18 | 1980-09-18 | Disc brake |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55129660A JPS5754738A (en) | 1980-09-18 | 1980-09-18 | Disc brake |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61180941A Division JPS6246034A (ja) | 1986-07-31 | 1986-07-31 | デイスクブレ−キ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5754738A JPS5754738A (en) | 1982-04-01 |
JPS6334326B2 true JPS6334326B2 (ja) | 1988-07-08 |
Family
ID=15014990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55129660A Granted JPS5754738A (en) | 1980-09-18 | 1980-09-18 | Disc brake |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5754738A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02145602U (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-11 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62217163A (ja) * | 1986-03-19 | 1987-09-24 | Nippon Tectron Co Ltd | 自動分析装置 |
JPS62239058A (ja) * | 1986-04-11 | 1987-10-19 | Nippon Tectron Co Ltd | 自動分析装置 |
JPS62232569A (ja) * | 1986-04-02 | 1987-10-13 | Nippon Tectron Co Ltd | 自動分析装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5432686B2 (ja) * | 1974-08-06 | 1979-10-16 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5835866Y2 (ja) * | 1977-08-08 | 1983-08-12 | アイシン精機株式会社 | スポット型ディスクブレ−キ |
JPS54179380U (ja) * | 1978-06-08 | 1979-12-18 | ||
JPS6236980Y2 (ja) * | 1980-05-28 | 1987-09-21 |
-
1980
- 1980-09-18 JP JP55129660A patent/JPS5754738A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5432686B2 (ja) * | 1974-08-06 | 1979-10-16 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02145602U (ja) * | 1989-05-16 | 1990-12-11 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5754738A (en) | 1982-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040144602A1 (en) | Disc brake for vehicle | |
JP3730383B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
US3506098A (en) | Antinoise disk brake | |
JPS6334326B2 (ja) | ||
JPS6020611B2 (ja) | デイスクブレ−キ | |
JPH0112974B2 (ja) | ||
JPS5835866Y2 (ja) | スポット型ディスクブレ−キ | |
JP4932071B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JPH10184740A (ja) | ツインキャリパ型ディスクブレーキ装置 | |
JP2587717Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造 | |
JPH03234934A (ja) | 多ポット型車両用ディスクブレーキ | |
JP2572188Y2 (ja) | 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ取付け構造 | |
JP3393391B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JP4716272B2 (ja) | ディスクブレーキ | |
JP7253404B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JPH0527365U (ja) | ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ | |
JP3984123B2 (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキ | |
JP3729633B2 (ja) | 車両用ディスクブレーキ | |
JPH029211B2 (ja) | ||
JPH06280905A (ja) | ディスクブレーキ | |
JP3230031B2 (ja) | ピンスライド型車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ | |
KR100855953B1 (ko) | 디스크 브레이크 | |
JPH0527366U (ja) | ピンスライド型車両用デイスクブレ―キのキヤリパボデイ | |
JPS6014030Y2 (ja) | フロ−テイングキヤリパ型デイスクブレ−キ | |
JP3283896B2 (ja) | ディスクブレーキ装置 |