JPH029211B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH029211B2
JPH029211B2 JP8547782A JP8547782A JPH029211B2 JP H029211 B2 JPH029211 B2 JP H029211B2 JP 8547782 A JP8547782 A JP 8547782A JP 8547782 A JP8547782 A JP 8547782A JP H029211 B2 JPH029211 B2 JP H029211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
piston
pad
cylinder
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8547782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58203236A (ja
Inventor
Noryuki Maeda
Hideyuki Terajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP8547782A priority Critical patent/JPS58203236A/ja
Publication of JPS58203236A publication Critical patent/JPS58203236A/ja
Publication of JPH029211B2 publication Critical patent/JPH029211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はすくなくともキヤリパの片側に複数の
シリンダを有し、このそれぞれにピストンを備え
たデイスクブレーキ装置に関し、特に限定された
スペースにおいてデイスクの有効径を大きくし、
かつピストンのパツド押圧面積を効果的に増大し
制動力の向上と安定性を図るデイスクブレーキ装
置に関するものである。
周知の如くデイスクブレーキ装置は、車輪と一
体回転するデイスクの両側にピストンを配置した
ピストン対向型キヤリパのものと、片側にピスト
ンを配置したフローテイングやスライデイング型
キヤリパのものとがある。これらのデイスクブレ
ーキ装置において、例えば特公昭28−3260号特許
公報に示される如くキヤリパの片側に2個あるい
は3個の真円のシリンダを配置し、このそれぞれ
にピストンを挿入したものが知られている。
ところでこのように複数のピストンを備えたデ
イスクブレーキ装置において、更に制動効率を増
大させるためには、シリンダ径を小さくしてデイ
スクの有効径を大きくしなければならないが、こ
の場合はシリンダが真円であることからシリンダ
の断面積が減少する。これにより制動時にパツド
の振動の抑制が十分でなく、引いてはこの振動が
ブレーキ鳴を発生させる一原因となる。
したがつて本発明の目的は、すくなくともキヤ
リパの片側に複数のシリンダを有し、このそれぞ
れにピストンを備えたデイスクブレーキ装置にお
いて、デイスクの有効径を大きくし制動力を効果
的に向上するとともに、ピストンがパツドのほぼ
全域を平均した力で押す働きをし、制動の際に生
じるパツドの振動を抑え、これによりブレーキ鳴
きの発生を有効に防止しかつ安定した制動が得ら
れるデイスクブレーキ装置を提供するにある。
前記の目的にしたがい本発明は、キヤリパの作
動部に形成した複数のシリンダに、それぞれピス
トンを備え、このピストンを液圧作動により押動
し、パツドを車輪と一体に回転するデイスクに圧
接して制動するデイスクブレーキ装置において、
前記各シリンダの開口端面をデイスク半径方向よ
りデイスク周方向に長く形成し、この各シリンダ
はその長手方向がデイスク有効径と直交する方向
に配設され、このそれぞれのシリンダに摺動自在
に嵌合したピストンによるパツドのデイスク周方
向押圧面積を大きくしたことを特徴としている。
そして本発明は、デイスクの両側にピストンを
配置したピストン対向型キヤリパ、あるいは片側
にピストンを配置したフローテイングやスライデ
イング型キヤリパのデイスクブレーキ装置に適用
され、更にこの種のデイスクブレーキ装置におい
てキヤリパがデイスクをその外周から跨ぐもの
に、または例えば特公昭41−13691号特許公報に
示される如く環状のデイスクが車軸に固定された
円板に外周を固定して設けられ、キヤリパがこの
デイスクを内周から跨ぐものに適用される。
以下、本発明の実施例を添付図面に基いて詳細
に説明する。
デイスク1は車輪と一体に回転できるように車
軸に設けられており、このデイスク1をキヤリパ
2が外周から跨いでいる。キヤリパ2はデイスク
1の片側近傍で車体に固定されたブラケツト3に
デイスク軸方向に螺着された一対の支持ボルト4
にスリーブ5を介して摺動自在に設けられ、デイ
スク軸方向に移動可能となつている。そしてデイ
スク1の両側にはパツド6,7が配置され、この
それぞれの裏板6a,7aをキヤリパ2に設けた
ハンガーピン8,9に挿通し、デイスク軸方向に
移動可能に吊持されている。キヤリパ2はこのパ
ツド6,7およびデイスク1を跨ぐブリツジ部2
aと、デイスク1の一側に配置されパツド6を押
動するピストン10,11をそれぞれ収納した一
対のシリンダ12,13を有する作動部2bと、
デイスク1の他側に配置されパツド7を押動する
反力片2cを有する反作動部2dとからなつてい
る。このそれぞれのシリンダ12,13は作動部
2bに、その開口断面をデイスク半径方向よりデ
イスク周方向に長く形成されており、この実施例
では長円形となつている。
そしてこの一対のシリンダ12,13は、第1
図に示す如くその長手方向がデイスク有効径R,
Rと直交する方向に配設されている。このシリン
ダ12,13は連通孔14によつて連通され、液
圧が同時にシリンダ12,13内に供給されるよ
うになつている。そして前記ピストン10,11
はコツプ状を呈しシリンダ12,13と同一形状
に形成され、それぞれのシリンダ12,13にデ
イスク軸方向に摺動可能に嵌合されている。そし
てこのピストン10,11の開口端部は、第3図
に示す如くシリンダ12,13と同様に長円形と
なつており、その長手方向がデイスク有効径Rと
直交する方向に配設されている。更にこのピスト
ン10,11はパツド中心とデイスク軸心とを結
ぶ線Lに対して左右対称位置に配置され、開口端
部はパツドの裏板6aを左右均等に押圧するよう
に当接している。これによりパツド6の押圧面積
が増大し、しかもデイスクの有効径Rが大きくな
つている。したがつて、制動時にピストン10,
11はパツド6の裏板6aをデイスク周方向の両
端部まで押圧することになり、制動効率が向上す
るとともに、パツド6の振動を効果的に抑えるこ
とができる。
ピストンシール溝15,16は第4図に示す如
くシリンダ12,13の周壁にシリンダ軸線方向
に互いに偏位して形成されており、これによりシ
リンダ12,13間の隔壁17は必要最小限の強
度厚さlだけとすることができ、シリンダ12,
13間の距離が短縮しデツドスペースをなくし一
層シリンダ断面積を大きくしている。デイスク1
とこの両側に配置されたパツド6,7との間のク
リアランスは、前記ピストンシール溝15,16
に嵌合されたピストンシール18,19の変形作
用を利用して一定に保たれる。
次にこの実施例の作用について説明すると、作
動液孔(図示せず)より圧液が供給されるとシリ
ンダ12,13内に同時に液圧が加わり、ピスト
ン10,11がピストンシール18,19を変形
しながら前進して作動部2b側のパツド6を押動
する。これによりパツド6はデイスク1に摩擦係
合し、この圧接による反力によつてキヤリパ2が
ピストン10,11の作動方向と反対方向に移動
する。このとき反作動部2dの反力片2cがパツ
ド7の裏板7aを押動し、デイスク1の反対側に
摩擦係合して制動作用が行なわれる。
この制動の際に、シリンダ12,13に摺動可
能に嵌合した一対のピストン10,11は、その
開口端部がパツド6の裏板6aに左右対称でデイ
スクの有効径に沿いデイスク周方向に長く広幅に
当接し押圧部がその両端部まで拡大しているた
め、デイスクの有効径Rが最大値となり、制動力
が一層向上する。
またこのときピストン10,11の開口端部
が、パツド裏板6aのほぼ全域を左右対称で均等
に押圧し、これによりパツド6の振動を効果的に
抑え、引いてはこの振動に起因するブレーキ鳴が
抑制される。
なお、ピストン10,11およびシリンダ1
2,13の開口断面は前記長円形のものに限るこ
となく、長円形の長手方向をデイスク周方向に合
せて屈曲したものでもよい。またシリンダ12,
13を作動部2bに一対配設したが、必要に応じ
てそれ以上配設し、それぞれにピストンを備える
ようにしてもよい。更に前記実施例において、コ
ツプ形のピストン10,11の開口端部をパツド
裏板6aに当接しているが、このピストン10,
11を逆にしてシリンダ12,13に嵌合し、そ
の閉塞側端をパツド裏板6aに当接するようにし
てもよい。
このように本発明によれば、すくなくともキヤ
リパの片側に複数のシリンダを有し、このそれぞ
れに摺動可能に嵌合したピストンによるパツドの
押圧面積をデイスクの有効径を短かくすることな
く増加したから、制動効果を一層向上できる。ま
たピストンはパツド裏板のほぼ全域を左右対称で
ほぼ全域を平均した力で押す働きをし、制動の際
のパツドの振動やガタツキを効果的に抑え、これ
等に起因するブレーキ鳴きをも有効に抑制でき
る。更に複数シリンダであつても、デイスクの有
効径が短ならず、しかもシリンダ面積を有効に使
用できキヤリパを一層小型化することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明をフローテイングデイスクブレー
キ装置に適用した一実施例を示すもので、第1図
は正面図、第2図は第1図の−断面図、第3
図は第2図の−断面図、第4図は第1図の
−断面図である。 1はデイスク、2はキヤリパ、2aはブリツジ
部、2bは作動部、6,7はパツド、10,11
はピストン、12,13はシリンダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 キヤリパの作動部に形成した複数のシリンダ
    に、それぞれピストンを備え、このピストンを液
    圧作動により押動し、パツドを車輪と一体に回転
    するデイスクに圧接して制動するデイスクブレー
    キ装置において、前記各シリンダの開口端面をデ
    イスク半径方向よりデイスク周方向に長く形成
    し、この各シリンダはその長手方向がデイスク有
    効径と直交する方向に配設され、このそれぞれの
    シリンダに摺動自在に嵌合したピストンによるパ
    ツドのデイスク周方向押圧面積を大きくしたこと
    を特徴とするデイスクブレーキ装置。
JP8547782A 1982-05-20 1982-05-20 デイスクブレ−キ装置 Granted JPS58203236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8547782A JPS58203236A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 デイスクブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8547782A JPS58203236A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 デイスクブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203236A JPS58203236A (ja) 1983-11-26
JPH029211B2 true JPH029211B2 (ja) 1990-03-01

Family

ID=13859985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8547782A Granted JPS58203236A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 デイスクブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58203236A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE517680E (sv) * 2001-04-10 2005-03-04 Volvo Lastvagnar Ab Skivbroms för ett tungt fordon innefattande en skivbroms
KR100461680B1 (ko) * 2002-12-06 2004-12-17 현대자동차주식회사 플로팅형 캘리퍼
TW202120830A (zh) * 2019-09-27 2021-06-01 日商日信工業股份有限公司 車輛用碟式煞車之卡鉗本體

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58203236A (ja) 1983-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0389033A (ja) ディスクブレーキ
US3563347A (en) Disk brake with noise-limiting brakeshoe
US3506098A (en) Antinoise disk brake
JPS58207535A (ja) デイスクブレ−キ
JPH029211B2 (ja)
GB2087997A (en) Caliper housing in a disc brake
JPH0341158Y2 (ja)
JP4461082B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPS58203235A (ja) デイスクブレ−キ装置
US5573087A (en) Caliper assembly for a disc brake of a vehicle
JPH0240889B2 (ja)
JPH03234934A (ja) 多ポット型車両用ディスクブレーキ
JPS6334326B2 (ja)
JP7253404B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH0749086Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの分割型キャリパボディ
JP2923666B2 (ja) ディスクブレーキ
JPS6015001Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPH0547298Y2 (ja)
KR20040071876A (ko) 디스크 브레이크의 심
KR0131140Y1 (ko) 캘리퍼 어셈블리
JP3729633B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP3780570B2 (ja) 摺動シリンダを備えたディスクブレーキ
KR0131132Y1 (ko) 캘리퍼 어셈블리
KR0131136Y1 (ko) 캘리퍼 어셈블리
KR0131134Y1 (ko) 캘리퍼 어셈블리