JPS58207535A - デイスクブレ−キ - Google Patents

デイスクブレ−キ

Info

Publication number
JPS58207535A
JPS58207535A JP8852082A JP8852082A JPS58207535A JP S58207535 A JPS58207535 A JP S58207535A JP 8852082 A JP8852082 A JP 8852082A JP 8852082 A JP8852082 A JP 8852082A JP S58207535 A JPS58207535 A JP S58207535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
brake pad
plate
brake
back plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8852082A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Kuramoto
倉本 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP8852082A priority Critical patent/JPS58207535A/ja
Publication of JPS58207535A publication Critical patent/JPS58207535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/04Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor
    • F16D65/092Bands, shoes or pads; Pivots or supporting members therefor for axially-engaging brakes, e.g. disc brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/0006Noise or vibration control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ディスクブレーキ用プレーキパ′ノドの裏
板に取付ける薄板に関する。
従来のディスクブレーキとしては2例えばgI図(左右
対称な形状なので右半部のみ示す)ないし第3図に示す
ようなものがある。すなわち、図中1がトルクメンバで
あシ、仁のトルクメンバ1は、車輪と共に回転するディ
スク18を跨ぎ、かつ、該ディスク18の回転方向に適
宜間隔おいて設けた2つの腕部2と、ディスク18の一
側において両腕部2に連絡する幹部6とからなジ、この
幹部5 VC設けたねじ穴6aに螺合するNルトにより
、該トルクメンバ1が車体側に固設される。トルクメン
バ々1の各腕部2には、ディスク18の軸方向と平行に
延びる、図に表われない孔をそれぞれ設けてあり、これ
らの孔には可動部材たるキャリパ4に固定された、図に
表われないスライドビンがスライド可能に挿入されてい
る。
前記キャリパ4の腕部4bは、トルクメンバぐ1の腕部
2と同様にディスク18を跨ぐように基部4aから連続
しており、この腕部jbの内側に、アウタ側ブレーキパ
ッド6が配設され、また、キャリパ4に設けたシリンダ
1Uに遊嵌されたピストン′11の前方に、インカ側プ
レーキノξツド7が配設される。さらに、前記腕部4b
とアウタ側ブレーキパッド6と゛の間、および、ピスト
ン11とインカ側ブレーキパッド7との間には、第2図
に断面して示すように、薄鋼板またはゴムコート銅板等
の薄板12.i、5を介装しておp、この薄板12,1
6によってブレーキパッド6.7の振動によるブレーキ
鳴きを抑止している。
すなわち、アウタ側プレーキノξツド611111の薄
板12の、ディスク18半径方向外側の端部および同内
側の端部には、第2図および第3図に図示するように、
アウタ側ブレーキパッド6SIIlに突出する2つの爪
12a、12b’にそれぞれ設けておスディスク18半
径方向に対向する爪12a、12b相互關の挟圧力によ
り、この薄板12をアウタ側ブレーキパッド6 K装着
している。一方、インチ側ブレーキパッド7側の薄板1
6には、第2図に図示するように、半径方向の中途部分
の一部を折り出してピストン11側に欠円した4つの爪
15a(図には3つの爪15aが表われる。))を設け
ており、これらの爪15akピストン11の穴11aに
係合することにより、該爪1.6 aの押圧力でこの薄
板16をピストン11に装着している。また。
トルクメンバ1 両腕部2のキャリパ4 腕部4bと対
向する側には、支持面8をそれぞれ設けてあり、この支
持面8に載置されるノeツドスプリング9を介して、一
対の前記ブレーキ・ξツドヲトルクメンパ1に摺動自在
に支持している。
なお、アウタ側ブレーキパッド6およびイン大側プレー
キノぞラド7は、ともに裏板24と摩擦材25とからな
り、これらは接着剤等によってそれぞれ固着しである。
しかしながら、このような従来のディスクブレーキにあ
っては、アウタ側ブレーキパッド6側の薄&12および
インチ側ブレーキパッドZ側の薄板16のいず扛もが、
各薄板12.15本体に一体に設けた爪12a、12b
、13aの弾性(でよって、薄板12全アウタ側ブレー
キパツド6に装着し、また、薄板16をピストン11に
装着する構造となっていた。このため1インチ側プレー
キノξツド7側の薄板16が該インチ側プレーキノぐラ
ド7と分離してい、ることから、インナ側プレーキノξ
ツド7の動きに薄板16が追従せず、インチ側ブレーキ
パッド7と薄板16との間に隙間が生じて、薄板16が
用いられる本来の目的であるブレーキ鳴き防止の効果を
著しく損なうという問題があった。また、各薄板12.
13の爪12a。
L2b、13aの形状の)々ラツキにより、アウタ側ブ
レーキノラド611Ill薄板12の爪12a、12b
のガタが大きい場合には、この薄板12がアウタ側プレ
ーキノぐラド6から脱落したり、さらに、組付時におけ
る爪12a、12b、16a形状の修正に際して、薄板
12.13本体までも変形させてし丑うという問題もあ
った。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たものであり、裏板の摩擦材とは反対41111の面に
薄板分備えたディスクブレーキにおいて、前記裏板に凹
部を設け、この凹部に嵌合固定される凸部を前記薄板に
設け、この凸部と前記四部との間の締めしるによジ、薄
板を裏板に周定することによシ、薄板をブレーキバンド
と一体的、に構成し、もって、上記問題を解決すること
全目的とし゛ている。
以下、この発明を・図面に基づいて説明する。
第4図ないし第9図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。
まず、構成全説明すると、第4図ないし第6図に示す1
がトルクメンバ々であり、このトルクメンバ1は、図示
しない車輪に固定されて該車輪と共に回転するディスク
18を跨ぎ、かつ、該ディスク18の回転方向に適宜間
隔おいて設けた2つの腕部2(左右が対称につき1図に
おいては片側の腕部は省略する。〕と、ディスク18の
一側ttおいて両腕部2に連絡する幹部6とからなp、
幹部6に設けたねじ′に56に螺合されるぎルト(図中
8@〕により、該トルクメンバ1がナックル等の車体9
11の部材に固設される。
トルクメンバ1の各腕部2には、ディスク18の軸方向
と平行に延びる孔2aをそれぞれ設けてあり、図示しな
い側の孔には、ゴム製のスリーブを介してスライドビン
がスライド可能に挿入してあジ、また、図示する側の孔
26には、ゴム製スリーブを介することなしに直接スラ
イドビン5がスライド可能に挿入しである。そして5両
スライドビン5に、その軸方向の一方の端部に螺合する
+1?ルト15により、[可動部材たるキャリノ84に
それぞれ固定している。16はブーツである。
捷だ、トルクメンバ1の両腕部2のディスク182r径
方向の内側には、該ディスク18外周縁の部に臨む溝2
bを設け、さらに、両腕部2のキャリパ4腕部4bに対
向する側には、アウタ側プレーキノξツド6およびイン
ナ側ブレーキパッド7を摺動自在に支持するだめの支持
面8をそれぞれ設けている。かかる支持面8には)々ノ
トスプリ/グ9が載置され、このパッドスプリング9を
介して一対のブレーキパッド6.7が、トルクメンバ1
にディスク18の軸方向に沿って摺動可能に支持される
キャリ/!?4は、スライドビン5を介してトルクメン
バ1に連絡する基部4aと、トルクメンバ1の2つの腕
部2間でディスク18を跨ぐ前記腕部4bとからなり、
基部4aには、腕部4bが虻びる方向に開口するシリン
ダ10を設けてあり、捷た、腕部4bの先端には、ディ
スク18の半径方向内方に突出する爪部分4Cを伽えて
いる。前記シリンダ10にはピストン11が摺動可能に
装着してあり、このピストン11とシリンダ10とによ
って液圧室14を画成すると共に、この液圧室14には
、図示しないブレーキマスクシリンダ(図中時)に連通
される液口14aが開口する。
前記ピストン11の外側には、インナ側ブレーキバンド
7を配設すると共に、前記キャリノ♀4腕部4bの爪部
分4Cの内側には、アウタ側プレーキノgノド6を配設
する。アウタ側ブレーキパッド6およびインナ側ブレー
キパッド7は、ともに裏板24と摩擦材25とからなり
、これらは接着剤等によってそれぞれ固着してあり、ま
た、裏板24の両側端部に耳部6a、7aをそれぞれ設
けである。さらに、各裏板24には、第7図ないし第9
図に図示するように、表裏面を貫通する3つの保合孔を
設け、これらの保合孔をそれぞれ凹部27および28と
する。保合孔内には、前記摩擦材25に設けた突起25
 ’aおよび25bが該孔の中途部分まで嵌合しており
、これによって、M振材25と裏板24との固着の強度
向J:を図っている。
さらに、前記キャリパ4の爪部分4Cとアウタ側ブレー
キパッド6との間、および、前記ピストン11とインナ
側ブレーキパッド7との間には、薄鋼板あるいはゴムコ
ート鋼板等で形成した?W板22.23をそれぞれ介装
している。前記アウタ側ブレーキパッド60111の薄
板22には、第7図等に図示するように、摩擦材25側
に突出し、かつ、外径が前記四部27よりも若干大径の
筒状をなす凸部22aを、該波板22本体から一体に折
り曲げ成形する。また、インチ9IOブレーキパツド7
11+11の薄板26も同様に、第8図等に図示するよ
うに、摩擦材25側I=C突出し、かつ外径がりII記
凹部28よりも若干大径の筒状をなす凸部25aを、該
薄板26本体から一体に折り曲げ成形する。
かくして、各薄板22.23に設けた凸部22a。
23aを、各薄板22.25が対向設置される裏板24
の各四部27.28に嵌合し、嵌り合う凸部22aと凹
部27および凸部25aと凹部28との間の締めしるに
よpl一方の薄板22をアウタ側プレーキノξツド6の
裏板24に固定すると共に、他方の薄板26をインナ側
ブレーキバンド7の裏板24に固定する。
なお、凸部22a 、26&と四部27.28との組み
合せ数は、1組または2組であってもよいが、この実施
例に示すように、前記組み合せを3組以上設けることに
よシ、裏板24に対して薄板22.26’r:よシ一層
堅固、かつ、確実に固定することができる。
また、第5図等に図示する26は、シリンダ10側に装
着されたシールであジ、このシール26の内側がピスト
ン11の外周面に摺接する。27は、ピストン11とシ
リンダ10との間に設けられてこnら間の摺動面を保護
するためのブーツである。
つぎに、作用を説明する。
このディスクブレーキの組付けは、まず、1対のパッド
スプリング9を、トルクメンバ1に取付ける。ついで、
ディスク18の両側において、それぞれの摩擦材2゛5
をディスク18@に向け、がっ1両側の耳部6a 、7
aをパッドスプリング9の内側に挿入して、予め薄板2
2.25を各裏板24に固定したアウタ側ブレーキパッ
ド6おヨヒインナ側ブレーキパッド7をトルクメンバ1
に摺動可能に支持する。しかる後、両パッド6.7を挾
んでディスク18外周縁の一部にキャリパ4を臨ませる
と共に、このキャリパ40基部4aに保持したfシト1
5の先部を、予めトルクメンツマ1腕部2の孔2dにス
ライド可能に挿入したスライドビン5に螺合し、このダ
ルト15の締込みにより、キャリノぐ4をスライドビン
5に固定する。そして、その後トルクメンバ1を車体側
部材に固設する。
このようにして組付けられたディスクブレーキによれば
、制動時に、ブレーキペダル(図中略)の操作により図
示しないマスクシリンダから液圧室14内にブレーキ液
圧が供給されると、ピストン11がディスク18側に移
動して、その前面に設置したインナ側ブレーキバンド7
をディスク18の一方の側面に押し付け、これと同時に
1 この反力によりピストン11の移動方向とは反対側
にキャリパ4が移動して、腕部4bの内側に設置したア
ウタ側プレーキノξツド6をディスク18の1m方の側
面に押し付は制動力を発生する。
この際、各薄板22.25は、それぞれに設けた凸部2
2a 、25aを各裏板24に設けた凹部27.28に
、締ジばめの関係をもって嵌合しているため、一方の薄
板22はアウタ側ブレーキパッド6と一体に移動し、ま
た、他方の薄板26はインチ側ブレーキパッド7と一体
に移動する。したがって、キャリパ4腕部4bの爪部分
4cとアウタ側プレーキノ々ラド6との間、およびピス
トン11とインチ側ブレーキパッド7との間に、隙間が
生ずるのを抑止することができ、薄板22.25が用い
られる本来の目的であるブレーキ鳴きの発lt全効果的
に抑制することができる。
なお、この実施例ではキャリパ形ディスクブレーキにつ
いて述べたが、この発明は、例えばアネット形ディスク
ブY−キ等の他のフローティング形ディスクブレーキは
もちろんのこと、オツポーズド形ディスクブレーキにも
用いることができもまた、凸部22a 、25aおよび
凹部27,28の形状としては、前記実施例の他にも1
例えば楕円柱、四角柱その他の多角柱等各種形状のもの
を採用することができる。
また薄板22の凸部22aは第9図のように、ローリン
グ加工でなく、凸部22aの端面@を閉じるように形成
してもよく、この場合も同様な効果が得られる。
以上説明してきたよつに、この発明では、裏板の摩擦材
とは反対側の面に薄板を備え、前記層成に固着された摩
原材を、車輪と共に回転するディスクに圧接させて制動
力を得るようにしたディスクブレーキにおいて、前記裏
板に凹部を設け、この凹部に嵌合固定される凸部を前記
薄板に設け、この凸部と前記凹部との間の締めしるによ
ジ、薄板を裏板にIi!!I定するようにした。このた
め、ブレーキパッドとN板とを一体的に構成することが
でき、ブレーキパッドの移動に応じて薄板を移動させる
ことができる。したがって、薄板が介装さiLるブレー
キパッドとこれに当接する部材との間に。
隙間が生ずるのを抑止することができ、薄板を用いる本
来の目的であるブレーキ鳴きを効果的Cて抑制すること
ができる。しかも、薄板をプレーバンドに一体的に固定
しているため、組付時等に薄板のみが脱落したシするこ
ともなく、さらにまた、ゴムコート鋼板からなる薄板に
あっては、コーティングされたゴムがブレーキバンドの
動きによって薄板本体から剥離されるのを防止すること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のディスクブレーキの片側全省略した正面
図、第2図は同中央縦断面図、第3図は同プレーキノξ
ツドと薄板と金示す分解斜視図、第4図はこの発明の一
実施例金示す片側を省略した正面N、第5図は同平面断
面図、第6図は同中央縦断面図、第7図はこの発明に係
るブレーキパッドと薄板とを示す分解斜視図、第8図は
同分解斜視(8)、第9図は第7図の]X−IX線断面
図、第10図は薄板の他の実−流側を示す第9図に相当
する部分の117i面図である。 1・・・トルクメンバ、2・・・腕部、6・・幹部、4
・・・キャIJ /ξ、4a・・・基部、4d・・・腕
部、4c・・爪部分、5・・スライドピン、6・・・ア
ウタ側ブレーキパッド、7・・・インナ側ブレーキパッ
ド、8・・・支持面。 9・・ノぐラドスプリング、10・・・シリンダ% 1
1・・・ピストン、18・・・ディスク、22.26・
・・薄板、22a 、23a・・・凸部、24・・・裏
板、25・・・摩擦材、27.28・・・四部 特許出願人  日産自動車株式会社 代理人 弁理士  森     哲  也弁理士   
内  藤  嘉  昭 弁理士  清  水     正 第3図 +ab 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 裏板の摩擦材と反対側の面に薄板を備え、前記裏板に同
    着さ・れた摩擦材を、車輪と共に回転するディスクに圧
    接させて制動力を得るようにしたガイスフブレーキにお
    いて、前記裏板に凹部を設け、この凹部に嵌合固定され
    る凸部を前記薄板に設弘この凸部と前記凹部との間の締
    めしるにより、薄板を裏板に同定するようにしたことを
    特徴とするディスクブレーキ。
JP8852082A 1982-05-25 1982-05-25 デイスクブレ−キ Pending JPS58207535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8852082A JPS58207535A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 デイスクブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8852082A JPS58207535A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 デイスクブレ−キ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58207535A true JPS58207535A (ja) 1983-12-03

Family

ID=13945101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8852082A Pending JPS58207535A (ja) 1982-05-25 1982-05-25 デイスクブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58207535A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640390A (en) * 1983-05-17 1987-02-03 Knorr-Bremse Ag Brake lining carrier for disk brakes having divided lining elements
US4914801A (en) * 1987-03-10 1990-04-10 Ferodo Limited Method of manufacturing a disc brake pad
DE4104812C1 (ja) * 1991-02-16 1992-08-27 Textar Gmbh, 5090 Leverkusen, De
EP0636807A1 (de) * 1993-07-26 1995-02-01 Eagle-Picher Industries GmbH Bremsbacke und Dämpfungsblech dafür
EP0716246A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-12 ITT Automotive Europe GmbH Bremsbelagsatz für Schwimmsattel-Scheibenbremse
EP0756100A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-29 KNORR-BREMSE SYSTEME FÜR NUTZFAHRZEUGE GmbH Bremsbelagträger, insbesondere für Nutzfahrzeug-Scheibenbremsen
US5890566A (en) * 1996-03-25 1999-04-06 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Friction pad for disc brake
WO2006045496A1 (de) * 2004-10-21 2006-05-04 Tmd Friction Gmbh Bremsbelag mit dämpfungsblech
FR2877705A1 (fr) * 2004-11-10 2006-05-12 Bosch Gmbh Robert Element de decouplage destine a etre interpose entre un piston de frein a disque et un element de friction,patin de friction muni d'un tel element et frein a disque comportant un tel patin
US20100170756A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Mando Corporation Disc brake
DE102012023012A1 (de) 2012-11-24 2014-06-26 Audi Ag Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102017204714A1 (de) * 2016-12-06 2018-06-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Geräuschdämpfungskörper, Kraftfahrzeugscheibenbremsbelag mit Geräuschdämpfungskörper und deren Verwendung in einer Kraftfahrzeugscheibenbremse

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4640390A (en) * 1983-05-17 1987-02-03 Knorr-Bremse Ag Brake lining carrier for disk brakes having divided lining elements
US4914801A (en) * 1987-03-10 1990-04-10 Ferodo Limited Method of manufacturing a disc brake pad
DE4104812C1 (ja) * 1991-02-16 1992-08-27 Textar Gmbh, 5090 Leverkusen, De
EP0636807A1 (de) * 1993-07-26 1995-02-01 Eagle-Picher Industries GmbH Bremsbacke und Dämpfungsblech dafür
US5538104A (en) * 1993-07-26 1996-07-23 Eagle-Picher Industries Gmbh Brake pad
EP0716246A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-12 ITT Automotive Europe GmbH Bremsbelagsatz für Schwimmsattel-Scheibenbremse
EP0756100A1 (de) * 1995-07-27 1997-01-29 KNORR-BREMSE SYSTEME FÜR NUTZFAHRZEUGE GmbH Bremsbelagträger, insbesondere für Nutzfahrzeug-Scheibenbremsen
WO1997005400A1 (de) * 1995-07-27 1997-02-13 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Bremsbelagträger, insbesondere für nutzfahrzeug-scheibenbremsen
US5890566A (en) * 1996-03-25 1999-04-06 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Friction pad for disc brake
WO2006045496A1 (de) * 2004-10-21 2006-05-04 Tmd Friction Gmbh Bremsbelag mit dämpfungsblech
US7731004B2 (en) 2004-10-21 2010-06-08 Tmd Friction Gmbh Brake lining with damper plate
FR2877705A1 (fr) * 2004-11-10 2006-05-12 Bosch Gmbh Robert Element de decouplage destine a etre interpose entre un piston de frein a disque et un element de friction,patin de friction muni d'un tel element et frein a disque comportant un tel patin
EP1657465A1 (fr) * 2004-11-10 2006-05-17 ROBERT BOSCH GmbH Elément de découplage destiné à être interposé entre un piston de frein à disque et un élément de friction
US20100170756A1 (en) * 2009-01-05 2010-07-08 Mando Corporation Disc brake
US8657081B2 (en) * 2009-01-05 2014-02-25 Mando Corporation Disc brake
DE102012023012A1 (de) 2012-11-24 2014-06-26 Audi Ag Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102012023012B4 (de) * 2012-11-24 2014-07-10 Audi Ag Bremsbelag für eine Scheibenbremse
DE102017204714A1 (de) * 2016-12-06 2018-06-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Geräuschdämpfungskörper, Kraftfahrzeugscheibenbremsbelag mit Geräuschdämpfungskörper und deren Verwendung in einer Kraftfahrzeugscheibenbremse

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7644809B2 (en) Spring member for disc-brake calipers and disc-brake caliper
JPS58207535A (ja) デイスクブレ−キ
JP2000291700A (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ
US10240649B2 (en) Caliper for disc brake
KR101922258B1 (ko) 디스크 브레이크
US4422534A (en) Disc brake
US3997034A (en) Disc brake sliding caliper mounting
US4046232A (en) Disc brake sliding caliper assembly with brake pads of a common pattern, and method of construction
JPH025933B2 (ja)
JPS58211032A (ja) デイスクブレ−キ
JPH0262433A (ja) スポット型ディスクブレーキ
US4305483A (en) Sliding caliper disc brake
GB2291684A (en) A disc brake asembly
JP2001041268A (ja) ディスクブレーキ
JPS6349094B2 (ja)
GB2161226A (en) Disc brake
JPS627862Y2 (ja)
JPH059535Y2 (ja)
JPS6332987Y2 (ja)
JP2542027Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH081303Y2 (ja) ディスクブレーキ
JPS5919729A (ja) デイスクブレ−キ
TW201835467A (zh) 碟式制動器
JPS58142037A (ja) デイスクブレ−キ
JPS5853215B2 (ja) デイスクブレ−キにおける摩擦パッド振動防止ばね装置