JPH07180733A - 車両用ディスクブレーキ - Google Patents

車両用ディスクブレーキ

Info

Publication number
JPH07180733A
JPH07180733A JP32877993A JP32877993A JPH07180733A JP H07180733 A JPH07180733 A JP H07180733A JP 32877993 A JP32877993 A JP 32877993A JP 32877993 A JP32877993 A JP 32877993A JP H07180733 A JPH07180733 A JP H07180733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
radial direction
piece
pad
divided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32877993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Watanabe
賢浩 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP32877993A priority Critical patent/JPH07180733A/ja
Publication of JPH07180733A publication Critical patent/JPH07180733A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】キャリパボディの成形性及び加工性を向上す
る。制動反力によるキャリパボディの開き変形を有効に
防止する。分割摩擦パッドの制動トルクを確実に受け
る。 【構成】ブリッジ部3dの天井開口部14に架設される
強度メンバー15に、ガイド部15aと変形抑止部15
bとを連設する。ガイド部15aを、分割摩擦パッド4
a,4bの裏板4dの間をディスク半径方向内側へ分け
入るトルク受け片15dと、該トルク受け片15dの内
端から両側へ突出し、分割摩擦パッド4a,4bのディ
スク半径方向内側面を支承するパッド受け片15e,1
5eとで構成する。ガイド部15aの全体を、作用腕3
cの嵌合溝3jに嵌合する。前記変形抑止部15bを、
トルク受け片15dの内端から各作用腕3cのディスク
半径方向内側を反ディスクロータ方向へ突出する連結片
15fと、該連結片15fの先端からディスク半径方向
外側へ折れ曲がる爪片15gとで構成する。変形抑止部
15bにて作用腕3cのディスク半径方向内側を包持す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車や自動二輪車等
の走行車両に用いられるディスクブレーキに係り、特に
キャリパボディのブリッジ部に形成された天井開口部に
強度メンバーを備え、ディスクロータの両側に配設され
る摩擦パッドがディスク回入側とディスク回出側とに分
割された構造を持つ車両用ディスクブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術】キャリパボディのブリッジ部に天井開口
部を備える車両用のディスクブレーキでは、例えば実開
平5−58982号公報に示される如く、天井開口部の
形成で剛性力の低下したブリッジ部を、天井開口部に強
度メンバーをディスク軸方向へ掛け渡し、該強度メンバ
ー内に挿通される連結ボルトで双方のキャリパ半体を連
結することによって補強しており、キャリパボディが、
ディスクロータからの制動反力で、ブリッジ部を支点に
ハの字状に開き変形をするのを極力防止できるようにし
ている。
【0003】また、この種ピストン対向型のキャリパボ
ディには、例えば実開平3−46026号公報の実施例
に示されるように、2組のピストンを対向させた4ポッ
ト対向型があり、それぞれの摩擦パッドを、ピストンに
合わせてディスク回入側とディスク回出側とに分割し
て、それぞれを一対のハンガーピンで吊持することによ
り、各分割摩擦パッドが個々のピストンの動きに対応し
て作動できるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、天井開
口部が形成されたブリッジ部を、強度メンバーと連結ボ
ルトとで補強する前者のものでは、補強される部分が、
ハの字状の開き変形の支点となるブリッジ部であるた
め、連結ボルトの締付けトルクが大きくとも、変形防止
には限度がある。
【0005】また、分割パッドを用いた後者のもので
は、ハンガーピンから吊下げられた分割摩擦パッドが、
ディスク回入側とディスク回出側をトルク受け部によっ
て支承されるが、トルク受け部をキャリパボディの作用
腕から突設すると、キャリパボディの成形型が複雑で高
価なものとなり、また鋳造成形後には、加工具の入りに
くいトルク受け部の表面を精度よく加工しなければなら
ない。
【0006】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、キャリパボディの
成形及び加工性に優れ、制動反力によるキャリパボディ
の開き変形を有効に防止しつつ、制動トルクを確実に受
けることのできる車両用ディスクブレーキを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的に従い、第1
発明では、ディスクロータの両側に配設されるキャリパ
ボディの作用腕を、ディスクロータの外側を跨ぐブリッ
ジ部にて連結し、両作用腕の間に前記ディスクロータを
挟んで対向配置される摩擦パッドを、それぞれディスク
回入側とディスク回出側とに分割すると共に、前記ブリ
ッジ部に分割摩擦パッドを抜き差しする天井開口部を開
設し、該天井開口部に強度メンバーをディスク軸方向に
架設した車両用ディスクブレーキにおいて、前記強度メ
ンバーに、前記分割摩擦パッドの間をディスク半径方向
内側へ分け入るトルク受け片と、該トルク受け片の内端
から両側へ突出して、両分割摩擦パッドのディスク半径
方向内側面を支承するパッド受け片とからなる逆T字状
のガイド部を延設し、該ガイド部に、各作用腕のディス
ク半径方向内側を反ディスクロータ方向へ突出する連結
片と、該連結片の先端からディスク半径方向外側へ折れ
曲がる爪片からなるL字状の変形抑止部を連設し、該変
形抑止部にて各作用腕を包持する。
【0008】また第2発明では、前記強度メンバーのガ
イド部及び/または変形抑止部を、前記各作用腕に凹凸
嵌合する。
【0009】
【作用】分割摩擦パッドは、ガイド部寄りのディスク半
径方向内側面をパッド受け片に支承され、制動トルクを
トルク受け片によって支承される。キャリパボディから
は、トルク受け片やパッド受け片が省略されるため、成
形型が簡素化され、成形後の加工数も減少する。
【0010】また、ディスクロータからの制動反力が作
用腕に作用すると、それぞれの作用腕のディスク半径方
向内側を把持する変形抑止部が、ブリッジ部を支点とす
るキャリパボディの開き変形を抑制する。
【0011】ガイド部と変形抑止部の一方または双方を
作用腕に凹凸嵌合することにより、ガイド部のトルク受
け片に分割摩擦パッドからの制動トルクがかかった場合
に、トルク受け片が撓み変形しなくなり、所定の制動力
を有効に発揮する。
【0012】
【実施例】以下、本発明の第1実施例を、図1乃至図5
に基づいて説明する。
【0013】ディスクブレーキ1は、図示しない車輪と
矢印A方向へ一体に回転するディスクロータ2と、該デ
ィスクロータ2の一側部で車体に取付けられるキャリパ
ボディ3と、該キャリパボディ3の内部に、ディスクロ
ータ2を挟んで対向配置される4枚の分割摩擦パッド4
a,4a,4b,4bとからなっている。
【0014】キャリパボディ3は、ディスクロータ2の
外側を跨ぐブリッジ部3dの中央部をディスク周方向に
分断され、ディスクロータ2の外側から該ロータ2の両
側部に亙って配設される一対のキャリパ半体3a,3b
が、長短6本の連結ボルト5にて一体に連結した構造と
なっている。キャリパ半体3a,3bは、ディスクロー
タ2の両側に対向配置される作用腕3cと、上述のブリ
ッジ部3dの半分とからなっており、一方のキャリパ半
体3aの作用腕3cには、ボルト差し込み孔3eをディ
スク半径方向に貫通形成した車体取付けボス部3f,3
fが一体形成されており、キャリパボディ3は、ディス
クロータ2の一側部で、これら車体取付けボス部3f,
3fを車体にボルト止めにて固定される。
【0015】作用腕3c,3cには、ディスクロータ2
側へ開口する大小4個のシリンダ孔6が対向形成されて
いる。シリンダ孔6には、それぞれコップ状のピストン
7が液密且つ移動可能に収容され、該ピストン7とシリ
ンダ孔6の底部との間に液圧室8a,8a,8b,8b
が画成される。各作用腕3cのディスクロータ側には、
それぞれパッド装着凹部3gが、隣接するシリンダ孔
6,6の前面に跨って形成され、該パッド装着凹部3g
には、ディスク回入及び回出側面の内端に、パッド受け
段部3h,3hが突設されており、上述の分割摩擦パッ
ド4a,4bは、このパッド装着凹部3gにピストン
7,7と対応して設けられている。
【0016】車体取付け側となる一方の作用腕3cに
は、ディスク回出側の液圧室8bにユニオン孔9が連通
して設けられ、該ユニオン孔9には、別途の液圧マスタ
シリンダにつながれたブレーキホース(いずれも図示せ
ず)が接続される。また双方のディスク回入側の液圧室
8a,8aには、それぞれブリーダ孔10が連通して設
けられ、各ブリーダ孔10にはブリーダスクリュ11が
螺着される。
【0017】ディスクロータ2のそれぞれの側部で隣り
合う2つの液圧室8a,8bは、液通孔12にて連通さ
れ、またディスク回出側で対向する2つの液圧室8b,
8bは、液通管13にて連通されている。液圧マスタシ
リンダで昇圧された作動液は、ブレーキホースとユニオ
ン孔9を通して、キャリパ半体3aのディスク回出側の
液圧室8bへ導入され、更に液通孔12と液通管13を
通して他の3つの液圧室8a,8a,8bへ送られ、そ
れぞれのピストン7を前進させて、分割摩擦パッド4
a,4a,4b,4bのライニング4cを、それぞれデ
ィスクロータ2の側面へ押圧する。
【0018】ブリッジ部3dの中央部には、矩形の天井
開口部14が、その内側に形成された上述のパッド装着
凹部3g,3gを含む大きさで、このパッド装着凹部3
g,3gに連続して設けられており、上記分割摩擦パッ
ド4a,bは、この天井開口部14を通して抜き差しさ
れる。天井開口部14の中央部には、強度メンバー15
がディスク軸方向に架設されており、天井開口部14刳
り抜きで剛性力の低下したブリッジ部3dを補強してい
る。
【0019】天井開口部14のディスク対向面14a,
14aの中央には、強度メンバー15の横断面形状と略
同形の嵌合凹部14b,14bが、それぞれブリッジ部
3dの外側面に開口して設けられ、このディスク対向面
14aを内側面に持つブリッジ部3dの両側部3i,3
iには、通孔16aとめねじ孔16bとが、一対づつ同
軸上に貫通形成されている。パッド装着凹部3gの中央
には、逆T字状の嵌合溝3jが、ディスク半径方向へデ
ィスク対向面14aの嵌合凹部14bと同一深さで連続
形成されており、また各作用腕3cのディスク内側面に
は、それぞれ窪み穴3kが鋳造成形によって凹設されて
いる。
【0020】前記強度メンバー15は、ディスク対向面
14a,14aの嵌合凹部14b,14bの間隔と同一
長の横断面横長円形に形成されており、両側部には一対
のボルト孔15c,15cが貫通形成されており、強度
メンバー15は、両端を嵌合凹部14b,14bに嵌合
して、各通孔16aから差し込まれた取付けボルト17
をボルト孔15cに挿通し、該ボルト17の先端おねじ
17aをめねじ孔16bに螺合して、天井開口部14に
取付けられる。
【0021】上記強度メンバー15の両端には、それぞ
れガイド部15aと変形抑止部15bとが連設されてい
る。各ガイド部15aは、ディスク半径方向内側へ突出
するトルク受け片15dと、該トルク受け片15dの内
端から両側へ突出するパッド受け片15e,15eとか
らなる逆T字状に形成され、また各変形抑止部15b
は、トルク受け片15dの内端から反ディスクロータ方
向へ突出する連結片15fと、該連結片15fの先端か
らディスク半径方向外側へ折れ曲がる爪片15gとのL
字状に形成されている。
【0022】ガイド部15aのトルク受け片15dとパ
ッド受け片15e,15eは、強度メンバー15を上述
のように取付けした際に、トルク受け片15dが、分割
摩擦パッド4a,4bの裏板4c,4cの間に分け入
り、パッド受け片15e,15eが、パッド受け段部3
h方向へ面一に突出しながら、パッド装着凹部3gの嵌
合溝3jへ一体に嵌合される。また変形抑止部15b
は、連結片15fが各作用腕3cのディスク半径方向内
側を回り込み、先端の爪片15gが作用腕3cの窪み穴
3kに嵌合して、作用腕3cのディスク半径方向内側を
包持する。
【0023】トルク受け片15dの両側に配設される前
記分割摩擦パッド4a,4bは、裏板4dの内角部を、
パッド受け段部3hとパッド受け片15eとによって支
承され、また裏板4dのトルク受け片15d側の外角部
を、強度メンバー15によって抜け止めされている。
【0024】本実施例は以上のように構成されており、
制動作用が上述のように行なわれると、分割摩擦パッド
4a,4bが、ディスクロータ2の回転と同じ矢印A方
向へ引摺られ、ディスク回入側の分割摩擦パッド4a
が、制動トルクをガイド部15aのトルク受け片15d
に、またディスク回出側の分割摩擦パッド4bが、パッ
ド装着凹部3gのディスク回出側面に、それぞれ制動ト
ルクを支承される。
【0025】ディスク回入側の分割摩擦パッド4aを支
承するトルク受け片15dは、パッド受け片15e,1
5eを含むガイド部15aの全体が、パッド装着凹部3
gの嵌合溝3jに嵌合されるため、分割摩擦パッド4a
からの制動トルクがかかってもディスク回出側へ撓むこ
とがなく、制度力の低下を招くなどの不具合がない。更
にトルク受け片15dを強度メンバー15に一体形成し
たことにより、作用腕3cからトルク受け片15dが省
略されるので、作用腕3cの成形型が簡素化できて型代
が安く済み、作用腕3cの仕上げ加工も減少できるので
コストダウンが図れる。
【0026】また作用腕3c,3cには、ディスクロー
タ2からの制動反力が分割摩擦パッド4a,4bを通し
て伝わり、双方の作用腕3c,3cを反ディスクロータ
方向へ押し戻して、ブリッジ部3dを支点にキャリパボ
ディ3をハの字状に開き変形しようとするが、キャリパ
ボディ3とは別体の強度メンバー15に連続形成した変
形抑止部15bが、上述のハの字変形を極力小さなもの
に抑える。特に従来の対策が、開き変形の支点となるブ
リッジ部の天井開口部に、強度メンバーを取付けボルト
で取付けて補強していたのに較べて、本実施例は、開き
変形量の大きい作用腕3cのディスク半径方向内側を変
形抑止部15bが包持するため、従来よりも変形を抑制
する効果が高い。
【0027】また本実施例では、各分割摩擦パッド4
a,4bが、キャリパボディ3のパッド受け段部3h
や、強度メンバー15及び該強度メンバー15と一体の
パッド受け片15eとによって取付けられるため、従来
の如き分割摩擦パッドごとに一対のハンガーピンを用い
る必要がなくなり、またハンガーピンの抜け止め部材や
差し込み孔の加工も省略することができるので、経済性
効果が高い。
【0028】図6及び図7は、本発明の第2実施例を示
すもので、本実施例では、第1実施例で用いた天井開口
部14の嵌合凹部14b,14bと、パッド装着凹部3
gの嵌合溝3jとが省略され、各作用腕3cのディスク
半径方向内側と窪み孔3kに、L字状の嵌合溝3mが連
設されている。
【0029】強度メンバー20は、天井開口部14のデ
ィスク対向面14a,14aの間隔と同一長の横断面横
長円形に形成されており、内部両側部には、ボルト孔2
0c,20cが貫通形成されている。強度メンバー20
の両端には、トルク受け片20dとパッド受け片20
e,20eとからなる逆T字状のガイド部20aと、連
結片20fと爪片20gとからなるL字状の変形抑止部
20bが、第1実施例と略同様に形成されている。
【0030】本実施例では、作用腕3cのディスク半径
方向内側と窪み孔3kとに嵌合溝3mが連設され、該嵌
合溝3mに変形抑止部20bの全体を嵌合して、ガイド
部20aのトルク受け片20dの撓み変形が防止され
る。
【0031】図8及び図9は本発明の第3実施例を、ま
た図10及び図11は本発明の第4実施例をそれぞれ示
し、これら実施例はいずれも第2実施例の変形例となっ
ている。
【0032】図8及び図9の第3実施例では、各作用腕
3cのディスク半径方向内側中央に、一対の抑え片3
n,3nが、変形抑止部20bの連結片20fと同幅の
間隔を空けて突設され、両抑え片3n,3nの間を嵌合
溝3oとしている。嵌合溝3oには、連結片20fが嵌
合配置され、該連結片20fを抑え片3n,3nで規制
することにより、トルク受け片20dの撓み変形が防止
される。
【0033】また図10及び図11に示す第4実施例で
は、作用腕3cの窪み穴3kに、一対の抑え片3p,3
pが反ディスクロータ方向へ突設され、両抑え片3p,
3pの間を、変形抑止部20bの爪片20gを嵌め込む
嵌合溝3qとしている。
【0034】尚、上述の各実施例で示したガイド部や変
形抑止部の全部または一部と作用腕との凹凸嵌合は、ガ
イド部のトルク受け片が、分割摩擦パッドからの制動ト
ルクによって撓み変形を防止するのに有効であるが、本
発明のトルク受け片は強度メンバーに一体形成され、更
にこの強度メンバーが天井開口部にボルト止めされるた
め、トルク受け片に高い剛性力が得られるので、凹凸嵌
合を省略しても制動トルクによる撓み変形を防止して、
所定の制動力を充分に発揮させることができる。また、
変形抑止部の爪片は、実施例で示した窪み穴以外に、作
用腕の他の窪み部分に嵌め込んでもよく、或いは作用腕
の反ディスクロータ側面に沿って突出させても、作用腕
を包持することができる。
【0035】
【発明の効果】以上に説明した如く、本発明は、ブリッ
ジ部の天井開口部にディスク軸方向へ掛け渡される強度
メンバーに、ディスク回入側と回出側とに分割された分
割摩擦パッドの間をディスク半径方向内側へ分け入るト
ルク受け片と、該トルク受け片の内端から両側へ突出し
て、両分割摩擦パッドのディスク半径方向内側面を支承
するパッド受け片とからなる逆T字状のガイド部を延設
し、更にこのガイド部に、各作用腕のディスク半径方向
内側を反ディスクロータ方向へ突出する連結片と、該連
結片からディスク半径方向外側へ折れ曲がる爪片とから
なるL字状の変形抑止部を連設し、該変形抑止部にて作
用腕のディスク半径方向内側を包持するようにしたこと
により、作用腕からトルク受け片やパッド受け片が省略
できるので、成形型が簡素化され、成形後の加工数も減
少する。
【0036】また、変形抑止部が制動反力によるキャリ
パボディのハの字変形を極力防止し、特に従来の開き変
形構造が、ブリッジ部の天井開口部に強度メンバーを取
付けボルトで取付けて補強していたのに較べて、本発明
では開き変形量の大きい作用腕のディスク半径方向内側
を変形抑止部が包持するため、従来よりも変形抑止力が
高い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す図2のI−I断面図
【図2】本発明の第1実施例を示すディスクブレーキの
一部断面平面図
【図3】本発明の第1実施例を示すディスクブレーキの
正面図
【図4】本発明の第1実施例を示す図3のIV−IV断面図
【図5】本発明の第1実施例に用いた強度メンバーの斜
視図
【図6】本発明の第2実施例を示すディスクブレーキの
断面正面図
【図7】本発明の第2実施例を示す図6のVII −VII 断
面図
【図8】本発明の第3実施例を示すディスクブレーキの
断面正面図
【図9】本発明の第3実施例を示す図8のIX−IX断面図
【図10】本発明の第4実施例を示すディスクブレーキ
の断面正面図
【図11】本発明の第4実施例を示す図10のXI−XI断
面図
【符号の説明】
1…ディスクブレーキ 2…ディスクロータ 3…キャリパボディ 3a,3b…キャリパボディ3を構成するキャリパ半体 3c…作用腕 3d…ブリッジ部 3g…パッド装着凹部 3h…パッド受け段部 3i…ブリッジ部3dの側部 3j…パッド装着凹部3gに形成された嵌合溝 3k…作用腕3cのディスク内側面に凹設された窪み穴 3m…嵌合溝 3n…抑え片 3o…抑え片3n,3n間の嵌合溝 3p…抑え片 3q…抑え片3p,3p間の嵌合溝 4a…ディスク回入側の分割摩擦パッド 4b…ディスク回出側の分割摩擦パッド 4c…分割摩擦パッド4a,4bのライニング 4d…分割摩擦パッド4a,4bの裏板 14…天井開口部 14a…天井開口部14のディスク対向面 14b…天井開口部14のディスク対向面14aに形成
された嵌合凹部 15…強度メンバー 15a…トルク受け片15dとパッド受け片15eとか
らなるガイド部 15b…連結片15fと爪片15gとからなる変形抑止
部 15c…強度メンバー15に貫通形成されたボルト孔 15d…トルク受け片 15e…パッド受け片 15f…連結片 15g…爪片 20…強度メンバー 20a…トルク受け片20dとパッド受け片20eとか
らなるガイド部 20b…連結片20fと爪片20gとからなる変形抑止
部 20c…強度メンバー20に貫通形成されたボルト孔 20d…トルク受け片 20e…パッド受け片 20f…連結片 20g…爪片 A…ディスクロータ2の回転方向

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクロータの両側に配設されるキャ
    リパボディの作用腕を、ディスクロータの外側を跨ぐブ
    リッジ部にて連結し、両作用腕の間に前記ディスクロー
    タを挟んで対向配置される摩擦パッドを、それぞれディ
    スク回入側とディスク回出側とに分割すると共に、前記
    ブリッジ部に分割摩擦パッドを抜き差しする天井開口部
    を開設し、該天井開口部に強度メンバーをディスク軸方
    向に架設した車両用ディスクブレーキにおいて、前記強
    度メンバーに、前記分割摩擦パッドの間をディスク半径
    方向内側へ分け入るトルク受け片と、該トルク受け片の
    内端から両側へ突出して、両分割摩擦パッドのディスク
    半径方向内側面を支承するパッド受け片とからなる逆T
    字状のガイド部を延設し、該ガイド部に、各作用腕のデ
    ィスク半径方向内側を反ディスクロータ方向へ突出する
    連結片と、該連結片の先端からディスク半径方向外側へ
    折れ曲がる爪片からなるL字状の変形抑止部を連設し、
    該変形抑止部にて各作用腕を包持したことを特徴とする
    車両用ディスクブレーキ。
  2. 【請求項2】 前記強度メンバーのガイド部及び/また
    は変形抑止部を、前記各作用腕に凹凸嵌合したことを特
    徴とする請求項1記載の車両用ディスクブレーキ。
JP32877993A 1993-12-24 1993-12-24 車両用ディスクブレーキ Pending JPH07180733A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32877993A JPH07180733A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 車両用ディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32877993A JPH07180733A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 車両用ディスクブレーキ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07180733A true JPH07180733A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18214038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32877993A Pending JPH07180733A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 車両用ディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07180733A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222225A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2019082214A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社アドヴィックス ピストン対向型ディスクブレーキ
CN112313425A (zh) * 2018-06-15 2021-02-02 日信工业株式会社 车辆用盘式制动器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009222225A (ja) * 2008-02-20 2009-10-01 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JP2019082214A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 株式会社アドヴィックス ピストン対向型ディスクブレーキ
CN112313425A (zh) * 2018-06-15 2021-02-02 日信工业株式会社 车辆用盘式制动器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07745Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
US4106595A (en) Disc brake caliper and supporting member
US4392559A (en) Disc brake having slidably mounted caliper with friction pad supporting member provided thereon
US4072216A (en) Disc brake guiding and support structure
US8708111B2 (en) Disk brake equipped reduced-size yoke
JP4061028B2 (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
JPH07180733A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP3789236B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JPH08270692A (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4495367B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
JP4590427B2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキ
JPS626997Y2 (ja)
JP2675061B2 (ja) ディスクブレーキ
JPH07747Y2 (ja) 反力式ディスクブレーキ
JP3729633B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ
US4220225A (en) Disc brake
JPS6216508Y2 (ja)
JPH0651572U (ja) 車両用ディスクブレーキのキャリパボディ
KR100855953B1 (ko) 디스크 브레이크
JPS6231695Y2 (ja)
JPH0244105Y2 (ja)
JP2542071Y2 (ja) ピンスライド型車両用ディスクブレーキのトルク受け構造
JPS627862Y2 (ja)
KR100721110B1 (ko) 디스크 브레이크
JPH0650662Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの対向多ポット型キャリパ