JP7204289B2 - 歯車装置 - Google Patents

歯車装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7204289B2
JP7204289B2 JP2018079904A JP2018079904A JP7204289B2 JP 7204289 B2 JP7204289 B2 JP 7204289B2 JP 2018079904 A JP2018079904 A JP 2018079904A JP 2018079904 A JP2018079904 A JP 2018079904A JP 7204289 B2 JP7204289 B2 JP 7204289B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
space
gear
lubricant
gear mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018079904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019190484A (ja
Inventor
哲志 磯崎
重雄 渡邉
愛子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018079904A priority Critical patent/JP7204289B2/ja
Priority to CN201910279976.XA priority patent/CN110388447A/zh
Priority to US16/386,877 priority patent/US11320039B2/en
Publication of JP2019190484A publication Critical patent/JP2019190484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7204289B2 publication Critical patent/JP7204289B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0493Gearings with spur or bevel gears
    • F16H57/0495Gearings with spur or bevel gears with fixed gear ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0408Exchange, draining or filling of transmission lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H47/00Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing
    • F16H47/02Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type
    • F16H47/04Combinations of mechanical gearing with fluid clutches or fluid gearing the fluid gearing being of the volumetric type the mechanical gearing being of the type with members having orbital motion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/029Gearboxes; Mounting gearing therein characterised by means for sealing the gearboxes, e.g. to improve airtightness
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0423Lubricant guiding means mounted or supported on the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes or pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0424Lubricant guiding means in the wall of or integrated with the casing, e.g. grooves, channels, holes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0457Splash lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0421Guidance of lubricant on or within the casing, e.g. shields or baffles for collecting lubricant, tubes, pipes, grooves, channels or the like
    • F16H57/0426Means for guiding lubricant into an axial channel of a shaft

Description

本発明は、歯車装置に関する。
本出願人は、特許文献1において、ケーシング内に、入力軸の回転を減速して出力軸に伝達する減速部を収容した歯車動力伝達装置を開示した。
特開2008-095705号公報
特許文献1に記載の歯車動力伝達装置は、減速部は互いに噛合う複数の歯車を含んでおり、これらの複数の歯車は、ケーシング内に保持された潤滑剤によって潤滑される。これらの歯車が回転することにより、潤滑剤がケーシングの外部に流出することがある。用途によっては潤滑剤による汚染の影響が大きい場合がある。このため、潤滑剤の流出量が多い場合、その歯車動力伝達装置の適用範囲が制限される。これらから、特許文献1に記載の歯車動力伝達装置には、潤滑剤の流出を抑制する観点で改善の余地がある。
本発明の目的は、このような課題に鑑みてなされたもので、潤滑剤の流出を抑制することが可能な歯車装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の歯車装置は、モータ軸を有するモータと、歯車機構と、モータ軸と歯車機構の入力軸とを連結するカップリングとを有する歯車装置であって、歯車機構を収納し、潤滑剤が保持される第1空間と、第1空間と、カップリングを収納する第2空間との間を連通する連通路を有する。歯車機構と連通路との間に遮蔽部材が設けられる。
この態様によると、歯車機構と連通路との間に遮蔽部材を設けることができる。
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を方法、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、潤滑剤の流出を抑制することが可能な歯車装置を提供することができる。
第1実施形態に係る歯車装置を示す正面断面図である。 第1実施形態の歯車装置の側面図である。 比較例の連通路の周辺を拡大して示す断面図である。 第1実施形態の連通路の周辺を拡大して示す断面図である。 第1実施形態の遮蔽部材と歯車とを示す上面視の図である。 第1実施形態の開口部の周辺を示す正面視の図である。 第2実施形態の遮蔽部材の周辺を示す側面視の図である。 第1変形例の遮蔽部材の周辺を拡大して示す断面図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに各図面を参照しながら説明する。実施の形態、比較例および変形例では、同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面における部材の寸法は、理解を容易にするために適宜拡大、縮小して示される。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
また、第1、第2などの序数を含む用語は多様な構成要素を説明するために用いられるが、この用語は一つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ用いられ、この用語によって構成要素が限定されるものではない。
[第1実施形態]
以下、図1、図2を参照して、第1実施形態に係る歯車装置100の構成について説明する。歯車装置100は、例えば、汚染防止の要請がある食品工場などにおいて好適に使用されうる。図1は、第1実施形態に係る歯車装置100を示す正面断面図である。図2は、歯車装置100の側面図であり、ケーシングの一部を破断して示している。本実施形態の歯車装置100は、モータ10と、歯車機構12と、カップリング16と、を有する。モータ10はモータ軸10bを有する。モータ10は、歯車機構12を駆動可能なものであれば特に限定されない。本実施形態のモータ10は、ACサーボモータである。歯車機構12は、入力軸としての第1軸14と、出力軸としての第4軸22と、を有し、第1軸14に入力された回転を、減速して第4軸22から出力する。以下、第1軸14の中心軸線Laに沿った方向を「軸方向」といい、その中心軸線Laを中心とする円の円周方向、半径方向をそれぞれ「周方向」、「径方向」とする。
(カップリング)
カップリング16について説明する。カップリング16は、モータ軸10bと第1軸14とを連結する。カップリング16は、様々な原理に基づく公知のカップリングであってもよい。カップリング16は、例えば、軸とカップリングとにスプラインを切るスプラインカップリングでもよいし、キーを用いたキーカップリングであってもよい。カップリング16は、複数のセットスクリュウ16bを備えている。カップリング16は、セットスクリュウ16bを緩めた状態で被連結軸を挿入し、セットスクリュウ16bを締め付けることによって被連結軸に摩擦締結で固定され連結される。セットスクリュウ16bは、後述する開口部から挿通された工具(不図示)によって締め付けされる。
本実施形態の歯車装置100は、歯車機構12およびカップリング16を収納するためのケーシング32を有する。ケーシング32は、様々な素材で形成可能であり、本実施形態はアルミダイカストによって形成されている。ケーシング32は、図中においてパーティング32pの右側に示す第1ケーシング32aと、パーティング32pの左側に示す第2ケーシング32bと、を含む。第1ケーシング32aと、第2ケーシング32bと、は歯車機構12を収納する第1空間50を画定する。第2ケーシング32bは、モータ10の端面と共にカップリング16を収納する第2空間52を画定する。第1空間50は、外気の導入や内気の排出が概ね抑制された空間である。第1空間50には、歯車機構12を潤滑するための潤滑剤60が保持される。第2空間52は、後述する隙間を介して外部と連通する空間である。
(連通路)
稼働時の温度上昇により第1空間50の内圧が高くなると、オイルシールなどから潤滑剤60が噴出す懸念がある。そこで、本実施形態の歯車装置100は、第1空間50と、第2空間52との間を連通する連通路56を有している。連通路56は、潤滑剤60が常時存在する領域から上方に離れた位置に設けられることが望ましく、本実施形態では歯車機構12より鉛直上側に配置されている。この例の連通路56は、第2ケーシング32bに穿設された、軸方向に貫通する孔である。連通路56を有することにより、第1空間50は、連通路56と第2空間52とを介して外部と連通する。
(潤滑剤溜り)
連通路56を有することにより、第1空間50から潤滑剤60のミストが第2空間52に進入することがある。このため、第2空間52の下方を画定する第2ケーシング32bの下面32eは、第2空間52に進入した潤滑剤60を溜める潤滑剤溜りとして機能する。第2空間52に到達した潤滑剤60は、第2空間52を取り囲む壁面に付着した後、重力により下方に移動して下面32eに集まる。このように構成されることにより、潤滑剤60の外部への流出を抑制することができる。
(歯車機構)
次に、歯車機構12について説明する。図1に示すように、歯車機構12は、中間軸としての第2軸18、第3軸20と、各軸に設けられた複数の歯車と、各軸を回転自在に支持する複数の軸受と、潤滑剤60と、を有する。第1軸14、第2軸18、第3軸20、第4軸22は、第1ケーシング32aと第2ケーシング32bとの間にそれぞれ軸方向に延在する。本実施形態の第1軸14、第2軸18および第3軸20は、中実軸であり、本実施形態の第4軸22は、中空軸である。第1軸14、第2軸18および第3軸20は、中空軸であってもよいし、第4軸22は、中実軸であってもよい。
第1軸14は、第1軸受41、42によって第1ケーシング32aと第2ケーシング32bとに回転自在に支持される。第1軸14には、第1駆動歯車24が固定される。第2軸18は、第2軸受43、44によって第1ケーシング32aと第2ケーシング32bとに回転自在に支持される。第2軸18には、第1駆動歯車24とかみ合う第2従動歯車25と、第2駆動歯車26とが固定される。
第3軸20は、第3軸受45、46によって第1ケーシング32aと第2ケーシング32bとに回転自在に支持される。第3軸20には、第2駆動歯車26とかみ合う第3従動歯車27と、第3駆動歯車28とが固定される。第4軸22は、第4軸受47、48によって第1ケーシング32aと第2ケーシング32bとに回転自在に支持される。第4軸22には、第3駆動歯車28とかみ合う第4従動歯車29が固定される。この複数の歯車は、平歯車でもよいが、この例ではヘリカル歯車である。このように構成された歯車機構12は、第1軸14に入力された回転を、複数の歯車により順次減速し、第4軸22から出力する。
歯車機構12では、第1軸14、第2軸18、第3軸20および第4軸22は、この順で高速に回転する。つまり、第1軸14は、第2軸18、第3軸20および第4軸22より高速で回転する高速軸であり、第2軸18、第3軸20および第4軸22は、第1軸14より低速で回転する低速軸である。また、第1軸14、第2軸18、第3軸20および第4軸22は、この順で鉛直方向において高位置に配置される。つまり、第1軸14は、第2軸18、第3軸20および第4軸22より鉛直方向で高位置に配置され、第2軸18、第3軸20および第4軸22は、第1軸14より鉛直方向で低位置に配置される。
(潤滑剤)
潤滑剤60について説明する。潤滑剤60は、複数の歯車を潤滑可能なものであれば特に限定されず、オイルであってもよいし、グリスであってもよい。本実施形態の潤滑剤60は、複数の歯車の潤滑性を向上するためにちょう度の高い(柔らかい)グリスである。ちょう度の高いグリスは、稼働時の温度上昇により流動性が高くなり、外部へ流出しやすくなる。このため、本実施形態では、潤滑剤60の流出を抑制するために、図1に示すように、歯車機構12と連通路56との間に遮蔽部材54が設けられている。遮蔽部材54については後述する。
潤滑剤60の液面60hが高すぎると、連通路56に接近し、潤滑剤60の流出が増えるおそれがある。そこで、本実施形態の潤滑剤60の液面60hは、高速軸である第1軸14より鉛直下側に位置するように設定されている。なお、潤滑剤60がグリスである場合、潤滑剤60の液面60hは、運転が停止された状態で潤滑剤60の移動がなくなった状態における液面である。つまり、運転が停止されてから十分な時間が経過し、ケーシングや歯車に付着した潤滑剤60の重力による移動がなくなった状態における液面である。
(オイルシール)
第1軸受41の第2空間52側には潤滑剤60の第2空間52側への流出を抑制するオイルシールが設けられる。本実施形態のオイルシールは軸方向に連続して設けられる2つのオイルシール34を含む。2つのオイルシール34は、第2ケーシング32bの第1軸14が貫通する貫通孔と第1軸14との間に配置される。オイルシール34としては潤滑剤の流出を抑制する公知のオイルシールを用いることができる。第1軸14は相対的に高速で回転するのでオイルシール34の劣化は進みやすいため、この例ではオイルシールは2連配置されている。
第4軸受47、48の外部空間側には潤滑剤60の外部への流出を抑制するオイルシール36がそれぞれ設けられる。オイルシール36の一方は、第1ケーシング32aの第4軸22が貫通する貫通孔と第4軸22との間に配置される。オイルシール36の他方は、第2ケーシング32bの第4軸22が貫通する貫通孔と第4軸22との間に配置される。オイルシール36としては潤滑剤の流出を抑制する公知のオイルシールを用いることができる。第4軸22は相対的に低速で回転するのでオイルシール36の劣化は進み難いため、この例ではオイルシールは1連配置されている。
2つのオイルシール34は、潤滑剤60の液面60hより鉛直上側に配置される。高速回転によりオイルシール34が劣化した場合でも、潤滑剤60が直ちに流出する可能性を低くすることができる。オイルシール36は、潤滑剤60の液面60hより下側に配置される。潤滑剤60で満たされることによりオイルシール36の劣化を軽減することができる。
(比較例)
ここで遮蔽部材54を説明する前に、図3を参照して比較例について説明する。図3は、比較例に係る歯車装置500の連通路56の周辺を拡大して示す断面図である。比較例の歯車装置500は、第1実施形態の歯車装置100に対して遮蔽部材54を備えない点で相違し、他の構成は同じである。
図3に示すように、歯車機構12の歯車が回転すると、その歯車は潤滑剤60を巻き上げ、潤滑剤60の一部が連通路56に付着して連通路56を塞ぐ。歯車機構12の回転により内部の空気が熱膨張し第1空間50の内圧が上昇すると、連通路56を塞いでいた潤滑剤60が連通路56から第2空間52側に噴出する。歯車機構12が回転している間、潤滑剤60が巻き上げられて連通路56を閉塞し、第2空間52に噴出するサイクルが継続し、この間、潤滑剤60が第2空間52に溜まり続ける。この結果、第2空間52から外部に流出する潤滑剤60の量が多くなる。
比較例と対比して、本実施形態の歯車装置100について説明する。図4は、本実施形態の連通路56の周辺を拡大して示す断面図である。本実施形態は歯車機構12と連通路56との間に設けられた遮蔽部材54が、歯車機構12が巻き上げた潤滑剤60を遮るので、連通路56に到達する潤滑剤60の量を大幅に減らすことができる。この結果、第2空間52に進入する潤滑剤60は僅かになり、外部に流出する潤滑剤60を大幅に低減することができる。
(遮蔽部材)
遮蔽部材54は、潤滑剤60を遮れる位置であれば歯車機構12と連通路56との間のどこに設けられてもよい。本実施形態の遮蔽部材54は、歯車機構12の歯車のうち連通路56に最も近い第1駆動歯車24と、連通路56との間に設けられる。図4に示すように遮蔽部材54は、第2ケーシング32bの連通路56の近傍から第1ケーシング32aに向かって水平に突出している。遮蔽部材54は、第1駆動歯車24の上側を覆う庇のような形状を有する。遮蔽部材54は、第1駆動歯車24の上側を覆う部分が側面視で円弧状をなしている(図2も参照)。
鉛直方向から視たとき、遮蔽部材54は、第1駆動歯車24と、少なくとも一部が重なるように設けられてもよい。図5は、歯車装置100の遮蔽部材54と第1駆動歯車24とを示す上面視の図である。図5(a)は、遮蔽部材54が第1駆動歯車24の一部と重なる状態を示している。この場合、遮蔽部材54の突出量が少ないので、遮蔽部材54を容易に形成することができる。図5(b)は、遮蔽部材54が第1駆動歯車24の全体と重なる状態を示している。この場合、遮蔽部材54は、より効果的に潤滑剤の流出を抑制することができる。
(開口部)
次に、図6を参照して、第2ケーシング32bに設けられた開口部58について説明する。図6は、開口部58の周辺を示す正面視の図である。第2空間52を画定する第2ケーシング32bには、カップリング16を連結する工具(不図示)を挿入するための開口部58が設けられる。開口部58は、工具を挿入してカップリング16のセットスクリュウ16bを操作可能な大きさと形状を有する。本実施形態の開口部58は、第2ケーシング32bの正面側に設けられた略矩形の開口である。開口部58には、板状のカバー部材57を取付けるための周縁58bが開口を縁取るように設けられている。カバー部材57は、略矩形の板状の部材であって、周縁58bに、シール(不図示)を挟んで、例えば4個のスクリュ57sで固定される。カバー部材57は、4個のスクリュ57sを周縁58bに設けられた雌ねじ58sに螺合することによって固定される。
前述したように、第2空間52と外部雰囲気との間には、開口部58を介して空気が流れる隙間59が設けられる。本実施形態の隙間59は、カバー部材57と開口部58の周縁58bとの間に設けられている。図6に示すように、隙間59は、周縁58bの内外にわたって上下方向に形成された直線状の溝であり、第2空間52と外部とを連通する通路として機能する。
以上のように構成された歯車装置100の動作を説明する。モータ10のモータ軸10bが回転すると、カップリング16を介して連結された第1軸14が回転する。第1軸14が回転すると、その回転が第1駆動歯車24、第2従動歯車25、第2駆動歯車26、第3従動歯車27、第3駆動歯車28および第4従動歯車29により順次減速され、第4軸22に伝達される。第4軸22が回転すると、第4軸22に連結された負荷装置(不図示)が回転駆動される。以上が第1実施形態の説明である。
[第2実施形態]
次に、図7を参照して、第2実施形態に係る歯車装置200について説明する。図7は、第2実施形態に係る歯車装置200の遮蔽部材54の周辺を示す側面視の図である。第2実施形態の図面および説明では、第1実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。第1実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。第2実施形態は、遮蔽部材54を補強する補強部材55を有し、補強部材55に給脂孔55bが設けられる点で第1実施形態と相違しその他の構成は同様である。
(補強部材)
遮蔽部材54が変形すると第1駆動歯車24などと接触する可能性がある。このため、第2実施形態は、遮蔽部材54を補強するように、第2ケーシング32bと遮蔽部材54とをつなぐ補強部材55を有する。補強部材55の形態は、遮蔽部材54を補強可能なものであれば特に限定されない。第2実施形態の補強部材55は、第2ケーシング32bの上部から下向きに延びて遮蔽部材54に結合されるリブ状の部分である。この例では、補強部材55は、第2ケーシング32bおよび遮蔽部材54と一体に形成されている。連通路56は、補強部材55を避けた位置に配置されている。
(給脂孔)
第2実施形態は、第1空間50に潤滑剤60を供給するために給脂孔55bが設けられる。給脂孔55bの形態は、潤滑剤60を供給可能なものであれば特に限定されない。第2実施形態の給脂孔55bは、第2ケーシング32bの上部表面から遮蔽部材54の下面まで、補強部材55を上下に貫通する孔である。潤滑剤60の流出や異物の侵入を防ぐために、給脂孔55bには給脂孔55bを塞ぐふた部材55cが装着される。ふた部材55cの形態は、潤滑剤60の流出を抑制可能なものであれば特に限定されない。例えば、給脂孔55bに雌ねじを形成し、ふた部材55cに雄ねじを形成し、これらを螺合するようにしてもよい。
このように構成された第2実施形態は、第1実施形態と同様に動作し、第1実施形態と同様の作用・効果を奏する。以上が第2実施形態の説明である。
以上、本発明の実施形態の例について詳細に説明した。前述した実施形態は、いずれも本発明を実施するにあたっての具体例を示したものにすぎない。実施形態の内容は、本発明の技術的範囲を限定するものではなく、請求の範囲に規定された発明の思想を逸脱しない範囲において、構成要素の変更、追加、削除等の多くの設計変更が可能である。前述の実施形態では、このような設計変更が可能な内容に関して、「実施形態の」「実施形態では」等との表記を付して説明しているが、そのような表記のない内容に設計変更が許容されないわけではない。また、図面の断面に付したハッチングは、ハッチングを付した対象の材質を限定するものではない。
以下、変形例を説明する。変形例の図面および説明では、実施形態と同一または同等の構成要素、部材には、同一の符号を付する。実施形態と重複する説明を適宜省略し、第1実施形態と相違する構成について重点的に説明する。
[第1変形例]
第1実施形態の説明では、遮蔽部材54が第2ケーシング32bに設けられ、第2ケーシング32bから第1ケーシング32aに向かって張出している例を示したが、本発明はこれに限定されない。遮蔽部材54は、第1ケーシング32aに設けられ、第1ケーシング32aから第2ケーシング32bに向かって張出してもよい。また、遮蔽部材54は、第2ケーシング32bと第1ケーシング32aとの両方に設けられてもよい。
図8は、第1変形例の遮蔽部材54の周辺を示す正面視の図である。この例の遮蔽部材54は、第2ケーシング32bと第1ケーシング32aの互いに対向する各面から水平に張出した遮蔽部材54b、54cを含んでいる。第1空間50の内圧上昇を緩和するため、遮蔽部材54b、54cの間には隙間54sが設けられている。遮蔽部材54b、54cは高さ方向に異なる位置に設けられてもよい。
第1実施形態の説明では、歯車装置100が、入力側の第1軸14と出力側の第4軸22とが平行に配置される平行軸型である例を示したが、本発明はこれに限定されない。歯車装置100は、例えば直交軸型であってもよい。
第1実施形態の説明では、隙間59が、カバー部材57と開口部58の周縁58bとの間に設けられる例を示したが、本発明はこれに限定されない。隙間59の位置はカバー部材57と開口部58の間に限定されず、例えば、隙間59はカバー部材57に形成された穴であってもよい。
[その他の変形例]
第1実施形態の説明では、開口部58は、第2空間52を画定する第2ケーシング32bの正面側に設けられた略矩形の開口である例を示したが、本発明はこれに限定されない。開口部58は、例えば、第2ケーシング32bの背面側、上面側など正面側以外の箇所に設けられてもよい。例えば、開口部を上面側に取り付ければ、一層開口部から漏れ出しにくくなる。また、開口部58は、例えば、円形、長円形など矩形以外の形状であってもよい。
第2実施形態の説明では、補強部材55が、第2ケーシング32bおよび遮蔽部材54と一体に形成される例を示したが、本発明はこれに限定されない。補強部材55は、第2ケーシング32bまたは遮蔽部材54と別々に形成されて、結合されてもよい。
上述の各変形例は第1実施形態と同様の作用・効果を奏する。
上述した各実施形態と変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施形態は、組み合わされる各実施形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。
10・・モータ、 10b・・モータ軸、 12・・歯車機構、 14・・第1軸、 16・・カップリング、 22・・第4軸、 24・・第1駆動歯車、 25・・第2従動歯車、 26・・第2駆動歯車、 27・・第3従動歯車、 28・・第3駆動歯車、 29・・第4従動歯車、 32・・ケーシング、 32a・・第1ケーシング、 32b・・第2ケーシング、 50・・第1空間、 52・・第2空間、 54・・遮蔽部材、 55・・補強部材、 55b・・給脂孔、 55c・・ふた部材、 56・・連通路、 57・・カバー部材、 58・・開口部、 59・・隙間、 60・・潤滑剤、 60h・・液面、 100、200・・歯車装置。

Claims (6)

  1. モータ軸を有するモータと、歯車機構と、前記モータ軸と前記歯車機構の入力軸とを連結するカップリングとを有する歯車装置であって、
    前記歯車機構を収納し、潤滑剤が保持される第1空間と、
    前記第1空間と、前記カップリングを収納する第2空間との間を連通する連通路を有し、
    前記歯車機構と前記連通路との間に遮蔽部材が設けられ、
    前記第2空間は、前記モータの外側端面によって画定され、当該外側端面から前記モータの外部へ突出する前記モータ軸を収納する空間であることを特徴とする歯車装置。
  2. 鉛直方向から視たとき、前記遮蔽部材は、前記歯車機構の歯車のうち前記遮蔽部材に最も近い歯車と、少なくとも一部が重なることを特徴とする請求項1に記載の歯車装置。
  3. 前記第1空間を画定するケーシングと、前記遮蔽部材とをつなぐ補強部材を有することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の歯車装置。
  4. モータ軸を有するモータと、歯車機構と、前記モータ軸と前記歯車機構の入力軸とを連結するカップリングとを有する歯車装置であって、
    前記歯車機構を収納し、潤滑剤が保持される第1空間と、
    前記第1空間と、前記カップリングを収納する第2空間との間を連通する連通路を有し、
    前記歯車機構と前記連通路との間に遮蔽部材が設けられ、
    前記第1空間を画定するケーシングと、前記遮蔽部材とをつなぐ補強部材を有し、
    前記補強部材には、前記第1空間に潤滑剤を供給する給脂孔が設けられ、
    前記給脂孔には、ふた部材が装着されることを特徴とす歯車装置。
  5. 前記歯車機構は、低速軸と、前記低速軸より上側に配置され、前記低速軸より高速で回転する高速軸とを有し、
    運転停止状態で前記潤滑剤の移動がなくなった状態における前記潤滑剤の液面は、前記高速軸より下側に位置することを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の歯車装置。
  6. モータ軸を有するモータと、歯車機構と、前記モータ軸と前記歯車機構の入力軸とを連結するカップリングとを有する歯車装置であって、
    前記歯車機構を収納し、潤滑剤が保持される第1空間と、
    前記第1空間と、前記カップリングを収納する第2空間との間を連通する連通路を有し、
    前記歯車機構と前記連通路との間に遮蔽部材が設けられ、
    前記第2空間を画定するケーシングには、前記カップリングを連結するための工具を挿入するための開口部であって、カバー部材が装着された開口部が設けられ、
    前記第2空間と外部との間には、前記開口部を介して空気が流れる隙間が設けられることを特徴とす歯車装置。
JP2018079904A 2018-04-18 2018-04-18 歯車装置 Active JP7204289B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079904A JP7204289B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 歯車装置
CN201910279976.XA CN110388447A (zh) 2018-04-18 2019-04-09 齿轮装置
US16/386,877 US11320039B2 (en) 2018-04-18 2019-04-17 Gear device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018079904A JP7204289B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 歯車装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019190484A JP2019190484A (ja) 2019-10-31
JP7204289B2 true JP7204289B2 (ja) 2023-01-16

Family

ID=68237603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018079904A Active JP7204289B2 (ja) 2018-04-18 2018-04-18 歯車装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11320039B2 (ja)
JP (1) JP7204289B2 (ja)
CN (1) CN110388447A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7204289B2 (ja) * 2018-04-18 2023-01-16 住友重機械工業株式会社 歯車装置
EP3798076A1 (de) * 2019-09-27 2021-03-31 Traktionssysteme Austria GmbH Getriebe

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113341A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 電動車両用パワーユニット
WO2015011976A1 (ja) 2013-07-24 2015-01-29 日産自動車株式会社 駆動伝動装置

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529698A (en) * 1967-05-05 1970-09-22 Gen Electric Self-operating lubrication system for gear drive units
US3785458A (en) * 1972-04-14 1974-01-15 Caterpillar Tractor Co Lubrication system for a gear drive mechanism
US3763961A (en) * 1972-06-29 1973-10-09 Casale Eng V drive transmission utilizing splash lubrication
JPH02294590A (ja) * 1989-05-09 1990-12-05 Kobe Steel Ltd スクリュ式真空ポンプ
US5295413A (en) * 1992-10-14 1994-03-22 General Motors Corporation One-piece power transmission casing and a method of assembling a transmission mechanism therein
EP0811521B1 (en) * 1995-12-21 2002-08-21 Aisin Aw Co., Ltd. Drive device for electric motorcars
JP2901937B2 (ja) * 1997-05-28 1999-06-07 川崎重工業株式会社 シャフトドライブ装置のブリーザ構造
JP2000262000A (ja) * 1999-03-09 2000-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冠水型減速部ケーシングとモータケーシングとの連結部構造
JP2003161363A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Honda Motor Co Ltd 電気自動車用パワートレンのブリーザ装置
US6616432B2 (en) * 2001-12-28 2003-09-09 Visteon Global Technologies, Inc. Fluid pump mechanism for use in existing helical gearsets
WO2006015394A1 (de) * 2004-07-26 2006-02-16 Magna Drivetrain Ag & Co Kg Verteilergetriebe für kraftfahrzeuge und dessen schmierung
JP2006266428A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Sumitomo Heavy Ind Ltd 歯車装置
DE102006045240A1 (de) * 2006-09-26 2008-04-03 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Niveauregelung eines Ölsumpfabschnitts eines zumindest zwei Ölsumpfabschnitte aufweisenden Ölsumpfs
JP5196415B2 (ja) * 2006-10-05 2013-05-15 住友重機械工業株式会社 平行軸歯車動力伝達装置
JP2011007208A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Aisin Ai Co Ltd 変速機
CN102439333B (zh) * 2010-02-04 2015-03-11 丰田自动车株式会社 润滑油供给装置
US8733528B1 (en) * 2011-01-13 2014-05-27 David J. Goerend Transmission with continuous clutch lubrication
WO2012144035A1 (ja) * 2011-04-20 2012-10-26 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の潤滑油供給装置
DE102011077929B4 (de) * 2011-06-21 2019-03-21 Lenze Drives Gmbh Getriebe und Getriebemotor mit Druckausgleichseinrichtung
JP2013119918A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Aisin Seiki Co Ltd 動力伝達装置
JP5738240B2 (ja) * 2012-07-24 2015-06-17 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
JP5920235B2 (ja) * 2013-02-04 2016-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置
JP6059643B2 (ja) * 2013-11-27 2017-01-11 住友重機械工業株式会社 減速装置
JP6129139B2 (ja) * 2014-10-30 2017-05-17 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
JP6076314B2 (ja) * 2014-10-30 2017-02-08 アイシン精機株式会社 減速機の潤滑構造
JP6129150B2 (ja) * 2014-12-24 2017-05-17 アイシン精機株式会社 車両駆動装置の潤滑構造
JP6086897B2 (ja) * 2014-12-24 2017-03-01 アイシン精機株式会社 車両駆動装置の潤滑構造
US10208848B2 (en) * 2015-07-29 2019-02-19 GM Global Technology Operations LLC Gear baffle
US9772027B2 (en) * 2015-10-08 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC Variable baffle that reduces oil at the gear mesh
JP6735110B2 (ja) * 2016-02-05 2020-08-05 株式会社神戸製鋼所 スクリュ圧縮機及びその組立方法
CN107289115B (zh) * 2016-04-01 2021-08-17 舍弗勒技术股份两合公司 轮内驱动总成
JP6412060B2 (ja) * 2016-05-30 2018-10-24 株式会社Subaru 車両の駆動力伝達装置
JP6564812B2 (ja) * 2017-05-29 2019-08-21 本田技研工業株式会社 変速機の潤滑構造
JP7204289B2 (ja) * 2018-04-18 2023-01-16 住友重機械工業株式会社 歯車装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013113341A (ja) 2011-11-25 2013-06-10 Honda Motor Co Ltd 電動車両用パワーユニット
WO2015011976A1 (ja) 2013-07-24 2015-01-29 日産自動車株式会社 駆動伝動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019190484A (ja) 2019-10-31
US11320039B2 (en) 2022-05-03
CN110388447A (zh) 2019-10-29
US20190323595A1 (en) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11619297B2 (en) Oil lubrication mechanism for front bearing of water-cooled motor and motor driving assembly
JP7204289B2 (ja) 歯車装置
WO2016132800A1 (ja) 2モータ車両駆動装置
JP6564812B2 (ja) 変速機の潤滑構造
KR20060103118A (ko) 기어장치
KR102160533B1 (ko) 누유 차단 구조를 갖는 감속기
JP2007154998A (ja) 歯車減速機付電動機のグリース漏れ防止構造
CN105276131A (zh) 带减震、润滑、冷却和气压平衡功能的减速传动装置
JP6925207B2 (ja) 変速機ケースおよびこれを備える変速機
CN110725930B (zh) 齿轮箱及轨道车辆
CN205190707U (zh) 带减震、集油润滑和循环冷却功能的减速器
CN208919223U (zh) 一种传动稳定的减速机
CN210240499U (zh) 一种齿轮箱
CN203670726U (zh) 驱动桥主动锥齿轮轴承的润滑系统
EP0776805B1 (de) Antriebseinheit
JPS62147170A (ja) ギヤモ−トルにおけるオイルシ−ルの機能維持構造
JP5404300B2 (ja) 直線作動機
JP2003113908A (ja) 直交減速装置
CN205190718U (zh) 带减震、集油润滑、循环冷却和气压平衡功能的减速器
CN216555270U (zh) 一种立式干井密封结构
CN216242153U (zh) 一种消防管道设备压槽专用齿轮传动减速机
CN213072353U (zh) 电机减速一体机
CN210890034U (zh) 一种新型取力器
CN212426394U (zh) 一种缝纫机
CN211875104U (zh) 双唇油封及齿轮箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221012

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20221020

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7204289

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150