JP7149284B2 - 光学ポリマーフィルムおよびそれを鋳造する方法 - Google Patents

光学ポリマーフィルムおよびそれを鋳造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7149284B2
JP7149284B2 JP2019550227A JP2019550227A JP7149284B2 JP 7149284 B2 JP7149284 B2 JP 7149284B2 JP 2019550227 A JP2019550227 A JP 2019550227A JP 2019550227 A JP2019550227 A JP 2019550227A JP 7149284 B2 JP7149284 B2 JP 7149284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
chuck
substantially planar
pressure
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019550227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511795A (ja
Inventor
チエ チャン,
クリストフ ぺロス,
ロイ マシュー パターソン,
マシュー エス. シャフラン,
クリストファー ジョン フレッケンスタイン,
チャールズ スコット カーデン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Nanotechnologies Inc
Original Assignee
Molecular Imprints Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molecular Imprints Inc filed Critical Molecular Imprints Inc
Publication of JP2020511795A publication Critical patent/JP2020511795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7149284B2 publication Critical patent/JP7149284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/26Opening, closing or clamping by pivotal movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/54Compensating volume change, e.g. retraction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0827Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0833Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using actinic light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C2037/90Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • B29C2043/561Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum under vacuum conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • B29C2043/5841Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating for accommodating variation in mould spacing or cavity volume during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0888Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using transparant moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/005Compensating volume or shape change during moulding, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

(関連出願の引用)
本願は、米国仮出願第62/472,380号(2017年3月16日出願)の出願日の利益を主張し、米国仮出願第62/472,380号の内容は、その全体が参照により本明細書に引用される。
(技術分野)
本開示は、光学ポリマーフィルムに関する。
(背景)
ウェアラブル結像ヘッドセット等の光学結像システムは、ユーザに投影画像を提示する1つ以上の接眼レンズを含むことができる。接眼レンズは、1つ以上の高屈折性材料の薄層を使用して構築されることができる。例として、接眼レンズは、高屈折性ガラス、シリコン、金属、またはポリマー基板の1つ以上の層から構築されることができる。
ある場合、接眼レンズは、それが特定の焦点深度に従って画像を投影するように(例えば、1つ以上の光回折ナノ構造を用いて)パターン化されることができる。例えば、パターン化された接眼レンズを視認するユーザに対して、投影画像は、ユーザから離れた特定の距離にあるように見えることができる。
さらに、複数の接眼レンズが、シミュレートされた3次元画像を投影するために併せて使用されることができる。例えば、各々が異なるパターンを有する複数の接眼レンズは、積み重ねて層にされることができ、各接眼レンズは、体積画像の異なる深度層を投影することができる。したがって、接眼レンズは、3次元にわたる体積画像をユーザに集合的に提示することができる。これは、例えば、ユーザに「仮想現実」環境を提示することにおいて有用であり得る。
投影画像の品質を改良するために、接眼レンズは、接眼レンズにおける意図せぬ変動が排除されるように、または別様に低減させられるように構築されることができる。例えば、接眼レンズは、それがいかなる皺、不均一な厚さ、または接眼レンズの性能に悪影響を及ぼし得る他の物理的歪みも示さないように構築されることができる。
(要約)
ポリマーフィルムを生産するためのシステムおよび技法が、本明細書に説明される。説明される実装のうちの1つ以上のものが、高度に精密であり、制御され、再生産可能である様式でポリマーフィルムを生産するために使用されることができる。結果として生じるポリマーフィルムは、フィルム寸法に対する極めて厳しい許容誤差が所望される種々の変動に敏感な用途において使用されることができる。例えば、ポリマーフィルムは、材料均質性および寸法制約が光学波長またはそれを下回るほどである光学用途において(例えば、光学結像システムにおける接眼レンズの一部として)使用されることができる。
一般に、ポリマーフィルムは、2つの金型の間に光硬化性材料(例えば、光にさらされると硬化するフォトポリマーまたは光重合樹脂)を封入し、(例えば、材料を光にさらすことによって)材料を硬化させることによって生産される。
しかしながら、硬化プロセス中、材料は、金型内で膨張または収縮し得る。その結果、フィルムは、歪んだ(例えば、皺のある、延伸された、または圧縮された)状態になり得る。さらに、金型が互いに精密に平行に保たれていない場合、フィルムは、その範囲にわたって不均一な厚さを有し得る。故に、フィルムは、変動に敏感な用途における使用のためにあまり好適ではないこともある。
フィルムの品質および一貫性を改良するために、2つの金型の位置は、材料が硬化させられているとき、金型が互いに平行に保たれるように精密に制御されることができる。さらに、硬化プロセス中、金型の位置は、光硬化性材料における物理的変化を考慮するために調節されることができる。例えば、特定の光硬化性材料が、特定の速度で収縮することが知られている場合、硬化プロセス中、2つの金型は、収縮を考慮するために、互いに向かって漸進的に引き寄せられることができる。したがって、金型の間の空間は、硬化プロセス全体を通して光硬化性材料の体積により密接に合致する。その結果、光硬化性材料は、より均一な厚さを有し、歪んだ状態になる可能性が低い。
ある場合、各金型の位置は、金型上またはその近傍に搭載されたセンサ(例えば、容量センサおよび/または圧力センサ)を使用して検出されることができる。センサからの情報が、(例えば、作動可能ステージを使用して)他方に対する各金型の位置を調節するために使用されることができる。
フィルムの品質および一貫性は、2つの金型の間の気泡または閉じ込められた空気の存在を低減させることによってさらに改良されることができる。ある場合、気泡または閉じ込められた空気は、光硬化性材料を第1の金型内に堆積させ、次いで、第2の金型が光硬化性材料に接触するまで第1の金型に向かって第2の金型を引き寄せることによって低減させられることができる。第2の金型は、金型が一緒に引き寄せられるときに2つの金型の間のいかなる空気も逃散し得るように、第1の金型に対して斜めにされること(例えば、回転させられること、湾曲させられること、および/または、曲げられること)ができる。続けて、金型は、硬化に先立って、互いに対して(例えば、平行向きに)向け直されることができる。
一般に、ある側面では、ポリマーフィルムを形成するために光硬化性材料を光硬化させるためのシステムは、システムの使用中、第1の金型表面を有する第1の実質的に平面の金型を支持するように構成された第1のチャックと、システムの使用中、第2の金型表面を有する第2の実質的に平面の金型を支持するように構成された第2のチャックとを含む。第2のチャックは、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長に実質的に対して透明である第2の金型に隣接した少なくとも一部を含む。システムは、第1のチャックおよび/または第2のチャックに結合された作動可能ステージも含む。作動可能ステージは、システムの使用中、第1の金型表面と第2の金型表面とが互いに面し、ある間隙だけ分離されているように第1のチャックおよび/または第2のチャックを位置付けるように構成される。システムは、システムの使用中、少なくとも3つの場所の各々における第1の金型表面と第2の金型表面との間の距離および/または少なくとも3つの場所の各々における第1のチャックと第2のチャックとの間の圧力を示す測定情報を取得するためのセンサ配列も含む。システムは、作動可能ステージに通信可能に結合された制御モジュールも含む。制御モジュールは、システムの使用中、測定情報を受信し、受信された測定情報に基づいて、第1の金型表面と第2の金型表面との間の間隙を制御するように構成される。
本側面の実装は、以下の特徴のうちの1つ以上のものを含むことができる。
いくつかの実装では、第2のチャックは、放射の1つ以上の波長に対して透明な材料から形成されることができる。
いくつかの実装では、放射の1つ以上の波長は、紫外線波長または可視波長のうちの少なくとも1つを含むことができる。
いくつかの実装では、システムは、放射源をさらに含むことができる。放射源は、システムの使用中、放射を第1の金型表面と第2の金型表面との間の領域に導くように構成されることができる。
いくつかの実装では、第1のチャックは、第1の実質的に平坦なチャック面を含むことができる。第2のチャックは、第1のチャック面に面する第2の実質的に平坦なチャック面を含むことができる。
いくつかの実装では、第1のチャック面の平坦度および第2のチャック面の平坦度の各々は、理想的平坦面の平坦度から100nm以下外れている。
いくつかの実装では、第1のチャック面または第2のチャック面のうちの少なくとも1つは、研磨面またはラップ面であり得る。
いくつかの実装では、作動可能ステージは、システムの使用中、少なくとも1つの次元に関して第1のチャックおよび/または第2のチャックを平行移動させるように構成されることができる。
いくつかの実装では、作動可能ステージは、システムの使用中、3つの直交次元に関して第1のチャックおよび/または第2のチャックを平行移動させるように構成されることができる。
いくつかの実装では、作動可能ステージは、システムの使用中、少なくとも1つの軸の周りに第1のチャックおよび/または第2のチャックを回転させるように構成されることができる。
いくつかの実装では、作動可能ステージは、システムの使用中、3つの直交軸の周りに第1のチャックおよび/または第2のチャックを回転させるように構成されることができる。
いくつかの実装では、センサ配列は、第1のチャックおよび/または第2のチャック上に配置された少なくとも1つの容量センサを含むことができる。
いくつかの実装では、センサ配列は、第1のチャックおよび/または第2のチャック上に配置された複数の容量センサを含むことができる。
いくつかの実装では、第1のチャックの少なくとも一部および/または第2のチャックの少なくとも一部は、導電性であり得る。
いくつかの実装では、センサ配列は、少なくとも1つの圧力センサを含むことができる。各圧力センサアセンブリは、システムの使用中、第1のチャックと第2のチャックとの間に配置された対応する機械的スペーサに加えられた圧力を決定するように構成されることができる。
いくつかの実装では、各機械的スペーサは、第1のチャック、第2のチャック、第1の金型、または第2の金型のうちの1つの上に配置されることができる。
いくつかの実装では、センサ配列は、複数の圧力センサを含むことができる。各圧力センサアセンブリは、システムの使用中、第1のチャックと第2のチャックとの間に配置された対応する機械的スペーサに加えられた圧力を決定するように構成されることができる。
いくつかの実装では、システムは、真空アセンブリをさらに含むことができる。真空アセンブリは、システムの使用中、真空圧力を第1の金型に加え、第1の金型を第1のチャックに固定する、および/または真空圧力を第2の金型に加え、第2の金型を第2のチャックに固定するように構成されることができる。
いくつかの実装では、第1の金型表面と第2の金型表面との間の間隙を制御することは、第1の金型表面が第2の金型表面に対して斜めにされるように第1のチャックおよび/または第2のチャックを位置付けることと、第1の金型表面が第2の金型表面に対して斜めにされるように第1のチャックおよび/または第2のチャックを位置付けることに続いて、第2のチャックに向かって第1のチャックを移動させることとを含むことができる。
いくつかの実装では、第1の金型表面が第2の金型表面に対して斜めにされるように第1のチャックおよび/または第2のチャックを位置付けることは、第1の金型表面と第2の金型表面との間の角変位が約1°~10°であるように第1のチャックおよび/または第2のチャックを位置付けることを含むことができる。
いくつかの実装では、第1の金型表面と第2の金型表面との間の間隙を制御することは、第1の金型表面および第2の金型表面が実質的に平行であるように第1のチャックおよび/または第2のチャックを位置付けることを含むことができる。
いくつかの実装では、第1の金型表面と第2の金型表面との間の間隙を制御することは、第1の金型表面と第2の金型表面との間の角変位が10μradを未満であるように第1のチャックおよび/または第2のチャックを位置付けることを含むことができる。
いくつかの実装では、第1の金型表面と第2の金型表面との間の間隙を制御することは、光硬化性材料の光硬化中、第2のチャックに向かって、またはそれから離れるように第1のチャックを移動させることを含むことができる。
いくつかの実装では、第1のチャックは、光硬化性材料の光硬化中、第2のチャックに向かって、またはそれから離れるように連続的に移動させられることができる。
いくつかの実装では、第1のチャックは、光硬化性材料の光硬化中、第2のチャックに向かって、またはそれから離れるように断続的に移動させられることができる。
一般に、別の側面では、光硬化性材料を光硬化させることによってポリマーフィルムを鋳造する方法は、第1の金型の第1の表面上に光硬化性材料を分注することと、第1の表面および第2の金型の第2の表面がある間隙だけ分離されているように第1の金型および第2の金型を位置付けることと、システムの使用中、少なくとも3つの場所の各々における第1および第2の金型間の距離および/または第1および第2の金型間の少なくとも3つの場所の各々における圧力を示す測定情報を取得することと、測定情報に基づいて、第1の金型表面と第2の金型表面との間の間隙を制御することとを含むことができる。
本側面の実装は、以下の特徴のうちの1つ以上のものを含むことができる。
いくつかの実装では、方法は、光硬化性材料に、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を導くことをさらに含むことができる。
いくつかの実装では、放射の1つ以上の波長は、紫外線波長または可視波長のうちの少なくとも1つを含むことができる。
いくつかの実装では、測定情報は、1つ以上の容量センサを使用して取得されることができる。
いくつかの実装では、測定情報は、3つ以上の容量センサを使用して取得されることができる。
いくつかの実装では、測定情報を取得することは、1つ以上の圧力センサを使用して、第1および第2の金型間に、および/または第1および第2の金型の周辺に沿って配置された1つ以上の機械的スペーサの各々に加えられた圧力を決定することを含むことができる。
いくつかの実装では、測定情報を取得することは、3つ以上の圧力センサを使用して、第1および第2の金型間に、および/または第1および第2の金型の周辺に沿って配置された3つ以上の機械的スペーサの各々に加えられた圧力を決定することを含むことができる。
いくつかの実装では、方法は、第1の構成において第2の金型に対して第1の金型を配列することをさらに含むことができる。第1の構成において、第1の金型の第1の表面は、第2の金型の第2の表面に面することができ、第2の表面に対して斜めにされることができ、光硬化性材料は、第2の金型の第2の表面に接触することができる。
いくつかの実装では、第1の構成において、第1の金型の第1の表面と第2の金型の第2の表面との間の角変位は、約1°~10°であり得る。
いくつかの実装では、第1の構成において、第2の金型の第2の表面は、第1の表面に対して湾曲させられることができる。
いくつかの実装では、第2の金型の第2の表面は、圧力を第2の金型の中心部分に印加することによって湾曲させられることができる。
いくつかの実装では、第1の構成において、第1の金型の第1の表面と第2の金型の第2の表面との間の角変位は、約1°~10°であり得、第2の金型の第2の表面は、第1の表面に対して湾曲させられることができる。
いくつかの実装では、方法は、第1の構成において第1の金型および第2の金型を配列することに続いて、第2の構成において第1の金型および第2の金型を配列することをさらに含むことができる。第2の構成において、第1の表面および第2の表面は、実質的に平行であり得る。
いくつかの実装では、方法は、第1の構成において第1の金型および第2の金型を配列することに続いて、第2の構成において第1の金型および第2の金型を配列することをさらに含むことができる。第2の構成において、第1の表面と第2の表面との間の角変位は、10μrad未満であり得る。
いくつかの実装では、方法は、第2の構成において第1の金型および第2の金型を配列することに続いて、光硬化性材料に、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を導くことをさらに含むことができる。
いくつかの実装では、方法は、光硬化性材料に放射を導いている間、ある期間にわたって第1および第2の金型間の距離を減少させること、または増加させることをさらに含むことができる。
いくつかの実装では、第1および第2の金型間の距離は、その期間にわたって連続的に減少または増加させられることができる。
いくつかの実装では、第1および第2の金型間の距離は、その期間にわたって断続的に減少または増加させられることができる。
本明細書に説明される実装のうちの1つ以上のものは、種々の利益を提供することができる。例えば、ある場合、本明細書に説明される実装は、高度に精密であり、制御され、再生産可能な様式でのポリマーフィルムの生産を可能にすることができる。結果として生じるポリマーフィルムは、種々の変動に敏感な用途において(例えば、光学結像システムにおける接眼レンズの一部として)使用されることができる。さらに、ポリマーフィルムは、皺、不均一な厚さ、または他の意図せぬ物理的歪みが排除される、もしくは別様に低減させられるように生産されることができる。これは、例えば、結果として生じるポリマーフィルムがより予測可能な物理的および/または光学性質を示すので、有用であり得る。
1つ以上の実施形態の詳細が、付随の図面および下記の説明に記載される。他の特徴および利点が、説明および図面から、ならびに請求項から明白となるであろう。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
システムであって、前記システムは、
前記システムの使用中、第1の金型表面を有する第1の実質的に平面の金型を支持するように構成された第1のチャックと、
前記システムの使用中、第2の金型表面を有する第2の実質的に平面の金型を支持するように構成された第2のチャックであって、前記第2のチャックは、前記第2の金型に隣接した少なくとも一部を備え、前記少なくとも一部は、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長に実質的に対して透明である、第2のチャックと、
前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックに結合された作動可能ステージであって、前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、前記第1の金型表面と第2の金型表面とが互いに面し、ある間隙だけ分離されているように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けるように構成されている、作動可能ステージと、
前記システムの使用中、少なくとも3つの場所の各々における前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の距離および/または少なくとも3つの場所の各々における前記第1のチャックと第2のチャックとの間の圧力を示す測定情報を取得するためのセンサ配列と、
前記作動可能ステージに通信可能に結合された制御モジュールと
を備え、
前記制御モジュールは、前記システムの使用中、前記測定情報を受信し、前記受信された測定情報に基づいて、前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御するように構成されている、システム。
(項目2)
前記第2のチャックは、前記放射の前記1つ以上の波長に対して透明な材料から形成されている、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記放射の前記1つ以上の波長は、紫外線波長または可視波長のうちの少なくとも1つを備えている、項目1に記載のシステム。
(項目4)
前記システムは、放射源をさらに備え、前記放射源は、前記システムの使用中、前記放射を前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の領域に導くように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目5)
前記第1のチャックは、第1の実質的に平坦なチャック面を備え、前記第2のチャックは、前記第1のチャック面に面する第2の実質的に平坦なチャック面を備えている、項目1に記載のシステム。
(項目6)
前記第1のチャック面の平坦度および前記第2のチャック面の平坦度の各々は、理想的平坦面の平坦度から100nm以下外れている、項目5に記載のシステム。
(項目7)
前記第1のチャック面または前記第2のチャック面のうちの少なくとも1つは、研磨面またはラップ面である、項目5に記載のシステム。
(項目8)
前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、少なくとも1つの次元に関して前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを平行移動させるように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目9)
前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、3つの直交次元に関して前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを平行移動させるように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目10)
前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、少なくとも1つの軸の周りに前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを回転させるように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目11)
前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、3つの直交軸の周りに前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを回転させるように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目12)
前記センサ配列は、前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャック上に配置された少なくとも1つの容量センサを備えている、項目1に記載のシステム。
(項目13)
前記センサ配列は、前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャック上に配置された複数の容量センサを備えている、項目1に記載のシステム。
(項目13)
前記第1のチャックの少なくとも一部および/または前記第2のチャックの少なくとも一部は、導電性である、項目12に記載のシステム。
(項目14)
前記センサ配列は、少なくとも1つの圧力センサを備え、
各圧力センサアセンブリは、前記システムの使用中、前記第1のチャックと前記第2のチャックとの間に配置された対応する機械的スペーサに加えられた圧力を決定するように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目15)
各機械的スペーサは、前記第1のチャック、前記第2のチャック、前記第1の金型、または前記第2の金型のうちの1つの上に配置されている、項目14に記載のシステム。
(項目16)
前記センサ配列は、複数の圧力センサを備え、
各圧力センサアセンブリは、前記システムの使用中、前記第1のチャックと前記第2のチャックとの間に配置された対応する機械的スペーサに加えられた圧力を決定するように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目17)
真空アセンブリをさらに備え、前記真空アセンブリは、前記システムの使用中、真空圧力を前記第1の金型に加え、前記第1の金型を前記第1のチャックに固定すること、および/または、真空圧力を前記第2の金型に加え、前記第2の金型を前記第2のチャックに固定することを行うように構成されている、項目1に記載のシステム。
(項目18)
前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、
前記第1の金型表面が前記第2の金型表面に対して斜めにされるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることと、
前記第1の金型表面が前記第2の金型表面に対して斜めにされるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることに続いて、前記第2のチャックに向かって前記第1のチャックを移動させることと
を含む、項目1に記載のシステム。
(項目19)
前記第1の金型表面が前記第2の金型表面に対して斜めにされるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることは、前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の角変位が約1°~10°であるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることを含む、項目18に記載のシステム。
(項目20)
前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、前記第1の金型表面と前記第2の金型表面とが実質的に平行であるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることを含む、項目1に記載のシステム。
(項目21)
前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の角変位が10μrad未満であるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることを含む、項目1に記載のシステム。
(項目22)
前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、前記光硬化性材料の光硬化中、前記第2のチャックに向かって、またはそれから離れるように前記第1のチャックを移動させることを含む、項目4に記載のシステム。
(項目23)
前記第1のチャックは、前記光硬化性材料の光硬化中、前記第2のチャックに向かって、またはそれから離れるように連続的に移動させられる、項目22に記載のシステム。
(項目24)
前記第1のチャックは、前記光硬化性材料の光硬化中、前記第2のチャックに向かって、またはそれから離れるように断続的に移動させられる、項目22に記載のシステム。
(項目25)
回転可能プラットフォームをさらに備えている、項目1に記載のシステム。
(項目26)
前記作動可能ステージは、前記回転可能プラットフォーム上に配置されている、項目25に記載のシステム。
(項目27)
前記回転可能プラットフォームは、開口を画定し、前記作動可能ステージは、前記開口を通って延びるように構成されている、項目25に記載のシステム。
(項目28)
方法であって、前記方法は、
第1の金型の第1の表面上に光硬化性材料を分注することと、
前記第1の表面および第2の金型の第2の表面がある間隙だけ分離されているように前記第1の金型および前記第2の金型を位置付けることと、
システムの使用中、少なくとも3つの場所の各々における前記第1および第2の金型間の距離および/または前記第1および第2の金型間の少なくとも3つの場所の各々における圧力を示す測定情報を取得することと、
前記測定情報に基づいて、前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することと
を含む、方法。
(項目29)
前記光硬化性材料に、前記光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を導くことをさらに含む、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記放射の前記1つ以上の波長は、紫外線波長または可視波長のうちの少なくとも1つを備えている、項目29に記載の方法。
(項目31)
前記測定情報は、1つ以上の容量センサを使用して取得される、項目28に記載の方法。
(項目32)
前記測定情報は、3つ以上の容量センサを使用して取得される、項目28に記載の方法。
(項目33)
前記測定情報を取得することは、1つ以上の圧力センサを使用して、1つ以上の機械的スペーサの各々に加えられた圧力を決定することを含み、前記1つ以上の機械的スペーサの各々は、前記第1および第2の金型間に配置され、および/または、前記第1および第2の金型の周辺に沿って配置されている、項目28に記載の方法。
(項目34)
前記測定情報を取得することは、3つ以上の圧力センサを使用して、3つ以上の機械的スペーサの各々に加えられた圧力を決定することを含み、前記3つ以上の機械的スペーサの各々は、前記第1および第2の金型間に配置され、および/または、前記第1および第2の金型の周辺に沿って配置されている、項目28に記載の方法。
(項目35)
第1の構成において、第2の金型に対して前記第1の金型を配列することをさらに含み、前記第1の構成において、
前記第1の金型の前記第1の表面は、前記第2の金型の前記第2の表面に面し、前記第2の表面に対して斜めにされ、
前記光硬化性材料は、前記第2の金型の前記第2の表面に接触している、項目28に記載の方法。
(項目36)
前記第1の構成において、前記第1の金型の前記第1の表面と前記第2の金型の前記第2の表面との間の角変位は、約1°~10°である、項目35に記載の方法。
(項目37)
前記第1の構成において、前記第2の金型の前記第2の表面は、前記第1の表面に対して湾曲させられている、項目35に記載の方法。
(項目38)
前記第2の金型の前記第2の表面は、圧力を前記第2の金型の中心部分に印加することによって湾曲させられている、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記第1の構成において、
前記第1の金型の前記第1の表面と前記第2の金型の前記第2の表面との間の角変位は、約1°~10°であり、
前記第2の金型の前記第2の表面は、前記第1の表面に対して湾曲させられている、項目35に記載の方法。
(項目40)
前記第1の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することに続いて、第2の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することをさらに含み、前記第2の構成において、前記第1の表面と前記第2の表面とは、実質的に平行である、項目35に記載の方法。
(項目41)
前記第1の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することに続いて、第2の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することをさらに含み、前記第2の構成において、前記第1の表面と前記第2の表面との間の角変位は、10μrad未満である、項目35に記載の方法。
(項目42)
前記第2の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することに続いて、前記光硬化性材料に、前記光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を導くことをさらに含む、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記光硬化性材料に前記放射を導いている間、ある期間にわたって前記第1および第2の金型間の距離を減少させること、または増加させることをさらに含む、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記第1および第2の金型間の前記距離は、前記期間にわたって連続的に減少または増加させられる、項目43に記載の方法。
(項目45)
前記第1および第2の金型間の前記距離は、前記期間にわたって断続的に減少または増加させられる、項目43に記載の方法。
(項目46)
回転可能プラットフォームを使用して、前記第1の金型または前記第2の金型のうちの少なくとも1つの位置を調節することをさらに含む、項目28に記載の方法。
図1は、ポリマーフィルムを生産するための例示的システムの図である。 図2A-2Fは、図1に示されるシステムを使用する例示的光硬化プロセスの図である。 図2A-2Fは、図1に示されるシステムを使用する例示的光硬化プロセスの図である。 図2A-2Fは、図1に示されるシステムを使用する例示的光硬化プロセスの図である。 図2A-2Fは、図1に示されるシステムを使用する例示的光硬化プロセスの図である。 図2A-2Fは、図1に示されるシステムを使用する例示的光硬化プロセスの図である。 図2A-2Fは、図1に示されるシステムを使用する例示的光硬化プロセスの図である。 図3A-3Fは、図1に示されるシステムを使用する別の例示的光硬化プロセスの図である。 図3A-3Fは、図1に示されるシステムを使用する別の例示的光硬化プロセスの図である。 図3A-3Fは、図1に示されるシステムを使用する別の例示的光硬化プロセスの図である。 図3A-3Fは、図1に示されるシステムを使用する別の例示的光硬化プロセスの図である。 図3A-3Fは、図1に示されるシステムを使用する別の例示的光硬化プロセスの図である。 図3A-3Fは、図1に示されるシステムを使用する別の例示的光硬化プロセスの図である。 図4Aおよび4Bは、例示的フィルムの写真である。 図5Aおよび5Bは、ポリマーフィルムを生産するための別の例示的システムの図である。 図5Aおよび5Bは、ポリマーフィルムを生産するための別の例示的システムの図である。 図6は、ポリマーフィルムを生産するための別の例示的システムの図である。 図7は、ポリマーフィルムを生産するための別の例示的システムの図である。 図8は、光硬化性材料を光硬化させることによってポリマーフィルムを鋳造するための例示的プロセスのフローチャート図である。 図9は、例示的コンピュータシステムの図である。
(詳細な説明)
ポリマーフィルムを生産するためのシステムおよび技法が、本明細書に説明される。説明される実装のうちの1つ以上のものは、高度に精密であり、制御され、再生産可能である様式でポリマーフィルムを生産するために使用されることができる。結果として生じるポリマーフィルムは、種々の変動に敏感な用途において(例えば、光学結像システムにおける接眼レンズの一部として)使用されることができる。
いくつかの実装では、ポリマーフィルムは、皺、不均一な厚さ、または他の意図せぬ物理的歪みが排除されるように、または別様に低減させられるように生産されることができる。これは、例えば、結果として生じるポリマーフィルムがより予測可能な物理的および/または光学性質を示すので、有用であり得る。例えば、このように生産されるポリマーフィルムは、より予測可能かつ一貫した様式で光を回折することができ、したがって、高分解能光学結像システムにおける使用のためにより好適であり得る。ある場合、これらのポリマーフィルムを使用する光学結像システムは、他のポリマーフィルムを用いて別様に可能であり得るものよりも鮮明な、および/または高い分解能の画像を生産することができる。
ポリマーフィルムを生産するための例示的システム100が、図1に示される。システム100は、作動可能ステージ102と、チャック104aおよび104bと、センサアセンブリ106と、光源108と、真空システム110と、制御モジュール112とを含む。
システム100の動作中、2つの金型114aおよび114bが、それぞれ、チャック104aおよび104bに固定されている。光硬化性材料(例えば、光にさらされると硬化するフォトポリマーまたは光重合樹脂)が、金型114aの中に堆積させられる。金型114aは、硬化性材料が金型114aおよび114bによって封入されるように、金型114bと近接するように移動させられる。硬化性材料は、次いで、(例えば、硬化性材料を光源108からの光にさらすことによって)硬化させられ、金型114および114bによって画定される1つ以上の特徴を有する薄フィルムを形成する。硬化性材料が硬化させられた後、金型114aは、金型114bから離れるように移動させられ、フィルムが、抽出される。
作動可能ステージ102は、チャック104aを支持し、1つ以上の次元においてチャック104aを操作し、チャック104aおよび104b間の間隙領域150を制御するように構成される。
例えば、ある場合、作動可能ステージ102は、チャック104aを1つ以上の軸に沿って平行移動させることができる。例として、作動可能ステージ102は、デカルト座標系(すなわち、3つの直交して配列される軸を有する座標系)におけるx軸、y軸、および/またはz軸に沿ってチャック104aを平行移動させることができる。ある場合、作動可能ステージ102は、1つ以上の軸の周りにチャック104aを回転または傾斜させることができる。例として、作動可能ステージ102は、デカルト座標系におけるx軸に沿って(例えば、チャック104aの「ロール」に)、y軸に沿って(例えば、チャック104aの「ピッチ」に)、および/または、z軸に沿って(例えば、チャック104aの「ヨー」に)チャック104aを回転させることができる。1つ以上の他の軸に対する平行移動および/または回転も、上で説明されるものに加えて、またはその代わりのいずれかで可能である。
ある場合、作動可能ステージ102は、1以上の自由度(例えば、1、2、3、4、以上の自由度)に従ってチャック104aを操作することができる。例えば、作動可能ステージ102は、6自由度(例えば、x軸、y軸、およびz軸に沿った平行移動、ならびにx軸、y軸、およびz軸の周りの回転)に従ってチャック104aを操作することができる。1つ以上の他の自由度による操作も、上で説明されるものに加えて、またはその代わりのいずれかで可能である。
ある場合、作動可能ステージ102は、チャック104aを操作し、間隙領域150を制御するように構成された1つ以上のモータアセンブリを含むことができる。例えば、作動可能ステージ102は、モータアセンブリ118を含む基部部分116と、チャック104を支持するように構成された関節運動する部分120とを含むことができる。モータアセンブリ118は、モータアセンブリ118を使用して関節運動する部分120を操作し、それによって、チャック104aを再位置付けするように、および/または向け直すように構成されることができる。
図1に示される例では、作動可能ステージ102は、チャック104aに機械的に結合され、チャック104aを操作することによって間隙領域150を制御する。さらに、チャック104bは、(例えば、支持具134によって)静止して保持される。しかしながら、実践では、チャック104bも、間隙領域150を制御するために操作されることができる。例えば、いくつかの実装では、システム100は、図1に示される作動可能ステージ102の代わりに、またはそれと組み合わせてのいずれかで、チャック104bを操作するように構成される第2の作動可能ステージを含むことができる。
チャック104aおよび104bは、それぞれ、金型114aおよび114bのための安定した搭載面を提供するように構成される。ある場合、チャック104aおよび104bは、金型114aおよび114bが、真空機構を通して、それぞれ、チャック104aおよび104bに物理的に搭載され得るように構成されることができる。例として、図1に示されるように、チャック104aは、チャック104aを通して延びている一連の真空チャネル132aを画定することができ、チャック104bは、チャック104bを通して延びている一連の真空チャネル132bを画定することができる。真空チャネル132aおよび132bは、チャネル132aおよび132b内に全体的または部分的真空を生成するように構成された真空システム110に結合されることができる。これは、それぞれ、金型114aおよび114bをチャック104aおよび104bに固定する吸引圧力をもたらす。真空システム110は、金型114aおよび114bがチャック104aおよび104bから搭載解除されるように可逆的に搭載され得るように、チャネル132aおよび132b内に真空を選択的に生成するように構成されることができる。
ある場合、互いに面するチャック104aおよび104bの表面は、それぞれ、実質的に平坦であり得る。例えば、チャック104aは、実質的に平坦な面122aを含むことができ、チャック104bは、実質的に平坦な面122bを有することができ、その上にそれぞれの金型が、搭載されることができる。実質的に平坦な面は、例えば、理想的平坦面(例えば、完全に平坦な面)の平坦度から100nm以下外れた表面であり得る。ある場合、表面122aおよび/または表面122bは、それらが実質的に平坦であるように研磨またはラップされることができる。実質的に平坦な面は、例えば、それが、金型114aおよび114bが一貫した様式でチャック104aおよび104bに搭載されることを可能にし、したがって、それらは、作動可能ステージ102によって高精度で互いに対して位置付けられることができるので、有益であり得る。
金型114aおよび114bは、光硬化性材料のための封入体を集合的に画定する。例えば、金型114aおよび114bは、一緒に整列させられると、その中で光硬化性材料が堆積させられ、フィルムに硬化させられ得る中空金型領域を画定することができる。金型114aおよび114bは、結果として生じるフィルム内に1つ以上の構造を画定することもできる。例えば、金型114aおよび114bは、結果として生じるフィルム内に対応するチャネルを与える1つ以上の突出構造を含むことができる。別の例として、金型114aおよび114bは、結果として生じるフィルム内に対応する突出構造を与える1つ以上のチャネルを含むことができる。ある場合、金型114aおよび114bは、結果として生じるフィルムが光学結像システムにおける接眼レンズとしての使用のために好適であるように(例えば、フィルムが、フィルムに特定の光学特性を与える1つ以上の光回折ナノ構造を有するように)、特定の形状およびパターンを画定することができる。
センサアセンブリ106は、システム100が精密にチャック104aと104bとの相対的位置および/または向きを制御し、間隙領域150を制御し得るように、互いに対するチャック104aおよび104bの位置および/または向きを決定するように構成される。例として、センサアセンブリ106は、表面122aと122bとが互いに平行であるかどうかを決定することができる。別の例として、センサアセンブリ106は、表面122aおよび122bが互いに対して傾斜していることを決定し、傾斜軸または複数の傾斜軸を決定することができる。別の例として、センサアセンブリ106は、表面122aおよび122bに沿った1つ以上の場所における相対的距離を決定することができる。
ある場合、センサアセンブリ106は、表面122aおよび122bに沿った3つ以上の場所における表面122aおよび122b間の距離を測定することによって、互いに対するチャック104aおよび104bの向きを決定することができる。例えば、センサアセンブリ106は、チャック104aおよび104b上のそれぞれの点Aと点Aとの間の第1の距離、チャック104aおよび104b上のそれぞれの点Bと点Bとの間の第2の距離、および、チャック104aおよび104b上のそれぞれの点Cと点Cとの間の第3の距離を決定することができる。組の点A、B、Cおよび組の点A、B、Cの各々が、非線形である場合、第1、第2、および第3の距離は、互いに対する表面122aおよび122bの向きを決定するために使用されることができる。さらに、点の3つの対を有する例が説明されるが、ある場合、センサアセンブリ106は、任意の数の点の対(例えば、点の1つの対、点の2つの対、点の3つの対、またはそれを上回るもの)間の距離を決定することができ、点の対は、任意の定位で(例えば、線形に位置付けられ、非線形に位置付けられ、または任意の他のパターンに従って)配列されることができる。
ある場合、表面122aおよび122b間の距離は、容量センサアセンブリを使用して測定されることができる。例えば、図1は、チャック104bの表面122bに搭載された容量センサ124aを有するセンサアセンブリ106を示す。容量センサ124aに面する表面122aのエリア126aは、導電性である(例えば、チャック104bは、完全に導電性材料から成るか、または少なくともエリア126aに沿って導電性材料から成るかのいずれかであり得る)。容量センサ124aは、容量を測定し、測定された容量に基づいて、この第1の場所における表面122aおよび122b間の距離を決定する。同様に、図1は、チャック104bの表面122bに搭載された容量センサ124bも示す。容量センサ124aに面する表面122aのエリア126bも、導電性である(例えば、チャック104bは、完全に導電性材料から成るか、または少なくともエリア126bに沿って導電性材料から成るかのいずれかであり得る)。同様に、容量センサ124bは、容量を測定し、測定された容量に基づいて、この第2の場所における表面122aおよび122b間の距離を決定する。2つの容量センサ124aおよび124bが図1に例証目的のために示されるが、実践では、システム100は、各々が特定の場所におけるチャック104aおよび104b間の距離を測定するように構成された任意の数の容量センサを含むことができる。
図1は、チャック104bに搭載されるものとして容量センサ124aおよび124bを描写するが、これは、そうである必要はない。例えば、ある場合、1つ以上の容量センサは、チャック104a上に搭載されることができ、それらの容量センサの各々は、それに面するチャック104bの表面122b上に対応する導電性エリアを有することができる。さらに、ある場合、容量センサは、チャック104aおよび104bの両方にわたって分散させられることができる。なおもさらに、ある場合、1つ以上の容量センサは、金型114aおよび114bのうちの一方または両方にわたって分散させられ、それに面する金型114aおよび114b上に対応する導電性エリアを有することができる。
ある場合、表面122aおよび122b間の距離は、圧力センサアセンブリを使用して測定されることができる。例えば、図1は、金型114aに搭載された機械的スペーサ130aの真下の圧力センサ128aを有するセンサアセンブリ106を示す。金型114aと114bとが一緒に合わせられると、機械的スペーサ130aは、金型114bを押し、圧力が機械的スペーサ130aに加えられることを引き起こす。圧力センサ128aは、機械的スペーサ130aに加えられた圧力を測定し、測定された圧力に基づいて、この第1の場所における表面122aおよび122b間の距離を決定する。同様に、図1は、金型114aに搭載された機械的スペーサ130bの真下の圧力センサ128bも示す。圧力センサ128bは、(例えば、機械的スペーサ130bと金型114bとの間の接触に起因して)機械的スペーサ130bに加えられた圧力を測定し、測定された圧力に基づいて、この第2の場所における表面122aおよび122b間の距離を決定する。(対応する機械的スペーサ130aおよび130bにおける)2つの圧力センサ128aおよび128bが、図1に例証目的のために示されるが、実践では、システム100は、各々が特定の場所におけるチャック104aおよび104b間の距離を測定するように構成された任意の数の圧力センサおよび/または機械的スペーサを含むことができる。さらに、システム100は、チャック104aおよび104b間の距離を測定するために、1つ以上の容量センサおよび1つ以上の圧力センサを組み合わせて含むことができる。
図1は、金型114aに搭載されるものとして圧力センサ128aおよび128bならびに機械的スペーサ130aおよび130bを描写するが、これは、そうである必要はない。例えば、ある場合、1つ以上の圧力センサおよび/または機械的スペーサは、金型114b上に搭載されることができる。さらに、ある場合、圧力センサおよび/または機械的スペーサは、金型114aおよび金型114bの両方にわたって分散させられることができる。なおもさらに、ある場合、1つ以上の圧力センサおよび/または機械的スペーサは、チャック104aおよび104bのうちの一方または両方にわたって分散させられることができる。
光源108は、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を生成するように構成される。1つ以上の波長は、使用される光硬化性材料のタイプに応じて、異なり得る。例えば、ある場合、光硬化性材料(例えば、ポリ(メチルメタクリレート)またはポリ(ジメチルシロキサン)等のUV硬化性液体シリコーンエラストマ)が、使用されることができ、対応して、光源は、光硬化性材料を光硬化させるために315nm~430nmの範囲内の波長を有する放射を生成するように構成されることができる。ある場合、チャック104aおよび104bならびに金型114aおよび114bのうちの1つ以上のものは、光源108からの放射がチャック104a、チャック104b、金型114a、および/または金型114bを通過し、光硬化性材料に衝突し得るように、光硬化性材料を光硬化させるために好適な波長の放射に透明であるか、または実質的に透明であり得る。
制御モジュール112は、作動可能ステージ102およびセンサアセンブリ106に通信可能に結合され、センサアセンブリ106から受信された測定値に基づいて、間隙領域150を制御するように構成される。例えば、制御モジュール112は、センサアセンブリ106から間隙領域150に関する測定値(例えば、1つ以上の場所におけるチャック104aおよび104b間の距離)を受信し、応答して、チャック104aおよび104bのうちの一方または両方を再位置付けすることおよび/または向け直すことができる。
例として、センサアセンブリ106から受信された測定値に基づいて、制御モジュール112は、チャック104aおよび104bが整列させられていない(例えば、表面122aと122bとが互いに平行ではない)ことを決定することができる。この不整列は、金型114aおよび114b間の不整列ももたらし得る。金型114aと114bとが整列させられていないときに光硬化性材料が光硬化させられた場合、結果として生じるフィルムは、皺、不均一な厚さ、またはその意図される用途においてフィルムの性能に悪影響を及ぼし得る他の物理的歪みを示し得る。故に、制御モジュール112は、(例えば、表面122aと122bとが互いに実質的に平行であるようにチャック104aおよび/または104bを再位置付けすることによって)不整列を補正することができる。
例として、センサアセンブリ106から受信された測定値に基づいて、制御モジュール112は、チャック104aと104bとが不適切に間隔を置かれている(例えば、表面122aと122bとが互いから近すぎる、または遠すぎる)ことを決定することができる。この不適切な間隔は、金型114aおよび114b間の不正確な間隔ももたらし得る。金型114aと114bとが不適切に間隔を置かれているときに光硬化性材料が光硬化させられた場合、結果として生じるフィルムは、その意図される用途におけるフィルムの性能に悪影響を及ぼし得るそれらの意図された寸法から外れた寸法を有し得る。故に、制御モジュール112は、(例えば、表面122aと122bとが互いから適切に間隔を置かれるようにチャック104aおよび/または104bを再位置付けすることによって)間隔を補正することができる。
ある場合、光硬化性材料は、光硬化プロセス中に膨張または収縮し得る。金型114aおよび114bの位置が光硬化中に調節されない場合、結果として生じるフィルムは、歪ませられ得る(例えば、皺がある、延伸される、圧縮される、または別様に歪ませられる)。フィルムの品質を改良するために、制御モジュール112は、金型114aおよび114b間の空間が膨張および/または収縮を考慮するために調節されるように、光硬化プロセス中(例えば、光源108が放射を生成している間、および/または放射のセッションの合間)に間隙領域150を調節することができる。ある場合、制御モジュール112は、光硬化プロセス中に連続的に間隙領域を調節することができる。ある場合、制御モジュール112は、光硬化プロセス中に断続的に間隙領域を調節することができる。
間隙領域150が調節される様式は、実装に応じて異なり得る。ある場合、材料の膨張または収縮の量および速度は、使用される光硬化性材料のタイプ、金型領域の寸法、使用される放射のタイプ、その放射の強度等の種々の因子に基づいて実験的に決定されることができる。故に、制御モジュール112は、材料の膨張および収縮が(例えば、材料が収縮するときに間隙領域を縮小し、材料が膨張するときに間隙領域を拡大することによって)考慮されるように、特定の経験的に決定された量および速度で間隙領域150を拡大および/または縮小するように構成されることができる。これは、例えば、結果として生じるフィルムにおける歪みを低減または排除し、それによって、その品質を向上させることにおいて有益であり得る。
ある場合、制御モジュール112は、互いに対して一方または両方のチャックを移動させることによって、間隙領域150を拡大および/または縮小するように構成されることができる。ある場合、間隙領域は、ある期間にわたって連続的に(例えば、光硬化プロセス中に連続的に)、またはその期間にわたって断続的に(例えば、光硬化プロセス中に断続的に)変更されることができる。
ある場合、制御モジュール112は、真空システム110および/または光源108にも通信可能に結合され、それを制御することができる。例えば、制御モジュール112は、真空システム110に通信可能に結合されることができ、(例えば、金型114aおよび114bをそれぞれのチャック104aおよび104bに可逆的に固定するために真空圧力を選択的に加えるために)真空システム110の動作を制御することができる。別の例として、制御モジュール112は、光源108に通信可能に結合されることができ、(例えば、光硬化プロセスの一部として放射を選択的に印加するために)光源108の動作を制御することができる。
図2A-2Fは、システム100を使用する例示的光硬化プロセスを描写する。
図2Aに示されるように、金型114aは、(例えば、真空システム110によって加えられる真空圧力を通して)チャック104aに搭載され、対応する金型114bは、(例えば、真空システム110によって加えられる真空圧力を通して)チャック104bに搭載される。光硬化性材料202の一部が、金型114の中に堆積させられる。
光硬化性材料202が金型114の中に堆積させられた後、システムは、「プレウェッティング」手順を実施することができる。プレウェッティング手順中、チャック104aおよび金型114aは、金型114a内に含まれる光硬化性材料202が金型114bに接触するように、チャック104bおよび金型114bに近接して位置付けられる。したがって、金型114bは、光硬化性材料202によって「濡らされる」。さらに、金型114aと1114bとが一緒に引き寄せられるとき、一方の金型(例えば、金型114b)は、他方(例えば、金型114a)に対して斜めにされる。この斜め向きに起因して、金型114aと114bとが一緒に合わせられるとき、空気が金型114aおよび114b間に閉じ込められる可能性が低く、それによって、気泡または閉じ込められた空気の存在を排除し、または別様に低減させる。チャック104aおよび104bは、続けて、それらが互いに平行になり、金型114aと114bとがもはや斜めにされていないように調節されることができる。
例示的プレウェッティング手順が、図2B-2Dに示される。図2Bに示されるように、作動可能ステージ102は、チャック104aの表面122aが角度αだけチャック104bの表面122bに対して傾斜するように、(例えば、チャック104aを回転させることによって)チャック104bに対してチャック104aを斜めにする。故に、金型114aの金型表面206a(例えば、光硬化性材料202に接触する金型114aの上面)と金型114bの金型表面206b(例えば、光硬化性材料202に接触するであろう金型114bの底面)とは、互いに対して斜めにされる。容易な図示のために、表面122bに平行な線204が、図2Bに示される。ある場合、角度αは、約1°~10°であり得る。
図2Cに示されるように、作動可能ステージ102は、金型114aと金型114bとが互いに近接するように、チャック104aを上向きに移動させる。この位置では、金型114aおよび金型114bは、金型114a内に含まれる光硬化性材料202が金型114bに接触するように向けられている。上で説明されるように、チャック104aと104bとの相対的位置および/または向き(および/または金型114aと114bとの相対的位置および/または向き)は、センサアセンブリ106および制御モジュール112を使用して決定されることができる。
図2Dに示されるように、作動可能ステージ102は、チャック104aの表面122aがチャック104bの表面122bに実質的に平行であり、かつ金型114aの金型表面206aが金型114bの金型表面206bに実質的に平行であるように、チャック104bに対してチャック104aを再位置付けする。ある場合、2つの表面122aおよび122b間の角度および/または2つの金型表面206aおよび206b間の角度は、1°未満であり得る。ある場合、2インチの弧の角度以下(例えば、10μrad以下)が、光学ポリマーフィルム(例えば、接眼レンズにおいて使用される0.1μmまたはそれよりも薄い光学ポリマーフィルム)を製作するために特に好適であり得る。
上で説明されるように、最初に、チャック104bに対してチャック104aを斜めにし、次いで、金型114a内に含まれる光硬化性材料202が金型114bに接触するようにチャック104aを位置付け、続けて、それらが互いに平行であるようにチャック104aおよび104bを調節することによって、金型114aおよび114b内に閉じ込められた気泡の発生は、排除され、または別様に低減させられることができる。例えば、図2Cに描写される例では、金型114aおよび114b間の気泡は、左に向かって進行し、金型の間に閉じ込められるのではなく、金型領域から退出するであろう。したがって、結果として生じるフィルムは、歪みおよび他の構造的欠陥を有する可能性が低い。
図2Eに示されるように、光源108は、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を生成し、それを金型114aおよび114b間の金型領域内の光硬化性材料202に導く。これは、光硬化性材料を硬化させ、フィルムをもたらす。
上で説明されるように、光硬化性材料は、光硬化プロセス中に膨張または収縮し得る。フィルムの品質を改良するために、制御モジュール112は、金型114aおよび114b間の空間が膨張および/または収縮を考慮するために調節されるように、光硬化プロセス中(例えば、光源108が放射を生成している間、および/または放射のセッションの合間)に間隙領域を調節することができる。例えば、図2Fに示されるように、金型114aは、光硬化プロセス中の光硬化性材料における収縮を考慮するために、光硬化中に金型114bのより近くに移動させられることができる。図2Fは、金型114bの近くに移動する金型114aを描写するが、これは、そうである必要はない。いくつかの実装では、金型114bも、金型114aの代わりに、またはそれに加えてのいずれかで移動することができる。
上記のように、材料の膨張または収縮の量および速度は、種々の因子に基づいて実験的に決定されることができ、制御モジュール112は、材料の膨張および収縮が考慮されるように、特定の経験的に決定された量および速度で間隙領域を拡大および/または縮小するように構成されることができる。
例として、実験が、特定の光硬化性材料を特定の条件で硬化させることによって実行されることができる。特定の条件は、例えば、光硬化プロセスにおいて使用される光硬化性材料の特定の量、材料を硬化させるために使用される金型の特定の形状およびサイズ、材料を硬化させるために使用される放射のスペクトル組成および/または強度、光硬化性光が放射にさらされる時間の長さ、および/または光硬化プロセスに影響を及ぼし得る任意の他の因子に関連し得る。光硬化性材料が硬化させられるとき、光硬化性材料は、体積のいかなる変化も決定するために監視される。これらの測定値は、経時的な光硬化性材料の膨張および/または収縮を決定するために、光硬化プロセス全体を通した離散時点で(例えば、1秒毎に1回、1分毎に1回、またはある他のパターンに従って)取得されること、および/または一連の光硬化プロセスにわたって連続的に、または実質的に連続的に取得されることができる。
続けて、制御モジュール112は、これらの時間依存測定値に基づいて、間隙領域を拡大および/または縮小するように構成されることができる。例えば、実験におけるそれらと同一の光硬化性材料が同一のパラメータを使用して硬化させられる場合、制御モジュール112は、間隙領域の体積が光硬化性材料のそれと類似するように、時間依存様式で間隙領域を拡大および/または縮小することができる。
さらに、複数の実験が、(例えば、光硬化性材料の膨張および/または収縮がより正確に推定され得るように)同一の光硬化性材料およびパラメータを使用して実行されることができる。さらに、実験は、(例えば、異なる光硬化性材料の、および/または異なる条件下の膨張および/または収縮を推定するために)異なる光硬化性材料および/または異なるパラメータを使用して実行されることができる。
図2A-Eに示される例示的プロセスでは、金型は、一方のチャックを他方に対して回転させることによって互いに対して斜めにされる。しかしながら、これは、そうである必要はない。いくつかの実装では、金型は、金型のうちの1つ以上のものを曲げることまたは湾曲させることによって互いに対して斜めにされることができる。
例として、図3A-3Fは、システム100を使用する別の例示的光硬化プロセスを描写する。
図3Aに示されるように、金型114aは、(例えば、真空システム110によって加えられる真空圧力を通して)チャック104aに搭載され、対応する金型114bは、(例えば、真空システム110によって加えられる真空圧力を通して)チャック104bに搭載される。光硬化性材料202の一部が、金型114の中に堆積させられる。
光硬化性材料202が金型114の中に堆積させられた後、システムは、金型114a内に含まれる光硬化性材料202が金型114bに接触するように、金型114aが(例えば、金型114aを曲げることまたは湾曲させることによって)金型114bに対して斜めにされ、金型114bに近接して位置付けられる「プレウェッティング」手順を実施することができる。金型114aと114bとは、続けて、それらが互いに平行である、または互いに対して曲げられていない状態であるように調節されることができる。上記のように、このプレウェッティングプロセスは、例えば、金型114aと114bとが一緒に合わせられるとき、これが気泡または閉じ込められた空気の存在を排除する、または別様に低減させることができるので、有用であり得る。
例示的プレウェッティング手順が、図3B-3Dに示される。図3Bに示されるように、作動可能ステージ102は、金型114aの金型表面206aが金型114bの金型表面206bと平行ではないように、(例えば、金型114aを湾曲させることまたは曲げることによって)金型114bに対して金型114aを斜めにする。ある場合、金型114aは、金型114aの一部(例えば、表面206aの中心部分)が約0.05mm~0.2mmだけ金型114aの別の部分(例えば、表面206aの周辺部分)よりも高いように曲げられることができる。
ある場合、金型114aは、金型114aの中心に沿って正の空気圧を選択的に加えながら、金型114aの周辺に沿って真空圧力を選択的に加えることによって、湾曲させられることまたは曲げられることができる。例として、図3Bに示されるように、真空システム110は、金型114の周辺に沿った真空チャネル(例えば、真空チャネル302a-bおよび302e-f)内に真空圧力を加える一方、それは、金型114aの中心に沿った真空チャネル(例えば、真空チャネル302cおよび302d)内に正の空気圧を印加することもできる。その結果、金型114aの周辺は、吸引力を介してチャック104aに固定される一方、金型114aの中心は、正の空気圧に起因して、チャック104aから押しやられる。
ある場合、金型114aは、機械的機構を使用して湾曲させることまたは曲げることができる。例えば、ある場合、金型114aの周辺は、ブラケットまたはマウントによってしっかりとつかまれることができ、金型114aの中心は、ライザ、アクチュエータ、レバー、または他の機構によって上向きに押されることができる。ある場合、真空システム110は、金型114aを湾曲または屈曲させるための機械的機構と共に使用されることができる。
図3Cに示されるように、作動可能ステージ102は、金型114aと114bとが互いに近接するようにチャック104aを上向きに移動させる。この位置では、金型114aおよび金型114bは、金型114a内に含まれる光硬化性材料202が金型114bに接触するように向けられている。上で説明されるように、チャック104aと104bとの相対的位置および/または向き(および/または金型114aと114bとの相対的位置および/または向き)は、センサアセンブリ106および制御モジュール112を使用して決定されることができる。
図3Dに示されるように、作動可能ステージ102は、金型114aの表面206aが金型114bの表面206bに実質的に平行であるように、金型114bに対して金型114aを斜めでないようにする(例えば、金型114aを湾曲させられていない、または曲げられていないようにする)。ある場合、2つの表面206aおよび206b間の角度は、1°未満であり得る。ある場合、表面206aおよび206bの平坦度は、各表面が理想的平坦面から100nm以下(例えば、20nm~100nm、またはそれ未満)だけ変動するようなものであり得る。ある場合、2インチの弧の角度以下(例えば、10μrad以下)および/または100nm以下の平坦度の変動が、薄い光学ポリマーフィルム(例えば、接眼レンズにおいて使用される0.1μmまたはそれよりも薄い光学ポリマーフィルム)を製作するために特に好適であり得る。
ある場合、金型114aは、金型114aの一部または全てに沿って真空圧力を加えること、および/または正の空気圧の印加を中止することによって、湾曲させられていない、または曲げられていないようにすることができる。例として、図3Dに示されるように、真空システム110は、真空チャネル302a-f内に真空圧力を加えることができる。その結果、金型114aは、吸引力を介してチャック104aに固定され、金型114aは、曲げられていない。
ある場合、金型114aは、機械的機構を使用して湾曲させられていない、または曲げられていないようにすることができる。例えば、ある場合、金型114aの周辺は、ブラケットまたはマウントによってしっかりとつかまれることができ、金型114aの中心は、ライザ、アクチュエータ、レバー、または他の機構によって下向きに解放もしくは引かれることができる。ある場合、真空システム110は、金型114aを湾曲させられていない、または曲げられていないようにするための機械的機構と共に使用されることができる。
上で説明されるように、最初に、金型114bに対して金型114aを斜めにし、次いで、金型114a内に含まれる光硬化性材料202が金型114bに接触するように金型114aを位置付け、続けて、それらが互いに平行であるように金型114aおよび114aを調節することによって、金型114aおよび114b内に閉じ込められた気泡の発生は、排除され、または別様に低減させられることができる。例えば、図3Cに描写される例では、金型114aおよび114b間の気泡は、金型の周辺に向かって進行し、金型の間に閉じ込められるのではなく、金型領域から退出するであろう。したがって、結果として生じるフィルムは、歪みおよび他の構造的欠陥を有する可能性が低い。
図3Eに示されるように、光源108は、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を生成し、それを金型114aおよび114b間の金型領域内の光硬化性材料202に導く。これは、光硬化性材料を硬化させ、フィルムをもたらす。
上で説明されるように、光硬化性材料は、光硬化プロセス中に膨張または収縮し得る。フィルムの品質を改良するために、制御モジュール112は、金型114aおよび114b間の空間が膨張および/または収縮を考慮するために調節されるように、光硬化プロセス中(例えば、光源108が放射を生成している間、および/または放射のセッションの合間)に間隙領域を調節することができる。例えば、図3Fに示されるように、金型114aは、光硬化プロセス中の光硬化性材料における収縮を考慮するために、光硬化中に金型114bのより近くに移動させられることができる。上記のように、材料の膨張または収縮の量および速度は、種々の因子に基づいて実験的に決定されることができ、制御モジュール112は、材料の膨張および収縮が考慮されるように、特定の経験的に決定された量および速度で間隙領域を拡大および/または縮小するように構成されることができる。
ある場合、金型は、プレウェッティング手順の一部として、回転させられることおよび/または湾曲させられることの両方を行われることができる。さらに、図2A-Fおよび3A-Fは、金型114bに対して斜めにされる(例えば、金型114bに対して回転させられ、湾曲させられ、または曲げられる)単一の金型114aを示すが、実践では、金型114bも、金型114aの代わりに、またはそれに加えてのいずれかで斜めにされる(例えば、回転させられ、湾曲させられ、もしくは曲げられる)ことができる。
例示的フィルム400が、図4Aに示される。この例では、フィルム400は、プレウェッティングプロセスを伴わずに、かつ(硬化処理の前またはその間のいずれかで)金型の間の間隙領域を制御することなく生産された。図4Aに示されるように、フィルム400は、歪ませられ、皺および不均一な厚さ(例えば、歪ませられた反射として可視の皺402)等の欠陥を含む。
別の例示的フィルム450が、図4Bに示される。この例では、フィルム450は、プレウェッティングプロセスを用いて、かつ(硬化処理の前またはその間の両方で)金型の間の間隙領域を制御することによって生産された。図4Bに示されるように、フィルム450は、フィルム400よりも実質的にあまり歪ませられておらず、より少ない皺を示し、または実質的にいかなる皺も示さず、厚さにおいて有意により均一である。故に、フィルム450は、変動に敏感な用途における使用のために(例えば、光学結像システムにおける接眼レンズの一部として)より好適であり得る。
図1、2A-2F、および3A-Fに示される例示的システムでは、各システムは、ポリマーフィルムを生産するための単一の「ステーション」を提供する。例えば、各システムは、一度に単一のポリマーフィルムを生産するために使用されることができる。ポリマーフィルムの完成時、ポリマーフィルムは、システムから収集されることができ、システムは、新しいポリマーフィルムの生産を開始することができる。
しかしながら、実践では、システムは、単一のステーションに限定される(例えば、一度に単一のポリマーフィルムを生産することに限定される)必要はない。例えば、ある場合、システムは、複数のステーションを提供することができ、それらの各々は、それぞれのポリマーフィルムを生産するために使用されることができる。さらに、ステーションの各々は、併せて動作させられることができる。これは、例えば、それが、システムが(例えば、並列化様式で複数のポリマーフィルムを同時に生産することによって)より迅速かつ/または効率的にポリマーフィルムを生産することを可能にするので、有益であり得る。
例証的例として、システム500が、図5A(上面図)および5B(側面図)に示される。システム500は、プラットフォーム502の周りに円周方向に分散させられた複数のステーション504a-gを有する回転可能プラットフォーム502を含む。各ステーション504a-gは、それぞれのポリマーフィルムを生産するために同時に動作させられることができる。ある場合、各ステーション504a-gは、図1、2A-2F、および3A-Fに示されるシステム100のコンポーネントのうちのいくつかまたは全てを含むことができる。容易な図示のために、各ステーション504a-gのコンポーネントは、図5Aおよび5Bにおいて省略されている。
ある場合、各ステーションは、チャックの対の相対的位置または向きを調節するための1つ以上の作動可能ステージを含むことができる。例えば、図5Bに示されるように、ステーション504aは、チャック508bに対してチャック508aを位置付けるための作動可能ステージ506aを含むことができる。別の例として、ステーション504aは、チャック508aに対してチャック508bを位置付けるための作動可能ステージ506bを含むことができる。
ある場合、作動可能ステージ506aおよび506bのうちの一方または両方は、上で説明される作動可能ステージ102と類似し得る。例えば、ある場合、作動可能ステージ506aおよび506bは、1以上の自由度に従ってチャック508aおよび508bを操作することができる。ある場合、1つの作動可能ステージは、1以上の特定の自由度に従ってチャックを調節するために使用されることができる一方、別の作動可能ステージは、1以上の他の自由度に従って別のチャックを調節するために使用されることができる。例として、作動可能ステージ506aは、チャック508aをxおよびy方向に平行移動させるために使用されることができる一方、作動可能ステージ506bは、チャック508bをz方向に平行移動させ、チャック508bをxおよびy軸の周りに回転させるために(例えば、チャック508bを傾斜させるために)使用されることができる。実践では、他の組み合わせも、実装に応じて可能である。同様に、他のステーション504b-gの各々も、チャックのそのそれぞれの対の相対的位置または向きを調節するための1つ以上の作動可能ステージを含むことができる。
さらに、各ステーションは、そのステーションにおける材料(例えば、光硬化性材料)の温度を制御するために、加熱要素および/または冷却要素を含むことができる。例えば、図5Bに示されるように、ステーション504aは、熱をチャック508aに適用するための加熱要素510と、チャック508aを冷却するための冷却要素512とを含むことができる。これは、例えば、光硬化プロセスを促進することにおいて有用であり得る。例えば、熱は、焼鈍を促進するために光硬化性材料に適用されることができる。例示的加熱要素は、可撓な電気ストリップヒータおよび熱電冷却器を含む。別の例として、光硬化性材料は、それがより容易に収集され得るように、焼鈍後に冷却されることができる。例示的冷却要素は、熱電冷却器および液体ベースの冷却器を含む。他の温度依存プロセスも、実施されることができる。同様に、他のステーション504b-gの各々も、1つ以上の加熱要素および/または冷却要素を含むことができる。
さらに、システム500は、ステーション504a-gを再位置付けするために、回転可能プラットフォーム502を回転させることができる。例えば、システム500は、回転可能プラットフォーム502の中心軸516に沿って位置付けられる車軸514を含むことができる。システム500は、(例えば、モータモジュール518を使用して)車軸514を回転させ、プラットフォーム502を回転させ、ステーション504a-gを再位置付けすることができる。
回転可能プラットフォーム502は、いくつかの利益を提供することができる。例えば、図2A-2Fおよび3A-Fに関して説明されるように、ポリマーフィルムは、いくつかの異なるステップを順番に実施することによって生産されることができる。さらに、各ステップは、システムの特定のコンポーネントを使用して実施されることができる。回転可能プラットフォーム502は、システムのあるコンポーネントがいくつかの異なるステーション504a-gにわたって使用されることを可能にし、それによって、システムの実装、動作、および保守の複雑性および/または費用を削減する。例えば、特定のコンポーネントが、特定の位置における回転可能プラットフォーム502に隣り合って位置付けられることができ、回転可能プラットフォーム502は、特定のステーションがそのコンポーネントに近接して位置付けられるように回転することができる。ステーションが適切に位置付けられると、コンポーネントは、生産プロセスの特定のステップを実施するために使用されることができる。ステップの完了後、回転可能プラットフォーム502は、異なるステーションがコンポーネントに近接して位置付けられように回転させられることができ、コンポーネントは、新しいステーション上でステップを繰り返すために使用されることができる。さらに、このプロセスは、1つ以上の追加のステーションにわたって1回以上の回数繰り返されることができる。このように、1つ以上の共通コンポーネントが、複数の異なるステーションにわたって特定のステップを実施するために使用されることができる。
例として、図5Aに示されるように、システム500は、(現在ステーション504aによって占有されている)回転可能プラットフォーム502の位置1に近接する分注モジュール520aと、(現在ステーション504bによって占有されている)位置2に近接する硬化モジュール520bと、(現在ステーション504gによって占有されている)位置7に近接する収集モジュール520cとを含むことができる。
システム500の動作中、分注モジュール520aは、材料を位置1におけるステーションの中に分注する。例えば、分注モジュール520aは、1つ以上のポンプ、ピペット、または光硬化性材料をステーションの金型の中に分注するための他の分注機構を含むことができる。
光硬化性材料が分注された後、回転可能プラットフォーム502は、位置1におけるステーションが位置2に再位置付けされるように(例えば、反時計回りに)回転させられる。ステーションが再位置付けされると、硬化モジュール520bは、光硬化性材料を硬化させる。例えば、硬化モジュール520bは、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を生成するように構成された1つ以上の光源を含むことができる。位置2におけるステーション内の光硬化性材料は、ポリマーフィルムへの硬化を促進するために、この放射にさらされることができる。
光硬化性材料が分注された後、回転可能プラットフォーム502は、位置2におけるステーションが位置3に再位置付けされるように(例えば、反時計回りに)回転させられる。ステーションがこの位置にあるとき、光硬化性材料は、温度依存プロセスを受けることができる。例えば、光硬化性材料は、焼鈍を促進するために(例えば、加熱要素510を使用して)加熱されることができる。
回転可能プラットフォーム502が回転し続けるにつれて、ステーションは、続けて、位置4に、次いで、位置5に、次いで、位置6に再位置付けされる。これらの位置の各々において、光硬化性材料は、温度依存プロセスを受け続けることができる。例えば、光硬化性材料は、(例えば、加熱要素510を使用して)追加的に加熱されることができる。別の例として、光硬化性材料は、焼鈍プロセスを終了するために、および/またはポリマーフィルムの収集を促進するために、(例えば、冷却要素512を使用して)冷却されることができる。
回転可能プラットフォーム502が回転し続けるにつれて、ステーションは、続けて、位置7に再位置付けされる。ステーションが再位置付けされると、収集モジュール520cは、ステーションからポリマーフィルムを収集する。例えば、収集モジュール520cは、金型からポリマーフィルムを分離し、ステーションからポリマーフィルムを抽出するように構成された1つ以上のロボット操作機構を含むことができる。
上で説明されるように、ステーションの各々は、並列化様式で複数のポリマーフィルムを同時に生産するために、併せて動作させられることができる。例えば、ステーション504a-gの各々は、順番にポリマーフィルムを生産するためのステップの各々を実施するために、位置1-7にわたって連続的に回転させられることができる。さらに、7つのステーション504a-gが図5Aに示されるが、これは、単に、例証的例である。実践では、任意の数のステーション(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ等)が存在することができる。
システム500は、システム500の動作を制御するための制御モジュール550を有することもできる。例えば、制御モジュール550は、回転可能プラットフォーム502の回転を制御するためのモータモジュール518、材料の分注を制御するための分注モジュール520a、放射の印加を制御するための硬化モジュール520b、および/またはポリマーフィルムの収集を制御するための収集モジュール520cに通信可能に結合されることができる。制御モジュール550は、それらの動作を制御するために(例えば、作動可能ステージ、加熱および冷却要素等を制御するために)1つ以上のステーション504a-gに通信可能に結合されることもできる。
図5Bに示される例では、各ステーションは、そのステーションにおける下側チャックを操作することに専用であるそれぞれの作動可能ステージを含む。例えば、図5Bに示されるように、ステーション504aは、下側チャック508aを特に操作するための作動可能ステージ506aを含むことができる。しかしながら、これは、そうである必要はない。ある場合、単一の作動可能ステージが、複数の異なるステーションにわたって下側チャックを操作するために使用されることができる。例えば、作動可能ステージは、回転可能プラットフォーム502に対する特定の位置(例えば、位置1-7のうちの1つ)に位置付けられることができ、その特定の位置に位置付けられるいずれかのステーションの下側チャックを操作するように構成されることができる。回転可能プラットフォーム502が回転させられるにつれて、作動可能ステージは、それらがその位置に移動すると、異なるステーションの下側チャックを操作することができる。このように、単一の作動可能ステージが、各ステーションが別個の作動可能ステージを含むことを要求することなく、複数の異なるステーションにわたって下側チャックを操作するために使用されることができる。
例として、図6に示されるように、単一の作動可能ステージ602が、複数の異なるステーションの下側チャックを操作するために使用されることができる。この例では、回転可能プラットフォーム502は、ステーションの位置の各々において開口604を画定する。さらに、各位置において、下側チャック606は、開口604の上に位置付けられる。下側チャック606の寸法は、下側チャック606が開口604を通して落下しないように、開口606のものよりも大きい(例えば、より大きい直径、幅、および/または長さ)。特定のステーションが作動可能ステージ602の上に位置付けられると、作動可能ステージ602は、下側チャック606を上向き方向に押すように(例えば、z方向に沿って下側チャック606を平行移動させるように)開口604を通して上向きに移動させられることができる。さらに、作動可能ステージ602は、1つ以上の追加の方向にわたって下側チャック606を平行移動させるように(例えば、xおよび/またはy方向に沿って下側チャック606を平行移動させるように)側方に移動させられることができる。作動可能ステージ602は、後退させられることができ、回転可能プラットフォーム502は、作動可能ステージ602の上に別の下側チャックを位置付けるように回転させられることができる。
ある場合、システムは、ポリマーフィルムの生産を促進するために、複数の異なる回転可能プラットフォームを含むことができる。例として、図7は、複数のポリマーフィルムを同時に生産するためのシステム700を示す。システム700は、図5Aに示されるシステム500と類似し得、図5Aに示されるコンポーネントのうちの1つ以上のものを含むことができる(容易な図示のために、分注モジュール、硬化モジュール、制御モジュール等の種々のコンポーネントは、省略される)。しかしながら、この例では、システムは、2つの回転可能プラットフォーム702aおよび702bを含む。回転可能プラットフォーム702aおよび702bは、2つのコンベヤ704aおよび704b(例えば、コンベヤベルト、ローラ、軌道等)によって相互接続される。さらに、いくつかのステーション706a-rが、回転可能プラットフォーム702aおよび702bおよび/またはコンベヤ704aおよび704b上に位置付けられる。システム700の動作中、回転可能プラットフォーム702aおよび702bは、システムの1つ以上の他のコンポーネント(例えば、収集モジュール708、分注モジュール、硬化モジュール等)に対してステーション706a-rの各々を再位置付けするように(例えば、反時計回りに)回転する。さらに、ステーション706a-rは、コンベヤ704aおよび704bを使用して、回転可能プラットフォーム702aおよび702bの間で移送されることができる。これは、例えば、それが、システム700がより多い数のステーションを同時に取り扱うことを可能にするので、有益であり得る。
ある場合、システム700は、1つ以上のステーションにおける材料(例えば、光硬化性材料)の温度を制御するために、加熱領域および/または冷却領域を含むことができる。例として、システム700は、それらが加熱領域710aを通過するとき、熱をステーションに適用するために(例えば、焼鈍を促進するために)加熱領域710aを含むことができる。例示的加熱領域は、紫外線および/または赤外線硬化ランプ、もしくは他の加熱要素によって加熱されるチャンバまたはエリアを含む。別の例として、システム700は、それらが冷却領域710bを通過するとき、ステーションを冷却するために(例えば、ポリマーフィルムがより容易に収集され得るように)冷却領域710bを含むことができる。例示的冷却領域は、強制空気冷却機構または他の冷却要素によって冷却されるチャンバもしくはエリアを含む。他の温度依存プロセスも、1つ以上の加熱領域および/または冷却領域を使用して実施されることができる。
いくつかのステーション706a-rが図7に示されるが、これは、単に、例証的例である。実践では、任意の数のステーション(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ等)が存在することができる。さらに、2つの回転可能プラットフォーム702aおよび702bならびに2つのコンベヤ704aおよび704bが図7に示されるが、これも、単に、例証的例である。実践では、任意の数の回転可能プラットフォームおよび/またはコンベヤ(例えば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ等)が存在することができる。
光硬化性材料を光硬化させることによってポリマーフィルムを鋳造するための例示的プロセス800が、図8に示される。
光硬化性材料が、第1の金型の第1の表面上に分注される(ステップ810)。
光硬化性材料が第1の金型の第1の表面上に分注された後、第1の金型および第2の金型は、第1の表面と第2の金型の第2の表面とがある間隙だけ分離されているように位置付けられる(ステップ820)。
第1および第2の金型が位置付けられた後、第1および第2の金型に関する測定情報が、取得される(ステップ830)。測定情報は、システムの使用中の少なくとも3つの場所の各々における第1および第2の金型間の距離および/または第1および第2の金型間の少なくとも3つの場所の各々における圧力を示す情報を含むことができる。
ある場合、測定情報は、1つ以上の容量センサを使用して取得されることができる。ある場合、測定情報は、3つ以上の容量センサを使用して取得されることができる。
ある場合、測定情報を取得することは、1つ以上の圧力センサを使用して、第1および第2の金型間に、および/または第1および第2の金型の周辺に沿って配置された1つ以上の機械的スペーサの各々に加えられた圧力を決定することを含むことができる。ある場合、測定情報を取得することは、3つ以上の圧力センサを使用して、第1および第2の金型間に、および/または第1および第2の金型の周辺に沿って配置された3つ以上の機械的スペーサの各々に加えられた圧力を決定することを含むことができる。
第1の金型表面と第2の金型表面との間の間隙は、測定情報に基づいて制御される(ステップ840)。
光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長が、光硬化性材料に導かれる(ステップ850)。ある場合、放射の1つ以上の波長は、紫外線波長または可視波長のうちの少なくとも1つを含むことができる。
ある場合、プロセス800は、第1の構成において、第2の金型に対して第1の金型を配列することも含むことができる。第1の構成において、第1の金型の第1の表面は、第2の金型の第2の表面に面し、第2の表面に対して斜めにされ、光硬化性材料は、第2の金型の第2の表面に接触している。
ある場合、第1の構成において、第1の金型の第1の表面と第2の金型の第2の表面との間の角変位は、約1°~10°であり得る。
ある場合、第1の構成において、第2の金型の第2の表面は、第1の表面に対して湾曲させられることができる。例えば、1つの表面の一部(例えば、その表面の中心部分)は、約0.05mm~0.2mmだけその表面の別の部分(例えば、その表面の周辺部分)と高さにおいて異なり得る。第2の金型の第2の表面は、圧力を第2の金型の中心部分に印加することによって湾曲させられることができる。
ある場合、第1の構成において、第1の金型の第1の表面と第2の金型の第2の表面との間の角変位は、約1°~10°であり得、第2の金型の第2の表面は、第1の表面に対して湾曲させられることができる。
ある場合、第1の構成において第1の金型および第2の金型を配列することに続いて、第1の金型および第2の金型は、第2の構成において配列されることができる。第2の構成において、第1の表面および第2の表面は、実質的に平行であり得る。ある場合、第2の構成において、第1の表面と第2の表面との間の角変位は、1°未満であり得る。ある場合、2インチの弧の角度以下(例えば、10μrad以下)および/または100nm以下の平坦度の変動が、光学ポリマーフィルム(例えば、接眼レンズにおいて使用される0.1μmまたはそれよりも薄い光学ポリマーフィルム)を製作するために特に好適であり得る。
ある場合、第2の構成において第1の金型および第2の金型を配列することに続いて、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長が、光硬化性材料に導かれることができる。さらに、光硬化性材料に放射を導いている間、第1および第2の金型間の距離は、(例えば、一方または両方のチャックを互いに対して移動させることによって)ある期間にわたって増加または減少させられることができる。ある場合、第1および第2の金型間の距離は、その期間にわたって連続的に(例えば、光硬化プロセス中に連続的に)減少または増加させられることができる。ある場合、第1および第2の金型間の距離は、その期間にわたって断続的に(例えば、光硬化プロセス中に断続的に)減少または増加させられることができる。ある場合、第1の金型または第2の金型のうちの少なくとも1つの位置が、回転可能プラットフォームを使用して調節されることができる。
本明細書に説明される主題および動作のいくつかの実装は、デジタル電子回路において、またはコンピュータソフトウェア、ファームウェア、もしくは本明細書に開示される構造およびそれらの構造的均等物を含むハードウェアにおいて、またはそれらのうちの1つ以上のものの組み合わせにおいて実装されることができる。例えば、いくつかの実装では、制御モジュール112および/または550は、デジタル電子回路を使用して、またはコンピュータソフトウェア、ファームウェア、もしくはハードウェアにおいて、またはそれらのうちの1つ以上のものの組み合わせにおいて実装されることができる。別の例では、図2A-F、3A-F、5A-E、6、7、および8に示されるプロセスは、少なくとも部分的にデジタル電子回路を使用して、またはコンピュータソフトウェア、ファームウェア、もしくはハードウェアにおいて、またはそれらのうちの1つ以上のものの組み合わせにおいて実装されることができる。
本明細書に説明されるいくつかの実装は、デジタル電子回路、コンピュータソフトウェア、ファームウェア、またはハードウェアの1つ以上の群もしくはモジュールとして、またはそれらのうちの1つ以上のものの組み合わせにおいて実装されることができる。異なるモジュールが使用されることができるが、各モジュールは、異なる必要はなく、複数のモジュールが、同一のデジタル電子回路、コンピュータソフトウェア、ファームウェア、もしくはハードウェア、またはそれらの組み合わせの上で実装されることができる。
本明細書に説明されるいくつかの実装は、1つ以上のコンピュータプログラム、すなわち、データ処理装置による実行のために、またはその動作を制御するためにコンピュータ記憶媒体上でエンコードされるコンピュータプログラム命令の1つ以上のモジュールとして実装されることができる。コンピュータ記憶媒体は、コンピュータ読み取り可能な記憶デバイス、コンピュータ読み取り可能な記憶基板、ランダムもしくはシリアルアクセスメモリアレイもしくはデバイス、またはそれらのうちの1つ以上のものの組み合わせであるか、またはその中に含まれることができる。さらに、コンピュータ記憶媒体は、伝搬信号ではないが、コンピュータ記憶媒体は、人為的に生成された伝搬信号内でエンコードされる、コンピュータプログラム命令の発信元または送信先であり得る。コンピュータ記憶媒体は、1つ以上の別個の物理的コンポーネントまたは媒体(例えば、複数のCD、ディスク、もしくは他の記憶デバイス)であること、またはその中に含まれることもできる。
用語「データ処理装置」は、例として、プログラマブルプロセッサ、コンピュータ、チップ上のシステム、または前述の複数のものもしくは組み合わせを含むデータを処理するための全ての種類の装置、デバイス、および機械を包含する。装置は、専用論理回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)を含むことができる。装置は、ハードウェアに加えて、当該コンピュータプログラムのための実行環境を作成するコード、例えば、プロセッサファームウェア、プロトコルスタック、データベース管理システム、オペレーティングシステム、クロスプラットフォームランタイム環境、仮想マシン、またはそれらの1つ以上のものの組み合わせを構成するコードを含むこともできる。装置および実行環境は、ウェブサービス、分散コンピューティング、およびグリッドコンピューティングインフラストラクチャ等の種々の異なるコンピューティングモデルインフラストラクチャを実現することができる。
コンピュータプログラム(プログラム、ソフトウェア、ソフトウェアアプリケーション、スクリプト、またはコードとしても公知である)が、コンパイルもしくは解釈される言語、宣言型または手続型言語を含む、任意の形態のプログラミング言語において書き込まれることができる。コンピュータプログラムは、必要ではないが、ファイルシステム内のファイルに対応し得る。プログラムは、当該プログラムの専用である単一ファイル内に、または複数の連携ファイル(例えば、1つ以上のモジュール、サブプログラム、またはコードの一部を記憶するファイル)内に、他のプログラムまたはデータ(例えば、マークアップ言語ドキュメント内に記憶される1つ以上のスクリプト)を保持するファイルの一部内に記憶されることができる。コンピュータプログラムは、1つのコンピュータ上で、または1つの場所に位置する、もしくは複数の場所にわたって分散させられ、通信ネットワークによって相互接続される、複数のコンピュータ上で実行されるように展開されることができる。
本明細書に説明されるプロセスおよび論理フローのうちのいくつかは、入力データに作用し、出力を生成することによってアクションを実施する1つ以上のコンピュータプログラムを実行する、1つ以上のプログラマブルプロセッサによって実施されることができる。このプロセスおよび論理フローはまた、専用論理回路、例えば、FPGA(フィールドプログラマブルゲートアレイ)またはASIC(特定用途向け集積回路)によって実施されることができ、装置はまた、そのようなものとして実装されることができる。
コンピュータプログラムの実行のために好適なプロセッサは、例として、汎用マイクロプロセッサおよび専用マイクロプロセッサの両方、ならびに任意の種類のデジタルコンピュータのプロセッサを含む。概して、プロセッサは、読み取り専用メモリまたはランダムアクセスメモリもしくは両方から、命令およびデータを受信するであろう。コンピュータは、命令に従ってアクションを実施するためのプロセッサと、命令およびデータを記憶するための1つ以上のメモリデバイスとを含む。コンピュータは、データを記憶するための1つ以上の大容量記憶デバイス、例えば、磁気、光磁気ディスク、または光学ディスクを含むか、または、それらからデータを受信すること、それらにデータを転送すること、またはその両方を行うように動作可能に結合され得る。しかしながら、コンピュータは、そのようなデバイスを有する必要はない。コンピュータプログラム命令およびデータを記憶するために好適なデバイスは、例として、半導体メモリデバイス(例えば、EPROM、EEPROM、およびフラッシュメモリデバイス、およびその他)、磁気ディスク(例えば、内部ハードディスク、取り外し可能ディスク、およびその他)、光磁気ディスク、ならびにCD ROMおよびDVD-ROMディスクを含む全ての形態の不揮発性メモリ、媒体、およびメモリデバイスを含む。プロセッサおよびメモリは、専用論理回路によって補完されること、またはその中に組み込まれることができる。
ユーザとの相互作用を提供するために、動作は、コンピュータ上で実装されることができ、コンピュータは、ユーザに情報を表示するためのディスプレイデバイス(例えば、モニタまたは別のタイプのディスプレイデバイス)と、それによってユーザが入力をコンピュータに提供し得るキーボードおよびポインティングデバイス(例えば、マウス、トラックボール、タブレット、タッチ感受性スクリーン、または別のタイプのポインティングデバイス)とを有する。他の種類のデバイスも、同様に、ユーザとの相互作用を提供するために使用されることができ、例えば、ユーザに提供されるフィードバックは、任意の形態の感覚フィードバック、例えば、視覚フィードバック、聴覚フィードバック、または触覚フィードバックであり得、ユーザからの入力は、音響、音声、または触覚入力を含む任意の形態において受信されることができる。加えて、コンピュータは、ユーザによって使用されるデバイスにドキュメントを送信し、それからドキュメントを受信することによって、例えば、ウェブブラウザから受信された要求に応答して、ウェブページをユーザのクライアントデバイス上のウェブブラウザに送信することによって、ユーザと相互作用することができる。
コンピュータシステムは、単一のコンピューティングデバイス、または互いに近接する、もしくは、概して、互いから遠隔で動作し、典型的には、通信ネットワークを通して相互作用する複数のコンピュータを含み得る。通信ネットワークの例は、ローカルエリアネットワーク(「LAN」)および広域ネットワーク(「WAN」)、インターネットワーク(例えば、インターネット)、衛星リンクを備えているネットワーク、ならびにピアツーピアネットワーク(例えば、アドホックピアツーピアネットワーク)を含む。クライアントおよびサーバの関係は、それぞれのコンピュータ上で起動し、互いにクライアント-サーバ関係を有するコンピュータプログラムによって生じ得る。
図9は、プロセッサ910と、メモリ920と、記憶デバイス930と、入力/出力デバイス940とを含む例示的コンピュータシステム900を示す。コンポーネント910、920、930、および940の各々は、例えば、システムバス950によって相互接続されることができる。プロセッサ910は、システム900内での実行のための命令を処理することが可能である。いくつかの実装では、プロセッサ910は、シングルスレッドプロセッサ、マルチスレッドプロセッサ、または別のタイプのプロセッサである。プロセッサ910は、メモリ920内または記憶デバイス930上に記憶された命令を処理することが可能である。メモリ920および記憶デバイス930は、システム900内に情報を記憶することができる。
入力/出力デバイス940は、システム900のための入力/出力動作を提供する。いくつかの実装では、入力/出力デバイス940は、ネットワークインターフェースデバイス、例えば、イーサネット(登録商標)カード、シリアル通信デバイス、例えば、RS-232ポート、および/または無線インターフェースデバイス、例えば、802.11カード、3G無線モデム、4G無線モデム等のうちの1つ以上のものを含むことができる。いくつかの実装では、入力/出力デバイスは、入力データを受信し、出力データを他の入力/出力デバイス、例えば、キーボード、プリンタ、およびディスプレイデバイス960に送信するように構成されるドライバデバイスを含むことができる。いくつかの実装では、モバイルコンピューティングデバイス、モバイル通信デバイス、および他のデバイスも、使用されることができる。
本明細書は、多くの詳細を含むが、これらは、請求され得る内容の範囲に対する限定として解釈されるべきではなく、むしろ、特定の例に特有の特徴の説明として解釈されるべきである。別個の実装の文脈において本明細書に説明されるある特徴はまた、組み合わせられることができる。逆に、単一の実装の文脈において説明される種々の特徴はまた、複数の実施形態において別個に、または任意の好適な副次的組み合わせにおいて実装されることができる。
いくつかの実装が、説明された。それにもかかわらず、種々の修正が、本発明の精神および範囲から逸脱することなく行われ得ることを理解されたい。故に、他の実装も、以下の請求項の範囲内である。

Claims (42)

  1. システムであって、前記システムは、
    前記システムの使用中、第1の金型表面を有する第1の実質的に平面の金型を支持するように構成された第1のチャックと、
    前記システムの使用中、第2の金型表面を有する第2の実質的に平面の金型を支持するように構成された第2のチャックであって、前記第2のチャックは、前記第2の金型に隣接した少なくとも一部を備え、前記少なくとも一部は、光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長に対して実質的に透明である、第2のチャックと、
    前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックに結合された作動可能ステージであって、前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、前記第1の金型表面と第2の金型表面とが互いに面し、ある間隙だけ分離されているように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けるように構成されている、作動可能ステージと、
    前記第1の実質的に平面の金型と前記第2の実質的に平面の金型との間に配置された3つ以上の機械的スペーサであって、前記3つ以上の機械的スペーサは、少なくとも、第1の機械的スペーサ、第2の機械的スペーサ、および第3の機械的スペーサを含む、3つ以上の機械的スペーサと、
    前記システムの使用中、少なくとも3つの場所の各々における前記第1のチャックと第2のチャックとの間の圧力を示す測定情報を取得するためのセンサ配列であって、
    前記センサ配列は、少なくとも、前記第1の機械的スペーサに加えられた第1の圧力を測定するための第1の圧力センサと、前記第2の機械的スペーサに加えられた第2の圧力を測定するための第2の圧力センサと、前記第3の機械的スペーサに加えられた第3の圧力を測定するための第3の圧力センサとを備え、
    前記第1の圧力センサは、前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの一方上で前記少なくとも3つの場所のうちの第1の場所に配置され、前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの他方に面する端部を有し、前記第1の機械的スペーサは、前記第1の圧力センサの前記端部に搭載されるか、または、前記第1の圧力センサの前記端部に面する前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの他方上の場所に配置され、
    前記第2の圧力センサは、前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの一方上で前記少なくとも3つの場所のうちの第2の場所に配置され、前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの他方に面する端部を有し、前記第2の機械的スペーサは、前記第2の圧力センサの前記端部に搭載されるか、または、前記第2の圧力センサの前記端部に面する前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの他方上の場所に配置され、
    前記第3の圧力センサは、前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの一方上で前記少なくとも3つの場所のうちの第3の場所に配置され、前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの他方に面する端部を有し、前記第3の機械的スペーサは、前記第3の圧力センサの前記端部に搭載されるか、または、前記第3の圧力センサの前記端部に面する前記第1の実質的に平面の金型および前記第2の実質的に平面の金型のうちの他方上の場所に配置され、
    前記センサ配列は、前記第1の圧力に基づいて前記第1の場所における前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の第1の距離を決定することと、前記第2の圧力に基づいて前記第2の場所における前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の第2の距離を決定することと、前記第3の圧力に基づいて前記第3の場所における前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の第3の距離を決定することとを実行するように構成されている、センサ配列と、
    前記作動可能ステージに通信可能に結合された制御モジュールであって、前記制御モジュールは、前記システムの使用中、前記測定情報を受信し、前記受信された測定情報に基づいて、前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御するように構成されている、制御モジュールと
    を備える、システム。
  2. 前記第2のチャックは、前記放射の前記1つ以上の波長に対して透明な材料から形成されている、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記放射の前記1つ以上の波長は、紫外線波長または可視波長のうちの少なくとも1つを備えている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記システムは、放射源をさらに備え、前記放射源は、前記システムの使用中、前記放射を前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の領域に導くように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記第1のチャックは、第1の実質的に平坦なチャック面を備え、前記第2のチャックは、前記第1のチャック面に面する第2の実質的に平坦なチャック面を備えている、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記第1のチャック面の平坦度および前記第2のチャック面の平坦度の各々は、理想的平坦面の平坦度から100nm以下外れている、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記第1のチャック面または前記第2のチャック面のうちの少なくとも1つは、研磨面またはラップ面である、請求項5に記載のシステム。
  8. 前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、少なくとも1つの次元に関して前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを平行移動させるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、3つの直交次元に関して前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを平行移動させるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、少なくとも1つの軸の周りに前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを回転させるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記作動可能ステージは、前記システムの使用中、3つの直交軸の周りに前記第1のチャックおよび/または第2のチャックを回転させるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記センサ配列は、前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャック上に配置された少なくとも1つの容量センサを備えている、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記センサ配列は、前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャック上に配置された複数の容量センサを備えている、請求項1に記載のシステム。
  14. 前記第1のチャックの少なくとも一部および/または前記第2のチャックの少なくとも一部は、導電性である、請求項13に記載のシステム。
  15. 真空アセンブリをさらに備え、前記真空アセンブリは、前記システムの使用中、真空圧力を前記第1の金型に加え、前記第1の金型を前記第1のチャックに固定すること、および/または、真空圧力を前記第2の金型に加え、前記第2の金型を前記第2のチャックに固定することを行うように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、
    前記第1の金型表面が前記第2の金型表面に対して斜めにされるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることと、
    前記第1の金型表面が前記第2の金型表面に対して斜めにされるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることに続いて、前記第2のチャックに向かって前記第1のチャックを移動させることと
    を含む、請求項1に記載のシステム。
  17. 前記第1の金型表面が前記第2の金型表面に対して斜めにされるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることは、前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の角変位が約1°~10°であるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることを含む、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、前記第1の金型表面と前記第2の金型表面とが実質的に平行であるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることを含む、請求項1に記載のシステム。
  19. 前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、前記第1の金型表面と前記第2の金型表面との間の角変位が10μrad未満であるように前記第1のチャックおよび/または前記第2のチャックを位置付けることを含む、請求項1に記載のシステム。
  20. 前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することは、前記光硬化性材料の光硬化中、前記第2のチャックに向かって、または前記第2のチャックから離れるように前記第1のチャックを移動させることを含む、請求項4に記載のシステム。
  21. 前記第1のチャックは、前記光硬化性材料の光硬化中、前記第2のチャックに向かって、または前記第2のチャックから離れるように連続的に移動させられる、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記第1のチャックは、前記光硬化性材料の光硬化中、前記第2のチャックに向かって、または前記第2のチャックから離れるように断続的に移動させられる、請求項20に記載のシステム。
  23. 回転可能プラットフォームをさらに備えている、請求項1に記載のシステム。
  24. 前記作動可能ステージは、前記回転可能プラットフォーム上に配置されている、請求項23に記載のシステム。
  25. 前記回転可能プラットフォームは、開口を画定し、前記作動可能ステージは、前記開口を通って延びるように構成されている、請求項23に記載のシステム。
  26. 方法であって、前記方法は、
    第1の金型の第1の表面上に光硬化性材料を分注することと、
    前記第1の表面および第2の金型の第2の表面がある間隙だけ分離されているように前記第1の金型および前記第2の金型を位置付けることと、
    システムの使用中、前記第1および第2の金型間の少なくとも3つの場所の各々における圧力を示す測定情報を取得することであって、
    前記測定情報を取得することは、
    第1の圧力センサを使用して、前記第1の金型と前記第2の金型との間に配置された第1の機械的スペーサに加えられた第1の圧力を測定することと、
    第2の圧力センサを使用して、前記第1の金型と前記第2の金型との間に配置された第2の機械的スペーサに加えられた第2の圧力を測定することと、
    第3の圧力センサを使用して、前記第1の金型と前記第2の金型との間に配置された第3の機械的スペーサに加えられた第3の圧力を測定することと
    を含み、
    前記第1の圧力センサは、前記第1の金型および前記第2の金型のうちの一方上で前記少なくとも3つの場所のうちの第1の場所に配置され、前記第1の金型および前記第2の金型のうちの他方に面する端部を有し、前記第1の機械的スペーサは、前記第1の圧力センサの前記端部に搭載されるか、または、前記第1の圧力センサの前記端部に面する前記第1の金型および前記第2の金型のうちの他方上の場所に配置され、
    前記第2の圧力センサは、前記第1の金型および前記第2の金型のうちの一方上で前記少なくとも3つの場所のうちの第2の場所に配置され、前記第1の金型および前記第2の金型のうちの他方に面する端部を有し、前記第2の機械的スペーサは、前記第2の圧力センサの前記端部に搭載されるか、または、前記第2の圧力センサの前記端部に面する前記第1の金型および前記第2の金型のうちの他方上の場所に配置され、
    前記第3の圧力センサは、前記第1の金型および前記第2の金型のうちの一方上で前記少なくとも3つの場所のうちの第3の場所に配置され、前記第1の金型および前記第2の金型のうちの他方に面する端部を有し、前記第3の機械的スペーサは、前記第3の圧力センサの前記端部に搭載されるか、または、前記第3の圧力センサの前記端部に面する前記第1の金型および前記第2の金型のうちの他方上の場所に配置される、ことと、
    前記第1の圧力に基づいて前記第1の場所における前記第1の表面と前記第2の表面との間の第1の距離を決定することと、
    前記第2の圧力に基づいて前記第2の場所における前記第1の表面と前記第2の表面との間の第2の距離を決定することと、
    前記第3の圧力に基づいて前記第3の場所における前記第1の表面と前記第2の表面との間の第3の距離を決定することと、
    前記測定情報に基づいて、前記第1の金型表面と第2の金型表面との間の前記間隙を制御することと
    を含む、方法。
  27. 前記光硬化性材料に、前記光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を導くことをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記放射の前記1つ以上の波長は、紫外線波長または可視波長のうちの少なくとも1つを備えている、請求項27に記載の方法。
  29. 前記測定情報は、1つ以上の容量センサを使用して取得された情報を含む、請求項26に記載の方法。
  30. 前記測定情報は、3つ以上の容量センサを使用して取得された情報を含む、請求項26に記載の方法。
  31. 第1の構成において、第2の金型に対して前記第1の金型を配列することをさらに含み、前記第1の構成において、
    前記第1の金型の前記第1の表面は、前記第2の金型の前記第2の表面に面し、前記第2の表面に対して斜めにされ、
    前記光硬化性材料は、前記第2の金型の前記第2の表面に接触している、請求項26に記載の方法。
  32. 前記第1の構成において、前記第1の金型の前記第1の表面と前記第2の金型の前記第2の表面との間の角変位は、約1°~10°である、請求項31に記載の方法。
  33. 前記第1の構成において、前記第2の金型の前記第2の表面は、前記第1の表面に対して湾曲させられている、請求項31に記載の方法。
  34. 前記第2の金型の前記第2の表面は、圧力を前記第2の金型の中心部分に印加することによって湾曲させられている、請求項33に記載の方法。
  35. 前記第1の構成において、
    前記第1の金型の前記第1の表面と前記第2の金型の前記第2の表面との間の角変位は、約1°~10°であり、
    前記第2の金型の前記第2の表面は、前記第1の表面に対して湾曲させられている、請求項31に記載の方法。
  36. 前記第1の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することに続いて、第2の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することをさらに含み、前記第2の構成において、前記第1の表面と前記第2の表面とは、実質的に平行である、請求項31に記載の方法。
  37. 前記第1の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することに続いて、第2の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することをさらに含み、前記第2の構成において、前記第1の表面と前記第2の表面との間の角変位は、10μrad未満である、請求項31に記載の方法。
  38. 前記第2の構成において前記第1の金型および前記第2の金型を配列することに続いて、前記光硬化性材料に、前記光硬化性材料を光硬化させるために好適な放射の1つ以上の波長を導くことをさらに含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記光硬化性材料に前記放射を導いている間、ある期間にわたって前記第1および第2の金型間の距離を減少させること、または増加させることをさらに含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記第1および第2の金型間の前記距離は、前記期間にわたって連続的に減少または増加させられる、請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1および第2の金型間の前記距離は、前記期間にわたって断続的に減少または増加させられる、請求項39に記載の方法。
  42. 回転可能プラットフォームを使用して、前記第1の金型または前記第2の金型のうちの少なくとも1つの位置を調節することをさらに含む、請求項26に記載の方法。
JP2019550227A 2017-03-16 2018-03-15 光学ポリマーフィルムおよびそれを鋳造する方法 Active JP7149284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762472380P 2017-03-16 2017-03-16
US62/472,380 2017-03-16
PCT/US2018/022642 WO2018170269A1 (en) 2017-03-16 2018-03-15 Optical polymer films and methods for casting the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511795A JP2020511795A (ja) 2020-04-16
JP7149284B2 true JP7149284B2 (ja) 2022-10-06

Family

ID=63520892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019550227A Active JP7149284B2 (ja) 2017-03-16 2018-03-15 光学ポリマーフィルムおよびそれを鋳造する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11298856B2 (ja)
EP (1) EP3595864B1 (ja)
JP (1) JP7149284B2 (ja)
KR (1) KR102428754B1 (ja)
CN (1) CN111010871A (ja)
AU (1) AU2018234668A1 (ja)
CA (1) CA3054965A1 (ja)
IL (1) IL268871B2 (ja)
TW (1) TWI771391B (ja)
WO (1) WO2018170269A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7370885B2 (ja) 2020-01-31 2023-10-30 三菱造船株式会社 船舶

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6723177B2 (ja) * 2017-02-24 2020-07-15 Towa株式会社 樹脂成形装置、樹脂成形方法、及び樹脂成形品の製造方法
KR20230058550A (ko) 2017-10-17 2023-05-03 매직 립, 인코포레이티드 중합체 생성물들을 주조하기 위한 방법들 및 장치들
CN113728266B (zh) 2018-07-23 2023-10-27 奇跃公司 用于边缘密封剂和层压坝的光学装置通气间隙
US11009661B2 (en) 2018-10-16 2021-05-18 Magic Leap, Inc. Methods and apparatuses for casting polymer products
US11198233B2 (en) * 2018-10-16 2021-12-14 Magic Leap, Inc. Methods and apparatuses for casting polymer products
CN109774028A (zh) * 2019-03-07 2019-05-21 天津科技大学 一种光学镜头模脱落台
US11518070B2 (en) 2019-03-27 2022-12-06 Pyxis Cf Pte. Ltd. Compression molding machine and method of compression molding
US20200333702A1 (en) * 2019-04-19 2020-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Forming apparatus, forming method, and article manufacturing method
US11679533B2 (en) 2020-03-12 2023-06-20 Magic Leap, Inc. Methods and apparatuses for casting optical polymer films

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006202920A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 National Institute Of Information & Communication Technology 加工装置
JP2007305895A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Apic Yamada Corp インプリント方法およびナノ・インプリント装置
US20080090155A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Stewart Duncan R Deformation-based contact lithography systems, apparatus and methods
JP2009200345A (ja) 2008-02-22 2009-09-03 Canon Inc 加工装置
JP2010000754A (ja) 2008-06-23 2010-01-07 Toshiba Mach Co Ltd 被成型品の成型方法および成型装置
JP2010269466A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Toshiba Mach Co Ltd 転写装置および転写方法
KR101005583B1 (ko) 2009-08-04 2011-01-05 한국기계연구원 기판 정렬 모듈 및 이를 구비하는 리소그래피 장치
JP2011051328A (ja) 2009-08-03 2011-03-17 Bondtech Inc 加圧装置、加圧方法およびデバイス
JP2011176321A (ja) 2000-07-17 2011-09-08 Board Of Regents The Univ Of Texas System 転写リソグラフィ・プロセスのための自動液体ディスペンス方法およびシステム
JP2012131229A (ja) 2005-07-26 2012-07-12 Asml Netherlands Bv 印写リソグラフィの方法
JP2012518562A (ja) 2009-03-27 2012-08-16 金宇軒 モールド内塗装統合システムの加工方法
JP2012213984A (ja) 2011-04-01 2012-11-08 Asahi Kasei Corp ローラーモールドの作製装置および作製方法
JP2013058517A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Canon Inc インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP2013075379A (ja) 2011-09-29 2013-04-25 Sharp Corp 成形装置および成形方法
JP2016031952A (ja) 2014-07-25 2016-03-07 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP2016121952A (ja) 2014-12-25 2016-07-07 マツダ株式会社 圧力センサ取付構造及び圧力センサ位置調整方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1101202A (en) 1963-07-26 1968-01-31 Leavlite Ltd Manufacture of thick sheets of synthetic resin material
US3754848A (en) 1971-11-10 1973-08-28 Cpi Inc High speed single cavity molding apparatus
DE2408748C3 (de) 1974-02-23 1981-02-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Druckplatten
JPS59112625A (ja) * 1982-12-18 1984-06-29 Mitsubishi Electric Corp 表面異物除去装置
US6201037B1 (en) 1986-01-28 2001-03-13 Ophthalmic Research Group International, Inc. Plastic lens composition and method for the production thereof
JPS62198428A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Toshiba Corp 射出圧縮成形法
JPH04280824A (ja) * 1991-03-06 1992-10-06 Canon Inc 光学素子の製造装置
JPH0623508A (ja) * 1992-04-15 1994-02-01 Ryobi Ltd 金型内圧力測定装置
IL113693A0 (en) 1994-06-10 1995-08-31 Johnson & Johnson Vision Prod Contact lens production line pallet system
JPH11288340A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Canon Inc 手書き電子機器
US6419873B1 (en) 1999-03-19 2002-07-16 Q2100, Inc. Plastic lens systems, compositions, and methods
US6719929B2 (en) 2000-02-04 2004-04-13 Novartis Ag Method for modifying a surface
AU2001297642A1 (en) 2000-10-12 2002-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Template for room temperature, low pressure micro- and nano-imprint lithography
JP3656591B2 (ja) 2001-06-28 2005-06-08 ソニー株式会社 光学記録媒体製造用スタンパの製造方法および光学記録媒体の製造方法
JP2004046093A (ja) 2002-05-24 2004-02-12 Canon Inc 回折光学素子の製造方法
MY144124A (en) * 2002-07-11 2011-08-15 Molecular Imprints Inc Step and repeat imprint lithography systems
JP3969263B2 (ja) 2002-09-20 2007-09-05 富士ゼロックス株式会社 高分子光導波路の製造方法
EP1631421B1 (en) 2003-04-30 2016-11-09 BioXtreme Ltd. System for motion improvement
KR100610230B1 (ko) 2003-12-31 2006-08-08 주식회사 루밴틱스 Uv 몰딩방법을 이용한 고분자 광도파로의 제조방법
JP4196839B2 (ja) 2004-01-16 2008-12-17 富士ゼロックス株式会社 高分子光導波路の製造方法
US7635263B2 (en) * 2005-01-31 2009-12-22 Molecular Imprints, Inc. Chucking system comprising an array of fluid chambers
US20070037897A1 (en) 2005-08-12 2007-02-15 Guigui Wang Method for making contact lenses
WO2008060266A2 (en) * 2005-10-03 2008-05-22 Massachusetts Institute Of Technology Nanotemplate arbitrary-imprint lithography
JP5268239B2 (ja) 2005-10-18 2013-08-21 キヤノン株式会社 パターン形成装置、パターン形成方法
JP2007219106A (ja) 2006-02-16 2007-08-30 Konica Minolta Holdings Inc 光束径拡大光学素子、映像表示装置およびヘッドマウントディスプレイ
JP2008296450A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Olympus Corp 複合光学素子の成形方法
US20110018151A1 (en) 2008-03-19 2011-01-27 Daisuke Watanabe Method for Producing Wafer Lens
JP2010264652A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Fujifilm Corp 造形物の製造方法及び製造装置
JP5419634B2 (ja) * 2009-10-26 2014-02-19 株式会社東芝 パターン形成方法
JP5491931B2 (ja) 2010-03-30 2014-05-14 富士フイルム株式会社 ナノインプリント方法およびモールド製造方法
EP2612109B1 (de) * 2010-09-03 2014-06-04 Ev Group E. Thallner GmbH Vorrichtung und verfahren zur verringerung eines keilfehlers
US20130221549A1 (en) 2010-11-09 2013-08-29 Konica Minolta , Inc. Wafer lens manufacturing method
US20120161367A1 (en) 2010-12-28 2012-06-28 Taylor Made Golf Company, Inc. Mold base for urethane casting process
TWI503580B (zh) * 2011-01-25 2015-10-11 Konica Minolta Opto Inc 成形模具、薄片狀透鏡以及光學透鏡之製造方法
EP2805803B1 (en) 2012-01-17 2016-11-02 Fujifilm Corporation Method for producing optical element, and optical element
WO2013153613A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 アイトリックス株式会社 インプリント装置、加圧部材、及びインプリント製造方法
JP2013251462A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Canon Inc インプリント装置、および、物品の製造方法
US20140239529A1 (en) 2012-09-28 2014-08-28 Nanonex Corporation System and Methods For Nano-Scale Manufacturing
JP6213479B2 (ja) 2012-12-21 2017-10-18 旭硝子株式会社 光学素子の製造方法
US10108086B2 (en) * 2013-03-15 2018-10-23 Nanonex Corporation System and methods of mold/substrate separation for imprint lithography
JP6230353B2 (ja) * 2013-09-25 2017-11-15 キヤノン株式会社 パターン形状を有する膜の製造方法、光学部品の製造方法、回路基板の製造方法、電子機器の製造方法
US9373604B2 (en) 2014-08-20 2016-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Interconnect structures for wafer level package and methods of forming same
US10558117B2 (en) * 2015-05-20 2020-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Imprint apparatus and article manufacturing method
US10061124B2 (en) 2016-04-29 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Robust architecture for large field of view components
KR20230058550A (ko) 2017-10-17 2023-05-03 매직 립, 인코포레이티드 중합체 생성물들을 주조하기 위한 방법들 및 장치들
US11009661B2 (en) 2018-10-16 2021-05-18 Magic Leap, Inc. Methods and apparatuses for casting polymer products

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176321A (ja) 2000-07-17 2011-09-08 Board Of Regents The Univ Of Texas System 転写リソグラフィ・プロセスのための自動液体ディスペンス方法およびシステム
JP2006202920A (ja) 2005-01-19 2006-08-03 National Institute Of Information & Communication Technology 加工装置
JP2012131229A (ja) 2005-07-26 2012-07-12 Asml Netherlands Bv 印写リソグラフィの方法
JP2007305895A (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Apic Yamada Corp インプリント方法およびナノ・インプリント装置
US20080090155A1 (en) 2006-10-12 2008-04-17 Stewart Duncan R Deformation-based contact lithography systems, apparatus and methods
JP2009200345A (ja) 2008-02-22 2009-09-03 Canon Inc 加工装置
JP2010000754A (ja) 2008-06-23 2010-01-07 Toshiba Mach Co Ltd 被成型品の成型方法および成型装置
JP2012518562A (ja) 2009-03-27 2012-08-16 金宇軒 モールド内塗装統合システムの加工方法
JP2010269466A (ja) 2009-05-19 2010-12-02 Toshiba Mach Co Ltd 転写装置および転写方法
JP2011051328A (ja) 2009-08-03 2011-03-17 Bondtech Inc 加圧装置、加圧方法およびデバイス
KR101005583B1 (ko) 2009-08-04 2011-01-05 한국기계연구원 기판 정렬 모듈 및 이를 구비하는 리소그래피 장치
JP2012213984A (ja) 2011-04-01 2012-11-08 Asahi Kasei Corp ローラーモールドの作製装置および作製方法
JP2013058517A (ja) 2011-09-07 2013-03-28 Canon Inc インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP2013075379A (ja) 2011-09-29 2013-04-25 Sharp Corp 成形装置および成形方法
JP2016031952A (ja) 2014-07-25 2016-03-07 キヤノン株式会社 インプリント装置及び物品の製造方法
JP2016121952A (ja) 2014-12-25 2016-07-07 マツダ株式会社 圧力センサ取付構造及び圧力センサ位置調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7370885B2 (ja) 2020-01-31 2023-10-30 三菱造船株式会社 船舶

Also Published As

Publication number Publication date
CN111010871A (zh) 2020-04-14
TWI771391B (zh) 2022-07-21
WO2018170269A1 (en) 2018-09-20
EP3595864A1 (en) 2020-01-22
US11298856B2 (en) 2022-04-12
IL268871A (en) 2019-10-31
TW201836807A (zh) 2018-10-16
US20180264691A1 (en) 2018-09-20
JP2020511795A (ja) 2020-04-16
AU2018234668A1 (en) 2019-09-12
IL268871B1 (en) 2024-01-01
EP3595864B1 (en) 2022-07-27
KR20190123343A (ko) 2019-10-31
KR102428754B1 (ko) 2022-08-03
CA3054965A1 (en) 2018-09-20
EP3595864A4 (en) 2020-03-18
IL268871B2 (en) 2024-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7149284B2 (ja) 光学ポリマーフィルムおよびそれを鋳造する方法
US11787138B2 (en) Methods and apparatuses for casting polymer products
JP5686779B2 (ja) インプリント装置、それを用いた物品の製造方法
JP2010080630A (ja) 押印装置および物品の製造方法
US11198233B2 (en) Methods and apparatuses for casting polymer products
JP2010239118A (ja) インプリント装置および方法
TW200813648A (en) Proximity aligner and proximity exposure method
JP2013507770A (ja) 大面積線形アレイのナノインプリンティング
JP2022505043A (ja) ポリマー製品を鋳造するための方法および装置
JP2018093122A (ja) インプリント装置、及び物品製造方法
JP6395352B2 (ja) インプリント装置およびインプリント方法、それを用いた物品の製造方法
JP7027037B2 (ja) モールドの複製方法、インプリント装置、および物品の製造方法
JP5865528B2 (ja) インプリント装置、インプリント方法、及びデバイス製造方法
US12030269B2 (en) Methods and apparatuses for casting polymer products
JP2019046819A (ja) 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置及び物品の製造方法
JP2024019002A (ja) インプリントツールのオーバーレイ制御のための制御値を生成するシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7149284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150