JP7101670B2 - 有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8-ジアミノインデノ[1,2-b]フルオレン誘導体およびその関連化合物 - Google Patents

有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8-ジアミノインデノ[1,2-b]フルオレン誘導体およびその関連化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP7101670B2
JP7101670B2 JP2019528142A JP2019528142A JP7101670B2 JP 7101670 B2 JP7101670 B2 JP 7101670B2 JP 2019528142 A JP2019528142 A JP 2019528142A JP 2019528142 A JP2019528142 A JP 2019528142A JP 7101670 B2 JP7101670 B2 JP 7101670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
group
substituted
compound
radicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019528142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510615A (ja
Inventor
ルーベン、リンゲ
ララ-イザベル、ロドリゲス
セバスティアン、マイヤー
ホルガー、ハイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2020510615A publication Critical patent/JP2020510615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101670B2 publication Critical patent/JP7101670B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C15/00Cyclic hydrocarbons containing only six-membered aromatic rings as cyclic parts
    • C07C15/20Polycyclic condensed hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/22Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic System
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • C07F7/0812Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring
    • C07F7/0816Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te comprising a heterocyclic ring said ring comprising Si as a ring atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/622Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing four rings, e.g. pyrene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/44Naphthacenes; Hydrogenated naphthacenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/54Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing more than five condensed rings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Description

発明の詳細な説明
本発明は、式(1)の化合物に、電子素子におけるその化合物の使用に、および式(1)の化合物を含んでなる電子素子に関する。本発明はさらに、式(1)の化合物の製造方法に、および1つ以上の式(1)の化合物を含んでなる配合物に関する。
電子素子において使用するための機能性化合物の開発は、現在、集中的な研究の対象である。その目的は、特に、例えば、素子の、電力効率および寿命、並びに放出された光の色座標等の1つ以上の関連した点において、電子素子の改善された特性が得られる化合物の開発である。
本発明に従い、電子素子という用語は、とりわけ、有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ(OTFT)、有機発光トランジスタ(OLET)、有機太陽電池(OSC)、有機光検出器、有機感光体、有機電場消光素子(OFQD)、有機発光電気化学セル(OLEC)、有機レーザーダイオード(O-laser)、および有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)を意味するものと解される。
特に着目されるのは、最後に記載された、OLEDと云われる電子素子における使用のための化合物の提供である。OLEDの、一般的な構造と機能原理は、当業者に知られており、例えば、米国特許第4539507号に記載されている。
OLEDの性能データに関して、特に、広範な商用利用を視野に入れて、例えば、ディスプレイ装置において、または光源として、さらなる改善が依然として必要とされている。この関連で特に重要なのは、OLEDの、寿命、効率および動作電圧、並びに得られる色値である。特に、青色発光OLEDの場合には、素子の、寿命および効率に関する改善の可能性がある。
前記の改善を達成するための重要な出発点は、電子素子に使用される、発光体化合物とホスト化合物の選択である。
従来技術から知られている青色蛍光発光体は、多数の化合物、特に、1つ以上の縮合した、アリール基および/またはインデノフルオレン基を含有するアリールアミンである。その例は、例えば、国際公開第2008/006449号による、ベンゾインデノフルオレンアミン、および例えば、国際公開第2007/140847号による、ジベンゾインデノフルオレンアミンである。より最近では、例えば、米国特許出願公開第2016/0204355号明細書においては、縮合ジベンゾフラン基を含有するアリールアミンがOLEDの中の材料として用いられてきている。
しかしながら、このタイプの化合物については、青色発光OLEDの場合において得られる、寿命、効率および色値に関して、更なる改善が依然として必要とされている。より具体的には、色の深さと狭い発光バンドの点で非常に良好な色特性を示すと同時に、OLEDの、寿命、効率、動作電圧の点で依然として優れた特性を示す、OLEDのための深青色蛍光発光体が必要とされている。
本発明は、従って、OLED等の電子素子で使用するのに好適であり、青色発光体として、マトリックス材料としておよび/または正孔輸送材料として用いることができ、また真空処理に、および/または溶液処理に好適な化合物を提供するという技術的目的に基づくものである。
電子素子において使用するための新規化合物に関する研究において、今や、以下に定義される式(1)の化合物が、電子素子での使用に極めて適していることが予想外に見出された。特に、それらは、放出された光の深い青色の色座標を有するOLEDの提供、長寿命を有するOLEDの提供、および有機溶剤に良好な溶解性を有する化合物の提供という上記技術的目的の1つ以上、好ましくはすべてを達成する。
本発明は、従って、式(1)の化合物に関する。
Figure 0007101670000001
(式中、使用される記号および添え字には下記が適用される:
Zは、CRまたはNであり;またはZは、それが基Vに、もしくは基Eに結合している場合、Cであり;
Vは、CRまたはNであり;またはVは、Vが基Zに、もしくは基Eに結合している場合、または基-NArArに結合している場合、Cであり;そしてここで、式(1)中の、基Vを含んでなる各6員環において、2つの隣接する基Vは、式(V-1)の基を表し、
Figure 0007101670000002
式中、破線の結合は、式(1)の構造への結合を示しており;
Eは、出現毎に同一であるかまたは異なり、-BR-、-C(R-、-C(R-C(R-、-C(R-O-、-C(R-S-、-RC=CR-、-RC=N-、-Si(R-、-Si(R-Si(R-、Ge(R、-C(=O)-、-C(=NR)-、-C(=C(R)-、-O-、-S-、-Se-、-S(=O)-、-SO-、-N(R)-、-P(R)-、および-P((=O)R)-、好ましくは、-C(R-、-C(R-C(R-、-RC=CR-、-Si(R-、および-Si(R-Si(R-、より好ましくは、-C(R-、および-Si(R-から選択され;そして、2つの基Eは、互いにシス-またはトランス-位にあってもよく;
Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、-O-、-S-、-S(=O)-、-SO-、-N(R)-、-BR-、Si(R、-P(R)-、および-P((=O)R)-から選択され;
Wは、CRまたはNであり;
R、R、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、CN、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)(Ar)、S(=O)Ar、S(=O)Ar、NO、Si(R、B(OR、OSO、1~40のC原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3~40のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、P(=O)(R)、SO、SO、O、S、またはCONRで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CN、またはNOによって置き換えられていてもよい)、5~60の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)、または、5~60の芳香族環原子を有するアリールオキシ基(これは、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し、ここで、2つの隣接する置換基Rおよび/または2つの隣接する置換基Rおよび/または2つの隣接する置換基Rは、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成していてもよく、これらは1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく;
Ar、Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~60の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合においてまた、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)からなる群から選択され;ArおよびArは、ここではまた、基Eにより互いに結合され、そして式(E-1)の基を形成してもよく、
Figure 0007101670000003
式中、破線の結合は、式(1)の構造への結合を示しており;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、単結合、N(R)、O、S、C(R、C(R-C(R、C(R)=C(R)、Si(R、またはB(R)であり;
は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、CN、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)(Ar)、S(=O)Ar、S(=O)Ar、NO、Si(R、B(OR、OSO、1~40のC原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3~40のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、P(=O)(R)、SO、SO、O、S、またはCONRで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CN、またはNOによって置き換えられていてもよい)、5~60の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)、または、5~60の芳香族環原子を有するアリールオキシ基(これは、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し、ここで、2つの隣接する置換基Rは、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成していてもよく、これらは1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく;
は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、I、CN、1~20のC原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3~20のC原子を有する、分枝状もしくは環状の,アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基(ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、SO、SO、O、Sで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、F、Cl、Br、またはIによって置き換えられていてもよい)、または5~24のC原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を表わし;
Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~60の芳香族環原子を有する芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらはまた、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)からなる群から選択される)
式(1)に関して、基Eと、VまたはZを含んでなる隣接する6員環との間の結合は、これらの6員環のそれぞれの任意の位置で生じうる。従って、基Eの定義で上記したように、基Eは、互いにシス-またはトランス-位にあることができると理解すべきである。
本発明の趣旨において、隣接する置換基は、互いに直接結合されている原子に結合しているかまたは同じ原子に結合している置換基である。
さらに、化学基の以下の定義は、本出願の目的のために適用される:
本発明の趣旨において、アリール基は、6~60の芳香族環原子、好ましくは、6~40の芳香族環原子、より好ましくは6~20の芳香族環原子を含む;本発明の趣旨において、ヘテロアリール基は、5~60の芳香族環原子、好ましくは、5~40の芳香族環原子、より好ましくは、5~20の芳香族環原子を含み、その少なくとも1つはヘテロ原子である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、OおよびSから選択される。これは基本的な定義を表わしている。本発明の記述において、例えば、存在する、芳香族環原子またはヘテロ原子の数に関して、他の優先設定が示されている場合にはこれらが適用される。
ここで、アリール基またはヘテロアリール基は、単一の芳香族環、すなわち、ベンゼン、または単一のヘテロ芳香環、例えば、ピリジン、ピリミジンもしくはチオフェン、または縮合(縮環)芳香族もしくはヘテロ芳香族多環、例えば、ナフタレン、フェナントレン、キノリンもしくはカルバゾールのいずれかを意味するものと解される。本出願の趣旨において、縮合(縮環)芳香族またはヘテロ芳香族多環は、2つ以上の互いに縮合した、単一の芳香族またはヘテロ芳香族環からなる。
アリールまたはヘテロアリール基は、各場合において、上記のラジカルにより置換されていてもよく、また、任意の所望の位置を介して、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系に結合していてもよく、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ピレン、ジヒドロピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ベンズアントラセン、ベンゾフェナントレン、テトラセン、ペンタセン、ベンゾピレン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントルイミダゾール、ピリジイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントロオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、ピラジン、フェナジン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン、およびベンゾチアジアゾールから誘導される基を意味するものと解される。
本発明の定義に従うアリールオキシ基は、上記で定義されるように、酸素原子を介して結合した、アリール基を意味する。同様の定義は、ヘテロアリールオキシ基に適用される。
本発明の趣旨において、芳香族環系は、環系に、6~60のC原子、好ましくは6~40のC原子、より好ましくは6~20のC原子を含有する。本発明の趣旨において、ヘテロ芳香族環系は、5~60の芳香族環原子、好ましくは、5~40の芳香族環原子、より好ましくは、5~20の芳香族環原子を含有し、その少なくとも1つはヘテロ原子である。ヘテロ原子は、好ましくは、N、Oおよび/またはSから選択される。本発明の趣旨において、芳香族またはヘテロ芳香族環系は、必ずしもアリールまたはヘテロアリール基のみを含む系ではなく、代わりにその系では、さらに、複数のアリールまたはヘテロアリール基が、例えば、sp-混成の、C、Si、NもしくはO原子、sp-混成の、CもしくはN原子、またはsp-混成のC原子等の非芳香族単位(好ましくは、H以外の原子が10%未満)によって接続されていてもよいということを意味すると解されることを意図している。従って、例えば、9,9’-スピロビフルオレン、9,9’-ジアリールフルオレン、トリアリールアミン、ジアリールエーテル、スチルベン等の系はまた、本発明の趣旨においては、例えば、直鎖もしくは環状の、アルキル、アルケニルもしくはアルキニル基によって、またはシリル基によって、2つ以上のアリール基が接続されている系であるとして、芳香族環系であると解されることが意図されている。さらに、2つ以上の、アリールまたはヘテロアリール基が単結合を介して互いに連結されている系はまた、本発明の趣旨において、芳香族またはヘテロ芳香族環系(例えば、ビフェニル、ターフェニルまたはジフェニルトリアジン等の系)であると解される。
5~60の芳香族環原子を有する、芳香族またはヘテロ芳香族環系は、各場合において、上に定義されたようなラジカルによって置換されていてもよく、また、任意の所望の位置を介して、芳香族またはヘテロ芳香族基に結合していてもよく、特に、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ベンズアントラセン、フェナントレン、ベンゾフェナントレン、ピレン、クリセン、ペリレン、フルオランテン、ナフタセン、ペンタセン、ベンゾピレン、ビフェニル、ビフェニレン、ターフェニル、ターフェニレン、クウォーターフェニル、フルオレン、スピロビフルオレン、ジヒドロフェナントレン、ジヒドロピレン、テトラヒドロピレン、シス-もしくはトランス-インデノフルオレン、トルキセン、イソトルキセン、スピロトルキセン、スピロイソトルキセン、フラン、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、イソインドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、インデノカルバゾール、ピリジン、キノリン、イソキノリン、アクリジン、フェナントリジン、ベンゾ-5,6-キノリン、ベンゾ-6,7-キノリン、ベンゾ-7,8-キノリン、フェノチアジン、フェノキサジン、ピラゾール、インダゾール、イミダゾール、ベンズイミダゾール、ナフトイミダゾール、フェナントロイミダゾール、ピリジイミダゾール、ピラジンイミダゾール、キノキサリンイミダゾール、オキサゾール、ベンゾオキサゾール、ナフトオキサゾール、アントラオキサゾール、フェナントロオキサゾール、イソオキサゾール、1,2-チアゾール、1,3-チアゾール、ベンゾチアゾール、ピリダジン、ベンゾピリダジン、ピリミジン、ベンゾピリミジン、キノキサリン、1,5-ジアザアントラセン、2,7-ジアザピレン、2,3-ジアザピレン、1,6-ジアザピレン、1,8-ジアザピレン、4,5-ジアザピレン、4,5,9,10-テトラアザペリレン、ピラジン、フェナジン、フェノキサジン、フェノチアジン、フルオルビン、ナフチリジン、アザカルバゾール、ベンゾカルボリン、フェナントロリン、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリアゾール、ベンゾトリアゾール、1,2,3-オキサジアゾール、1,2,4-オキサジアゾール、1,2,5-オキサジアゾール、1,3,4-オキサジアゾール、1,2,3-チアジアゾール、1,2,4-チアジアゾール、1,2,5-チアジアゾール、1,3,4-チアジアゾール、1,3,5-トリアジン、1,2,4-トリアジン、1,2,3-トリアジン、テトラゾール、1,2,4,5-テトラジン、1,2,3,4-テトラジン、1,2,3,5-テトラジン、プリン、プテリジン、インドリジン、およびベンゾチアジアゾールから誘導される基、またはこれらの基の組み合わせを意味するものと解される。
本発明の目的のために、1~40のC原子を有する直鎖のアルキル基、または3~40のC原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル基、または2~40のC原子を有するアルケニルもしくはアルキニル基は、その中でさらに、個々のH原子もしくはCH基が、ラジカルの定義の下で上述した基により置換されていてもよく、好ましくは、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチル、s-ブチル、t-ブチル、2-メチルブチル、n-ペンチル、s-ペンチル、シクロペンチル、ネオペンチル、n-ヘキシル、シクロヘキシル、ネオヘキシル、n-ヘプチル、シクロヘプチル、n-オクチル、シクロオクチル、2-エチルヘキシル、トリフルオロメチル、ペンタフルオロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、シクロペンテニル、ヘキセニル、シクロヘキセニル、ヘプテニル、シクロヘプテニル、オクテニル、シクロオクテニル、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、またはオクチニルのラジカルを意味するものと解される。1~40のC原子を有する、アルコキシまたはチオアルキル基は、好ましくは、メトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、i-プロポキシ、n-ブトキシ、i-ブトキシ、s-ブトキシ、t-ブトキシ、n-ペントキシ、s-ペントキシ、2-メチルブトキシ、n-ヘキソキシ、シクロヘキシルオキシ、n-ヘプトキシ、シクロヘプチルオキシ、n-オクチルオキシ、シクロオクチルオキシ、2-エチルヘキシルオキシ、ペンタフルオロエトキシ、2,2,2-トリフルオロエトキシ、メチルチオ、エチルチオ、n-プロピルチオ、s-プロピルチオ、i-プロピルチオ、n-ブチルチオ、i-ブチルチオ、s-ブチルチオ、t-ブチルチオ、n-ペンチルチオ、n-ヘキシルチオ、シクロヘキシルチオ、n-ヘプチルチオ、シクロヘプチルチオ、n-オクチルチオ、シクロオクチルチオ、2-エチルヘキシルチオ、トリフルオロメチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、2,2,2-トリフルオロエチルチオ、エテニルチオ、プロペニルチオ、ブテニルチオ、ペンテニルチオ、シクロペンテニルチオ、ヘキセニルチオ、シクロヘキセニルチオ、ヘプテニルチオ、シクロヘプテニルチオ、オクテニルチオ、シクロオクテニルチオ、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ、ヘプチニルチオ、またはオクチニルチオを意味するものと解される。
2つ以上のラジカルが互いに環を形成してもよいという記述は、本出願の目的においては、とりわけ、2つのラジカルが、化学結合によって互いに連結されていることを意味すると解されることが意図されている。これは、以下のスキームにより示される:
Figure 0007101670000004
さらに、しかしながら、上記の表現はまた、2つのラジカルのうちの1つが水素であり、2つ目のラジカルが、その水素原子が結合されていた位置に結合して環を形成することを意味すると解されることが意図されている。これは、以下のスキームにより示される:
Figure 0007101670000005
好ましい形態によれば、式(1)において、Vを含んでなる6員環とZを含んでなる6員環の間の結合はパラ位にある。
好ましい形態によれば、式(1)の化合物は、式(1-1)~(1-6)の化合物から選択される。
Figure 0007101670000006
(式中、記号E、X、V、W、Z、ArおよびArは、上記と同じ意味を有する)
非常に好ましい形態によれば、式(1-1)~(1-6)の化合物は、式(1-1a)~(1-6b)の化合物から選択される。
Figure 0007101670000007
Figure 0007101670000008
(式中、記号X、Z、W、R、ArおよびArは、上記と同じ意味を有する)
式(1-1a)~(1-6b)のうち、式(1-1a)~(1-3a)および(1-1b)~(1-3b)が好ましい。
非常に特に好ましい形態によれば、式(1)の化合物は、式(1-1c)~(1-6d)の化合物から選択される。
Figure 0007101670000009
Figure 0007101670000010
(式中、記号X、R、ArおよびArは、上記と同じ意味を有する)
式(1-1c)~(1-6d)のうち、式(1-1c)~(1-3c)および(1-1d)~(1-3d)が好ましい。
好ましくは、基Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、OおよびSから選択される。より好ましくは、Xは出現毎にOを表わす。
好ましくは、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、1~10のC原子を有する、直鎖のアルキル基、または、3~10のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において、1つ以上のH原子は、Fによって置き換えられていてもよい)、または、5~25の芳香族環原子を有する、アリールもしくはヘテロアリール基(これは、各場合において、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し、ここで、2つの隣接する置換基Rは、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成していてもよく、これらは1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい。
2つの隣接する置換基Rが、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成する場合、好ましくは、以下の環が形成される:
Figure 0007101670000011
式中、破線の結合は、架橋基Eに隣接する6員環を示し、ここで、Eは、-C(R-である。
別の好ましい形態によれば、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、1~10のC原子を有する、直鎖のアルキル基、または、3~10のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において、1つ以上のH原子は、Fによって置き換えられていてもよい)を表わす。
好ましい形態によれば、式(1)、(1-1)~(1-6)、(1-1a)~(1-6a)、および(1-1b)~(1-6b)の化合物は、2~10のC原子を有する直鎖アルキル基、または3~10のC原子を有する、分岐状もしくは環状の、アルキル基を表わす、少なくとも1つの基R、R、RまたはRを含む。
好ましい形態によれば、基ArおよびArは、出現毎に同一であるかまたは異なり、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ビフェニル、ターフェニル、フルオレン、ベンゾフルオレン、スピロビフルオレン、シス-もしくはトランス-インデノフルオレン、シス-もしくはトランス-ベンゾインデノフルオレン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、およびインデノカルバゾール(これらは各場合において1つ以上Rによって置換されていてもよい)からなる群から選択され;ここでのArおよびArはまた、基Eによって互いに結合されていてもよい。
より好ましくは、基ArおよびArは、出現毎に同一であるかまたは異なり、ベンゼン、ナフタレン、ビフェニル、フルオレン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、およびカルバゾール(これらは各場合において1つ以上Rによって置換されていてもよい)からなる群から選択され;ここでのArおよびArはまた、基Eによって互いに結合されていてもよい。
上述したようには、ArおよびArは、基Eによって互いに結合されていてもよく、基-NArArは、上記したように、式(E-1)の基に相当する。この場合、式(E-1)の基は、好ましくは、下記式(E-2)~(E-13)の基から選択される。
Figure 0007101670000012
Figure 0007101670000013
式中、破線の結合は、式(1)の構造への結合を示し;基EおよびRは、上記と同じ意味を有し;また、式(E-2)~(E-13)の基は、それぞれ任意の位置で置換基Rによって置換されていてもよい。
好ましくは、Eは、出現毎に同一であるかまたは異なって、単結合、N(R)、O、S、C(R、またはC(R-C(R、より好ましくは、単結合、O、S、またはC(Rである。
好適な基-NArArの例は、例えば、下記式(N-1)~(N-130)の基である。
Figure 0007101670000014
Figure 0007101670000015
Figure 0007101670000016
Figure 0007101670000017
Figure 0007101670000018
Figure 0007101670000019
Figure 0007101670000020
Figure 0007101670000021
Figure 0007101670000022
Figure 0007101670000023
式中、式(N-1)~(N-130)の基は、それぞれの任意の位置で、置換基Rによってさらに置換されていてもよい。
好ましい形態によれば、基RおよびRは、出現毎に同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、Br、I、CN、1~20、好ましくは、1~10のC原子を有する、直鎖の、アルキルもしくはアルコキシ基、または、3~20、好ましくは、3~10のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキルもしくはアルコキシ基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、RC=CR、O、またはSで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、またはFによって置き換えられていてもよい)、5~25、好ましくは、6~18の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し、ここで、2つの隣接する置換基Rおよび/または2つの隣接する置換基Rは、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成していてもよく、これらは1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい。
好ましい形態によれば、Rは、出現毎に同一であるかまたは異なって、H、D、F、Cl、Br、I、CN、1~20、好ましくは、1~10のC原子を有する、直鎖の、アルキルもしくはアルコキシ基、または、3~20、好ましくは、3~10のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキルもしくはアルコキシ基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、RC=CR、O、またはSで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、またはFによって置き換えられていてもよい)、5~25、好ましくは、6~18の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これは、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し、ここで、2つの隣接する置換基Rは、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成していてもよく、これらは1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい。
好ましい形態によれば、Arは、6~18の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系であり、これらはまた、各場合において1つ以上のラジカルRで置換されていてもよい。
以下の化合物は、式(1)の化合物の例である:
Figure 0007101670000024
Figure 0007101670000025
Figure 0007101670000026
Figure 0007101670000027
Figure 0007101670000028
Figure 0007101670000029
Figure 0007101670000030
Figure 0007101670000031
Figure 0007101670000032
Figure 0007101670000033
Figure 0007101670000034
Figure 0007101670000035
Figure 0007101670000036
Figure 0007101670000037
Figure 0007101670000038
Figure 0007101670000039
Figure 0007101670000040
Figure 0007101670000041
Figure 0007101670000042
Figure 0007101670000043
Figure 0007101670000044
Figure 0007101670000045
Figure 0007101670000046
Figure 0007101670000047
Figure 0007101670000048
式(1)の化合物は、有機化学の、既知の、プロセスまたは反応工程により製造することができる。
式(1)の化合物を製造するための好ましいプロセスは、以下のスキーム1~スキーム3で示される:
スキーム1
Figure 0007101670000049
この目的のために、二重カップリング反応、例えば、鈴木カップリング反応は、多くの場合、商業的に入手可能である出発物質を用いて行われ、これにより、化合物I(上記参照)が得られる。化合物Iは、架橋基Eの形成と共に閉環を行うことができる官能基Eを含んでおり、化合物IIが得られる。その後、反応基Yは、例えば、臭素化により、または臭素化とそれに続くホウ素化により、化合物IIに導入される。より好ましくは、ブッフバルト・ハートウィッグ(Buchbald-Hartwig)アミノ化反応から選択される、二重アミノ化反応は、引き続いて行われ、これにより2つのアリールアミノ基が化合物に導入される。
同様のプロセスが、スキーム2において使用される。
スキーム2
Figure 0007101670000050
スキーム3において、化合物Iは、以下のように2つの工程で得られる:
スキーム3
Figure 0007101670000051
概略的に上に示したプロセスの詳細は、実施例から得ることができる。
当業者は、式(1)の化合物を得るために、それが必要な場合、上に概略的に示されているプロセスから逸脱したり、またはそれらを変更することができるであろう。これは、当業者の通常の能力の範囲内で行われる。
本出願は、従って、少なくとも1つの金属を触媒とするカップリング反応および少なくとも1つの閉環反応を含んでなることを特徴とする、式(1)の化合物の製造方法に関する。
ここで、金属を触媒とするカップリング反応は、好ましくは、遷移金属を触媒とするカップリング反応、特に好ましくは、鈴木反応である。
上記の本発明による化合物、特に、臭素、ヨウ素、塩素、ボロン酸またはボロン酸エステル等の反応性脱離基によって置換されている化合物は、対応するオリゴマー、デンドリマーまたはポリマーを製造するためのモノマーとして使用することができる。好適な反応性脱離基は、例えば、臭素、ヨウ素、塩素、ボロン酸、ボロン酸エステル、アミン、それぞれ末端C-Cの、二重もしくは三重結合を含む、アルケニルもしくはアルキニル基、オキシラン、オキセタン、環状付加、例えば、1,3-双極性環状付加を起こす、例えば、ジエンまたはアジド等の基、カルボン酸誘導体、アルコールおよびシランである。
従って、本発明はさらに、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合が、R、RまたはRによって置換されている式(1)における任意の所望の位置に配置されていることができる、式(1)の化合物を1つ以上含んでなる、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーに関する。式(1)の化合物の結合に応じて、その化合物は、オリゴマーもしくはポリマーの側鎖の一部、または主鎖の一部である。オリゴマーは、本発明の趣旨において、少なくとも3つのモノマー単位から構築されている化合物を意味すると解される。ポリマーは、本発明の趣旨において、少なくとも10のモノマー単位から構築されている化合物を意味すると解される。本発明の、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーは、共役していても、部分的に共役していても、または非共役であってもよい。本発明による、オリゴマーまたはポリマーは、直鎖、分岐状または樹状であってもよい。直線状に連結された構造では、式(1)の単位は、互いに直接結合されているか、または、二価の基を介して、例えば、置換もしくは非置換の、アルキレン基を介して、ヘテロ原子を介して、または二価の芳香族もしくはヘテロ芳香族基を介して、互いに連結されていてもよい。分枝状および樹枝状構造では、例えば、3つ以上の、式(1)の単位は、三価もしくは多価の、基を介して、例えば、三価もしくは多価の、芳香族もしくはヘテロ芳香族基を介して結合して、分岐状もしくは樹枝状の、オリゴマーもしくはポリマーを生じさせてもよい。
式(1)の化合物についての上記したのと同じ優先設定は、オリゴマー、デンドリマーおよびポリマーにおける、式(1)の繰り返し単位に適用される。
オリゴマーまたはポリマーの製造のために、本発明によるモノマーは単独重合されるか、または他のモノマーと共重合される。適切で好ましいコモノマーは、フルオレン(例えば、欧州特許第842208号、または国際公開第00/22026号による)、スピロビフルオレン(例えば、欧州特許第707020号、欧州特許第894107号、または国際公開第06/061181号による)、パラ-フェニレン(例えば、国際公開第1992/18552号による)、カルバゾール(例えば、国際公開第04/070772号、または国際公開第2004/113468号による)、チオフェン(例えば、欧州特許第1028136号による)、ジヒドロフェナントレン(例えば、国際公開第2005/014689号、または国際公開第2007/006383号による)、シス-およびトランス-インデノフルオレン(国際公開第2004/041901号、または国際公開第2004/113412号による)、ケトン(例えば、国際公開第2005/040302号による)、フェナントレン(例えば、国際公開第2005/104264号、または国際公開第2007/017066号による)、または複数のこれらの単位から選択される。ポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーは、通常はまた、さらなる単位、例えば、ビニルトリアリールアミン(例えば、国際公開第2007/068325号による)等の発光性(蛍光または燐光)単位、または燐光性金属錯体(例えば、国際公開第2006/003000号による)、および/または電荷輸送単位、特にトリアリールアミンをベースとするこれらのものを含む。
本発明のポリマー、オリゴマーおよびデンドリマーは、有利な特性、特に、長い寿命、高い効率および良好な色座標を有する。
本発明のポリマーおよびオリゴマーは、一般的に少なくとも1種のモノマーの重合により製造されるが、そのうちの少なくとも1つのモノマーは、ポリマー中で式(1)の繰り返し単位となる。適当な重合反応は、当業者に知られており、文献に記載されている。C-CまたはC-Nの連結を生じさせる、特に適切で好ましい重合反応は、以下のものである:
(A)鈴木重合;
(B)山本重合;
(C)スティル(Stille)重合;および
(D)ハートウィッグ-ブッフバルト(Hartwig-Buchwald)重合
重合をこれらの方法によって行うことができる手法、および次いでポリマーを反応媒体から分離し、そして精製することができる手法は、当業者に知られており、文献に、例えば、国際公開第2003/048225号、国際公開第2004/037887号、および国際公開第2004/037887号に詳細に記載されている。
本発明の化合物を、例えば、スピンコーティングもしくは印刷プロセスによって、液相から処理するためには、本発明に係る化合物の配合物が必要とされる。これらの配合物は、例えば、溶液、分散液またはエマルジョンであることができる。2つ以上の溶媒の混合物を使用することがこの目的のためには好ましい。適当で好ましい溶媒は、例えば、トルエン、アニソール、o-、m-もしくはp-キシレン、安息香酸メチル、メシチレン、テトラリン、ベラトロール、THF、メチル-THF、THP、ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、ジオキサン、フェノキシトルエン、特に3-フェノキシトルエン、(-)-フェンコン、1,2,3,5-テトラメチルベンゼン、1,2,4,5-テトラメチルベンゼン、1-メチルナフタレン、2-メチルベンゾチアゾール、2-フェノキシエタノール、2-ピロリジノン、3-メチルアニソール、4-メチルアニソール、3,4-ジメチルアニソール、3,5-ジメチルアニソール、アセトフェノン、α-テルピネオール、ベンゾチアゾール、安息香酸ブチル、クメン、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、シクロヘキシルベンゼン、デカリン、ドデシルベンゼン、安息香酸エチル、インダン、安息香酸メチル、NMP、p-シメン、フェネトール、1,4-ジイソプロピルベンゼン、ジベンジルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、トリエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、2-イソプロピルナフタレン、ペンチルベンゼン、ヘキシルベンゼン、ヘプチルベンゼン、オクチルベンゼン、1,1-ビス(3,4-ジメチルフェニル)エタン、またはこれらの溶媒の混合物である。
従って、本発明はさらに、配合物、特に、式(1)の化合物の少なくとも1つ、または式(1)の単位の少なくとも1つを含有する、ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーの少なくとも1つ、および溶媒、好ましくは有機溶媒、の少なくとも1つを含んでなる、溶液、分散液またはエマルジョンに関する。このタイプの溶液を調製することができる方法は、当業者に知られており、また、例えば、国際公開第2002/072714号、国際公開第2003/019694号、およびその中で引用された文献に記載されている。
式(1)の化合物は、電子素子における、特に有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)における使用に好適である。置換に応じて、この化合物は、種々の機能および層に使用される。
式(1)の化合物は、有機エレクトロルミネッセンス素子における任意の機能、例えば、正孔輸送材料として、マトリックス材料として、発光材料として、または電子輸送材料として使用することができる。
従って、本発明はさらに、式(1)の化合物の、電子素子における使用に関する。ここで、電子素子は、好ましくは、有機集積回路(OIC)、有機電界効果トランジスタ(OFET)、有機薄膜トランジスタ、(OTFT)、有機発光トランジスタ(OLET)、有機太陽電池(OSC)、有機光検出器、有機感光体、有機電場消光素子(OFQD)、有機発光電気化学セル(OLEC)、有機レーザーダイオード(O-laser)、そして、特に好ましくは、有機エレクトロルミネッセンス素子(OLED)からなる群から選択される。
本発明はさらに、式(1)の化合物の少なくとも1つを含んでなる電子素子に関する。電子素子は、好ましくは、上に示した素子から選択される。特に好ましいのは、少なくとも1つの有機層が、式(1)の化合物を少なくとも1つ含んでなることを特徴とする、アノード、カソード、および少なくとも1つの発光層を具備してなる有機エレクトロルミネッセンス素子である。
アノード、カソード、および発光層とは別に、有機エレクトロルミネッセンス素子は、更なる層を含んでいてもよい。これらは、例えば、各場合において、1つ以上の、正孔注入層、正孔輸送層、正孔ブロック層、電子輸送層、電子注入層、電子ブロック層、励起子ブロック層、中間層、電荷発生層(IDMC 2003,台湾;セッション21 OLED(5),T.Matsumoto,T.Nakada,J.Endo,K.Mori,N.Kawamura,A.Yokoi,J.Kido,「電荷発生層を有する、多光子有機エレクトロルミネッセンス素子」)、および/または有機もしくは無機の、p/n接合から選択される。
有機エレクトロルミネッセンス素子の層の配列は以下の通りであることが好ましい:アノード-正孔注入層-正孔輸送層-発光層-電子輸送層-電子注入層-カソード。前記層の全てが存在する必要はなく、そして、例えば、アノード側で発光層に隣接する電子ブロック層、またはカソード側で発光層に隣接する正孔ブロック層のような他の層が、さらに存在していてもよい。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子は、複数の発光層を含んでいてもよい。この場合、これらの発光層は、特に好ましくは、380nm~750nmの間全体で複数の発光極大を有し、その結果、全体として白色発光を生じる、すなわち、蛍光または燐光を発することができ、かつ、青色、緑色、黄色、橙色または赤色の光を発する種々の発光化合物が発光層中に用いられる。特に好ましいのは、三層系、すなわち、3つの発光層を有する系であり、これらの層の少なくとも1つは、好ましくは、少なくとも1つの、式(1)の化合物を含んでなり、かつ、この三層は、青色、緑色、黄色、橙色または赤色の発光を示す(基本的な構造については、例えば、国際公開第2005/011013号参照)ものである。白色光発生のためには、広い波長領域で発光する、個別的に使用される発光体化合物はまた、有色発光する複数の発光体化合物の代わりに、適切であり得ることに留意すべきである。代替的におよび/または追加的に、本発明の化合物はまた、このタイプの有機エレクトロルミネッセンス素子において、正孔輸送層中、または他の層中に存在してもよい。種々の発光層は、互いに直接隣接していてもよく、またはそれらは非発光層によって互いに分離されていてもよい。本発明の好ましい形態によれば、白色発光OLEDは、いわゆるタンデム式OLEDである、すなわち、2つ以上の完全なOLED層の配列が、OLEDに存在しており、そこでは、各場合におけるOLED層配列は、電荷発生層によって互いに分離されている、正孔輸送層、発光層、および電子輸送層を含んでなる。
式(1)の化合物は、発光層中に使用されることが好ましい。式(1)の化合物は、発光層における、発光化合物としての、またはマトリックス材料としての使用に特に適している。
本発明の化合物は、青色発光発光体化合物としての、または青色発光発光体化合物のためのマトリックス化合物としての使用に特に適している。
本発明の化合物は、発光層中の発光化合物として使用される場合、好ましくは1つ以上のマトリックス材料と組み合わせて使用される。ここで、マトリックス材料は、好ましくは、主要成分として、発光層中に存在するが、素子の動作においては光を発しない材料を意味するものと解される。
発光層の混合物中の発光化合物の割合は、0.1~50.0%、好ましくは0.5~20.0%、特に好ましくは1.0~10.0%である。これに対応して、マトリックス材料の割合は、50.0~99.9%、好ましくは、80.0~99.5%、特に好ましくは、90.0~99.0%である。
割合%の明細は、本出願の目的のために、化合物が気相から適用される場合は体積%を、また化合物が溶液から適用される場合は重量%を意味するものと解される。
本発明の化合物は、マトリックス材料として使用される場合、すべての既知の発光化合物と組み合わせて使用することができる。それは、好ましくは、以下に示す好ましい発光化合物、特に、以下に示す好ましい蛍光化合物と組み合わせて使用される。
式(1)の化合物は、マトリックス材料として発光層中で燐光発光体と組み合わせて使用される場合、燐光発光体は、好ましくは、以下に示す燐光発光体の形態から選択される。この場合には、1つ以上のさらなるマトリックス材料が、発光層中にさらに存在することが好ましい。
このタイプの、いわゆる混合マトリックス系は、好ましくは2つまたは3つの異なるマトリックス材料、特に好ましくは、2つの異なるマトリックス材料を含んでなる。ここで、2つの材料のうちの1つは、好ましくは、正孔輸送特性を有する材料であり、もう1つの材料は、電子輸送特性を有する材料である。式(1)の化合物は、好ましくは、正孔輸送特性を有する材料を表す。
しかしながら、混合マトリックス成分の、所望の電子輸送および正孔輸送特性はまた、さらなる混合マトリックス成分が他の機能を満たす個々の混合マトリックス成分中に、主として、または完全に組み合わせることができる。ここで、2つの異なるマトリックス材料は、1:50~1:1、好ましくは、1:20~1:1、特に好ましくは、1:10~1:1、そして極めて特に好ましくは、1:4~1:1の割合で存在することができる。混合マトリックス系は、好ましくは、燐光性の有機エレクトロルミネッセンス素子に用いられる。混合マトリックス系に関するより正確な情報は、とりわけ、国際公開第2010/108579号の出願に開示されている。
混合マトリックス系のマトリックス成分として本発明の化合物と組み合わせて使用することができる、特に適切なマトリックス材料は、混合マトリックス系にどのようなタイプの発光化合物が使用されるかによって、以下に示される、燐光発光化合物に対して好ましいマトリックス材料、または蛍光発光化合物に対して好ましいマトリックス材料から選択される。
本発明の化合物はまた、発光層以外の層に、例えば、正孔輸送材料として、正孔注入もしくは正孔輸送層または電子ブロック層に使用することができる。
式(1)の化合物が、例えば、正孔輸送層、正孔注入層または電子ブロック層において、正孔輸送材料として使用される場合、その化合物は、純粋な物質として、すなわち、正孔輸送層中、100%の割合で使用することができ、または、それは、1つ以上のさらなる化合物と組み合わせて使用することができる。好ましい形態によれば、式(1)の化合物を含んでなる有機層は、その上、さらに1つ以上のp型ドーパントを含んでなる。本発明に従って使用される好ましいp型ドーパントは、混合物中の、1つ以上の他の化合物を酸化することができる有機電子受容性化合物である。
p型ドーパントの特に好ましい形態は、国際公開第2011/073149号、欧州特許第1968131号、欧州特許第2276085号、欧州特許第2213662号、欧州特許第1722602号、欧州特許第2045848号、独国出願公開第102007031220号明細書、米国特許第8044390号、米国特許第8057712号、国際公開第2009/003455号、国際公開第2010/094378号、国際公開第2011/120709号、米国特許出願公開第2010/0096600号明細書、および国際公開第2012/095143号に開示されている化合物である。
電子素子がアノードと発光層の間に正孔輸送層を複数有することは、この場合、さらに好ましい。これらの層のすべてが式(1)の化合物を含んでなるか、またはこれらのうちの個々の層だけが、式(1)の化合物を含んでなるケースがありうる。
式(1)の化合物が正孔輸送材料として使用される場合、HOMOとLUMOのエネルギーレベル間に大きな間隔を有することが好ましい。それは、置換基としてアミノ基を含まないことがさらに好ましい。それは、芳香族環上に全く置換基を含有しないこと、すなわち、RおよびRが、HまたはDに等しく、特にHに等しいことがさらに好ましい。
式(1)の化合物は、さらに、電子輸送層、正孔ブロック層または電子注入層において、電子輸送性化合物として使用することができる。この目的のためには、式(1)の化合物は、例えば、トリアジン、ピリミジンまたはベンズイミダゾール等の電子欠損ヘテロアリール基から選ばれる、1つ以上の置換基を含むことが好ましい。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子における、対応する機能性材料として使用するための材料の一般的に好ましい部類は、以下に示される。
好適な燐光発光化合物は、特に、適当な励起の際に、好ましくは、可視領域において、光を発する化合物であり、そしてさらに、20より大きく、好ましくは、38より大きく、かつ84より小さい、特に好ましくは、56より大きく、かつ80より小さい原子番号を有する原子を少なくとも1つ含む。使用される燐光発光化合物は、好ましくは、銅、モリブデン、タングステン、レニウム、ルテニウム、オスミウム、ロジウム、イリジウム、パラジウム、白金、銀、金、またはユーロピウムを含有する化合物、特に、イリジウム、白金、または銅を含む化合物である。
全ての発光性の、イリジウム、白金または銅の錯体は、本発明の趣旨において、燐光化合物とみなされる。
上記の燐光発光化合物の例は、国際公開第2000/70655号、国際公開第2001/41512号、国際公開第2002/02714号、国際公開第2002/15645号、欧州特許第1191613号、欧州特許第1191612号、欧州特許第1191614号、国際公開第2005/033244号、国際公開第2005/019373号、および米国特許出願公開第2005/0258742号明細書の出願によって明らかにされている。一般的には、燐光性のOLEDについての先行技術に従って有機エレクトロルミネッセンス素子に使用されるような、また、有機エレクトロルミネッセンス素子の領域において当業者に知られているような、すべての燐光性の錯体は、本発明に係る素子での使用に適している。当業者はまた、発明的ステップなしに、OLEDにおいて、さらなる燐光性の錯体を本発明の化合物と組み合わせて使用することができるであろう。
好ましい蛍光発光体は、本発明による化合物の他に、アリールアミンの類から選択される。本発明の趣旨において、アリールアミンは、窒素に直接結合した、3つの、置換されたもしくは非置換の、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を含む化合物を意味するものと解される。これらの芳香族もしくはヘテロ芳香族環系の少なくとも1つは、好ましくは、縮合環系、特に好ましくは、少なくとも14の芳香族環原子を有する縮合環系である。その好ましい例は、芳香族アントラセンアミン、芳香族アントラセンジアミン、芳香族ピレンアミン、芳香族ピレンジアミン、芳香族クリセンアミン、または芳香族クリセンジアミンである。芳香族アントラセンアミンは、1つのジアリールアミノ基がアントラセン基に直接、好ましくは、9位で結合している化合物を意味すると解される。芳香族アントラセンジアミンは、2つのジアリールアミノ基がアントラセン基に、直接、好ましくは、9,10-位で結合している化合物を意味すると解される。芳香族の、ピレンアミン、ピレンジアミン、クリセンアミン、およびクリセンジアミンは、それと同様に定義され、ジアリールアミノ基は、好ましくは、1-位または1,6-位でピレンに結合している。さらなる好ましい発光体は、例えば、国際公開第2006/108497号または国際公開第2006/122630号による、インデノフルオレンアミンまたはインデノフルオレンジアミン;例えば、国際公開第2008/006449号による、ベンゾインデノフルオレンアミンまたはベンゾインデノフルオレンジアミン;および、例えば、国際公開第2007/140847号による、ジベンゾインデノフルオレンアミンまたはジベンゾインデノフルオレンジアミン;並びに国際公開第2010/012328号に開示されている縮合アリール基を含有するインデノフルオレン誘導体である。国際公開第2012/048780号および国際公開第2013/185871号に開示されている、ピレンアリールアミンが同様に好ましい。国際公開第2014/037077号に開示されているベンゾインデノフルオレンアミン、未公開の欧州特許出願第13000012.8号明細書に開示されているベンゾフルオレンアミン、および未公開の欧州特許出願第13004921.6号明細書に開示されているインデノフルオレンも同様に好ましい。
好ましい蛍光発光化合物は、本発明による化合物の他に、以下の表に示される:
Figure 0007101670000052
Figure 0007101670000053
Figure 0007101670000054
Figure 0007101670000055
Figure 0007101670000056
蛍光発光化合物と組み合わせて使用するのに好ましいマトリックス材料は、オリゴアリーレン(例えば、欧州特許第676461号による、2,2’,7,7’-テトラフェニルスピロビフルオレン、またはジナフチルアントラセン)、特に、縮合芳香族基を含有するオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン(例えば、欧州特許第676461号による、DPVBiまたはスピロ-DPVBi)、ポリポーダル金属錯体(例えば、国際公開第2004/081017号による)、正孔伝導化合物(例えば、国際公開第2004/058911号による)、電子伝導化合物、特にケトン、ホスフィンオキシド、スルホキシド等(例えば、国際公開第2005/084081号および国際公開第2005/084082号による)、アトロプ異性体(例えば、国際公開第2006/048268号による)、ボロン酸誘導体(例えば、国際公開第2006/117052号による)、またはベンゾアントラセン(例えば、国際公開第2008/145239号による)の類から選択される。特に好ましいマトリックス材料は、ナフタレン、アントラセン、ベンズアントラセンおよび/またはピレン、またはこれらの化合物のアトロプ異性体を含んでなるオリゴアリーレン、オリゴアリーレンビニレン、ケトン、ホスフィンオキシド、およびスルホキシドの類から選択される。極めて特に好ましいマトリックス材料は、アントラセン、ベンズアントラセン、ベンゾフェナントレンおよび/またはピレン、またはこれらの化合物のアトロプ異性体を含んでなるオリゴアリーレンの類から選択される。本発明の趣旨におけるオリゴアリーレンは、少なくとも3つの、アリールまたはアリーレン基が互いに結合している化合物を意味すると解されることを意図している。
発光層中で式(1)の化合物と組み合わせて使用するのに特に好ましいマトリックス材料は、以下の表に示される。
Figure 0007101670000057
Figure 0007101670000058
Figure 0007101670000059
Figure 0007101670000060
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子の、正孔注入もしくは正孔輸送層に、または電子ブロック層に、または電子輸送層に使用することができるような適当な電荷輸送材料は、例えば、Y.Shirota et al.,Chem.Rev.2007,107(4),953-1010に開示された化合物、または従来技術により、これらの層に使用されているような他の材料である。
本発明による有機エレクトロルミネッセンス素子における正孔輸送、正孔注入または電子ブロック層において、式(1)の化合物の他に使用することができる好ましい正孔輸送材料の例は、インデノフルオレンアミン誘導体(例えば、国際公開第06/122630号または国際公開第06/100896号による)、欧州特許第1661888号に開示されているアミン誘導体、ヘキサアザトリフェニレン誘導体(例えば、国際公開第01/049806号による)、縮合芳香環を含有するアミン誘導体(例えば、米国特許第5,061,569号による)、国際公開第95/09147号に開示されているアミン誘導体、モノベンゾインデノフルオレンアミン(例えば、国際公開第08/006449号による)、ジベンゾインデノフルオレンアミン(例えば、国際公開第07/140847号による)、スピロビフルオレナミン(例えば、国際公開第2012/034627号または国際公開第2013/120577号による)、フルオレンアミン(例えば、未公開の欧州特許出願第12005369.9号明細書、欧州特許出願第12005370.7号明細書および欧州特許出願第12005371.5号明細書による)、スピロジベンゾピランアミン(例えば、国際公開第2013/083216号による)、およびジヒドロアクリジン誘導体(例えば、国際公開第2012/150001号による)である。
有機エレクトロルミネッセンス素子のカソードは、好ましくは、低仕事関数を有する金属、金属合金、または、例えば、アルカリ土類金属、アルカリ金属、主族金属もしくはランタノイド(例えばCa、Ba、Mg、Al、In、Mg、Yb、Sm等)等の種々の金属を含む多層構造を含んでなる。また、適当なのは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属、および銀を含んでなる合金、例えば、マグネシウムと銀を含んでなる合金である。多層構造の場合、前記金属以外に加えて、例えば、AgやAl等の比較的高い仕事関数を有する更なる金属をまた、使用することができるが、その場合は、例えば、Ca/Ag、Mg/Ag、またはAg/Ag等の金属の組み合わせが、一般に使用される。金属カソードと有機半導体との間に、高誘電率を有する材料の薄い中間層を導入することも好ましい。この目的に好適なのは、例えば、アルカリ金属フッ化物またはアルカリ土類金属フッ化物であり、また、対応する酸化物または炭酸塩(例えば、LiF、LiO、BaF、MgO、NaF、CsF、CsCO等)である。さらに、リチウムキノリナート(LiQ)は、この目的のために使用することができる。この層の層厚は、好ましくは、0.5~5nmである。
アノードは、好ましくは、高い仕事関数を有する材料を含んでなる。アノードは、好ましくは、真空に対して4.5eVより大きな仕事関数を有する。この目的に好適なのは、一方では、例えば、Ag、PtおよびAu等の高い酸化還元電位を有する金属である。他方では、金属/金属酸化物電極(例えば、Al/Ni/NiO、Al/PtO)もまた好ましい。いくつかの用途では、電極の少なくとも1つは、有機材料の照射(有機太陽電池)または光取り出し(OLED、O-laser)のいずれかを容易にするために、透明または部分的に透明でなければならない。ここで、好ましいアノード材料は、導電性の混合金属酸化物である。特に好ましいのは、酸化インジウムスズ(ITO)または酸化インジウム亜鉛(IZO)である。好ましいのはさらに、導電性の、ドープされた有機材料、特に、導電性の、ドープされたポリマーである。
本発明による素子の寿命は、水および/または空気の存在下で短縮されるので、素子は適切に(用途に応じて)構成され、接点が設けられ、最後に封止される。
好ましい形態では、本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子は、1つ以上の層が昇華プロセスによって塗布され、その際、材料は、真空昇華ユニット中、10-5ミリバール未満、好ましくは10-6ミリバール未満の初期圧力での蒸着によって適用されることを特徴とする。しかし、ここではまた、初期圧力は、より低く、例えば、10-7ミリバール未満とすることもできる。
同様に、OVPD(有機気相蒸着)法により、または10-5ミリバール~1バールの圧力で材料を塗布する、キャリヤガスを用いた昇華により、1つ以上の層を塗布したことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子も好ましい。この方法の特別な場合は、OVJP(有機蒸気ジェット印刷)法であり、この方法では、材料は、ノズルを通して直接塗布され、そしてこのようにして構造化される(例えば、M.S.Arnold et al.,Appl.Phys.Lett.2008,92,053301)。
1つ以上の層を溶液から、例えば、スピンコーティングにより、または、例えば、スクリーン印刷、フレキソ印刷、ノズル印刷、もしくはオフセット印刷等の任意の所望の印刷法により、しかし、特に好ましくは、LITI(光誘起熱画像化、熱転写印刷)もしくはインクジェット印刷により作成したことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子がさらに好ましい。この目的のためには、溶解性の、式(1)の化合物が必要とされる。高い溶解性は、化合物の適当な置換により得られる。
本発明に係る有機エレクトロルミネッセンス素子の製造には、溶液から1つ以上の層と、昇華プロセスによる1つ以上の層を塗布することがさらに好ましい。
本発明によれば、本発明に係る1つ以上の化合物を含んでなる電子素子は、ディスプレイに、照明用途における光源として、および医療および/または化粧品用途における光源(例えば、光線療法)として用いることができる。
合成例
合成スキーム:
Figure 0007101670000061
化合物Ia
Figure 0007101670000062
2,5-ジブロモテレフタル酸ジエチルエステル(20g、53mmol)、ジベンゾフラン-1-ボロン酸(29g、137mmol)およびリン酸三カリウム一水和物(48.5g、160mmol)を、水/トルエン/ジオキサン(1:1:1、0.5L)に添加した。溶液をアルゴンで飽和させた。酢酸パラジウム(II)(118mg、0.5mmol)およびトリ-o-トリルホスフィン(480mg、1.6mmol)を添加し、反応混合物を16時間、還流させた。室温に冷却した後、トルエン(500mL)を添加し、有機相を水(3×500mL)で洗浄し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をトルエン/エタノールからの再結晶により精製した。収量:22.2g(40mol;76%)。
同様の方法で、以下の化合物を得ることができる:
Figure 0007101670000063
化合物Ic-A
Figure 0007101670000064
2-ブロモー5-クロロテレフタル酸ジエチルエステル(60.5g、0.24mol、CAS:340148-60-9)、ジベンゾフラン-1-ピナコラトボロン酸エステル(78.5g、0.27mol)およびリン酸三カリウム一水和物(223.4g、0.97mol)を、水/トルエン/ジオキサン(1:1:1、1L)に添加した。溶液をアルゴンで飽和させた。酢酸パラジウム(II)(547mg、2.4mmol)およびトリ-o-トリルホスフィン(2.2g、7.3mmol)を添加し、反応混合物を16時間、還流させた。室温に冷却した後、トルエン(500mL)を添加し、有機相を水(3×500mL)で洗浄し、次いで減圧下で濃縮した。残渣をトルエン/エタノールからの再結晶により精製した。収量:65.5g(0.19mol;72%)。
化合物IIa
Figure 0007101670000065
0.5LのTHFで希釈した、21g(38mmol)のIaを、37.5g(40mmol)の塩化セリウム(III)および200mLのTHFに添加し、混合物を30分間、撹拌し、そして0℃に冷却した。101mL(304mol)のメチルマグネシウムクロリド(THF中、3M)を0℃で反応混合物に滴下した。反応混合物を室温に温めた。16時間後、塩化アンモニウムの飽和水溶液800mLを0℃で添加した。酢酸エチル(2×300mL)を加え、合わせた有機相を水(2×300mL)で洗浄し、減圧下で濃縮した。残留物をエタノール中で撹拌することにより精製した。収量:18.6g(35.3mmol、93%)。
同様の方法で、以下の化合物を得ることができる:
Figure 0007101670000066
化合物IIIa
Figure 0007101670000067
18.4g(34mmol)のIIaを、750mLのトルエンに溶解し、そして5gのアンバーリスト15を添加した。反応混合物を、ディーン・スターク装置を用いて16時間還流させた。室温まで冷却した後、アンバーリストを濾過により除去し、有機相を減圧下で濃縮した。残留物をエタノールおよびヘプタン/トルエンからの、数回の再結晶により精製した。収量:12.2g(25mmol;73%)。
同様の方法で、以下の化合物を得ることができる:
Figure 0007101670000068
化合物IV
Figure 0007101670000069
IIIa(12.5g、25mmol)を、0.5Lのクロロホルムに懸濁させた。350mLのクロロホルム中の臭素(9g、56mmol)を滴下した。反応混合物を室温で撹拌した。16時間後、塩化アンモニウムの飽和水溶液20mLを添加し、混合物を15分間、撹拌した。水(1L)を添加し、有機相を水(3×500mL)で洗浄し、合わせた有機相を減圧下で濃縮した。残留物をクロロホルムおよびトルエンからの、数回の再結晶により精製した。収量:12.0g(19mmol;73%)
同様の方法で、以下の化合物を得ることができる:
Figure 0007101670000070
化合物Va
Figure 0007101670000071
IVa(10g、15mmol)、ジフェニルアミン(5.5g、32mmol)およびナトリウム-tert-ブチレート(4.4g、46mmol)を、500mLのトルエン中で混合した。酢酸パラジウム(II)(0.37g、0.45mmol)およびトリ-tert-ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(0.26g、0.9mmol)を添加し、反応混合物を16時間、還流させた。室温まで冷却した後、200mLの水を加え、有機相を水(3×200mL)で洗浄した。合わせた有機相を減圧下で濃縮した。残渣を、トルエンからの、数回の再結晶により、そして最後に昇華により精製した。収量:8.3g(10mmol、67%)。
同様の方法で、以下の化合物を得ることができる:
Figure 0007101670000072
OLED素子の製造
OLED素子の製造は、膜厚および層配列を適合させて、国際公開第04/05891号に従って行うことができる。
基板の前処理:
構造化したITO(50nm、酸化インジウムスズ)を有するガラス板に、20nmのPEDOT:PSS(ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)ポリ(スチレンスルホン酸塩、ドイツ国、ヘレウス・プレシャス・メタルズ社(Heraeus Precious Metals GmbH)製、クレヴィオス(CLEVIOS(商標名))P VP AI4083、水性溶液からスピンコートされる)を塗布し、OLED素子がその上に作製される基板を形成することができる。
OLED素子は、原則として以下の層構造を有する:
-基板
-ITO(50nm)
-バッファー(20nm)
-正孔注入層(HTL1:95%、HIL:5%)(20nm)
-正孔輸送層(HTL)(表1参照)
-少なくとも1つのマトリックス材料(H)と少なくとも1つの、式(1)の化合物に対応する蛍光発光化合物(D)(表1参照)を含んでなる、発光層(EML)
-電子輸送層(ETL)(20nm)
-電子注入層(EIL)(3nm)
-カソード
Figure 0007101670000073
カソードは、一般に、厚さ100nmのアルミニウム層によって形成される。可能なスタックシーケンスの例を表1に示す。OLEDの製造に使用される好適な材料の例を表2に示す。
全ての材料は、真空チャンバ内で熱蒸着によって塗布することができる。発光層は、典型的には、少なくとも1つのマトリックス材料(ホスト材料=H)と、共蒸着することにより一定の体積割合でマトリックス材料と混合された、発光ドーパント(発光体=D)からなる。H:D(97%:3%)等の表現は、ここでは、材料Hが97%の体積割合で層中に存在し、一方、Dが3%の割合で層中に存在することを意味する。同様に、電子輸送層は、2つの以上の材料の混合物からなることができる。
Figure 0007101670000074
溶液から加工された素子の例:OLEDの製造
溶液ベースのOLEDの製造は、既に文献中に何度も、例えば、国際公開第2004/037887号および国際公開第2010/097155号に記載されている。そのプロセスは、下記の状況(層の厚さの変化、材料)に適合される。
本発明の材料の組み合わせは、以下の層配列において使用される:
-基板
-ITO(50nm)
-正孔注入層HIL(20nm)
-正孔輸送層(HTL)(20nm)
-発光層(EML)(30nm)
-正孔ブロック層(HBL)(10nm)
-電子輸送層(ETL)(40nm)
-カソード(Al)(100nm)
50nmの厚さの、構造化されたITO(酸化インジウムスズ)で被覆されたガラス板が基板として働く。正孔注入層は、不活性雰囲気下でスピンコーティングにより塗布する。このため、正孔輸送性の架橋性ポリマーおよびp型ドーパント塩をトルエン中に溶解する。対応する材料は、例えば、国際公開第2016/107668号、国際公開第2013/081052号、および欧州特許第2325190号に記載されている。そこにおけるように、20nmの層の厚さがスピンコーティングによって達成される場合、そのような溶液の固形分は、約6mg/mLである。層は、不活性ガス雰囲気中でスピンコート法により塗布し、加熱プレート上で30分間、200℃で加熱することにより乾燥させる。正孔輸送および発光層は、これらのコーティングされたガラス板に塗布される。
正孔輸送層は、国際公開第2013/156130号に従って合成された、表3に示した構造のポリマーである。ポリマーはトルエンに溶解されるので、そこにおけるように、素子に対して典型的な20nmの層の厚さがスピンコーティングによって達成される場合、溶液は、典型的には約5g/Lの固形分を有する。層は、不活性ガス雰囲気中で、本発明の場合はアルゴン中で、スピンコーティングにより塗布し、30分間、220℃で加熱することにより乾燥させる。
発光層は、マトリックス材料(ホスト材料)1と発光ドーパント(発光体)D1から構成される。両方の材料は、H1が92%およびD1が8%の重量割合で、発光層中に存在する。発光層のための混合物をトルエン中に溶解させる。そこにおけるように、素子に対して典型的な40nmの層の厚さがスピンコーティングによって達成される場合、そのような溶液の固形分は約9mg/mLである。層は、不活性ガス雰囲気中でスピンコーティングにより塗布し、10分間、170℃で加熱することにより乾燥させる。
本発明において使用される材料を表3に示す。
Figure 0007101670000075
正孔ブロック層と電子輸送層の材料は、同様に真空チャンバ内で熱蒸着によって塗布され、そして表4に示されている。正孔ブロック層はETM1からなる。電子輸送層は、共蒸着法によってそれぞれ50%の体積割合で互いに混合された、2つの材料ETM1とETM2からなる。
Figure 0007101670000076
カソードは、厚さ100nmのアルミニウム層の熱蒸着によって形成される。
OLEDは、標準的な方法によって特徴づけられる。この目的のために、エレクトロルミネッセンススペクトルを記録し、ランベルト放射特性を想定した光束密度の関数として、電流効率(cd/Aで測定)および外部量子効率(EQE、百分率で測定)を、電流/電圧/光束密度特性直線(IUL特性直線)から算出する。エレクトロルミネッセンススペクトルは、光束密度1000cd/mで記録し、そしてこのデータから、CIE1931規定のxおよびy色座標を算出する。用語EQE@1000は、動作光束密度1000cd/mでの外部量子効率を表わす。
種々のOLEDの特性を表5に要約する。例V01は、比較例であり、一方、E1~E4は、本発明の材料を含むOLEDの特性を示している。
Figure 0007101670000077
表5は、本発明による材料の使用が、蛍光青色発光体として使用される場合、特に、効率に関して、従来技術に対する改善をもたらすということを示している。

Claims (11)

  1. 式(1-1a)~(1-6b)の化合物から選択される化合物。
    Figure 0007101670000078
    Figure 0007101670000079
    (式中、使用される記号および添え字には下記が適用される:
    Zは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり
    Xは、出現毎に同一であるかまたは異なり、-O-、-S-、-S(=O)-、-N(R)-、-BR-、およびSi(R ら選択され;
    Wは、出現毎に同一であるかまたは異なり、CRまたはNであり;
    R、R 、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、CN、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)(Ar)、S(=O)Ar、S(=O)Ar、NO、Si(R、B(OR、OSO、1~40のC原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3~40のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、P(=O)(R)、SO、SO、O、S、またはCONRで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CN、またはNOによって置き換えられていてもよい)、5~60の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)、または、5~60の芳香族環原子を有するアリールオキシ基(これは、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し、ここで、2つの隣接する置換基Rおよび/または2つの隣接する置換基 、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成していてもよく、これらは1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく;
    Ar、Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~60の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合においてまた、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)からなる群から選択され
    は、出現毎に同一であるかまたは異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CHO、CN、N(Ar)、C(=O)Ar、P(=O)(Ar)、S(=O)Ar、S(=O)Ar、NO、Si(R、B(OR、OSO、1~40のC原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3~40のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、RC=CR、C≡C、Si(R、Ge(R、Sn(R、C=O、C=S、C=Se、P(=O)(R)、SO、SO、O、S、またはCONRで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、F、Cl、Br、I、CN、またはNOによって置き換えられていてもよい)、5~60の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらは、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)、または、5~60の芳香族環原子を有するアリールオキシ基(これは、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し;
    は、出現毎に同一であるか異なり、H、D、F、Cl、Br、I、CN、1~20のC原子を有する、直鎖の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基、または、3~20のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル、アルコキシもしくはチオアルキル基(ここで、各場合において1つ以上の隣接しないCH基は、SO、SO、O、Sで置き換えられていてもよく、またここで、1つ以上のH原子は、D、F、Cl、Br、またはIによって置き換えられていてもよい)、または5~24のC原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系を表わし;
    Arは、出現毎に同一であるかまたは異なり、5~60の芳香族環原子を有する、芳香族もしくはヘテロ芳香族環系(これらはまた、各場合において1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)である)
  2. Xが、OまたはSから選択されることを特徴とする、請求項に記載の化合物。
  3. 式(1-1c)~(1-6d)の化合物から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の化合物。
    Figure 0007101670000080
    Figure 0007101670000081
    式中、記号X、R、ArおよびArは、請求項1の記載と同じ意味を有する)
  4. 基ArおよびArが、出現毎に同一であるかまたは異なり、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、フェナントレン、ビフェニル、ターフェニル、フルオレン、ベンゾフルオレン、スピロビフルオレン、シス-もしくはトランス-インデノフルオレン、シス-もしくはトランス-ベンゾインデノフルオレン、フラン、ベンゾフラン、ジベンゾフラン、チオフェン、ベンゾチオフェン、ジベンゾチオフェン、ピロール、インドール、カルバゾール、インドロカルバゾール、およびインデノカルバゾール(これらは各場合において1つ以上Rによって置換されていてもよい)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 基ArおよびArが、出現毎に同一であるかまたは異なり、ベンゼン、ナフタレン、ビフェニル、フルオレン、ジベンゾフラン、ジベンゾチオフェン、およびカルバゾール、(これらは各場合において1つ以上Rによって置換されていてもよい)からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物。
  6. が、出現毎に同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、1~10のC原子を有する、直鎖のアルキル基、または、3~10のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において、1つ以上のH原子は、Fによって置き換えられていてもよい)、または、5~25の芳香族環原子を有する、アリールもしくはヘテロアリール基(これは、各場合において、1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい)を表し、ここで、2つの隣接する置換基Rは、単環式もしくは多環式の、脂肪族環系もしくは芳香族環系を形成していてもよく、これらは1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよい、ことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物。
  7. が、出現毎に同一であるかまたは異なって、H、D、F、CN、1~10のC原子を有する、直鎖のアルキル基、または、3~10のC原子を有する、分枝状もしくは環状の、アルキル基(これらの各々は1つ以上のラジカルRによって置換されていてもよく、ここで、各場合において、1つ以上のH原子は、Fによって置き換えられていてもよい)を表わすことを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物。
  8. ポリマー、オリゴマーまたはデンドリマーへの結合が、RまたはRによって置換されている式(1)における任意の所望の位置に配置されていてもよい、請求項1~のいずれか一項に記載の化合物を含む、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマー。
  9. 請求項1~のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、または請求項に記載の、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーの少なくとも1つ、および少なくとも1つの溶媒を含んでなる配合物。
  10. 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機集積回路、有機電界効果トランジスタ、有機薄膜トランジスタ、有機発光トランジスタ、有機太陽電池、色素増感型有機太陽電池、有機光検出器、有機感光体、有機電場消光素子、発光電気化学セル、有機レーザーダイオード、および有機プラズモン発光素子からなる群から選択される、請求項1~のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物、または請求項に記載の少なくとも1つの、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーを含んでなる電子素子。
  11. 請求項1~のいずれか一項に記載の化合物、または請求項に記載の、オリゴマー、ポリマーまたはデンドリマーが、蛍光発光体として、または蛍光発光体のためのマトリックス材料として、または正孔輸送材料として使用されていることを特徴とする、有機エレクトロルミネッセンス素子である請求項10に記載の電子素子。
JP2019528142A 2016-11-25 2017-11-21 有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8-ジアミノインデノ[1,2-b]フルオレン誘導体およびその関連化合物 Active JP7101670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16200699 2016-11-25
EP16200699.3 2016-11-25
PCT/EP2017/079864 WO2018095888A1 (en) 2016-11-25 2017-11-21 Bisbenzofuran-fused 2,8-diaminoindeno[1,2-b]fluorene derivatives and related compounds as materials for organic electroluminescent devices (oled)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510615A JP2020510615A (ja) 2020-04-09
JP7101670B2 true JP7101670B2 (ja) 2022-07-15

Family

ID=57421671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019528142A Active JP7101670B2 (ja) 2016-11-25 2017-11-21 有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8-ジアミノインデノ[1,2-b]フルオレン誘導体およびその関連化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11584753B2 (ja)
EP (1) EP3544984B1 (ja)
JP (1) JP7101670B2 (ja)
KR (1) KR102540425B1 (ja)
CN (1) CN109963857A (ja)
WO (1) WO2018095888A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107573357B (zh) * 2016-07-05 2019-10-25 上海和辉光电有限公司 一种有机电致发光化合物
EP3544985B1 (en) 2016-11-25 2021-05-12 Merck Patent GmbH Bisbenzofuran-fused indeno[1,2-b]fluorene derivatives and related compounds as materials for organic electroluminescent devices (oled)
KR20210052487A (ko) * 2018-08-28 2021-05-10 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계 발광 디바이스용 재료
TW202200529A (zh) 2020-03-13 2022-01-01 德商麥克專利有限公司 有機電致發光裝置
CN115885599A (zh) 2020-07-22 2023-03-31 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
KR20230043106A (ko) 2020-07-22 2023-03-30 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계 발광 디바이스용 재료
TW202237797A (zh) 2020-11-30 2022-10-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
CN117084000A (zh) 2021-04-09 2023-11-17 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的材料
TW202309243A (zh) 2021-04-09 2023-03-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
TW202309242A (zh) 2021-04-09 2023-03-01 德商麥克專利有限公司 用於有機電致發光裝置之材料
EP4079742A1 (de) 2021-04-14 2022-10-26 Merck Patent GmbH Metallkomplexe
WO2022200638A1 (de) 2021-07-06 2022-09-29 Merck Patent Gmbh Materialien für organische elektrolumineszenzvorrichtungen
CN117917983A (zh) 2021-09-13 2024-04-23 默克专利有限公司 有机电致发光器件的材料
WO2023208899A1 (en) 2022-04-28 2023-11-02 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices
WO2024002629A1 (de) * 2022-06-28 2024-01-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische vorrichtungen
WO2024033282A1 (en) 2022-08-09 2024-02-15 Merck Patent Gmbh Materials for organic electroluminescent devices

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100896A1 (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007119454A (ja) 2005-09-30 2007-05-17 Chisso Corp フェナレン化合物
JP2009538839A (ja) 2006-06-02 2009-11-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
WO2009136595A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
WO2009148015A1 (ja) 2008-06-05 2009-12-10 出光興産株式会社 ハロゲン化合物、多環系化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2010059147A (ja) 2008-07-14 2010-03-18 Gracel Display Inc 新規の有機電界発光化合物およびこれを使用する有機電界発光素子
JP2013043889A (ja) 2011-08-22 2013-03-04 Samsung Display Co Ltd 新規なヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
WO2014148047A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 出光興産株式会社 ヘテロ縮合環を有するアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014199943A1 (ja) 2013-06-14 2014-12-18 保土谷化学工業株式会社 ジカルバゾール誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2016088759A1 (ja) 2014-12-05 2016-06-09 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
US20160254456A1 (en) 2013-10-14 2016-09-01 Merck Patent Gmbh Materials for Electronic Devices
JP2020510614A (ja) 2016-11-25 2020-04-09 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8−ジアミノインデノ[1,2−b]フルオレン誘導体およびその関連化合物

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4539507A (en) 1983-03-25 1985-09-03 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent devices having improved power conversion efficiencies
US5061569A (en) 1990-07-26 1991-10-29 Eastman Kodak Company Electroluminescent device with organic electroluminescent medium
DE4111878A1 (de) 1991-04-11 1992-10-15 Wacker Chemie Gmbh Leiterpolymere mit konjugierten doppelbindungen
DE69432686T2 (de) 1993-09-29 2004-03-18 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Acrylendiamin-Derivate und diese enthaltendes organisches Elektrolumineszenzelement
DE59510315D1 (de) 1994-04-07 2002-09-19 Covion Organic Semiconductors Spiroverbindungen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE4436773A1 (de) 1994-10-14 1996-04-18 Hoechst Ag Konjugierte Polymere mit Spirozentren und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE69608446T3 (de) 1995-07-28 2010-03-11 Sumitomo Chemical Company, Ltd. 2,7-aryl-9-substituierte fluorene und 9-substituierte fluorenoligomere und polymere
DE19614971A1 (de) 1996-04-17 1997-10-23 Hoechst Ag Polymere mit Spiroatomen und ihre Verwendung als Elektrolumineszenzmaterialien
DE19846766A1 (de) 1998-10-10 2000-04-20 Aventis Res & Tech Gmbh & Co Konjugierte Polymere, enthaltend spezielle Fluorenbausteine mit verbesserten Eigenschaften
US6166172A (en) 1999-02-10 2000-12-26 Carnegie Mellon University Method of forming poly-(3-substituted) thiophenes
WO2000070655A2 (en) 1999-05-13 2000-11-23 The Trustees Of Princeton University Very high efficiency organic light emitting devices based on electrophosphorescence
EP3379591A1 (en) 1999-12-01 2018-09-26 The Trustees of Princeton University Complexes of form l2mx
KR100377321B1 (ko) 1999-12-31 2003-03-26 주식회사 엘지화학 피-형 반도체 성질을 갖는 유기 화합물을 포함하는 전기소자
US20020121638A1 (en) 2000-06-30 2002-09-05 Vladimir Grushin Electroluminescent iridium compounds with fluorinated phenylpyridines, phenylpyrimidines, and phenylquinolines and devices made with such compounds
CN102041001B (zh) 2000-08-11 2014-10-22 普林斯顿大学理事会 有机金属化合物和发射转换有机电致磷光
JP4154139B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子
JP4154140B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 金属配位化合物
JP4154138B2 (ja) 2000-09-26 2008-09-24 キヤノン株式会社 発光素子、表示装置及び金属配位化合物
KR100939468B1 (ko) 2001-03-10 2010-01-29 메르크 파텐트 게엠베하 유기 반도체 용액 및 분산액
DE10141624A1 (de) 2001-08-24 2003-03-06 Covion Organic Semiconductors Lösungen polymerer Halbleiter
DE10159946A1 (de) 2001-12-06 2003-06-18 Covion Organic Semiconductors Prozess zur Herstellung von Aryl-Aryl gekoppelten Verbindungen
WO2004005891A2 (en) 2002-07-10 2004-01-15 The Regents Of The University Of Michigan Expression profile of lung cancer
DE10249723A1 (de) 2002-10-25 2004-05-06 Covion Organic Semiconductors Gmbh Arylamin-Einheiten enthaltende konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
GB0226010D0 (en) 2002-11-08 2002-12-18 Cambridge Display Tech Ltd Polymers for use in organic electroluminescent devices
WO2004058911A2 (de) 2002-12-23 2004-07-15 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organisches elektrolumineszenzelement
DE10304819A1 (de) 2003-02-06 2004-08-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Carbazol-enthaltende konjugierte Polymere und Blends, deren Darstellung und Verwendung
DE10310887A1 (de) 2003-03-11 2004-09-30 Covion Organic Semiconductors Gmbh Matallkomplexe
EP1491568A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Covion Organic Semiconductors GmbH Semiconductive Polymers
DE10328627A1 (de) 2003-06-26 2005-02-17 Covion Organic Semiconductors Gmbh Neue Materialien für die Elektrolumineszenz
DE10333232A1 (de) 2003-07-21 2007-10-11 Merck Patent Gmbh Organisches Elektrolumineszenzelement
DE10337346A1 (de) 2003-08-12 2005-03-31 Covion Organic Semiconductors Gmbh Konjugierte Polymere enthaltend Dihydrophenanthren-Einheiten und deren Verwendung
DE10338550A1 (de) 2003-08-19 2005-03-31 Basf Ag Übergangsmetallkomplexe mit Carbenliganden als Emitter für organische Licht-emittierende Dioden (OLEDs)
DE10345572A1 (de) 2003-09-29 2005-05-19 Covion Organic Semiconductors Gmbh Metallkomplexe
WO2005040302A1 (de) 2003-10-22 2005-05-06 Merck Patent Gmbh Neue materialien für die elektrolumineszenz und deren verwendung
DE102004008304A1 (de) 2004-02-20 2005-09-08 Covion Organic Semiconductors Gmbh Organische elektronische Vorrichtungen
US20070170843A1 (en) 2004-03-05 2007-07-26 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device and organic electroluminescent display
KR100963457B1 (ko) 2004-03-11 2010-06-17 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 전하 수송막용 조성물 및 이온 화합물, 이를 이용한 전하수송막 및 유기 전계 발광 장치, 및 유기 전계 발광 장치의제조 방법 및 전하 수송막의 제조 방법
KR100787425B1 (ko) 2004-11-29 2007-12-26 삼성에스디아이 주식회사 페닐카바졸계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계 발광 소자
DE102004020298A1 (de) 2004-04-26 2005-11-10 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere und deren Verwendung
US7598388B2 (en) 2004-05-18 2009-10-06 The University Of Southern California Carbene containing metal complexes as OLEDs
DE102004032527A1 (de) 2004-07-06 2006-02-02 Covion Organic Semiconductors Gmbh Elektrolumineszierende Polymere
EP1655359A1 (de) 2004-11-06 2006-05-10 Covion Organic Semiconductors GmbH Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
EP1669386A1 (de) 2004-12-06 2006-06-14 Covion Organic Semiconductors GmbH Teilkonjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
EP1869141B1 (de) 2005-04-14 2020-03-11 Merck Patent GmbH Verbindungen für organische elektronische vorrichtungen
WO2006117052A1 (de) 2005-05-03 2006-11-09 Merck Patent Gmbh Organische elektrolumineszenzvorrichtung und in deren herstellung verwendete boronsäure- und borinsäure-derivate
DE102005023437A1 (de) 2005-05-20 2006-11-30 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
CN101247733A (zh) 2005-07-08 2008-08-20 荷兰联合利华有限公司 食品产品及其制备工艺
DE102005037734B4 (de) 2005-08-10 2018-02-08 Merck Patent Gmbh Elektrolumineszierende Polymere, ihre Verwendung und bifunktionelle monomere Verbindungen
DE102005060473A1 (de) 2005-12-17 2007-06-28 Merck Patent Gmbh Konjugierte Polymere, deren Darstellung und Verwendung
KR101308341B1 (ko) 2005-12-27 2013-09-17 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 유기 전계발광 소자
DE102006031990A1 (de) 2006-07-11 2008-01-17 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
US8044390B2 (en) 2007-05-25 2011-10-25 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Material for organic electroluminescent device, organic electroluminescent device, and organic electroluminescent display
DE102007024850A1 (de) 2007-05-29 2008-12-04 Merck Patent Gmbh Neue Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102007031220B4 (de) 2007-07-04 2022-04-28 Novaled Gmbh Chinoide Verbindungen und deren Verwendung in halbleitenden Matrixmaterialien, elektronischen und optoelektronischen Bauelementen
EP2045848B1 (en) 2007-07-18 2017-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Organic electroluminescent device material and organic electroluminescent device
EP2213662B1 (en) 2007-11-30 2012-04-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Azaindenofluorenedione derivative, organic electroluminescent device material, and organic electroluminescent device
TWI478624B (zh) 2008-03-27 2015-03-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Organic electroluminescent elements
US8057712B2 (en) 2008-04-29 2011-11-15 Novaled Ag Radialene compounds and their use
DE102008035413A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische elektronische Vorrichtungen
US8119037B2 (en) 2008-10-16 2012-02-21 Novaled Ag Square planar transition metal complexes and organic semiconductive materials using them as well as electronic or optoelectric components
DE102009009277B4 (de) 2009-02-17 2023-12-07 Merck Patent Gmbh Organische elektronische Vorrichtung, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung von Verbindungen
WO2010097155A1 (de) 2009-02-27 2010-09-02 Merck Patent Gmbh Polymer mit aldehydgruppen, umsetzung sowie vernetzung dieses polymers, vernetztes polymer sowie elektrolumineszenzvorrichtung enthaltend dieses polymer
DE102009014513A1 (de) 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung
KR101838199B1 (ko) 2009-12-14 2018-04-26 유디씨 아일랜드 리미티드 디아자벤즈이미다졸로카르벤 리간드를 포함하는 금속 착물 및 oled에서의 그의 용도
DE102010013495A1 (de) 2010-03-31 2011-10-06 Siemens Aktiengesellschaft Dotierstoff für eine Lochleiterschicht für organische Halbleiterbauelemente und Verwendung dazu
DE102010045405A1 (de) 2010-09-15 2012-03-15 Merck Patent Gmbh Materialien für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
DE102010048607A1 (de) 2010-10-15 2012-04-19 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
KR20120081539A (ko) * 2011-01-11 2012-07-19 (주)씨에스엘쏠라 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
DE112011104715A5 (de) 2011-01-13 2014-02-06 Merck Patent Gmbh Verbindungen für organische Elektrolumineszenzvorrichtungen
WO2012150001A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische vorrichtungen
KR20210124523A (ko) 2011-11-17 2021-10-14 메르크 파텐트 게엠베하 스피로디히드로아크리딘 유도체 및 이의 유기 전계발광 소자용 재료로서의 용도
EP2787550B1 (en) 2011-11-30 2020-12-23 Showa Denko Materials Co., Ltd. Organic electronic material, ink composition, and organic electronic element
CN105218302B (zh) 2012-02-14 2018-01-12 默克专利有限公司 用于有机电致发光器件的螺二芴化合物
KR102040350B1 (ko) 2012-04-17 2019-11-04 메르크 파텐트 게엠베하 가교성 및 가교된 중합체, 그의 제조 방법 및 그의 용도
DE112013002910T5 (de) 2012-06-12 2015-03-19 Merck Patent Gmbh Verbindungen für elektronische Vorrichtungen
KR102143742B1 (ko) 2012-09-04 2020-08-12 메르크 파텐트 게엠베하 전자 소자용 접속부
JP2015177137A (ja) 2014-03-17 2015-10-05 出光興産株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子および電子機器
WO2015174682A1 (ko) 2014-05-13 2015-11-19 에스에프씨 주식회사 방향족아민기를 포함하는 헤테로고리 화합물및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR102030377B1 (ko) 2014-07-28 2019-10-10 에스에프씨주식회사 헤테로고리를 포함하는 축합 플루오렌 유도체
JP6038387B2 (ja) 2014-11-18 2016-12-07 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
EP3241250B1 (de) 2014-12-30 2022-01-05 Merck Patent GmbH Zusammensetzungen umfassend mindestens ein polymer und mindestens ein salz sowie elektrolumineszenzvorrichtungen enthaltend diese zusammensetzungen
KR102201104B1 (ko) 2015-01-13 2021-01-11 에스에프씨주식회사 고효율과 장수명을 갖는 유기 발광 소자
CN107848911B (zh) 2015-08-28 2021-08-31 默克专利有限公司 6,9,15,18-四氢-对称引达省并[1,2-b:5,6-b’]二芴衍生物及其在电子器件中的用途
CN107573357B (zh) 2016-07-05 2019-10-25 上海和辉光电有限公司 一种有机电致发光化合物
CN108017606B (zh) 2016-10-31 2021-07-20 株式会社Lg化学 一种化合物和包含其的有机电致发光元件
KR101958321B1 (ko) * 2016-10-31 2019-03-15 주식회사 엘지화학 화합물 및 이를 포함하는 유기전계 발광소자
KR20180106234A (ko) * 2017-03-17 2018-10-01 주식회사 엘지화학 헤테로고리 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006100896A1 (ja) 2005-03-18 2006-09-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 芳香族アミン誘導体及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2007119454A (ja) 2005-09-30 2007-05-17 Chisso Corp フェナレン化合物
JP2009538839A (ja) 2006-06-02 2009-11-12 メルク パテント ゲーエムベーハー 有機エレクトロルミネセンス素子のための新規な材料
WO2009136595A1 (ja) 2008-05-08 2009-11-12 新日鐵化学株式会社 有機電界発光素子用化合物及び有機電界発光素子
WO2009148015A1 (ja) 2008-06-05 2009-12-10 出光興産株式会社 ハロゲン化合物、多環系化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2010059147A (ja) 2008-07-14 2010-03-18 Gracel Display Inc 新規の有機電界発光化合物およびこれを使用する有機電界発光素子
JP2013043889A (ja) 2011-08-22 2013-03-04 Samsung Display Co Ltd 新規なヘテロ環化合物及びこれを含む有機発光素子
WO2014148047A1 (ja) 2013-03-22 2014-09-25 出光興産株式会社 ヘテロ縮合環を有するアミン化合物及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2014199943A1 (ja) 2013-06-14 2014-12-18 保土谷化学工業株式会社 ジカルバゾール誘導体及び有機エレクトロルミネッセンス素子
US20160254456A1 (en) 2013-10-14 2016-09-01 Merck Patent Gmbh Materials for Electronic Devices
WO2016088759A1 (ja) 2014-12-05 2016-06-09 保土谷化学工業株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2020510614A (ja) 2016-11-25 2020-04-09 メルク、パテント、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングMerck Patent GmbH 有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8−ジアミノインデノ[1,2−b]フルオレン誘導体およびその関連化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GOLDFINGER, M. B. et al.,Directed Electrophilic Cyclizations: Efficient Methodology for the Synthesis of Fused Polycyclic Aromatics,Journal of the American Chemical Society,1997年,119(20),pp. 4578-4593

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018095888A1 (en) 2018-05-31
US11584753B2 (en) 2023-02-21
US20190315764A1 (en) 2019-10-17
EP3544984B1 (en) 2020-12-23
EP3544984A1 (en) 2019-10-02
JP2020510615A (ja) 2020-04-09
KR20190085088A (ko) 2019-07-17
CN109963857A (zh) 2019-07-02
KR102540425B1 (ko) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101670B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8-ジアミノインデノ[1,2-b]フルオレン誘導体およびその関連化合物
JP7101669B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子(oled)の材料としてのビスベンゾフラン縮合2,8-ジアミノインデノ[1,2-b]フルオレン誘導体およびその関連化合物
JP6786591B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体
JP6843834B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のためのフェノキサジン誘導体
KR102602818B1 (ko) 6,9,15,18-테트라히드로-s-인다세노[1,2-b:5,6-b']디플루오렌 유도체 및 전자 소자에서의 이의 용도
JP6698099B2 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子のための材料
JP6749999B2 (ja) 電子素子のための材料
KR102599160B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
JP6655553B2 (ja) 電子デバイス用材料
JP6651460B2 (ja) 電子素子のための材料
JP6419802B2 (ja) 電子素子のための材料
KR102254278B1 (ko) 전자 소자용 재료
KR20200071755A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20200128705A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR102610950B1 (ko) 유기 전계발광 소자용 재료
KR20220107000A (ko) 전자 디바이스용 화합물
KR20210105935A (ko) 전자 디바이스용 재료
KR20210052486A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20210052488A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20210052487A (ko) 유기 전계 발광 디바이스용 재료
KR20200090817A (ko) 전자 디바이스용 재료
KR102585423B1 (ko) 전자 디바이스용 화합물
KR20200090177A (ko) 유기 전계발광 디바이스용 재료
KR102650253B1 (ko) 유기 전계발광 디바이스용 재료
KR20230020434A (ko) 전자 디바이스용 재료

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101670

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150