JP7017949B2 - 加工装置 - Google Patents

加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7017949B2
JP7017949B2 JP2018037255A JP2018037255A JP7017949B2 JP 7017949 B2 JP7017949 B2 JP 7017949B2 JP 2018037255 A JP2018037255 A JP 2018037255A JP 2018037255 A JP2018037255 A JP 2018037255A JP 7017949 B2 JP7017949 B2 JP 7017949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
processing
input
calf
input field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018037255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019153667A (ja
Inventor
諭 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Corp filed Critical Disco Corp
Priority to JP2018037255A priority Critical patent/JP7017949B2/ja
Priority to MYPI2019000917A priority patent/MY194176A/en
Priority to TW108106528A priority patent/TWI786272B/zh
Priority to KR1020190023428A priority patent/KR102655559B1/ko
Priority to US16/287,560 priority patent/US10816952B2/en
Priority to SG10201901727S priority patent/SG10201901727SA/en
Priority to CN201910148239.6A priority patent/CN110223936B/zh
Priority to DE102019202712.1A priority patent/DE102019202712A1/de
Publication of JP2019153667A publication Critical patent/JP2019153667A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017949B2 publication Critical patent/JP7017949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/24Optical enhancement of defects or not directly visible states, e.g. selective electrolytic deposition, bubbles in liquids, light emission, colour change
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32073If inspection needed, stop machining, execute separate inspection program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32186Teaching inspection data, pictures and criteria and apply them for inspection
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36168Touchscreen
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50122Workpiece holder, chuck jaws, fixture setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20092Interactive image processing based on input by user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30148Semiconductor; IC; Wafer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection
    • G06T2207/30164Workpiece; Machine component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Description

本発明は、被加工物を加工する加工装置に関する。
半導体ウエーハやパッケージ基板等の被加工物を複数のチップへと分割する際には、切削装置やレーザー加工装置が使用される。これら加工装置として、被加工物上の加工溝を撮像して、撮像画像から加工不良を確認するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1の加工装置では撮像手段で撮像された加工溝の撮像画像から欠け、蛇行、加工位置のズレといった加工不良が自動でチェック(カーフチェック)され、加工位置の補正、加工の中断、操作者の読み出し等の対策が実施される。
特開2001-298000号公報
ところで、加工溝のチェックは、タッチパネルの設定画面上で撮像手段の光量等の各種パラメータを設定して、タッチパネルの実行ボタンをタッチすることによって実施される。しかしながら、被加工物の表面状態等に応じて最適なチェック条件が変わるため、加工溝のチェックに最適なパラメータを見つけ出すためにはパラメータを繰返し設定する必要がある。このため、撮像手段のパラメータを入力し直す度に実行ボタンをタッチして、加工溝のチェックを実行するので、チェック条件の選定作業が煩雑であると共にチェック条件の最適化に時間を要するという問題があった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、チェック条件に対するパラメータの選定作業を容易に行うことができる加工装置を提供することを目的の1つとする。
本発明の一態様の加工装置は、被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に加工溝を形成する加工手段と、加工すべき領域を検出する撮像手段と、該撮像手段で撮像された画像を表示すると共にチェック条件のパラメータを入力するタッチパネルと、を備える加工装置であって、該加工溝を形成している途中に、該加工手段の加工動作を中断して該加工溝を該撮像手段で撮像して該加工溝のチェックを実施し、パラメータを調整して最適化を実施する際、操作者が該タッチパネルに表示された入力欄へパラメータを入力し該入力欄から入力カーソルを移動させると、該入力欄のパラメータで該加工溝のチェックを実行する制御手段を備える。
この構成によれば、入力欄にパラメータが入力され、入力欄から入力カーソルが移動されると、直ちに加工溝がチェックされる。操作者からの指示を待つことなく、加工溝が自動的にチェックされるため、操作者がパラメータの入力の度にチェックを指示する必要がない。よって、チェック条件のパラメータの選定作業をスムーズに行うことができ、短時間でチェック条件を最適化することができる。
本発明の一態様の加工装置において、パラメータが光量を含んでいる。
本発明の一態様の加工装置において、パラメータが撮像位置を含んでいる。
本発明によれば、入力欄にパラメータが入力され、入力欄から入力カーソルが離れると、直ちに加工溝のチェックが実施されることで、チェック条件に対するパラメータの選定作業を容易に行うことができる。
本実施の形態の切削装置の外観斜視図である。 本実施の形態の切削装置の内部の斜視図である。 比較例の加工溝のチェック処理の説明図である。 本実施の形態のタッチパネルの断面模式図である。 本実施の形態のチェック処理のブロック図である。 カーフチェックのチェック動作の説明図である。
以下、添付図面を参照して、本実施の形態の切削装置について説明する。図1は、本実施の形態の切削装置の外観斜視図である。図2は、本実施の形態の切削装置の内部の斜視図である。図3は、比較例の加工溝のチェック処理の説明図である。なお、本実施の形態では、加工装置として切削装置を例示して説明するが、加工装置はカーフチェックを実施するものであれば、特に限定されない。
切削装置1には、操作者の操作を受け付けるタッチパネル75が設けられており、タッチパネル75によって各種加工条件が設定されている。切削装置1は、タッチパネル75で設定された設定条件に基づいて、切削ブレード71(図2参照)とチャックテーブル14に保持された被加工物Wとを相対的に移動させて、チャックテーブル14上の被加工物Wを分割予定ラインに沿って加工するように構成されている。被加工物Wの表面は、格子状の分割予定ラインによって複数の領域に区画されており、区画された各領域には各種デバイスが形成されている。
被加工物Wの裏面にはダイシングテープTが貼着されており、ダイシングテープTの外周にはリングフレームFが貼着されている。被加工物Wは、ダイシングテープTを介してリングフレームFに支持された状態で切削装置1に搬入される。なお、被加工物Wは、加工対象になるものであればよく、例えば、デバイス形成済みの半導体ウエーハや光デバイスウエーハでもよい。また、ダイシングテープTは、テープ基材に粘着層が塗布された通常の粘着テープの他、テープ基材にDAFが貼着されたDAF(Dai Attach Film)テープでもよい。
切削装置1は、切削加工の加工スペースを覆う直方体状の筐体10と、筐体10に隣接した待機スペースや洗浄スペースが形成された支持台13とを有している。支持台13の上面中央は、筐体10内に向かって延在するように開口されており、この開口はチャックテーブル14と共に移動可能な移動板15及び蛇腹状の防水カバー16に覆われている。防水カバー16の下方には、チャックテーブル14をX軸方向に移動させるX軸移動機構50(図2参照)が設けられている。図1においては、チャックテーブル14を筐体10の外部に移動させて支持台13上で待機させた状態を示している。
チャックテーブル14は、ポーラスセラミック材によって保持面17が形成されており、この保持面17に生じる負圧によって被加工物Wが吸引保持される。チャックテーブル14の周囲にはエア駆動式の4つのクランプ18が設けられており、各クランプ18によって被加工物Wの周囲のリングフレームFが四方から挟持固定される。チャックテーブル14の上方には、Y軸方向に延在する一対のセンタリングガイド21が設けられている。一対のセンタリングガイド21のX軸方向の離間接近によって、チャックテーブル14に対して被加工物WのX軸方向が位置決めされる。
支持台13には、チャックテーブル14の隣に、カセットが載置されるエレベータユニット22が設けられている。エレベータユニット22では、カセットが載置されたステージ23が昇降されて、カセット内の被加工物Wの出し入れ位置が高さ方向で調整される。筐体10の側面11には、一対のセンタリングガイド21にリングフレームFをガイドさせながらカセットに被加工物Wを出し入れするプッシュプルアーム24が設けられている。また、筐体10の側面11には、一対のセンタリングガイド21、チャックテーブル14、スピンナテーブル20間で被加工物Wを搬送する搬入アーム31、搬出アーム41が設けられている。
プッシュプルアーム24は、筐体10の側面11に配設された水平移動機構25で駆動される。水平移動機構25は、筐体10の側面11に配置されたY軸方向に平行な一対のガイドレール26と、一対のガイドレール26にスライド可能に設置されたモータ駆動のスライダ27とを有している。スライダ27の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ28が螺合されている。ボールネジ28の一端部に連結された駆動モータ29が回転駆動されることで、プッシュプルアーム24が一対のガイドレール26に沿ってY軸方向にプッシュプル動作を実施する。
搬入アーム31及び搬出アーム41は、筐体10の側面11に配設された水平移動機構32、42で駆動される。水平移動機構32、42は、筐体10の側面11に配置されたY軸方向に平行な一対のガイドレール33、43と、一対のガイドレール33、43にスライド可能に設置されたモータ駆動のスライダ34、44とを有している。スライダ34、44の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ35、45が螺合されている。ボールネジ35、45の一端部に連結された駆動モータ36、46が回転駆動されることで、搬入アーム31及び搬出アーム41が一対のガイドレール33、43に沿ってY軸方向に搬送移動される。
図2に示すように、筐体10及び支持台13(図1参照)内の基台19上には、チャックテーブル14をX軸方向に移動するX軸移動機構50が設けられている。X軸移動機構50は、基台19上に配置されたX軸方向に平行な一対のガイドレール51と、一対のガイドレール51にスライド可能に設置されたモータ駆動のX軸テーブル52とを有している。X軸テーブル52の背面側には、図示しないナット部が形成され、このナット部にボールネジ53が螺合されている。ボールネジ53の一端部に連結された駆動モータ54が回転駆動されることで、チャックテーブル14が一対のガイドレール51に沿ってX軸方向に移動される。
基台19上には、チャックテーブル14の移動経路を跨ぐように立設した門型の立壁部20が設けられている。立壁部20には、切削手段(加工手段)70をY軸方向に移動するY軸移動機構60と、切削手段70をZ軸方向に移動するZ軸移動機構65とが設けられている。Y軸移動機構60は、立壁部20の前面に配置されたY軸方向に平行な一対のガイドレール61と、一対のガイドレール61にスライド可能に設置されたY軸テーブル62とを有している。Z軸移動機構65は、Y軸テーブル62上に配置されたZ軸方向に平行な一対のガイドレール66と、一対のガイドレール66にスライド可能に設置されたZ軸テーブル67とを有している。
各Z軸テーブル67の下部には、被加工物Wに加工溝を形成する切削手段70が設けられている。Y軸テーブル62及びZ軸テーブル67の背面側には、それぞれナット部が形成されており、これらナット部にボールネジ63、68が螺合されている。Y軸テーブル62用のボールネジ63、Z軸テーブル67用のボールネジ68の一端部には、それぞれ駆動モータ64、69が連結されている。駆動モータ64、69により、それぞれのボールネジ63、68が回転駆動されることで、各切削手段70がガイドレール61に沿ってY軸方向に移動され、各切削手段70がガイドレール66に沿ってZ軸方向に移動される。
各切削手段70のスピンドルには、チャックテーブル14に保持された被加工物Wを切削する切削ブレード71が回転可能に装着される。各切削ブレード71は、例えばダイヤモンド砥粒を結合剤で固めて円板状に成形されている。また、切削手段70のスピンドルケースには、被加工物W上で加工すべき領域を検出する撮像手段73が設けられている。図1に戻り、筐体10の前面12には各種情報が表示されるタッチパネル75が設定されている。タッチパネル75には、撮像手段73で撮像された加工溝の画像が表示されると共に、加工溝のチェック条件の項目等が表示されている。
ところで、図3に示すように、通常の切削装置のタッチパネル101では、各チェック条件の入力欄102で、撮像手段73(図2参照)の光量等のパラメータが入力され、ENTERボタン103のタッチによって切削装置1にパラメータが反映される。この状態で実行ボタン104がタッチされると、被加工物W上の加工溝83が撮像されて、欠け、蛇行、位置ズレ等の加工不良がチェックされる。加工溝83のチェック(以下、カーフチェックと称する)はパラメータの調整項目が多く、特に被加工物Wの表面状況、TEG(Test Element Group)に応じて、光量や撮像位置等のパラメータを細かく調整しなければならない。
このため、入力欄102でパラメータを変更する度に、ENTERボタン103でチェック条件を確定させて、さらに実行ボタン104をタッチしてカーフチェックを実行する必要がある。上記したようにカーフチェックは調整項目が多く、パラメータの変更を繰り返すことで最適なチェック条件を見つけ出しているため、チェック条件の最適化に時間がかかってしまう。また、毎回チェック条件を確定させなければならないため、コンピュータ側の条件変更に即座に対応できない。また、ENTERボタン103や実行ボタン104のタッチしなければならないため、チェック条件の選定作業も煩わしくスムーズにカーフチェックすることができない。
そこで、本実施の形態では、入力欄にパラメータを入力して、入力欄から入力カーソルを移動させると同時にカーフチェックを実行させるようにしている。これにより、チェック条件を確定する前にカーフチェックをシミュレートすることができ、カーフチェックのシミュレートを繰り返すことで最適なチェック条件を短時間で見つけ出すことができる。また、チェック条件を確定させる必要がないため、コンピュータ側ではチェック条件の頻繁な変更が許容されると共に、チェック条件の確定処理を省いたスムーズなカーフチェックによって操作者の作業負担を軽減することができる。
以下、図4及び図5を参照して、本実施のチェック動作の制御構成について説明する。図4は、本実施の形態のタッチパネルの断面模式図である。図5は、本実施の形態のチェック処理のブロック図である。
図4に示すように、タッチパネル75は、いわゆる静電容量方式のタッチパネルであり、液晶パネル76上にガラス基板77、透明電極膜78、保護膜79を積層して構成されている。液晶パネル76には設定画面が表示されており、パネル上面を指先で触れることで設定画面に各種情報を入力することが可能になっている。この場合、ガラス基板77の四隅には電極(不図示)が設けられており、各電極に電圧を印加してタッチパネル全体に均一な電界を発生させており、タッチパネル75の画面に指先が触れた時の静電容量の変化から指先の座標を検出している。
図5に示すように、タッチパネル75には、チェック条件のパラメータの入力を受け付けるチェック画面81が表示されている。チェック画面81には、加工溝83の撮像画像82が表示されると共に、撮像画像82の隣にチェック条件のパラメータ毎に入力欄84が設けられている。撮像画像82として被加工物Wの加工溝83が映し出され、撮像画像82上に溝幅、チッピングサイズ等のチェック結果等が結果表示欄85に表示される。チェック条件のパラメータには、例えば、撮像手段73の光量及び撮像位置が含まれている。また、チェック画面81には、チェック条件のパラメータを確定させるENTERボタン86が表示されている。
タッチパネル75には、パネル操作に応じてカーフチェックのチェック動作を制御する制御手段90が接続されている。制御手段90には、入力カーソル87の移動を検知するカーソル検知部91と、撮像手段73(図2参照)の撮像ドライバ95及びX軸移動機構50(図2参照)の軸ドライバ96を制御する撮像制御部92とが設けられている。また、制御手段90には、撮像手段73で撮像された撮像画像82をタッチパネル75に表示させる表示制御部93と、タッチパネル75に表示された撮像画像82に基づいてカーフチェックを実施するチェック部94とが設けられている。
カーソル検知部91は、入力欄84を移動する入力カーソル87を検知している。入力カーソル87は、入力欄84の周縁に沿った枠線で構成され、入力欄84の周縁に重ね合わせて表示される。操作者によってタッチパネル75に表示された入力欄84に入力カーソル87が合わせられることで、入力欄84へのパラメータの入力が許容される。入力欄84にパラメータが入力された後に、この入力欄84から入力カーソル87が移動すると、カーソル検知部91によって入力カーソル87の移動が検知されて、入力カーソル87の移動がカーソル検知部91から撮像制御部92に出力される。
撮像制御部92は、入力カーソル87の移動をトリガにして、入力欄84に入力されたパラメータに基づいて加工溝83を撮像する。例えば、入力欄84に光量が入力されると、撮像制御部92から撮像ドライバ95に光量の調整指令が出力されると共に、入力欄84に撮像位置が入力されると、撮像制御部92から軸ドライバ96に撮像位置への移動指令が出力される。撮像ドライバ95は調整指令に応じて撮像手段73の光量を調整して、軸ドライバ96は移動指令に応じてX軸移動機構50を動かして撮像手段73とチャックテーブル14を相対移動させて撮像位置を変更する。
撮像手段73の光量及びチャックテーブル14の移動が完了すると、撮像ドライバ95及び軸ドライバ96から撮像制御部92に完了信号が通知される。撮像制御部92が完了信号を受信すると、撮像制御部92によって撮像ドライバ95が制御されて、撮像手段73によって被加工物Wの加工溝83が撮像される。これにより、チェック画面81の入力欄84に入力されたパラメータに応じて、被加工物Wの表面状態に適した光量で、TEG等を考慮した撮像位置で被加工物Wの加工溝83が撮像される。撮像手段73で加工溝83が撮像されると、撮像手段73から表示制御部93に撮像データが出力される。
表示制御部93は、撮像手段73から入力された撮像データから撮像画像82を生成して、タッチパネル75のチェック画面81に撮像画像82を表示させる。チェック部94は、撮像画像82に対して各種画像処理を施すことで、加工溝83の溝幅、チッピングサイズ等のカーフチェックを実施する。チェック部94から表示制御部93にチェック結果が出力されて、表示制御部93によって撮像画像82上に結果表示欄85が表示される。このような構成により、被加工物Wに加工溝83を形成している途中で、切削手段70の切削動作を中断し、撮像手段73で加工溝83を撮像してカーフチェックすることが可能になっている。
なお、制御手段90のカーソル検知部91、撮像制御部92、表示制御部93、チェック部94は、各種処理を実行するプロセッサや記憶媒体等により構成されている。記憶媒体は、用途に応じてROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)等の一つ又は複数の記憶媒体で構成される。記憶媒体には、例えば、装置各部の撮像制御用のプログラム、表示制御用のプログラム、チェック条件の各種パラメータが記憶されている。また、制御手段90は、切削装置1全体の制御とは別に、タッチパネル75専用に設けられていてもよい。
また、カーソル移動をトリガにしたカーフチェックは、チェック条件の確定前のシミュレートである。チェック条件はENTERボタン86がタッチされるまではチェック条件は確定されることがない。すなわち、入力欄84に入力されたパラメータは、入力欄84から入力カーソル87が移動した時点ではRAMに一時的に格納され、RAMから読み出されたパラメータによってカーフチェックがシミュレートされる。よって、パラメータが頻繁に変更されてカーフチェックが繰り返される場合でも、RAMにアクセスして即座にパラメータを書き込むことが可能になっている。
図6を参照して、カーフチェックのチェック動作について説明する。図6は、カーフチェックのチェック動作の説明図である。図6A及び図6Bは比較例のカーフチェックのチェック動作であり、図6C及び図6Dは本実施の形態のカーフチェックのチェック動作である。なお、比較例として、一般的なカーフチェックのチェック動作を例示している。また、図6C及び図6Dは説明の便宜上、図5の符号を用いて説明する。
図6Aに示すように、比較例のカーフチェックでは、チェック画面100の入力欄102にチェック条件のパラメータが入力され、ENTERボタン103がタッチされることでチェック条件が確定される。このとき、入力欄102のパラメータは、ENTERボタン103のタッチによってHDDに書き込まれる。続いて、図6Bに示すように、実行ボタン104がタッチされることで、HDDからチェック条件のパラメータが読み出されて、チェック条件に基づいた撮像が実施される。そして、撮像画像82がチェック画面100に表示されてカーフチェックが実施される。カーフチェックを繰り返す場合には、パラメータを変更する度にチェック条件を確定する必要がある。
このように、カーフチェックの際に、操作者による入力欄102への入力、ENTERボタン103のタッチ、実行ボタン104のタッチの3段階の操作が必要になる。よって、最適なチェック条件を見つけ出すために、上記の3段階の操作を繰り返さなければならず、作業者にとって煩わしい作業になっていた。また、装置側では、パラメータがHDDに書き込まれるが、HDDはRAMと比較して書き込みに時間を要する。このため、チェック条件のパラメータを変更して、カーフチェックを繰返し実施するような動作には適していない。
図6Cに示すように、本実施の形態のカーフチェックでは、チェック画面81の入力欄84にチェック条件のパラメータが入力され、入力欄84から入力カーソル87が動かされることでチェック条件が暫定的に決定される。このとき、入力欄84のパラメータは、カーソル検知部91によって入力カーソル87の移動が検知されることでRAMに書き込まれる。続いて、図6Dに示すように、RAMからチェック条件のパラメータが読み出されて、撮像制御部92によってチェック条件に基づいた撮像が実施される。撮像画像82は、表示制御部93によってチェック画面81に表示され、チェック部94によってカーフチェックが実施される。カーフチェックを繰り返す場合でも、パラメータの変更の度にチェック条件を確定する必要がない。
このように、カーフチェックの際に、操作者による入力欄84への入力、入力欄84からの入力カーソル87の移動の2段階の操作でチェックを実施することができる。よって、最適なチェック条件を見つけ出すために、比較例のカーフチェックと比較して作業負担を軽減することができる。また、装置側ではパラメータがRAMに書き込まれるため、RAMへの書き込みを頻繁に行うことによって、チェック条件のパラメータを変更してカーフチェックを繰返し実施することができる。そして、最適なカーフチェック条件を見つけ出せたら、ENTERボタン86をタッチすることでカーフチェック条件が確定される。よって、カーフチェックを繰り返してチェック条件のパラメータを微調整し、最適なチェック条件を見つけ出すことができる。
なお、本実施の形態のカーフチェックでは、操作者の操作や軸の動作を監視しており、パラメータを変更した場合でも、チェック条件を確定していない段階でカーフチェックが実施されるため、処理負担及び処理時間が増加する傾向にある。特に、複数のパラメータを連続的に変更する場合には、複数回のカーフチェックが必要になる。しかしながら、カーフチェックは切削装置1(図1参照)の停止状態で、プロセッサが低負荷のときに実施されるため、他の動作に影響を与えることがない。このように、切削装置1の停止時のリソースを有効利用してカーフチェックが実施される。
以上のように、本実施の形態の切削装置1によれば、入力欄84にパラメータが入力され、入力欄84から入力カーソル87が移動されると直ちに加工溝83のカーフチェックが実施される。操作者からの指示を待つことなく、加工溝83が自動的にカーフチェックされるため、操作者がパラメータの入力の度にカーフチェックを指示する必要がない。よって、チェック条件のパラメータの選定作業をスムーズに行うことができ、短時間でチェック条件を最適化することができる。
なお、本実施の形態では、静電容量方式(表面型静電容量方式)のタッチパネルを例示したが、この構成に限定されない。タッチパネルはユニットの操作画面を表示可能であればよく、例えば、抵抗膜方式、投影型静電量方式、超音波表面弾性波方式、光学方式、電磁誘導方式のいずれのタッチパネルが用いられてもよい。
また、本実施の形態では、加工装置として被加工物を切削する切削装置を例示して説明したが、この構成に限定されない。本発明は、カーフチェックを実施する他の加工装置に適用可能である。例えば、カーフチェックを実施する加工装置であれば、切削装置、レーザー加工装置、エッジトリミング装置及びこれらを含むクラスター装置等の他の加工装置に適用されてもよい。
したがって、本実施の形態では、加工手段として切削手段を例示したが、この構成に限定されない。加工手段は、チャックテーブルに保持された被加工物に加工溝を形成するものであればよく、例えば、レーザー加工装置で使用されるレーザー加工手段でもよい。
また、被加工物として、半導体基板、無機材料基板、パッケージ基板等の各種ワークが用いられてもよい。半導体基板としては、シリコン、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、シリコンカーバイド等の各種基板が用いられてもよい。無機材料基板としては、サファイア、セラミックス、ガラス等の各種基板が用いられてもよい。半導体基板及び無機材料基板はデバイスが形成されていてもよいし、デバイスが形成されていなくてもよい。パッケージ基板としては、CSP(Chip Size Package)、WLCSP(Wafer Level Chip Size Package)、SIP(System In Package)、FOWLP(Fan Out Wafer Level Package)用の各種基板が用いられてもよい。パッケージ基板にはEMI(Electro Magnetic Interference)対策のシールドが形成されていてもよい。また、ワークとして、デバイス形成後又はデバイス形成前のリチウムタンタレート、リチウムナイオベート、さらに生セラミックス、圧電素材が用いられてもよい。
また、本実施の形態及び変形例を説明したが、本発明の他の実施の形態として、上記実施の形態及び変形例を全体的又は部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本発明の実施の形態及び変形例は上記の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらには、技術の進歩又は派生する別技術によって、本発明の技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、本発明の技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施形態をカバーしている。
また、本実施の形態では、本発明を被加工物のカーフチェックに適応した構成について説明したが、他の加工痕のチェックに適用することも可能である。
以上説明したように、本発明は、チェック条件に対するパラメータの選定作業を容易に行うことができるという効果を有し、特に、半導体ウエーハの加工溝をカーフチェックする加工装置に有効である。
1 :切削装置(加工装置)
14 :チャックテーブル
70 :切削手段(加工手段)
73 :撮像手段
75 :タッチパネル
83 :加工溝
84 :入力欄
87 :入力カーソル
90 :制御手段
91 :カーソル検知部
92 :撮像制御部
93 :表示制御部
94 :チェック部
W :被加工物

Claims (3)

  1. 被加工物を保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された被加工物に加工溝を形成する加工手段と、加工すべき領域を検出する撮像手段と、該撮像手段で撮像された画像を表示すると共にチェック条件のパラメータを入力するタッチパネルと、を備える加工装置であって、
    該加工溝を形成している途中に、該加工手段の加工動作を中断して該加工溝を該撮像手段で撮像して該加工溝のチェックを実施し、
    パラメータを調整して最適化を実施する際、操作者が該タッチパネルに表示された入力欄へパラメータを入力し該入力欄から入力カーソルを移動させると、該入力欄のパラメータで該加工溝のチェックを実行する制御手段を備える加工装置。
  2. パラメータが光量を含むことを特徴とする請求項1に記載の加工装置。
  3. パラメータが撮像位置を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の加工装置。
JP2018037255A 2018-03-02 2018-03-02 加工装置 Active JP7017949B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037255A JP7017949B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 加工装置
MYPI2019000917A MY194176A (en) 2018-03-02 2019-02-20 Control method for processing apparatus
TW108106528A TWI786272B (zh) 2018-03-02 2019-02-26 加工裝置的控制方法及半導體加工系統
US16/287,560 US10816952B2 (en) 2018-03-02 2019-02-27 Control method for processing apparatus
KR1020190023428A KR102655559B1 (ko) 2018-03-02 2019-02-27 가공 장치의 제어 방법
SG10201901727S SG10201901727SA (en) 2018-03-02 2019-02-27 Control method for processing apparatus
CN201910148239.6A CN110223936B (zh) 2018-03-02 2019-02-28 加工装置的控制方法
DE102019202712.1A DE102019202712A1 (de) 2018-03-02 2019-02-28 Steuerungsverfahren für eine Bearbeitungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018037255A JP7017949B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019153667A JP2019153667A (ja) 2019-09-12
JP7017949B2 true JP7017949B2 (ja) 2022-02-09

Family

ID=67622946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018037255A Active JP7017949B2 (ja) 2018-03-02 2018-03-02 加工装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10816952B2 (ja)
JP (1) JP7017949B2 (ja)
KR (1) KR102655559B1 (ja)
CN (1) CN110223936B (ja)
DE (1) DE102019202712A1 (ja)
MY (1) MY194176A (ja)
SG (1) SG10201901727SA (ja)
TW (1) TWI786272B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101193655B1 (ko) * 2010-04-16 2012-10-22 현대제철 주식회사 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 규소 함유 강판 및 그 제조방법
KR101797319B1 (ko) * 2015-12-23 2017-11-14 주식회사 포스코 용접성 및 연신율이 우수한 파이프용 열연강판 및 그 제조방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018126059A1 (de) * 2018-10-19 2020-04-23 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum visualisieren von prozessinformationen bei der fertigung von blechbauteilen
JP6651275B1 (ja) * 2019-08-01 2020-02-19 株式会社ディスコ 加工装置
JP7300938B2 (ja) * 2019-09-02 2023-06-30 株式会社ディスコ カーフの認識方法
JP7330636B2 (ja) * 2020-01-27 2023-08-22 株式会社ディスコ 加工装置における照明器の明るさの調整方法
JP7370265B2 (ja) * 2020-01-30 2023-10-27 株式会社ディスコ 加工方法及び加工装置
US11516406B2 (en) * 2020-10-28 2022-11-29 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Adaptive borescope inspection
JP2023538198A (ja) 2021-03-05 2023-09-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド コスト関数または予想される将来のパラメータ変化を使用した、基板研磨中の処理パラメータの制御

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194326A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2012103780A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 Nec System Technologies Ltd 文字入力装置及び方法
JP2013191618A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP5937278B1 (ja) 2014-09-04 2016-06-22 ヤマザキマザック株式会社 メニュー表示機能を有する装置
WO2017209153A1 (ja) 2016-05-30 2017-12-07 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08238575A (ja) * 1995-02-28 1996-09-17 Miyachi Technos Corp 抵抗溶接又はレーザ加工プログラムユニット及び抵抗溶接又はレーザ加工制御装置
JPH09114510A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Fanuc Ltd 数値制御装置
JP4542223B2 (ja) 2000-04-14 2010-09-08 株式会社ディスコ 切削装置
JP4462717B2 (ja) * 2000-05-22 2010-05-12 株式会社ディスコ 回転ブレードの位置検出装置
JP3867724B2 (ja) * 2004-02-27 2007-01-10 オムロン株式会社 表面状態検査方法およびその方法を用いた表面状態検査装置ならびに基板検査装置
JP2008004885A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2009083016A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Disco Abrasive Syst Ltd 切削装置
JP2009206206A (ja) 2008-02-26 2009-09-10 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP5791976B2 (ja) * 2011-06-16 2015-10-07 オリンパス株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US9177222B2 (en) * 2012-11-05 2015-11-03 Mitutoyo Corporation Edge measurement video tool and interface including automatic parameter set alternatives
JP6108806B2 (ja) 2012-12-10 2017-04-05 株式会社ディスコ 加工装置
US9235337B2 (en) * 2013-05-09 2016-01-12 Mitutoyo Corporation System, GUI and method for editing step and repeat operation instructions in a machine vision inspection system
JP6270361B2 (ja) * 2013-07-16 2018-01-31 株式会社キーエンス 三次元画像処理装置、三次元画像処理方法及び三次元画像処理プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体及び記録した機器
CN104339045B (zh) * 2013-07-25 2017-07-11 佳能市场营销日本株式会社 线放电加工装置、其控制方法和程序
JP6604715B2 (ja) * 2014-09-12 2019-11-13 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP6465722B2 (ja) * 2015-04-06 2019-02-06 株式会社ディスコ 加工装置
JP2017013199A (ja) * 2015-07-03 2017-01-19 株式会社ディスコ 切削装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009194326A (ja) 2008-02-18 2009-08-27 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP2012103780A (ja) 2010-11-08 2012-05-31 Nec System Technologies Ltd 文字入力装置及び方法
JP2013191618A (ja) 2012-03-12 2013-09-26 Disco Abrasive Syst Ltd 加工装置
JP5937278B1 (ja) 2014-09-04 2016-06-22 ヤマザキマザック株式会社 メニュー表示機能を有する装置
WO2017209153A1 (ja) 2016-05-30 2017-12-07 シャープ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101193655B1 (ko) * 2010-04-16 2012-10-22 현대제철 주식회사 고강도 및 고연성을 갖는 고망간 규소 함유 강판 및 그 제조방법
KR101797319B1 (ko) * 2015-12-23 2017-11-14 주식회사 포스코 용접성 및 연신율이 우수한 파이프용 열연강판 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10816952B2 (en) 2020-10-27
SG10201901727SA (en) 2019-10-30
KR20190104907A (ko) 2019-09-11
CN110223936B (zh) 2024-02-02
MY194176A (en) 2022-11-17
TWI786272B (zh) 2022-12-11
TW201939594A (zh) 2019-10-01
CN110223936A (zh) 2019-09-10
US20190271962A1 (en) 2019-09-05
JP2019153667A (ja) 2019-09-12
KR102655559B1 (ko) 2024-04-05
DE102019202712A1 (de) 2019-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017949B2 (ja) 加工装置
JP6935168B2 (ja) 加工装置
TWI746815B (zh) 加工裝置
US10935957B2 (en) Processing apparatus
TWI816749B (zh) 加工裝置
KR102523322B1 (ko) 가공 장치
JP6844900B2 (ja) 加工装置及び入力方法
JP2018117003A (ja) ウェーハ加工装置
US11256406B2 (en) Processing apparatus
JP6189689B2 (ja) 切削装置
JP7229094B2 (ja) 切削方法及び切削装置
JP7408235B2 (ja) 加工装置
JP7262304B2 (ja) 切削方法及び切削装置
JP2022083252A (ja) 加工装置及び加工方法
JP2022116492A (ja) 加工装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2024039133A (ja) 加工装置
JP2022034469A (ja) 加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150