JP5937278B1 - メニュー表示機能を有する装置 - Google Patents

メニュー表示機能を有する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5937278B1
JP5937278B1 JP2015547167A JP2015547167A JP5937278B1 JP 5937278 B1 JP5937278 B1 JP 5937278B1 JP 2015547167 A JP2015547167 A JP 2015547167A JP 2015547167 A JP2015547167 A JP 2015547167A JP 5937278 B1 JP5937278 B1 JP 5937278B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
switch
display
hierarchy
display mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015547167A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016035183A1 (ja
Inventor
一博 木方
一博 木方
守邦 木村
守邦 木村
拓朗 片山
拓朗 片山
俊輔 小池
俊輔 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamazaki Mazak Corp
Original Assignee
Yamazaki Mazak Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamazaki Mazak Corp filed Critical Yamazaki Mazak Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5937278B1 publication Critical patent/JP5937278B1/ja
Publication of JPWO2016035183A1 publication Critical patent/JPWO2016035183A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/409Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by using manual data input [MDI] or by using control panel, e.g. controlling functions with the panel; characterised by control panel details or by setting parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/137Hierarchical processing, e.g. outlines
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36121Tree oriented menu, go to root, scroll up down, select mode
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36128Function menu, switches, keys replaced by menu

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

作業者にメニューの階層構造を容易に把握でき、メニュースイッチの選択を簡便にできる、使い勝手を向上させることが可能なメニュー表示機能を有する装置を提供する。そのため、装置に、CPUとタッチパネル方式表示部を備え、複数のメニューのメニュースイッチに制御機能が割り付けられたメニューの内、特定の1つのメニューを表示する第1の表示モードと、全部のメニューを重なりなく表示する第2の表示モードを有し、CPUが前記第1の表示モードと第2の表示モードとを切り替えて、タッチパネル方式表示部にメニューを表示させる。

Description

本発明は、メニュー表示機能を有する装置に関する。
種々の機能をメニュースイッチで操作可能とし、複数のメニュースイッチでメニューを構成して表示部に表示させて、そのメニューから所定のメニュースイッチを、キーボードや操作盤のカーソルキー、ファンクションキー、Enterキーなどを用いて選択し、所望のデータ、文章、プログラムなどを生成する装置がある。その装置の一例としてPC(Personal Computer)上で動作する文章作成ソフト、プレゼン資料作成ソフト、データ表作成ソフトなどは、前述の複数のメニューとメニュースイッチが存在する。また、別な装置の例として、工作機械の工具の移動量や移動速度などをコンピュータによって数値で制御する数値制御装置(CNC;Computerized Numerical Control) がある。
この数値制御装置のメニュー表示に関する技術として、特許文献1のようなものがある。特許文献1では、「数値制御装置を運転させる作業者は、階層構造となっているメニュー項目(メニュースイッチ)の階層構造を画面から直接知ることはできない。よって、この階層構造を十分に暗記していなければ、目的の機能を容易に選択することができないという課題があった。そこで、本発明の目的は、作業者にメニューの階層構造の理解を容易にする表示をして、機能の選択を容易にするメニュー表示機能を有する数値制御装置を提供することにある」との記載がある。
そのため、特許文献1の技術では、階層構造の機能集合をメニューとして表示する機能を有する数値制御装置において、画面を矩形の領域に分割し、その領域内部に図形や文字を出力することができるマルチウィンドウ環境を利用して、つまり、ウィンドウと呼ばれる矩形領域を表示する環境であって、各々のウィンドウがあたかも重なっているかのように表示すること、ウィンドウを最前面に表示すること、ウィンドウを移動すること、ウィンドウを消去すること、ウィンドウの重ね合わせを変更すること等ができるマルチウィンドウ環境下で、1つのメニューを1つのメニューウィンドウ中に表示するものである。最前面に表示されているメニューウィンドウを主メニューウィンドウと呼び、この主メニューウィンドウ以外のメニューウィンドウは、上位層のメニューを表示し、少しずれながら重なり合っている。メニューは、後面になるほど上位の階層となっている。このようにして、現在表示されているメニューよりも上位層のメニューを前記階層構造に対応して表示すると共に、前記表示した部分に、下位層のメニューの存在を示す印を表示することで、メニューの階層構造を容易に把握できるようにされている。
このように、数値制御装置では、1つの階層に複数のメニュースイッチを有し、それらが複数の階層を構成している。なお、メニュースイッチの階層数及び1つの階層のメニュースイッチ数は、数値制御装置の高機能化の伸展に従い、増加する傾向にある。
特開平07−78016号公報
このような、多層及び多数のメニュースイッチを表示する上で、上述の特許文献1の技術では、下記の課題がある。
(1)1つの階層に属するメニュースイッチを全て表示することに関する開示がない。
(2)階層毎のメニュースイッチが重なり、一番手前に表示している階層のメニュースイッチ以外を選択することができない。
(3)1画面に有する機能が増加し表示されるメニュー数が多くなるに従い、同一階層に異なるカテゴリのメニューが存在し、また、メニューの階層が増加して深くなり、目的のメニュー及びメニュースイッチの検索時間が長くなる。
(4)メニュースイッチ押下を誤り下位階層のメニューに移動(遷移)すると、一旦、上位の階層に戻り、正しいメニュースイッチを押下して正しいメニューを表示しないと、目的のメニュースイッチを選択できない。
そのため、熟練した作業者でもメニュースイッチ選択に時間を要し、また、キー操作ミスのリカバリーにも時間を要するという問題がある。そこで、本発明の目的は、作業者がメニューの階層構造を容易に把握でき、メニュースイッチの選択を簡便にできる、使い勝手の良いメニュー表示機能を有する装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、装置が有する制御機能を階層構造でメニュー表示し、選択入力する機能を有する本発明の装置は、装置全体を制御するCPUとタッチパネル方式表示部とを備える。前記タッチパネル方式表示部は、前記階層構造の第1階層に属する前記制御機能を選択するためのメニュースイッチを1つ以上纏めてメニューとして表示するメニュー表示選択領域と、押下されたメニュースイッチに対応する制御機能の動作の結果を表示するデータ表示領域とを有し、前記第1階層に属する前記制御機能が複数のメニューのメニュースイッチに割り付けられたとき、前記複数のメニューの内、特定の1つのメニューを表示する第1の表示モードと、前記複数のメニューの全部を、前記メニュー表示選択領域のサイズを変更して重なりなく表示する第2の表示モードと、を有するとともに、前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとを切り替える切替用スイッチを前記メニュー表示選択領域に表示し、前記CPUが、前記切替用スイッチの入力に基づいて前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとを切り替えて、前記タッチパネル方式表示部のメニュー表示選択領域に、前記特定の1つのメニューまたは前記全部のメニューを表示する。
本発明のメニュー表示機能を有する装置では、必要に応じたメニュースイッチを重なりなく一覧で表示するので、メニュースイッチの選択が簡便になり、使い勝手を向上させることができる。前述以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
図1は、発明の概念を示す図である。 図2は、本発明を適用した装置の一例としての数値制御装置を有する工作機械の外観図である。 図3は、ディスプレイの構成例を示す図である。 図4は、工作機械の数値制御装置における第1の多段メニュー表示例を示す図である。 図5は、数値制御装置内部のハードウェア構成図である。 図6は、同一階層メニュー配列管理テーブル及びメニュー管理テーブルの構成例を示す図である。 図7は、多段メニューの初期表示メニューの表示処理を示すフローチャートである。 図8は、多段メニューの表示切り替え処理を示すフローチャートである。 図9は、本発明の第2の実施形態を示す図である。 図10は、本発明の第3の実施形態を示す図である。 図11は、第2の多段メニュー表示例を示す図である。 図12は、本発明の第4の実施形態を示す図である。
以下、図面を参照しながら実施の形態を説明する。なお、以下の説明では、「管理テーブル」等の表現にて各種情報を説明することがあるが、各種情報は、テーブル以外のデータ構造で表現されていてもよい。また、データ構造に依存しないことを示すために「管理テーブル」を「管理情報」と呼ぶことができる。
また、「プログラム」を主語として処理を説明する場合がある。そのプログラムは、プロセッサやコントローラ、例えば、CPU(Central Processing Unit)、MP(Micro Processor)、マイコン(Micro Controller)などで、定められた処理を実行されるものである。プロセッサやコントローラは、CPUの他に専用ハードウェアを有していても良い。コンピュータプログラムは、プログラムソースから各コンピュータにインストールされても良い。プログラムソースは、例えば、サーバ装置又は記憶媒体などで提供されるものであっても良い。
また、各要素、例えば、コントローラは番号などで識別可能であるが、各要素を識別可能な情報であれば、名前など他種の識別情報が用いられても良い。本実施例の図及び説明において同一部分には同一符号を付与しているが、本発明が本実施例に制限されることは無く、本発明の思想に合致するあらゆる応用例が本発明の技術的範囲に含まれる。また、特に限定しない限り、各構成要素は複数でも単数でも構わない。
<発明概念>
図1は発明の概念を示す図である。本実施形態の表示装置としては、タッチパネル方式の表示装置、例えば、タッチパネル方式液晶表示装置等を想定している。
画面やカーソル位置等の状態に応じて表示が変化する、画面上に表示されたスイッチであって、1つの制御機能が割り当てられ、押下されることにより割り当てられた制御機能を実行するスイッチを、メニュースイッチとここでは称する。また、1つまたは複数のメニュースイッチから構成されるメニュースイッチ群をメニューと称する。
工作機械を制御する数値制御装置では、加工プログラム等のデータ入力や画面の制御等の各種制御機能をメニュースイッチに割り当てて、各種機能を実現している。
近年、数値制御装置が高機能化して、メニュースイッチに割り当てる制御機能が多くなり、関連制御機能を1つのメニューのメニュースイッチに割り当てることができなくなり、複数のメニューに制御機能を割り当てて、メニューのページをメニュー切替用スイッチで次のページに切り替えるようにして対応していることがある。
また、多数の制御機能をその関連性を考慮してグループ分けし、いくつかの階層に分類して、多数の制御機能を多階層のメニューのメニュースイッチに割り当てて、対応することも行われている。
図1は、複数ページを有し、かつ、多階層のメニューのイメージ例である。
第1階層メニューは、データが入力、編集可能な状態になったとき、最初に表示されるべきメニューである。第2階層メニューは、第1階層の”B1”メニュースイッチ や”B3”メニュースイッチを押下することで表示される“B1”メニュースイッチや“B3”メニュースイッチの下位階層のメニューである。第3階層メニューは、第2階層の”C2”メニュースイッチを押下することで表示される”C2”メニュースイッチの下位階層のメニューである。なお、ここでは、第1階層を最上位階層、数字が大きくなるにつれて下位の階層、数字が小さくなるにつれて上位の階層と表現する。
図1(1)(a)の状態で、表示されていない“B3”メニュースイッチを押下したい場合、従来ではメニュー切替用スイッチ133を1回押下することにより(b)の状態になり、メニュー136aからメニュー136a1に表示が変わる。しかし、まだ目的の“B3”メニュースイッチは表示されていないので、更にもう1回メニュー切替用スイッチ133を押下して(c)の状態にすると、メニュー136a2が表示され、やっと目的の“B3”メニュースイッチが表示される。そこで、“B3”メニュースイッチを押下することにより“B3”なる制御機能を実行させることができる。このように同一階層のメニューが多いと、同一階層に含まれるメニュースイッチの全容が把握し難く、操作の効率を落とす要因になっていた。そこで、本実施例では、メニュー切替用スイッチ133に多段メニュー表示するための複数列マーク134を設ける。
数値制御装置500(図2または図5参照)は、メニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134が押されたことを検出して、1列のメニューで構成される1段メニュー136a、136a1、136a2を、図1(2)のように複数列のメニューで構成し、多段メニュー136bを表示する。このように同一階層に属するメニュースイッチ(“A1”から“A13”、“B1”から“B3”の計16個のメニュースイッチ)を全て一覧で表示する。
作業者は、画面上のメニュー切替用スイッチ133に、図1(1)に示される同一階層に複数のメニューがある事を示す複数列マーク134がある事を確認し、タッチパネルを使用して画面上のメニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134を押下する。装置は、メニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134の押下を検出し、図1(2)に示すように、メニューを1段メニュー表示から多段メニュー表示に切り替える。
そして、数値制御装置500は、複数列マーク134を点灯させる。
このように、1回のキー操作で同一階層のメニュースイッチを、複数段で重なりが無いように一覧表示させることができる。これにより、作業者は、目的の“B3”メニュースイッチを迅速に選択して押下できる。
<数値制御装置を有する工作機械の外観図>
図2は、本発明を適用した装置の一例としての数値制御装置500を有する工作機械の外観図である。
工作機械1では、図2に示すように、スプラッシュガード等で覆われ、その内部の加工領域において、工具主軸に取り付けられた工具により部材が加工される。作業者が加工領域を監視するため、スプラッシュガードにはアクリルや強化ガラス等を用いた透明の監視窓11が設けられている。
また、監視窓11に近接した部位には操作盤12が支持されていて、監視窓11から加工領域を監視する作業者により操作可能になっている。また、操作盤12は、液晶表示装置等からなるディスプレイ13及び操作面14を備え、操作面14にはキーボード15及び、操作キーや矢印キーを有する入力キー群16を備える。本発明の一実施形態では、ディスプレイ13をタッチパネル方式液晶ディスプレイとして、説明する。数値制御装置500は、この操作盤12を含め構成される。その詳細な構成を図5で説明する。
<ディスプレイ構成>
図3は、ディスプレイの構成例を示す図である。ディスプレイ13はタッチパネル方式液晶表示装置で、メニュースイッチや他の操作キー等で工作機械1の運転を行ったときの工作機械1のワーク主軸、工具主軸、各駆動軸等の負荷や現在位置情報等を表示するためのポジション画面や、加工プログラムデータ等を表示するためのプログラム画面、等に切り替えて数値制御装置500の内部に有する各種情報の表示を行うデータ表示領域131及び、加工プログラム等を作成するためのメニュースイッチアイコン(以下、メニュースイッチと略す)等を表示して選択するためのメニュー表示選択領域132を有する。
例えば、メニュー表示選択領域132には、複数列マーク134を有するメニュー切替用スイッチ133、データ表示領域131の画面表示を切り替えるための画面切替メニュー用スイッチアイコン(以下、画面切替メニュー用スイッチと略す)139、各機能(例えば、“旋削”メニュースイッチ1323等)を示す1つ以上のメニュースイッチから構成されるメニュー137aを備える。“旋削”メニュースイッチ1323等には、接続する下位のメニュー階層(以下、下位階層と略す)の存在を示す下位階層マーク135を備え、この下位階層マーク付メニュースイッチを押下することで、下位階層メニューも同時に表示することができる。なお、メニュー切替用スイッチ133または画面切替メニュー用スイッチ139を、ディスプレイ13のメニュー表示選択領域132ではなく、データ表示領域131や操作面14に設けてもよい。
なお、数値制御装置500での加工プログラムの基本構成例として、共通ユニット、基本座標ユニット、加工ユニット、エンドユニットのユニットがある。図3のデータ表示領域131に表示されたプログラム画面において、加工ユニット等のユニット種別データ表示部1313にカーソルがあるときに表示されるメニューは、第1階層のB系列として、点加工、線加工、面加工、旋削、単動、基本座標、補助座標、エンド、C軸点加工、C軸線加工、インデックス、Mコード、サブプログラム、座標計測、ワーク計測、工具計測、素材形状、ヘッド選択、ワーク移動、工程終り、基本座標シフト、同時加工、2個加工、のメニュースイッチがあり、A系列として、プログラム終了、検索、計算、TPC、挿入、消去、形状コピー、ユニットコピー、プログラムコピー、ヘルプ、のメニュースイッチがある。またスクロール(“>>>”)のメニュースイッチ1325は、B系列の次のメニューに切り替える機能を有する。なお、A系列はプログラム画面におけるデータ行の挿入や削除等の操作用メニューであり、押下されたメニュースイッチに応じて次の操作を促すようなメッセージを表示したり、画面を切り替えたりする制御機能を実現するものであり、B系列はユニット種別データ入力用メニューであり、メニュースイッチを押下することで、当該ユニットの種別データがプログラムデータの所定の箇所に入力される制御機能を実現するものである。
更に、第1階層のB系列の点加工、C軸点加工のメニュースイッチには、その下位階層である第2階層に、ドリル、座付き穴、裏座付き穴、リーマ、タップ、ボーリング、バックボーリング、真円穴、座付タップのメニュースイッチがあり、更に、第2階層のボーリングのメニュースイッチには、その下位階層である第3階層に、通し穴ボーリング、止まり穴ボーリング、通し穴段付きボーリング、止まり穴段付きボーリングのメニュースイッチがある。また、第1階層のB系列の線加工及びC軸線加工のメニュースイッチには、その下位階層である第2階層に、線中心、線右、線左、線外、線内、面取り右、面取り左、面取り外、面取り内のメニュースイッチがある。更に、第1階層のB系列の面加工のメニュースイッチには、その下位階層である第2階層にフェイスミル、エンドミル面、エンドミル山、ポケットミル、ポケットミル山、ポケットミル谷、エンド溝のメニュースイッチがある。第1階層のB系列の旋削のメニュースイッチには、その下位階層である第2階層に、棒材、倣い、隅取り、端面、ネジ切り、溝入れ、旋削ドリル、旋削タップ、ミルターンのメニュースイッチがある。そこで、本実施例では、第1階層に含まれるすべてのメニュースイッチと、場合によっては、下位階層に含まれるメニュースイッチも一覧で表示し、選択操作を可能にする装置について、工作機械の数値制御装置500を例として説明する。
図4は、工作機械の数値制御装置500における第1の多段メニュー表示の具体例を示す。
図4(1)1段メニュー(初期表示メニュー)
ユニット種別データ表示部1313にカーソルが移動し、ユニット種別データの入力待機状態になると、メニュー表示選択領域132に、初期表示メニューとして1段メニューが表示される。同一階層に複数のメニューが存在していても、初期状態では1段で表示される。これは、多段メニュー表示はプログラム画面のデータの一部を隠すため、1段メニューに慣れた作業者を考慮したためである。
数値制御装置500は、ユニット種別データ入力用メニュースイッチのうち“点加工”から“>>>”の1段メニュー137aを表示させる。また、数値制御装置500は、“点加工”、“線加工”、“面加工”、“旋削”のメニュースイッチに、下位階層マーク135を表示させる。この下位階層マーク135により、作業者は、下位階層が有るメニュースイッチと、下位階層が無いメニュースイッチとを簡単に区別できる。また、数値制御装置500は、メニュー切替用スイッチ133に、複数列マーク134を表示させる。この複数列マーク134により、作業者は、カーソル位置のデータ入力用として、表示された以外のメニュースイッチも存在することを把握できる。メニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134を押下することで、図4(2)のように多段メニューをメニュー表示選択領域132に表示できる。なお、メニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134以外を押下することで、次のメニューを1段で表示するようにもできる。
図4(2)多段メニュー
多段メニュー表示では、符号137bで示すように第1階層に属するメニュースイッチ全てを一覧に、重なりがなく表示できる。また、作業者は、下位階層マーク135が付加されたメニュースイッチも全て把握できる。なお、複数列マーク134は、1段メニュー表示をしているときは消灯しているが、多段メニュー表示しているときに点灯する。また、この多段メニュー表示状態において、複数列マーク134を再度押下すると、多段メニュー表示から1段メニュー表示に戻すことができる。この操作と点灯/消灯表示により、このスイッチが交互動作(1回押すとオンし、もう1回押すとオフするのを繰り返す)をしていることが瞬時に分かるため、作業者はこの操作を感覚的に把握し、容易に覚えることができる。
以上のように、数値制御装置500は、メニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134を1回押すだけで、第1階層のメニュースイッチを一覧表示できる。また、作業者は、どのメニュースイッチに下位階層が存在するかを簡単に把握できる。そのため、作業者は、加工プログラム等を効率的にかつ短時間で作成可能となり、ミスも低減できる。
<ハードウェア構成図>
図5は、数値制御装置500内部のハードウェア構成図である。
工作機械1には、図5に示す数値制御装置500が設けられている。数値制御装置500は、装置全体を制御するCPU501を有している。CPU501にはバスライン507により、加工プログラムを格納する加工プログラムメモリ502、装置(システム)全体を制御するプログラムを格納するシステムプログラムメモリ503、作業用メモリ504、加工制御部505、ディスプレイ13の表示データを格納する表示データメモリ506が接続される。
また、CPU501にはバスライン507により、ディスプレイ13での表示を制御する表示制御部580、操作盤12上のキーボード15からの入力及びディスプレイ13に配置したタッチパネル592からの入力を受け付ける入力制御部590が接続される。
なお、表示データメモリ506には、ディスプレイ13に、表示するための各種表示データ、本実施例ではメニュースイッチ、画面切替メニュー用スイッチ139、加工プログラム等の画面表示イメージ情報が格納されている。
また、CPU501には、バスライン507を介して、X軸制御部510、Y軸制御部520、Z軸制御部530、B軸制御部540、C軸制御部550、ワーク主軸制御部560及び工具主軸制御部570が接続されている。各軸制御部510〜570は、CPU501からの各軸(7軸)移動指令を受けて、各軸への移動指令を各軸駆動回路511、521、531、541、551、561および571に出力する。そして、各駆動回路511から571は、この移動指令を受けて各軸(X軸、Y軸、Z軸、B軸、C軸、ワーク主軸及び工具主軸)のX軸駆動モータ512、Y軸駆動モータ522、Z軸駆動モータ532、B軸駆動モータ542、C軸駆動モータ552、ワーク主軸駆動モータ562、および工具主軸駆動モータ572を駆動する。以上のような要素で、数値制御装置500は構成されるが、これに限定されるものではない。例えば、各種メモリを1つのメモリとしメモリ内の領域を分割し、それぞれの領域に各種プログラムや各種データを格納するようにしてもよい。
<テーブル>
図6は、同一階層メニュー配列管理テーブル及びメニュー管理テーブルの構成例を示す図である。図6(1)は、同一階層メニュー配列管理テーブル60の構成例を示し、図6(2)は、メニュー管理テーブル61の構成例を示す。
同一階層メニュー配列管理テーブル60は、現在表示中の画面やカーソル位置によって決定される選択可能なメニューを格納した管理テーブルであり、メニュー切替用スイッチ133を押すことにより順次切り替えるメニューのメニュー番号が登録されたテーブルで、多段メニュー表示時には、このテーブルのメニュー番号のメニューが一度に全部表示される。なお、同一階層メニュー配列管理テーブル60は、メニューが1つの場合も作成される。本実施例の同一階層メニュー配列管理テーブル60には、メニュー番号を格納する格納領域601、602、603,604があり、それぞれの格納領域にメニュー番号として“2”、“5”、“110”、“114”が格納されている。
例えば、格納領域601に格納されたメニュー番号“2”が、メニュー管理テーブル61における“Menu.2”テーブルを指し示している。格納領域602に格納されたメニュー番号“5”、格納領域603に格納されたメニュー番号“110”、及び格納領域604に格納されたメニュー番号“114”も同様である。格納領域605には、メニュー番号の格納が終了したことを示す“File End”の情報が格納される。なお、格納されるメニューが1つの場合は、格納領域601に該当するメニュー番号を、格納領域602、格納領域603及び格納領域604には何も格納しない空白状態とする。なお、この場合、格納領域602に“File End”の情報を格納してもよい。なお、同一階層メニュー配列管理テーブル60は、画面遷移時、カーソル移動時、あるいはメニュー押下時にメニューが切り替わると、その都度作成される。
メニュー管理テーブル61は、メニュー表示選択領域132に表示するすべてのメニューに関して、メニュー番号を識別情報として、そのメニューに表示される10個のメニュースイッチの情報(総称してメニュー情報)が格納されたテーブルである。つまり、図のように、メニュー(“Menu.1”)テーブル611、メニュー(“Menu.2”)テーブル612、メニュー(“Menu.3”)テーブル613等が存在する。例えば、メニュー(“Menu.2”)テーブル612には、図4(1)に示されるメニュー137aを構成する全メニュースイッチに関する、メニュースイッチに表示される文字情報、具体的には、“点加工”から“>>>”の文字列、または図形情報(アイコン)の格納領域6122と、メニュースイッチ毎の下位階層情報、具体的には、接続されている下位階層のメニュー番号の格納領域6123、及びメニュースイッチの表示順番を示す情報の格納領域6121を備える。なお、下位階層情報には下位階層のメニュー番号が登録されており、メニュー番号“0”は下位階層のメニューがないことを示す。
以上のメニュー情報を用いてそれぞれのメニューの表示データを作成する。
例えば、下位階層が有る“点加工”メニュースイッチは左から1番目に、下位階層マーク135を付加して表示する。この動作をメニュー(“Menu.2”)テーブル612に格納されたメニュースイッチそれぞれに対して実行して1段10個のメニュースイッチの表示データを作成する。多段メニューの場合、同一階層メニュー配列管理テーブル60の情報に基づいて、1段毎に上記の処理を実行し、テーブルに登録されているメニューの個数分繰り返して、多段のメニューを作成する。
<処理動作>
次に、初期表示メニューの表示処理と、多段メニューへの表示切り替え処理の動作を図7及び図8で説明する。なお、同一階層メニュー配列管理テーブル60に複数のメニュー番号が登録されていたとしても、初期状態では同一階層メニュー配列管理テーブル60の先頭に登録された情報に基づいて1段のメニューを表示し、そのメニューを初期表示メニューと称する。
<初期表示メニューの表示処理>
図7は、初期表示メニューの表示処理を示すフローチャートである。本処理S700は、メニュー137aの生成とその表示を例として説明する。また、処理の主体をCPU501とするが、数値制御装置500全体でもよい。なお、本処理は、画面遷移及びカーソル移動を契機として開始される。
S701で、CPU501は、遷移した画面またはカーソルが移動した項目に応じた同一階層メニュー配列管理テーブル60を作成する。
S702で、CPU501は、作成した同一階層メニュー配列管理テーブル60に格納された初期表示メニューのメニュー番号を取得する。この実施例において具体的には、同一階層メニュー配列管理テーブル60の先頭の格納領域601の情報“2”を取得し、メニュー管理テーブル61の“Menu.2”に格納されたメニュー情報(表示順番情報、文字情報、下位階層情報)を取得する。
S703からS706は、メニューを構成するメニュースイッチの数だけ、すなわち本実施例では10回、nを1から10まで変更して処理を繰り返す。
S703で、CPU501は、取得したメニュー情報でn番目のメニュースイッチに関して下位階層メニューがあるかを、下位階層情報の格納領域6123から取得した情報で判断する。例えば、n=1のとき“点加工”メニュースイッチには、下位階層が有るので、CPU501はS705を実行する。また、n=5のとき“単動”メニュースイッチには下位階層が無いので、S704を実行する。
S704で、CPU501は、下位階層マーク135すなわち△(白色抜き三角)マークなしのメニュースイッチの表示データを、表示データメモリ506に作成する。例えば、n=5のとき、符号721に示す“単動”メニュースイッチの表示データを生成する。
S705で、CPU501は、△マークありのメニュースイッチの表示データを作成する。例えばn=1のとき、“点加工”メニュースイッチに下位階層マーク135(△マーク)を付加したメニュースイッチの表示データ722を作成する。
なお、メニュースイッチに下位階層マーク135を付加した場合、下位階層マークをスイッチとしても使用できるよう、下位階層マーク135(△マーク)付メニュースイッチの選択入力領域、すなわちメニュースイッチの表示データの表示領域722を2つに分割して、領域7221を、下位階層マーク(△マーク)の選択入力領域とし、領域7222をメニュースイッチの単独選択入力領域とすることもできる。
S706で、CPU501は、全てのメニュースイッチの表示データの作成が完了したかを判断する。具体的には、n=10か否かを判断する。作成が完了していれば(Yes)、CPU501はS707の処理を実行し、完了していなければ(No)、nを1つだけインクリメントして、再びS703からS706の処理を実行する。
S707で、CPU501は、同一階層メニューがあるかを、同一階層メニュー配列管理テーブル60で判断する。つまり、CPU501は、同一階層メニュー配列管理テーブル60で、同一階層に複数のメニュー番号が格納されているかを確認する。CPU501は、同一階層メニュー配列管理テーブル60に複数のメニュー番号が格納されていない場合には同一階層メニューが無い(1段)と判断し、2つ以上の番号が格納されている場合には同一階層メニューが有る(多段)と判断する。同一階層メニューが有る場合、CPU501は、S709を実行する。同一階層メニューが無い場合、CPU501は、S708を実行する。
S708で、CPU501は、△(白色抜き三角)マークなしのメニュー切替用スイッチの表示データ723を作成する。
S709で、CPU501は、複数列マーク134(△マーク)ありのメニュー切替用スイッチの表示データ724を作成する。
なお、メニュー切替用スイッチの場合も、複数列マーク134(△マーク)付メニュー切替用スイッチの複数列マーク134をスイッチとしても使用できるよう、メニュー切替用スイッチの表示データの表示領域724を2つに分割して、領域7241を、多段メニューの表示切替用の選択入力領域として、領域7242を本来のメニュー切替用スイッチの選択入力領域とすることもできる。
S710で、CPU501は、以上の処理で表示データメモリ506に作成した10個のメニュースイッチ及びメニュー切替用スイッチの表示データを、メニュー表示選択領域132に表示させる。そして、本処理を終了する。なお、△マーク付メニュースイッチ及び△マーク付メニュー切替用スイッチの△マークを、または下位階層マーク135及び複数列マーク134を多段メニューアイコンと称することがある。
<多段メニューへの表示切り替え処理>
図8は、多段メニューへの表示切り替え処理を示すフローチャートである。CPU501は、入力制御部590を介して、タッチパネル592から多段メニューアイコンが押下されたことを検出すると、本処理の実行を開始する。
S800で、CPU501は、多段メニューアイコンが押下されたことを検出する。前述のように、複数列マーク134の選択入力領域7241及び下位階層マーク135の選択入力領域7221を作業者が押下したことをタッチパネル592が検出して、CPU501に、押下されたキー種別情報を通知する。
S801で、CPU501は、押下された多段メニューアイコンが付属するスイッチの種別を判断し、スイッチが“メニュー切替用スイッチ”であればCPU501はS806を実行し、“メニュースイッチ”であればS802を実行する。
S802で、CPU501は、現在表示されているメニューの表示データの左上隅の画面上の座標値を取得し、これから表示させるメニューの表示開始位置をセットする。これは、下位階層マーク135付メニュースイッチが含まれる、現在表示されているメニューと、これから表示させる下位階層メニューを隣接して同時に表示させるためである。
S803で、CPU501は、メニュー管理テーブル61におけるメニュースイッチのメニュー情報に含まれる下位階層情報のメニュー番号を取得する。
S804で、CPU501は、下位階層のメニュー番号に基づいて同一階層メニュー配列管理テーブルを作成する。具体的には、下位階層メニューのメニュースイッチが1段で足りない場合は、追加するメニューの番号を同一階層メニュー配列管理テーブルに追加すれば良い。また、メニュー管理テーブル61の下位階層情報に複数のメニュー番号を登録するようにしても良い。なお、下位階層の同一階層メニュー配列管理テーブルは、図示はしていないが、前述した同一階層メニュー配列管理テーブル60とは別に、同一のテーブル構造で下位階層専用に作られる。
S805で、S804にて作成した同一階層メニュー配列管理テーブルに基づいて、表示する下位階層メニューの段数Nをセットする。
一方、S806では、後に多段あるいは1段のメニュー表示データを共通の処理で行うため、これから表示する多段または1段のメニューの表示開始位置座標をセットする。
S807で、初期メニュー表示の処理中に作成された同一階層メニュー配列管理テーブル60を取得する。
次に、S808で、複数列マーク134が点灯しているか、消灯しているか、を判断する。消灯している場合は、S809を実行し、点灯している場合はS810を実行する。
S809で、取得した同一階層メニュー配列管理テーブル60に基づき、多段メニューの段数Nをセットする。
また、S810では、多段メニュー表示を1段メニュー表示にするために、一旦多段メニューの表示データを消去し、S811で、表示するメニューの段数Nを1にセットする。
そして、S812で、CPU501は、条件によってそれぞれセットされたメニュー段数Nと同一階層メニュー配列管理テーブル、およびメニュー表示開始位置座標に基づいて、表示データメモリ506に、多段または1段のメニューの表示データを作成する。
最後に、S813で、CPU501は、S812で作成された多段または1段のメニュー表示データをメニュー表示選択領域132に表示する。
このように、多段メニューアイコンを1回押すだけでメニューを多段に表示することができる。また、下位階層があるメニュースイッチも、上位階層のメニュー表示とともに表示することができる。そのため、作業者は、同一階層に属するメニュースイッチ全体と、メニューの階層構造と、を同時にかつ簡便に把握できる。そのため、目的のメニュースイッチの検索が容易になり、プログラム作成時間の短縮と効率化を図ることができる。
なお、以上説明したように、表示されるメニューの段数は状況により可変であり、従って、メニュー表示選択領域はメニューの段数に応じて領域が変更される。
<実施例2>
図9は、本発明の第2の実施形態を示す図である。本実施例では、1回のキー操作で下位階層メニューの一覧を表示する機能を示す。なお、本実施例では、作業者が、第2階層メニューの“E15”メニューボタンを押下したい場合を想定している。
図9(1)の第1階層メニューのメニュースイッチを多段メニュー136bで表示している状態から、タッチパネル592を使用し、“B1”メニュースイッチの下位階層マーク135を作業者が押下する。その下位階層マーク135の押下を、数値制御装置500(またはCPU501)が検出すると、数値制御装置500は、図9(2)に示されるように、第2階層メニューに属する“E系列”の階層の多段メニュー136cを第1階層メニューの上に隣接して一覧で表示するとともに、“B1”メニュースイッチの下位階層マーク135を点灯させる。これにより、作業者は“E15”メニュースイッチを押下することができる。
このように、下位階層メニューを上位階層メニューの上部に表示することで、階層間のメニュースイッチ一覧を作業者が把握でき、また、目的のメニュースイッチを簡単に見つけ出すことができる。
なお、下位階層マーク付メニュースイッチの下位階層マーク以外の領域を押したとき、多段で表示されていたメニュー表示が、下位階層メニューの1段表示に切り替わる。これは、先にも述べたように、多段で表示することにより画面の下部、すなわちメニューの直上に表示されているデータがメニューで隠れることを嫌う作業者がいるからであり、目的の下位階層メニューを見つけた後は、できる限り1段のメニュー表示で行うことができるように配慮したものである。
<実施例3>
図10は、本発明の第3の実施形態を示す図である。実施例3では、「メニュースイッチ押下を誤り下位階層のメニューに移動(遷移)すると、一旦、上位の階層に戻り、正しいメニュースイッチを押下して正しいメニューを表示しないと、目的のメニュースイッチを選択できない。」という前述の課題を解決するものである。つまり、作業者がメニュースイッチを押し間違えたときに、第1階層メニューから設定し直すことなくキー操作を継続できる機能であり、その機能について説明する。本例では、“C2”メニュースイッチを押下するため“B3”メニュースイッチを押下すべきところ、誤って“B1”メニュースイッチが作業者により押下されてしまった状況を想定している。
図10(1)は、第2階層メニューに属する“E系列”の階層の多段メニュー136cが第1階層メニュー136bの上に一覧に表示された状態であり、“B1”メニュースイッチの下位階層マーク135が点灯されている。そのため、作業者は“C2”メニュースイッチを探し出すことができず、メニュースイッチの押下ミスに気付く。そこで、作業者は、“B3”メニューボタンの下位階層マーク135を押下する。
図10(2)は、第1階層メニュー136bの上の表示が、“E系列”の第2階層メニュー136cから“C系列”の第2階層メニュー136dに切り替わり一覧で表示され、“C2”メニュースイッチを押下できることを示す。なお、更に下の“D系列”の第3階層メニューでの“D1”メニュースイッチを押すためには、実施例1で説明したように“C2”メニュースイッチの下位階層マーク135を押下すればよい。
このように、間違った下位階層メニューを表示しても、1回のキー操作で目的の下位階層メニューを表示できるので、誤操作のリカバリー操作を容易に思い付くことができ、またキー操作回数を低減できる。そのため、プログラム作成工数の低減及び作成時間の短縮を図ることができる。
<多段メニュー表示例2>
図11は、第2の多段メニュー表示例を示す図である。図9及び図10で説明したメニュースイッチを、具体的なメニュースイッチとしてメニュー表示した例を示す。
図11(1)多段メニュー表示1
この多段メニュー表示1は、ユニット種別データ入力時に、下位階層のメニューが存在するメニュースイッチの下位階層マーク135を押したときのメニュー表示を示す。ユニット種別データ入力用の第1階層の多段メニュー137bが表示されている状態で、作業者が“旋削”メニュースイッチの下位階層マーク135を押すと、その押下を数値制御装置500が検出して、“旋削”メニュースイッチの下位階層メニュー(“棒材”から“同一仕上代”)138aをメニュー表示選択領域132に表示させる。
図11(2)多段メニュー表示2
この多段メニュー表示2は、図11(1)の表示状態で“線加工”メニュースイッチの下位階層マーク135を押したときのメニュー表示を示す。ユニット種別データ入力用の第1階層の多段メニュー137bの上の下位階層メニュー表示が、“旋削”メニュースイッチの下位階層メニュー(“棒材”から“同一仕上代”)138aから“線加工”メニュースイッチの下位階層メニュー(“線中心”から“面取り内”の9個のメニュースイッチ)138bに切り替わる。また、再度“旋削”メニュースイッチの下位階層マーク135を押すことで、図11(1)の表示状態に戻すことが可能である。更に、他の“面加工”メニュースイッチや“C軸点加工”メニュースイッチなどの下位階層マーク135を押すことで、第1階層多段メニュー137bの上の下位階層メニューの表示を切り替えることができる。
<実施例4>
図12は、本発明の第4の実施形態を示す図である。本実施例4は、データ表示領域131に表示されたプログラム画面でカーソルを移動させて、データ入力の待機状態にあるときの、当該データ入力を行う制御機能を割り当てたメニュースイッチを含むメニューの階層を全て表示する機能であり、その機能について説明する。本例では、データ表示領域131の“棒材”を“端面”に変更する場合として説明する。
図12(1)データ表示領域131に表示されたプログラム画面の“棒材”にカーソルを移動し、メニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134を押下する。CPU501は、カーソルがユニット種別データ表示部にあり、入力済みのデータが“棒材”であることを認識し、多段メニュー用の同一階層メニュー配列管理テーブルと、“旋削”メニュースイッチの下位階層メニューの同一階層メニュー配列管理テーブルを作成し、メニュー表示選択領域132に図12(2)のような多段メニューを表示する。すなわち、データ表示領域131に表示されたデータを編集する制御機能を実現するためのメニューを、第1階層は通常処理に従ってユニット種別データ入力用の同一階層メニュー配列管理テーブル60を作成し、次に入力済みの”棒材”ユニットにより、”棒材”メニュースイッチが属する”旋削”メニュースイッチ用の同一階層メニュー配列管理テーブルを作成し、2つの同一階層メニュー配列管理テーブルに基づいて2つの多段メニューを積み重ねて作成する。
なお、入力すべきデータが3階層に及ぶ場合もあるが、最下層に至るまでの階層をテーブル等で保有していれば、容易に多段メニューを作成できる。この場合、多段メニューは3階建てとなる。ただし、下位階層は1段の場合が多い。
図12(2)“棒材”メニュースイッチを含む下位階層メニュー138aが第1階層メニュー137bの上に表示されると、作業者が“端面”メニュースイッチを押下して、押下をCPU501が検出して、プログラムの内容を変更する。そうすることで、プログラム画面の“棒材”ユニットを“端面”ユニットに変更できる。
このように、2回のキー操作(複数列マーク134及び“端面”メニュースイッチの押下)により、プログラムの変更したいデータを素早く変更することができる。プログラム変更工数の削減及び変更時間の短縮を図れるので、プログラム開発を効率化できる。なお、本例では、メニュー切替用スイッチ133の複数列マーク134の押下で、所定の多段メニューを表示させたが、カーソル部分の押下で図12(2)のような多段メニューを表示させてもよい。つまり、初期表示メニューの原則ではなく、画面およびカーソルの位置に対応するすべてのメニューを初めから多段メニュー表示するようにしてもよい。
以上説明したように、本発明の実施形態では、階層構造のメニュースイッチを複数、多段で一覧表示して選択することが可能となる。そのため、目的のメニュースイッチを短時間で特定でき、また、階層構造も簡単に把握できるので、少ないキー操作でプログラムを作成することが可能で操作ミスも低減できる。これにより、数値制御装置500でのプログラム開発の効率化が図れる。なお、実施例では工作機械の数値制御装置500を例としたが、数値制御装置500をコントロールする端末でもよく、また、PCやサーバなどの情報処理装置でもよく、多機能携帯端末や携帯電話などの通信装置、カーナビゲーションなどの検索装置などにも適用可能である。
なお、上記の実施例では、加工プログラムのデータ入力、編集に関する制御機能を実現するためのメニューを用いて説明したが、数値制御装置はその他にも多数の制御機能を有しており、それらの制御機能に対しても本発明は有効である。例えば、工作機械の運転状態を監視する場合、監視の対象を複数の部位から選択する必要があり、監視する物理量も距離、速度、加速度、電流値、熱、等の中から選択し、また、監視の方法も、単純な値の表示をディジタルまたはアナログで表示したり、複数のデータを相関的に表示させたり、するため、監視する制御機能を階層化してメニュー表示することにより、メーカが準備した監視機能の中から最適な手段をユーザは容易に見つけ出すことができる。
また、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。また、上記した実施例は本発明を分かり易くするため詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。更に、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置換が可能である。加えて、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、上記の各構成、機能、処理部、処理手段等は、それらの一部又は全部を、例えば集積回路で設計する等によりハードウェアまたはソフトウェアで実現することは言うまでもない。また、データライン、コントロールラインやバスラインなどの制御線や情報線は説明上で必要と考えられるものを示しているものである。
1:工作機械、12:操作盤、13:ディスプレイ、15:キーボード、60:同一階層メニュー配列管理テーブル、61:メニュー管理テーブル、133:メニュー切替用スイッチ、134:複数列マーク、135:下位階層マーク、139:画面切替メニュー用スイッチ、500:数値制御装置、501:CPU、506:表示データメモリ、580:表示制御部、590:入力制御部、592:タッチパネル、7221:下位階層選択領域、7222:メニュー機能選択領域、7241:多段メニュー表示選択領域、7242:メニュー切替入力領域

Claims (6)

  1. 装置の制御機能を階層構造でメニュー表示し、選択入力する機能を有する装置であって、
    装置全体を制御するCPUと、
    タッチパネル方式表示部と、を備え、
    前記タッチパネル方式表示部は、
    前記制御機能を選択するためのメニュースイッチを1つ以上纏めてメニューとして表示するメニュー表示選択領域と、
    押下されたメニュースイッチに対応する制御機能の動作の結果を表示するデータ表示領域と、を有し、
    階層構造の最上位階層にある第1階層に属する前記制御機能が複数のメニューのメニュースイッチに割り付けられたとき、前記複数のメニューの内、特定の1つのメニューを表示する第1の表示モードと、
    前記複数のメニューの全部を重なりなく表示する第2の表示モードと、
    を有するとともに、前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとを切り替える切替用スイッチを前記メニュー表示選択領域に備え
    前記切替用スイッチは、前記第1階層に複数のメニューが存在することを示す複数列マークを備え、
    前記CPUが、前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとを切り替えて、前記タッチパネル方式表示部のメニュー表示選択領域に、前記特定の1つのメニューまたは前記全部のメニューを表示し、
    前記複数列マークは、
    前記第1階層に複数のメニューが存在するとき表示し、前記第1階層に複数のメニューが存在しないとき消去され、更に、
    前記メニューが第2の表示モードで表示されているとき点灯し、前記メニューが第1の表示モードで表示されているとき消灯する
    ことを特徴とする装置。
  2. 装置の制御機能を階層構造でメニュー表示し、選択入力する機能を有する装置であって、
    装置全体を制御するCPUと、
    タッチパネル方式表示部と、を備え、
    前記タッチパネル方式表示部は、
    前記制御機能を選択するためのメニュースイッチを1つ以上纏めてメニューとして表示するメニュー表示選択領域と、
    押下されたメニュースイッチに対応する制御機能の動作の結果を表示するデータ表示領域と、を有し、
    階層構造の最上位階層にある第1階層に属する前記制御機能が複数のメニューのメニュースイッチに割り付けられたとき、前記複数のメニューの内、特定の1つのメニューを表示する第1の表示モードと、
    前記複数のメニューの全部を重なりなく表示する第2の表示モードと、
    を有するとともに、前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとを切り替える切替用スイッチを前記メニュー表示選択領域に備え、
    前記切替用スイッチは、前記第1階層に複数のメニューが存在することを示す複数列マークを備え、
    前記CPUが、前記第1の表示モードと前記第2の表示モードとを切り替えて、前記タッチパネル方式表示部のメニュー表示選択領域に、前記特定の1つのメニューまたは前記全部のメニューを表示し、
    下位階層に属するメニュースイッチを含むメニューが接続されるメニュースイッチに、下位階層に属するメニューの存在を示す下位階層マークを備え、
    前記下位階層マーク付メニュースイッチが属する階層のメニューに隣接し、重なり無く、前記下位階層に属するメニュースイッチを含むメニューを表示する第3の表示モードを有し、
    前記下位階層に属するメニュースイッチを含むメニューを前記第3の表示モードで表示するためのスイッチを備える
    ことを特徴とする装置。
  3. 前記下位階層マーク付メニュースイッチの下位階層マークを押下したとき、前記下位階層に属するメニュースイッチを含むメニューを第3の表示モードで表示し、
    前記下位階層マーク付メニュースイッチの前記下位階層マーク以外の領域を押下したとき、前記下位階層に属するメニュースイッチを含むメニューを前記第1の表示モードで表示する
    ことを特徴とする請求項2の装置。
  4. 前記第1階層に属する前記下位階層マーク付メニュースイッチとは異なる下位階層マーク付メニュースイッチの該異なる下位階層マークが押下されたとき、前記下位階層に属するメニュースイッチを含むメニューに代わり当該異なる下位階層マーク付メニュースイッチに属するメニュースイッチを含むメニューを、前記CPUが前記メニュー表示選択領域に表示する
    ことを特徴とする請求項の装置。
  5. 前記CPUが、前記データ表示領域に表示している前記メニューによって選択入力するデータの編集が可能になると、
    前記データを選択入力する制御機能に対応したメニュースイッチが属する第1階層と、
    既に入力済みのデータを入力するためのメニュースイッチが属する目的階層と、
    前記第1階層と前記目的階層の間に階層が存在する場合はその補完階層と、
    のそれぞれの階層に属するメニューをすべて重なりなく表示する
    ことを特徴とする請求項の装置。
  6. 前記装置が工作機械の数値制御装置である
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の装置。
JP2015547167A 2014-09-04 2014-09-04 メニュー表示機能を有する装置 Active JP5937278B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/073321 WO2016035183A1 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 メニュー表示機能を有する装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5937278B1 true JP5937278B1 (ja) 2016-06-22
JPWO2016035183A1 JPWO2016035183A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=55439282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015547167A Active JP5937278B1 (ja) 2014-09-04 2014-09-04 メニュー表示機能を有する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9727222B2 (ja)
EP (1) EP3156864B1 (ja)
JP (1) JP5937278B1 (ja)
CN (1) CN106068482B (ja)
WO (1) WO2016035183A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153667A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社ディスコ 加工装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6656387B2 (ja) * 2016-09-09 2020-03-04 マキノジェイ株式会社 表示装置を備えた工作機械
JP7269417B2 (ja) * 2021-09-06 2023-05-08 Dmg森精機株式会社 表示制御装置、工作機械および表示制御プログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778015A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Okuma Mach Works Ltd データ表示、変更機能を有する数値制御装置
JP2003140716A (ja) * 2001-10-29 2003-05-16 Okamoto Machine Tool Works Ltd 対話型数値制御装置への加工条件データ入力方法
JP2004314184A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Star Seiki Co Ltd 成形品取出機における取出しデータ入力メニューの設定方法
JP2006024144A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Kyocera Mita Corp タッチパネル式の操作表示装置
JP2009193568A (ja) * 2008-01-18 2009-08-27 Brother Ind Ltd 数値制御装置
JP2010097574A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Toshiba Corp 表示制御装置および表示制御プログラム

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778016A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Okuma Mach Works Ltd メニュー表示機能を有する数値制御装置
JP4437633B2 (ja) * 2001-08-10 2010-03-24 富士通株式会社 携帯端末
US7769794B2 (en) * 2003-03-24 2010-08-03 Microsoft Corporation User interface for a file system shell
US7454713B2 (en) * 2003-12-01 2008-11-18 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus, methods and computer program products providing menu expansion and organization functions
US8146016B2 (en) * 2004-08-16 2012-03-27 Microsoft Corporation User interface for displaying a gallery of formatting options applicable to a selected object
US8255828B2 (en) * 2004-08-16 2012-08-28 Microsoft Corporation Command user interface for displaying selectable software functionality controls
US20060242122A1 (en) * 2005-04-22 2006-10-26 Microsoft Corporation Systems, methods, and user interfaces for storing, searching, navigating, and retrieving electronic information
US8677272B2 (en) * 2005-12-13 2014-03-18 International Business Machines Corporation Graphical user interface design utility
JP4329805B2 (ja) * 2006-10-12 2009-09-09 株式会社ジェイテクト 動作制御操作盤
JP4811287B2 (ja) * 2007-01-31 2011-11-09 ブラザー工業株式会社 階層構造表示装置および階層構造表示プログラム
US20110047459A1 (en) * 2007-10-08 2011-02-24 Willem Morkel Van Der Westhuizen User interface
KR101460111B1 (ko) * 2007-10-17 2014-11-11 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그의 메뉴 표시 방법
NO331587B1 (no) * 2007-10-26 2012-01-30 Bmenu As Sok i menyer
US8997018B2 (en) * 2008-03-04 2015-03-31 Synaptics Incorporated Presenting a menu
JP2011018085A (ja) * 2008-06-19 2011-01-27 Panasonic Corp 情報処理装置
CN101609323A (zh) * 2008-06-20 2009-12-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 Cnc机床的操作装置
US8667419B2 (en) * 2008-09-09 2014-03-04 Applied Systems, Inc. Method and apparatus for displaying a menu for accessing hierarchical content data including caching multiple menu states
GB2467577A (en) * 2009-02-06 2010-08-11 Sony Corp Handheld electronic device configured to display location of another electronic device when tilted
KR20100134948A (ko) * 2009-06-16 2010-12-24 삼성전자주식회사 터치스크린을 구비하는 장치의 메뉴 표시 방법
US8423912B2 (en) * 2010-06-29 2013-04-16 Pourang Irani Selectable parent and submenu object display method with varied activation area shape
US8766794B2 (en) * 2010-07-28 2014-07-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Handheld field maintenance tool with improved locational awareness functionality
US20120072867A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Apple Inc. Presenting pop-up controls in a user interface
US20120159375A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Microsoft Corporation Contextual tabs and associated functionality galleries
US8566923B2 (en) * 2011-02-01 2013-10-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Enhanced organization and automatic navigation of display screens facilitating automation control
US8898592B2 (en) * 2011-06-30 2014-11-25 International Business Machines Corporation Grouping expanded and collapsed rows in a tree structure
US20130019201A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 Microsoft Corporation Menu Configuration
JP5655175B2 (ja) * 2012-04-09 2015-01-14 富士フイルム株式会社 携帯型電子機器及び表示制御方法
WO2013176472A1 (en) * 2012-05-21 2013-11-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of controlling user interface using touch screen
WO2013180454A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for displaying item in terminal and terminal using the same
US20140165003A1 (en) * 2012-12-12 2014-06-12 Appsense Limited Touch screen display
US9645705B2 (en) * 2012-12-31 2017-05-09 Verizon Patent And Licensing Inc. Application user interface systems and methods
FI124470B (en) * 2013-01-29 2014-09-15 Kemppi Oy IMPROVED CONTROL UNIT AND METHOD FOR WELDING DEVICE
US9553775B2 (en) * 2013-04-12 2017-01-24 Arris Enterprises, Inc. Displaying information in a hierarchical structure
US9317184B2 (en) * 2013-12-20 2016-04-19 Verizon New Jersey Inc. Providing a configurable menu of hierarchical menu items

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0778015A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Okuma Mach Works Ltd データ表示、変更機能を有する数値制御装置
JP2003140716A (ja) * 2001-10-29 2003-05-16 Okamoto Machine Tool Works Ltd 対話型数値制御装置への加工条件データ入力方法
JP2004314184A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Star Seiki Co Ltd 成形品取出機における取出しデータ入力メニューの設定方法
JP2006024144A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Kyocera Mita Corp タッチパネル式の操作表示装置
JP2009193568A (ja) * 2008-01-18 2009-08-27 Brother Ind Ltd 数値制御装置
JP2010097574A (ja) * 2008-09-19 2010-04-30 Toshiba Corp 表示制御装置および表示制御プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019153667A (ja) * 2018-03-02 2019-09-12 株式会社ディスコ 加工装置
JP7017949B2 (ja) 2018-03-02 2022-02-09 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3156864A4 (en) 2017-09-06
CN106068482B (zh) 2018-07-06
EP3156864B1 (en) 2019-11-13
US20170168699A1 (en) 2017-06-15
WO2016035183A1 (ja) 2016-03-10
US9727222B2 (en) 2017-08-08
EP3156864A1 (en) 2017-04-19
CN106068482A (zh) 2016-11-02
JPWO2016035183A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6377167B2 (ja) 工作機械の制御装置
JP5882492B2 (ja) キーボードにマップされたキーボード・ショートカットを提供すること
TWI541713B (zh) 階梯程式作成裝置
JP6867457B2 (ja) 情報処理装置
JP6698816B2 (ja) 工作機械管理装置
JP5937278B1 (ja) メニュー表示機能を有する装置
JP2009080710A (ja) データ処理装置の表示方法
KR101889631B1 (ko) 시퀀스 프로그램 작성 지원 장치
JP6372308B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および記録媒体
JP2007233565A (ja) 設計支援プログラム
JP4038216B2 (ja) シーケンスプログラム編集装置
JP4516224B2 (ja) ラダー図作成プログラム
US20200310377A1 (en) Ladder Display Device
CN101989082A (zh) 用于控制机床的装置
WO2022269816A9 (ja) 数値制御装置、画面作成システム、及び数値制御装置が読み取り可能な命令を記憶する記憶媒体
US20240094706A1 (en) Operation panel and machine tool
JP2005122584A (ja) Ncプログラム編集装置
JP7269417B2 (ja) 表示制御装置、工作機械および表示制御プログラム
JP2008191802A (ja) Ncプログラム編集装置、ncプログラム編集制御プログラム及びncプログラム編集制御用記録媒体
JP2008293392A (ja) ラダープログラミングエディタ
WO2022249304A9 (ja) 産業機械の制御装置
JP2005122597A (ja) Nc工作機械の表示装置
JP2023057454A (ja) 安全コントローラのモニタ装置
JP5007801B2 (ja) Ncプログラム編集装置
JPH02288951A (ja) 表形式データにおける隣接データのコピー処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5937278

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250