JP6944379B2 - 固体状バイポーラ電池 - Google Patents

固体状バイポーラ電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6944379B2
JP6944379B2 JP2017562579A JP2017562579A JP6944379B2 JP 6944379 B2 JP6944379 B2 JP 6944379B2 JP 2017562579 A JP2017562579 A JP 2017562579A JP 2017562579 A JP2017562579 A JP 2017562579A JP 6944379 B2 JP6944379 B2 JP 6944379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
bipolar
conductive polymer
bipolar battery
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017562579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521461A5 (ja
JP2018521461A (ja
Inventor
ジマーマン,マイケル・エイ
レイジング,ランディ
Original Assignee
イオニツク・マテリアルズ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イオニツク・マテリアルズ・インコーポレーテツド filed Critical イオニツク・マテリアルズ・インコーポレーテツド
Publication of JP2018521461A publication Critical patent/JP2018521461A/ja
Publication of JP2018521461A5 publication Critical patent/JP2018521461A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6944379B2 publication Critical patent/JP6944379B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • H01M10/0418Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/029Bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

発明の分野
1もしくは複数の態様は、固体イオン伝導性ポリマー材料を含むバイポーラ電極、それらの製造法、およびそれを含むバイポーラ電池に関する。
関連技術の説明
特許文献1は、「複数の末端電極および複数の中間電極が電気的に直列に繋がって、・・・[集電体]が各中間電極の向かい合う側面間を唯一伝導する連結を形成する」ように構築された鉛電池を記載する。バイポーラ電池は、セルの通電および回路の短絡を防ぐために液体電解質を分ける課題の克服に苦心した。
一般的なバイポーラ電池は、液体電解質をそれら個々のセルに含むために経費がかかり複雑な内部密閉機構を使用することに集中した。密閉機構を回避するために、シールを有する低伝導性の固体電解質および液体ゲル電解質がバイポーラ設計に試みられた。しかし低イオン伝導性および高い内部インピーダンスがそのような設計の性能を限定した。
本態様は上記課題を克服し、ならびにさらなる利点を提供する。
米国特許第627,009号明細書
発明の要約
一つの態様によれば、バイポーラ電池は以下を含む:少なくとも1つのバイポーラ電極であって、それぞれが、電導性シートの片側に第一の電気化学的に活性な材料を含んでなる正極、およびシートの反対側に第二の電気化学的に活性な材料を含んでなる負極を有するバイポーラ電極;固体イオン伝導性ポリマー材料をそれぞれが含んでなる複数の電解質層;電池の外側層としてバイポーラを結合する(bounding)末端負極と末端正極の双方;ここで、末端負極は、隣接し間に電解質が挟まれた第1のバイポーラ電極上に配置された正極の反対側に位置し、末端正極は、隣接し間に電解質が挟まれた第2のバイポーラ電極上に配置された負極の反対側に位置し、;固体イオン伝導性ポリマー材料が室温でガラス状態を有し、そして少なくとも1つのカチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンを含んでなり、少なくとも1つの拡散イオンがガラス状態で可動性である。
バイポーラ電池の態様では、各正極および隣接負極が、介在電解質層も含むサブ−スタック(sub−stack)を含んでなり、ここで各サブ−スタックが電導性シートにより隣接するサブ−スタックと離れており、ここで各サブ−スタックが電圧を有する。
電池のさらなる態様は、1もしくは複数の以下を含む:
各サブ−スタックの電圧が3ボル以下であるバイポーラ電池。
第一の電気化学的に活性な材料が、亜鉛、アルミニウム、リチウムまたはインターカレーション物質を含んでなるバイポーラ電池。
第二の電気化学的に活性な材料が、二酸化マンガン、硫黄またはインターカレーション
物質を含んでなるバイポーラ電池。
さらに、第二負極および第二正極層の間に配置された固体イオン伝導性ポリマー電解質を含んでなる第二セパレータ層を含んでなる第二サブ−スタックを含んでなり、ここで該第二サブ−スタックが該第一サブ−スタックに隣接し、そして電気的およびイオン的に連絡して配置され、そしてさらに第二サブ−スタックに隣接して配置され、そして該第一集電体層と反対の(opposed from)第三集電体層を含んでなる請求項1に記載のバイポーラ電池。
各正極が固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなるバイポーラ電池。
各負極が固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなるバイポーラ電池。
電池の電圧が8ボルトより高く、そして末端正極と末端負極との間の距離が6ミリメートル未満であるバイポーラ電池。
電解質層が押し出されるバイポーラ電池。
正極が押し出されるバイポーラ電池。
態様では固体イオン伝導性ポリマー電解質がさらに30%より高い結晶化度;融解温度;ガラス状態を含んでなり、そして少なくとも1つの拡散イオンがガラス状態で可動性である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料がさらに複数の電荷移動錯体を含んでなる電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が複数のモノマーを含んでなり、そして各電荷移動錯体がモノマー上に位置している電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料の電導率が室温で1×10-8S/cm未満である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が:複数のモノマー;各電荷移動錯体がモノマー上に位置する複数の電荷移動錯体を含んでなり、固体イオン伝導性ポリマー電解質の電導率が室温で1×10-8S/cm未満である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料の結晶化度が30%より高い電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が、固体イオン伝導性ポリマー材料の融解温度未満の温度で存在するガラス状態を有する電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料がさらにカチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンの両方を含んでなり、これにより少なくとも1つの拡散イオンが固体イオン伝導性ポリマー電解質のガラス状態で可動性であり、そして固体イオン伝導性ポリマー電解質の結晶化度が30%より高い電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料の融解温度が250℃より高い電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が熱可塑性である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料のイオン伝導性が等方性である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が不燃性である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料のヤング率が3.0MPa以上である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料がガラス状態、および少なくとも1つのカチオン性拡散イオンおよび少なくとも1つのアニオン性拡散イオンを有し、各拡散イオンがガラス状態で可動性である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料のイオン伝導度が室温で1.0×10-5S/cmより大きい電池。
固体イオン伝導性ポリマー電解質が単一のカチオン性拡散イオンを含んでなり、単一のアニオン拡散イオンがリチウムを含んでなり、そしてカチオン性拡散イオンの拡散率が室温で1.0×10-122/sより大きい電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が単一のアニオン性拡散イオンを含んでなり、そしてアニオン拡散イオンの拡散率が室温で1.0×10-122/sより大きい電池。
少なくともカチオン性拡散イオンの1つが1.0×10-122/sより大きい拡散率を有する電池。
少なくとも1つのアニオン性拡散イオンの1つが1.0×10-122/sより大きい拡散率を有する電池。
少なくとも1つのアニオン性拡散イオンおよび少なくともカチオン性拡散イオンの両方の1つが1.0×10-122/sより大きい拡散率を有する電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が室温で1×10-4S/cmより大きいイオン伝導度を有する電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が80℃で1×10-3S/cmより大きいイオン伝導度を有する電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が−40℃で1×10-5S/cmより大きいイオン伝導度を有する電池。
リチウムの濃度が1リットルの固体イオン伝導性ポリマー材料あたり3モルのリチウムより高い電池。
少なくとも1つの各カチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンが拡散率を有し、カチオン性拡散率がアニオン性拡散率より高い電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料のカチオン輸率が0.5より高く、そして1.0未満である電池。
少なくとも1つの拡散アニオンが一価である電池。
少なくとも1つのアニオン性拡散イオンが水酸化物、フッ素またはホウ素を含んでなる電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が複数のモノマーを含んでなり、そしてモノマーあたり少なくとも1つのアニオン性拡散イオンが存在する電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が複数のモノマーを含んでなり、そしてモノマーあたり少なくとも1つのカチオン性拡散イオンが存在する電池。
1リットルの固体イオン伝導性ポリマー電解質あたり少なくとも1モルのリチウムが存在する電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が複数のモノマーを含んでなり、各モノマーがモノマーの骨格に位置する芳香族環または複素環構造を含んでなる電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料がさらに、環構造に包含されるかまたは環構造に隣接する骨格上に位置するヘテロ原子を含む電池。
ヘテロ原子が硫黄、酸素または窒素からなる群から選択される電池。
ヘテロ原子が環構造に隣接するモノマーの骨格上に位置する電池。
ヘテロ原子が硫黄である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料がパイ共役である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が複数のモノマーを含んでなり、各モノマーの分子量が100グラム/モルより大きい電池。
電荷移動錯体が、ポリマー、電子受容体およびイオン化合物の反応により形成され、各カチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンがイオン化合物の反応生成物である電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が少なくとも1つのイオン化合物から形成され、イオン化合物が少なくとも1つの各カチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンを含んでなる電池。
電荷移動錯体が、ポリマーおよび電子受容体の反応により形成される電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料がイオン化合物の存在下に電子受容体によりドープされた後にイオン導電性となり、イオン化合物はカチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンの両方を含むか、または、電子受容体との反応を介してカチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンの両方に変換可能であるかのいずれかである、電池。
固体イオン伝導性ポリマー材料が基材ポリマー、電子受容体およびイオン化合物の反応生成物から形成される電池。
基材ポリマーが共役ポリマーである電池。
基材ポリマーがPPSまたは液晶ポリマーである電池。
電解質層がフィルムに形成され、フィルムの厚さが200マイクロメーターから15マ
イクロメートルの間である電池。
第一の電気化学的に活性な材料が、インターカレーション物質を含んでなる電池。
第一の電気化学的に活性な材料が、ニッケル、コバルトまたはマンガン、またはこれら元素の2もしくは3つ全ての組み合わせを含んでなる酸化リチウムを含んでなる電池。
第一の電気化学的に活性な材料がリチウム金属に対して4.2ボルトより高い電気化学的電位を有する電池。
正極がリチウム金属に対して4.2ボルトより高い電極電位を有する電池。
第一の電気化学的に活性な材料が電導性材料および固体イオン伝導性ポリマー電解質と混合される電池。
電導性材料が炭素を含んでなる電池。
正極が70〜90重量パーセントの第一の電気化学的に活性な材料を含んでなる電池。
正極が4〜15重量パーセントの固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなる電池。
正極が2〜10重量パーセントの電導性材料を含んでなる電池。
電導性材料が炭素を含んでなる電池。
正極がスラリーから形成される電池。
正極が正極集電体上に配置される電池。
第一の電気化学的に活性な材料が、ニッケル、コバルトまたはマンガンを含む酸化リチウムまたはリン酸リチウムを含んでなる電池。
第一の電気化学的に活性な材料が、リチウムインターカレーション物質を含んでなり、リチウムインターカレーション物質がリチウムを含んでなる電池。
リチウムインターカレーション物質が、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リン酸鉄リチウム,リチウムマンガン酸化物、リン酸コバルトリチウム、またはリチウムマンガンニッケル酸化物、リチウムコバルト酸化物、LiTiS2、LiNiO2またはそれらの組み合わせを含んでなる電池。
第一の電気化学的に活性な材料が、固体状態の酸化還元反応でリチウムと反応する電気化学的に活性な正極化合物を含んでなる電池。
電気化学的に活性な正極材料が、ハロゲン化金属、硫黄、セレン、テルル、ヨウ素、FeS2またはLi2Sを含んでなる電池。
リチウムインターカレーション物質が、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物を含んでなり、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物中のニッケルの原子濃度が、コバルトまたはマンガンの原子濃度よりも高い電池。
正極が約15〜115マイクロメートル厚である電池。
正極のコーティング密度が1.2〜3.6g/ccの範囲である電池。
第二の電気化学的に活性な材料がインターカレーション物質を含んでなる電池。
負極がさらに、固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなり、第一の電気化学的に活性な材料が固体イオン伝導性ポリマー材料と混合される電池。
第二の電気化学的に活性な材料がリチウム金属を含んでなる電池。
負極のリチウム金属が20マイクロメートル厚以下である電池。
さらに負極とイオンで通じる負極集電体を含んでなり、電池が充電された時に集電体上にリチウムが蓄積する電池。
負極または集電体の負極側上に蓄積するリチウムの密度が0.4g/ccより高い電池。
第二の電気化学的に活性な材料が、シリコン、錫、アンチモン 、鉛、コバルト、鉄、チタン、ニッケル、マグネシウム、アルミニウム、ガリウム、ゲルマニウム、リン、ヒ素、ビスマス、亜鉛、炭素およびそれらの混合物を含んでなる電池。
第二の電気化学的に活性な材料がインターカレーション物質を含んでなり、第一の電気化学的に活性な材料がリチウム金属を含んでなる電池。
拡散イオンが室温で0.5mA/cm2より高いレート(rate)で負極と正極との間を循環する電池。
拡散イオンが室温で1.0mA/cm2より高いレートで負極と正極との間を循環する電池。
拡散イオンが150サイクルより多く負極と正極との間を循環する電池。
拡散イオンが室温で10サイクルより多く3.0mAh/cm2より高いレートで負極と正極との間を循環する電池。
拡散イオンが18.0mAh/cm2より高いレートで負極と正極との間を循環する電池。
拡散イオンが室温で150サイクルより多く0.25mAh/cm2より高いレートで負極と正極との間を循環する電池。
循環効率(cycling efficiency)が99%より高い電池。
第二電解質が固体イオン伝導性ポリマー電解質を含んでなり、そしてフィルムに形成され、そして正極に取り付けられる(attached)電池。
電解質層がフィルムに形成され、そして負極に取り付けられる電池。
電池の充電電圧が8ボルトより高いバイポーラ電池。
電池の充電電圧が12ボルトより高い請求項1に記載のバイポーラ電池。
電池の充電電圧が20ボルトより高い請求項1に記載のバイポーラ電池。
第二のサイクルの99%より高い循環効率(a second cycle cycling efficiency)を有する請求項1に記載のバイポーラ電池。
電池の電圧が12ボルトより高く、そして電池が3mA/cm2より高い電流量レート(amperage rate)を提供する請求項1に記載のバイポーラ電池。
一つの態様は、バイポーラ電池の製造法であって:ポリマーを電子受容体と混合して第一混合物を作成し;第一混合物を加熱して、複数の電荷移動錯体を含んでなる反応生成物を形成し;少なくとも1つのイオン化合物を反応生成物と混合して固体イオン伝導性ポリマー材料を形成する工程を含んでなる。
この電池を製造する方法のさらなる態様は、以下の1もしくは複数を含むことができる:
さらに第一の電気化学的に活性な材料と固体イオン伝導性ポリマー材料とを混合して正極を形成することを含んでなる方法。
正極形成工程がさらに、電導性材料を第一の電気化学的に活性な材料および固体イオン伝導性ポリマー材料と混合することを含む方法。
正極形成工程がさらに、正極の密度を上げるカレンダリング工程を含んでなる方法。
固体イオン伝導性ポリマー材料がフィルムに形成されて固体イオン伝導性ポリマー電解質を形成する方法。
ドーパントがキノンである方法。
ポリマーがPPS、共役ポリマーまたは液晶ポリマーである方法。
イオン化合物が塩、水酸化物、酸化物またはリチウムを含む他の物質である方法。
イオン化合物が酸化リチウム、水酸化リチウム、硝酸リチウム、リチウムビス−トリフルオロメタンスルホンイミド、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド、リチウムビス(オキサレート)ボラート、リチウムトリフルオロメタンスルホネート)、リチウムヘキサフルオロホスフェート、リチウムテトラフルオロボラート、またはリチウムヘキサフルオロアルセナート、およびそれらの組み合わせを含んでなる方法。
加熱工程で、第一混合物が250から450℃の間の温度に加熱される方法。
正極が電導性バイポーラ正極集電体の第一側面に隣接して配置され、そして負極がバイポーラ集電体の第二側面に隣接して配置されてバイポーラ電極アッセンブリーを形成する方法。
固体イオン伝導性ポリマー材料がフィルムに形成されて固体イオン伝導性ポリマー電解質の2部分を形成し、そしてバイポーラ電極アッセンブリーの両側に配置される方法。
さらにエンクロージャーを含んでなり、そしてさらに組み立て工程を含んでなり、バイポーラ電極が2つの集電体間に配置され、そして電池アッセンブリーを形成し、そして電池アッセンブリーがエンクロージャー内に置かれる方法。
バイポーラ電極アッセンブリー工程で、フィルムが負極、正極または負極と正極の両方に取り付けられる方法。
取り付ける工程で、フィルムが負極、正極または負極と正極の両方のいずれかと同時に押し出される(coextruded)方法。
本発明のこれらのおよび他の特徴、利点および目的は、以下の明細書、請求の範囲および添付の図面を参照して当業者によりさらに理解および認められるだろう。
図面では:
バイポーラ電池断面の表示である。 実施例5に記載するバイポーラ電池の容量―電圧(CV)充電曲線のプロットである。 実施例5に記載するバイポーラ電池の容量―電圧(CV)パルス放電曲線のプロットである。 実施例6に記載する電池のサイクルプロットである。 実施例6に記載する電池のサイクルプロットである。 実施例7に記載する電池の開路ボルタンメトリープロットである。 実施例7に記載する電池の開路ボルタンメトリープロットである。 実施例7に記載する電池のインピーダンスプロットである。
好適な態様の詳細な説明
本出願は、引用により本明細書に編入する2015年6月4日に出願した米国特許仮出願第62/170,959号明細書の利益を主張し;そしてまた引用により2015年5月8日に出願された米国特許仮出願第62/158,841号明細書;2014年12月3日に出願された米国特許出願第14/559,430号明細書;2013年12月3日に出願された米国特許仮出願第61/911,049号明細書;2013年4月11日に出願された米国特許出願第13/861,170号明細書;および2012年4月11日に出願された米国特許仮出願第61/622,705号明細書を編入する。
固体イオン伝導性ポリマー材料により高電圧で効率的に作動させることができるバイポーラ電池を記載する。
以下の用語の説明は、この章で説明する観点、態様および目的をより詳細に説明するために提供される。説明または別段の定めがない限り、本明細書で使用するすべての技術的および科学的用語は、本開示が属する技術分野の当業者が一般に理解している意味と同じ
意味を有する。開示する様々な態様を検討し易くするために、以下の特定の用語の説明を提供する:
減極剤は、電気化学的活性物質、すなわち、電気化学反応および電気化学活性物質中の電荷移動工程で、酸化状態を変えるか、または、化学結合の形成もしくは破壊に加わる物質と同義語である。
熱可塑性は、しばしばその融解温度またはその付近の特定温度より上でしなやか(pliable)または成形可能になり、そして冷却すると固まる塑性物質またはポリマーの特性である。
「固体」は、その形状を無期限にわたって維持する能力を特徴とし、そして液相の材料とは区別され、そして異なる。固体の原子構造は結晶または非晶質のいずれかであることができる。固体は複合構造の成分と混合することができ、またはその成分となることができる。しかし本出願および特許請求の範囲の目的では、固体材料は、当該材料が固体を通ってイオン伝導性であるが、特に記載しない限り、いかなる溶媒相、ゲル相、または液相を通ってもイオン伝導性ではないことが要求される。本出願および請求の範囲の目的に関して、イオン伝導性が液体に依存するゲル化(または湿潤)ポリマーおよび他の材料は、それらがそれらのイオン伝導性を液相に寄る点で固体電解質とは定義されない。
ポリマーは一般に有機であり、そして炭素に基づく高分子から構成され、その各々が1もしくは複数の種類の反復単位またはモノマーを有する。ポリマーは軽重量で、延性であり、通常は非伝導性で、そして比較的低温で融解する。ポリマーは、射出、吹込および他の成形法、押出し、プレス、スタンピング、三次元プリント、機械加工および他のプラスチック加工により製品に作製されることができる。ポリマーは一般にガラス転移温度Tg未満の温度でガラス状態を有する。このガラス温度は鎖の柔軟性の関数であり、それは、系内に十分な振動(熱)エネルギーがあって、ポリマー高分子の一連のセグメントが単位として同時に動くのを許容する自由容積が創出される時に発生する。しかしポリマーのガラス状態では、ポリマーのセグメント運動は起こらない。
ポリマーはセラミックスとは区別され、セラミックスは無機の非金属性物質であり、一般に、酸素、窒素または炭素に共有結合している金属からなる化合物で脆く、硬質(strong)で非伝導性と定義される。
幾つかのポリマーで起こるガラス転移は、ポリマー材料が冷却された時の過冷却液体状態とガラス状態との間の中間点温度である。ガラス転移の熱力学的測定は、ポリマーの物理的特性、例えば容積、エンタルピーまたはエントロピーおよび温度の関数として他の誘導的特性を測定することにより行われる。ガラス転移温度は、転移温度で選択した特性(エンタルピーの容積)の急な変化(break)としてのプロット、あるいは傾斜の変化(熱容量または熱的膨張係数)から観察される。ポリマーをTgより上からTg未満に冷却すると、ポリマー分子の移動度はポリマーがそのガラス状態に達するまでゆっくりと下がる。
ポリマーは非晶質および結晶相の両方を含んでなることができるので、ポリマーの結晶化度はポリマーの量に対するこの結晶相の量であり、そして百分率として表される。結晶化度の割合は、非晶質および結晶相の相対的領域の分析により、ポリマーのX線回折を介して算出することができる。
ポリマーフィルムは一般にポリマーの薄い部分と説明されるが、300マイクロメートル厚以下と考えるべきである。
イオン伝導性(ionic conductivity)は電導性(electrical conductivity)とは異なることに注目することが重要である。イオン伝導性はイオンの拡散性に依存し、そしてその特性はNernst−Einsteinの式により関連づけられる。イオン伝導性およびイオン拡散性は双方ともイオンの移動度の尺度である。イオンは材料中でのその拡散性が正ならば(ゼロより大きい)、その材料中で可動性であり、すなわちイオンは正の伝導性に貢献する。そのような全てのイオン移動度の測定は、特に言及しないかぎり室温(約21℃)で行われる。イオンの移動度は温度に影響されるので、低温で検出することは困難になり得る。装置の検出限界が、小さい移動量を測定する因子となり得る。移動度は、少なくとも1×10-142/s、そして好ましくは少なくとも1×10-132/sのイオン拡散率と考えることができ、これらは両方ともイオンが材料中で可動性であると伝えている。
固体ポリマーイオン伝導性材料は、ポリマーを含んでなる固体であり、そしてさらに記載するようにイオンを伝導する固体である。
一態様には、少なくとも3つの別個の成分:ポリマー、ドーパントおよびイオン化合物から固体イオン伝導性ポリマー材料の合成法を含む。成分および合成法は、材料の特定の応用に選択される。ポリマー、ドーパントおよびイオン化合物の選択も、材料の所望する性能に基づき変動することができる。例えば所望の成分および合成法は、所望する物理的特性(例えばイオン伝導性)の至適化により決定することができる。
合成
また合成法も、特定の成分および所望する最終材料の形態(例えばフィルム、粒子等)により変動することができる。しかし方法には少なくとも2つの成分を最初に混合し、第三成分を任意の第二混合工程で加え、そして加熱工程で成分/反応物を加熱して固体イオン伝導性ポリマー材料を合成する基本工程を含む。本発明の1つの態様では、生じた混合物は任意に所望のサイズのフィルムに形成することができる。ドーパントが第一工程で生成された混合物に存在しなければ、ドーパントは引き続き混合物に加熱そして場合により圧をかけながら(陽圧または真空)加えることができる。全ての3成分が存在し、そして混合され、そして加熱されて、単回工程で固体イオン伝導性ポリマー材料の合成を完了することができる。しかしこの加熱工程は、いかなる混合からも分かれた工程の時に行われることができ、あるいは混合が行われている間に完了することができる。加熱工程は混合物の形態(例えばフィルムまたは粒子等)にかかわらず行うことができる。合成法の態様では、全ての3成分が混合され、そして次にフィルムに押し出される。フィルムは加熱されて合成が完了する。
固体イオン伝導性ポリマー材料が合成された時、変色が生じ、これは反応物の色が比較的明るい色であり、そして固体イオン伝導性ポリマー材料が比較的暗いか、または黒色であるので視覚的に観察することができる。この変色は電荷移動錯体が形成された時に生じ、そして合成法に依存して徐々に、または迅速に起こることになると考えられる。
合成法の態様は、基材ポリマー、イオン化合物およびドーパントを一緒に混合し、そして混合物を第二工程で加熱することである。ドーパントはガス相にあることができるので、加熱工程はドーパントの存在下で行うことができる。混合工程は押出し機、ブレンダ―、ミルまたは他の一般的なプラスチック加工装置中で行うことができる。加熱工程は数時間続く可能性があり(例えば24時間)、そして変色は合成が完了または一部完了した信頼できる表示である。合成が完了した(変色)後の追加の加熱は材料に悪影響を及ぼさないようである。
合成法の態様では、基材ポリマーおよびイオン化合物を最初に混合することができる。
次いでドーパントがポリマー―イオン化合物混合物と混合され、そして加熱される。加熱は第二混合物工程中、または混合工程に続いて混合物に適用することができる。
合成法の別の態様では、基材ポリマーおよびドーパントが最初に混合され、そして次いで加熱される。この加熱工程は混合後、または混合中に適用することができ、そして電荷移動錯体の形成、およびドーパントと基材ポリマーとの間の反応を示す変色を生じる。次いでイオン化合物が反応したポリマードーパント材料と混合されて固体イオン伝導性ポリマー材料の形成が完了する。
ドーパントの一般的な添加法は当業者には既知であり、そして基材ポリマーおよびイオン化合物を含有するフィルムの蒸気ドーピング、および当業者には知られている他のドーピング法も含むことができる。固体ポリマー材料のドーピングでイオン伝導性となり、そしてドーピングが固体ポリマー材料のイオン成分を活性化するように作用するのでそれらが拡散イオンになると考えられる。
他の非反応性成分を、上記の混合物に初期混合工程、第二混合工程または加熱に引き続く混合工程中に加えることができる。そのような他の成分には限定するわけではないが、減極剤または電気化学的に活性な物質、例えば負極活性材料または正極活性材料、炭素のような電導性材料、結合剤または押出助剤(例えばエチレンプロピレンジエンモノマー“EPDM”)のようなレオロジー改質剤(rheological agent)、触媒および混合物の所望する物理特性を達成するために有用な他の成分がある。
固体イオン伝導性ポリマー材料の合成に反応物として有用なポリマーは、電子供与体または電子受容体により酸化され得るポリマーである。30%より高い、そして50%より高い結晶化指数の半結晶ポリマーは、適切な反応物ポリマーである。完全(totally)結晶のポリマー材料、例えば液晶ポリマー(“LCPs”)も有用な反応物ポリマーである。LCPsは完全結晶であり、したがってこれによりそれらの結晶化指数は100%と定義される。非ドープ共役ポリマーおよびポリフェニレンスルフィド(“PPS”)のようなポリマーも適切なポリマー反応物である。
ポリマーは一般に電導性ではない。例えば新品(virgin)PPSは、10-20
cm-1の電導性を有する。非電導性ポリマーが適切な反応物ポリマーである。
一つの態様では、反応物として有用なポリマーは、芳香族成分もしくは複素環成分を各繰り返しモノマー単位中に有することができ、ならびに、上記複素環内に包含されるか、または、上記芳香族環に隣接する位置の骨格に沿って配置されたヘテロ原子を有することができる。ヘテロ原子は骨格に直接位置することができ、あるいは骨格上に直接位置する炭素原子に結合することができる。ヘテロ原子が骨格に位置するか、あるいは骨格上に位置する炭素原子に結合している両方の場合で、骨格の原子は芳香族環に隣接する骨格に位置している。本発明のこの態様に使用されるポリマーの非限定的例は、PPS、ポリ(p−フェニレンオキシド)(“PPO”)、LCPs、ポリエーテルエーテルケトン(“PEEK”)、ポリフタルアミド(“PPA”)、ポリピロール、ポリアニリンおよびポリスルフォンを含む群から選択することができる。列挙したポリマーおよびこれらポリマーの混合物のモノマーを含むコポリマーも使用することができる。例えばp−ヒドロキシ安息香酸のコポリマーは、適切な液晶ポリマー基材ポリマーとなり得る。
表1は固体イオン伝導性ポリマー材料の合成に有用な反応物ポリマーの非限定的例を、モノマー構造および幾らかの物理特性情報と一緒に詳細に示すが、これらもポリマーがそれらの物理的特性に影響を及ぼすことができる多くの形態をとることができるので、非限定的と考えるべきである。
Figure 0006944379
固体イオン伝導性ポリマー材料の合成に反応物として有用なドーパントは、電子受容体または酸化物である。ドーパントはイオン輸送および移動のためにイオンを放出すると考えられ、そしてイオン伝導性を可能にするために電荷移動錯体に類似の部位またはポリマー内の部位を作成すると考えられる。有用なドーパントの非限定的例はキノン類、例えば:“DDQ”としても知られている2,3−ジシアノ−5,6−ジクロロジシアノキノン
(C8Cl222)、およびクロラニルとしても知られているテトラクロロ−1,4−ベンゾキノン(C6Cl42)、TCNEとしても知られているテトラシアノエチレン(C64)、三酸化硫黄(“SO3”)、オゾン(三酸素すなわちO3)、酸素(O2、空気を含む)、二酸化マンガン(“MnO2”)を含む遷移金属酸化物、あるいは適切な電子受容体等、およびそれらの組み合わせである。ドーパントは、合成の加熱工程の温度で温度安定性のものが有用であり、そして温度安定性で、しかも強力な酸化剤キノンの両方であるキノン類および他のドーパントが大変有用である。表2はドーパントの非限定的一覧をそれらの化学的図解と共に提供する。
Figure 0006944379
固体イオン伝導性ポリマー材料の合成で反応物として有用なイオン化合物は、固体イオン伝導性ポリマー材料の合成中に所望のイオンを放出する化合物である。イオン化合物は、イオン化合物とドーパントの両方を必要とする点でドーパントとは異なる。合成に含まれる特定のイオン化合物は、材料の所望する用途に依存する。例えば固体イオン伝導性ポリマー材料中でイオン可動性のリチウムカチオンを有することを望む場合の態様では、水酸化リチウム、またはリチウムおよび水酸化物イオンに転換可能な酸化リチウムが適切であろう。リチウム正極および拡散アニオンの両方を合成中に放出する(いかなるリチウム含有化合物もそうであろう)。そのようなリチウムイオン化合物の非限定的群には有機溶媒中のリチウム塩として使用されるものがある。非限定的例には、Li2O、LiOH,LiNO3,LiTFSI(リチウムビス−トリフルオロメタンスルホンイミド)、LiFSI(リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド)、リチウムビス(オキサレート)ボラート(LiB(C242“LiBOB”)、リチウムトリフラート LiCF33S(リチウムトリフルオロメタンスルホネート)、LiPF6(リチウムヘキサフルオロホスフェート)、LiBF4(リチウムテトラフルオロボラート)、LiAsF6(リチウムヘキサフルオロアルセネート)ならびに他のリチウム塩およびそれらの組み合わせがある。これら化合物の水和形(例えば一水素化物)を使用して化合物を取扱い易くすることができる。無機酸化物、塩化物および水酸化物は、それらが合成中に解離して少なくとも1つのアニオン性拡散イオンおよびカチオン性拡散イオンを生じる点で適切なイオン化合物である。解離して少なくとも1つのアニオン性拡散イオンおよびカチオン性拡散イオンを生じる任意のそのようなイオン化合物も同様に適切である。多くのアニオン性拡散イオンおよびカチオン性拡散イオンを生じる多数のイオン化合物も有用となることができ、好適となり得る。
材料の純度は、いかなる意図しない副反応も防ぎ、そして合成反応の効率を最大にして高度に伝導性の材料を生成するために潜在的に重要となる。一般に高純度のドーパント、基材ポリマーおよびイオン化合物を含む実質的に純粋な反応物が有用であり、そして98%より高い純度がより有用であるが、さらに高い純度、例えばLiOH:99.6%、DDQ:>98%、そしてクロラニル:>99%も有用である。
固体イオン伝導性ポリマー材料の用途、および固体イオン伝導性ポリマー材料の上記記載の合成法の多様性をさらに説明するために、バイポーラ電気化学的応用の特定の態様での固体イオン伝導性ポリマー材料の使用を記載する:
バイポーラ電池の設計の技術的利点は幾つかの分野にわたり、それらには電池により提供される全電圧の柔軟性、エネルギー密度の増加、内部インピーダンスの低下、およびイオン性バイポーラ電池の場合は、大変高い安全性を持つ高電圧セルである。バイポーラ設計により可能になるこの電圧の柔軟性はセルの市場における応用に重要であり、ここでは望ましい電圧ウィンドウ(例えば4Vのリチウムイオン、自動車用の12Vなど)に合わせることができ、以下に検討する。しかしこの柔軟性には強い利点も存在し、それはこの設計が通常はより低い電圧の為に軽視される電極対を考慮する点である。このようなより低い電極対はバイポーラ設計、バイポーラセル単位のスタッキング、そしてより高い全セル電圧の生成により相殺され得る。より低い電圧電極材料を利用する潜在的利点は、低コスト、高容量、改良された安定性およびサイクル寿命、本質的安全性および環境に優しい材料特性を含むことができる。すなわちバイポーラ電池の設計は電池の電圧のより大きな柔軟性をもたらすだけでなく、製造を改善するためにより多く並んだ材料の選択も与える(open)。
バイポーラ電池の別の態様は、高電圧システムと基本的に安全な電池の化学との組み合わせである。バイポーラ電池の安全性試験は、直接短絡および過酷な穿刺試験(abusive puncture test)中に低温を示した。これは従来の液体リチウムイオン電池の代わりに使用できる高電圧電池はまた、過酷な条件に対して大変安全で、しかも優しくなり得ることを示す。これは電池の末端ユーザーに重要な利点を提供する。
バイポーラ電池構造の利点(エネルギーの増大、インピーダンスの低下、安全性の向上および電圧の柔軟性)は、市場における応用範囲において既存のバッテリー液に優る直接的な利点を提供する。電圧の柔軟性はこれらの利点の中で最も重要な1つとなり得る。現在、電池化学における選択および最終的応用の設計の選択は、相互に結びついた決定であり、化学に係る電圧が最終的応用の設計に影響を及ぼし、そして応用における電圧要件は可能性のある化学の選択の範囲(list)を狭める。例えば多くの家電は4ボルトのリチウムイオン電池で作動するように設計され、アルカリとニッケル金属水素化物のような、より廉価でより低い電圧の化学物質を、望ましくないが、合わせている。一方、電気自動車は、大変高い電圧システムで走るように設計され、電圧を上げるために多くのモジュールを連続して含む複雑で嵩高いバッテリーパックを必要とする。
バイポーラ電池は既存の溶液より一層高い電圧の柔軟性を提供する。より高価なリチウムイオン技術と競合するために低電圧の化学を可能にすることにより、そして電気自動車および他の応用のために高電圧バッテリーのパッケージングを最小にすることにより、バイポーラ電池は既存の技術に対してコスト面および性能面の利点を有する。例えば固体イオン伝導性ポリマー材料を含む4層バイポーラ水素化ニッケル金属水素化電池は4.8ボ
ルトであり、そして電池のコストが決定因子(driver)となる家電品に使用できるだろう。さらに高電圧の応用には、固体イオン伝導性ポリマー材料を有する10層のリチウムイオン電池が、10個の4ボルトのリチウムイオンセルを直列に繋げるより有意に少ないパッケージングでほぼ40ボルトの電位を有する。
バイポーラ電池は、多数の電気化学的セルを内部で直列に繋ぐことを探索している。この形状では、第一セルの正極が次のセルの負極と集電体を共有して直列の連結を作成する。電子は負極から正極へ、この集電体を通って直接流れる。この直列の最後の負極で、電子は電池の末端集電体(end current collector)へ流出し、これが外部端子へ繋がれる。この形状により個別セルの電圧の総和である全電圧を有する電池がもたらされ、従来のセルの配置より一層高い電圧柔軟性を可能にする。図1は3−セルのバイポーラ電池に関するこの形状を示す。
図1に関して、バイポーラ電池断面の図解を表す。バイポーラ電池10は複数のバイポーラ電極および負極−正極対の両方またはサブ−スタックアッセンブリーを含み、後者はこれらの対が提供するサブ−電圧についてV1,V2およびV3で表示されている。各バイポーラ電極はバイポーラ集電体20aおよび20bを含んでなる。各バイポーラ集電体に隣接するのは負極30aおよび30b、および正極40aおよび40bの両方である。バイポーラ電極は、固体イオン伝導性ポリマー材料電解質50aの層により互いに分かれている。末端電極:負極30dおよび正極40cは、それぞれ正極40bおよび負極30aに向かい合って対に配置され、そしてそれぞれ固体イオン伝導性ポリマー電解質50bおよび50cを含んでなる挿入された電解質により分けられている。各末端電極は電池の端に配置され、そして末端集電体60aおよび60bが各末端電極と電気的に連結して配置される。末端集電体は電池端子として作動することができ、または一態様では電池端子と電気でつながれることができる。電池端子は開路に、または負荷へのいずれかに連結することができ、ここで電池は開路に電圧e−を、または負荷に電子流のいずれかを提供することになる。
バイポーラ電池は少なくとも1つのバイポーラ電極を含み、そして図1では互いに隣接して配置された2つのバイポーラ電極を示す。複数のバイポーラ電極が存在する態様では、それぞれがそれらの間に電解質層を用いて同様に配置される。各バイポーラ電極は、電導性シートの片側に第一の電気化学的に活性な材料を有する正極、そしてシートの反対側に第二の電気化学的に活性な材料を有する負極を含む。
それぞれが固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなる電解質層の数は、バイポーラ電極の数に依存し、そして複数プラス1個の電解質層が複数のバイポーラ電極を収容するために必要である。固体イオン伝導性ポリマー材料を含む各電解質層は、室温で有意にイオン伝導性となることができ、これがバイポーラ電池を安定なシステムとし、そして高いドレインレート(drain rate)での性能の両方を可能にする。
各末端電極、すなわち末端負極(負極)30dおよび末端正極(正極)40cは、バイポーラ電極の構成要素ではないが、バイポーラ電極の構成要素である反対側の電極とサブ−スタックを形成する。末端負極は、間に挿入された電解質層を含む第一の隣接バイポーラ電極上の正極に対して反対側で、しかも電気的に対となる関係に位置している。同様に末端正極は、間に挿入された電解質層を含む第二の隣接バイポーラ電極上の負極層の反対側に位置している。
バイポーラ電池10において、各正極40a,40b,40cおよび隣接する負極30a,30b,30dはこれもまた電解質層を含むサブ−スタックを含んでなる。例えば構成要素40b、50bおよび30dは、電圧V3を生じる第一サブ−スタックを含んでな
る。各サブ−スタックは、隣接するサブ−スタックから電導性シートにより分けられ、これは電池中の各サブ−スタックと電気的に連絡しているので、各サブ−スタックから連続して電子を伝導して合計電池電圧(an aggregate battery voltage)を生成する。
負極30bと正極40aとの間に配置された電解質層50aを含んでなるサブ−スタックは、電圧V2を生じる。第二サブ−スタックは、バイポーラ集電体20bを介して第一サブ−スタックに隣接し且つイオン的ではなく電気的に連絡するように配置され、また、第三サブ−スタックと電気的に連絡するようにバイポーラ集電体20aを介して配置され、バイポーラ集電体20aは第二サブ−スタックに隣接して配置され、第二サブ−スタックを集電体層20aから反対に位置する一端上でバイポーラ集電体2bと結合させて、反対の末端を結合する。
各サブ−スタックの電圧は含まれる電極の相対的電極電位に依存する。サブ−スタックの電圧は3ボルト以下に、または例えば4.2ボルトより高く、または5ボルトより高くなる可能性がある。電極の電極電位は含まれる電気化学的に活性な材料の電極電位に依存する。負極は亜鉛、アルミニウム、リチウム、インターカレーション物質および多くの他の電気化学的に活性な材料を含むことができる。正極は二酸化マンガン、硫黄、インターカレーションおよび多くの他の電気化学的に活性な材料を含むことができる。
バイポーラ集電体20aおよび20bは、隣接するバイポーラセル単位の正極40aおよび40b、ならびに負極30aおよび30bの双方に使用される。バイポーラ電池10は各電気化学的対に1つの少ない集電体を使用し、これは不活性な構成要素により占有される容積および重量を下げる。かなり大きな高電圧バッテリーになり得ると想定されるバッテリー中のバイポーラセル単位の数に依存して、設計から排除される集電体の数は実質的なものとなり得る。さらにバイポーラ集電体は、正極と負極の間で電極の全面にわたり電子を直接移動させるので、集電体の厚さは最高レートセルの池設計でも大変薄くなる可能性がある。このように容量的および重量的エネルギー密度の有意な増大は、少ない集電体が必要とされ、そして薄い集電体を使用できる場合にバイポーラ電池構造によりもたらされる。真のエネルギー密度の改善は、システムに使用する具体的な設計に依存するが、集電体数の減少だけでエネルギー密度を10〜15%上げることができると予想される。高レートの設計における薄い集電体の利用は、ここでも問題のバイポーラセルのサイズおよび電圧に依存して、直列につながれる多数のセルについて外部セルのパッケージング(バッテリーのケースおよび端子)の排除と一緒に、さらに10〜25%のエネルギー密度の増加を提供すると予測される。
バイポーラ電池は、バイポーラ設計が従来のバッテリー設計より低い内部インピーダンスを提供するので高レートの応用に特に有用である。このより低い内部インピーダンスは、より速いレートで充電および放電することができ、しかも高出力の応用に要求されるより高い電流を提供するバッテリーをもたらす。バイポーラ電池が本来、より低いインピーダンスを有する理由は、バイポーラセル単位間の電極全表面にわたる直流の電流による。従来の電池では、電流は電極タブから電極に沿って最も遠い点へと下って流れる。バイポーラセルでは、電流はバイポーラ集電体の全面に渡って正極と負極との間を直接通ることができ、数十センチメートルというよりむしろミクロンの距離を移動し、これはバイポーラ集電体の厚さに対応する。これはセルのインピーダンスおよびDC抵抗(Rdc)を下げる重要な利点を提供し、そして負荷の下に置いた場合により高い電圧を提供するセルをもたらすことになる。バイポーラ集電体20aおよび20bは銅、アルミニウム、ステンレス鋼、または薄く、そして負極と正極との間に配置できるように形成される任意の高度に電導性の材料であることができる。
末端集電体60aおよび60bは同じ材料であることができ、またはバイポーラ集電体と同一の構成要素であることができる。一つの態様では、末端集電体は電導性タブであることができ、これは末端電極に固定され電流をそれぞれの端子から電池中へ、そして外へ通す。バイポーラ集電体の隣接する電極の全面に渡って広がるバイポーラ集電体とは異なり、末端集電体には電極対が無いので、バイポーラ電極の負極および正極の近位を防ぐように作用する必要はない。
各負極30a,30bおよび30dは、所望する電気化学的システムに適する電気化学的に活性な材料を含んでなることができる。バイポーラ電池10は、電気化学的に活性な対(負極および正極)として固体材料を含む任意の電気化学的対を含んでなることができるので、負極−正極対は制限されない。リチウム電池を記載するが、リチウム電池は一態様であり、そして唯一の電気化学的システムではない。電気化学的対がリチウムを負極の電気化学的に活性な材料として含んでなる場合の態様では、一態様では負極はリチウム金属を、または別の態様ではリチウムインターカレーション物質を含んでなることができる。
負極インターカレーション物質が負極の電気化学的に活性な材料として使用される場合の態様では、有用な負極材料には一般的な負極インターカレーション物質を含み、それらには:ドープした、およびドープしていないチタン酸リチウム(LTO)、シリコン(Si)、ゲルマニウム(Ge)、および錫(Sn)負極;および他の元素、例えばドープした、およびドープしていないアンチモン(Sb)、鉛(Pb)、コバルト(Co)、鉄(Fe)、チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、ゲルマニウム(Ge)、リン(P)、ヒ素(As)、ビスマス(Bi)および亜鉛(Zn);前記の酸化物、窒化物、リン化物および水素化物;およびナノ構造化炭素、グラファイト、グラフェンのような炭素(C)、および炭素を含む他の物質、およびそれらの混合物を含んでなる。この態様では、負極インターカレーション物質を固体イオン伝導性ポリマー物質と混合しその中に分散することができ、その結果、インターカレーションと脱インターカレーション(もしくリチウム化/脱リチウム化)の双方の間に、固体イオン伝導性ポリマー物質が作用して、リチウムイオンを、インターカレーション物質に向けてもしくはインターカレーション物質から、イオン伝導させることができる。電導性添加物をそのようなインターカレーション負極に追加で加えて、電気化学的に活性な材料から隣接する集電体へ電子を流すことができる。
リチウム金属が使用される態様では、リチウムは正極材料で加えることができ、リチウムホイルとして負極に加えることができ、固体イオン伝導性ポリマー材料に分散させることができ、あるいは両バッテリー構成要素に加えることができる。
固体イオン伝導性ポリマー電解質はリチウム金属を負極へ、そして負極から輸送するように作用し、したがってそれを可能にするためにバッテリー内に配置されなければならない。このように固体イオン伝導性ポリマー電解質はフィルム層として、あるいは固体イオン伝導性ポリマー電解質がそのリチウムイオンの伝導を行うことを可能にする他の形状として配されることができる。固体イオン伝導性ポリマー電解質の厚さは、200〜25ナノメートルまたはそれより薄いような所望の均一な厚さの範囲あることができる。固体イオン伝導性ポリマー電解質を押し出すために、EPDM(エチレンプロピオンジエンモノマー)のようなレオロジーまたは押出し助剤を所望する押出し特性に影響を及ぼすために必要な量で加えることができる。
各正極40a,40bおよび40cは、所望する電気化学的システムに適する電気化学的に活性な材料を含んでなることができ、そしてバイポーラ電池10として負極−正極対は、電気化学的に活性な対(負極および正極)として固体材料を含む任意の電気化学的対
を含んでなることができる。しかしリチウム電池を記載するが、リチウム電池は一態様であり、そして唯一の電気化学的システムではない。使用できる一般的な電気化学的に活性な正極化合物には、限定するわけではないが:NCA−リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物(LiNiCoAlO2)、NCM−(NMC)リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物(LiNiCoMnO2)、LFP−リン酸鉄リチウム(LiFePO4),LMO−リチウムマンガン酸化物(LiMn24)、LCO−リチウムコバルト酸化物(LiCoO2)、ニッケル、コバルトまたはマンガンを含むリチウム酸化物またはリン酸塩、およびLiTiS2、LiNiO2および他の層状物質、他のスピネル、他のかんらん石(olivines)およびタボライト、およびそれらの組み合わせを含む。一つの態様では、電気化学的に活性な正極化合物が、固体状態の酸化還元反応でリチウムと反応するインターカレーション物質または正極材料であることができる。そのような転換正極材料には、限定するわけではないがFeF2,BiF3,CuF2およびNiF2のようなフッ素化金属、および限定するわけではないがFeCl3,FeCl2,CoCl2,NiCl2,CuCl2およびAgClを含む金属塩化物、硫黄(S)、セレン(Se)、テルル(Te)、ヨウ素(I)、酸素(O)、および限定するわけではないがパイライト(FeS2)またはLi2Sのような関連物質を含む。固体イオン伝導性ポリマー電解質は高電圧(負極の電気化学的に活性な材料よりも5.0V上回る)で安定なので、この態様はできる限り高電圧のバッテリーを可能にすることにより、エネルギー密度を上げることであり、したがって高電圧正極化合物がこの態様では好ましい。特定のNCMまたはNMC材料は、高濃度のニッケル原子を用いてそのような高電圧を提供することができる。一態様では負極の電気化学的に活性な材料よりも高い電圧を提供するために、コバルトまたはマンガンの原子百分率よりも高いニッケルの原子百分率を有するNCM類、例えばNCM712,NCM721,NCM811,NCM532,およびNCM523が有用である。
負極のように正極は、固体イオン伝導性ポリマー材料に、それと炭素またはグラファイトのような電導性材料とを混合することにより分散することができる。正極はバイポーラ集電体上に形成することができ、または独立した構造として形成し、そしてバイポーラ集電体に隣接して配置することができる。
バイポーラ電池の態様、その構造および機能は以下の実施例で説明する。
バッテリー製品およびその構成要素を本明細書に記載し、そしてそれらの作製および使用法を以下の実施例で具体的に説明する。
PPSおよびクロラニル粉末を4.2:1のモル比(1:1より大きい基材ポリマーモノマー対ドーパント比)で混合する。次いで混合物をアルゴンまたは空気中で350℃までの温度にて24時間、大気圧にて加熱する。変色を観察して、ポリマー―ドーパント反応混合物中に電荷移動錯体の生成を確認する。次いで反応混合物を1〜40マイクロメートルの小さい平均粒子サイズに再度、挽く。次いでLiTFSI(全混合物の12重量%)を反応混合物と混合して合成された固体イオン伝導性ポリマー材料を作製する。この態様で固体イオン伝導性ポリマー電解質として使用する固体イオン伝導性ポリマー材料を、このように使用する場合に固体ポリマー電解質と呼ぶ。
固体イオン伝導性ポリマー電解質はバッテリー内の多くの場所で使用することができ、それらには電極内で、または電極間に挿入された独立型の誘電性の非電気化学的に活性な電解質として使用できることを含む。そのように使用される場合、固体イオン伝導性ポリマー電解質はすべてのバッテリーの応用で同じ材料であることができ、そしてリチウムのイオン移動度を最大にするリチウムバッテリーの態様では、固体イオン伝導性ポリマー電
解質のこの性質および属性は、固体イオン伝導性ポリマー電解質が負極、正極内で、および負極と正極の電極間に挿入された独立型の誘電性の非電気化学的に活性な電解質として十分に機能できるようにする。しかし一つの態様では、固体イオン伝導性ポリマー電解質は応用で望まれ得る様々な特性を収容するように変動することができる。非限定的例では、電導材料を固体イオン伝導性ポリマー電解質の合成中に固体ポリマー電解質に加えるか、または固体ポリマー電解質と一体化(integrated)して、固体イオン伝導性ポリマー電解質の電導性を上げ、そして電極としての使用に適するものとし、そしてそのような電極に追加の電導性添加物の必要を減らし、そしてまたは排除することができる。そのように使用される場合、そのような組成物は電導性でバッテリーを短絡するように作用するので、負極と正極の電極間に挿入された独立型の誘電性の非電気化学的に活性な電解質としての使用には適さないことになろう。
さらに固体イオン伝導性ポリマー電解質の、負極、正極内で、および負極と正極の電極間に挿入された独立型の誘電性の非電気化学的に活性な電解質としての使用は、バッテリーの設計者が固体イオン伝導性ポリマー電解質の熱可塑性の性質を利用できるようにする。独立型の誘電性の非電気化学的に活性な電解質は、積層法で、または同時押出し、そしてこのように一緒に形成することにより加熱し、そしてそれらに固定することにより負極または正極に熱成形することができる。一つの態様では、全ての3つのバッテリーの構成要素が固体イオン伝導性ポリマー電解質を含み、そして一緒に熱成形され、または同時に押し出されてバッテリーを形成する。
合成した材料の電導性は、ブロッキング電極間の定電位法を使用して測定し、そして6.5×10-9S/cmまたは1×10-8S/cm未満になると測定された。
拡散性の測定は合成した材料について行った。PGSE−NMR測定はVarian−S Direct Drive 300(7.1 T)分光計を使用して行った。マジックアングルスピニング法(Magic angle spinning technique)を使用してケミカルシフトの異方性および双極子相互作用を平均化した。パルス化勾配スピン刺激エコーパルス配列(pulsed gradient spin stimulated echo pulse sequence)を、自己―拡散(拡散性)測定に使用した。各材料サンプル中のカチオンおよびアニオンに関する自己拡散係数の測定値は、それぞれ1Hおよび7Li核を使用して作成した。材料は室温で0.23×10-92/sのカチオン拡散率D(7Li)、およびアニオン拡散率D(1H)は室温で0.45×10-92/sであった。
材料の伝導性を下げるイオン会合の程度を測定するために、材料の伝導性をNernst−Einstein式を介して測定した拡散測定値を使用して算出し、関連する算出された伝導性は測定された伝導性よりも大変大きいと決定された。この差は平均して少なくとも1桁であった(すなわち10x)。したがって伝導性はイオン解離を改良することにより改善できると考えられ、そして算出された伝導性はこの伝導性の範囲内にあると考えることができる。
カチオン輸率は、拡散係数データから式(1)を介して以下のように予想することができる:
+〜D+/(D++D-)(1)
式中、D+およびD−は、それぞれLiカチオンおよびTFSIアニオンの拡散係数を指す。上記データから、固体イオン伝導性ポリマー材料では約0.7のt+値を得る。この高いカチオン輸率の特性は、バッテリーの性能に重要な意味を有する。理想的にはLiイオンが全ての電流を運ぶことを意味する1.0のt+値が好ましいことになる。アニオン移動度はバッテリーの性能を限定する恐れがある電極分極効果を生じる。算出された0
.7の輸率は、いかなる液体またはPEO基材の電解質でも観察されたことはないと思われる。イオン会合は計算に影響を及ぼすかもしれないが、電気化学的結果は、0.65から0.75間の輸率の範囲を確認する。
+は、リチウムカチオンの拡散が高いのでアニオン拡散に依存的であると考える。カチオン拡散が対応するアニオン拡散より大きい場合、カチオン輸率は常に0.5より高く、そしてアニオンが可動性の場合、カチオン輸率も1.0未満でなければならない。イオン化合物としてリチウム塩の調査は、この0.5より高く、そして1.0未満というカチオン輸率の範囲を生じるものと考える。比較例として、幾つかのセラミックスが高い拡散数を有すると報告されたが、そのようなセラミックスは単一イオンを移すだけであり、したがってカチオン輸率はD−がゼロの場合に1.0に下がる。
さらなる固体イオン伝導性ポリマー材料を、実施例1(PPS−クロラニル−LiTFSI)で合成し、そして説明した材料と一緒に表3に列挙するが、これらは実施例1の合成法をそれらの反応物と共に使用して調製し、そして室温で関連するイオン伝導度(EIS法)と共に示す。
Figure 0006944379
固体イオン伝導性ポリマー材料の様々な物理特性を測定し、そして固体イオン伝導性ポリマー材料について以下のことが決定される:固体イオン伝導性ポリマー材料の電導性は、室温で1×10-8S/cmより小さい;200マイクロメートルから20マイクロメートルの厚さに成形できる;大変低い温度、例えば−40℃まで有意なイオン可動性を有し、そして室温で1.0E−05S/cm、1.0E−04S/cmおよび1.0E−03S/cmより高いイオン伝導度を有し、そしてこれらのイオン伝導度は、リチウムを固体イオン伝導性ポリマー材料を通って伝導する可動性イオンの一つとして含む。
実施例3の固体イオン伝導性ポリマー電解質、特にPPS/クロラニル/LiTFSI−LiFSI−LiBOBを使用してバイポーラ二次リチウム電池を作製した。電池はリチウム金属負極を含んでなり、固体イオン伝導性ポリマー電解質が電解質層として使用され、そして負極とスラリー正極との間に挿入されたた。スラリー正極も固体イオン伝導性ポリマー電解質を含んでなり、そして正極は段階的工程を使用して製造される。工程は最初にポリビニリデンジフルオリド(PVDF)結合剤を、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)またはジメチルアセトアミド(DMA)のような溶媒中に含む。次いで電導性炭素およびグラファイトおよび固体イオン伝導性ポリマー電解質を最初の混合工程で加え、ここで炭素および固体イオン伝導性ポリマー電解質は安定に留まり、そして結合剤溶媒中で不溶性である。次いでこの第一混合物を第二混合工程で電気化学的に活性な正極材料、
例えばリチウムコバルト酸化物(LiCoO2)(“LCO”)と混合してスラリーミックスを作成し、次いでこれを正極集電体にコーティングする。結合剤溶媒が正極から除かれる乾燥工程後、正極をカレンダー処理して高密度正極を作成する。
表4は記載したスラリー正極法に含まれる各正極成分の組成範囲を詳細に記載する。
Figure 0006944379
高密度正極は約15〜115マイクロメートル厚であり、そして1.2〜3.6g/ccの範囲の正極コーティング密度を有する。
バイポーラ電池は、Li金属負極を使用して組み立てた。正極は表5に列挙した電気化学的に活性な材料を包含することにより、そして実施例3に記載した方法に従い調製し、そしてリチウム金属負極を集電体の正極の反対側に配置して固体イオン伝導性ポリマー材料を含むバイポーラ電極を作製した。固体イオン伝導性ポリマー材料のフィルムは負極と正極層の間、またはバイポーラ電極の間に配置した。3層のバイポーラ電極を電池に使用し、表5に列挙した全セル電圧を与えた。この電池には固体イオン伝導性ポリマー材料を使用したので、バイポーラ電極間を密閉する試みは行わなかった:そして全ての層を互いに直接隣接してスタックした。これは液体電解質が密閉され、そして1つのバイポーラ電極から別の電極へ越えないことを確実にするために大変な注意と複雑なセルの設計が必要な液体電解質システムとは対照的である。電導性(conductive)タブが末端の正極および負極層に固定される。
記載した電極および固体イオン伝導性ポリマー材料を使用してバイポーラ電池を組み立てた後、電導性タブがパウチから突出してバイポーラパウチセルの端子リードとして作用するように、電池はアルミニウムラミネートパウチ材料中に真空密閉した。
Figure 0006944379
実施例4のバイポーラパウチセル(電池)を、電圧安定性、性能、循環効率および寿命を測定するために試験する。図2Aおよび図2Bについて、NCM正極を含んでなるバイポーラパウチセルを安定性について試験した。図2Aは、セルの最初のサイクルについて安定な電圧を示す充電曲線である。図2Bは、この同じバイポーラセルの高レートパルス放電を示し、そしてバイポーラセルが電池の最小電圧を十分に上回る3.0mA/cm2もの高さの電流密度を扱うことができることを示す。Li金属/固体イオン伝導性ポリマー材料/NCMバイポーラセルは、5,20,40,80および120mAの電流で、5秒間のパルス長にわたりパルス放電を試験した。これらの電流はそれぞれ0.125、0.5、1.0、2.0および3.0mA/cm2の電流密度に相当する。ここで使用した電流の全ては、セルにより直ぐに処理され(handled)、このセルの最小電圧は9Vの最小電圧より高かった。
実施例4のバイポーラパウチセル(電池)を、電圧安定性、性能、循環効率および寿命を測定するためにさらに試験した。具体的には、LCO正極を含んでなるバイポーラパウチセルの1つを、充電後、9時間の休止で循環した。図3について、充電電圧は第一サイクルで12ボルトを越え、そしてこれは第二サイクルでも繰り返される。初期充電後の9時間の休止時間は、開路蓄電電圧が安定であり、そしてこの期間中12Vを上回るので、セルの電圧安定性を証明している。
図4について、全第二サイクルを示すより長い放電曲線を示す。最初の2回の充電−放電サイクルから、循環効率は充電に必要なクーロンおよび放電中に誘導されるクーロンを使用して算出することができる。クーロン測定はmAh/グラム容量測定の電気化学的に活性な正極材料の重量に対して標準化することができる。放電値は1サイクルの充電値で割り、そして100を掛けてn−循環効率を得る。第一サイクルの充電容量は、162.8mAh/gになると算出され、関連する放電容量は146.3mAh/gであった。第二サイクルでは、第一サイクルの充電容量が149.1mAh/gになると算出され、第二サイクルの関連する放電容量は148.6mAh/gであり、循環効率は99%を越えた。
図5について、何日にもわたり同じバイポーラパウチセルの開路電圧プロットを示す。ある程度、短絡、ブリッジング(bridging)または電極間の他の相互作用が存在し、OCVは変化を示した。しかしバイポーラセルは数週間の期間にわたり安定である。
バイポーラ電池は、Li金属負極、および硫黄の電気化学的に活性な材料を包含する硫黄正極、および実施例1の固体イオン伝導性ポリマー材料を使用して組み立て、電導性銅集電体をそれらの間に配置してバイポーラ電極を形成した。バイポーラ電極間、および隣接する負極と正極との間に挿入された固体イオン伝導性ポリマー材料のフィルム。電池に3層の負極/固体イオン伝導性ポリマー材料/正極を使用して、約7.0Vの全セル電圧を与えた(各サブ−スタックが〜2.33Vから全バイポーラ電池の電圧に寄与する)。この電池には固体イオン伝導性ポリマー材料を使用したので、バイポーラ層間を密閉することはせず:全ての層が互いに上/隣に直接スタックされた。これは液体電解質が密閉され、そして1つのバイポーラセルスタックから別のセルスタックへ越えないこと、電池が短絡しないことを確実にするために大変な注意と複雑なセルの設計が必要な液体電解質システムとは対照的である。
記載した電極およびポリマー電解質を使用してバイポーラ電池を組み立てた後、電池はアルミニウムラミネートパウチ材料中に真空密閉した。バイポーラ電池の開路電圧を数か月間モニターして、セルの安定性を測定した。安定なセル化学は経時的に安定な開路電圧を有すると予想される。結果は図6に示し、これは予想された7.0ボルトでOCV安定性を1年半にわたり示す。
バイポーラLi/硫黄セルの4か月間の蓄電中、インピーダンスの変化は大変わずかであり、そして経時的に変動し、これは主にインピーダンスの測定中に僅かな室温の変化によるものだった。初期インピーダンスおよび4か月間の蓄電インピーダンスを含む図7について、これらはほぼ同一であり、セルは蓄電後、数か月間にわたりインピーダンスが変化せず、すなわちセルは大変安定な構成要素を有する。
これらのデータは、安定な電気化学的システムを示しており、そして正極のポリマー電解質、およびこのバイポーラシステム用の固体イオン伝導性ポリマー材料としてこの応用の使用は、安定な電池を提供することを示す。当業者は本発明がこれらのバイポーラ電池の実際的な応用に大きな柔軟性を導くことが分かる。多数のバイポーラセル層を変動させて、特定の装置のニーズに合った望ましい出力電圧を生じることができる。すなわち、高出力電圧は単一の小型でしかもエネルギー密度が高いバイポーラ電池により供給され得る。
追加のバイポーラ電池は、2または3個のバイポーラセルスタックを使用して組み立てた。これらのバイポーラ電池は、MnO2正極(固体イオン伝導性ポリマー材料および電導性グラファイトまたは類似材料と混合したMnO2)およびアルミニウム負極(双方とも固体イオン伝導性ポリマー材料を含む)を使用して構築した。固体イオン伝導性ポリマー材料は実施例1に従い調製したが、使用したイオン化合物は、水酸化リチウム一水素化物であった。アルカリ液体電解質(水酸化カリウム溶液)を使用し、そしてこれらのセル中に正しく密閉した。セルの短絡または電解質の漏出は観察されなかった。これらのセルはiPod Nano、LED照明等の電子機器に出力する能力が証明された。
本発明を特定の態様に従い本明細書に詳細に記載してきたが、それらの多くの改変および変更は、当業者により本発明の精神から逸脱せずになされ得るであろう。したがって我々は本発明が添付の請求の範囲により限定されるだけであり、本明細書に記載した態様の詳細および手段によってはどのようにも限定されないことを意図している。
本発明の概念から離れることなく前記構造に様々な変更および改良を行うことができると理解され、そしてさらにそのような概念は明白に別段の定めがある場合を除き、以下の請求の範囲により網羅されることを意図していると理解される。

Claims (34)

  1. バイポーラ電池であって:
    少なくとも1つのバイポーラ電極であって、それぞれが電導性シートの片側に第一の電気化学的に活性な材料を含んでなる正極、およびシートの反対側に第二の電気化学的に活性な材料を含んでなる負極をそれぞれが有する、バイポーラ電極;
    固体イオン伝導性ポリマー材料をそれぞれが含んでなる複数の電解質層;
    末端負極と末端正極の双方であって、末端負極は、隣接し間に電解質が挟まれた第1のバイポーラ電極上に配置された正極の反対側に位置し、末端正極は、隣接し間に電解質が挟まれた第2のバイポーラ電極上に配置された負極の反対側に位置する、末端負極と末端正極の双方
    を含んでなり、
    固体イオン伝導性ポリマー材料が室温で1×10-4S/cmより大きいイオン伝導度を有し、そして少なくとも1つのカチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンの両方を含んでなり、少なくとも1つの拡散イオンが室温で可動性であり、かつ、
    固体イオン伝導性ポリマー材料が基材ポリマーと電子受容体とイオン化合物の反応により形成されており、かつ、
    基材ポリマーがポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリ(p−フェニレンオキシド)(PPO)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフタルアミド(PPA)、ポリピロール、ポリアニリン、ポリスルフォン、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレン(PE)、前記列挙したポリマーのモノマーを含むコポリマー、およびこれらのポリマーの混合物を含む群から選ぶことができ、かつ、
    電子受容体が2,3−ジシアノ−5,6−ジクロロシアノキノン(C 8 l2 2 2 )、テトラクロロ−1,4−ベンゾキノン(C 6 Cl 4 2 )(クロラニル)、テトラシアノエチレン(C 6 4 )(TCNE)、三酸化硫黄(SO 3 )、オゾン(O 3 )、酸素(O 2 、空気含む)、二酸化マンガン(MnO 2 )を含む遷移金属酸化物,またはそれらの組み合わせ物であり、かつ、
    イオン化合物が酸化リチウム(Li 2 O)、リチウム水酸化物(LiOH)、
    リチウム硝酸塩(LiNO 3 )、リチウムビス−トリフルオロメタンスルホンイミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)、リチウムビス(オキサレート)ボラート(LiB(C 2 4 2 (LiBOB))、リチウムトリフラート(リチウムトリフルオロメタンスルホネート:LiCF 3 3 S)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF 6 )、リチウムテトラフルオロボラート(LiBF 4 )、リチウムヘキサフルオロアルセネート(LiAsF 6 )またはそれらの組み合わせ物である、
    上記バイポーラ電池。
  2. 各正極および隣接負極が、電解質層も含むサブ−スタックを含んでなり、各サブ−スタックが電導性シートにより隣接するサブ−スタックと離れており、各サブ−スタックが電圧を有し、そして各サブ−スタックの電圧が3ボルト以下である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  3. 第一の電気化学的に活性な材料が、亜鉛、アルミニウム、リチウムまたはインターカレーション物質からなる群から選択される、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  4. 第二の電気化学的に活性な材料が、二酸化マンガン、硫黄またはインターカレーション物質を含んでなる請求項1に記載のバイポーラ電池。
  5. さらに第二のサブ−スタックを含み、第二のサブ−スタックは第2のセパレータ層を有し、第二負極層および第二正極層の間に位置する固体イオン伝導性ポリマー電解質を含み、ここで、第二のサブ−スタックは前記第一のサブースタックに隣接し且つイオン的ではなく電気的に連絡するように配置され、さらに、第二のサブ−スタックに隣接する第三の集電体層を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  6. 各正極が固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  7. 各負極が固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  8. 電池の電圧が8ボルトより高く、そして末端正極と末端負極との間の距離が6ミリメートル未満である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  9. 電解質層が押し出される、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  10. 正極が押し出される、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  11. 固体イオン伝導性ポリマー材料が30%より高い結晶化度を含んでなる、請求項1に記載の電池。
  12. 固体イオン伝導性ポリマー材料の電導率が室温で1×10-8S/cm未満である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  13. 固体イオン伝導性ポリマー材料の融解温度が250℃より高い、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  14. 固体イオン伝導性ポリマー材料が熱可塑性である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  15. 固体イオン伝導性ポリマー材料のイオン伝導性が等方性である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  16. 固体イオン伝導性ポリマー材料のヤング率が3.0MPa以上である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  17. 固体イオン伝導性ポリマー材料が80℃で1×10-3S/cmより大きいイオン伝導度を有する、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  18. 固体イオン伝導性ポリマー材料が−40℃で1×10-5S/cmより大きいイオン伝導度を有する、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  19. 固体イオン伝導性ポリマー材料のカチオン輸率が0.5より高く、そして1.0未満である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  20. 少なくとも1つのアニオン性拡散イオンが水酸化物、フッ素またはホウ素を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  21. 1リットルの固体イオン伝導性ポリマー材料あたり少なくとも1モルのカチオン性拡散イオンが存在する、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  22. 少なくとも1つの電解質層がフィルムに形成され、フィルムの厚さが200から10マイクロメートルの間である、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  23. 第一の電気化学的に活性な材料が、ニッケル、コバルトまたはマンガンを含んでなる酸化リチウムを含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  24. 第一の電気化学的に活性な材料が電導性材料および固体イオン伝導性ポリマー材料と混合される、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  25. 正極が70〜90重量パーセントの第一の電気化学的に活性な材料を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  26. 正極が4〜15重量パーセントの固体イオン伝導性ポリマー材料を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  27. 第一の電気化学的に活性な材料が、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リン酸鉄リチウム、リチウムマンガン酸化物、リン酸コバルトリチウム、またはリチウムマンガンニッケル酸化物、リチウムコバルト酸化物、LiTiS2、LiNiO2またはそれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  28. 第一の電気化学的に活性な材料が、固体状態の酸化還元反応でリチウムと反応する電気化学的に活性な正極化合物を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  29. 第一の電気化学的に活性な材料が、ハロゲン化金属、硫黄、セレン、テルル、ヨウ素、FeS2またはLi2Sからなる群から選択される、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  30. 第二の電気化学的に活性な材料がリチウム金属を含んでなる、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  31. 電池の充電電圧が12ボルトより高い、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  32. 電池の充電電圧が20ボルトより高い、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  33. 第二サイクルのサイクル効率が99%より高い、請求項1に記載のバイポーラ電池。
  34. バイポーラ電池であって:
    少なくとも1つのバイポーラ電極おいて、それぞれが電導性シートの片側に第一の電気化学的に活性な材料を含んでなる正極、およびシートのもう一つ側に第二の電気化学的に活性な材料を含んでなる負極をそれぞれが有する、バイポーラ電極;
    固体イオン伝導性ポリマー材料をそれぞれが含んでなる複数の電解質層;
    末端負極と末端正極の双方、ここで、末端負極は、隣接し間に電解質が挟まれた第1のバイポーラ電極上に配置された正極の反対側に位置し、末端正極は、隣接し間に電解質が挟まれた第2のバイポーラ電極上に配置された負極の反対側に位置する、ものである;、
    を含んでなり、
    固体イオン伝導性ポリマー材料が室温でガラス状態を示し、そして少なくとも1つのカチオン性拡散イオンおよびアニオン性拡散イオンの両方を含んでなり、少なくとも1つの拡散イオンがガラス状態で可動性であり、かつ、
    固体イオン伝導性ポリマー材料が基材ポリマーと電子受容体とイオン化合物の反応により形成されており、かつ、
    基材ポリマーがポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリ(p−フェニレンオキシド)(PPO)、液晶ポリマー(LCP)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフタルアミド(PPA)、ポリピロール、ポリアニリン、ポリスルフォン、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリエチレン(PE)、前記列挙したポリマーのモノマーを含むコポリマー、およびこれらのポリマーの混合物を含む群から選ぶことができ、かつ、
    電子受容体が2,3−ジシアノ−5,6−ジクロロシアノキノン(C 8 l2 2 2 )、テトラクロロ−1,4−ベンゾキノン(C 6 Cl 4 2 )(クロラニル)、テトラシアノエチレン(C 6 4 )(TCNE)、三酸化硫黄(SO 3 )、オゾン(O 3 )、酸素(O 2 、空気含む)、二酸化マンガン(MnO 2 )を含む遷移金属酸化物,またはそれらの組み合わせ物であり、かつ、
    イオン化合物が酸化リチウム(Li 2 O)、リチウム水酸化物(LiOH)、
    リチウム硝酸塩(LiNO 3 )、リチウムビス−トリフルオロメタンスルホンイミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)、リチウムビス(オキサレート)ボラート(LiB(C 2 4 2 (LiBOB))、リチウムトリフラート(リチウムトリフルオロメタンスルホネート:LiCF 3 3 S)、リチウムヘキサフルオロホスフェート(LiPF 6 )、リチウムテトラフルオロボラート(LiBF 4 )、リチウムヘキサフルオロアルセネート(LiAsF 6 )またはそれらの組み合わせ物である、
    上記バイポーラ電池。
JP2017562579A 2015-06-04 2016-06-06 固体状バイポーラ電池 Active JP6944379B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562170959P 2015-06-04 2015-06-04
US62/170,959 2015-06-04
PCT/US2016/036010 WO2016197098A1 (en) 2015-06-04 2016-06-06 Solid state bipolar battery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018521461A JP2018521461A (ja) 2018-08-02
JP2018521461A5 JP2018521461A5 (ja) 2019-07-04
JP6944379B2 true JP6944379B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=57442272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017562579A Active JP6944379B2 (ja) 2015-06-04 2016-06-06 固体状バイポーラ電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11749833B2 (ja)
EP (1) EP3304620A4 (ja)
JP (1) JP6944379B2 (ja)
KR (1) KR102608943B1 (ja)
CN (1) CN108140805B (ja)
WO (1) WO2016197098A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9819053B1 (en) 2012-04-11 2017-11-14 Ionic Materials, Inc. Solid electrolyte high energy battery
US11251455B2 (en) 2012-04-11 2022-02-15 Ionic Materials, Inc. Solid ionically conducting polymer material
US11152657B2 (en) 2012-04-11 2021-10-19 Ionic Materials, Inc. Alkaline metal-air battery cathode
US10559827B2 (en) 2013-12-03 2020-02-11 Ionic Materials, Inc. Electrochemical cell having solid ionically conducting polymer material
EP3813157A1 (en) 2013-12-03 2021-04-28 Ionic Materials, Inc. Solid, ionically conducting polymer material, and applications
WO2015153729A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Ionic Materials, Inc. High capacity polymer cathode and high energy density rechargeable cell comprising the cathode
WO2016196873A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Ionic Materials, Inc. Lithium metal battery with solid polymer electrolyte
US11342559B2 (en) 2015-06-08 2022-05-24 Ionic Materials, Inc. Battery with polyvalent metal anode
WO2016200785A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Ionic Materials, Inc. Battery having aluminum anode and solid polymer electrolyte
WO2018140552A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Ionic Materials, Inc. Alkaline battery cathode with solid polymer electrolyte
FR3063389A1 (fr) * 2017-02-28 2018-08-31 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Accumulateur electrochimique a architecture bipolaire, a forte tension par cellule electrochimique
KR102244905B1 (ko) * 2017-07-28 2021-04-26 주식회사 엘지화학 리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
TWI676315B (zh) * 2017-10-20 2019-11-01 輝能科技股份有限公司 複合式電池芯
WO2019126532A1 (en) * 2017-12-21 2019-06-27 Ionic Materials, Inc. Battery electrode with solid polymer electrolyte and aqueous soluble binder
EP3608997A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-12 Prologium Technology Co., Ltd. Horizontal composite electricity supply structure
HUE057812T2 (hu) * 2018-08-08 2022-06-28 Prologium Tech Co Ltd Vízszintes összetett elektromosságellátó elemcsoport
EP4239752A1 (en) * 2020-10-29 2023-09-06 LG Energy Solution, Ltd. Bipolar solid-state battery comprising porous support layer
CN115117437A (zh) * 2021-03-18 2022-09-27 南京博驰新能源股份有限公司 固态电解质及其制备方法
WO2023158995A2 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Northeastern University Sulfide based all-solid-state batteries enabled by bipolar stacking

Family Cites Families (209)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2638489A (en) 1951-03-07 1953-05-12 Ruben Samuel Primary cell
FI40176C (fi) 1961-04-24 1968-11-11 Suuritehoinen galvaaninen paristo
US3336279A (en) 1964-04-08 1967-08-15 Franklin Institute Polymerization of vinyl amino compounds with pi complex-forming electron acceptor compounds
US3502606A (en) 1966-01-19 1970-03-24 Celanese Corp Production of shaped polybenzimidazole articles
US4243732A (en) 1979-06-28 1981-01-06 Union Carbide Corporation Charge transfer complex cathodes for solid electrolyte cells
JPS58167097A (ja) 1982-03-29 1983-10-03 Nikkei Giken:Kk ろう付用フラツクス
US4471037A (en) 1982-04-16 1984-09-11 United Kingdom Atomic Energy Authority Solid state electrochemical cell
US4465744A (en) 1982-11-30 1984-08-14 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Super ionic conductive glass
JPS59157151A (ja) 1983-02-28 1984-09-06 Dainippon Ink & Chem Inc 電気伝導性有機熱可塑性組成物
GB8333388D0 (en) 1983-12-15 1984-01-25 Raychem Ltd Materials for electrical devices
US4654279A (en) 1986-07-10 1987-03-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Interpenetrating-network polymeric electrolytes
US4720910A (en) 1987-06-16 1988-01-26 Mhb Joint Venture Method for preparing encapsulated cathode material
US4804594A (en) 1987-10-13 1989-02-14 Allied-Signal Inc. Predoped conductive polymers as battery electrode materials
US5227043A (en) 1989-01-07 1993-07-13 Hitachi Maxell, Ltd. Ionic conductive polymer electrolyte and cell comprising the same
US5169494A (en) 1989-03-27 1992-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fine pattern forming method
US4925751A (en) 1989-04-26 1990-05-15 Shackle Dale R High power solid state electrochemical laminar cell
US5160880A (en) 1989-05-10 1992-11-03 Allied-Signal Inc. Method and apparatus for charging and testing batteries
US5147739A (en) 1990-08-01 1992-09-15 Honeywell Inc. High energy electrochemical cell having composite solid-state anode
EP0497442A3 (en) 1991-01-29 1993-03-03 Advanced Micro Devices, Inc. Multi-peripheral controller
JP2940181B2 (ja) 1991-02-22 1999-08-25 松下電器産業株式会社 固形電極組成物
JPH0582114A (ja) 1991-09-18 1993-04-02 Fuji Photo Film Co Ltd 二次電池
US5506073A (en) 1992-06-22 1996-04-09 Arizona State University (Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Acting On Behalf Of Arizona State University) Lithium ion conducting electrolytes
FR2695254B1 (fr) 1992-09-02 2003-01-10 Conservatoire Nal Arts Metiers Electrolyte polymère solide alcalin, électrode et générateur électrochimique comportant un tel électrolyte.
US5917693A (en) 1992-10-26 1999-06-29 Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. Electrically conductive polymer composition
US5378560A (en) 1993-01-21 1995-01-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery
US5518841A (en) 1993-02-12 1996-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Composite cathode
US5403675A (en) 1993-04-09 1995-04-04 Maxdem, Incorporated Sulfonated polymers for solid polymer electrolytes
US5460905A (en) 1993-06-16 1995-10-24 Moltech Corporation High capacity cathodes for secondary cells
US5340368A (en) 1993-08-04 1994-08-23 Valence Technology, Inc. Method for in situ preparation of an electrode composition
US5599355A (en) 1993-08-20 1997-02-04 Nagasubramanian; Ganesan Method for forming thin composite solid electrolyte film for lithium batteries
CA2111757C (en) 1993-12-17 2004-03-16 Lijun Bai Rechargeable manganese dioxide cathode
US5648187A (en) 1994-02-16 1997-07-15 Moltech Corporation Stabilized anode for lithium-polymer batteries
AU686782B2 (en) 1994-04-25 1998-02-12 Eidgenossische Materialprufungs- Und Forschungsanstalt Empa Anchorage device for high-performance fiber composite cables
US5582937A (en) 1994-10-12 1996-12-10 Bipolar Technologies, Inc. Bipolar battery cells, batteries and methods
US5595839A (en) * 1994-10-13 1997-01-21 Yardney Technical Products, Inc. Bipolar lithium-ion rechargeable battery
JP2638511B2 (ja) 1994-11-02 1997-08-06 松下電器産業株式会社 電子写真感光体の製造方法
US6376123B1 (en) 1994-11-23 2002-04-23 Polyplus Battery Company Rechargeable positive electrodes
US5620811A (en) 1995-05-30 1997-04-15 Motorola, Inc. Lithium polymer electrochemical cells
WO1997020768A1 (en) 1995-12-07 1997-06-12 Sandia Corporation Methods of preparation of carbon materials for use as electrodes in rechargeable batteries
US5989742A (en) 1996-10-04 1999-11-23 The Research Foundation Of State University Of New York Blend membranes based on sulfonated poly(phenylene oxide) for enhanced polymer electrochemical cells
JP3702318B2 (ja) 1996-02-09 2005-10-05 日本電池株式会社 非水電解質電池用電極及びその電極を用いた非水電解質電池
JP3371320B2 (ja) 1996-07-08 2003-01-27 ソニー株式会社 高分子電解質の製造方法
US5688613A (en) 1996-04-08 1997-11-18 Motorola, Inc. Electrochemical cell having a polymer electrolyte
US6514640B1 (en) 1996-04-23 2003-02-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cathode materials for secondary (rechargeable) lithium batteries
JP3215440B2 (ja) 1996-08-20 2001-10-09 ダイソー株式会社 高分子固体電解質
KR20000049093A (ko) 1996-10-11 2000-07-25 자르밀라 제트. 흐르벡 배터리용 중합체 전해질, 인터칼레이션 화합물 및 전극
CN1242877A (zh) 1996-11-01 2000-01-26 纳幕尔杜邦公司 高导电性离子交换聚合物和工艺
US5888672A (en) 1997-02-12 1999-03-30 Gustafson; Scott D. Polyimide battery
WO1998042037A1 (en) 1997-03-17 1998-09-24 Motorola Inc. Electrochemical cell having a polymer blend electrolyte
JP3168962B2 (ja) 1997-11-04 2001-05-21 日本電気株式会社 電 池
US6210831B1 (en) 1997-12-19 2001-04-03 Moltech Corporation Cathodes comprising electroactive sulfur materials and secondary batteries using same
US6110619A (en) 1997-12-19 2000-08-29 Moltech Corporation Electrochemical cells with cationic polymers and electroactive sulfur compounds
US6074773A (en) 1998-03-06 2000-06-13 Ballard Power Systems Inc. Impregnation of microporous electrocatalyst particles for improving performance in an electrochemical fuel cell
US20030069343A1 (en) 1998-08-06 2003-04-10 Paul Smith Melt-processible poly(tetrafluoroethylene)
US6183914B1 (en) 1998-09-17 2001-02-06 Reveo, Inc. Polymer-based hydroxide conducting membranes
US6190426B1 (en) 1998-12-17 2001-02-20 Moltech Corporation Methods of preparing prismatic cells
US6274261B1 (en) 1998-12-18 2001-08-14 Aer Energy Resources, Inc. Cylindrical metal-air battery with a cylindrical peripheral air cathode
IT1307756B1 (it) 1999-02-05 2001-11-19 Ausimont Spa Polimeri elettroliti per batterie ricaricabili al litio.
FR2790330B1 (fr) 1999-02-25 2001-05-04 Cit Alcatel Electrode positive de generateur electrochimique rechargeable au lithium a collecteur de courant en aluminium
US6849702B2 (en) 1999-02-26 2005-02-01 Robert W. Callahan Polymer matrix material
US6358651B1 (en) 1999-02-26 2002-03-19 Reveo, Inc. Solid gel membrane separator in rechargeable electrochemical cells
US20050112471A1 (en) 1999-02-26 2005-05-26 Muguo Chen Nickel zinc electrochemical cell incorporating dendrite blocking ionically conductive separator
CA2268316C (fr) 1999-04-07 2003-09-23 Hydro-Quebec Composite enduction lipo3
WO2000067340A1 (en) 1999-05-04 2000-11-09 Moltech Corporation Electroactive polymers of high sulfur content for use in electrochemical cells
US6413676B1 (en) 1999-06-28 2002-07-02 Lithium Power Technologies, Inc. Lithium ion polymer electrolytes
US6461724B1 (en) 1999-08-30 2002-10-08 3M Innovative Properties Company Microporous material resistant to capillary collapse
US6664006B1 (en) 1999-09-02 2003-12-16 Lithium Power Technologies, Inc. All-solid-state electrochemical device and method of manufacturing
US6645675B1 (en) 1999-09-02 2003-11-11 Lithium Power Technologies, Inc. Solid polymer electrolytes
WO2001026175A1 (en) 1999-10-06 2001-04-12 Sarnoff Corporation Metal-air battery device
KR100515571B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
US6815121B2 (en) 2000-07-31 2004-11-09 Electrovaya Inc. Particulate electrode including electrolyte for a rechargeable lithium battery
KR100378007B1 (ko) 2000-11-22 2003-03-29 삼성에스디아이 주식회사 리튬-황 전지용 양극 및 그를 포함하는 리튬-황 전지
JP2002358959A (ja) 2001-03-27 2002-12-13 Showa Denko Kk 正極活物質、その製造方法、該正極活物質を用いたペースト、正極及び非水電解質二次電池
US6727343B2 (en) 2001-04-17 2004-04-27 Phoenix Innovation, Inc. Heteroatomic polymer for more efficient solid polymer electrolytes for lithium batteries
US7005213B2 (en) 2001-05-24 2006-02-28 Rayovac Corporation Ionically conductive additive for zinc-based anode in alkaline electrochemical cells
JP2002352799A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Hitachi Ltd 非水電解液二次電池の製造方法
KR101314469B1 (ko) * 2001-07-27 2013-10-07 에이일이삼 시스템즈 인코포레이티드 배터리 구조, 자기 조직화 구조 및 관련 방법
US7226549B2 (en) 2001-12-10 2007-06-05 Uchicago Argonne, Llc High cation transport polymer electrolyte
US7033696B2 (en) 2002-02-12 2006-04-25 Plurion Systems, Inc. Electric devices with improved bipolar electrode
JP2003242961A (ja) 2002-02-20 2003-08-29 Dainippon Printing Co Ltd 電池用端子およびそれを用いた電池本体の包装材料
JP4088755B2 (ja) 2002-02-20 2008-05-21 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質二次電池
US7455935B2 (en) 2002-04-15 2008-11-25 Hitachi Maxell, Ltd. Ion-conductive electrolyte and cell employing the same
ATE328050T1 (de) 2002-04-24 2006-06-15 Merck Patent Gmbh Reaktive mesogene benzodithiophene
JP4228593B2 (ja) 2002-05-29 2009-02-25 ソニー株式会社 非水電解質二次電池
US6916577B2 (en) 2002-07-31 2005-07-12 The Gillette Company Alkaline cell with polymer electrolyte
DE10240032A1 (de) 2002-08-27 2004-03-11 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Ionenleitender Batterieseparator für Lithiumbatterien, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung derselben
KR20050050091A (ko) 2002-09-20 2005-05-27 카네카 코포레이션 프로톤 전도성 고분자막 및 그 제조방법
US20040076881A1 (en) 2002-10-17 2004-04-22 Bowden William L. Method of making a battery
US7070882B1 (en) 2002-11-19 2006-07-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Reactive metal hydrogel/inert polymer composite anode and primary metal-air battery
US20040157101A1 (en) 2003-02-11 2004-08-12 Smedley Stuart I. Fuel cell electrode assembly
US20040161671A1 (en) 2003-02-13 2004-08-19 Medtronic, Inc. Liquid electrolyte for an electrochemical cell
JP2004265675A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
US20040253520A1 (en) 2003-05-13 2004-12-16 Wensley C. Glen Polyimide matrix electrolyte and improved batteries therefrom
US6936377B2 (en) 2003-05-13 2005-08-30 C. Glen Wensley Card with embedded IC and electrochemical cell
KR100563047B1 (ko) 2003-07-24 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질 및 이를 이용한 리튬 2차 전지
US7455929B2 (en) 2003-11-26 2008-11-25 Eveready Battery Company, Inc. Air cell with improved leakage resistance
US8227105B1 (en) 2007-03-23 2012-07-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Unique battery with a multi-functional, physicochemically active membrane separator/electrolyte-electrode monolith and a method making the same
US20050164085A1 (en) 2004-01-22 2005-07-28 Bofinger Todd E. Cathode material for lithium battery
JP4784043B2 (ja) 2004-01-28 2011-09-28 株式会社Ihi 電池電極板及び電池電極板の製造方法
US7282295B2 (en) 2004-02-06 2007-10-16 Polyplus Battery Company Protected active metal electrode and battery cell structures with non-aqueous interlayer architecture
US7638049B2 (en) 2004-03-30 2009-12-29 Celgard Inc. Three-port high performance mini hollow fiber membrane contactor
US20050287441A1 (en) 2004-06-23 2005-12-29 Stefano Passerini Lithium polymer electrolyte batteries and methods of making
JP4664626B2 (ja) 2004-07-05 2011-04-06 ポリマテック株式会社 イオン伝導性高分子電解質膜及びその製造方法
US7651647B1 (en) 2004-07-15 2010-01-26 Pacesetter, Inc. Method for producing highly conductive battery electrodes
JP2006032135A (ja) 2004-07-16 2006-02-02 Toyota Motor Corp 固体高分子電解質膜の製造方法、固体高分子電解質膜、およびこれを備える燃料電池
JP2006049122A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Nippon Zeon Co Ltd 高分子固体電解質組成物、高分子固体電解質成形体および電池
JP5122063B2 (ja) 2004-08-17 2013-01-16 株式会社オハラ リチウムイオン二次電池および固体電解質
JP4734912B2 (ja) * 2004-12-17 2011-07-27 日産自動車株式会社 リチウムイオン電池およびその製造方法
GB0428444D0 (en) 2004-12-29 2005-02-02 Cambridge Display Tech Ltd Conductive polymer compositions in opto-electrical devices
JP4577024B2 (ja) 2005-01-27 2010-11-10 日産自動車株式会社 真性ポリマー電池用電極
US20130084507A1 (en) 2005-02-17 2013-04-04 Johnson Ip Holding, Llc Non-volatile cathodes for lithium oxygen batteries and method of producing same
JP2008543002A (ja) 2005-05-26 2008-11-27 カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー 高電圧及び高比容量デュアルインターカレーション電極Liイオンバッテリー
WO2006129991A1 (en) 2005-06-03 2006-12-07 Hee Jung Kim Anion receptor and electrolyte using the same
JP4736580B2 (ja) * 2005-07-12 2011-07-27 日産自動車株式会社 バイポーラ電池、組電池及びそれらの電池を搭載した車両
KR100686816B1 (ko) 2005-07-22 2007-02-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
DE102005042372B3 (de) 2005-09-07 2007-01-18 Dräger Medical AG & Co. KG Medizinische Geräte mit keimreduzierenden Oberflächen, diese enthaltende Atemschutzmasken sowie deren Verwendung
JP5103721B2 (ja) 2005-09-13 2012-12-19 住友ベークライト株式会社 電解質樹脂組成物、イオン伝導性電解質及びそれを用いた二次電池
US20080199755A1 (en) 2005-09-17 2008-08-21 Ian David Brotherston Conductive polymers
US9136540B2 (en) 2005-11-14 2015-09-15 Spectrum Brands, Inc. Metal air cathode manganese oxide contained in octahedral molecular sieve
US7766896B2 (en) 2006-04-25 2010-08-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable stiffness catheter assembly
DE602007011851D1 (de) * 2006-06-12 2011-02-24 Shinetsu Chemical Co Organischer Festelektrolyt sowie Sekundärbatterie denselben enthaltend
JP5412725B2 (ja) 2006-08-11 2014-02-12 東レ株式会社 高分子電解質材料、それを用いた高分子電解質成型体およびその製造方法、膜電極複合体ならびに固体高分子型燃料電池
US7807296B2 (en) 2006-08-23 2010-10-05 Roval, Inc. Copper-manganese mixed oxide cathode material for use in alkaline cells having high capacity
US20080066297A1 (en) 2006-09-19 2008-03-20 Caleb Technology Corporation Forming Solid Electrolyte Interface Layer on Lithium-Ion Polymer Battery Electrode
EP1923934A1 (de) 2006-11-14 2008-05-21 Fortu Intellectual Property AG Wiederaufladbare elektrochemische Batteriezelle
JP5099407B2 (ja) 2006-11-30 2012-12-19 住友電気工業株式会社 電池
JP2008269972A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Nissan Motor Co Ltd 非水溶媒二次電池
TWI353362B (en) 2007-05-14 2011-12-01 Univ Nat Sun Yat Sen Solid polymer electrolyte, method for manufacturin
US8268488B2 (en) 2007-12-21 2012-09-18 Infinite Power Solutions, Inc. Thin film electrolyte for thin film batteries
JP5102056B2 (ja) 2008-01-31 2012-12-19 株式会社オハラ 固体電池およびその電極の製造方法
CA2719764A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 A123 Systems, Inc. High energy high power electrodes and batteries
EP3457813A1 (en) 2008-04-22 2019-03-20 Datec Coating Corporation Thick film high temperature thermoplastic insulated heating element
WO2009135030A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Battelle Memorial Institute Metal-air battery
RU2011102596A (ru) 2008-07-25 2012-07-27 Сони Корпорейшн (JP) Протонпроводящий композитный электролит, сборка мембрана-электрод с его использованием и электрохимическое устройство, использующее сборку мембрана-электрод
WO2010061452A1 (ja) 2008-11-27 2010-06-03 トヨタ自動車株式会社 空気二次電池
JP4728385B2 (ja) 2008-12-10 2011-07-20 ナミックス株式会社 リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法
WO2010093681A1 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Dow Global Technologies Inc. Ductile polymer binders and battery components using the same
EP2396847A1 (en) 2009-02-11 2011-12-21 Dow Global Technologies LLC Polymer electrolytes including porous organic particles
US20100227224A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-09 Seeo, Inc High performance sulfur-based dry polymer electrodes
WO2010111308A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Tda Research, Inc. Liquid electrolyte filled polymer electrolyte
JP5638058B2 (ja) 2009-03-27 2014-12-10 ゼットパワー, エルエルシー 改善されたカソード
US8753594B1 (en) 2009-11-13 2014-06-17 Simbol, Inc. Sorbent for lithium extraction
CA2759947A1 (en) 2009-04-30 2010-11-04 Andrew Gabriel Rinzler Single wall carbon nanotube based air cathodes
US8877376B2 (en) 2009-07-01 2014-11-04 Zeon Corporation Electrode for secondary battery, slurry for secondary battery electrode, and secondary battery
JP5526636B2 (ja) 2009-07-24 2014-06-18 ソニー株式会社 非水電解質二次電池の正極活物質、非水電解質二次電池の正極および非水電解質二次電池
EP2460221A1 (en) 2009-07-31 2012-06-06 ReVolt Technology Ltd Metal-air battery with improved environmental stability
CN102612780A (zh) 2009-08-25 2012-07-25 可隆工业株式会社 用于燃料电池的聚合物电解质膜及其制备方法
KR20120059573A (ko) 2009-09-04 2012-06-08 플렉스트로닉스, 인크 광기전력 전지 및 디케톤 기재 및 디케토피롤로피롤 기재 중합체를 비롯한, 유기 전자 소자 및 중합체
EP2485295B1 (en) 2009-09-30 2019-03-20 Zeon Corporation Porous membrane for secondary battery, and secondary battery
US8236452B2 (en) 2009-11-02 2012-08-07 Nanotek Instruments, Inc. Nano-structured anode compositions for lithium metal and lithium metal-air secondary batteries
JP5399206B2 (ja) 2009-11-04 2014-01-29 マツダ株式会社 金属部材の接合方法および金属接合体
JP5429829B2 (ja) 2010-02-10 2014-02-26 国立大学法人三重大学 固体電解質用組成物、固体電解質、リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の製造方法
US20110223477A1 (en) 2010-03-12 2011-09-15 Nelson Jennifer A Alkaline battery including lambda-manganese dioxide and method of making thereof
US9105908B2 (en) 2010-03-29 2015-08-11 Schott Ag Components for battery cells with inorganic constituents of low thermal conductivity
GB201006327D0 (en) 2010-04-15 2010-06-02 Linde Ag Gas treatment methods
JP2011228219A (ja) 2010-04-22 2011-11-10 Toyobo Co Ltd マグネシウム二次電池用電解質
US20110274990A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Yang G Xu Methanol and Hydrogen Peroxide Fuel Cell with Hydroxyl Ion Exchange Membrane
US9673478B2 (en) 2010-05-12 2017-06-06 Lawrence Livermore National Security, Llc Multi-layer coatings for bipolar rechargeable batteries with enhanced terminal voltage
CN103026542B (zh) 2010-05-19 2016-08-10 西奥公司 具有固体聚合物电解质的高温锂电池
KR101953399B1 (ko) 2010-09-13 2019-05-22 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 이온성 겔 전해질, 에너지 저장 장치, 및 이의 제조 방법
EP2450907B1 (en) 2010-11-05 2014-02-12 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Alkaline single ion conductors with high conductivity and transference number and methods for preparing the same
US8859143B2 (en) 2011-01-03 2014-10-14 Nanotek Instruments, Inc. Partially and fully surface-enabled metal ion-exchanging energy storage devices
WO2012098815A1 (ja) 2011-01-19 2012-07-26 住友化学株式会社 アルミニウム空気電池
TWI433373B (zh) 2011-02-16 2014-04-01 Taiwan Textile Res Inst 固態電解質的製備方法及其應用
EP2717354A4 (en) 2011-05-31 2015-06-24 Zeon Corp COMPOSITE PARTICLES FOR POSITIVE LITHIUM SECONDARY BATTERY ELECTRODES, PROCESS FOR PRODUCING COMPOSITE PARTICLES FOR LITHIUM SECONDARY BATTERY POSITIVE ELECTRODES, PROCESS FOR PRODUCING POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM SECONDARY BATTERIES, POSITIVE ELECTRODE FOR LITHIUM SECONDARY BATTERIES, AND LITHIUM SECONDARY BATTERY
CA2839543A1 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Fluidic, Inc. Metal-air cell with ion exchange material
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
WO2013051302A1 (ja) 2011-10-05 2013-04-11 国立大学法人東北大学 二次電池
TWI449741B (zh) 2011-12-07 2014-08-21 Univ Nat Kaohsiung Applied Sci Preparation of Solid State Polymer Electrolyte Membrane
EP2800192B1 (en) 2011-12-28 2016-08-10 Asahi Kasei E-Materials Corporation Redox flow secondary battery and electrolyte membrane for redox flow secondary batteries
US20130189589A1 (en) 2012-01-23 2013-07-25 Masdar Institute Of Science And Technology Fabrication of cellulose polymer composites and their application as solid electrolytes
US11152657B2 (en) 2012-04-11 2021-10-19 Ionic Materials, Inc. Alkaline metal-air battery cathode
US10559827B2 (en) 2013-12-03 2020-02-11 Ionic Materials, Inc. Electrochemical cell having solid ionically conducting polymer material
US10199657B2 (en) 2012-04-11 2019-02-05 Ionic Materials, Inc. Alkaline metal-air battery cathode
US11251455B2 (en) 2012-04-11 2022-02-15 Ionic Materials, Inc. Solid ionically conducting polymer material
US9819053B1 (en) 2012-04-11 2017-11-14 Ionic Materials, Inc. Solid electrolyte high energy battery
US11319411B2 (en) 2012-04-11 2022-05-03 Ionic Materials, Inc. Solid ionically conducting polymer material
GB201213832D0 (en) 2012-08-03 2012-09-19 Johnson Matthey Plc Cathode
CN104981426B (zh) 2012-09-12 2019-09-17 德雷塞尔大学 作为电池膜的聚合的离子性液体嵌段共聚物
JP2014067638A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系二次電池用炭素材、及び負極並びに、非水系二次電池
US8936878B2 (en) 2012-11-20 2015-01-20 Dreamweaver International, Inc. Methods of making single-layer lithium ion battery separators having nanofiber and microfiber components
DE112014000685T5 (de) 2013-02-05 2015-10-29 A123 Systems, LLC Elektrodenmaterialien mit einer synthetischen Festelektrolyt-Grenzfläche
KR102038621B1 (ko) 2013-02-14 2019-10-30 삼성전자주식회사 고체이온전도체, 이를 포함하는 고체전해질, 이를 포함하는 리튬전지, 및 이의 제조방법
WO2014165068A1 (en) 2013-03-13 2014-10-09 Miles Melvin H Lithium-air battery for electric vehicles and other applications using molten nitrate electrolytes
JP6532186B2 (ja) 2013-05-23 2019-06-19 株式会社日本触媒 電極前駆体、電極、及び、二次電池
US9059481B2 (en) 2013-08-30 2015-06-16 Nanotek Instruments, Inc. Non-flammable quasi-solid electrolyte and non-lithium alkali metal or alkali-ion secondary batteries containing same
US9812736B2 (en) 2013-09-03 2017-11-07 Nanotek Instruments, Inc. Lithium-selenium secondary batteries having non-flammable electrolyte
US20160233510A1 (en) 2013-11-08 2016-08-11 Hitachi, Ltd. All-solid state battery, electrode for all-solid state battery, and method of manufacturing the same
US9228717B2 (en) 2013-11-28 2016-01-05 Lg Display Co., Ltd. Quantum rod compound including electron acceptor and quantum rod luminescent display device including the same
EP3813157A1 (en) 2013-12-03 2021-04-28 Ionic Materials, Inc. Solid, ionically conducting polymer material, and applications
EP3084863B1 (en) 2013-12-19 2017-10-11 Basf Se Polymer for use as protective layers and other components in electrochemical cells
JP5851541B2 (ja) 2014-03-14 2016-02-03 株式会社東芝 非水電解質電池
WO2015153729A1 (en) 2014-04-01 2015-10-08 Ionic Materials, Inc. High capacity polymer cathode and high energy density rechargeable cell comprising the cathode
WO2016010722A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 The Chemours Company Fc, Llc Li-ion battery having improved safety against combustion
US20160118685A1 (en) 2014-10-24 2016-04-28 Battelle Memorial Institute Methods and compositions for lithium ion batteries
WO2016088673A1 (ja) 2014-12-02 2016-06-09 日本碍子株式会社 亜鉛空気二次電池
US9859531B2 (en) 2015-02-06 2018-01-02 Ovonic Battery Company, Inc. Alkaline and non-aqueous proton-conducting pouch-cell batteries
JP2018522083A (ja) 2015-05-08 2018-08-09 イオニツク・マテリアルズ・インコーポレーテツド 固体イオン伝導性ポリマー材料
EP3304626A4 (en) 2015-06-02 2018-11-07 Ionic Materials, Inc. Alkaline metal-air battery cathode
WO2016196873A1 (en) 2015-06-04 2016-12-08 Ionic Materials, Inc. Lithium metal battery with solid polymer electrolyte
WO2016200785A1 (en) 2015-06-08 2016-12-15 Ionic Materials, Inc. Battery having aluminum anode and solid polymer electrolyte
US11342559B2 (en) 2015-06-08 2022-05-24 Ionic Materials, Inc. Battery with polyvalent metal anode
KR102002405B1 (ko) 2016-03-29 2019-07-23 주식회사 엘지화학 전극 슬러리의 제조방법
WO2018140552A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Ionic Materials, Inc. Alkaline battery cathode with solid polymer electrolyte
US10084182B2 (en) 2017-02-23 2018-09-25 Nanotek Instruments, Inc. Alkali metal-sulfur secondary battery containing a protected sulfur cathode and manufacturing method
WO2019065066A1 (ja) 2017-09-28 2019-04-04 富士フイルム株式会社 固体電解質組成物、固体電解質含有シート及び全固体二次電池、並びに、固体電解質含有シート及び全固体二次電池の製造方法
WO2019126532A1 (en) 2017-12-21 2019-06-27 Ionic Materials, Inc. Battery electrode with solid polymer electrolyte and aqueous soluble binder
JP2021529721A (ja) 2018-06-25 2021-11-04 イオニツク・マテリアルズ・インコーポレーテツド 物質の酸化マンガン組成物並びにその合成及び使用
KR20220143674A (ko) * 2020-02-14 2022-10-25 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 이차 전지용 부극, 이차 전지, 및 이차 전지용 부극 재료

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180035780A (ko) 2018-04-06
US20210126279A9 (en) 2021-04-29
WO2016197098A1 (en) 2016-12-08
CN108140805B (zh) 2022-03-01
CN108140805A (zh) 2018-06-08
US20180151910A1 (en) 2018-05-31
JP2018521461A (ja) 2018-08-02
KR102608943B1 (ko) 2023-11-30
EP3304620A1 (en) 2018-04-11
US11749833B2 (en) 2023-09-05
EP3304620A4 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6944379B2 (ja) 固体状バイポーラ電池
JP6944380B2 (ja) 固体ポリマー電解質を含むリチウム金属バッテリー
US20210288313A1 (en) High capacity polymer cathode and high energy density rechargeable cell comprising the cathode
JP6991861B2 (ja) アルミニウム負極および固体ポリマー電解質を有するバッテリー
CN106165154B (zh) 固体离子传导性聚合物材料及其应用
CN117441246A (zh) 具有固体离子导电聚合物材料的电化学电池
KR20200118800A (ko) 고체 폴리머 전해질 및 수용성 바인더를 갖는 배터리 전극
US20130252096A1 (en) Nonaqueous Electrolyte Rechargeable Battery Having Electrode Containing Conductive Polymer
US20230352726A1 (en) Solid state bipolar battery
JP5471324B2 (ja) 二次電池
Penumaka Synthesis of lithium manganese phosphate by controlled sol-gel method and design of all solid state lithium ion batteries

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210325

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210325

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210623

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6944379

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150