JP6930522B2 - 物品搬送装置 - Google Patents

物品搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6930522B2
JP6930522B2 JP2018500147A JP2018500147A JP6930522B2 JP 6930522 B2 JP6930522 B2 JP 6930522B2 JP 2018500147 A JP2018500147 A JP 2018500147A JP 2018500147 A JP2018500147 A JP 2018500147A JP 6930522 B2 JP6930522 B2 JP 6930522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
moving body
rear direction
support portion
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018500147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017141951A1 (ja
Inventor
上田 雄一
雄一 上田
昌重 岩田
昌重 岩田
旭 江本
旭 江本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Publication of JPWO2017141951A1 publication Critical patent/JPWO2017141951A1/ja
Priority to JP2021102191A priority Critical patent/JP7184122B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6930522B2 publication Critical patent/JP6930522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0492Storage devices mechanical with cars adapted to travel in storage aisles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G35/00Mechanical conveyors not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/0407Storage devices mechanical using stacker cranes
    • B65G1/0435Storage devices mechanical using stacker cranes with pulling or pushing means on either stacking crane or stacking area
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
    • H05K7/1489Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures characterized by the mounting of blades therein, e.g. brackets, rails, trays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1485Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
    • H05K7/1488Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures

Description

本発明は、物品を下方から支持する支持部を備えた移動体と、前記移動体を移動させる第1駆動部と、を備えている物品搬送装置に関する。
かかる物品搬送装置の従来例が、特開平1−187112号公報(特許文献1)に記載されている。特許文献1の物品搬送装置では、第1駆動部の駆動により移動体を目標停止位置に移動させた後、移載機構によって支持部と移載対象部との間で物品を移動させる。
移載機構について説明を加えると、移載機構は、物品に対して前後方向に係止されるフックと、フックを前後方向に案内するガイドレールと、フックを前後方向に移動させる可逆モータと、を備え、可逆モータにてフックを前後方向に移動させることで、支持部と移載対象部との間で物品を移動させるように構成されている。
特開平1−187112号公報
上記した物品搬送装置では、ガイドレールは支持部より下方に配置されており、可逆モータは支持部より下方に突出するように配置されている。つまり、支持部より下方にガイドレールや可逆モータが配置されている。そのため、移動体における支持部より下方の部分が上下方向に大型になり、移動体を下降させたときに支持部にて支持した物品を十分低い高さまで下降させることができなかった。そのため、移載対象部を低い位置に設置し難かった。
そこで、低い位置の移載対象部に物品を移載できる物品搬送装置が求められる。
本開示に係る物品搬送装置の特徴構成は、物品を下方から支持する支持部を備えた移動体と、前記移動体を移動させる第1駆動部と、を備えている物品搬送装置において、
前記移動体は、前記支持部と物品を移載する対象である移載対象部とが並んだ状態で前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させる移載機構を備え、前記移載機構が前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させるときに前記移動体を停止させる位置を目標停止位置とし、上下方向に見て前記移動体が前記目標停止位置に位置した状態において前記移動体と前記移載対象部とが並ぶ方向を前後方向とし、上下方向に見て前記前後方向に対して交差する方向を横方向として、前記移載機構は、物品に対して前記前後方向に係止される係止部と、前記係止部を前記前後方向に案内する第1案内部と、前記係止部を前記前後方向に移動させる第2駆動部と、を備えて、前記移動体が前記目標停止位置に位置する状態で前記第2駆動部にて前記係止部を前記前後方向に移動させることにより、前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させ、前記第1案内部及び前記第2駆動部は、前記支持部に支持された物品より上方に配置され、前記移載対象部は、前記目標停止位置に停止した前記移動体に対して前記前後方向の両側に設置され、前記移動体は、前記移載機構を上下方向に沿う軸心周りに少なくとも180度回転させる第4駆動部を備え、前記第4駆動部は、前記支持部に支持されている物品より上方に配置されている点にある。
この特徴構成によれば、移動体が目標停止位置に位置する状態で第2駆動部にて係止部を前後方向に移動させることにより、当該係止部に係止した物品が支持部と移載対象部との間で移動する。
そして、係止部を前後方向に案内する第1案内部や、係止部を前後方向に移動させる第2駆動部は、支持部に支持された物品より上方に配置されている。そのため、支持部より下方に第1案内部や第2駆動部を配置する必要がないため、移動体における支持部より下方の部分を上下方向に小型化することができる。これにより、支持部の下方に第1案内部や第2駆動部を配置した場合に比べて支持部の位置が低くなるように移動体を設置する又は移動体を下降させることができるため、低い位置の移載対象部に物品を移載できる。
物品搬送設備の平面図 収納棚を斜め前方から見た斜視図 サーバを斜め上方から見た斜視図 サーバを斜め下方から見た斜視図 ロック機構の斜視図 ロック機構の側面図 ロック機構の正面図 収納部の平面図 スタッカークレーンの側面図 昇降体の側面図 昇降体の正面図 物品移載装置の平面図 制御ブロック図 物品移載装置により2つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 物品移載装置により2つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 物品移載装置により2つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 物品移載装置により2つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 物品移載装置により1つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 物品移載装置により1つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 物品移載装置により1つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 物品移載装置により1つのサーバを収納又は取り出すときの作用図 別実施形態6における係止部と被係止部との正面図 別実施形態6における移載装置に対してサーバが傾いた状態を示す平面図 別実施形態7における物品移載装置により2つのダミー物品を収納又は取り出すときの作用図 別実施形態7における物品移載装置により1つのダミー物品と1つのサーバとを収納又は取り出すときの作用図 別実施形態7における物品移載装置により1つのダミー物品を収納又は取り出すときの作用図
以下、本発明にかかる物品搬送装置を備えた物品搬送設備の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、物品搬送設備には、物品1を搬送する物品搬送装置としてのスタッカークレーン2と、物品1を収納する収納部3を上下方向Yに並設した収納棚4と、出庫コンベヤ5及び入庫コンベヤ6と、が備えられている。収納棚4は、横方向Xに複数並設されており、スタッカークレーン2は、並設された収納棚4に沿って横方向Xに移動する。
尚、上下方向Yに見てスタッカークレーン2が走行する方向が横方向Xであり、上下方向Yに見て横方向Xに対して直交する方向を前後方向Zとして説明する。また、図2に示すように、前後方向Zについて、スタッカークレーン2が走行する走行経路を中心に、走行経路に対して収納棚4が存在する方向を後方向Z1、その反対方向を前方向Z2として説明する。
本実施形態では、物品搬送設備には物品1を収納した収納済みの収納棚4が設置される。そして、収納棚4に収納されている物品1に故障等が生じて交換する必要がある場合は、スタッカークレーン2にて当該交換対象の物品1を収納部3から取り出して当該交換対象の物品1を出庫コンベヤ5に搬送する。そして、入庫コンベヤ6にて入庫された新たな物品1をスタッカークレーン2にて収納部3(交換対象の物品1が取り出された収納部3)に搬送する。
〔物品〕
本実施形態では、物品1としてのサーバ1sが、収納棚4に収納されるとともにスタッカークレーン2にて搬送される。また、物品搬送設備には、物品1として、上下方向Yに見た形状がサーバ1sと同じ形状に形成されているダミー物品1d(図18等参照)がある。
尚、本実施形態では、スタッカークレーン2にて、サーバ1sを2つ纏めて搬送する場合と、サーバ1sとダミー物品1dとを纏めて搬送する場合と、があるが、サーバ1sは収納部3に収納されるのに対して、ダミー物品1dは収納部3に収納されない。
次に、サーバ1sについて説明する。以下の説明では、収納部3に収納された状態のサーバ1sの姿勢に基づいて、サーバ1sの前後方向Z及び横方向Xを特定するものとする。
図2に示すように、サーバ1sは、前後方向Zの幅が横方向Xの幅より広く形成されており、サーバ1sの長辺が前後方向に沿う姿勢で、収納棚4に収納される。
図3及び図4に示すように、サーバ1sは、筺体8と、CPUやメモリやハードディスク等が実装された基板(図示せず)と、を備えている。筺体8は、底面部9と底面部9から垂直に立設された壁部10とで形成されている。筺体8は、上方及び後方が開口する箱状に形成されている。基板は底面部9上に固定されている。
底面部9は、後方向Z1に配置された後端部9aと、この後端部9aより前方向Z2に配置された前部9bと、で構成されている。
前部9bは、上下方向Yに見た形状が矩形状に形成されている。後端部9aは、前部9bより横方向Xの幅が狭い矩形状に形成された矩形部分と、この矩形部分と前部9bとの間に位置して、横方向Xの幅が後方向Z1に向かってしだいに狭く形成されたテーパ部分と、を備えている。このような後端部9aが形成されることで、物品1の横方向Xの幅が、後方向Z1の端部に向かってしだいに狭くなるように形成されている。
本実施形態では、後端部9aの一部をテーパ形状に形成したが、後端部9aの全部をテーパ形状にしてもよい。
壁部10として、横方向Xの端部に位置して前後方向に延びる横壁部10aと、前方向Z2の端部に位置して横方向Xに延びる前壁部10bと、が備えられている。
サーバ1sには、位置決め用の棒状の第1係合部11及び第2係合部12と、ロック機構13と(図5参照)、被係止部16と、が備えられている。図3に示すように、第1係合部11は、物品1の後方向Z1の端部において、底面部9から上方に突出するように配置されている。図4に示すように、第2係合部12は、物品1の前方向Z2の端部において、底面部9から下方に突出するように配置されている。被係止部16は、物品1の前壁部10bにおける前面に配置されており、上下方向Yに見てU字状に形成されている。この被係止部16は、当該被係止部16と前壁部10bとの間に、後述する移載機構32の係止部37が上方から係止可能に構成されている。また、被係止部16は、物品1の前壁部10bにおける横方向Xの中央より一方側の部分と他方側の部分との夫々に配置されている。物品1には、横方向Xに離間して配置された一対の被係止部16が備えられている。
図5〜図7に示すように、ロック機構13は、物品1の前方向Z2の端部に配置されている。
ロック機構13は、板バネにて構成された係合体14と、前後方向Zに沿う軸心周りに揺動する揺動体15と、で構成されている。
係合体14は、底面部9の上面に固定された固定部14aと、揺動体15にて上方に移動するように操作される当接部14bと、底面部9を上下方向Yに貫通する孔から下方に突出する第3係合部14cと、を備えている。揺動体15は、長手方向の中間部が前後方向Zに沿う軸心周りに揺動自在に前壁部10bに連結されており、揺動体15における長手方向の一端部が、前壁部10bを前後方向Zに貫通する孔から前方に突出している。揺動体15における前壁部10bから突出している部分が、被操作部15aとして構成されている。この被操作部15aは、前壁部10bにおける横方向Xの中央部から突出している。
ロック機構13は、図5〜図7に示すように、被操作部15aが操作されていない状態では、第3係合部14cが底面部9から下方に突出するロック状態となっている。そして、ロック機構13は、図7に示す状態から操作部38が下方に移動して、被操作部15aが下方に押し操作されることで、揺動体15における長手方向の他端部が当接部14bを上方に押し上げる。これにより、第3係合部14cが底面部9から下方に突出しないロック解除状態に切り換えられる。また、ロック機構13は、被操作部15aに対する押し操作が解除されるに伴って板バネの復元力によりロック解除状態からロック状態に切り換わる。
〔収納棚〕
収納棚4は、棚構成体17と棚板20とで構成されている。棚構成体17は、フレーム材にて枠組形成された基枠と平板状の板材とで構成されている。そして、棚構成体17内に形成される収納空間を複数の棚板20にて上下方向Yに並ぶ複数の空間に仕切ることで、上下方向Yに並ぶ複数の収納部3が収納棚4に形成されている。
ちなみに、最上段の収納部3は、棚構成体17における収納空間の上方を覆う部分と、複数の棚板20における最も上に位置する棚板20と、の間に形成されている。また、最下段の収納部3は、棚構成体17における収納空間の下方を覆う部分と、複数の棚板20における最も下に位置する棚板20と、の間に形成されている。
収納棚4に備えられている複数の収納部3の夫々は、図8に示すように、横方向Xに並ぶ複数の収納領域Eを備えており、複数の物品1を横方向Xに並べた状態で収納可能に構成されている。
具体的には、棚構成体17における収納空間の両横側方を覆う一対の側壁17aの間隔が、物品1の横幅(前部9bの横方向Xの幅)の2倍より数ミリ程度大きな間隔となっている。
また、上下方向Yに隣接する一対の棚板20の上下方向Yの間隔は、物品1における最も上下幅が大きな部分より数ミリ程度大きな間隔となっている。物品1は、その下面が棚板20の上面にて下方から支持された状態で収納されている。
複数の収納部3の夫々は、横方向Xに並ぶ一対の収納領域Eによって、一対の物品1を横方向Xに並べた状態で収納可能に構成されている。また、一対の側壁17aは、後述の移載機構32にて物品1を移動させるときに当該物品1に横方向Xから当接して当該物品1を前後方向Zに案内する第2案内部材24として機能するものである。このように一対の収納部3の夫々に第2案内部材24が備えられている。
そして、第2案内部材24は、昇降体28が目標停止位置に位置する状態で昇降体28に備えられた案内部材33よりも、後方向Z1(収納部3側)に配置されている。そして、第2案内部材24は、収納部3に収納される2つの物品1で構成される第2物品群の横方向Xにおける両外側にのみ設けられている。
尚、昇降体28の目標停止位置は、支持部31と収納部3の収納領域Eとの間で物品1を移動させるときに昇降体28を停止させる位置である。また、昇降体28が目標停止位置に位置した状態においては、昇降体28と収納領域Eとは前後方向Zに並んでいる。
棚板20の後方向Z1の端部には、第1被係合部21が備えられている。収納部3の収納領域Eに物品1が収納されたときに、当該物品1の第1係合部11が第1被係合部21に係合する。また、棚板20の前方向Z2の端部には、第2被係合部22が備えられている。収納部3の収納領域Eに物品1が収納されたときに、当該物品1の第2係合部12が第2被係合部22に係合する。
棚板20の前方向Z2の端部には、第3被係合部23が備えられている。収納部3の収納領域Eに物品1が収納されている状態で当該物品1のロック機構13をロック状態に切り換えることで、ロック機構13の第3係合部14cが第3被係合部23に係合する。
尚、棚構成体17における収納空間の下方を覆う部分には、棚板20と同様に、第1被係合部21、第2被係合部22及び第3被係合部23が備えられている。
収納棚4は、スタッカークレーン2の走行経路に対して前後方向Zの両側に設置されている。収納領域Eは、目標停止位置に停止した移動体に対して前後方向Zの両側に設置されている。収納領域Eが、移載対象部に相当する。
〔スタッカークレーン〕
図1、図9及び図10に示すように、スタッカークレーン2には、物品1を下方から支持する支持部31を備えた昇降体28と、昇降体28を移動させる走行駆動部としての第1モータM1(図13参照)及び昇降駆動部としての第2モータM2(図13参照)と、が備えられている。
説明を加えると、スタッカークレーン2には、走行経路に沿って走行する走行部としての走行台車26と、走行台車26に立設された第2案内部としての支柱27と、支柱27に沿って上下方向Yに移動する昇降体28と、走行台車26を走行させる第1モータM1と、昇降体28を支柱27に沿って上下方向Yに移動させる第2モータM2と、が備えられている。そして、第1モータM1の駆動により走行台車26が走行することで昇降体28が横方向Xに移動する。第2モータM2の駆動により昇降体28が上下方向Yに移動する。
このように、第1モータM1及び第2モータM2の駆動により、昇降体28が横方向X及び上下方向Yに移動するように構成されている。この昇降体28が上下方向Y及び横方向Xに移動する移動体に相当する。また、第1モータM1と第2モータM2とが、移動体を移動させる第1駆動部に相当する。
走行台車26は、一対の案内レール25上を横方向Xに沿って走行する。一対の案内レール25は、横方向Xに延びる状態で且つ前後方向Zに互いに並ぶ状態で配置されている。支柱27は、走行台車26に立設されて昇降体28を上下方向Yに案内する。
図10〜図12に示すように、昇降体28は、支持部31と移載機構32と案内部材33とを備えている。
支持部31は、横方向Xに並ぶ一対の支持体31aが、横方向Xに2組並設されて構成されている。一対の支持体31aは、1つの物品1を下方から支持するように構成されている。つまり、支持部31は、一対の支持体31aが横方向Xに2組並設されて構成されていることで、2つの物品1を横方向Xに並べた状態で支持することができる。この支持部31にて支持される複数の物品1を第1物品群と称する。また、収納棚4の棚板20にて支持される2つの物品1を第2物品群と称する。第1物品群及び第2物品群は、横方向Xに並ぶ2つの物品1である。
移載機構32は、支持部31と物品1を移載する対象である移載対象部とが前後方向Zに並んだ状態で、支持部31と移載対象部との間で物品1を移動させる。移載機構32は、前後方向Zに出退自在なフォーク装置35と、フォーク装置35のプライマリフォーク35aに前後方向Zに移動自在に支持されたスライド体36と、スライド体36に支持されて物品1に対して前後方向Zに係止される係止部37と、スライド体36に支持されて物品1のロック機構13をロック状態からロック解除状態に切り換えるための操作部38と、を備えている。また、移載機構32は、フォーク装置35を出退させる出退駆動部としての第3モータM3と、フォーク装置35の出退に連動してスライド体36を前後方向Zに移動させる連動機構(図示せず)と、支持部31に対してフォーク装置35を上下方向Yに移動させることにより係止部37及び操作部38を上下方向Yに移動させる第4モータM4と、を備えている。
このように、移載機構32には係止部37とフォーク装置35とが備えられている。フォーク装置35(詳しくはプライマリフォーク35aやフォーク基部35b)が、係止部37を前後方向Zに案内する第1案内部に相当し、第3モータM3が、係止部37を前後方向Zに移動させる第2駆動部に相当する。そして、移載機構32は、昇降体28が目標停止位置に位置する状態で第3モータM3にて係止部37を前後方向Zに移動させることにより、支持部31と移載対象部との間で物品1を移動させる。係止部37は、一対の係止体37aにて構成されている。この一対の係止体37aの夫々は、1つの物品1に備えられている一対の被係止部16に同時に係止される。係止部37(一対の係止体37aの夫々)は、上下方向Y及び前後方向Zに延びる板状に形成されている。操作部38は、係止部37と同様に、上下方向Y及び前後方向Zに延びる板状に形成されている。この操作部38は、横方向Xにおいて一対の係止部37の間に備えられている。
第3モータM3の駆動により、プライマリフォーク35aがフォーク基部35bに対して前後方向Zに移動する。これにより、フォーク装置35が前後方向Zに出退する。また、このフォーク装置35の出退に連動して、プライマリフォーク35aが後方向Z1に突出するに伴って、スライド体36がプライマリフォーク35aの後方向Z1の端部に移動し、プライマリフォーク35aが前方向Z2に引退するに伴って、スライド体36がプライマリフォーク35aの前方向Z2の端部に移動するように構成されている。
第4モータM4の駆動により、フォーク装置35が支持部31に対して上下方向Yに移動する。このフォーク装置35の上下方向Yの移動により、係止部37が物品1の被係止部16に係止される高さである第1高さと、係止部37が被係止部16から離脱して上方に退避した際の高さである第2高さと、に係止部37が移動する。尚、第4モータM4が、係止部37を第1高さと第2高さとに移動させる第3駆動部に相当する。
移載機構32は、昇降体28が目標停止位置に停止した状態で第3モータM3にて係止部37を前後方向Zに移動させて、支持部31と収納部3の収納領域Eとの間で物品1を移動させる。
説明を加えると、移載機構32は、収納部3の収納領域Eから支持部31に物品1を移動させる場合は、昇降体28が目標停止位置に停止した状態で、係止部37を第2高さに上昇させた状態でフォーク装置35を引退状態から後方向Z1に突出させて、係止部37を前後方向Zで物品1の被係止部16と前壁部10bとの間に位置させる。その後、フォーク装置35を下降させて係止部37を第1高さに下降させて係止部37を物品1に係止させた後、フォーク装置35を引退状態に引退させる。フォーク装置35を下降させることで、操作部38にて被操作部15aが下方に押し操作されてロック機構13がロック状態からロック解除状態に切り換えられる。その後、係止部37が前方向Z2に移動することで当該係止部37にて物品1の被係止部16が引き操作されて物品1が後方向Z1に移動する。このようにして、物品1が収納部3の収納領域Eから支持部31に移動する。
また、移載機構32は、支持部31から収納部3の収納領域Eに物品1を移動させる場合は、昇降体28が目標停止位置に停止した状態で、支持部31に支持されている物品1に係止部37が係止されている状態で、フォーク装置35を引退状態から後方向Z1に突出させる。これにより、係止部37にて物品1の前壁部10bが押し操作されて物品1が後方向Z1に移動し、支持部31から収納部3の収納領域Eに物品1が移動する。その後、フォーク装置35を上昇させて係止部37を第2高さに上昇させて物品1から係止部37を離脱させた後、フォーク装置35を引退状態に引退させる。フォーク装置35を上昇させることで、操作部38による被操作部15aの下方への押し操作が解除されてロック機構13がロック解除状態からロック状態に切り換えられる。
移載機構32は、フォーク装置35とスライド体36と係止部37と操作部38との組を、第1物品群の物品1の数(本実施形態では2つ)に合わせて複数組(本実施形態では2組)備えている。移載機構32には、第1物品群における2つの物品1の夫々に対応して係止部37が一対備えられている。
移載機構32は、第3モータM3にて一対の係止部37を一体的に移動させることで、支持部31に支持されている2つの物品1を纏めて収納部3の収納領域Eに移動させることができる。移載機構32にて、支持部31から収納部3の収納領域Eに、横方向Xに並ぶ2つの物品を纏めて移動させるときは、当該2つの物品1の横方向Xの案内が一対の案内部材33にて行われる。
また、移載機構32は、第3モータM3にて一対の係止部37の一方を移動させることで、支持部31に支持されている2つの物品1のうちの1つの物品1(第1物品群の一部の物品1)を収納部3の収納領域Eに移動させることができる。移載機構32にて、支持部31から収納部3の収納領域Eに、1つの物品1を移動させるときは、この1つの移載対象の物品1の横方向Xの案内が、案内部材33及び第1物品群の他の物品1により行われる。
1つの物品1を移動させる場合について説明を加えると、上述の如く、支持部31に支持されている2つの物品1のうちの1つの物品1(第1物品群の一部の物品1)を収納部3の収納領域Eに移動させるときは、第1物品群の他の物品1としてダミー物品1dが支持部31に支持されている。要するにこの場合、第1物品群は、移載対象の物品1であるサーバ1sと移載対象でないダミー物品1dとで構成されている。
そして、横方向Xにおいて移載対象の物品1に対してダミー物品1dが存在する側を他方側、その反対側を一方側として、移載機構32にて移載対象の物品1を支持部31から収納部3の収納領域Eに移動させるときは、この移載対象の物品1の横方向Xの一方側部分の案内が案内部材33により行われ、移載対象の物品1の横方向Xの他方側部分の案内がダミー物品1dにより行われる。
また、上述の如く、支持部31に支持されている2つの物品1のうちの1つの物品1(第1物品群の一部の物品1)を収納部3の収納領域Eに移動させるときは、第2物品群の一方が、これから収納領域Eに移動する移載対象の物品1となり、第2物品群の他方が既に収納部3に収納されている物品1となる。
そして、横方向Xにおいて移載対象の物品1に対して収納済みの物品1が存在する側を他方側、その反対側を一方側として、移載機構32にて移載対象の物品1を支持部31から収納部3の収納領域Eに移動させるときは、この移載対象の物品1の横方向Xの一方側部分の案内が側壁17aにより行われ、移載対象の物品1の横方向Xの他方側部分の案内が収納済みの物品1により行われる。
昇降体28には、移載機構32が物品1を移動させるときに当該物品1を前後方向Zに案内する一対の案内部材33と、一対の案内部材33の横方向Xの間隔を、第1間隔とこの第1間隔より横方向Xの間隔が広い第2間隔とに変更する第5モータM5と、を備えている。一対の案内部材33の夫々は、横方向Xにおける第1物品群の両外側にのみ設けられている。第5モータM5の駆動により、一対の案内部材33が横方向Xに互いに反対方向に移動して、一対の案内部材33の横方向Xの間隔が、第1物品群の横幅より僅かに(数ミリ程度)広い間隔である第1間隔とこの第1間隔より横方向Xの間隔が広い第2間隔とに変更される。尚、第2間隔には、一対の案内部材33の双方を互いに離間させるように移動させた当該一対の案内部材33の間隔(図17参照)と、一対の案内部材33の一方のみを離間させるように移動させた当該一対の案内部材33の間隔(図21参照)と、がある。尚、一対の案内部材33が、移載機構32が物品1を移動させるときに当該物品1に横方向Xから接触して当該物品1を前後方向Zに案内する第3案内部に相当する。
昇降体28は、連結部41と揺動部42と揺動機構43とスライド機構44と回転機構45とを備えている。
支柱27は、走行台車26における横方向Xの一方側の端部に立設されている。連結部41は、支柱27の横方向Xにおける一方側の位置で、当該支柱27に対して上下方向Yに移動自在に係合している。昇降体28の連結部41が横方向Xにおける一方側の位置で支柱27と係合しているため、昇降体28は、支柱27に対して横方向Xの一方側に位置している。支持部31を含む物品移載装置30は、上下方向Yに見て走行台車26と重ならない位置に配置されている。
揺動部42は、前後方向Zに見てL字状に形成されており、揺動部42の上端が前後方向Zに沿う揺動軸心周りに揺動自在に連結部41に連結されている。また、揺動部42は、スライド機構44及び回転機構45を介して、支持部31、移載機構32及び案内部材33を支持している。
揺動機構43は、第8モータM8の駆動により連結部41に対して揺動部42を揺動軸心周りに揺動させることで、支持部31と移載機構32と案内部材33とを一体的に揺動させるように構成されている。支持部31と移載機構32と案内部材33とは、揺動機構43やスライド機構44や回転機構45により一体的に移動する。以下、支持部31と移載機構32と案内部材33とこれらを連結する部材とを纏めて、物品移載装置30と称する場合がある。
回転機構45は、揺動部42の下方に位置するように揺動部42に支持されており、スライド機構44を上下方向Yに沿う回転軸心周りに回転自在に支持している。スライド機構44は、物品移載装置30を横方向Xに移動自在に支持している。
回転機構45は、第6モータM6の駆動により揺動部42に対してスライド機構44を回転軸心周りに回転させることで、当該スライド機構44に支持されている物品移載装置30を回転軸心周りに回転させるように構成されている。このように、物品移載装置30を回転軸心周りに回転させることで、支持部31と移載機構32と案内部材33とが上下軸心周りに一体的に回転する。尚、第6モータM6が、移載機構32を上下方向Yに沿う軸心周りに少なくとも180度回転させる第4駆動部に相当する。
スライド機構44は、第7モータM7の駆動により、揺動部42に対して物品移載装置30を横方向Xに移動させるように構成されている。このように物品移載装置30を横方向Xに移動させることで、支持部31と移載機構32と案内部材33とが一体的に横方向Xに移動する。
支持部31は、図11に示すように前後方向Zにおいて一対の案内レール25の間であって且つ図1及び図10に示すように上下方向Yに見て走行台車26と重ならない位置に配置されている。
また、一対の案内部材33は、上下方向Yにおいて支持部31とフォーク装置35及び第3モータM3との間に配置されている。説明を加えると、一対の案内部材33の上端は、支持部31の上面(物品1を載置する面)より上方に位置し且つフォーク装置35及び第3モータM3の下端より下方に位置している。一対の案内部材33の下端は、上下方向Yにおいて支持部31の上端と下端との間に位置している。
連結部41、揺動部42、揺動機構43、スライド機構44、回転機構45及びフォーク装置35は、その全体が支持部31の上端及び支持部31に支持されている物品1の上端より上方に位置している。
回転機構45は、第6モータM6にて移載機構32を180度回転させることで、移載機構32にて物品1を移動させる方向を変更することができる。そのため、スタッカークレーン2の移動経路に対して前後方向Zの両側に収納棚4が設置されていることで、昇降体28に対して前後方向Zの両側に収納部3の収納領域Eが存在していても、移載機構32は、その両側に存在する収納部3の収納領域Eと支持部31との間で物品1を移載できる。
また、昇降体28には、撮像装置47と測距センサ48とが備えられている。これら撮像装置47や測距センサ48は、フォーク装置35や支持部31と一体的に移動するように物品移載装置30に支持されている。
〔制御装置〕
スタッカークレーン2には、走行台車26の走行、昇降体28の昇降及び移載機構32の作動を制御する制御装置Hが備えられている。この制御装置Hは、スタッカークレーン2と一体的に移動するようにスタッカークレーン2に搭載されていてもよく、また、スタッカークレーン2と一体的に移動しないように床面F上等に設置されていてもよい。尚、制御装置Hが、第1駆動部及び第2駆動部を制御する制御部に相当する。
制御装置Hは、移動制御と移載制御とを実行する。また、制御装置Hは、移動制御の実行が完了した後、移載制御を開始する前に、修正制御を実行する。
移動制御は、昇降体28を目標停止位置に移動させる制御である。移載制御は、支持部31と収納部3の収納領域Eとの間で物品1を移動させる制御であり、移載制御として、双方取出制御と双方収納制御と一方取出制御と一方収納制御とがある。
双方取出制御は、図14〜図16に示すように、収納部3に収納されている一対の物品1(一対のサーバ1s)を収納領域Eから支持部31に移動させる制御である。双方収納制御は、図16、図17、図15、図14の順に示すように、支持部31に支持されている一対の物品1(一対のサーバ1s)を支持部31から収納領域Eに移動させる制御である。一方取出制御は、図18〜図20に示すように、収納部3に収納されている一対の物品1(一対のサーバ1s)のうちの一方の物品1(サーバ1s)を収納領域Eから支持部31に移動させる制御である。一方収納制御は、図20、図21、図19、図18の順に示すように、支持部31に支持されている一対の物品1(サーバ1sとダミー物品1d)のうちの一方の物品1(サーバ1s)を支持部31から収納領域Eに移動させる制御である。
次に、移動制御、移載制御及び修正制御について説明を加えるが、移載対象部を収納部3の収納領域Eとした場合を例に説明する。尚、移載対象部を出庫コンベヤ5や入庫コンベヤ6とした場合については、この場合のスタッカークレーン2の動作は、移載対象部を収納部3の収納領域Eとした場合の動作と同様であるので、説明を省略する。
制御装置Hには、目標停止位置を示す情報が記憶されている。目標停止位置は、複数の収納棚4の夫々における複数の収納部3の夫々に対して設定されている。この目標停止位置は、収納部3に対しては当該収納部3と支持部31との間で物品1が移載できる昇降体28の停止位置であり、当該収納部3に対して1つの目標停止位置が設定されている。そして、移動制御では、昇降体28を目標停止位置に移動させるべく第1モータM1及び第2モータM2の作動を制御するとともに、必要に応じて、移載機構32が突出する方向に移載対象の収納部3が存在するように第6モータM6の作動を制御する。
修正制御では、撮像装置47にて撮像した撮像情報と測距センサ48にて検出された距離情報とに基づいて物品移載装置30の姿勢を修正するべく、第6モータM6、第7モータM7及び第8モータM8を制御する。
具体的には、修正制御では、撮像装置47にて撮像した撮像情報と測距センサ48にて検出された距離情報とに基づいて、物品移載装置30の姿勢が収納部3に対する適正な姿勢から前後方向Zに沿う前後軸心周りにずれていると判断した場合に、前後軸心周りの姿勢が適正な姿勢となるように揺動機構43の第8モータM8を制御する。
また、修正制御では、撮像装置47にて撮像した撮像情報と測距センサ48にて検出された距離情報とに基づいて、物品移載装置30の収納部3に対する横方向Xでの位置が適正な位置から横方向Xにずれていると判断した場合に、横方向Xの位置が適正な位置となるようにスライド機構44の第7モータM7を制御する。
また、修正制御では、撮像装置47にて撮像した撮像情報と測距センサ48にて検出された距離情報とに基づいて、物品移載装置30の収納部3に対する上下方向Yでの位置が適正な位置から上下方向Yにずれていると判断した場合に、上下方向Yの位置が適正な位置となるように第2モータM2を制御する。
次に、移載制御について説明する。
双方取出制御を開始するときは、図14に示すように、支持部31には物品1は支持されておらず、収納部3に2つのサーバ1sが収納されている。また、一対の案内部材33の間隔は第2間隔となっている。
そして、双方取出制御では、図15に示すように、係止部37が収納部3に収納されているサーバ1sの前壁部10bに当接するまで一対のフォーク装置35を突出させた後、その一対のフォーク装置35の係止部37を第2高さから第1高さに下降させて、係止部37をサーバ1sの被係止部16に係止させるとともに操作部38にてロック機構13の被操作部15aを操作してロック機構13をロック状態からロック解除状態に切り換える。その後、図16に示すように、一対のフォーク装置35を引出位置まで引退させて、収納部3に収納されている2つのサーバ1sを纏めて収納部3から支持部31に移動させた後、一対の案内部材33の間隔を第2間隔から第1間隔に切り換える。
双方収納制御を開始するときは、図16に示すように、支持部31に2つのサーバ1sが支持されており、収納部3にはサーバ1sが収納されていない。また、一対の案内部材33の間隔は第1間隔となっている。
そして、双方収納制御では、図15に示すように、収納するサーバ1sの第1係合部11が第1被係合部21に当接するまで一対のフォーク装置35を突出させた後、その一対のフォーク装置35の係止部37を第1高さから第2高さに上昇させて、係止部37をサーバ1sの被係止部16から上方に離脱させるとともに操作部38による被操作部15aの操作を解除してロック機構13をロック解除状態からロック状態に切り換える。また、このように2つのサーバ1sを移動させる途中、具体的には、図17に示すように、移動させているサーバ1sにおける後端部9aと側壁17aの前端とが前後方向Zに重複する状態で、一対の案内部材33の間隔を第1間隔から第2間隔に切り換える。その後、図14に示すように、一対のフォーク装置35を基準位置まで引退させる。
一方取出制御を開始するときは、図18に示すように、支持部31には1つのダミー物品1dが支持されており、収納部3に2つのサーバ1sが収納されている。また、一対の案内部材33の間隔は第2間隔となっている。
そして、一方取出制御では、図19に示すように、係止部37が収納部3に収納されているサーバ1sの前壁部10bに当接するまで一対のフォーク装置35のうちの一方を突出させた後、そのフォーク装置35の係止部37を第2高さから第1高さに下降させて、係止部37をサーバ1sの被係止部16に係止させるとともに操作部38にてロック機構13の被操作部15aを操作してロック機構13をロック状態からロック解除状態に切り換える。その後、図20に示すように、一対のフォーク装置35のうちの一方を引出位置まで引退させて、収納部3に収納されている2つのサーバ1sのうち一方を収納部3から支持部31に移動させた後、一対の案内部材33の間隔を第2間隔から第1間隔に切り換える。
一方収納制御を開始するときは、図20に示すように、支持部31にサーバ1sとダミー物品1dとが支持されており、収納部3には1つのサーバ1sが収納されている。また、一対の案内部材33の間隔は第1間隔となっている。
そして、一方収納制御では、図19に示すように、収納するサーバ1sの第1係合部11が第1被係合部21に当接するまで一対のフォーク装置35のうちの一方を突出させた後、その一方のフォーク装置35の係止部37を第1高さから第2高さに上昇させて、係止部37をサーバ1sの被係止部16から上方に離脱させるとともに操作部38による被操作部15aの操作を解除してロック機構13をロック解除状態からロック状態に切り換える。また、このように1つのサーバ1sを移動させる途中、具体的には、図21に示すように、移動させているサーバ1sにおける後端部9aと側壁17aの前端とが前後方向Zに重複する状態で、一対の案内部材33の間隔の間隔を第1間隔から第2間隔に切り換える。その後、図14に示すように、一方のフォーク装置35を基準位置まで引退させる。
このように、係止部37を前後方向Zに案内するフォーク装置35や、係止部37を前後方向Zに移動させる第3モータM3は、支持部31に支持された物品1より上方に配置されている。そのため、昇降体28における支持部31より下方の部分を上下方向Yに小型化を図ることができ、図11に示すように、支持部31の下端が案内レール25の上面より下方に位置する高さまで昇降体28を下降させることができる。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態では、支持部の前後方向の長さを、一対の案内レールの前後方向の間隔より短く形成して、支持部を、前後方向において一対の案内レールの間に位置するように配置した。しかし、支持部の前後方向の長さを、一対の案内レールの前後方向の間隔より長く形成して、支持部を、上下方向に見て一対の案内レールと重なるように配置してもよい。
また、上記実施形態では、支持部を、上下方向に見て走行部と重ならない位置に配置した。しかし、例えば、走行台車に、前後方向に並ぶ一対の支柱を立設し、その一対の支柱の間に昇降体を配置して、支持部を、上下方向に見て走行部と重なる位置に配置してもよい。
(2)上記実施形態では、移載対象部を、目標停止位置に停止した移動体に対して前後方向の両側に配置したが、移載対象部を、目標停止位置に停止した移動体に対して前後方向の一方側にのみ配置してもよい。
(3)上記実施形態では、係止部を第1高さに下降させることで係止部を被係止部に係止させ、係止部を第2高さに上昇させることで係止部を被係止部から上方に離脱させた。しかし、係止部を被係止部に対して係止又は離脱させる構成は適宜変更してもよい。
具体的には、係止部を係止高さに上昇させることで係止部を被係止部に係止させ、係止部を離脱高さに下降させることで係止部を被係止部から下方に離脱させるようにしてもよい。また、係止部を揺動させることで、被係止部に対して係止又は離脱させるように構成してもよい。例えば、前後方向に沿う軸心周りに係止部を揺動させることで、係止部を被係止部に対して係止又は離脱させる構成としてもよい。
(4)上記実施形態では、支持部に支持された横方向に並ぶ2つの物品を第1物品群として説明した。しかし、支持部に支持された横方向に並ぶ3つ以上の物品を第1物品群としてもよい。この場合、支持部は、3つ以上の物品を横方向に並べた状態で支持可能に構成されることになる。
また、収納棚に支持された横方向に並ぶ2つの物品を第2物品群とした。しかし、収納棚に支持された横方向に並ぶ3つ以上の物品を第2物品群としてもよい。この場合、収納部には、3つ以上の収納領域が横方向に並ぶ状態で設定されることになる。
そして、例えば、支持部に支持された横方向に並ぶ3つの物品を第1物品群とした場合において、当該3つの物品における横方向で中央に位置する物品のみを移載対象物品として、その1つの移載対象物品を移載機構にて前後方向に移動させて支持部から収納領域に移動させる場合では、移載機構は、移載対象物品の横方向の一方側部分の案内を第1物品群の中の他の物品のうちの一方の物品(移載対象物品に対して一方側に位置する物品)で行い、移載対象物品の横方向の他方側部分の案内を第1物品群の中の他の物品のうちの他方の物品(移載対象物品に対して他方側に位置する物品)で行って、移載対象物品を前後方向に移動させる。
(5)上記実施形態では、収納部を上下方向及び横方向に複数並設したが、収納部を上下方向のみ又は横方向のみに複数並設してもよい。
また、上記実施形態では、物品をサーバ及びダミー物品としたが、物品は適宜変更してもよく、例えば、荷を支持するパレットや荷を収納するコンテナ等でもよい。
(6)上記実施形態では、係止部を、一対の係止体にて構成したが、係止部を、1つの係止体のみにて構成してもよく、3つ以上の係止体にて構成してもよい。また、これに合わせて、物品に、被係止部を1つのみ備えてもよく、また、被係止部を3つ以上備えてもよい。ちなみに、係止部の数と被係止部の数とは異なっていてもよく、例えば、1つの被係止部に複数の係止部が係止されるように構成してもよい。
上記実施形態では、係止部(一対の係止体の夫々)を、上下方向及び前後方向に延びる板状に形成したが、係止部の形状は被係止部に係止可能な形状であれば適宜変更してもよく、例えば、係止部の形状を上下方向に延びる丸棒状に形成してもよい。
つまり、例えば、係止部を、1つの係止体のみにて構成して、当該係止体を、上下方向に延びる丸棒状に形成してもよい。具体的には、次のように係止部を構成してもよい。
図22に示すように、被係止部16を、物品1の前壁部10bにおける横方向Xの中央部にのみ配置する。係止部37を、上下方向Yに延びる丸棒状に形成されている1つの係止体37aにて構成する。また、U字状の被係止部16の横方向Xの内寸は、係止体37aの横方向Xの外寸より大きくなるように、被係止部16及び係止体37aを形成する。
係止体37aは、被係止部16に対して横方向Xに移動可能な状態で被係止部16に係止される。
このように、係止部37を上下方向に延びる丸棒状に形成することで、図23に示すように、物品1の被係止部16に係止部37が係止された状態であっても、物品1は係止部37を中心に揺動し易くなる。
また、図22に示すように、物品1におけるロック機構13の被操作部15aは、物品1の前壁部10bにおける横方向Xの中央より一方側の部分から突出している。操作部38は、上下方向Y及び横方向Xに延びる板状に形成されている。この操作部38は、係止体37aに対して横方向の一方側と他方側との双方に備えられている。
このように、移載機構32に操作部38を一対備えることで、被操作部15aが、物品1の前壁部10bにおける横方向Xの中央より一方側の部分又は他方側の部分から突出している場合でも、物品1のロック機構13をロック解除できる構成となっている。尚、被操作部15aが、物品1の前壁部10bにおける横方向Xの中央より一方側の部分から突出している場合しか想定されない場合では、係止体37aに対して横方向Xの一方側にのみ操作部38が備えられていてもよい。
(7)上記実施形態では、ダミー物品は収納部に収納されていなかった。しかし、ダミー物品は収納部に収納されていてもよい。このように、サーバに代えてダミー物品が収納部に収納される場合は、被係止部、第1係合部、第2係合部、及びロック機構等が、ダミー物品に備えられていてもよい。
具体的には、図24に示すように、2つのダミー物品1dを移載対象物品として、双方収納制御の実行により、昇降体28の支持部31に支持されている一対のダミー物品1dを支持部31から収納領域Eに移動させてもよい。また、双方取出制御により、収納部3の収納領域Eに収納されている一対のダミー物品1dを収納領域Eから支持部31に移動させてもよい。
また、図25に示すように、1つのサーバ1sと1つのダミー物品1dとを移載対象物品として、双方収納制御の実行により、昇降体28の支持部31に支持されている1つのサーバ1sと1つのダミー物品1dとを支持部31から収納領域Eに移動させてもよい。
また、双方取出制御により、収納部3の収納領域Eに収納されている1つのサーバ1sと1つのダミー物品1dとを収納領域Eから支持部31に移動させてもよい。
また、図26に示すように、1つのダミー物品1dを移載対象物品として、一方収納制御の実行により、昇降体28の支持部31に支持されている1つのサーバ1sと1つのダミー物品1dとのうち1つのダミー物品1dのみを支持部31から収納領域Eに移動させてもよい。また、一方取出制御により、収納部3の収納領域Eに収納されている1つのサーバ1sと1つのダミー物品1dとのうち1つのダミー物品1dのみを収納領域Eから支持部31に移動させてもよい。
〔上記実施形態の概要〕
以下、上記において説明した物品搬送装置の概要について説明する。
物品を下方から支持する支持部を備えた移動体と、前記移動体を移動させる第1駆動部と、を備えている物品搬送装置において、
前記移動体は、前記支持部と物品を移載する対象である移載対象部とが並んだ状態で前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させる移載機構を備え、前記移載機構が前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させるときに前記移動体を停止させる位置を目標停止位置とし、上下方向に見て前記移動体が前記目標停止位置に位置した状態において前記移動体と前記移載対象部とが並ぶ方向を前後方向とし、上下方向に見て前記前後方向に対して交差する方向を横方向として、前記移載機構は、物品に対して前記前後方向に係止される係止部と、前記係止部を前記前後方向に案内する第1案内部と、前記係止部を前記前後方向に移動させる第2駆動部と、を備えて、前記移動体が前記目標停止位置に位置する状態で前記第2駆動部にて前記係止部を前記前後方向に移動させることにより、前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させ、前記第1案内部及び前記第2駆動部は、前記支持部に支持された物品より上方に配置され、前記移載対象部は、前記目標停止位置に停止した前記移動体に対して前記前後方向の両側に設置され、前記移動体は、前記移載機構を上下方向に沿う軸心周りに少なくとも180度回転させる第4駆動部を備え、前記第4駆動部は、前記支持部に支持されている物品より上方に配置されている。
この構成によれば、移動体が目標停止位置に位置する状態で第2駆動部にて係止部を前後方向に移動させることにより、当該係止部に係止した物品が支持部と移載対象部との間で移動する。
そして、係止部を前後方向に案内する第1案内部や、係止部を前後方向に移動させる第2駆動部は、支持部に支持された物品より上方に配置されている。そのため、支持部より下方に第1案内部や第2駆動部を配置する必要がないため、移動体における支持部より下方の部分を上下方向に小型化することができる。これにより、支持部の下方に第1案内部や第2駆動部を配置した場合に比べて支持部の位置が低くなるように移動体を設置する又は移動体を下降させることができるため、低い位置の移載対象部に物品を移載できる。
また、他の物品搬送装置の特徴構成は、物品を下方から支持する支持部を備えた移動体と、前記移動体を移動させる第1駆動部と、を備えている物品搬送装置において、
前記移動体は、前記支持部と物品を移載する対象である移載対象部とが並んだ状態で前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させる移載機構を備え、前記移載機構が前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させるときに前記移動体を停止させる位置を目標停止位置とし、上下方向に見て前記移動体が前記目標停止位置に位置した状態において前記移動体と前記移載対象部とが並ぶ方向を前後方向とし、上下方向に見て前記前後方向に対して交差する方向を横方向として、前記移載機構は、物品に対して前記前後方向に係止される係止部と、前記係止部を前記前後方向に案内する第1案内部と、前記係止部を前記前後方向に移動させる第2駆動部と、を備えて、前記移動体が前記目標停止位置に位置する状態で前記第2駆動部にて前記係止部を前記前後方向に移動させることにより、前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させ、前記第1案内部及び前記第2駆動部は、前記支持部に支持された物品より上方に配置され、前記横方向に延びる案内レールが前記前後方向に一対並んで配置されて当該一対の案内レール上を前記横方向に走行する走行部と、その走行部に立設されて前記移動体を上下方向に案内する第2案内部と、を備え、前記第1駆動部は、前記走行部を走行させる走行駆動部と、前記移動体を前記第2案内部に沿って上下方向に移動させる昇降駆動部と、を備え、前記支持部は、前記前後方向において一対の前記案内レールの間であって且つ上下方向に見て前記走行部と重ならない位置に配置されている点にある。
ここで、前記移動体は、前記移載機構が物品を移動させるときに当該物品に横側方から接触して当該物品を前記前後方向に案内する第3案内部を備え、前記第3案内部は、上下方向において前記支持部と前記第1案内部及び前記第2駆動部との間に配置されていると好適である。
この構成によれば、第3案内部は、上下方向において支持部と第1案内部及び第2駆動部との間に配置されているため、上下方向に見て、第1案内部や第2駆動部を第3案内部と重なるように配置できる。そのため、これらを横方向に並べて配置する場合に比べて、横方向において、移動体をコンパクトに構成し易い。
また、前記移載機構は、前記係止部が物品の被係止部に係止される高さである第1高さと、前記係止部が前記被係止部から離脱して上方に退避した際の高さである第2高さと、に前記係止部を移動させる第3駆動部を更に備え、前記第3駆動部は、前記支持部に支持された物品より上方に配置されていると好適である。
この構成によれば、係止部を上下方向に移動させる第3駆動部が、第1案内部や第2駆動部と同様に、支持部に支持された物品より上方に配置されているため、係止部を案内する第1案内部、係止部を移動させる第2駆動部及び係止部を上下方向に移動させる第3駆動部を、支持部に支持されている物品より上方に纏めて配置できる。そのため、係止部の前後方向への移動と上下方向との移動とを連係させ易く、移載機構の構成の簡素化を図れる。
1 物品
1s サーバ(物品)
1d ダミー物品(物品)
2 スタッカークレーン(物品搬送装置)
25 案内レール
26 走行台車(走行部)
27 支柱(第2案内部)
28 昇降体(移動体)
31 支持部
32 移載機構
33 案内部材(第3案内部)
35 フォーク装置(第1案内部)
37 係止部
M1 第1モータ(走行駆動部、第1駆動部)
M2 第2モータ(昇降駆動部、第1駆動部)
M3 第3モータ(第2駆動部)
M4 第4モータ(第3駆動部)
X 横方向
Y 上下方向
Z 前後方向

Claims (4)

  1. 物品を下方から支持する支持部を備えた移動体と、前記移動体を移動させる第1駆動部と、を備えている物品搬送装置であって、
    前記移動体は、前記支持部と物品を移載する対象である移載対象部とが並んだ状態で前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させる移載機構を備え、
    前記移載機構が前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させるときに前記移動体を停止させる位置を目標停止位置とし、上下方向に見て前記移動体が前記目標停止位置に位置した状態において前記移動体と前記移載対象部とが並ぶ方向を前後方向とし、上下方向に見て前記前後方向に対して交差する方向を横方向として、
    前記移載機構は、物品に対して前記前後方向に係止される係止部と、前記係止部を前記前後方向に案内する第1案内部と、前記係止部を前記前後方向に移動させる第2駆動部と、を備えて、前記移動体が前記目標停止位置に位置する状態で前記第2駆動部にて前記係止部を前記前後方向に移動させることにより、前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させ、
    前記第1案内部及び前記第2駆動部は、前記支持部に支持された物品より上方に配置され、
    前記移載対象部は、前記目標停止位置に停止した前記移動体に対して前記前後方向の両側に設置され、
    前記移動体は、前記移載機構を上下方向に沿う軸心周りに少なくとも180度回転させる第4駆動部を備え、
    前記第4駆動部は、前記支持部に支持されている物品より上方に配置されている物品搬送装置。
  2. 物品を下方から支持する支持部を備えた移動体と、前記移動体を移動させる第1駆動部と、を備えている物品搬送装置であって、
    前記移動体は、前記支持部と物品を移載する対象である移載対象部とが並んだ状態で前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させる移載機構を備え、
    前記移載機構が前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させるときに前記移動体を停止させる位置を目標停止位置とし、上下方向に見て前記移動体が前記目標停止位置に位置した状態において前記移動体と前記移載対象部とが並ぶ方向を前後方向とし、上下方向に見て前記前後方向に対して交差する方向を横方向として、
    前記移載機構は、物品に対して前記前後方向に係止される係止部と、前記係止部を前記前後方向に案内する第1案内部と、前記係止部を前記前後方向に移動させる第2駆動部と、を備えて、前記移動体が前記目標停止位置に位置する状態で前記第2駆動部にて前記係止部を前記前後方向に移動させることにより、前記支持部と前記移載対象部との間で物品を移動させ、
    前記第1案内部及び前記第2駆動部は、前記支持部に支持された物品より上方に配置され、
    前記横方向に延びる案内レールが前記前後方向に一対並んで配置されて当該一対の案内レール上を前記横方向に走行する走行部と、その走行部に立設されて前記移動体を上下方向に案内する第2案内部と、を備え、
    前記第1駆動部は、前記走行部を走行させる走行駆動部と、前記移動体を前記第2案内部に沿って上下方向に移動させる昇降駆動部と、を備え、
    前記支持部は、前記前後方向において一対の前記案内レールの間であって且つ上下方向に見て前記走行部と重ならない位置に配置されている物品搬送装置。
  3. 前記移動体は、前記移載機構が物品を移動させるときに当該物品に横側方から接触して当該物品を前記前後方向に案内する第3案内部を備え、
    前記第3案内部は、上下方向において前記支持部と前記第1案内部及び前記第2駆動部との間に配置されている請求項1又は2に記載の物品搬送装置。
  4. 前記移載機構は、前記係止部が物品の被係止部に係止される高さである第1高さと、前記係止部が前記被係止部から離脱して上方に退避した際の高さである第2高さと、に前記係止部を移動させる第3駆動部を更に備え、
    前記第3駆動部は、前記支持部に支持された物品より上方に配置されている請求項1からのいずれか一項に記載の物品搬送装置。
JP2018500147A 2016-02-18 2017-02-15 物品搬送装置 Active JP6930522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021102191A JP7184122B2 (ja) 2016-02-18 2021-06-21 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016029209 2016-02-18
JP2016029209 2016-02-18
PCT/JP2017/005463 WO2017141951A1 (ja) 2016-02-18 2017-02-15 物品搬送装置(article transport apparatus)

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021102191A Division JP7184122B2 (ja) 2016-02-18 2021-06-21 物品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017141951A1 JPWO2017141951A1 (ja) 2018-12-06
JP6930522B2 true JP6930522B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=59625802

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018500147A Active JP6930522B2 (ja) 2016-02-18 2017-02-15 物品搬送装置
JP2021102191A Active JP7184122B2 (ja) 2016-02-18 2021-06-21 物品搬送装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021102191A Active JP7184122B2 (ja) 2016-02-18 2021-06-21 物品搬送装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10730697B2 (ja)
EP (2) EP3418221B1 (ja)
JP (2) JP6930522B2 (ja)
KR (1) KR20180115284A (ja)
CN (2) CN112093399B (ja)
ES (1) ES2938037T3 (ja)
TW (1) TWI708724B (ja)
WO (1) WO2017141951A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3042182B1 (fr) * 2015-10-13 2020-09-18 Exotec Solutions Systeme de preparation de commandes
US20220371821A1 (en) * 2017-11-14 2022-11-24 Hai Robotics Co., Ltd. Handling robot
FR3076546B1 (fr) * 2018-01-10 2020-05-08 Colib Systeme d'entreposage et distribution de marchandises
JP7147851B2 (ja) * 2018-08-06 2022-10-05 村田機械株式会社 自動倉庫、及び、搬送装置
TW202039314A (zh) 2019-01-31 2020-11-01 日商湯山製作所股份有限公司 盒子處理裝置和藥劑處理裝置
JP7063295B2 (ja) * 2019-03-22 2022-05-09 株式会社ダイフク 物品搬送車
JP7081553B2 (ja) * 2019-03-29 2022-06-07 株式会社ダイフク 移載装置
JP6727375B1 (ja) * 2019-04-26 2020-07-22 マキノジェイ株式会社 搬送装置
JP2021046273A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 株式会社ダイフク 物品搬送装置
GB202017160D0 (en) * 2020-10-29 2020-12-16 Submer Tech Sl Device and method for the automated positional interchange of IT hardware at an IT hardware rack
TWI749946B (zh) * 2020-12-11 2021-12-11 群翊工業股份有限公司 基板輸送設備之基板持承裝置
EP4186820A1 (en) * 2021-11-26 2023-05-31 Fameccanica.Data S.p.A. A method for automatically handling a plurality of product containers and a related system
CN117401430A (zh) * 2023-11-10 2024-01-16 湖南工程学院 储能电池装配送料部件、装配机器人以及装配系统

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762531A (en) 1971-08-26 1973-10-02 Eaton Corp Load stacker
IT973992B (it) * 1971-12-29 1974-06-10 Ok Partnership Ltd Perfezionamento nei dispositivi per il recupero di documenti
US3809259A (en) * 1973-02-26 1974-05-07 Kenway Eng Inc Handle engaging tote pan retractor
US4007846A (en) * 1973-11-19 1977-02-15 Kenway Engineering, Incorporated Automated methods for handling tote pans
JPS5440622Y2 (ja) * 1975-02-26 1979-11-29
US3999823A (en) * 1975-10-30 1976-12-28 Istituto Grafici Bertello S.P.A. Automatic retrieval saddles for filing cabinets
JPS5831801B2 (ja) 1979-11-26 1983-07-08 株式会社明電舎 チヨツパ−電気車用安全回路
DE3013767A1 (de) * 1980-04-10 1981-10-15 Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt Entleerkorb mit hubvorrichtung fuer eine heizpresse
US4352622A (en) * 1980-12-23 1982-10-05 Harnischfeger Corporation Warehouse crane with pin-engageable tote pans
JPS5831801A (ja) * 1981-08-17 1983-02-24 Hitachi Ltd バケット取扱装置
US4690602A (en) * 1985-02-22 1987-09-01 Applied Retrieval Technology, Inc. Automatic storage and retrieval system
JPS62295804A (ja) * 1986-06-12 1987-12-23 Daifuku Co Ltd フツク式コンテナ受け渡し装置
JPH0829805B2 (ja) * 1988-01-21 1996-03-27 村田機械株式会社 自動倉庫
JPH01176607U (ja) * 1988-06-02 1989-12-15
JPH02178998A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Juki Corp 部品送り装置
US5043962A (en) * 1989-03-21 1991-08-27 Hewlett-Packard Company Cartridge handling system
JPH03228540A (ja) * 1990-01-30 1991-10-09 Nkk Corp 多層階式パレット収納装置付ワーク加工装置
DE4028059A1 (de) 1990-09-05 1992-03-12 Grau Gmbh & Co Holdingges Automatische speicheranlage
IT1241388B (it) * 1990-12-28 1994-01-10 Bertello Spa Dispositivo di estrazione ed inserzione di cassette nelle relative sedi di un sistema di stoccaggio o archivio meccanizzato
JP3228540B2 (ja) 1991-10-17 2001-11-12 蛇の目ミシン工業株式会社 スタート/ストップ・スイッチによるミシンの速度制御方法
DE9207669U1 (ja) * 1992-06-05 1993-02-18 Siemens Ag
US5328316A (en) * 1992-08-04 1994-07-12 Hoffmann Christopher J Automatic storage and retrieval system having an extendible bin extraction mechanism with pop-up tabs
US5361481A (en) * 1993-04-02 1994-11-08 Harnischfeger Engineers, Inc. Method of assembling an automatic storage and retrieval system
US5450391A (en) * 1994-01-18 1995-09-12 Sony Electronics Inc. Cartridge engagement system for optical disk cartridges
US5805561A (en) * 1994-01-18 1998-09-08 Sony Corporation Cartridge engagement system for optical disk cartridges having a positionable carriage
JPH1045210A (ja) * 1996-08-05 1998-02-17 Murata Mach Ltd スタッカクレーン
US5848872A (en) * 1996-11-15 1998-12-15 Storage Technology Corporation Apparatus for handling cartridges in a storage library system
JP3264866B2 (ja) * 1997-07-02 2002-03-11 富士通株式会社 ライブラリ装置用カートリッジ移送ロボット
IT1294674B1 (it) * 1997-09-05 1999-04-12 Giancarlo Piccini Macchina per la movimentazione di oggetti quali materiali grezzi, semilavorati, parti finite, ed in particolare lamiere metalliche o
JPH11162055A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd カセットチェンジャー
DE19817935A1 (de) * 1998-04-17 1999-11-04 Mannesmann Ag Aufnahmevorrichtung zur Lastaufnahme und Lastabgabe von Ladeeinheiten
JP3037302B1 (ja) * 1998-12-17 2000-04-24 米沢日本電気株式会社 カートリッジ式記録媒体用誤挿入防止装置
JP3766587B2 (ja) * 2000-10-16 2006-04-12 株式会社イトーキ 自動倉庫
US20030091411A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-15 Diehm Ronald C. Automated storage extraction system
US20040091339A1 (en) * 2002-11-12 2004-05-13 Kevin Arnal Multi-media picker assembly
JP2004192710A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd 記録テープカートリッジの把持部構造
US7387485B2 (en) * 2003-09-29 2008-06-17 Quantum Corporation Cartridge transport assembly
AT500280B1 (de) * 2003-12-22 2008-06-15 Tgw Transportgeraete Gmbh Teleskopierbare lasttragvorrichtung
JP4095048B2 (ja) * 2004-07-28 2008-06-04 富士通株式会社 ライブラリ装置
TW200621601A (en) * 2004-09-03 2006-07-01 Murata Machinery Ltd Automatic warehouse system
ITMO20040236A1 (it) * 2004-09-17 2004-12-17 System Spa Magazzino automatico.
US7307924B2 (en) * 2004-10-27 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for cartridge identification
JP4429179B2 (ja) * 2005-01-20 2010-03-10 パナソニック株式会社 カセット挿入制御方法
US7483344B2 (en) * 2005-02-14 2009-01-27 Quantum Corporation Compact picker systems and methods for automated storage libraries
JP4273423B2 (ja) * 2005-05-31 2009-06-03 株式会社ダイフク 搬送装置
JP4391984B2 (ja) * 2005-12-19 2009-12-24 富士通株式会社 ケーブル搬送機構及びライブラリ装置
JP4303253B2 (ja) * 2006-02-22 2009-07-29 富士通株式会社 ライブラリ装置およびライブラリ装置用ロボットハンド
JP4793654B2 (ja) * 2006-06-13 2011-10-12 株式会社ダイフク スライド式のフォーク装置
JP4297145B2 (ja) * 2006-09-21 2009-07-15 村田機械株式会社 移載装置
JP5045208B2 (ja) * 2007-04-25 2012-10-10 村田機械株式会社 板材搬送システム
JP5278724B2 (ja) * 2007-07-26 2013-09-04 株式会社ダイフク 物品収納設備
ITMO20080036A1 (it) * 2008-02-04 2009-08-05 S I T I Di Basso S R L Dispositivo di carico e scarico per un apparato trasloelevatore
CN101434332B (zh) * 2008-11-13 2011-02-02 北京通旭机电设备有限公司 一种仓库贮运平台的定位、自锁、解锁方法和装置
KR101108150B1 (ko) * 2009-04-21 2012-01-31 삼성모바일디스플레이주식회사 스토커 시스템 및 스토커 관리 방법
WO2010134888A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 Venture Corporation Limited A tape cartridge handler
KR101348659B1 (ko) * 2009-07-02 2014-01-08 무라다기카이가부시끼가이샤 이송 장치
JP5278698B2 (ja) * 2009-09-04 2013-09-04 株式会社ダイフク カセット搬送装置
JP5110124B2 (ja) 2010-07-15 2012-12-26 村田機械株式会社 スタッカクレーン
DE102011012424B4 (de) * 2011-02-21 2012-10-25 SSI Schäfer Noell GmbH Lager- und Systemtechnik Lager- und Kommissioniersystem mit Shuttle
JP5842514B2 (ja) * 2011-09-29 2016-01-13 富士通株式会社 ライブラリ装置、および、記憶媒体の搬送制御方法
DE102011084551A1 (de) * 2011-10-14 2013-04-18 Krones Aktiengesellschaft Regalbediengerät und Kommissionierlager
WO2014038386A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 村田機械株式会社 スタッカクレーン
WO2014038385A1 (ja) * 2012-09-05 2014-03-13 村田機械株式会社 昇降装置
DE102012109162B4 (de) * 2012-09-27 2024-03-28 Nedcon Magazijninrichting B.V. Verfahren zur Entnahme einzelner Behälter aus einem Durchlaufregal
CN102951401B (zh) * 2012-10-31 2015-08-26 深圳市华星光电技术有限公司 一种搬运卡匣的装置及方法
JP5978403B2 (ja) * 2012-11-15 2016-08-24 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド 区分棚モジュールベースの自動保管検索システムおよび方法
DE102013011860A1 (de) * 2013-07-16 2015-01-22 Servus Intralogistics Gmbh Transportroboter mit Einzugsvorrichtung für Transportgüter
JP2015156244A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 富士通株式会社 ライブラリ装置及び記録媒体の個体情報読取方法
CN203975697U (zh) * 2014-07-21 2014-12-03 上海卡泊仓储设备有限公司 高精度料箱堆垛机
CN204056924U (zh) * 2014-07-30 2014-12-31 浙江瑞宏机器人有限公司 自动存取料架
NL1041164B1 (nl) * 2015-01-30 2016-10-12 I-Collector Holding B V Inrichting en werkwijze voor het beheren van de opslag van artikelen.
KR102081440B1 (ko) * 2015-09-08 2020-02-25 무라다기카이가부시끼가이샤 이동 재치 장치 및 이동 재치 장치의 제어 방법
US9953676B2 (en) * 2016-09-13 2018-04-24 International Business Machines Corporation Mounting a smartphone to robotic accessor of automated data storage library

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021138552A (ja) 2021-09-16
US11124362B2 (en) 2021-09-21
TWI708724B (zh) 2020-11-01
CN108602619B (zh) 2020-09-29
EP3722231A1 (en) 2020-10-14
US10730697B2 (en) 2020-08-04
ES2938037T3 (es) 2023-04-04
EP3722231B1 (en) 2023-01-11
TW201733882A (zh) 2017-10-01
US20190210802A1 (en) 2019-07-11
EP3418221A1 (en) 2018-12-26
WO2017141951A1 (ja) 2017-08-24
US20200324969A1 (en) 2020-10-15
CN108602619A (zh) 2018-09-28
EP3418221A4 (en) 2019-10-23
JPWO2017141951A1 (ja) 2018-12-06
EP3418221B1 (en) 2024-03-13
CN112093399A (zh) 2020-12-18
CN112093399B (zh) 2022-07-26
JP7184122B2 (ja) 2022-12-06
KR20180115284A (ko) 2018-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6930522B2 (ja) 物品搬送装置
JP5431427B2 (ja) 自動倉庫システム
US9994394B2 (en) Side arm transfer device
JP6520752B2 (ja) 物品搬送装置及び物品搬送設備
JP5576077B2 (ja) 自動倉庫
KR20210140730A (ko) 물품 반송차
JP2019077508A (ja) 自動倉庫システム
JP2004315191A (ja) 物品保管設備の落下防止装置
JP5170552B2 (ja) 物品保管設備
JP2020121859A (ja) パレットシャトルを有する自動倉庫
JP5305080B2 (ja) 物品収納設備
JP5229549B2 (ja) 物品収納設備及びレールの支持構造
CN209712320U (zh) 一种仓库储物架
JPH0213505A (ja) 物流装置
JP5916235B2 (ja) 自動倉庫システム
JP3456080B2 (ja) 物品保管設備
JP2006143448A (ja) 物品移載装置
JP2005306500A (ja) コンテナ格納装置
JP2014088248A (ja) ピッキング用台車
JP4000090B2 (ja) 物品の取り出し方法並びに該方法に使用するコンテナー及びコンテナー用棚部材
JPS6160506A (ja) 立体自動倉庫システム
JPS6322409A (ja) ケ−ス係止具付き格納設備
JP2017068510A (ja) 操作レバー装置及びこれを備える荷箱移送装置
JP2003327303A (ja) スタッカークレーン及びそれを備えた自動倉庫
JPH0336725B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210625

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6930522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150