JP6918705B2 - エアロゲル複合材料およびその製造方法 - Google Patents

エアロゲル複合材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6918705B2
JP6918705B2 JP2017557103A JP2017557103A JP6918705B2 JP 6918705 B2 JP6918705 B2 JP 6918705B2 JP 2017557103 A JP2017557103 A JP 2017557103A JP 2017557103 A JP2017557103 A JP 2017557103A JP 6918705 B2 JP6918705 B2 JP 6918705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
precursor
composite material
container
airgel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017557103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019509236A (ja
Inventor
キム、ヒュン−チョル
Original Assignee
エスケーシー カンパニー,リミテッド
エスケーシー カンパニー,リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケーシー カンパニー,リミテッド, エスケーシー カンパニー,リミテッド filed Critical エスケーシー カンパニー,リミテッド
Publication of JP2019509236A publication Critical patent/JP2019509236A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918705B2 publication Critical patent/JP6918705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/305Spray-up of reinforcing fibres with or without matrix to form a non-coherent mat in or on a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/08Impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/10Removing layers, or parts of layers, mechanically or chemically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/16Drying; Softening; Cleaning
    • B32B38/162Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/16Drying; Softening; Cleaning
    • B32B38/164Drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/157After-treatment of gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/14Colloidal silica, e.g. dispersions, gels, sols
    • C01B33/157After-treatment of gels
    • C01B33/158Purification; Drying; Dehydrating
    • C01B33/1585Dehydration into aerogels
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/77Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof
    • D06M11/79Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with silicon or compounds thereof with silicon dioxide, silicic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0056Moistening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

発明の分野
エアロゲル複合材料およびその製造方法。
発明の背景
エアロゲルは、人が開発した最も軽量の固体であり、約95%を超える多孔性を有する超絶縁材料である。エアロゲルは、将来の絶縁および防音材料として注目を浴びてきた新しい材料であり、そのため近年、エアロゲルをさまざまな産業分野で広く利用するための各種研究がおこなわれている。一般に、エアロゲルは、低密度、連続気泡構造、広い表面積、およびナノスケールの細孔径を有する。たとえば、エアロゲルは、最大0.01g/cc〜0.3g/ccの密度、および約37℃(100°F)の大気圧での熱伝導率10mW/mK〜15mW/mKの優れた断熱性を有する。
金属アルコキシド、シリカ、炭化ケイ素、またはアルミナは、無機エアロゲルの材料として公知である。また、ウレタン、レゾルシノール−ホルムアルデヒド、またはポリイミドは、有機エアロゲルの材料として公知である。これらの材料の中でも、シリカエアロゲルは、高比表面積、高多孔性、低密度、低誘電率、および優れた断熱性を有するナノ構造材料であり、シリカエアロゲルの製造およびキャラクタリゼーションについて多くの研究がなされている。たとえば、シリカエアロゲルの機械的強度および断熱性能を改善するために、エアロゲル複合材料を製造する試みがなされている(韓国特許出願公開第2011−0082379号を参照)。
さらに、エアロゲル製造のための加工性を改善するために、ベルトコンベヤ含浸を使用する試みがなされている(韓国特許第1133025号、図3を参照)。しかしながら、そのような従来のベルトコンベヤ含浸法では、前駆体の流動損失を防ぐために、適当な粘度が要求される。高粘度を有するエアロゲルの含浸は、エアロゲル中の気泡の原因となるため、これはひいては性能劣化の原因となり得る。上記の制限に対処するためには、気泡を減少させ、均一な含浸を達成するのに十分な輸送時間が必要となり得る。しかしながら、そのような場合には、コンベヤベルトの長さが結果として増加し、ローラーでプレスするプロセスにより発生したバリを取り除かなければならないため、生産性が低下することがある。また、ベルトコンベヤ含浸法では、ゲル化をある一定のレベルまで達成しなければならず、すなわち、反応が輸送中に生じる間に、エアロゲルにローラーをかけることがある。しかし、高品質のナノ細孔の形成に要するその十分なゲル化時間は与えられない可能性がある。
さらに、従来法によると、前駆体の粘度を減少させて、含浸を実施した場合でも、前駆体が不十分であるか、または不均一なため、前駆体を熟成槽にさらに追加して、不足したゲルを補わなければならない。この場合、製造されたエアロゲルが部分的に剥離して、粉末の状態で分散している可能性があることから、その使用が困難な場合があり、また性能品質が低下する可能性もある。
したがって、本発明の目的は、改善された断熱性能を有し、容易に製造できるエアロゲル複合材料、およびその製造方法を提供することである。
一態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法は、無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を湿潤させることと、湿潤繊維材料をセパレーターと共にロール状に巻くこと、または湿潤繊維材料をセパレーターと共に平面状に積層することと、繊維材料を容器に装入することと、前駆体を容器に注入し、真空下で残留気泡を除去しながら前駆体をゲル化させることにより、ゲル−繊維複合材料を製造することと、ゲル−繊維複合材料を容器から取り出し、セパレーターを除去することと、ゲル−繊維複合材料を溶媒置換し、有機的に表面改質することと、有機的に表面改質したゲル−繊維複合材料を大気圧乾燥または超臨界乾燥することと、を含む。
さらに、別の態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法は、無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を準備することと、繊維材料を湿潤させることと、湿潤繊維材料を容器に装入することと、容器内の圧力を減少させた後、前駆体を容器に注入することによって、繊維材料に前駆体を含浸させることと、前駆体のゲル化によって、ゲル−繊維複合材料を製造することと、ゲル−繊維複合材料のゲルに含まれる溶媒を置換して、ゲルの内表面を有機的に改質することと、ゲル−繊維複合材料を乾燥させることと、を含む。
一態様によるエアロゲル複合材料は、無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料と、繊維材料中に配置されたエアロゲルとを含み、エアロゲル複合材料の切断面において、面積1,500mm2中の直径10μm〜5mmを有する細孔の湿潤数は10個以下である。
この態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法は、繊維材料、たとえばマット中の気泡の発生を抑制するための湿潤前処理工程を含む。したがって、この態様による製造方法は、気泡を含まない、高品質、高絶縁のエアロゲル含浸複合材料を提供し得る。
また、この態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法では、前駆体を容器に注入し、減圧下で繊維材料に前駆体を含浸させる。このようにして、この態様による製造方法は、繊維材料に前駆体を迅速かつ均一に含浸させてもよく、その後十分なゲル化熟成プロセスを実施する。その結果、内部に均一ナノ細孔が形成された高絶縁エアロゲル複合材料を提供し得る。
特に、マット状の繊維材料とセパレーターとを積層してから、この積層体をロール状態で容器に装入してもよく、その後減圧下で前駆体を容器に注入する。減圧下で、繊維材料に注入した前駆体を含浸させる。このようにして、気泡を含めずに、繊維材料に前駆体を均一かつ迅速に含浸させてもよい。
繊維材料をロール状態で容器に装入する場合、エアロゲル複合材料を大量に容易に製造してもよい。また、繊維材料に含浸させた前駆体のゲル化プロセス中、セパレーターは、繊維材料が互いに貼りつく現象を抑制してもよい。すなわち、この態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法は、セパレーターを使用して、ロール状のエアロゲル複合材料を大量生産してもよい。
また、繊維材料に前駆体を含浸させた後、容器内の圧力をさらに減少させることにより、繊維材料中の気泡を十分に除去してもよい。
その結果、この態様によるエアロゲル複合材料は、直径数μm以上の細孔をほとんど有さない。具体的には、エアロゲル複合材料の切断面において、面積1,500mm2中の直径10μm〜5mmを有する細孔の数は、10個以下、5個以下、3個以下、または2個以下であってもよい。
したがって、この態様によるエアロゲル複合材料は直径数μm以上の細孔をほとんど有さないことから、エアロゲル複合材料は、改善された断熱性能を有していてもよい。
図1Aは、湿潤剤を噴霧して湿潤させることにより、ロールマットを製造するプロセスを示している。 図1Bは、湿潤剤を含浸させて湿潤させることにより、ロールマットを製造するプロセスを示している。 図1Cは、湿潤剤を噴霧して湿潤させることにより、フラットマットを製造するプロセスを示している。 図2Aは、横置きロールマットに前駆体を含浸させるプロセスを示している。 図2Bは、縦置きロールマットに前駆体を含浸させるプロセスを示している。 図2Cは、フラットマットに前駆体を含浸させるプロセスを示している。 図3は、従来の環状コンベヤベルトを使用してゲルシートを製造するプロセスを示している。 図4は、一態様によるエアロゲル複合材料の断面像である。 図5は、比較用の従来のエアロゲル複合材料の断面像である。
発明の詳細な説明
一態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法は、無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を浸潤させる工程と、湿潤繊維材料をセパレーターと共にロール状に巻く工程、または湿潤繊維材料をセパレーターと共に平面状に積層する工程と、繊維材料を容器に装入する工程と、前駆体を容器に注入し、真空下で残留気泡を除去しながら前駆体をゲル化させることにより、ゲル−繊維複合材料を製造する工程と、ゲル−繊維複合材料を容器から取り出し、セパレーターを除去する工程と、ゲル−繊維複合材料を溶媒置換し、有機的に表面改質する工程と、有機的に表面改質したゲル−繊維複合材料を大気圧乾燥または超臨界乾燥する工程と、を含む。
別の態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法は、無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を準備する工程と、繊維材料を湿潤させる工程と、湿潤繊維材料を容器に装入する工程と、容器内の圧力を減少させた後、前駆体を容器に注入することによって、繊維材料に前駆体を含浸させる工程と、前駆体のゲル化によって、ゲル−繊維複合材料を製造する工程と、ゲル−繊維複合材料のゲルに含まれる溶媒を置換して、ゲルの内表面を有機的に改質する工程と、ゲル−繊維複合材料を乾燥させる工程と、を含む。
以下で各工程をより詳細に説明する。
この態様による製造方法によると、まず繊維材料を準備する。
繊維材料は、マット状であってもよい。たとえば、繊維材料は、織布マットまたは不織布マットであってよい。
繊維材料は、無機繊維または有機繊維を含んでもよく、またはその両方を含んでもよい。
無機繊維は、ガラス繊維、グラスウール、ロックウール、セラミックウール、およびホウ素繊維からなる群から選択される少なくとも1種を含んでもよく、有機繊維は、ナイロン、アラミド繊維、炭素繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリエステル繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体繊維、レーヨン繊維、再生繊維、および屑繊維からなる群から選択される少なくとも1種を含んでもよいが、それらに限定されない。さらに、他の特別な繊維、または日常生活で使用する一般的な繊維、たとえば綿もしくは麻を使用してもよい。
無機繊維および有機繊維の直径は、約0.01μm〜100μm、たとえば約0.1μm〜10μmの範囲であってよい。無機繊維および有機繊維それぞれの長さは、約1mm〜100mm、たとえば約0.5mm〜50mmの範囲であってよい。
その後、繊維材料を湿潤させる。
前駆体ゾルを繊維材料に注入すると、無機繊維または有機繊維の表面張力により、気泡が発生することがある。しかし、繊維の表面をあらかじめ湿潤させるため、表面張力による気泡の発生を抑制し得る。
湿潤は、酸、水溶性溶媒、および界面活性剤のうちのいずれか1種以上を湿潤剤として使用して実施してもよい。
たとえば、湿潤は、(i)pH範囲1〜5の、硫酸、硝酸、塩酸、酢酸、およびフッ化水素酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸、(ii)C1−C4アルコール、アセトン、エチレングリコール、グリコールエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびテトラヒドロフラン(THF)からなる群から選択される少なくとも1種の水溶性溶媒、ならびに(iii)脂肪酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート(LAS)、ポリアクリルアミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルメチルアンモニウム塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸ジエタノールアミン、アルキルモノグリセリルエーテル、アルキルスルホベタイン、およびアルキルカルボキシベタインからなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤、から選択される少なくとも1種の湿潤剤を使用して実施してもよい。
たとえば、湿潤は、酸を湿潤剤として使用して実施してもよい。
酸を使用する湿潤方法の詳細は、繊維の種類によって変更してもよい。
具体例としては、数十から数百の細い糸を編んで、接着して1本のガラス繊維にし、その結果として繊維の強度を向上させてもよい。しかし、固体伝熱が細い糸の凝集によって生じ得ることから、接着剤を酸で除去して、編んだ糸をゆるめてもよい。
結果として、前駆体をガラス繊維の細い糸に含浸させることによってナノ細孔性が達成されるため、断熱効果を最大限にすることができる。また、ガラス繊維の表面が活性化されて湿潤状態となるため、前駆体での含浸中、気泡を含まないヒドロゲルを形成することができる。
酸は、pH範囲が1〜5または2〜3であってよい。酸は、硫酸、硝酸、塩酸、酢酸、またはフッ化水素酸であってよいが、それらに限定されない。
酸の濃度は、0.1重量%〜10重量%または0.2重量%〜3重量%の範囲であってよい。
別の例としては、湿潤は、水溶性溶媒を湿潤剤として使用して実施してもよい。水溶性溶媒は、C1〜C4アルコール、アセトン、エチレングリコール、グリコールエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびテトラヒドロフラン(THF)を含んでもよいが、それらに限定されない。水溶性溶媒は、水との良好な混和性を有する溶媒である限り、特に限定されない。
別の例としては、湿潤は、界面活性剤を湿潤剤として使用して実施してもよく、その結果として、気泡の発生を抑制してもよい。
界面活性剤は、アニオン性界面活性剤、たとえば、脂肪酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート(LAS)、およびポリアクリルアミド、カチオン性界面活性剤、たとえば、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、およびアルキルベンジルメチルアンモニウム塩、非イオン性界面活性剤、たとえば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸ジエタノールアミン、およびアルキルモノグリセリルエーテル、ならびに両性界面活性剤、たとえば、アルキルスルホベタイン、およびアルキルカルボキシベタインを含んでもよい。
界面活性剤の濃度は、0.1重量%〜10重量%、0.1重量%〜5重量%、0.2重量%〜3重量%、または0.5重量%〜2重量%の範囲であってよい。
湿潤完了後、繊維材料を容器に装入する。
この態様によると、湿潤繊維材料を容器に装入する前に、セパレーターを湿潤繊維材料に挿入してもよく、ゲル−繊維複合材料の製造後に、セパレーターを除去してもよい。
この目的で、湿潤後の繊維材料をまずセパレーターと共にロール状に巻いてもよく、またはセパレーターと共に平面状に積層してもよい。たとえば、セパレーターを湿潤繊維材料と共にロール状に巻いてもよい。また、セパレーターと湿潤繊維材料とを交互に積み重ねてもよい。
セパレーターは、ステンレス鋼、ゴム膜、マグネシウムシート、アルミニウムシート、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ナイロン、およびそれらの混合材料からなる群から選択される材料を処理して、流体が材料に染みこんで浸透できるようにすることによって形成してもよい。
たとえば、繊維材料がマットである場合、繊維材料をセパレーターと共に複数の層状に巻いて、繊維材料をロールマットの状態で製造してもよく、または繊維材料をセパレーターと共に平面状になるように積み重ねて、フラットマットの状態で製造してもよい。
図1Aおよび1Bは、それぞれ、湿潤剤を噴霧および含浸させて湿潤させることにより、ロールマットを製造するプロセスを示しており、図1Cは、湿潤剤を噴霧して湿潤させることにより、フラットマットを製造するプロセスを示している。
たとえば、図1Aに示すように、マット1−1をローラー1−2によって輸送し、残りの湿潤剤1−3は貯蔵槽1−5に入っていて、この湿潤剤1−3を噴霧装置1−4によってマット上に噴霧し、マットをセパレーター1−6と共に巻いてロールマット1−7を製造してもよい。
別の例としては、図1Bに示すように、マット2−1を含浸ローラー2−2によって輸送して、湿潤剤2−3を含浸させ、引き上げローラー2−4によって、マットを圧迫して残留湿潤剤を除去し、マットをセパレーター2−5と共に巻いてロールマット2−6を製造してもよい。
別の例としては、図1Cに示すように、マット1−1をローラー1−2によって輸送し、残りの湿潤剤1−3は貯蔵槽1−5に入っていて、この湿潤剤1−3を噴霧装置1−4によってマット上に噴霧し、マットをセパレーター1−6と共に積み重ねてフラットマット1−8を製造してもよい。
上述の方法によると、従来のコンベヤシステムとは異なり、ゾルの含浸を十分に実施することができ、繊維材料をセパレーターと共に巻く、または積層するための時間が限定されないことが可能である。
また、湿潤剤の噴霧および残った湿潤剤の除去は、同時かつ即座に実施してもよく、大量のマットを短時間に湿潤させてもよい。
巻いた、または積層した繊維材料を少なくとも1つの容器に装入する。その後、容器に前駆体を注入し、真空下で残留気泡を除去しながら前駆体をゲル化させることによって、ゲル−繊維複合材料を製造する。
たとえば、湿潤に供する横置きもしくは縦置きロールマット、またはフラットマットを容器に装入し、前駆体を注入することにより前駆体を含浸させ、これをゲル化させる。
図2Aおよび2Bは、それぞれ、横置きロールマットおよび縦置きロールマットに前駆体を含浸させるプロセスを示しており、図2Cは、フラットマットに前駆体を含浸させるプロセスを示している。
たとえば、図2A〜2Cに示すように、横置き/縦置きロールマットおよびフラットマットを、それぞれ容器3−3、4−3、および5−3に装入し、容器の内部を排気ライン3−4、4−4、および5−4ならびに真空ポンプ3−5、4−5、および5−5により減圧し、その後、供給ライン3−2、4−2、および5−2を通して、前駆体3−1、4−1、および5−1を容器に注入してもよい。
前駆体は、pH範囲3〜7のケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルであってもよく、または酸触媒で加水分解されたテトラエトキシシラン(TEOS)であってもよい。前駆体をpH範囲4〜6で十分にゲル化および熟成させてもよく、その内部に高品質のナノ細孔を形成してもよい。
また、約5cP〜約30cPの低粘度の前駆体は、外部損失または気泡を伴わない高密度のゲル化に、より有利である。
特に、溶媒(分散媒)としての比較的低い蒸気圧を有する水を、上記の前駆体としてのケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルと共に含む前駆体を使用するのが望ましいが、これは容器中の圧力を効果的に減少させ得るためである。
たとえば、溶媒は水を含んでもよく、この場合、繊維材料に前駆体を含浸させる前に、容器中の圧力は0.001トール〜10トールの範囲であってよい。また、繊維材料に前駆体を含浸させた後、容器中の圧力を減少させる工程をさらに含めてもよく、この場合、容器中の圧力は、0.001トール〜10トールの範囲まで減少させてもよい。
具体例としては、前駆体の注入およびゲル化プロセスは、以下の手順で実施してもよい。
まず、容器中の圧力を減少させるが、具体的には、容器中の圧力を約0.001トール〜約100トール、約0.001トール〜約10トール、または約0.001トール〜約1トールの範囲まで減少させてもよい。
その後、前駆体を容器に注入するが、この場合、容器は減圧状態にあるため、前駆体を圧力差により自動的に注入してもよい。前駆体は、容器の底部から注入してもよく、繊維材料中に気泡が発生しないように、適当な速度で注入してもよい。
前駆体の注入後でも、容器内の圧力を引き続き減少させてもよく、具体的には、容器内の圧力を約0.001トール〜約100トール、約0.001トール〜約10トール、または約0.001トール〜約1トールの範囲まで減少させてもよい。その結果として、繊維材料中の気泡を完全に除去してもよい。
その後、前駆体をゲル化および熟成させ、容器内の圧力を上述のように維持してもよい。
製造したゲル−繊維複合材料を容器から取り出して、セパレーターを除去する。その後、セパレーターを除去したゲル−繊維複合材料を溶媒置換して、有機的に表面改質し、洗浄する。
たとえば、ケイ酸ナトリウムゾルを前駆体として使用する場合、ゲル−繊維複合材料を温水で数回洗浄して塩を除去し、有機溶媒による置換および有機表面改質を実施してもよく、その後ゲル繊維複合材料を洗浄する。アルコキシドを前駆体として使用する場合、塩を除去せずに有機溶媒による置換および有機表面改質をおこなった後、洗浄を実施してもよい。
有機溶媒置換は、C1〜C8アルコール、ケトン、たとえばアセトン、または芳香族溶媒、たとえばトルエンおよびキシレンを使用して実施してもよい。
また、有機表面改質のための処理剤としては、たとえば、シラン、たとえばトリメチルクロロシラン(TMCS)、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)、ジメチルクロロシラン(DMCS)、およびメチルトリクロロシラン(MTCS)を使用してもよい。
しかしながら、これらのシランのみを使用する場合、撥水性維持期間が長くないため、時間が経つとこれらのシランが分解し得、撥水性の低下を招き、その結果、水分が染みこんで、熱伝導率を低下させ得る。
したがって、比較的長い撥水性維持期間を有するアルコキシシランを有機表面改質に一緒に導入するのが望ましい。
たとえば、有機表面改質のための処理剤としてのシランとアルコキシシランとの混合物の使用は、乾燥中の細孔保持および寿命の増加という点において、より有利であり得る。
この場合、シランは、ヘキサメチルジシラザン(HMDS)またはトリメチルクロロシラン(TMCS)であってよい。
また、アルコキシシランは、式R−Si−(OR’)3を有してもよく、式中、Rは、C1〜C8アルキル、フェニル、エポキシ、アミノ、ベンジル、アミノクロロプロピル、ジスルフィド、イソシアネート、エポキシメラミン、メルカプト、メタクリレート、テトラスルフィド、ウレイド、ビニル、またはビニルベンジルアミノであってよく、R’は、メトキシ、エトキシ、またはアセトキシであってよい。アルコキシシランのR基は、他の付加材料への付着をもたらしてもよく、たとえば、プラスチック材料、たとえばポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ナイロン、およびエチレン酢酸ビニルのシートへの付着をもたらしてもよく、これらの材料は、マットの仕上げ材料として使用してもよい。アルコキシシランの具体例は、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン(MTMS)、およびエチルトリメトキシシラン(ETMS)であってもよい。
さらに、シラン対アルコキシシランの混合重量比は、1:0.01〜1:0.3の範囲であってよく、この比は、アルコキシの有機基の種類によって、適当に調整してもよい。
また、有機表面改質のための処理剤は、乳白剤をさらに含んでいてもよく、たとえば、Al23、Fe23、TiO2、炭素、グラファイト、SiC、およびホウ素化合物をさらに含んでいてもよい。乳白剤は、たとえば、粒径0.01μm〜100μm、特に0.1μm〜10μmを有してもよく、有機表面改質処理剤100重量部に対して、1重量部〜10重量部、特に3重量部〜7重量部の量で含まれていてもよい。
有機表面改質完了後に得られるゲル−繊維複合材料を洗浄工程にさらに供してもよい。洗浄は、アルコール、たとえばn−ブタノール、または芳香族溶媒、たとえばトルエンおよびキシレンを使用して実施してもよい。
その後、ゲル−繊維複合材料を大気圧乾燥または超臨界乾燥に供する。大気圧乾燥は、60℃で1時間、または250℃で2時間実施してもよく、超臨界乾燥は、特に限定されないが、約100気圧で実施してもよい。
この態様によるエアロゲル複合材料を製造する方法は、エアロゲルマットの製作に使用してもよい。
具体的には、エアロゲルマットは、マットをあらかじめ湿潤させ、マットをセパレーターと共に多層ロール状に巻くか、またはマットをセパレーターと共に積層して、複数のロールマットまたはフラットマットを製造することと、複数のロールマットまたはフラットマットを容器に装入し、前駆体を注入して、十分なゲル化および熟成期間に付すことと、複数のロールマットまたはフラットマットを容器から取り出して、セパレーターを除去することと、を含む方法によって製作してもよい。
その結果として、内部に均一ナノ細孔が形成された高品質エアロゲルマットの生産性が著しく改善され得るため、高品質エアロゲルマットを大量生産してもよい。
一態様によるエアロゲル複合材料は、無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料と、繊維材料中に配置されたエアロゲルとを含み、エアロゲル複合材料の切断面において、面積1,500mm2中の直径10μm〜5mmを有する細孔の数は10個以下である。
エアロゲル複合材料を上述の態様による製造方法によって製造してもよい。
たとえば、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルからエアロゲルを形成してもよい。
また、真空下でケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルを繊維材料に含浸させ、ゲル化させてから、溶媒置換およびゲルの内表面の有機改質によってエアロゲルを製造してもよい。
製造プロセスで繊維材料に前駆体が高密度に含浸するため、繊維材料にエアロゲルを高密度に充填することができる。したがって、この態様によるエアロゲル複合材料は、直径数μm以上の細孔をほとんど有さない。
たとえば、エアロゲル複合材料の切断面において、面積1,500mm2中の直径10μm〜5mmを有する細孔の数は、10個以下、5個以下、3個以下、2個以下、または1個以下であってもよい。
別の例としては、エアロゲル複合材料の切断面において、面積1,500mm2中の直径200μm〜5mmを有する細孔の数は、5個以下、4個以下、3個以下、2個以下、または1個以下であってもよい。
さらに、エアロゲル複合材料は、比較的低い熱伝導率を有する。たとえば、エアロゲル複合材料の熱伝導率は、1W/mK以下、0.1W/mK以下、0.05W/mK以下、0.001W/mK〜0.03W/mK、0.01W/mK〜0.02W/mK、または0.012W/mK〜0.015W/mKであってもよい。
以下では、一態様による高絶縁エアロゲル含浸マットを製作する方法を具体的に説明する。
例1
Eガラスマットを湿潤剤としての60℃の0.5重量%の硫酸溶液で湿潤させてから、セパレーターとしての厚さ0.5mmのポリプロピレンシートと共に巻いて、ロールマットを製造した。この円筒ロール状のマットを複数の容器に装入し、容器の圧力を0.01トールまで減少させた。前駆体としてのpH5に調整したケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルを圧力差により、容器の底部から徐々に注入した。容器の下部バルブを閉じ、真空を適用して、0.01トールで30分間残った気泡を除去し、熟成を実施して、硬化ヒドロゲルを有するロールマットを製造した。このロールマットを容器から取り出し、セパレーターを除去した後、ロールマットを60℃の温水で数回洗浄することにより、塩を除去した。その後、蒸留塔に接続された反応器にロールマットを入れ、有機溶媒、たとえばイソプロピルアルコール、トルエン、およびキシレンを添加することにより、溶媒置換を実施した。また、トリメチルクロロシランおよびメチルトリメトキシシランを重量比1:0.1で含有する混合物でロールマットを有機的に表面改質してから、トルエンで洗浄した。洗浄したマットを80℃で60分間乾燥させてから、230℃で2時間乾燥させることにより、最終エアロゲルマットを得た。得られたエアロゲルマットの熱伝導率は、0.015W/mKであった。
例2
湿潤剤として0.5重量%の直鎖状アルキルベンゼンスルホネート(LAS)を使用して湿潤を実施すること以外は例1と同様に、エアロゲルマットを製作した。エアロゲルマットの熱伝導率は、0.012W/mKであった。
例3
ローラーでセラミックウールマットを輸送しながらエタノールを注入することにより、セラミックウールマットの湿潤を実施し、残留溶媒を吸収させて除去した。この湿潤マットをセパレーターとしてのステンレス鋼シートと共に多層状に巻いて、ロールマットを製造した。この湿潤ロールマットを複数の注入熟成容器に装入し、各容器の内圧を0.01トールまで減少させた。前駆体としてのpH5に調整したケイ酸ナトリウムのゾルを圧力差により、容器の底部から徐々に注入した。容器の下部バルブを閉じ、真空を適用して、0.01トールで30分間残った気泡を除去した。その後、ロールマットを60℃で4時間硬化させることにより、ヒドロゲルを有するロールマットを製作した。ロールマットを容器から取り出し、セパレーターを除去した後、ロールマットを60℃の温水で数回超音波洗浄することにより、塩を除去した。その後、蒸留塔に接続された反応器にロールマットを入れ、有機溶媒、たとえばアセトン、イソプロピルアルコール、ブタノール、およびキシレンを添加することにより、溶媒置換を実施した。また、ヘキサメチルジシラザンおよびメチルトリメトキシシランを重量比1:0.1で含有する混合物でロールマットを有機的に表面改質してから、イソプロピルアルコールで洗浄した。洗浄したマットを80℃で乾燥させ、次いで230℃で2時間乾燥させることにより、最終エアロゲルマットを得た。得られたエアロゲルマットの熱伝導率は、0.014W/mKであった。
断面評価
例1で製造したエアロゲル複合材料を切断して、断面を目視により観察した。その結果として、図4に示すように、面積1,500mm2中に直径約200μm〜約5mmの細孔は観察されなかった。また、断面を光学顕微鏡で観察した結果、面積1,500mm2中に直径約10μm〜約200μmの細孔は観察されなかった。
さらに、比較のために、Aspen Aerogels, Inc.社により製作された市販製品を切断して、断面を目視により観察した。その結果として、図5に示すように、面積1,500mm中に直径200μm〜5mmの細孔が10個以上観察された。
以下に、出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を実施の態様として付記する。
[1] エアロゲル複合材料を製造する方法であって、
無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を湿潤させることと、
前記湿潤繊維材料をセパレーターと共にロール状に巻くこと、または前記湿潤繊維材料を前記セパレーターと共に平面状に積層することと、
前記繊維材料を容器に装入することと、
前駆体を前記容器に注入し、真空下で残留気泡を除去しながら前記前駆体をゲル化させることにより、ゲル−繊維複合材料を製造することと、
前記ゲル−繊維複合材料を前記容器から取り出し、前記セパレーターを除去することと、
前記ゲル−繊維複合材料を溶媒置換し、有機的に表面改質することと、
前記有機的に表面改質したゲル−繊維複合材料を大気圧乾燥または超臨界乾燥することと、
を含む方法。
[2] 前記無機繊維が、ガラス繊維、グラスウール、ロックウール、セラミックウール、およびホウ素繊維からなる群から選択される少なくとも1種を含み、
前記有機繊維が、ナイロン、アラミド繊維、炭素繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリエステル繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体繊維、レーヨン繊維、再生繊維、および屑繊維からなる群から選択される少なくとも1種を含む、[1]に記載の方法。
[3] 前記湿潤を、
(i)pH範囲1〜5の、硫酸、硝酸、塩酸、酢酸、およびフッ化水素酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸、
(ii)C1〜C4アルコール、アセトン、エチレングリコール、グリコールエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびテトラヒドロフラン(THF)からなる群から選択される少なくとも1種の水溶性溶媒、ならびに
(iii)脂肪酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート(LAS)、ポリアクリルアミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルメチルアンモニウム塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸ジエタノールアミン、アルキルモノグリセリルエーテル、アルキルスルホベタイン、およびアルキルカルボキシベタインからなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤、
から選択される少なくとも1種の湿潤剤を使用して実施する、[1]に記載の方法。
[4] 前記セパレーターを、ステンレス鋼、ゴム膜、マグネシウムシート、アルミニウムシート、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ナイロン、およびそれらの混合材料からなる群から選択される材料を処理して、流体が前記材料に染みこんで浸透できるようにすることによって形成する、[1]に記載の方法。
[5] 前記前駆体が、pH範囲3〜7の、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルであるか、または酸触媒で加水分解されたテトラエトキシシランである、[1]に記載の方法。
[6] 前記有機表面改質を、処理剤としてシランとアルコキシシランとの混合物を使用して実施する、[1]に記載の方法。
[7] エアロゲル複合材料を製造する方法であって、
無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を準備することと、
前記繊維材料を湿潤させることと、
前記湿潤繊維材料を容器に装入することと、
前記容器内の圧力を減少させた後、前駆体を前記容器に注入することによって、前記繊維材料に前記前駆体を含浸させることと、
前記前駆体のゲル化によって、ゲル−繊維複合材料を製造することと、
前記ゲル−繊維複合材料のゲルに含まれる溶媒を置換して、前記ゲルの内表面を有機的に改質することと、
前記ゲル−繊維複合材料乾燥させることと、
を含む方法。
[8] 前記湿潤繊維材料を前記容器に装入する前に、セパレーターを前記湿潤繊維材料に挿入し、
前記ゲル−繊維複合材料の製造後に、前記セパレーターを除去する、[7]に記載の方法。
[9] 前記セパレーターを前記湿潤繊維材料と共にロール状に巻く、[8]に記載の方法。
[10] 前記セパレーターと前記湿潤繊維材料とを交互に積み重ねる、[8]に記載の方法。
[11] 前記溶媒が水を含む、[7]に記載の方法。
[12] 前記繊維材料に前記前駆体を含浸させる前に、前記容器内の圧力を0.001トール〜10トールの範囲まで減少させる、[11]に記載の方法。
[13] 前記繊維材料に前記前駆体を含浸させた後、前記容器内の圧力を減少させることをさらに含む、[7]に記載の方法。
[14] 前記繊維材料に前記前駆体を含浸させた後、前記容器内の圧力を0.001トール〜10トールの範囲まで減少させる、[13]に記載の方法。
[15] 無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料と、
前記繊維材料中に配置されたエアロゲルと、
を含むエアロゲル複合材料であって、
前記エアロゲル複合材料の切断面において、面積1,500mm 中の直径10μm〜5mmを有する細孔の数が10個以下である、エアロゲル複合材料。
[16] 前記エアロゲルがケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルから形成される、[15]に記載のエアロゲル複合材料。
[17] 真空下で前記ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルを前記繊維材料に含浸させ、ゲル化させた後、前記ゲルの溶媒置換および内表面の有機改質によって、前記エアロゲルを製造する、[16]に記載のエアロゲル複合材料。
[18] 前記細孔の数が5個以下である、[15]に記載のエアロゲル複合材料。
[19] 前記細孔の数が3個以下である、[15]に記載のエアロゲル複合材料。
[20] 前記細孔の数が2個以下である、[15]に記載のエアロゲル複合材料。
1−1 マット
1−2 ローラー
1−3 湿潤剤
1−4 噴霧装置
1−5 貯蔵槽
1−6 セパレーター
1−7 ロールマット
1−8 フラットマット
2−1 マット
2−2 含浸ローラー
2−3 湿潤剤
2−4 引き上げローラー
2−5 セパレーター
2−6 ロールマット
3−1 前駆体
3−2 供給ライン
3−3 容器
3−4 排気ライン
3−5 真空ポンプ
4−1 前駆体
4−2 供給ライン
4−3 容器
4−4 排気ライン
4−5 真空ポンプ
5−1 前駆体
5−2 供給ライン
5−3 容器
5−4 排気ライン
5−5 真空ポンプ
11 ゾル前駆体溶液
12 ゲル化促進触媒
13 流量制御装置
14 静止型ミキサー
15 ゾルが触媒と混合される位置
16 スクレーパー
17 繊維材料
18 コンベヤベルト
19 ロールマット。

Claims (16)

  1. エアロゲル複合材料を製造する方法であって、
    無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を湿潤させることと、
    前記湿潤繊維材料をセパレーターと共にロール状に巻くこと、または前記湿潤繊維材料を前記セパレーターと共に平面状に積層することと、
    前記繊維材料を容器に装入することと、
    前駆体を前記容器に注入し、真空下で残留気泡を除去しながら前記前駆体をゲル化させることにより、ゲル−繊維複合材料を製造することと、
    前記ゲル−繊維複合材料を前記容器から取り出し、前記セパレーターを除去することと、
    前記ゲル−繊維複合材料を溶媒置換し、有機的に表面改質することと、
    前記有機的に表面改質したゲル−繊維複合材料を大気圧乾燥または超臨界乾燥することと、
    を含み、
    前記湿潤を、
    (i)pH範囲1〜5の、硫酸、硝酸、塩酸、酢酸、およびフッ化水素酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸、
    (ii)C1〜C4アルコール、アセトン、エチレングリコール、グリコールエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびテトラヒドロフラン(THF)からなる群から選択される少なくとも1種の水溶性溶媒、ならびに
    (iii)脂肪酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート(LAS)、ポリアクリルアミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルメチルアンモニウム塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸ジエタノールアミン、アルキルモノグリセリルエーテル、アルキルスルホベタイン、およびアルキルカルボキシベタインからなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤、
    から選択される少なくとも1種の湿潤剤を使用して実施し、
    前記前駆体が、pH範囲3〜7の、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルであるか、または酸触媒で加水分解されたテトラエトキシシランであり、
    前記溶媒置換の溶媒が、イソプロピルアルコール、トルエンまたはキシレンを含む、方法。
  2. 前記無機繊維が、ガラス繊維、グラスウール、ロックウール、セラミックウール、およびホウ素繊維からなる群から選択される少なくとも1種を含み、
    前記有機繊維が、ナイロン、アラミド繊維、炭素繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、ポリエステル繊維、ポリウレタン繊維、アクリル繊維、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体繊維、およびレーヨン繊維からなる群から選択される少なくとも1種を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記セパレーター、ステンレス鋼、ゴム、マグネシウム、アルミニウム、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレン(PE)、ポリエステル、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ナイロン、およびそれらの混合材料からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記有機表面改質を、処理剤としてシランとアルコキシシランとの混合物を使用して実施する、請求項1に記載の方法。
  5. エアロゲル複合材料を製造する方法であって、
    無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料を準備することと、
    前記繊維材料を湿潤させることと、
    前記湿潤繊維材料を容器に装入することと、
    前記容器内の圧力を減少させた後、前駆体を前記容器に注入することによって、前記繊維材料に前記前駆体を含浸させることと、
    前記前駆体のゲル化によって、ゲル−繊維複合材料を製造することと、
    前記ゲル−繊維複合材料のゲルに含まれる溶媒を置換して、前記ゲルの内表面を有機的に改質することと、
    前記ゲル−繊維複合材料を乾燥させることと、
    を含み、
    前記湿潤を、
    (i)pH範囲1〜5の、硫酸、硝酸、塩酸、酢酸、およびフッ化水素酸からなる群から選択される少なくとも1種の酸、
    (ii)C1〜C4アルコール、アセトン、エチレングリコール、グリコールエーテル、ジメチルホルムアミド(DMF)、およびテトラヒドロフラン(THF)からなる群から選択される少なくとも1種の水溶性溶媒、ならびに
    (iii)脂肪酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、直鎖状アルキルベンゼンスルホネート(LAS)、ポリアクリルアミド、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、アルキルベンジルメチルアンモニウム塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸ジエタノールアミン、アルキルモノグリセリルエーテル、アルキルスルホベタイン、およびアルキルカルボキシベタインからなる群から選択される少なくとも1種の界面活性剤、
    から選択される少なくとも1種の湿潤剤を使用して実施し、
    前記前駆体が、pH範囲3〜7の、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルであるか、または酸触媒で加水分解されたテトラエトキシシランであり、
    前記置換を、イソプロピルアルコール、トルエンまたはキシレンを含む溶媒を使用して実施する、方法。
  6. 前記湿潤繊維材料を前記容器に装入する前に、セパレーターを前記湿潤繊維材料に挿入し、
    前記ゲル−繊維複合材料の製造後に、前記セパレーターを除去する、請求項に記載の方法。
  7. 前記セパレーターを前記湿潤繊維材料と共にロール状に巻く、請求項に記載の方法。
  8. 前記セパレーターと前記湿潤繊維材料とを交互に積み重ねる、請求項に記載の方法。
  9. 前記溶媒が水を含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記繊維材料に前記前駆体を含浸させる前に、前記容器内の圧力を0.001トール〜10トールの範囲まで減少させる、請求項に記載の方法。
  11. 前記繊維材料に前記前駆体を含浸させた後、前記容器内の圧力を減少させることをさらに含む、請求項に記載の方法。
  12. 前記繊維材料に前記前駆体を含浸させた後、前記容器内の圧力を0.001トール〜10トールの範囲まで減少させる、請求項11に記載の方法。
  13. 無機繊維と有機繊維のうちの少なくとも1種を含む繊維材料と、
    前記繊維材料中に配置されたエアロゲルと、
    を含むエアロゲル複合材料であって、
    前記エアロゲル複合材料の切断面において、面積1,500mm中の直径10μm〜5mmを有する細孔の数が10個以下であり、
    前記エアロゲルがケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはケイ酸リチウムのゾルから形成される、エアロゲル複合材料。
  14. 前記細孔の数が5個以下である、請求項13に記載のエアロゲル複合材料。
  15. 前記細孔の数が3個以下である、請求項13に記載のエアロゲル複合材料。
  16. 前記細孔の数が2個以下である、請求項13に記載のエアロゲル複合材料。
JP2017557103A 2016-02-05 2017-02-03 エアロゲル複合材料およびその製造方法 Active JP6918705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2016-0014993 2016-02-05
KR1020160014993A KR101654795B1 (ko) 2016-02-05 2016-02-05 고단열 에어로겔 함침 매트의 제조 방법
PCT/KR2017/001215 WO2017135752A1 (ko) 2016-02-05 2017-02-03 에어로겔 복합체 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019509236A JP2019509236A (ja) 2019-04-04
JP6918705B2 true JP6918705B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=56946291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017557103A Active JP6918705B2 (ja) 2016-02-05 2017-02-03 エアロゲル複合材料およびその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10940670B2 (ja)
EP (1) EP3278985B1 (ja)
JP (1) JP6918705B2 (ja)
KR (1) KR101654795B1 (ja)
CN (1) CN107709013B (ja)
CA (1) CA2983917A1 (ja)
RU (1) RU2729992C2 (ja)
TW (1) TWI663062B (ja)
WO (1) WO2017135752A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101654795B1 (ko) 2016-02-05 2016-09-06 김현철 고단열 에어로겔 함침 매트의 제조 방법
KR101928538B1 (ko) * 2017-06-19 2018-12-13 에스케이씨 주식회사 에어로겔 복합체
KR102242253B1 (ko) * 2017-11-13 2021-04-21 주식회사 엘지화학 실리카 에어로겔 블랭킷 제조 공정 중 발생하는 초임계 폐액 재생 방법
KR102037425B1 (ko) * 2017-12-27 2019-10-28 에스케이씨 주식회사 에어로겔 복합체 제조방법 및 이를 위한 제조장치
KR20190081024A (ko) * 2017-12-29 2019-07-09 에스케이씨 주식회사 판형 에어로겔 복합체의 제조장치 및 이를 이용한 판형 에어로겔 복합체의 제조방법
CN108381949B (zh) * 2018-02-08 2019-06-21 广东埃力生高新科技有限公司 凝胶复合材料的制备系统及制备方法
US20210078309A1 (en) * 2018-02-22 2021-03-18 Graphene Composites Limited Composite structure
KR101980486B1 (ko) * 2018-06-12 2019-05-20 최경훈 열교 차단용 불연성 단열 시트 및 그 제조 방법
CN109081673B (zh) * 2018-08-14 2021-04-09 上海康达新能源材料有限公司 一种纤维增强氧化铝气凝胶复合材料及其制备方法
CN109019611B (zh) * 2018-08-17 2020-06-02 中南大学 一种块体透明二氧化硅气凝胶及其快速制备方法和应用
CN112119037B (zh) * 2018-11-27 2023-06-30 株式会社Lg化学 二氧化硅气凝胶的制备方法
JP7071542B2 (ja) 2018-11-27 2022-05-19 エルジー・ケム・リミテッド エアロゲルブランケットの製造方法
CN110318182B (zh) * 2019-06-14 2021-11-12 常州玛特利尔干燥工程有限公司 一种一体式气凝胶保温毡制作设备
EP3882214B1 (en) * 2019-09-03 2023-11-08 LG Chem, Ltd. Apparatus and method for manufacturing aerogel blanket
KR20210033359A (ko) 2019-09-18 2021-03-26 주식회사 엘지화학 에어로겔 블랑켓 및 이의 제조방법
CN111235790A (zh) * 2019-12-19 2020-06-05 响水华夏特材科技发展有限公司 一种连续浸渍凝胶复合系统
JP2023511040A (ja) * 2020-01-11 2023-03-16 ザ リサーチ ファウンデイション フォー ザ ステイト ユニバーシティー オブ ニューヨーク セラミック発泡体-繊維複合材料、その製造方法、及びその使用
CN111535019A (zh) * 2020-04-21 2020-08-14 浙江岩谷科技有限公司 一种疏水玻璃纤维毡-硅气凝胶绝热复合材料的制备方法
CN112125697A (zh) * 2020-09-11 2020-12-25 烟台正海合泰科技股份有限公司 一种汽车内饰材料
CN112681009B (zh) * 2020-12-25 2021-10-26 华南理工大学 一种纸基耐高温复合材料及其制备方法和应用
CN112774585A (zh) * 2020-12-31 2021-05-11 广东埃力生高新科技有限公司 纤维增强体复合气凝胶材料及其制备方法
CN113352709B (zh) * 2021-07-06 2023-05-26 厦门点石新材料有限公司 一种不掉粉气凝胶毡及其生产方法
CN113829545B (zh) * 2021-09-27 2023-04-07 江西宏柏新材料股份有限公司 一种气凝胶复合材料卷式生产装置及方法
CN113860848B (zh) * 2021-10-08 2022-06-10 贵州省材料产业技术研究院 一种改性碳纤维/SiO2气凝胶复合材料的制备方法
CN115124319B (zh) * 2022-07-04 2023-03-24 巩义市泛锐熠辉复合材料有限公司 一种高压缩二氧化硅气凝胶、气凝胶毡及其制备方法
KR20240013704A (ko) * 2022-07-22 2024-01-30 주식회사 엘지화학 소수성의 실리카 에어로겔 블랭킷 제조방법 및 실리카에어로겔 블랭킷
WO2024019593A1 (ko) * 2022-07-22 2024-01-25 주식회사 엘지화학 소수성의 실리카 에어로겔 블랭킷 제조방법 및 실리카 에어로겔 블랭킷
CN115501826B (zh) * 2022-10-24 2024-03-08 江苏安珈新材料科技有限公司 一种制备气凝胶复合材料的一体化装置及方法
CN115742357A (zh) * 2022-11-04 2023-03-07 航天特种材料及工艺技术研究所 一种宽幅度无机纤维增强气凝胶卷材及其成型方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5306555A (en) * 1991-09-18 1994-04-26 Battelle Memorial Institute Aerogel matrix composites
US5565142A (en) * 1992-04-01 1996-10-15 Deshpande; Ravindra Preparation of high porosity xerogels by chemical surface modification.
DE4430642A1 (de) * 1994-08-29 1996-03-07 Hoechst Ag Aerogel- und Xerogelverbundstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
DE19507732A1 (de) * 1995-03-07 1996-09-12 Hoechst Ag Transparentes Bauelement, enthaltend mindestens eine faserverstärkte Aerogelplatte und/oder -matte
US20020061396A1 (en) * 1997-11-17 2002-05-23 Susan M White Aerogel loaded tile composite material
JP3792438B2 (ja) * 1999-06-23 2006-07-05 株式会社神戸製鋼所 エアロゲル膜の製造方法及び製造装置
US7078359B2 (en) * 2000-12-22 2006-07-18 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel composite with fibrous batting
RU2315071C2 (ru) * 2002-05-15 2008-01-20 Кабот Корпорейшн Связующая композиция, содержащая аэрогель и полые частицы, изоляционный композитный материал и способ их приготовления
SI2415577T1 (sl) * 2003-06-24 2015-11-30 Aspen Aerogels Inc. Metoda za proizvodnjo listov gela
US7635411B2 (en) * 2004-12-15 2009-12-22 Cabot Corporation Aerogel containing blanket
KR100849927B1 (ko) * 2007-05-03 2008-08-04 연세대학교 산학협력단 형태에 따라 최적화된 실리카 에어로젤의 제조방법
WO2010129200A1 (en) * 2009-04-27 2010-11-11 Ulrich Bauer Aerogel compositions and methods of making and using them
KR101047965B1 (ko) * 2009-06-11 2011-07-12 한국에너지기술연구원 에어로겔 매트, 이의 제조방법 및 제조장치
JP4905814B2 (ja) * 2009-10-09 2012-03-28 国立大学法人 東京大学 複合多孔材料及びその製造方法
JP2011136859A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Asahi Fiber Glass Co Ltd 繊維系断熱材及びその製造方法
KR101193987B1 (ko) 2010-01-11 2012-10-24 한국과학기술연구원 고단열 에어로젤 함침 섬유의 제조 방법
KR101290046B1 (ko) * 2010-08-31 2013-07-30 한국기계연구원 다공성 세라믹스 기지상과 이를 충진하는 나노 에어로겔로 이루어진 복합체 제조 방법
KR101187568B1 (ko) 2010-09-29 2012-10-04 한국에너지기술연구원 실리카 에어로겔 과립의 제조방법
US20120231251A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for clay-aerogel composite, clay-aerogel composite, and method of making the same
WO2012138803A2 (en) * 2011-04-04 2012-10-11 Carnegie Mellon University Carbon nanotube aerogels, composites including the same, and devices formed therefrom
KR101786283B1 (ko) * 2013-03-15 2017-10-17 캐보트 코포레이션 에어로겔 블랭킷 및 그의 제조 방법
KR101306632B1 (ko) * 2013-05-23 2013-09-11 주식회사 에코인프라홀딩스 스프레이 방식의 불연성 단열소재 조성물과 그 제조 방법 및 코팅 방법
KR101515803B1 (ko) * 2013-12-18 2015-05-04 호서대학교 산학협력단 침지방식을 이용한 에어로겔이 함침된 단열원단의 제조장치 및 제조방법
CN104911901A (zh) * 2014-03-12 2015-09-16 引领科技无锡有限公司 一种静电纺气凝胶复合纳米纤维膜及其制备方法
US10563035B2 (en) * 2015-02-05 2020-02-18 Aerogel Technologies, Llc Systems and methods for producing aerogel materials
CN104961494A (zh) * 2015-06-05 2015-10-07 江苏丰彩新型建材有限公司 一种气凝胶复合粉体材料及其制备方法
CN104944887A (zh) * 2015-07-01 2015-09-30 卓达新材料科技集团有限公司 刚性二氧化硅气凝胶绝热板的制备方法
BR112018000703A2 (pt) * 2015-07-15 2018-09-18 International Advanced Res Centre For Powder Metallurgy And New Materials Arci processo aprimorado para produzir produto de isolamento térmico de aerogel de sílica com eficiência aumentada
KR101654795B1 (ko) 2016-02-05 2016-09-06 김현철 고단열 에어로겔 함침 매트의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN107709013A (zh) 2018-02-16
KR101654795B1 (ko) 2016-09-06
TW201739605A (zh) 2017-11-16
RU2017141569A3 (ja) 2020-03-13
RU2729992C2 (ru) 2020-08-13
TWI663062B (zh) 2019-06-21
CN107709013B (zh) 2021-08-13
JP2019509236A (ja) 2019-04-04
RU2017141569A (ru) 2019-05-29
CA2983917A1 (en) 2017-08-10
EP3278985A1 (en) 2018-02-07
US20180326700A1 (en) 2018-11-15
EP3278985B1 (en) 2020-06-24
US10940670B2 (en) 2021-03-09
EP3278985A4 (en) 2018-07-04
WO2017135752A1 (ko) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6918705B2 (ja) エアロゲル複合材料およびその製造方法
US11059262B2 (en) Method of preparing low-dust and high-insulation aerogel blanket
KR101928538B1 (ko) 에어로겔 복합체
JP7071542B2 (ja) エアロゲルブランケットの製造方法
US10696557B2 (en) Apparatus and method for manufacturing aerogel sheet
JP2018111803A (ja) エアロゲル複合材料
CN108689678A (zh) 一种表面无气凝胶大颗粒附着的纤维增强气凝胶毡及其制备方法
JP7209852B2 (ja) エアロゲルブランケットの製造方法
JP2022516457A (ja) エアロゲルブランケットおよびその製造方法
Guo et al. Preparation of superhydrophobic materials for oil/water separation and oil absorption using PMHS–TEOS-derived xerogel and polystyrene
JP2022541827A (ja) エアロゲルブランケット
JP7317120B2 (ja) エアロゲルブランケット
JP2023156350A (ja) シリカエアロゲルブランケット
JP2021526122A (ja) シリカ湿潤ゲルブランケットの超臨界乾燥方法
TWI845247B (zh) 耐高溫材料包覆氣凝膠隔熱複合材及其製備方法
TW202400701A (zh) 無塵室及電動車安全防護用氣凝膠隔熱複合材及其製備方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150