JP6894467B2 - 適応的腕支持システムおよび使用方法 - Google Patents

適応的腕支持システムおよび使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6894467B2
JP6894467B2 JP2019101197A JP2019101197A JP6894467B2 JP 6894467 B2 JP6894467 B2 JP 6894467B2 JP 2019101197 A JP2019101197 A JP 2019101197A JP 2019101197 A JP2019101197 A JP 2019101197A JP 6894467 B2 JP6894467 B2 JP 6894467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
user
arm support
harness
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019101197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019188598A (ja
Inventor
ドイル,マーク,シー.
Original Assignee
エンハンス テクノロジーズ,エルエルシー
エンハンス テクノロジーズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=50879896&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6894467(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エンハンス テクノロジーズ,エルエルシー, エンハンス テクノロジーズ,エルエルシー filed Critical エンハンス テクノロジーズ,エルエルシー
Publication of JP2019188598A publication Critical patent/JP2019188598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894467B2 publication Critical patent/JP6894467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/60Supports for surgeons, e.g. chairs or hand supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/013Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations for the arms, hands or fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0006Exoskeletons, i.e. resembling a human figure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0134Additional features of the articulation with two orthogonal pivots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0155Additional features of the articulation with actuating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F2005/0132Additional features of the articulation
    • A61F2005/0179Additional features of the articulation with spring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)

Description

本発明は、ユーザの腕を支持するシステム、装置、および方法、例えば、ユーザが片腕または両腕を伸ばした状態で長時間1つまたは複数のタスクを実行できるようにするため、実質的に自由な動作を可能にしながら、ユーザの片腕または両腕を支持する適応的腕支持システムに関する。
多くのタスクで、人々は腕を伸しながら作業する必要がある。例として、外科手術、歯科医業、塗装、皿洗い、および製品組み立てが挙げられる。このような作業に従事する人は、腕を伸した状態に保つため自らの腕にかかる重力に抗するのに必要な、長時間の筋肉運動により疲労を経験する場合がある。弱者または障害者は、日々のタスクを実行するとき疲労を経験する可能性がある。タスクを比較的限られた領域内で、例えばコンピュータキーボードで実行する場合、椅子の静的肘掛けおよび作業台が、唯一効果的である。より大きい範囲の動きを伴うタスクは、静的肘掛けでは補助されない。
したがって、中程度から広範囲の動きを伴うタスクを実行する人が経験する疲労を軽減することができる適応的腕当てまたは腕支持システムの必要性がある。
本発明は、ユーザの腕を支持するシステム、装置、および方法、例えばユーザが片腕または両腕を伸ばした状態で長時間1つまたは複数のタスクを実行できるような、実質的に自由な動作を可能にしながら、ユーザの片腕または両腕を支持する適応的腕支持システムまたは装置を対象とする。
1つの実施形態によれば、ユーザの腕を支持するシステムが提供され、このシステムは、ユーザの身体上に着用されるように構成されるハーネスと、ユーザの腕を支持するように構成されるハーネスに連結され、ユーザの腕の動きを実質的に妨げることなくその動きに追従しながら、腕の動きに適合するように構成される腕支持具と、腕支持具に連結されて、ユーザが動いて腕支持具がユーザの腕の動きに追従するとき、腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するためオフセット力をかけ、腕支持具の方位に基づいてオフセット力を変える力分布を提供する1つまたは複数の補償要素とを含む。
例示的な実施形態では、腕支持具は、その第1の端部上に腕当てを備える腕ブラケットを含むことができ、第2の端部は、腕ブラケットが複数の軸を中心にハーネスに対して枢動可能なようにハーネスに枢動連結されている。1つまたは複数の補償要素は、腕ブラケット上に載置される、1つまたは複数の要素、例えば、弾性的要素を含むことができる。
さらに、または代替的に、腕支持具は、第1の腕支持具セグメントが第1の垂直軸を中心にハーネスに対して実質的に水平に回転可能なように、第1の垂直軸を中心にハーネスに枢動可能に連結される第1の腕支持具セグメントと、第2の腕支持具セグメントが第1の垂直軸に概ね直交する第2の軸を中心に回転可能なように、第1の腕支持具セグメントに枢動可能に連結される第2の腕支持具セグメントとを含むことができる。随意的に、第2の腕支持具セグメントは、ユーザの腕の一部および/または第2の腕支持具セグメントに載置される弾性的要素を支持するように構成される腕当てを含むことができる。
別の実施形態によれば、ユーザの腕を支持するシステムが提供され、システムは、ユーザの身体上に着用されるように構成されるハーネスと、ユーザの腕を支持するように構成されるハーネスに連結され、その第1の端部の上に腕当てを備え、腕ブラケットがユーザの腕の動きを実質的に妨げることなくその動きに追従しながらユーザの腕の動きに適合するために、複数の軸を中心に枢動可能であるように、第2の端部がハーネスに枢動可能に連結される、腕ブラケットを備える腕支持具と、ユーザが動いて腕ブラケットがユーザの腕の動きに追従するとき、ユーザの腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するため腕ブラケットに載置される1つまたは複数の補償要素とを含む。随意的に、腕支持具は、ヒンジブラケットが第1の垂直軸を中心にハーネスに対して実質的に水平に回転可能なように、第1の垂直軸を中心にハーネスに枢動可能に連結されるヒンジブラケットを含むことができ、腕ブラケットの第2の端部は、腕ブラケットが第1の垂直軸に概ね直交する第2の軸を中心に回転可能なように、ヒンジブラケットに枢動可能に連結される。
さらに別の実施形態によれば、ユーザの腕を支持するシステムが提供され、システムは、ユーザの身体上に着用されるように構成され、ユーザの一方または両方の肩の上にまたはその周囲に着用されるように構成される肩ハーネス、ユーザの胴のくびれ部または臀部の周囲に着用されるように構成される腹部ベルト、および肩ハーネスと腹部ベルトの間に延在する1つまたは複数の支持部材を備えるハーネスと、ユーザの腕を支持するように構成されるハーネスに連結され、ユーザの腕の動きを実質的に妨げることなく動きに追従しながら、腕の動きに適合するように構成される腕支持具と、ユーザが動いて腕ブラケットがユーザの腕の動きに追従するとき、ユーザの腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するため腕ブラケット上に載置される1つまたは複数の補償要素と、力をシステムから外部構造に転送するため外部構造と係合する腹部ベルトに連結される荷重転送ブラケットとを含む。
さらに別の実施形態によれば、ユーザの腕を支持するシステムが提供され、システムは、ユーザの身体上に着用されるように構成され、ユーザの一方または両方の肩の上にまたはその周囲に着用されるように構成される肩ハーネス、ユーザの胴のくびれ部または臀部の周囲に着用されるように構成される腹部ベルト、および肩ハーネスおよび腹部ベルトの間に延在する1つまたは複数の支持部材を備えるハーネスと、頭当て、例えばハーネス上の顎当ておよび/または額当てとを含む。随意的に、システムは、ユーザの腕を支持するように構成されるハーネスに連結され、ユーザの腕の動きを実質的に妨げることなくその動きに追従しながら、腕の動きに適合するように構成される腕支持具と、ユーザが動いて腕ブラケットがユーザの腕の動きに追従するとき、ユーザの腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するため腕ブラケット上に載置される1つまたは複数の補償要素とをさらに含むことができる。1つまたは複数の補償要素は、腕支持具の方位に基づいてオフセット力を変える力分布を提供するように構成することができる。
別の実施形態によれば、1つまたは複数のタスクの間ユーザの腕を支持する方法が提供され、方法は、ハーネスに対して移動可能であり、腕当てを含む腕支持具を備えるハーネスをユーザ上に配置することと、腕支持具がユーザの腕の動きの後に追従するように、腕支持具を使用してユーザの腕の一部を支持することと、ユーザの腕の動きを伴う1つまたは複数のタスクを実行することとを含み、腕支持具は、ユーザが動くとき実質的にその動きを妨げることなく、腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するためオフセット力をかける1つまたは複数の補償要素を備え、1つまたは複数の補償要素は、腕支持具の方位に基づいてオフセット力を変える力分布を提供する。
例示的実施形態では、腕支持具は、ハーネスに枢動可能に連結される第1の腕支持具セグメントを含むことができ、1つまたは複数のタスクを実行することは、ユーザの腕を実質的に水平に回転させることを含むことができ、第1の腕支持具セグメントは、ユーザの腕の動きに追従するため、第1の垂直軸を中心にハーネスに対して自由に回転する。腕支持具は、第1の腕支持具セグメントに枢動可能に連結される第2の腕支持具セグメントをさらに含むことができ、1つまたは複数のタスクを実行することは、ユーザの腕を上げ下げすることを含むことができ、第2の腕支持具セグメントは、ユーザの腕の動きに追従するため、第1の垂直軸に対して概ね直交する第2の軸を中心に回転する。
さらに別の実施形態によれば、1つまたは複数のタスクの間ユーザの腕を支持する方法が提供され、方法は、ハーネスに対して移動可能であり、腕当てを含む腕支持具を備えるハーネスをユーザ上に配置することと、ハーネスの腹部ベルトをユーザの胴のくびれ部または臀部の周囲に固定することと、腹部ベルト上の荷重転送ブラケットを外部構造と係合させることと、腕支持具がユーザの腕の動きに実質的に追従するように、腕当てを使用してユーザの腕の部分を支持することと、ユーザの腕の動きを伴う1つまたは複数のタスクを実行することとを含み、腕支持具は、ユーザが動くとき実質的にその動きを妨げることなく、腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するためオフセット力をかける1つまたは複数の補償要素を備え、荷重転送ブラケットは、力をハーネスから外部構造に転送する。
さらに別の実施形態によれば、ユーザの頭を支持するシステムが提供され、システムは、ユーザの身体上に着用されるように構成され、ユーザの一方または両方の肩の上にまたはその周囲に着用されるように構成される肩ハーネスおよびユーザの胴のくびれ部または臀部の周囲に着用されるように構成される腹部ベルトを備えるハーネスと、ハーネスに載置される第1の端部およびハーネスがユーザによって着用される場合にユーザの額に隣接して配置される第2の端部を備える支持ブラケット、およびハーネスがユーザの額を支持するために着用される場合、当て部材がユーザの額にわたって延在するように、支持ブラケットの第2の端部に連結される当て部材、を備える頭当てとを含む。随意的に、システムは、ハーネスがユーザの顎を支持するために着用される場合、顎当てがユーザの顎にわたって延在するような位置でハーネスに載置される顎当てをさらに含むことができる。必要に応じて、支持ブラケットは、ハーネスがユーザの顎を支持するために着用される場合、当て部材をユーザの顎にわたって延在する位置に移動できるように、調節可能であり得るおよび/または取り外し可能であり得る。
さらに別の実施形態によれば、ユーザの腕を支持するシステムが提供され、システムは、ユーザの身体上に着用されるように構成され、ユーザの一方または両方の肩の上またはその周囲に、および背中に着用されるように構成される肩ハーネス、ユーザの胴のくびれ部または臀部の周囲に着用されるように構成される腹部ベルト、肩ハーネスおよび腹部ベルトの間に延在する1つまたは複数の支持部材、およびユーザの背中の後方の位置で肩ハーネスに実質的に固定される第1の端部およびユーザの肩の上方に実質的に固定される第2の端部を含む肩支持部材を含むハーネスと、ユーザの腕を支持するように構成されるハーネスに連結され、ユーザの腕の動きを実質的に妨げることなくその動きに追従しながら、腕の動きに適合するように構成され、第1の腕支持具セグメントが第1の垂直軸を中心に肩支持部材に対して実質的に水平に回転可能であるように、肩支持部材の第2の端部に枢動可能に連結される第1の腕支持具セグメントおよび第2の腕支持具セグメントが第1の垂直軸に概ね直交する第2の軸を中心に回転可能であるように第1の腕支持具セグメントに枢動可能に連結される第2の腕支持具セグメントを備える腕支持具と、ユーザが動いて腕ブラケットがユーザの腕の動きに追従するとき、ユーザの腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺する1つまたは複数の補償要素とを含む。
本明細書における実施形態のいずれかにおいて、腕当てを、腕当て上に、例えば第2の腕支持具セグメント上に、ユーザの腕を受けるのに適した形状で提供することができる。随意的に、腕当ては、第2の腕支持具セグメントに対して枢動可能であり得る、および/または腕当ては、腕当ての軸の位置を調整するため第2の腕支持具セグメントの縦軸に沿って移動可能であり得る。随意的に、ユーザの前腕を支持する前腕支持具を、例えば第2の腕支持具セグメントに枢動可能に連結して提供することができる。
別の実施形態によれば、ユーザの腕を支持するシステムが提供され、システムは、ユーザの身体上に着用されるように構成されるハーネスと、ユーザの腕を支持するように構成されるハーネスに連結され、ユーザの腕の動きを実質的に妨げることなくその動きに追従しながら、腕の動きに適合するように構成される腕支持具と、ユーザが腕を動かし、腕支持具がユーザの腕の動きに追従する場合、腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するためオフセット力をかける腕支持具に連結され、ハーネスがユーザによって着用され、ケーブルが弾性的要素と腕支持具の間に連結される場合、ユーザの背中に隣接する位置にある弾性的要素ハウジングの中でハーネス上に載置される弾性的要素を備える1つまたは複数の補償要素とを含む。
さらに別の実施形態によれば、1つまたは複数のタスクの間ユーザを支持する方法が提供され、方法は、ユーザの視覚を実質的に妨げることなくユーザの頭の前に延在する頭支持具を備える、ハーネスをユーザ上に配置することと、頭支持具の頭当てを使用して、ユーザの頭の一部、例えばユーザの額および/または顎を接触させることと、1つまたは複数のタスクを実行する間、頭当てがユーザの頭を支持している、1つまたは複数のタスクを実行することとを含む。随意的に、ハーネスは、ハーネスに対して移動可能であり、腕当てを含む腕支持具を、さらに含むことができ、方法は、腕支持具がユーザの腕の動きの後に追従するように腕支持具を使用して、ユーザの腕の一部を支持すること、およびユーザの腕の動きを伴う1つまたは複数のタスクを実行することをさらに含むことができ、腕支持具は、ユーザが動くとき実質的にその動きを妨げることなく腕上に作用する重力の少なくとも一部を相殺するためオフセット力をかける1つまたは複数の補償要素を備え、1つまたは複数の補償要素は、腕支持具の方位に基づいてオフセット力を変える力分布を提供する。
本発明の他の態様および特徴は、後続の説明を添付図面と関連させて考察することで明らかになる。
いうまでもなく、図面に示される例示的な機器は、必ずしも一定の縮尺で描かれているわけではなく、むしろ、図示する実施形態のさまざまな態様および特徴を例示することに重点を置いている。
伸ばした右腕で作業するユーザの上半身の後面斜視図である。 図1のユーザなどのユーザに着用され得る適応的腕支持システムの例示的な実施形態の正面斜視図である。 ユーザに着用され、ユーザの伸ばした腕を支持している図2の適応的腕支持システムの後面斜視図である。図Aは、図3Aのシステムの詳細図である。 ユーザに着用され、ユーザの伸ばした腕を支持している図2の適応的腕支持システムの、ユーザが支持されている腕を水平に動かすときの上面図である。 ユーザに着用され、ユーザの伸ばした腕を支持している図2の適応的腕支持システムの、ユーザが支持されている腕を垂直に動かすときの側面図である。 ユーザに着用され、ユーザの伸ばした腕を支持している図2の適応的腕支持システムの、ユーザが支持されている腕を垂直に動かすときの側面図である。 図2の適応的腕支持システムの側面図である。 図2の適応的腕支持システムの要素の概略図であり、システムが垂直に動かされるときの荷重ベクトルを示す。 図2の適応的腕支持システムの要素の概略図であり、システムが垂直に動かされるときの荷重ベクトルを示す。 A−E。ユーザに着用されている、図2の適応的腕支持システムの後面斜視図であり、システムを一時的に置くために使用される、ユーザの支持されている腕の一連の位置を示す。図Bから図Dは、図5Cから図5Eに示すシステムのそれぞれの詳細図である。 ユーザに着用され、ユーザの伸ばした腕を支持している適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の、ユーザが支持されている腕を垂直に動かすときの後面斜視図である。図Eおよび図Fは、図6Aおよび図6Bのシステムのそれぞれの詳細図である。 ユーザに着用され、ユーザの伸ばした腕を支持している適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の、ユーザが支持されている腕を垂直に動かすときの後面斜視図である。図Eおよび図Fは、図6Aおよび図6Bのシステムのそれぞれの詳細図である。 図6Aおよび図6Bの適応的腕支持システムの要素の概略図であり、システムが垂直に動かされるときの支持ベクトルを示す。 図6Aおよび図6Bの適応的腕支持システムの要素の概略図であり、システムが垂直に動かされるときの支持ベクトルを示す。 システムの腕当てが垂直に動いている、適応的腕支持システムのさらに別の例示的な実施形態の側面図である。 システムの腕当てが垂直に動いている、適応的腕支持システムのさらに別の例示的な実施形態の側面図である。 システムの腕当てが垂直に動いている、適応的腕支持システムのさらに別の例示的な実施形態の側面図である。 システムの腕当てが垂直に動いている、適応的腕支持システムのさらに別の例示的な実施形態の側面図である。 システムの腕当てが垂直に上向きに動かされている、図2の適応的腕支持システムの側面図である。 システムの腕当てが垂直に上向きに動かされている、図2の適応的腕支持システムの側面図である。 システムの枢支軸が垂直軸を中心に回転している、図2の適応的腕支持システムの前面斜視図である。 システムの枢支軸が垂直軸を中心に回転している、図2の適応的腕支持システムの前面斜視図である。 システムの支持柱が水平軸を中心に回転している、図2の適応的腕支持システムの前面斜視図である。 システムの支持柱が水平軸を中心に回転している、図2の適応的腕支持システムの前面斜視図である。 システムの腕当てが垂直に移動している、適応的腕支持システムのさらに別の実施形態の後面斜視図である。図Gおよび図Hは、図12Aおよび図12Bのシステムのそれぞれの詳細図である。 システムの腕当てが垂直に移動している、適応的腕支持システムのさらに別の実施形態の後面斜視図である。図Gおよび図Hは、図12Aおよび図12Bのシステムのそれぞれの詳細図である。 それぞれ、ユーザに着用されている、ユーザの両腕を支持する適応的腕支持システムの別の実施形態の前面斜視図および後面斜視図である。 それぞれ、ユーザに着用されている、ユーザの両腕を支持する適応的腕支持システムの別の実施形態の前面斜視図および後面斜視図である。 それぞれ、図13Aおよび図13Bの適応的腕支持システムの前面斜視図および後面斜視図である。 それぞれ、図13Aおよび図13Bの適応的腕支持システムの前面斜視図および後面斜視図である。 システム用付勢機構の内部構成要素を見せるためにカバーを除去した、図13Aおよび図13Bの適応的腕支持システムの側面図である。 システム用付勢機構の内部構成要素を見せるためにカバーを除去した、図13Aおよび図13Bの適応的腕支持システムの側面図である。 使用されない。 図14Cおよび図14Dに示される付勢機構用の非対称2次滑車の例示的な実施形態の側面図および端面図を含む。 図16Aの2次滑車の断面図である。 図16Aの2次滑車を図14Cおよび図14Dの付勢機構に使用することで実現された例示的なモーメントを示すグラフである。 図14Cおよび図14Dに示される付勢機構用の非対称2次滑車の代替的な例示的実施形態の側面図および端面図を含む。 図17Aの2次滑車の断面図である。 図17Aの2次滑車を図14Cおよび図14Dの付勢機構に使用することで実現された例示的なモーメントを示すグラフである。 図14Aおよび図14Bのシステムの前面斜視図であり、使用中にシステム上で作用する力の例示的な配列を示す。 図14Aおよび図14Bのシステムの前面斜視図であり、垂直軸を中心に回転されるシステムの腕支持具の回転を示す。 図14Aおよび図14Bのシステムの前面斜視図であり、垂直軸を中心に回転されるシステムの腕支持具の回転を示す。 両方の腕支持具を除去した(図19Cに分離された片腕を示す)、図14Aおよび14Bのシステムの後面斜視図である。 両方の腕支持具を除去した(図19Cに分離された片腕を示す)、図14Aおよび14Bのシステムの後面斜視図である システムの肩支持管がユーザの肩(図示せず)の回転に適合するように回転されるのを示す、図14Aおよび図14Bのシステムの上面図である。 ユーザに着用され、システムの荷重転送ブラケットが開位置にあることを示す、図14Aおよび14Bのシステムの前面斜視図である。 図20Aに示されるシステムの開いた荷重転送ブラケットの詳細図である。 システムの荷重転送ブラケットが閉位置にあることを示す、図20Aに示されるシステムの前面斜視図である。 は、図20Cに示されるシステムの閉じた荷重転送ブラケットの詳細図である。 それぞれ、ユーザに着用され、少なくとも部分的にテーブルによって支持される荷重転送ブラケットを含む、図13Aおよび図13Bのシステムの斜視図および側面図である。 それぞれ、ユーザに着用され、少なくとも部分的にテーブルによって支持される荷重転送ブラケットを含む、図13Aおよび図13Bのシステムの斜視図および側面図である。 荷重が少なくとも部分的にシステムから荷重転送ブラケットを介してテーブルに転送されていることを示す、図21Aおよび図21Bのシステムの詳細図である。 ユーザに着用され、少なくとも部分的にテーブルによって支持されている荷重転送ブラケットの代替実施形態を含む、図13Aおよび図13Bのシステムの側面図である。 荷重が少なくとも部分的にシステムから荷重転送ブラケットを介してテーブルに転送されていることを示す、図21Dのシステムの詳細図である。 ユーザに着用され、少なくとも部分的にテーブル上の協働レールによって支持されている荷重転送ブラケットの別の代替実施形態を含む、図13Aおよび図13Bのシステムの側面図である。 図22Aのシステムの荷重転送ブラケットとテーブルのレールの間の協働についての詳細図である。 ユーザに着用され、少なくとも部分的にテーブル上の協働レールによって支持されている荷重転送ブラケットのさらに別の代替実施形態を含む、図13Aおよび図13Bのシステムの側面図である。 図22Cのシステムの荷重転送ブラケットとテーブルのレールの間の協働についての詳細図である。 ユーザに着用され、ユーザがテーブルに着席している間、少なくとも部分的にテーブルによって支持されている荷重転送ブラケットの別の代替実施形態を含む、図13Aおよび図13Bのシステムの側面図である。 図23Aのシステムの荷重転送ブラケットとテーブルの間の協働についての詳細図である。 ユーザに着用され、ユーザがテーブルに着席している間、少なくとも部分的にテーブルによって支持されている荷重転送ブラケットのさらに別の代替実施形態を含む、図13Aおよび図13Bのシステムの側面図である。 図23Cのシステムの荷重転送ブラケットとテーブルの間の協働についての詳細図である。 ユーザに着用され、少なくとも部分的にテーブルによって支持されている荷重転送ブラケットのさらに別の代替実施形態を含む、図13Aおよび図13Bのシステムの側面図である。 図24Aのシステムの荷重転送ブラケットとテーブルの間の協働についての詳細図である。 適応的腕支持システムに含まれ得る腕支持アセンブリの別の実施形態の側面図であり、枢動式腕当てを含む。 適応的腕支持システムに含まれ得る腕支持アセンブリの別の実施形態の側面図であり、枢動式腕当てを含む。 適応的腕支持システムに含まれ得る腕支持アセンブリのさらに別の実施形態の側面図であり、軸方向に並進する腕当てを含む。 適応的腕支持システムに含まれ得る腕支持アセンブリのさらに別の実施形態の側面図であり、軸方向に並進する腕当てを含む。 ユーザに着用される前腕支持具を含む適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の前面斜視図である。 図27Aのシステムの上面図であり、前腕支持具の1つがユーザの前腕の動きに適合するために枢動しているのを示す。 図27Aのシステムの上面図であり、前腕支持具の1つがユーザの前腕の動きに適合するために枢動しているのを示す。 適応的腕支持システムに含まれ得る腕支持アセンブリの別の実施形態の斜視図であり、吊り帯スタイルの腕当てを含む。 システムの腕当てを格納する機構を含む適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の後面斜視図である。 腕当てが動作位置にある、図29Aのシステムの格納機構の構成要素についての詳細図である。 図29Aおよび図29Bの格納機構の構成要素の分解図である。 腕当ての1つが非動作位置に格納されている、図29Aのシステムの後面斜視図である。 腕当てが非動作位置にある、図29Aおよび図29Dのシステムの格納機構の構成要素についての詳細図である。 ユーザに着用され、代替的な肩枢動機構を含む、適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の後面斜視図である。 ユーザに着用され、代替的な肩枢動機構を含む、適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の後面斜視図である。 ユーザに着用され、別の代替的な肩枢動機構を含む、適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の後面斜視図である。 ユーザに着用され、別の代替的な肩枢動機構を含む、適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の後面斜視図である。 頭当てを含む適応的腕支持システムの別の例示的な実施形態の後面斜視図である。 顎当てを含む適応的腕支持システムのさらに別の例示的な実施形態の前面斜視図である。 額当てを含む適応的腕支持システムのさらに別の例示的な実施形態の前面斜視図である。 システムの腕当てから離れた弾性的要素を含む適応的腕支持システムに含まれ得る腕支持アセンブリの別の例示的な実施形態の斜視図であり、腕当てが上げ下げされているのを示す。 システムの腕当てから離れた弾性的要素を含む適応的腕支持システムに含まれ得る腕支持アセンブリの別の例示的な実施形態の斜視図であり、腕当てが上げ下げされているのを示す。
図面を参照すると、図1は、右腕Arを伸して作業するユーザUの上半身を示し、右腕Arは重量Waを有する。腕Arを上げた状態を保つため、ユーザUは、腕重量Waに対抗するためユーザの背中Bおよび肩Sの筋肉を使用しなければならず、結果的に疲労する。ユーザの肩Sは、球面関節(図示せず)の働きをし、肩Sのほぼ回転中心で交差する実質的な垂直軸Uavおよび実質的な水平軸Uahを中心とした回転など、腕Arのさまざまな方向の動きを可能にしている。
図2は、ユーザによって着用され得る適応的腕支持システム10の例示的な実施形態を示す。一般的に、システム10は胴載置型ハーネス、およびハーネスに連結される1つまたは複数の適応的腕当て(1つだけ図示)を含む。適応的腕当ては、ユーザの腕に力を付与するために、例えば腕の重量の全部または一部を支えるために弾性的要素で付勢される。腕の位置によって、力は変化してもよく、またはその可動域を通して実質的に一定でもよい。それを中心に適応的腕当ての要素が枢動することができる枢動軸DavおよびDahは、交差し得る。システム10がユーザUによって着用されるとき(例えば図3Aから図3Eに示すように)、枢動軸DavおよびDahを、さらに、ユーザUの肩軸UavおよびUah(図1に図示)と基本的に同一直線上に位置付けることができ、可搬式腕当ての要素がユーザUの肩Sの中心をほぼ中心として枢動することを可能にする。随意的に、枢動軸DavおよびDahは、ユーザUの肩軸UavおよびUahに対して角度を成したり、斜めになったり、またはそれらと中心がずれたりしてもよい。
図2に示すように、肩ストラップ40は、随意的に調節可能なバックル42(図示せず)で支持板38に結合する。肩ブラケット50は、(例えば、位置44で)支持板38に調節可能に接合される。さらに支持板38を接合するのは、垂直支柱20であり、この支柱は、着用時に、ユーザUの腹部と基本的に平行に、および概ねそれに沿って垂直に延在する。垂直支柱20は、堅固でも、可撓でも、または両方の組み合わせでもよい。胸部ストラップ46は、垂直支柱20を調節可能なバックル48(図示せず)で接合することができる。垂直支柱20は、任意選択枢支軸22で終端する。枢支軸22は枢動ブロック24の中で回転することができ、軸Dapを中心とした回転を可能にする。枢動ブロック24は、腹部板26に取り付けられ、この腹部板に、ベルト34が任意選択バックル36(図示せず)で調節可能に取り付けられる。枢動ブロック24自体が、軸Dasを中心に回転することができる。パッド28は、腹部板26に接合することができる。任意選択フック30を腹部板26に接合させることもできる。ベルト34は、ユーザUの臀部H上に、またはそれより上に着用することができる。垂直支柱20は、システム10の前面に示されているが、システム10の背面に位置してもよい(「バックパック」設計)。
肩ブラケット50は、垂直枢動ブロック54に接合される。垂直枢動ブロック54およびヒンジブラケット56は、協働して垂直枢軸58を形成し、この垂直枢軸は、さらに後述するように、実質的な垂直軸Davを中心としたヒンジブラケット56の回転を可能にする。垂直枢軸58を中心とした回転は、自由であっても(すなわち、ユーザの動きに対する抵抗がほとんどまたは全くない)、限定されても(例えば所定の最小の抵抗を有する)、ばねまたは他のエネルギー要素(図示せず)によってデフォルト位置に付勢されても、減衰されても(例えば突然の動きを遅くするように)、かつ/または所定の摩擦によって制限されてもよい。枢動ブロック54自体が、他の軸(図示せず)を中心に回転してもよい。
ヒンジブラケット56は、さらに腕ブラケット62と協働して枢軸66を形成し、腕ブラケット62の実質的な水平軸Dahを中心とした垂直回転を可能にする。随意的に、例えば腕ブラケット62の回転速度を制限するため、減衰要素(図示せず)を枢軸66に隣接して位置付けてもよい。腕当て94は、腕ブラケット62に取り付けられ、ユーザの右腕Ar用の受け台を提供する。腕当て94は、ユーザUの上腕、肘、前腕に接触してもよく、またはそれらの任意の組み合わせと接触してもよく、一般的に、腕Ar(または腕Arの接触部分)に力を加える。腕当て94は、実質的に堅固である、可撓である、詰め物されている、のうちの1つ以上であってもよく、流体充填材、網目、および/または他の適切な構造を含んでいてもよい。例えば腕Arを腕当て94の中でまたはそれに固定するため、任意選択ストラップ(図示せず)を設けてもよい。
ケーブルアンカ84は、ヒンジブラケット56に調節可能に接合され、ケーブル70の第1の端部に取付点82を提供する。ケーブル70(および本明細書の何らかの他のケーブル)は、1つまたは複数のワイヤ、鎖、紐、ロープ、糸、ストラップ、ベルト、および/または細長い、可撓性部材に形成される他の繊維を含んでいてもよく、「ケーブル」という用語は、任意のそのような変型例を含むものとして本明細書では使用される。ケーブル70は、滑車90の周囲に部分的に巻かれ、コネクタ78で弾性的要素74の一方の端に接合される第2の端部を有する。弾性的要素74の他方の端は、載置台76で腕ブラケット62に取り付けられ、それは、例えば弾性的要素74が、ケーブル70上に及ぼす力を変えるため、弾性的要素74の取り付けられた端の位置を調整する1つまたは複数の特徴(図示せず)を含むことができる。滑車90は、腕ブラケット62の長手方向に沿って枢軸66から中心がずれている滑車枢軸点92で腕ブラケット62に取り付けられる。例示的な実施形態では、弾性的要素74は、引張ばね、ガス引張ばね、ゴムバンド、線形ばね、加圧シリンダ、空気式の、油圧式の、電気式の、または他の拡張可能な装置でもよい。
表面は、ユーザUの身体に対して反応するように提供される。ユーザUの右腕Arの重量Waの全部または一部が、腕当て94にかけられる。したがって、システム10にかかる力およびモーメントを、反力Rs(肩)、Rb(背中)、Rw(胴のくびれ部)、(臀部)、およびRl(膝上)の1つ以上の組み合わせと釣り合わせる。したがって、ユーザUの右腕Arの重量Waは、ユーザUの身体のさまざまな表面に転送することができる。ユーザUは、反力を変化させるように肩ストラップ40、胸部ストラップ46、および/またはベルト34を調整することができる。テーブルまたは他の表面(Rt)の縁部を含む他の表面が、本明細書に他で記載するように、システム10にさらに影響を及ぼす可能性がある。これは、一方の腕を伸ばした状態に保つのに標準的に関連する背中および肩の筋肉上の荷重を減らす働きをし得る。
図3Aは、ユーザUの上半身上に載置されたシステム10を示す。この図では、ユーザUは、右腕Arを伸した状態に保っている。詳細Aに示すように、右腕Arの一部(例えば上腕)は、腕当て94の中に位置し、それによって、右腕Arの支持を提供している。取付点82でケーブルアンカ84に、およびコネクタ78で弾性的要素74に取り付けられるケーブル70は、例えば腕ブラケット62を上向きに持ち上げるため腕ブラケット62に力をかける働きをし、それによって右腕Arに吊上力をかける。
図3B(上面図)を参照すると、ユーザUは、実質的に水平角度A1まで右腕Arを動かすことができ、枢動ブラケット56および全ての取り付けられた構成要素を、垂直枢軸58を中心に回転させる。図3Cは、枢動ブラケット56および全ての取り付けられた構成要素が垂直枢軸58を中心に回転するとき、ユーザUが別の実質的な水平角度A2まで右腕Arを動かしていることを図示する。
図3Dは、右腕Arを実質的な鉛直角A3まで上方に上げているユーザUを示す。腕当て94は、ケーブル70によって上向きに引っ張られて、吊上力を右腕Arに伝送する。図3Eは、異なる実質的な鉛直角A4まで下向きに動く腕Arを図示する。ケーブル70は、伸張した弾性的要素74に取り付けられており、腕当て94を上向きに引っ張って右腕Ar上に押上力をかけ続ける。
したがって、図3Aから図3Eに示すように、システム10は、特にユーザUが腕Arを実質的に水平に動かす場合、実質的な干渉または抵抗なくシステムが腕Arの支持を提供しながら、例えば垂直および水平の両方に、あるいは垂直または水平に、ユーザUの腕Arの全可動域を可能にする。
図4Aは、システム10の側面図を示す。ユーザの腕Arの重量Waは、腕当て94にかかり、腕Arおよび腕当て94を軌道Pr1にほぼ沿って回転させる傾向がある。弾性的要素74の力Fsは、ケーブル70を介して取付点82に伝送される。図4Bは、システム10(水平より角度A5だけ上に上げられた)の要素の側面図の概略図であり、さまざまな関連する力を示す。力Fs1(ケーブル70上の弾性的要素74の力)は、滑車90に作用し、滑車は、腕ブラケット62に枢動可能に接合されている。ケーブル70の長さL1は、滑車90と取付点82の間にわたる距離である。力Fs1は、垂直構成要素および平行構成要素、Fs1IIおよびFs1┴にそれぞれ分かれ得る。中心距離xを越えて作用するFs┴は、釣合せモーメントM1を腕ブラケット62に、そして結果的に腕当て94にかける。
図4Cは、水平より下方に角度A6だけ回転された同じ要素を図示する。滑車90と取付点82の間の距離にわたるケーブル70の長さは、増えてL2になっており、弾性的要素74をそれに応じて伸張させている。力Fs2(弾性的要素74のケーブル70上の新しい力)も同様に、構成要素に分かれ得る。中心距離xを越えて作用するFs2┴は、釣合せモーメントM2を腕ブラケット62に、そして結果的に腕当て94にかける。力Fs2は、例えば弾性的要素74の付加的な伸張に因って、内力Fs1より大きくなり得るが、このとき、Fs2┴は、Fs1┴であったものより、比較的に小さく、それによって、増えた力の影響を減らす。これにより、腕ブラケット62の可動域にわたって、より一様な力応答になり得る。本明細書では、力管理の他の形態を他にも記載している。
図5Aから図5Eは、システム10およびユーザUの一連の図を示し、例えば腕支持具が一時的に必要とされない場合、ユーザUが腕当て94を「一時的に置く」、例えば腕当て94を腕Arの後方に、またはそれから離して格納または固定し、腕Arの自由運動をできるようにするシステム10の特徴を説明している。図5Aに示すように、ユーザUは、腕当て94を軌道Pp1にほぼ沿って後方に押し始める。図5Bでは、腕当て94は、軌道Pp2に沿ってさらに後方に押されて、垂直枢軸58および水平枢軸66を中心とした回転を引き起こし、腕ブラケット62上のループ86を肩ブラケット50に載置されたフック88に近づける。図5Cに続き、特に詳細Bでは、ループ86は、フック88の上に移動する。図5Dおよび特に詳細Cでは、ユーザUは、腕Arを軌道Pp4に沿って前方に動かし、これにより、ループ86が軌道Pp5にほぼ沿って動けるようになり、ループをフック88と干渉させる(それによってそれを肩ブラケット50に一時的に取り付ける)。最後に、図5E(および特に詳細D)は、腕当て94を邪魔にならない肩ブラケット50上に「一時的に置いた」ままで、腕Arを軌道Pp6にほぼ沿って動かすユーザUを示す。
異なる力管理機器を使用するシステム10の異型を図6Aから図6Dに示す。適応的腕支持システム150は、一般的には、システム10と類似の構成要素を含む(類似の要素は同じ参照番号を有する)が、力を管理するのに、例えばアーチェリで使用する複合弓と同様の二重滑車およびケーブル設計を使用している。図6Aおよび特に詳細Eに示すように、二重軌道滑車160は、腕ブラケット62に沿って枢軸66から中心がずれた位置で、枢軸162で枢動可能に腕ブラケット62に接合される(図2から図5の滑車90の代わりに)。二重軌道滑車160は、互いに固定された一体式ばねケーブル滑車164および一体式カムケーブル滑車168を有することができる。ばねケーブル滑車164は、枢軸162の周囲で実質的に円形の形状しており、一方で、ばねケーブル滑車164の周囲より枢軸162から離れたローブ170を含むカムケーブル滑車168は、枢軸162の周囲で非対称形状をしている。
ばねケーブル180は、取付点182で弾性的要素74の一方の端に接合される第1の端部(本明細書の他の実施形態と同様に弾性的要素の他方の端74は腕ブラケット62に取り付けられる)、および取付点184でばねケーブル滑車164に連結される第2の端部を有する。カムケーブル190は、取付点192でカムケーブル滑車168に接合される第1の端部および取付点82でケーブルアンカ84に接合される第2の端部を有する。
図6Aに示される、腕を上げた位置では、弾性的要素74は、相対的に収縮しており(すなわち、低めの潜在エネルギー状態で)、ばねケーブル滑車164および一体式カムケーブル滑車168の等価半径は、同様であり得、ばねケーブル180(弾性的要素74に蓄えられた力を伝送する)が、カムケーブル190に与えるものとほぼ等しい二重軌道滑車160上への影響を有することができる。カムケーブル滑車168上のローブ170は、枢軸162を中心としたモーメントに実質的に影響するようには配置されない。図6Bでは、腕Arは下がった位置に(および高めの潜在エネルギー状態の弾性的要素74)あり、二重軌道滑車160は、枢軸162を中心に軌道Pcp1にほぼ沿って回転して、カムケーブル滑車168上のローブ170を、より大きい等価半径、したがってカムケーブル190が作用するより大きい機械的利益を示す位置に至らせる。より小さい等価半径を備えたばねケーブル滑車164は、実質的に、ばねケーブル180に機械的利益を何も提供しない。
図6Aおよび図6Bの力は、図6Cおよび図6Dでは概略的な形で示される。図6Cでは、図6Aと関連して、カムケーブル190の力Fc1 1は、カムケーブル滑車168(半径R1 1)を介して二重軌道滑車160に作用し、一方で、ばねケーブル180の力Fc2 1は、ばねケーブル滑車164(半径R2 1)を介して二重軌道滑車160に作用する。示しているこの位置では、2つの半径は、ほぼ等しく、どちらの力にも機械的利益を実質的に提供しない。カムケーブル190の長さL1は、カムケーブル滑車168と取付点82の間にわたる距離である。
図6Dでは、図6Bと関連して、腕ブラケット62は、回転して角度A8まで下がっている。カムケーブル滑車168と取付点82の間にわたる距離であるカムケーブル190の長さL2は、長さL1(図6C)と比べて増えており、二重軌道滑車160を、枢軸162を中心に回転させ、カムケーブル滑車168のローブ170を、等価半径R1 2がばねケーブル滑車164の等価半径R2 2より大きい位置に至らせる。ばねケーブル滑車164の力Fc2 2は、弾性的要素74の撓み(および潜在位置エネルギーの増加)により、力Fc2 1(図6C)より大きい可能性があるが、等価半径R1 2が半径R2 2を超えて大きくなることの機械的利益は、大きい力の影響を減らし、したがって、腕当て94にかかる力/モーメント分布を管理する働きをする。
カムケーブル滑車168およびばねケーブル滑車164の形状、位置、中心、取付点、およびサイズは、さまざまな力分布および特性を達成するために変えることができる。例えば、立向姿勢に関係なく、腕上に実質的に一定の力をかける分布を構築することができる。別の分布は、腕が上げられた位置にある場合、腕により大きな力をかけることができ、腕が低い位置にある場合、より小さい力をかけることができる。第3の分布は、そこでは力が実質的にゼロである1つまたは複数の位置を有することができる。
力管理の別の形態は、図7Aおよび図7Bに示され、適応的腕支持システム200の別の例示的な実施形態を示す。システム200は、一般的には、システム10と類似の構成要素を含む(類似の要素は同じ参照番号を有する)が、弾性的要素74の力の変化の影響を修正するのに、枢動ブラケット56に取り付けられた成形された取付要素210を使用する。図示のように、成形された取付要素210は、枢動ブラケット56に対して実質的に固定され、そこから上方へ伸張する非対称の形状を有する。例えば、実質的に鉛直角A9まで上げられる場合、ケーブル216(コネクタ218で収縮された弾性的要素74に接合される)は、等価半径Rcm1が相対的に大きい成形された取付要素210と接触する。腕当て94が実質的に鉛直角A10まで下げられる場合、ケーブル216は、等価半径Rcm2が相対的に小さい成形された取付要素210と接触し、ケーブル216の力が増えたこと(弾性的要素74の伸張による)の機械的利益を減らす。
力管理の別の形態が図8Aから図8Bに示され、適応的腕支持システム250のさらに別の例示的な実施形態を示す。システム250は、一般的には、システム10と類似の構成要素を含む(類似の要素は同じ参照番号を有する)が、ユーザの腕(図示せず)に力をかけるのに定力ばね260を使用している。定力ばね260は、枢軸266で腕ブラケット62に、およびばねタブ262を介して取付点274でアンカ272に(ばねタブ262は、定力ばね260のコイルの端部である)枢動可能に接合される。アンカ272は、ヒンジブラケット56に調節可能に接合される。図8Bに示すように、腕当て94が角度A12まで下げられるとき、定力ばね260が伸びるにつれて、ばねタブ262は長くなる。定力ばね260によってかけられる力は、実質的に一貫している、しかし、幾何学的条件によって、腕当て94上の力の影響は、腕当て94の位置と共に変化する。
随意的に、本明細書の実施形態のうちの何れにおいても、腕当て94の最大仰角を変えることができる。図9Aは、腕当て94が完全に上げられた図2のシステム10を示す。硬質の止め金310が、腕ブラケット62上の対応する止め金320に接触するケーブルアンカ84上に設けられ、枢軸66を中心としたさらなる反時計回りの(CCW)回転(または、腕ブラケット62の鉛直角の増大)を防止する。仰角軸Aa1は、包括的な角度A13だけ水平軸から離れており、止め金310、320が互いに接触する前に、腕ブラケット62を上げることができる最大角度を画定する。図9Bでは、止め金310の位置は、変更することができ、ケーブルアンカ84は、仰角軸Aa2が包括的な角度A14だけ水平軸から離れて、さらに反時計回りに回転されており、図9Aのものより急な角度でユーザの腕Arの支持を提供している。
図10Aから図10Bは、例えば、上側部分と下側部分の間に垂直力を転送しながら、システム10のハーネスの上側部分が、下側部分(例えばユーザの胴のくびれ部または臀部の周囲にまたはそれに固定される)に対して回転できるようにする、図示される任意選択枢支軸22の機能を備えた図2のシステム10を示す。枢支軸22は、枢動ブロック24の中で回転することができ、ユーザが胴のくびれ部で自身の(彼の/彼女の)上半身を回転させるのと合致する、軸Dapを中心とした回転を可能にする。枢動ブロック24は、腹部板26に取り付けられ、そこに、ベルト34が任意選択バックル36(図示せず)で調節可能に接続される。パッド28を腹部板26に接合することができる。さらに、任意選択フック30を腹部板26に接合することもできる。図10Aに示すように、腹部板26は、軸Dapを中心に前方軸Adf(実質的に支持板38と平行の)に対して角度A15まで、軌道Pp1にほぼ沿って回転することができる。加えて、枢動ブロック24は、軸Dasを中心に軌道Ps1にほぼ沿って回転することができる。図10Bでは、腹部板26は、軸Dapを中心に前方軸Adf(実質的に支持板38と平行の)に対して角度A16まで、軌道Pp2にほぼ沿って回転する。加えて、枢動ブロック24は、軸Dasを中心に軌道Ps2にほぼ沿って回転することができる。システム10は、直列にまたは並列に配置される2つ以上のこのような枢軸を含むことができる。
図11Aおよび図11Bは、システム10(類似の要素は同じ参照番号を備えている)と類似の構成要素を含むが、垂直支柱20を腹部板26に接合するのに可撓性ポスト360を使用している、適応的腕支持システム350の別の例示的な実施形態を示す。可撓性ポスト360は、複数の方向に撓曲することができる、または付勢されて一方向にだけ撓曲することができる。図11Aに示すように、可撓性ポスト360の最上部分364と同心の軸Dab1は、軸Dapに対して(胴のくびれ部で曲がっているユーザに合わせて)角度A17だけ傾いている。図11Bに示すように、可撓性ポスト360の最上部分364と同心の軸Dab2は、軸Dapに対して(胴のくびれ部でさらに曲がっているユーザに合わせて)角度A1だけさらに傾く。さらに、可撓性ポスト360は、ハーネスの上側部分と下側部分の間で力を転送しながら、枢動ブロック24の中で軸Dapを中心に回転することができる。
異なる力管理機器を使用するシステム10の異型を、図12Aおよび図12Bに示す。適応的腕支持システム400は、一般的には、システム10と類似の構成要素を含む(類似の要素は同じ参照番号を備えている)が、弾性的要素74の代わりにガス引張ばね415を使用している。本体420および軸425を含むガス引張ばね415は、載置台76で腕ブラケット62に、取付点182でケーブル180に連結することができる。図12Bに示すように、腕当て94が下げられるとき、応答して軸425が本体420より伸張して、ガス引張ばね415は伸張する。ガス引張ばね415は、腕ブラケット62の回転速度を制限するのに望ましい減衰力を提供することができる。
図13Aおよび13Bを参照すると、ユーザUによって着用されている適応的腕支持システム500の別の例示的な実施形態が示される。一般的には、支持500は、1つまたは2つの腕支持アセンブリ505(2つ図示される)およびハーネスアセンブリ510を含み、それらは一緒に、本明細書の他の実施形態と同様に、ユーザの腕(片方または両方)を適応的に支持するように働く。
ハーネスアセンブリ510は、ユーザUの肩Sとほぼ同心であり、本明細書で他に記載されるものおよび本明細書で他に特定される出願の中のものと類似する、1つまたは複数の実質的に垂直な肩枢軸552を構築する特徴を含む。肩垂直枢軸552は、さらに、軸DavlおよびDavrによって画定され、それらを中心に、肩垂直枢軸は回転する。軸Dahlを中心に肩水平枢軸584で枢動する腕支持アセンブリ505は(Dahlは、さらに肩Sとほぼ同心であり、軸Davlに対して垂直であっても、垂直でなくてもよい)、左腕Al上に吊上力を提供するように付勢され、それによって、腕の重量全部または一部を平衡させる。腕アセンブリ505は、ハーネスアセンブリ510に接合され、したがって、ユーザUの身体上の、他の反応点、例えば肩S、胴のくびれ部W、臀部H、および背中B(例えば図18に示す力によって表されるような)に腕Alの荷重を伝送する。
枢軸552および584は、移動可能な(適応的)関節を介してそれぞれの腕アセンブリ505からハーネスアセンブリ510まで荷重および/またはモーメントを伝送する通路を提供し、これにより、腕アセンブリ505が、腕の重量全部または一部を支持しながら、ユーザUの腕の動作に追従することができるようになる(例えばこのような動作に対する抵抗を最小にして)。腕を外側に出す、上げる、伸ばす、および/または前方に出して作業することに通常関連付けられる空間(すなわち胸部、胴のくびれ部、膝上、腕の内側および下部の領域)を空けるように、枢軸552および584は、おおよそユーザの肩の上におよびそのそばに位置付けられる。
任意選択カバー(図示せず)は、適応的腕支持システム500および/またはユーザUを保護することができる。例えば、カバーは、天気、汚れ、電気、熱、ピンチポイントなどから適応的腕支持システム500の構成要素および/またはユーザUを保護することができる。
図14Aおよび図14Bを参照すると、システム500の構成要素の識別を容易にするため、ユーザUなしで適応的腕支持システム500が示される。例えとして、ユーザ(図示せず)の肩の上に配置され得る肩パッド520は、例えば縫合、接着剤による接着などのうちの1つ以上を用いて、背パッド524に結合し、垂直ストラップ528は、胸部バックル530で肩パッド520に接合し、随意的に調節可能なバックル534で臀部または胴のくびれ部ベルト538に接合することができる。肩パッド520および背パッド524は、要望通りに、実質的に堅固でもまたは可撓でもよく、快適さを増すように詰め物をすることができ、例えば気体が透過できる、かつ/または過熱を減らすことができるパッドにするため、網目または他の材料を含むことができる。
胸部ストラップ526は、肩パッド520を接合して、胸部ストラップ526の端部を解放可能に固定する胸部ストラップクロージャ532を含み、一方、ベルトクロージャ540は、ベルト538の端部を解放可能に固定する。クロージャ532、540は、例えばユーザによるシステム500の着用または取り外しを可能にするため、ストラップ526およびベルト538を開くこと、およびシステム500をユーザ上に実質的に固定するために閉じることができるようにする、バックル、かぎ留めファスナ、ラッチ、ゴボウファスナ、クラップ等、などの何らかのクロージャ機構を含むことができる。
ベルト538は、可撓な、硬い、1つの軸方向にだけ硬い、複数の軸方向に硬い、ねじりにおいて硬い、ヒンジ付きの、接合された、調節可能な、ばね押しされた、詰め物された、および/または気体が透過するものでもよい。ベルト538は、さらに、金属、ポリマー、エラストマ、ウェビング、縫製織物、発泡体、網目、またはその組み合わせなどのさまざまな材料から形成することができる。
随意的に、システム510を着用しているユーザと接触させるための、ハーネスアセンブリ510に関する他の構成を設けてもよく、それらには、例えば本明細書において他で記載するような、膝上パッド、膝上板、大腿ストラップ、下側背中支持ベルト、腕下吊り帯、頭当て、顎当て、額当て等(図示せず)のうちの1つまたはそれ以上を含むことができる。
ツールまたは他のアクセサリ(図示せず)を、特定用途で所望されるように、適応的腕支持システム500上の地点に取り付けることができる。例えば、ハンドツール、用品、ツールホルダ、パウチ、フック、ランプ、水和装置、通信装置、クランプ、折り畳支持具、折り畳テーブル、および/または他の装置(図示せず)を、ベルト538上、肩ストラップ、胸部ストラップ、または垂直ストラップ520、526、528上、および/またはハーネスアセンブリ510上の他の場所などの、適応的腕支持システム500の所望の位置に取り付けることができる。
図14Aで最もよく見えるように、1対の腹部管542は、ベルト−管クランプ544で、例えばベルト538の前方でベルト538に結合し、囲むようにハーネスアセンブリ510の背部まで延在する。ハーネスアセンブリ510の背部では、各腹部管542は、図14Bで最もよく見えるように、下側の管ソケット626に結合することができ、これは、垂直軸枢軸として働くことができる。次に、下側管ソケット626は、反対側の下側管ソケット626の間に延在する交差ブレース620に取り付けることができる。1対のフレームストラップ624は、その下側端部で交差ブレース620に、およびその上側端部で肩支持管546に接続され、次に、上側管ソケット628に取り付けられ、それらはそれぞれ、さらに垂直軸枢軸として働くことができる。
腹部管542、肩支持管546、および/またはフレームストラップ624のそれぞれは、所望されるように、実質的に堅固、半堅固、可撓、または選択的に堅固でもよく、例えば、丸い、四角い、U字形状、I字形状形、T字形状、または他の非円形の横断面などの、実質的に均一な外形または変動的外形を有する、中空管または中実ロッド材料から形成され得る。例えば、本明細書において他で記載するように、構成要素が共に、システム500を使用する間、ハーネスアセンブリ510を介して、支持、力伝達、および/またはモーメント伝送を提供するのに十分な堅さを有するように、腹部管542、肩支持管546および/またはフレームストラップ624は、金属、ポリマー、エラストマ、またはその組み合わせなどの、さまざまな材料から形成することができる。
引き続き図14Bを参照すると、肩パッド520の後端は背パッド524に結合し、胸ストラップ526の後端は交差ブレース620近くの背パッド524に結合する。肩支持管546はそれぞれ、肩枢軸載置台548に連結されて、それを支持し、肩枢軸載置台548は、次に、肩枢軸クレビス550に連結されてそれを支持する。肩枢軸クレビス550はそれぞれ、支持バー554と協働して、肩垂直枢軸552を形成し、肩垂直枢軸552は、軸Davr(右腕支持アセンブリ505用)およびDavl(左腕支持アセンブリ505用)を中心に回転し、さらにそれらによって画定される。
肩支持管546、上側管ソケット628、フレームストラップ624、交差ブレース620、下側管ソケット626、および腹部管542の各セットは一緒に、選択的に堅固なフレームを提供する。例えば、結果的なハーネス510は、例えば力を伝送するため、垂直方向に実質的に堅固でありながら、一方で、例えば、ユーザUが胴のくびれ部で回転する場合、水平方向の回転を可能にする、ユーザUが胴のくびれ部で前方に曲がること、および/または、抵抗を最小にしてユーザUの他の動きに適合することを可能にする他方向の可撓性を提供することができる。任意選択垂直枢軸(上側管ソケット628および下側管ソケット626での)は、それぞれの腕支持アセンブリ505から、ハーネスアセンブリ510を介して、ユーザの身体上の(例えば図18を参照しながらさらに記載しているような)、または他の構造物(例えば図20から図24を参照しながら更に記載しているような)のさまざまな反応点に、荷重(力およびモーメント)を伝送する働きをすることができる。
右腕支持アセンブリ505を参照すると(左腕支持アセンブリ505が設けられている場合、同様に動作するという認識で)、支持バー554は、軸Davrを中心に自由に回転し(肩垂直枢軸552によって)、右腕支持アセンブリ505に固定的に載置される。したがって、支持バー554は、ユーザの腕の左右の動きに応答して、腕支持アセンブリ505が軸Davrを中心に自由に枢動できるようにする。随意的に、腕支持アセンブリ505は、支持バー554に永久に取り付けられるのではなく、支持バー554から取り外し可能であってもよい。例えば、支持バー554および/または腕支持アセンブリ505は、腕支持アセンブリ505を支持バー554に、確実におよび解放可能に取り付けるために1つまたは複数のコネクタ(図示せず)を含むことができる。
図14Cおよび図14Dを参照すると、図14Aおよび14Bの適応的腕支持システム500用の腕支持アセンブリ505の例示的な実施形態の詳細を、腕支持アセンブリ505が実質的に上げられた状態(上げられたユーザの腕に合わせて)で見ることができる。図示のように、腕支持アセンブリ505のシャーシ580は、ユーザの腕の上げ下げする動きに応答して、肩水平枢軸584(軸Dahrによって画定される、軸Dahrは図示せず、図14B参照のこと)を中心に枢動することができる。ケーブルアンカ558は、支持バー554に対して実質的に固定され、ケーブルアンカーポイント562を提供し、そこにアンカーケーブル560が取り付けられる。ケーブルアンカ558は、ユーザが腕支持アセンブリ505の使用の範囲を変更することを可能にするように、支持バー554に対して回転して調節可能であり得る。ケーブルアンカ558は、さらに、例えば、例として腕支持アセンブリの使用を休止するため、腕支持アセンブリ505が肩水平枢軸584を中心に自由に回転できるように、支持バー554から解放可能であり得る。アンカーケーブル560は、ケーブル溝(図示せず)の中で1次滑車564の周囲に巻き付き、取付点561で1次滑車564に取り付けられる。1次滑車564は、シャーシ580上で滑車枢軸572を中心に回転する。2次滑車570は、2次滑車570が1次滑車564と連動して滑車枢軸572を中心に回転するように、1次滑車564にしっかりと接合される。
弾性的要素ケーブル634は、取付点573で2次滑車570に結合し、ケーブル溝652(図示せず、図16Aを参照のこと)の部分の中にあり、任意選択逆転滑車630の周囲に巻き付き、そしてケーブル取付部640を介して弾性的要素636の第1の端部に結合する。逆転滑車630は、シャーシ580上で逆転滑車枢軸632を中心に回転する。シャーシ580上の弾性的要素フック638は、弾性的要素636の第2の端部に連結され、それによって、第2の端部をシャーシ580に対して実質的に固定する。シャーシ580は、安定した載置プラットホームを滑車および弾性的要素、ならびに腕当て600に提供する。腕当て600は、ユーザの腕用の受け台を提供する。例示的な実施形態では、弾性的要素636は、ばね、例えば、引張ばね、バンド、ストラップ、ガススプリングなどであってもよく、金属、エラストマなどのさまざまな材料から形成することができる。
腕支持アセンブリ505が上げられた位置(水平より上に)にある図14Cに示すように、アンカーケーブル560は、1次滑車564のケーブル溝の実質部分の周囲に延在し(例えば1次滑車564の円周の半分を超えて)、弾性的要素ケーブル634は、2次滑車570のケーブル溝652の相対的に小さい部分の周囲に(例えば2次滑車570の円周の半分未満に)延在する。この位置では、弾性的要素636は、実質的に収縮位置に、例えば、弾性的要素ケーブル634、ひいては2次滑車570に小さい力から中程度の力を及ぼす低い潜在的エネルギー状態に、ある可能性がある。
2次滑車570は、その円周回りに複数の半径を有することができ、それによって、揚力管理に所望されるように、および本明細書において他で記載されように、使用中、弾性的要素636への選択的な機械的利益/不利益を提供するために非円形のケーブル溝652を画定している(図16Bで最もよく見えるように)。例示的な実施形態では、図16Bに示される形状の代わりに、2次滑車570は、偏心の穴を備えた実質的な円でもよく(例えば図17Aおよび図17B参照)、楕円であってもよく、湾曲部を有してもよく、直線部を有してもよく、凹部を有してもよく、対称的でもよく、非対称的でも、例えば本明細書において他で記載されているようにユーザの動きおよび/または活動について予想される範囲に基づいてユーザの必要性に対してカスタマイズされた、その他同様なもの(図示せず)でもよい。
図14Dを参照すると、図14Cのシステム500は、腕支持アセンブリ505が実質的に下げられた状態(下げられたユーザの腕に合わせて)で示される。図示のように、腕支持アセンブリ505は、肩水平枢軸584を中心に、軌道Pr10にほぼ沿ってユーザの腕の動作に応答して回転している。この動きの間、2次滑車570および1次滑車564は一緒に、滑車枢軸572を中心に軌道Pr11にほぼ沿って回転する。結果的に、アンカーケーブル560は、(アンカーケーブル560が1次滑車564のケーブル溝の少ない方の周囲に、例えば1次滑車564の円周の半分未満に延在するように)1次滑車564からほとんど解かれ、弾性的要素ケーブル634は、(弾性的要素ケーブル6344が2次滑車570のケーブル溝652の多い方の周囲に、例えば2次滑車570の円周の半分より多くに延在するように)2次滑車570の周囲にほとんど巻き付けられる。それに応じて、弾性的要素636は、実質的に伸張された位置または圧力を加えられた位置(例えば高い潜在的エネルギー状態)に示される。
弾性的要素636が伸張され、したがって、弾性的要素ケーブル634上により多くの力を及ぼしているにもかかわらず、その影響(ユーザの腕に増大した吊上力をかけることのできる力)は、異なる半径を有する2次滑車570の形状によって緩和され、そこに、弾性的要素ケーブル634は、(下でさらに述べるように)モーメントをかけることができる。
例えば、図16Aおよび図16Bに示すように、2次滑車570は、その中で弾性的要素ケーブル634(図示せず)が拘束されているケーブル溝652を有することができる。弾性的要素ケーブル634は、ケーブル取付点573で2次滑車570に結合することができる。滑車回転穴654は、2次滑車570用の枢軸を提供する、すなわち、それは、1次滑車564と共に回転して滑車枢軸572に連結される。
図16Bの断面で最もよく見えるように、滑車回転穴654からケーブル溝652までの距離は、弾性的要素636によってかけられるばね力が変位によって増加する(または減少する)とき、ユーザの腕上の揚力を管理する必要に応じて変化する。例えば、半径R25は、半径R20と異なっている。接線力(例えば図示していない弾性的要素ケーブルによって提供される)は、任意の所与の半径で作用し、半径の長さに基づいて影響が大きく(または小さく)なる。影響の帯域は、所望の結果を実現するように構築することができる。
例えば、図示した例示的な実施形態では、影響帯域Z10は、1つの半径を含むことができ(例えば帯域の一方の端のR21が帯域の他端のR20と等しい)、一方で、影響帯域Z11は、絶えず変化する半径を含むことができる(例えば、帯域の一方の端のR23帯域が帯域の他端のR22より小さい)。影響帯域Z12では、半径は、ケーブル溝652の本質的な直線部を作成するように変化する。所望のモーメントおよび/または結果として生じる支持力を提供するためにカスタマイズすることができる他の関係も考えられる。
半径の長さと角度の関係は、ユーザの腕上に所望の吊上力を生み出すために変えることができる。例えば、2次滑車570は、ユーザの腕の特定の高さで総揚程を必要とするが、他の高さではほとんど必要としないタスク(例えばカメラを指す)に合致する、短い帯域Z11およびより長い帯域Z12を提供するように構成することができる。総揚程のより長い領域を必要とするタスク(例えば製品アセンブリ)では、Z11は、より大きくなり得る。
図16Cを参照すると、2次滑車570用の腕重量モーメント、持ち上げモーメント、および合モーメントの例示的なプロットが示される。モーメントは、2次滑車570を含む腕支持アセンブリ505の肩水平枢軸584(例えば軸DahlまたはDahrによってさらに画定される)を中心に作用することができる。ユーザの腕の腕重量Waは、枢軸584を中心とする負のモーメントAWMを提供し、腕支持アセンブリ505を下向きに回転させるように作用する。負のモーメントAWMは、入力角度Theta、すなわち水平軸に対する腕支持アセンブリ505の長軸の相対的角度によって決まる。腕支持アセンブリ505は、上述したばね、ケーブル、および滑車のシステムを介して作用し、肩水平枢軸584を中心とした正の(持ち上げ)モーメントAASMを提供し、腕支持アセンブリ505を上向きに回転させるように作用する。正のモーメントAASMは、入力角度Theta、すなわち水平軸に対する腕支持アセンブリ505の長軸の相対的角度によって決まる。合モーメントRMは、AWMおよびAASMの合計である。
図16Bを参照して論じたように、2次滑車570の半径の長さと角度の関係を変えることによって、変化するまたは一貫した影響の帯域を構築することができる。図示のように、影響帯域Z11は、比較的一貫した揚力を提供することができる(図16Cで「Z11」と表示されるRMの比較的直線的な部分で示すように)。影響帯域Z12は、図16Cで「Z12」と表示されるRMの比較的曲線的な形状で示すように、変化する揚力と関連し得る。したがって、ユーザの腕上の揚力は、必要に応じてまたは所望されるように作り上げることができる。
図17Aおよび図17Bを参照すると、その中で、弾性的要素ケーブル634(図示せず、図14Cおよび図14Dを参照)を受け取ることができるケーブル溝662を含む実質的に対称的(例えば円形の)形状を含んだ、2次滑車660の代替実施形態が示される。弾性的要素ケーブル634は、前述の実施形態と同様にケーブル取付点666で2次滑車660に結合することができる。滑車回転穴664は、2次滑車660用の枢軸を提供する、すなわち、2次滑車660は、図14cおよび図14Dの1次滑車564と共に滑車枢軸572に連結することができる(円形の滑車が互いから放射状に中心がずれるように)。
図17Bで分かるように、滑車回転穴664からケーブル溝662までの距離は、腕支持アセンブリの弾性的要素からばね力が変位によって増加する場合でさえも、腕(2次滑車660を含む腕支持アセンブリによって支持される)上の揚力を管理するために所望されるように変えることができる。例えば、半径R28は、半径R29と異なる。接線力(例えば図示していない弾性的要素ケーブルによって提供される)は、任意の所与の半径で作用し、半径の長さに基づいて影響が大きく(または小さく)なる。半径の長さと角度の関係は、ユーザの腕上に所望の揚力を生み出すように変えることができる。
図17Cを参照すると、2次滑車660用の腕重量モーメント、持ち上げモーメント、および合モーメントの例示的なプロットが示される。モーメントは、2次滑車660を含む腕支持アセンブリ505の肩水平枢軸584(図14Aおよび図14Bに示すように軸DahlまたはDahrによってさらに画定される)を中心に作用することができる。腕重量Waは、肩水平枢軸584を中心とする負のモーメントAWMを提供し、腕支持アセンブリ505を下向きに回転させるように作用する。負のモーメントAWMは、入力角度Theta、すなわち水平軸に対する腕支持アセンブリ505の長軸の相対的角度によって決まる。腕支持アセンブリ505は、上述したばね、ケーブル、および滑車のシステムを介して作用し、肩水平枢軸584を中心とした正の(持ち上げ)モーメントAASMを提供し、腕支持アセンブリ505を上向きに回転させるように作用する。正のモーメントAASMは、入力角度Theta、すなわち水平軸に対する腕支持アセンブリ505の長軸の相対的角度によって決まる。合モーメントRMは、AWMおよびAASMの合計である。図17Bを参照して論じたように、2次滑車660の異なる半径(例えばR28およびR29)は、異なる入力角度で異なる量の揚力を提供することができ、(図17Aから図17Cを参照して論じたように)2次滑車570のものとは異なる揚力分布を構築している。したがって、ユーザの腕上の揚力は、要望通り具体化することができる。多くの他の滑車の形状および/またはサイズが考えられることは理解されるであろう。随意的に、例えば、腕支持アセンブリ505によって提供される揚力分布の特性を変更するためにユーザによって所望されるように、どのような1次滑車または2次滑車でも、互いに回転しあって調節することができる。
図18を参照すると、図14Aおよび図14Bの適応的腕支持システム500上で作用する力の例示的な配列が示される。腕重量Waは、腕当て600上で作用し、静釣り合いを維持するためにユーザUの身体の部分が耐えなければならない力およびモーメントを適応的腕支持システム500に付与する。例えば、ユーザの臀部Hは臀部反力Rhを提供することができ、重量Waに耐えるように働く。同様に、身体の他の部分が、このような反力、肩反力Rs、背中反力Rb、胴のくびれ部反力Rw、および/または膝上反力Rlなどを提供することもできる。したがって、腕重量Waは、適応的腕支持システム500によって身体の他の部分上に分配することができ、腕を伸ばしたまたは上げた状態に保つのに通常使用されるユーザの背中および肩の筋肉を解放する。さらに、腕重量Waを、適応的腕支持システム500を介して、本明細書において他に記載するように、1つまたは複数のテーブル反力Rtを提供し得るテーブルまたはレール(図示せず)などの外部構造に伝送することができる。
図19Aおよび図19Bを参照すると、図14Aおよび図14Bの適応的腕支持システム500の例示的な図が示される。図示のように、腕支持アセンブリ505の一方(図示していないユーザの左腕用)は、弧Prl2で示すように軸Davlを中心におよび回転軌道Prl3にほぼ沿って回転することができる。腕支持アセンブリ505の支持および肩支持クレビス550によって提供される回転に関する抵抗の最小化を考えると、ユーザから付加的なエネルギーを必要とすることなくこのような回転に適合することができる。
図19Cから図19Eを参照すると、図14Aおよび図14Bの適応的腕支持システム500の追加的な図が示され、ここでは、両方の腕支持アセンブリ505は、ハーネスアセンブリ510から切り離されている(システム500の他の構成要素の観察を容易にするため、図19Cでは1つの腕支持アセンブリ505だけが依然と示される)。ハーネスアセンブリ510は、肩垂直枢軸552に加えて1つまたは複数の実質的な垂直枢軸を含むことができる。こうした追加の垂直枢軸は、快適さおよび可撓性、ならびにハーネスアセンブリ510の範囲を増す働きをする。例えば、肩支持管546は、上側管ソケット628の肩管枢軸629を中心に肩管軸FPaslおよび肩管軸FPasrの周囲で回転することができる。同様に、腹部管542は、下側管ソケット626の腹部管枢軸627を中心に腹部管軸FPaalおよび腹部管軸FPaarの周囲で回転することができる。こうした追加の枢軸は、さらに後述するように、所望の力を同様に並進しながら、ハーネスアセンブリ510の可撓性を増すように働くことができる。
例えば、腹部管枢軸627は、適応的腕支持システム500の装着および/または取り外しを容易にすることができる。図19Dに示すように、ベルト538を、ベルトクロージャ540でベルト開き軌道Pbolにほぼ沿って開くことができる。ベルト538を完全に開けるように、実質的に堅固であり得、および/またはベルト―管クランプ544によってベルト538に取り付けることができる腹部管542は、腹部管軸FPaalおよび腹部管軸FPaarを中心に、それぞれ腹部管枢軸軌道Ppl1および腹部管枢軸軌道Ppl2にほぼ沿って枢動することができる。この動きにより、ベルト538は、例えばジャケットに類似したシステム500を開き、ユーザの腕を肩パッド520より下の空間から通し、次いで、ユーザの頭および肩(図示せず)の上に摺動させることによって、ユーザが適応的腕支持システム500を着用するのに十分なだけ開くことができるようになる。
さらに、図19Eに示すように、肩支持管546(この場合、右肩支持管546)を、肩管軸FPasr(図示せず、図19Dを参照)を中心に、上側管ソケット628の肩管枢軸629で肩管枢軸軌道Ppl4にほぼ沿って後方に枢動させることができ、したがって、ハーネスアセンブリ510に肩のより大きな可撓性を提供しており、これは、ユーザの移動性および快適性を高めることができる。
図20Aから図20Dを参照すると、ユーザの身体上の反応荷重を減らす(例えば図18を参照しながら論じたように)ために、適応的腕支持システム500を使用して、ユーザの腕および/または上半身の重量の全部または一部を別の構造(例えば図示していないテーブルに)に転送することは、利点であり得る。例えば、システム500は、例えばハーネスアセンブリ510上のさまざまな位置に取り付けられる荷重転送ブラケット702を含むことができ、このブラケットは、さらに後述するように、さまざまな荷重転送アクセサリをシステム500に載置するように構成することができる。
図20Aおよび図20Cに示すように、荷重転送ブラケット702は、ベルト538、腹部管542、ベルト−管クランプ544、および/または荷重を伝送するのに適切なハーネスアセンブリ510の他の部分のうちの1つ以上に連結させることができる。荷重転送ブラケット702は、例えば開位置(図20Aおよび図20Bに示される)と閉位置(図20Cおよび図20Dに示される)の間で、それを中心に荷重転送ブラケット702が回転することができる荷重転送ブラケット枢軸704を含むことができる。荷重転送ブラケット702は、さらに下で記載されるようなさまざまな荷重転送アクセサリの取り付けを可能にする荷重転送タブ706を含むことができる。荷重転送ストラップ枢軸714(この枢軸を中心に回転することができる)を含む荷重転送ストラップ712は、ハーネスアセンブリ510の別の部分、例えば荷重転送ブラケット702と概ね反対側に取り付けることができる。
図20Bで最もよく見えるように、荷重転送ブラケット702および荷重転送ストラップ712は、切り離されていて、すなわち、開位置にあり、本明細書において他で記載しているように、適応的腕支持システム500を装着するまたは取り外すことが可能になる。荷重転送ブラケットクロージャ710は、荷重転送ブラケット702および荷重転送ストラップ712を、例えば図20Dで最もよく見えるように、実質的にしっかりと一緒に接合することを可能にする。例えば、システム500を装着した後、荷重転送ブラケット702は、荷重転送ブラケット枢軸704を中心に回転することができ、次いで、荷重転送ストラップ712が、荷重転送ストラップ枢軸714を中心に回転することができる。次いで、荷重転送ブラケットクロージャ710を係合させて、荷重転送ブラケット702および荷重転送ストラップ712を一緒に接合することができる。
一緒に接合されると、荷重転送ブラケット702および荷重転送ストラップ712は、それにさまざまな荷重転送アクセサリを取り付けることができるハーネスアセンブリ510に連結される実質的に堅固な構造を提供することができる。例示的な実施形態では、荷重転送ブラケットクロージャ710はバックル、ラッチ、ゴボウファスナ、クラスプでも、堅固でも、可撓でも、詰め物されたものなど(図示せず)でもよい。荷重転送ブラケットクロージャ710は、可撓な、硬い、1つの軸方向にだけ硬い、複数の軸方向に硬い、ねじりにおいて堅い、ヒンジ付きの、接合された、調節可能な、ばね押しされた、詰め物された、気体が透過するなどであってもよい。荷重転送ブラケットクロージャ710は、金属、ポリマー、エラストマ、他の材料、またはその組み合わせなどのさまざまな材料から形成することができる。
図21Aから図21Cを参照すると、例えばユーザの身体上の反応荷重(例えば本明細書において図18を参照しながら他に記載している反応荷重)を減らす(またはなくす)目的で、取付部、すなわち荷重転送ブラケット702に結合したテーブルフック720を介して、荷重がシステム500からテーブルT1に転送されている、適応的腕支持システム500が示される。
図示のように、ユーザUは、適応的腕支持システム500、ユーザUの腕、および/またはユーザUによって保持される何らかのツールまたは他の物体の重量の一部もしくは全部をテーブルT1などの適切な外部構造に転送することができる。ユーザは、テーブルT1に接近し、寄り掛かって、重量による荷重を転送することができる。荷重転送ブラケット702を介してハーネスアセンブリ510に取り付けられるテーブルフック720は、例えば適応的腕支持システム500からテーブルT1への力の転送を可能にするために、テーブルT1の適切な縁部と係合するように、ユーザUが方向付けることができる。
図21Bおよび図21Cで最も良く見えるように、荷重転送ブラケット702の荷重転送タブ706に固定されるテーブルフック720は、テーブルT1の縁部と係合し、ユーザUがテーブルT1の縁部に適応的腕支持システム500を寄り掛からせることを可能にし、それによって、ユーザの身体上の反応荷重(同じく本明細書において図18を参照しながら他に記載している)を軽減する。図21Cで最も良く見られる実施形態では、テーブルフックは、テーブルフックタブ724、任意選択テーブルフック引込み726およびテーブルフック尾部728を含む。テーブルフックタブ724は、ハーネスアセンブリ510からテーブルT1に転送される、垂直の(下向きの)力(適応的腕支持システム500、ユーザUの腕、および/またはユーザUによって保持される何らかのツールまたは他の物体の重量)を付与することができる構造を提供することができ、テーブルT1は、(例えば)図21Cに示すように垂直なテーブル反力Rtvlによって釣り合わされる。
任意選択テーブルフック引込み726は、先細になっていてもよく、またはテーブルT1と係合し易い形状に、例えばテーブルT1の縁部に沿って摺動して、テーブルフックタブ724がテーブルT1に当接するようになっていてもよい。テーブルフック尾部728は、ハーネスアセンブリ510からテーブルT1に転送される水平の(横向きの)力を付与することができる構造を提供することができ、テーブルT1は、図21Cにも図示される類似する水平なテーブル反力Rthによって釣り合わされ得る。随意的に、テーブルフック720は、テーブルフック720とテーブルT1の係合を所与のユーザUに対して最適化するため、例えば調整ノブ730を使用して、テーブルフック720の長さを調整する(すなわち荷重転送タブ706からテーブルフックタブ724までの距離を調整する)など、荷重転送ブラケット702の荷重転送タブ706に関連して調節可能であり得る。さらに、または代替的に、クリップ、ラチェット、ゴボウファスナ、ネジなど(図示せず)の他の調整機構を設けてもよい。
テーブルフック720は、全ての力をハーネスアセンブリ510からテーブルT1に転送するために、実質的に堅固でもよく、半堅固、可撓でもよく、かつ/または、関節があっても、ばね負荷式でも、減衰されても、圧縮されても、曲げることができても、一方の軸方向だけに可撓でも、または2つ以上の軸方向に可撓であるなどでもよい。テーブルフック720は、金属、ポリマー、エラストマ、またはその組み合わせなどのさまざまな材料から形成することができる。随意的に、テーブルフック720は、テーブルフックタブ724に加えて、またはそれの代わりに、1つまたは複数のパッド、滑り材、ローラ、車輪、ボール、ピン、すべり止め、ゴボウファスナ、磁石、真空要素など(図示せず)のテーブルT1に接触する追加的特徴を含んでもよい。
図21Dおよび図21Eを参照すると、適応的腕支持システム500(または本明細書の何らかの他の実施形態)に連結して、荷重をテーブルT1または他の構造物に転送することができる取付アクセサリの別の例、すなわちテーブルクランプ734が示される。図示のように、テーブルクランプ734は、荷重転送ブラケット702の荷重転送タブ706に、例えば調整ノブ730で、固定される。テーブルクランプ734は、テーブルT1の縁部と係合することができ、ユーザUがテーブルTlの縁部に適応的腕支持システム500を寄り掛からせることができるようになる。さらに、テーブルクランプ734により、ユーザUが前方に寄り掛かる(図示せず)ことができ、テーブルT1によって付与されるテーブルクランプ734上の反応モーメントが動作に抵抗するまでテーブルT1にモーメントをかける。したがって、ユーザUがテーブルT1の上に寄り掛かるとき、ユーザの上半身の重量は、静釣り合いで支持されることができる。
図21Eを参照すると、テーブルクランプ734によって適応的腕支持システム500とテーブルT1の間で転送することができる例示的な力が示される。図示のように、テーブルクランプ734は、テーブルTiの最上部と係合するテーブルクランプ上側タブ736を含む。テーブルクランプ上側タブ736は、ハーネスアセンブリ510からテーブルT1に転送される垂直の(下向きの)力を付与する構造を提供し、テーブルT1は、(例えば)垂直のテーブル反力Rtvlによって釣り合わされ得る。さらに、テーブルクランプ734は、テーブルTiの底部と係合するテーブルクランプ下側タブ742を含み、ハーネスアセンブリ510から、テーブルT1に転送される垂直の(上向きの)力を付与する構造を提供し、テーブルT1は、垂直のテーブル反力Rtv2によって釣り合わされ得る。テーブルクランプ734は、ハーネスアセンブリ510からテーブルT1に転送される水平の(横方向の)力を付与することができる構造を提供するテーブルクランプ背部740をさらに含み、テーブルT1は、類似する水平なテーブル反力Rthによって釣り合わされ得る。
随意的に、テーブルクランプ736は、テーブルクランプ734とテーブルT1の係合を容易にすることができるテーブルクランプ上側引込み738および/またはテーブルクランプ下側引込み744を含むことができる。垂直テーブル反力Rtvlおよび垂直テーブル反力Rtv2は共に、ハーネスアセンブリ510上に反応性モーメントを提供することができ、例えば前方へ乗り出しているユーザUによって生じる、テーブルT1に付与されるモーメントに抵抗する。
テーブルクランプ734は、本明細書における他の実施形態と同様に、テーブルクランプ734とテーブルT1の係合を所与のユーザUに対して最適化するため、例えば調整ノブ730を使用して、荷重転送ブラケット702の荷重転送タブ706に関連して調節可能であり得る。さらに、または代替的に、他の調整機構、例えばクリップ、ラチェット、ゴボウファスナ、ネジなど(図示せず)を設けてもよい。
テーブルクランプ734は、本明細書の他の実施形態と同様に、実質的に堅固でも、可撓でも、関節があっても、ばね負荷式でも、減衰されても、圧縮されても、曲げることができても、一方の軸方向だけに可撓でも、および/または2つ以上の軸方向に可撓でもよい。テーブルクランプ734は、さらに本明細書における他の実施形態と同様に、金属、ポリマー、エラストマ、またはその組み合わせなどのさまざまな材料から形成することができ、かつ/または1つまたは複数のパッド、滑り材、ローラ、車輪、ボール、ピン、すべり止め、ゴボウファスナ、磁石、真空要素など(図示せず)のテーブルT1に接触する追加的特徴を含んでもよい。
次に図22Aおよび図22Bを参照すると、適応的腕支持システム500(または本明細書の何らかの他の実施形態)に連結して、荷重を特殊テーブルT2に転送することができる取付アクセサリの別の例、すなわち荷重クランプ754が示される。図示のように、特殊テーブルT2は、例えば所定の距離の間テーブルT2の縁部に沿って、例えば全ての縁部に沿って、またはワークステーション(図示せず)に対応する長さに沿って延在する、レール748を備えることができる。レール748は、1つまたは複数のレール載置台749(図22Bに示される)によってテーブルT2に載置することができる。さらに、または代替的に、レール748は、直接的に、または掛け布またはカバーを介して(図示せず)テーブルT2に取り付けることができる。
荷重クランプ754の取付部に適合するため、荷重すべり止め750は、荷重転送ブラケット702の荷重転送タブ706に取り付けられる。荷重クランプ754は、スライド、あり継手などの1つまたは複数の従来型のコネクタを使用して、荷重すべり止め750に調節可能に取り付けることができる。荷重クランプ754は、荷重クランプ754とテーブルT2の係合を所与のユーザUに対して最適化するため、荷重すべり止め750と関連させて上下に調整することができる。図22で最もよく見えるように、荷重クランプ754は、荷重クランプ前方タブ756、荷重クランプ後方タブ758、および荷重クランプ最上部板749を含み、それらは、少なくとも部分的にレール748を包囲してまたはそれと係合して、垂直力、水平力、および/またはモーメントに抵抗する構造を提供するように構成されている(本明細書において他で記載されている、例えば図21Dおよび図21Eに関連する取付部機構と同様に)。
特定の応用例では、図22Bおよび図22Dに部分的に示されるように、ユーザUおよび/または適応的腕支持500は、無菌の手術衣または他の衣類Gなどの保護衣の中に入っていてもよい。1つの実施形態では、取付アクセサリ(例えば図22に示される荷重クランプ754)の一部は、例えば無菌のまたは他の保護された領域内である保護衣の外にあってもよく、別の部分(例えば図22に示すような、荷重クランプ754が結合する荷重すべり止め750)は、保護衣の下側にあってもよく、取付アクセサリは、保護衣を介してそれに接続することができる。別の実施形態では、取付アクセサリは、例えば無菌のまたは他の保護された領域の外にある保護衣の下側にあってもよい(例えば、図22Dに示され、さらに下で説明されるレールフック746)。
保護衣は、例えば衣服をレール748による摩耗から保護するような(例えば保護パッチ、図示せず)、および/または保護衣を介した荷重クランプ754と荷重すべり止め750の接続を容易にするような(例えば鋳造クリップ、同じく図示せず)特殊な特徴を含むことができる。
図22Bに示すように、衣類Gは、荷重すべり止め750と荷重クランプ754の間に固定することができる。このようにして、力をハーネスアセンブリ510から衣類Gを介してレール748に伝送することができる。衣類Gの外にある荷重クランプ754の1つの利点は、荷重クランプ754が、衣類(ローラ、クリップ、ラッチ、滑り材など(図示せず))によって被覆されるのには不適合なレール748と接合する特徴を含むことができることである。
随意的に、衣類Gは、鋳造、押出成形、またはその他の方法で形成された接合特徴(図示せず)を有することができ、この特徴は、荷重クランプ754の取り付けを容易にする、および/または最適化することができる。代替実施形態では、荷重クランプ754は、衣類Gに予め取り付けることまたはその他の方法でそれに組み込むことができる。
図22Cおよび図22Dを参照すると、適応的腕支持システム500(または本明細書の何らかの他の実施形態)に連結して、荷重を特殊テーブルT2に転送することができる取付アクセサリのさらに別の例示的実施形態、すなわちレールフック746が示される。図21Cに示されるテーブルフック720と同様に、レールフック746は、ハーネスアセンブリ510からレールフックタブ766を介してテーブルT2に転送される垂直の(下向きの)力(適応的腕支持システム500、ユーザUの腕、および/またはユーザUによって保持される何らかのツールまたは他の物体の重量)を付与することができる、および/または、ハーネスアセンブリ510からレールフック尾部769を介してテーブルT2に転送される水平の(横方向の)力を付与することができる構造を提供する。随意的に、図22Dで最もよく見えるように、レールフック746は、レールフック746とレール748の係合を容易にすることができるレールフックタブ766上にレールタブリード747を含むことができる。さらに、または代替的に、本明細書における他の実施形態と同様に、レールフック746は、レールフック746とテーブルT2の係合を所与のユーザUに対して最適化するため、例えば調整ノブ730または他の機構(図示せず)を用いて荷重転送ブラケット702の荷重転送タブ706に関連して調節可能であり得る。あるいは、他の調整機構、例えば、クリップ、ラチェット、ゴボウファスナ、ネジなど(図示せず)を設けてもよい。
レールフック746は、実質的に堅固でも、可撓でも、関節があっても、ばね負荷式でも、減衰されても、圧縮されても、曲げることができても、一方の軸方向だけに可撓でも、または2つ以上の軸方向に可撓でもよく、および/または、金属、ポリマー、エラストマ、またはその組み合わせなどのさまざまな材料から形成することができる。さらに、または代替的に、レールフック746は、本明細書における他の実施形態と全く同様に、パッド、滑り材、ローラ、車輪、ボール、ピン、すべり止め、ゴボウファスナ、磁石、真空要素など(図示せず)のレール748に接触する追加的特徴を有してもよい。
図22Dに特に関連して、ユーザUおよび/または適応的腕支持システム500は、無菌の手術衣、ジャンプスーツ、シャツ、エプロン、シート、または既存の衣類に取り付けられるパッチなどの衣類G(図22Dに一部が示される)のような保護衣の中に入っていてもよい。衣類Gは、織物、ポリマーフィルム、膜などのさまざまな材料から形成することができ、および/または実質的に耐液性、気密性、耐摩耗性、耐熱性、耐薬品性、放射線耐性などであることができる。
1つの実施形態では、衣類の材料は、レール748に直接接触し、レールフック746だけが衣類Gを介してレール748と間接的に係合するように、レールフック746は、図22Dに示すように衣類Gの下側にあってもよい。随意的に、衣類Gは、レール748および/または他の構造物と接触することによる摩耗から衣類Gを保護するため、特殊な特徴、例えば耐摩耗性パッチ(図示せず)を含むことができる。他の特殊な特徴は、例えば衣類Gを介したレールフック746とレール748の係合を容易にするために、衣類Gに接合される、鋳造、押出成形、またはその他の方法で形成された構成要素(図示せず)を含むことができる。例えば、衣類Gに取り付けられる鋳造された(そして、場合によってはレールフック746と接合する)シールドまたはクリップ(図示せず)は、取り付け、保持、摩擦管理、調整、詰物、減衰、回復などに役立つ特徴を提供することができる。
図23Aおよび23Bを参照すると、適応的腕支持システム500(または本明細書の何らかの他の実施形態)に連結して、その前にユーザが着席するテーブルT3に荷重を転送することができる取付アクセサリの別の例示的実施形態、すなわちテーブルフック760が示される。
図21Aから図21Cに示されるテーブルフック720と同様に、テーブルフック760は、ユーザUがテーブルT3で椅子C1に着席する座位用に、すなわち適応的腕支持システム500からテーブルT3に荷重を転送するために構成することができる。荷重は、さらに、例えば膝上反力Rl(図18に示される)によって画定されるようにユーザUの膝上で支えることができる。随意的には、本明細書における他の実施形態と同様に、荷重を適応的腕支持システム500からテーブルT3に転送することは、保護ガウン、掛け布、カバー、または他の防護バリヤ(図示せず)を介して達成することができる。図23Bで最もよく見えるように、テーブルフック760は、図21Aから図21Cのテーブルフック720のテーブルフックタブ724のような類似的な機能を実行するテーブルフックタブ762を含む。
図23Cおよび図23Dを参照すると、適応的腕支持システム500(または本明細書の何らかの他の実施形態)に連結して、その前にユーザが着席するテーブルT3に荷重を転送することができる取付アクセサリの別の実施形態、すなわちテーブルクランプ766が示される。図21Dおよび図21Eに示されるテーブルクランプ734と同様に、テーブルクランプ766は、クランプII最上部タブ768、クランプII底部タブ770、およびクランプII背部772を含み、これらはそれぞれ、テーブルクランプ734のテーブルクランプ上側タブ736、テーブルクランプ下側タブ742、およびテーブルクランプ背部740と類似の機能を実行するが、テーブルT3で椅子C1に着席するユーザU用に、適応的腕支持システム500からテーブルT3に荷重を転送するように構成されている。
図24Aおよび図24Bを参照すると、適応的腕支持システム500(または本明細書の何らかの他の実施形態)に連結して、その前にユーザが立っているテーブルT1またはその他の構造物(例えば、車のボディまたはその他の構造物)に荷重を転送することができる取付アクセサリのさらに別の実施形態、すなわち荷重転送パッド768が示される。本明細書における他の取付アクセサリと同様に、荷重転送パッド768は、システム500の荷重転送ブラケット702に取り付けられ、転送接触点770でテーブルT1の縁部と係合する。荷重転送パッドは、弾性的であることができる、および/または例えばテーブルT1の縁部を荷重転送パッド768の表面に部分的に埋め込むことを可能にして、転送接触点770で歪むことができる。荷重転送パッド768は、実質的に平坦な、半球形の、凹形の、凸形の、湾曲した、または他の形状の接触面を有してもよく、かつ/または、比較的柔らかい、硬いおよび/または粘着性の材料から形成されても、例えば金属、ポリマー、エラストマ、またはその組み合わせから形成されてもよい。
図25Aおよび図25Bを参照すると、枢動式腕当て600を含む腕支持アセンブリ505の代替実施形態が示される。腕当て600は、例えばユーザの腕(図示せず)の角度に適合するために、シャーシ580の腕当て枢軸タブ782に位置付けられる腕当て枢軸780を中心に枢動するように構成することができる。図25Aに図示するように、腕当て上面784は、角度A20上向きに傾けられ、一方で図25Bでは、腕当て上面784は、角度A21下向きに傾けられる。
さらに、または代替的に、並進式腕当て600を含む腕支持アセンブリ505を提供することができる。腕当て600は、シャーシ580に固定して取り付けられる腕当てスライド基部796を含むことができる。腕当てスライド798は、摺動可能に腕当てスライド基部796に接合され、ユーザの腕の位置に適合するため、腕当て600に固定される。図26Aに示すように、腕当てスライド798は、距離X5だけ腕当てスライド基部796から離れて移動され、一方で図26Bでは、腕当てスライド798は、距離X6(距離X5より大きい)だけ腕当てスライド基部796から離れて移動され、腕当て600のシャーシ580の縦軸に沿った並進移動を示している。腕当てスライド798は、腕当てスライド基部796沿いの複数の位置に、例えば利用可能な位置の数に応じて固定することができる、および/または自由に並進することができることを理解されたい。随意的に、腕当て600は、枢動可能かつ並進可能であってもよい。
図27Aから図27Bを参照すると、上側腕のみならず自身の前腕FArに何らかの支持があることを好むユーザによって所望され得る前腕当て814を含んだ腕当て800を含む適応的腕支持500の別の実施形態が示される。図27Aで最もよく見えるように、腕当て800は、腕当て最上部ストラップ802および枢動ブラケットパッド804を含む。腕当て最上部ストラップ802は、例えばユーザUが腕Arを腕支持アセンブリ505に対して持ち上げた場合であっても、ユーザUの腕Arは、腕当て800と係合されたままであることを確実にするよう働くことができる。
図27Aで最もよく見えるように、枢動ブラケットパッド804は、実質的に枢動ブラケットパッド804に固定または接合される枢動ブラケット806の載置場所、例えば枢動ブラケット取付点808を提供する。枢動ブラケット806は、枢動ブラケットソケット810を含み、前腕当て814は、前腕当て枢支軸816および前腕当て接触面818を含む。前腕当て枢支軸816および枢動ブラケットソケット810は協働して、それを中心に前腕当て814が回転することができる、例えばユーザUの肘Eと一致し得る、前腕回転軸FRarによって画定されるような、枢軸812を形成する。前腕FArは一般に、前腕当て接触面818で前腕当て814に接触することができる。
図27Bおよび図27Cでは、前腕当て814の識別を容易にするため、前腕当て814をユーザUの腕に隣接させて示す。図27Bに示すように、前腕FArが実質的に直線状態にある、例えば腕当て800の正中線に対して角度A24を画定している前腕当て814が示される。図27Cでは、例えば前腕当て814が腕当て800の正中線に対して角度A25を描くように、前腕FArが内側に曲がった前腕当て824が示される。
図28を参照すると、例えば「吊り帯」または「ハンモック」スタイルの腕当てを所望するユーザ用の、吊り帯スタイルの腕当てを含む腕支持アセンブリ505のさらに別の実施形態が示される。腕支持アセンブリ505は、例えば腕当て枢軸タブ782でシャーシ580に取り付けられる吊り帯腕当てブラケット824、および吊り帯腕当て取付部828で吊り帯腕当てブラケット824に接合される吊り帯腕当て外板826を含む。吊り帯腕当て取付部828は、実質的に堅固でも、可撓でも、または枢動可能でもよい。吊り帯830は両端が吊り帯腕当て外板826に取り付けられ、吊り帯サドル832を構築する。吊り帯830は、可撓でも、半可撓でもよく、および/または詰め物をされていても、網目、弾性材料および/または所望の他の材料から形成されてもよい。さらに、または代替的に、腕当て800(または本明細書において開示される他の腕当ての何れか)は、腕当ての中でユーザの腕を固定するために、ユーザの腕の周囲に巻き付けるまたは噛み合わせることができる、1つまたは複数のストラップまたは他の固定部材(図示せず)を含むことができる。
図29Aから図29Eを参照すると、後方反転格納ができる腕支持アセンブリ505を含む適応的腕支持システム500の別の実施形態が示される。例えばいくつかの応用例では、例えば、使用中、腕支持アセンブリ505を要望通り持ち上げることができるように、かつ/またはユーザUの肩を越して後方に反転させ、使用しないときに適所に固定することができるように、追加の枢軸軸をハーネスアセンブリ510上に設けることができる。
図示の実施形態では後方反転軸FBal(左)および後方反転軸FBar(右)が設けられて、選択的に、それぞれの腕支持アセンブリ505をユーザUの肩を越して後方に枢動させて格納することを可能にしている。例えば、図29Bおよび図29Cで最もよく見えるように、後方反転クランプI854および後方反転クランプII856は一緒に、後方反転軸FBar(右)によってさらに画定され、それを中心に後方反転クランプII856および腕支持アセンブリ505が回転することができる後方反転枢軸858を構築する。ねじりばね(図示せず)などの弾性的要素は、後方反転クランプII856および腕支持アセンブリ505を付勢して、優先方向、例えば上向きに回転させることができる(例えば、腕支持アセンブリ505の範囲を増やし、少なくとも腕支持アセンブリ505自体の重量を持ち上げることで頭上作業を支援するために)。後方反転クランプI854は、後方反転載置管850に(およびそれによってハーネスアセンブリ510に)固定して載置することができる。
肩枢軸載置台548は、後方反転クランプII856に取り付けられる。後方反転クランプII856が枢軸858を中心に後方反転クランプI854に対して回転する場合、肩枢軸載置台548、肩枢軸クレビス550、および支持バー554を介して後方反転クランプII856に取り付けられる腕支持アセンブリ505(図示せず、図29Bから図29Eを参照)は、同様に回転する。
図29Cで最もよく見えるように、後方反転クランプI854は、後方反転載置管850に、固定して載置される。枢軸858および後方反転軸(右)FBarを中心に後方反転クランプI854に対して回転する後方反転クランプII856は、ユーザの腕(図示せず)の重量を支持するために、その回転は、制限されなければならない。後方反転停止ピン864は、停止ピン穴868に押し入れられる、または後方反転クランプII856に取り付けられる。後方反転停止ピン864の停止ピン自由端866は、クランプIスロット860に合わせられ、クランプIスロット端862と接触するまで、このスロットと干渉しない。それによって、後方反転クランプII856の回転を制限し、図29Aから図29Cに示される「使用」位置にそれを維持する。
図29Dでは、軸FBarを中心に後方反転軌道FBplにほぼ沿って回転されて格納位置に入り、ユーザUの腕Arを腕支持アセンブリ505がない状態のままにしている、右側腕支持アセンブリ505が示される。図29Eでは、枢軸858を中心に後方反転クランプI854に対して回転されて格納位置に入っている後方反転クランプII856が示される。格納位置では、腕支持アセンブリ505の重量は、例えばユーザUが腕支持アセンブリ505を再活用するまで、腕支持アセンブリ505を格納位置に保持するのに差し支えない重量であり得る。あるいは、選択的に係合させたり、かつ/または使用しないときに腕支持アセンブリ505を格納位置に固定するために分離させたりすることができる1つまたは複数の解放可能なロック機構(図示せず)を設けることができる。
図30Aおよび図30Bを参照すると、本明細書における他の実施形態と同様の多くの構成要素を含みながらも、代替的な肩枢軸設計を含む適応的腕支持システム870の別の例示的な実施形態が示される。この実施形態では、図14Aおよび図14Bに示される垂直枢軸552(ユーザUの肩と関連する実質的な垂直軸Uavを中心とする回転を可能にする)は、ユーザUの背中の後に位置する一連のリンク装置880に置き換えられており、これらのリンク装置は、実質的に垂直軸を中心に枢動する。図30Bに示すように、ユーザUが自分の腕Arを水平に外向きに動かすとき、リンク装置880は、ユーザUの背部から離れて外向き折れ、それによって、ユーザUの肩Sの周囲の区域には機械構成要素がない状態のままにする。
この実施形態では、リンク肩ハーネス875は、1つまたは複数のリンク枢軸890を中心に枢動することができる2つ以上のリンク要素880(2つ図示)を含む。リンク要素880およびリンク枢軸890は、荷重および/またはモーメントを腕支持アセンブリ505からリンク肩ハーネス875に伝送することができる。リンク端部要素894は、一連のリンク要素880を、リンク端部要素894が固定的に載置される腕支持アセンブリ505に接合する。図30Aに示すように、リンク枢軸890は、リンク要素880を一緒に接続して、二重リンク軸IDLa1、二重リンク軸IIDLa2、および二重リンク軸IIIDLa3を画定し、これらは全て、実質的に平行であり得る。
図30Bに示すように、腕支持アセンブリ505(および腕Ar)が実質的な垂直軸Uav(前述のようにユーザUの肩と関連する)を中心に二重リンク軌道DLplにほぼ沿って回転される適応的腕支持システム870が示される。この動きの間、応答して、リンク要素880は、二重リンク軸IDLa1、二重リンク軸IIDLa2、および二重リンク軸IIIDLa3を中心に枢動する。腕Arおよび腕支持アセンブリ505が反対方向に逆行される場合、リンク要素880は、図30Aに示される構成に戻って動きに適合することができ、その間中、荷重および/またはモーメントを腕支持アセンブリ505からリンク肩ハーネス875に伝送する。
図31Aおよび図31Bを参照すると、本明細書における他の実施形態と同様のいくつかの構成要素を含みながらも、代替的な肩枢軸設計を含む適応的腕支持システム900のさらに別の実施形態が示される。他の実施形態と異なり、システム900は、湾曲した軌道ハーネス910を含み、この軌道ハーネスは、例えば、実質的な垂直軸Uav(前述のようにユーザUの肩と関連する)を中心とする回転を可能にする図14Aおよび14Bのシステムの垂直枢軸552の代わりの、湾曲した軌道システムを特徴とする。
湾曲した軌道支持バー916は、支持管接合部918で湾曲した軌道支持管912に載置される。湾曲した軌道920は、湾曲した軌道接合部922で湾曲した軌道支持バー916に取り付けられる。湾曲した軌道ローラ926は、軌道台車928に載置され、例えばユーザの腕Arの動きに応答して、垂直軸Uavを中心に湾曲した軌道920に沿って自由に移動することができる。湾曲した軌道ローラ926は、荷重および/またはモーメントを腕支持アセンブリ505から湾曲した軌道ハーネス910に伝送することができる。湾曲した軌道ブラケット930は、軌道ブラケット接合部II934で軌道台車928に載置され、次に、腕支持アセンブリ505用の載置部を提供し、載置部は、軌道ブラケット接合部I932で湾曲した軌道ブラケット930を接合する。
図31Bを参照すると、腕支持アセンブリ505(および腕Ar)が実質的な垂直軸Uav(前述のようにユーザUの肩と関連する)を中心に湾曲した軌道回転軌道CTrp1にほぼ沿って回転している適応的腕支持システム900が示される。この動作の間、湾曲した軌道ローラ926は、垂直軸Uavを中心としたユーザの腕Arの動きに応答して湾曲した軌道920に沿って移動する。したがって、湾曲した軌道ローラ926および湾曲した軌道920が協働することで、腕Arおよび腕支持アセンブリ505の水平運動に適合し、その間中、荷重および/またはモーメントを腕支持アセンブリ505から湾曲した軌道ハーネス910に伝送する。
図32を参照すると、システム500が頭当て940を含んでいる以外は図14Aおよび図14Bに示されるシステム500と概ね同様である適応的腕支持システム500の別の例示的な実施形態が示される。腕を頭上に伸ばして作業する場合、ユーザUは、自身の頭を上に傾けて作業しなければならない場合があり、これは、疲れる可能性がある。ハーネスアセンブリ510に取り付けられる任意選択頭当て940を使用して、この疲労を軽減することができる。頭当て940の頭当て接触面942によって支持されているユーザUの頭Hbの背部が示される。頭当て940は、例えば固定してまたは随意的に、頭当て枢軸944で頭当てブラケット946に接続することができ、頭当て枢軸は、頭当て940がユーザUの要求に応じて枢動できるようにすることが可能である。頭当てブラケット946は、ブラケット接合部950でまたはハーネスアセンブリ510上の他の所で交差ブレース620に取り付けることができ、それによって、ユーザの頭の全部または一部の重量をハーネスアセンブリ510によって支えることができるようになる。
図33Aを参照すると、システム500が顎当て956を含んでいる以外は図14Aおよび図14Bに示されるシステム500と概ね同様である適応的腕支持システム500のさらに別の例示的な実施形態が示される。腕を下方に伸ばして作業する場合、ユーザUは、自身の頭を下に傾けて作業しなければならない場合があり、これは、疲れる可能性がある。ハーネスアセンブリ510に取り付けられる任意選択顎当て956を使用して、この疲労を軽減することができる。ユーザUの顎Hcが顎当て956によって支持されているのが示される。顎当て956は、1つまたは複数の顎当て接合部958で1つまたは複数の顎当てブラケット952に取り付けることができる。顎当てブラケット952は、例えばユーザUの頭の両側の肩枢軸載置台548でハーネスアセンブリ510に取り付けることができる。
図33Bを参照すると、システム500が額当て964を含んでいる以外は図14Aおよび図14Bに示されるシステム500と概ね同様である適応的腕支持システム500のさらに別の例示的な実施形態が示される。ユーザUの額Hfが額当て964によって支持されているのが示される。額支持具964は、1つまたは複数の支持接合部966で1つまたは複数の額ブラケット960に取り付けられるまたは他の方法で連結される。額ブラケット960は、例えばユーザUの頭の両側の肩枢軸載置台548で、取り外し可能にまたは実質的に取り外せないようにハーネスアセンブリ510に取り付けることができる。随意的に、ブラケット960は、例えば額当て964を、額支持位置と顎支持位置(図示せず)の間で動かすなどして調節することができるように調節可能であり得る。
代替実施形態では、顎当て956(図33Aに示されるものなど)および額当て964(図33Bに示されるものなど)は、例えばユーザの顎および額を同時に支持するために、本明細書に記載されるハーネスおよび/または機器の何れかの上にまたは本明細書の他のどこかで特定される応用例の中に一緒に含むことができる。一緒に使われる場合、顎当て956および額当て964は、例えばユーザの頭の所望の角度または位置に適合するため、ユーザに所望されるように互いに対して調節可能であり得る。さらに、または代替的に、顎当て956および額当て964は、ブラケット960に載置することができる、かつ/またはブラケット960に対して移動可能、回転可能、および/または調節可能であり得るフレームまたは構造(図示せず)上に、例えばフェイスプレート、マスクまたはブラケット960の間に載置される他の特徴(図示せず)上に一緒に載置することができる。例えば、ブラケット960は、実質的に堅固であり得、かつ/またはハーネス510に関して定置することができ、一方、額当て964と顎当て956をその間で運ぶ特徴は、複数の動きの自由度を備えながらユーザの頭を支持するために例えば軌道路の中で移動可能であり得る。
あるいは、顎当て956および額当て964は、額当て964が顎当て956の上方のブラケットの上側端部上に位置していて、単に、吊り帯、パッド、またはブラケット960の間に載置される他の特徴であり得る。随意的に、顎当て956および額当て964は、ブラケット960の代わりにフレームまたは構造(図示せず)上に一緒に載置してもよく、フレームまたは構造は、例えばハーネス510に関しておよび/またはブラケット960の間で枢動する、旋回する、かつ/または調整することができる可動式であってもよく、または軌道路またはその何らかの組み合わせに沿って移動してもよい。顎当て956および額当て964は、1つの部品から、または一緒に結合されたいくつかの部品から一緒に形成することができる。さらに別の代替物では、例えば、ユーザが前方に寄り掛かる、または曲がるなどをする必要のある作業を実行する間、ユーザに頭支持具を提供するために、腕支持アセンブリなしで顎当て956および/または額当て964を含むハーネスアセンブリ(アセンブリ510などの)を提供することができる。
顎当て956および/または額当て964は、実質的に堅固、可撓、弾性的または非弾性的、またはそれらの何らかの組み合わせでもよい。随意的に、当て956、964は、詰め物されても、区分化されても、および/または関節式でもよい。さらに、または代替的に、当て956、964の一方または両方は、ユーザが、特定の用途に対し使用すべき当てを選択することができる、または一方または両方を使用状態から外すように、例えば1つまたは複数のコネクタ(図示せず)を使用してハーネスから分離可能であることができる。したがって、ユーザの頭の全部または一部の重量をハーネスアセンブリ510によって支えることができる。
図34Aおよび図34Bを参照すると、本明細書における他の実施形態と同様に、例えば図14Aおよび14Bに示される腕支持アセンブリ505の代わりに適応的腕支持システム(図示せず)に含むことができる腕支持アセンブリ970の代替実施形態が示される。本明細書の他の腕支持アセンブリと異なり、腕支持アセンブリ970は、腕当てアセンブリ975自体から離れたばねパック980を含む。例えば、腕当てアセンブリ975は、本明細書における他の実施形態と同様に、腕ブラケット984および随意的に枢動かつ/または並進することができる腕ブラケット984に取り付けられる腕当て600を含むことができる。
ばねパック980は、腕当てアセンブリ975のシャーシから、肩支持管546、肩枢軸載置台548、肩枢軸クレビス550、および/または支持バー554などのハーネスアセンブリ510(図示せず)に移動される支持力を提供する弾性的構成要素を含む。例示的な実施形態では、ばねパック980は、腕当てアセンブリ975からいくらか離れて、例えばハーネスアセンブリ510(図示せず)のフレームストラップ624上に位置付けることができる。支持バー554に取り付けられるアンカ板988は、ケーブルハウジング端子I990および滑車枢軸996を中心に回転する滑車994用の載置位置を提供する。ケーブルハウジング端子II1000は、ばねパックハウジング1004に取り付けられる。アンカ板988は、例えばユーザが腕当てアセンブリ975の使用範囲を変更することができるように、支持バー554に対して回転可能であり得る。さらに、または代替的に、アンカ板988は、さらに、例えば腕支持アセンブリを使用休止状態にするため、例えば腕当てアセンブリ975が肩水平枢軸986を中心に自由に回転することができるように支持バー554から解放可能であり得る。
ケーブルハウジング992は、ケーブルハウジング端子I990およびケーブルハウジング端子II1000で終端し、力をばねパック980から腕当てアセンブリ975に伝送する1次ケーブル1026用の導管を提供する。1次ケーブル1026は、1次ケーブル接続1028で腕ブラケット984に取り付けられ、滑車994の周囲に巻き付けられてから、ケーブルハウジング992に入る。1次ケーブル1026は、ばねパックハウジング1004のケーブルハウジング992から出て、1次滑車1008の周囲に巻き付けられる。1次ケーブル1026は、本明細書において他で、例えば図14Aおよび図14Bに関して記載しているような類似的な構成で、取付点(図示せず)において1次滑車1008に取り付けられる。
1次滑車1008は、2次滑車1012にしっかりと取り付けられ、本明細書における他の実施形態と同様に、両方とも一緒に、滑車枢軸1006を中心に回転する。2次ケーブル1020は、2次滑車1012の周囲に巻き付けられ、例えば図14Aおよび図14Bに示される実施形態のような類似の様式で、取付点(図示せず)において2次滑車1012に取り付けられる。2次ケーブル1020は、弾性的要素1016の第1の端部を2次ケーブル接続1022で接続する。弾性的要素1016の第2の端部は、例えば弾性的要素アンカ1024によって、ばねパックハウジング1004に接続される。
1次滑車1008および2次滑車1012は、揚力管理に所望される通りに、例えば、使用中、弾性的要素1016の選択的な機械的利益/不利益を提供するために、図14Aおよび図14Bに示されるおよび本明細書において他で記載されている1次滑車564および2次滑車570のような類似の機能を実行する。
図34Bを参照すると、腕当て600が下げられた腕支持アセンブリ970が示される。枢軸986を中心とし、離れたばね回転軌道RSrp1にほぼ沿った腕当てアセンブリ975の回転に応答して、ケーブルハウジング992から出て延在している腕当てアセンブリ975に取り付けられる1次ケーブル1026の端部が示される。この動きの間、1次ケーブル1026は、滑車枢軸1006を中心に滑車軌道RSpplにほぼ沿って応答して回転する1次滑車1008から一部が解かれる。1次滑車1008が滑車枢軸1006を中心に回転したとき、2次滑車1012は、同時に回転し、2次ケーブル1020を2次滑車1012の周囲に巻き付かせる。次に、2次ケーブル1020は、弾性的要素1016を伸張させる。
上述したシステムは、さまざまな分野および応用例に使用できることを理解されたい。例えば、システムは、医師、例えば外科医、歯科医などによって着用されて、長時間の外科的な、医学的な、または歯科的な処置の間、医師の片腕または両腕の伸張を容易にさせることができる。システムは、例えば塗装工、大工などの建設従事者、例えば製品組み立てなどに必要とされる製造従事者、障害をもった個人、および/または片腕または両腕をユーザの身体から外向きに伸張させる可能性のある長時間にわたって作業を実行する他のユーザによって着用され得る。
一般に、本明細書の装置およびシステムは、ユーザの身体上に着用されるまたは他の方法で、例えば、ユーザの胴のくびれ部、臀部、肩、背中、胸部などのユーザの腹部上にハーネスを固定することによって設置することができる。例えばハーネスに連結されるまたはそれによって運ばれる、装置またはシステムの腕支持具は、腕支持具がユーザの腕の動きの後に追従するように、ユーザの腕を支持するために使用することができる。その場合、ユーザは、ユーザの腕の動きを伴う1つまたは複数の作業を実行することができ、動きの間、腕支持具は、その動きを実質的に妨げることなく、ユーザの腕上に作用する重力の少なくとも一部を補い、および/または重力の少なくとも一部をユーザの腹部(または他の構造)に転送する。したがって、本明細書の装置およびシステムは、ユーザがより長い時間、および/または疲労および/または損傷を減らしながら作業を実行することを助長する。さらに、または代替的に、背中および脊椎上の負担を減らす、および/またはユーザによる手の安定性を高めるなどの他の便益を実現することができる。さらに、本明細書に開示されるハーネスアセンブリの何れも、例えば必要に応じて、腕支持アセンブリなしに、背中および脊椎を支持するのに使うことができる構造を提供することができる。
本明細書の何らかの実施形態に関して示される要素または構成要素は、特定の実施形態に関する例にすぎず、本明細書において開示される他の実施形態上で、またはそれと組み合わせて使用することができるものと理解されたい。
本発明は、さまざまな修正および代替的な形態を生じる余地のあるものであるが、その具体例を図面に示し、本明細書において詳細に説明している。本発明は、開示される特定の形態または方法に限定されるものではなく、それとは反対に、本発明は、添付の請求の範囲に含まれる修正物、等価物、および代替物を全て対象とするものであることを理解されたい。

Claims (15)

  1. ユーザの腕を支持するためのシステムであって、前記システムは、
    ユーザの身体上に着用されるように構成されるハーネスと、
    前記ユーザの腕を支持するように構成される、前記ハーネスに連結される腕支持具であって、前記腕支持具は、前記ユーザの腕の動きを妨げることなく前記動きに追従しながら、前記腕の動きに適合するように構成される、腕支持具と、
    前記腕支持具に連結されて、前記ユーザが動いて前記腕支持具が前記ユーザの腕の動きに追従するときに、前記腕に作用する重力を少なくとも部分的に相殺するオフセット力をかける1つ以上の補償要素と、
    を備え、
    前記腕支持具が、その第1の端部上に腕当てを含む腕ブラケット、および前記ハーネスに枢動連結されている第2の端部を備え、それによって、前記腕ブラケットが複数の軸を中心に前記ハーネスに対して枢動可能であり、
    前記1つ以上の補償要素が、前記腕ブラケットの立向姿勢に基づいて前記オフセット力を変化させる力分布を提供する、前記ハーネスのフレームストラップ上に前記腕ブラケットから離れて載置されるばねと、前記ばねから前記腕ブラケットまで力を伝送する1次ケーブルとを備える、システム。
  2. 前記腕支持具が、
    1の垂直軸を中心に前記ハーネスに枢動可能に連結される第1の腕支持具セグメントであって、それによって、前記第1の腕支持具セグメントが、前記第1の垂直軸を中心に前記ハーネスに対して水平に回転可能である、第1の腕支持具セグメントと、
    前記第1の腕支持具セグメントに枢動可能に連結される、前記腕ブラケットを備える第2の腕支持具セグメントであって、それによって、前記第2の腕支持具セグメントが、前記第1の垂直軸に直交する第2の軸を中心に回転可能である、第2の腕支持具セグメントと、
    を備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記1つ以上の補償要素が、前記第2の腕支持具セグメントの立向姿勢に基づいて前記オフセット力を変化させる力分布を提供するように構成される、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記第1の腕支持具セグメントが、複数の垂直軸を中心に枢動する、前記ユーザの背中の後に位置する一連のリンク装置を備える、請求項に記載のシステム。
  5. 前記一連のリンク装置が、前記ユーザが前記腕を水平に外向きに動かすときに、前記ユーザの背中から離れて外向きに折れるように構成される、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記一連のリンク装置が、前記第2の腕支持具セグメントから前記ハーネスまで荷重および/またはモーメントを伝送しながら、前記ユーザの腕の動作に適合するように構成される、請求項4または5に記載のシステム。
  7. 前記一連のリンク装置が、1つ以上のリンク枢軸を中心に枢動する2つ以上のリンク要素を含む、請求項4〜6の何れか一項に記載のシステム。
  8. 前記第1の腕支持具セグメントが、前記第1の垂直軸を中心に回転する、肩垂直枢軸を形成する支持バーを備える、請求項に記載のシステム。
  9. 前記力分布が、前記腕が上げられた位置にある場合には前記腕により大きな力を、前記腕が下げられた位置にある場合にはより小さい力をかける、請求項1〜の何れか一項に記載のシステム。
  10. ユーザの腕を支持するためのシステムであって、前記システムは、
    ユーザの身体上に着用されるように構成されるハーネスと、
    前記ユーザの腕を支持するように構成される、前記ハーネスに連結される腕支持具であって、前記腕支持具は、前記ユーザの腕の動きを妨げることなく前記動きに追従しながら、前記腕の動きに適合するように構成され、前記腕支持具は、
    a)その第1の端部上に腕当てを含む腕ブラケット、および前記ハーネスに枢動連結されている第2の端部を備え、それによって、前記腕ブラケットが複数の軸を中心に前記ハーネスに対して枢動可能であり、
    b)第1の垂直軸を中心に前記ハーネスに枢動可能に連結される第1の腕支持具セグメントであって、それによって、前記第1の腕支持具セグメントが、前記第1の垂直軸を中心に前記ハーネスに対して水平に回転可能である、第1の腕支持具セグメントと、
    c)前記第1の腕支持具セグメントに枢動可能に連結される、前記腕ブラケットを備える第2の腕支持具セグメントであって、それによって、前記第2の腕支持具セグメントが、前記第1の垂直軸に直交する第2の軸を中心に回転可能である、第2の腕支持具セグメントと、
    を備える、腕支持具と、
    前記腕支持具に連結されて、前記ユーザが動いて前記腕支持具が前記ユーザの腕の動きに追従するときに、前記腕に作用する重力を少なくとも部分的に相殺するオフセット力をかける1つ以上の補償要素と、
    を備え、
    前記1つ以上の補償要素が、前記腕ブラケットの立向姿勢に基づいて前記オフセット力を変化させる力分布を提供する、前記腕ブラケット上に載置される弾性的部材と、前記第2の腕支持具セグメント上に載置される滑車と、前記滑車の周囲に部分的に巻き付けられ、かつ前記弾性的部材に連結される第1の端部および前記第1の腕支持具セグメントに連結される第2の端部を含むケーブルとを備え、それによって、前記弾性的部材からの力の少なくとも一部が、前記第2の腕支持具セグメントにかけられて前記オフセット力を発生させる、システム。
  11. ユーザの腕を支持するためのシステムであって、前記システムは、
    ユーザの身体上に着用されるように構成されるハーネスと、
    前記ユーザの腕を支持するように構成される、前記ハーネスに連結される腕支持具であって、前記腕支持具は、前記ユーザの腕の動きを妨げることなく前記動きに追従しながら、前記腕の動きに適合するように構成され、前記腕支持具は、
    a)その第1の端部上に腕当てを含む腕ブラケット、および前記ハーネスに枢動連結されている第2の端部を備え、それによって、前記腕ブラケットが複数の軸を中心に前記ハーネスに対して枢動可能であり、
    b)第1の垂直軸を中心に前記ハーネスに枢動可能に連結される第1の腕支持具セグメントであって、それによって、前記第1の腕支持具セグメントが、前記第1の垂直軸を中心に前記ハーネスに対して水平に回転可能である、第1の腕支持具セグメントと、
    c)前記第1の腕支持具セグメントに枢動可能に連結される、前記腕ブラケットを備える第2の腕支持具セグメントであって、それによって、前記第2の腕支持具セグメントが、前記第1の垂直軸に直交する第2の軸を中心に回転可能である、第2の腕支持具セグメントと、
    を備える、腕支持具と、
    前記腕支持具に連結されて、前記ユーザが動いて前記腕支持具が前記ユーザの腕の動きに追従するときに、前記腕に作用する重力を少なくとも部分的に相殺するオフセット力をかける1つ以上の補償要素と、
    を備え、
    前記1つ以上の補償要素が、前記腕ブラケットの立向姿勢に基づいて前記オフセット力を変化させる力分布を提供する、前記腕ブラケット上に載置される弾性的部材と、一緒に連結されかつ前記第2の腕支持具セグメント上に載置される第1の滑車および第2の滑車と、前記弾性的部材と前記第1の滑車の間に連結される第1のケーブルと、前記第2の滑車と前記第1の腕支持具セグメントの間に連結される第2のケーブルとをさらに備え、それによって、前記弾性的部材からの力の少なくとも一部が、前記第2の腕支持具セグメントにかけられて前記オフセット力を発生させる、システム。
  12. 前記第1の滑車および第2の滑車のうちの少なくとも1つが、前記第2の軸を中心とする前記第2の腕支持具セグメントの位置に基づいて、前記第2の腕支持具セグメントにかけられる前記弾性的部材の力の部分を修正するべく非対称の非円形形状を有する、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記ハーネスが、
    前記ユーザの胴に連結されるように構成されるベルトと、
    前記ユーザの腕の重量を前記ベルトに伝送するように構成される支柱と、
    を備える、請求項1〜12の何れか一項に記載のシステム。
  14. 前記ユーザの第2の腕を支持するように構成される、前記ハーネスに連結される第2の腕支持具であって、前記第2の腕支持具は、前記第2の腕の動きを妨げることなく前記動きに追従しながら、前記第2の腕の動きに適合するように構成される、第2の腕支持具と、
    前記第2の腕支持具に連結され、前記ユーザが動いて前記第2の腕支持具が前記第2の腕の動きに追従するときに、前記第2の腕に作用する重力を少なくとも部分的に相殺するオフセット力をかける1つ以上の補償要素であって、前記1つ以上の補償要素は、前記第2の腕支持具の立向姿勢に基づいて前記オフセット力を変える力分布を提供する、補償要素と、
    をさらに備える、請求項1〜13の何れか一項に記載のシステム。
  15. 前記ハーネスに載置される第1の端部と、前記ユーザの頭に隣接して配置される第2の端部とを備える支持ブラケットを備える頭当てを備える、請求項1〜14の何れか一項に記載のシステム。
JP2019101197A 2012-12-11 2019-05-30 適応的腕支持システムおよび使用方法 Active JP6894467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261735894P 2012-12-11 2012-12-11
US61/735,894 2012-12-11
US201361879088P 2013-09-17 2013-09-17
US61/879,088 2013-09-17
JP2015545943A JP6537113B2 (ja) 2012-12-11 2013-12-10 適応的腕支持システムおよび使用方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545943A Division JP6537113B2 (ja) 2012-12-11 2013-12-10 適応的腕支持システムおよび使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019188598A JP2019188598A (ja) 2019-10-31
JP6894467B2 true JP6894467B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=50879896

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545943A Active JP6537113B2 (ja) 2012-12-11 2013-12-10 適応的腕支持システムおよび使用方法
JP2019101197A Active JP6894467B2 (ja) 2012-12-11 2019-05-30 適応的腕支持システムおよび使用方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545943A Active JP6537113B2 (ja) 2012-12-11 2013-12-10 適応的腕支持システムおよび使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (3) US9737374B2 (ja)
EP (2) EP2931484B1 (ja)
JP (2) JP6537113B2 (ja)
KR (1) KR102226358B1 (ja)
CN (1) CN105050774B (ja)
AU (1) AU2013359431B2 (ja)
BR (1) BR112015013722B1 (ja)
CA (1) CA2893555C (ja)
ES (1) ES2671971T3 (ja)
HU (1) HUE039235T2 (ja)
WO (1) WO2014093408A2 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014203491A (ja) * 2013-04-05 2014-10-27 ソニー株式会社 ケーブル処理装置と記録媒体チェンジャー
JP5973980B2 (ja) * 2013-05-17 2016-08-23 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 腕支持器具
EP3122521A4 (en) 2014-03-24 2018-03-21 Enhance Technologies, LLC Leg augmentation systems and methods for use
WO2015157473A1 (en) 2014-04-08 2015-10-15 Levitate Technologies, Inc. Heavy capacity arm support systems
JP6629305B2 (ja) * 2014-09-29 2020-01-15 エンハンス テクノロジーズ, リミテッド ライアビリティー カンパニーEnhance Technologies, LLC スプリングデバイス
EP3209467B1 (en) * 2014-10-24 2021-11-24 Enhance Technologies, LLC Arm support systems
US9889554B2 (en) 2015-05-18 2018-02-13 The Regents Of The University Of California Apparatus for human arm supporting exoskeleton
US10639785B2 (en) 2015-05-18 2020-05-05 The Regents Of The University Of California Variable force generators for arm supporting exoskeletons
US10391627B2 (en) * 2015-05-18 2019-08-27 The Regents Of The University Of California Arm supporting exoskeleton with a variable force generator
WO2017043587A1 (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 タカノ株式会社 手術用補助器具
CN105287020B (zh) * 2015-11-23 2016-10-12 丽水市人民医院 一种多用途肩关节体位架
CN105287019B (zh) * 2015-11-23 2016-10-12 丽水市人民医院 一种多功能肩关节体位架
US10058994B2 (en) * 2015-12-22 2018-08-28 Ekso Bionics, Inc. Exoskeleton and method of providing an assistive torque to an arm of a wearer
US10569413B2 (en) * 2015-12-22 2020-02-25 Ekso Bionics, Inc. Exoskeleton and method of providing an assistive torque to an arm of a wearer
FR3046052B1 (fr) * 2015-12-24 2020-11-20 Sagem Defense Securite Module de haut de corps pour une structure d'exosquelette
EP3397430A4 (en) 2015-12-28 2020-04-22 Enhance Technologies, LLC HEADREST SYSTEMS AND METHOD FOR USE
FI127054B (en) 2016-01-04 2017-10-13 Uniqan Oy Product for heating
DE102016104879A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Otto Bock Healthcare Gmbh Orthese
DE102016104880A1 (de) * 2016-03-16 2017-09-21 Otto Bock Healthcare Gmbh Orthopädietechnische Vorrichtung
DE102016121201A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Otto Bock Healthcare Gmbh Orthese
CN105640739B (zh) * 2016-03-21 2017-08-25 哈尔滨工业大学 一种基于空间重力平衡的上肢康复外骨骼
FI127760B (fi) * 2016-04-04 2019-02-15 David Health Solutions Ltd Kuntoutuslaite ja sen käyttö olkapään alueen harjoittamiseen
JP2017185101A (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 株式会社イノフィス 上体サポート装置
WO2017192772A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-09 Levitate Technologies, Inc. Arm support systems
JP7046372B2 (ja) * 2016-05-20 2022-04-04 エンハンス テクノロジーズ,リミテッド ライアビリティー カンパニー 腕支持システム
CN106826764A (zh) * 2016-05-25 2017-06-13 贵州诺义达智能科技有限公司 可穿戴助力设备
JP6811980B2 (ja) * 2016-07-08 2021-01-13 学校法人 中央大学 腕動作補助装置
DK3529015T3 (da) * 2016-10-21 2021-08-09 Skel Ex Holding B V Kraftbalanceringsstøtte
DE102016121203A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Otto Bock Healthcare Gmbh Vorrichtung zum Unterstützen eines Armes
DE102016121202A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Otto Bock Healthcare Gmbh Vorrichtung zum Unterstützen eines Armes
DE102016122282A1 (de) 2016-11-18 2018-05-24 Helmut-Schmidt-Universität Universität der Bundeswehr Hamburg System und verfahren zur reduktion von auf eine wirbelsäule wirkenden kräften
CN106378772B (zh) * 2016-11-28 2019-02-26 国网山东省电力公司济南市长清区供电公司 一种基于杠杆原理搬运用穿戴式机械辅助手臂
WO2018097301A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 国立大学法人 香川大学 筋力補助装置
DE102016123153A1 (de) 2016-11-30 2018-05-30 Helmut-Schmidt-Universität Universität der Bundeswehr Hamburg Vorrichtung und verfahren zur muskelkraftunterstützung
DE102016123797A1 (de) * 2016-12-08 2018-06-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Exoskelett
AU2017375795A1 (en) * 2016-12-13 2019-07-11 Abilitech Medical, Inc. Upper torso augmentation system and method
CN116059025A (zh) * 2017-02-13 2023-05-05 康辉医疗科技(苏州)有限公司 辅助手臂托架
CN110997245A (zh) * 2017-03-08 2020-04-10 艾比力泰克医疗公司 上躯干增强系统和方法
CN106901945B (zh) * 2017-04-11 2023-06-30 河南翔宇医疗设备股份有限公司 康复治疗动态手臂支架
US20180295998A1 (en) * 2017-04-14 2018-10-18 Lockheed Martin Corporation Dynamically adjustable arm lift (daal) accessory device
FR3065387A1 (fr) * 2017-04-25 2018-10-26 Pierre Davezac Exosquelette a energie passive et collaboratif
US10918559B2 (en) 2017-04-25 2021-02-16 Ossur Iceland Ehf Interface system in an exoskeleton
CA3062035A1 (en) * 2017-05-12 2018-12-06 Exonetik Inc. Exoskeleton, orthosis, wearable device or mobile robots using magnetorheological fluid clutch apparatus
WO2018213363A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Enhance Technologies, LLC Arm support systems
DE102017112436B4 (de) 2017-06-06 2019-05-29 Ottobock Se & Co. Kgaa Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes eines Benutzers
CN107397647B (zh) * 2017-06-23 2019-10-01 上海理工大学 肘关节动力辅助训练装置
CN111148606B (zh) 2017-09-28 2023-04-07 奥索冰岛有限公司 身体接合装置
DE102017123574A1 (de) * 2017-10-10 2019-04-11 Exoiq Gmbh System zur muskelkraftunterstützung
FR3072598B1 (fr) * 2017-10-24 2019-11-22 Safran Electronics & Defense Structure d'exosquelette adapte a l'epaule
WO2019136465A1 (en) * 2018-01-08 2019-07-11 The Regents Of The University Of California Arm supporting exoskeleton with a variable force generator
KR102048931B1 (ko) 2018-01-24 2020-01-08 (주)태림기연 웨어러블 자세유지 보조 장치
CN108852740B (zh) * 2018-02-09 2020-08-07 湖北工业大学 一种气动上肢康复机器人
DE102018108416A1 (de) 2018-04-10 2019-10-10 Ottobock Se & Co. Kgaa Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes
USD876654S1 (en) 2018-04-24 2020-02-25 Ossur Iceland Ehf Posterior strut
US11622877B2 (en) * 2018-06-04 2023-04-11 Brandon O. DAVIES-SEKLE Dynamic range of motion orthosis
CN110815171B (zh) * 2018-08-09 2023-03-21 埃克苏仿生公司 为穿戴者的手臂提供辅助扭矩的外骨骼和方法
DE102018119754A1 (de) 2018-08-14 2020-02-20 Ottobock Se & Co. Kgaa Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes eines Benutzers
DE102018119755A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Ottobock Se & Co. Kgaa Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes eines Benutzers
FR3085292B1 (fr) * 2018-08-29 2020-11-27 Human Mechanical Tech Exosquelette adapte a generer un effort de compensation d’intensite variable en fonction de la position d’un membre superieur d’un utilisateur
CN109176586B (zh) * 2018-09-18 2021-11-12 哈尔滨工业大学(深圳) 一种基于扭转弹簧的自适应柔性手爪及机器人
CN109291038B (zh) * 2018-09-28 2024-02-27 赤源动力(大连)科技有限责任公司 可穿戴肩部助力外骨骼
DE102018127553B4 (de) 2018-11-05 2020-11-05 Ottobock Se & Co. Kgaa Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes eines Benutzers
KR102603041B1 (ko) * 2018-12-12 2023-11-16 현대자동차주식회사 착용식 근력 보조 장치
US11071673B2 (en) 2018-12-17 2021-07-27 U.s. Bionics Inc. Human interface device for exoskeleton apparatus
EP3670105A1 (de) * 2018-12-17 2020-06-24 Hilti Aktiengesellschaft Überkopf-exoskelett
US10864102B2 (en) 2018-12-17 2020-12-15 U.s. Bionics Inc. Human interface device for exoskeleton apparatus
EP3670103A1 (de) 2018-12-17 2020-06-24 Hilti Aktiengesellschaft Vorrichtung zum ausgleich einer schulterelevation bei einem passiven exoskelett
EP3670104A1 (de) 2018-12-17 2020-06-24 Hilti Aktiengesellschaft Passives exoskelett mit einem ratschenmechanismus mit nackenschaltung
CN109431628A (zh) * 2018-12-25 2019-03-08 吉林大学 一种用于外科医生进行微创手术的支撑辅助装置
DE102019104344A1 (de) * 2019-02-20 2020-08-20 Pohlig Gmbh Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes eines Benutzers und Kopfstütze
JP2020151260A (ja) * 2019-03-20 2020-09-24 トヨフレックス株式会社 動作補助装置
KR20200118295A (ko) * 2019-04-04 2020-10-15 현대자동차주식회사 착용식 근력 보조 장치
KR20210144841A (ko) 2019-04-05 2021-11-30 이노피스 씨오., 엘티디. 완부 보조 장치
EP3952795A4 (en) * 2019-04-10 2022-12-28 Abilitech Medical, Inc. UPPER TORSO WEARABLE ORTHOTIC DEVICE WITH DYNAMIC LEVELING SYSTEM
DE102019113684A1 (de) * 2019-05-22 2020-11-26 Ottobock Se & Co. Kgaa Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes
KR102222967B1 (ko) * 2019-06-28 2021-03-08 서울대학교병원 비고정식 어깨 보조기
KR102222966B1 (ko) * 2019-06-28 2021-03-05 서울대학교병원 뇌졸중 환자를 위한 비고정식 수동 어깨 보조기
KR102224793B1 (ko) * 2019-07-11 2021-03-09 주식회사 케디엠 환자치료용 장비 반복사용에 따른 팔·어깨 누적피로와 집중력저하를 개선한 죽지 부위 활동 보조장치
CN110420062B (zh) * 2019-09-18 2021-02-26 孔德友 一种医疗手术用辅助操作臂
EP3795306A1 (de) * 2019-09-23 2021-03-24 Hilti Aktiengesellschaft Vorrichtung zur bereitstellung einer unterstützungskraft für die oberen extremitäten eines nutzers sowie ein exoskelett
KR20210065278A (ko) * 2019-11-26 2021-06-04 현대자동차주식회사 착용식 근력 보조 장치
DE102019132399A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 Ottobock Se & Co. Kgaa Vorrichtung zum Unterstützen wenigstens eines Armes
PL239976B1 (pl) * 2020-02-19 2022-01-31 Xdeep Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Uprząż nurkowa
FR3108053B1 (fr) * 2020-03-10 2022-02-11 Psa Automobiles Sa Dispositif d’assistance à l’effort de type exosquelette
US11883956B2 (en) * 2020-03-27 2024-01-30 Agency For Defense Development Wearable gravity compensation apparatus capable of multiple degrees of freedom of movement
US11341943B2 (en) 2020-04-28 2022-05-24 Wisconsin Alumni Research Foundation Musical instrument arm support
CN111571568A (zh) * 2020-05-22 2020-08-25 广州海同工业技术有限公司 外骨骼装置
CN111590551B (zh) * 2020-07-07 2022-12-02 黄河科技学院 一种自锁及自解锁机械装置
KR102315697B1 (ko) 2020-07-07 2021-10-21 성균관대학교산학협력단 작업 보조용 외골격 장치
CN112294456B (zh) * 2020-10-30 2021-08-10 四川大学华西医院 一种外科手术用智能支撑装置
CN112545435B (zh) * 2020-12-04 2023-04-14 哈尔滨工业大学 一种基于定滑轮的模块化多丝驱动连续体镜头臂
JP2022123765A (ja) * 2021-02-12 2022-08-24 マツダ株式会社 アシストデバイス
EP4067009B1 (de) * 2021-03-31 2023-09-06 Ottobock SE & Co. KGaA Vorrichtung zum unterstützen wenigstens eines oberarms
RU206503U1 (ru) * 2021-04-09 2021-09-14 Общество с ограниченной ответственностью "ЭКЗОРАЙЗ" (ООО "ЭКЗОРАЙЗ") Пассивный экзоскелет для поддержки спины и рук
CN113305861B (zh) * 2021-06-14 2023-05-05 南华大学 可实现箭矢连射的射箭机器人
US20220401161A1 (en) * 2021-06-21 2022-12-22 Globus Medical, Inc. Gravity compensation of end effector arm for robotic surgical system
DE102021208609A1 (de) * 2021-08-06 2023-02-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Exoskelett mit elastischem Gelenk und Gelenk zur elastischen Verbindung
DE102021208907A1 (de) 2021-08-13 2023-02-16 Festool Gmbh Exoskelett und Verfahren
DE102021208905A1 (de) * 2021-08-13 2023-02-16 Festool Gmbh Exoskelett und Verfahren
USD1005361S1 (en) 2021-08-13 2023-11-21 Festool Gmbh Wearable robotic exoskeleton with belts
US20230054601A1 (en) * 2021-08-20 2023-02-23 John-Thomas Cameron Handsfree, body-mounted apparatus for supporting high-pressure hoses
KR102508195B1 (ko) * 2021-08-23 2023-03-08 한국로봇융합연구원 단일모터로 구동되는 웨어러블 슈트
WO2023038550A1 (ru) * 2021-09-13 2023-03-16 Общество С Ограниченной Ответственностью "Экзаурус" Носимое устройство для поддержки рук пользователя
WO2023038553A1 (ru) * 2021-09-13 2023-03-16 Общество С Ограниченной Ответственностью "Экзаурус" Носимый механизм для поддержки рук пользователя
WO2023081321A1 (en) * 2021-11-03 2023-05-11 Levitate Technologies, Inc. Arm support systems and methods for using them
WO2023158880A1 (en) * 2022-02-21 2023-08-24 Levitate Technologies, Inc. Head support systems and methods for use
CN114851165A (zh) * 2022-05-06 2022-08-05 湖南固工机器人有限公司 一种无源手臂助力外骨骼
WO2024091996A1 (en) * 2022-10-26 2024-05-02 Harmonic Bionics, Inc. Robotic joint including a remote center of motion mechanism

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2661000A (en) 1951-06-25 1953-12-01 William E Gazeley Surgical splint
DE2615209A1 (de) 1975-04-15 1976-10-28 Teufel Wilh Jul Fa Universal-orthese
US4298149A (en) * 1978-01-17 1981-11-03 Panavision, Incorporated Body harness for cinematographer
US5111983A (en) 1986-02-10 1992-05-12 Simmons Elex M Camera stabilizing device
US4949711A (en) * 1989-03-08 1990-08-21 North Coast Medical, Inc. Dynamic mp joint extension splint
US5170777A (en) * 1990-12-28 1992-12-15 The University Of Akron Arm rehabilitation and testing device
US7673776B2 (en) * 1996-01-18 2010-03-09 Randall L May Carrier assembly for percussion instruments
US5624398A (en) * 1996-02-08 1997-04-29 Symbiosis Corporation Endoscopic robotic surgical tools and methods
JP2889859B2 (ja) 1996-08-29 1999-05-10 保 柳沢 肩支え装置
JP3954158B2 (ja) * 1997-04-10 2007-08-08 有限会社タナカ電機工業 作業支援装置
US5961512A (en) * 1997-06-27 1999-10-05 Purnell; Michael B. Apparatus and method for positioning a human arm for shoulder surgery
US5890891A (en) * 1998-05-15 1999-04-06 Rmo, Inc. Reverse pull, extraoral dental assembly with head and body supports and chin stop
KR100299210B1 (ko) * 1999-03-12 2001-09-22 박호군 인간팔 장착형 힘 재현기능을 갖는 마스터 장치
US7618385B2 (en) * 1999-06-21 2009-11-17 Darrell Maitland Poole Head support
JP2002153115A (ja) 2000-11-24 2002-05-28 Haimuun Kk 人体装着型対高所所在物向け作業用両腕支持装置
US6821259B2 (en) 2001-07-30 2004-11-23 The Nemours Foundation Orthosis device
EP1478872B1 (en) * 2002-02-25 2006-12-13 Steris Inc. Adjustable progressive joint-brake system
JP2005255410A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Shiraishi Fuhaku Seihin Kk 人具一体化用具
EP1726412A1 (en) 2005-05-23 2006-11-29 Vrije Universiteit Brussel Articulated joint with adjustable stiffness
JP2007119249A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Meidensha Corp 荷重補償機構
US20080009771A1 (en) * 2006-03-29 2008-01-10 Joel Perry Exoskeleton
CA2684971C (en) * 2007-05-01 2016-07-26 Queen's University At Kingston Robotic exoskeleton for limb movement
JP4585542B2 (ja) 2007-05-31 2010-11-24 博 宇土 上肢挙上作業用支援装置
FR2917323B1 (fr) * 2007-06-12 2009-10-02 Commissariat Energie Atomique Mecanisme de rotation d'avant-bras et orthese comportant un tel mecanisme
CN101795601A (zh) 2007-08-30 2010-08-04 加勒特·W·布朗 铰接的人体手臂支撑
CN201135581Y (zh) * 2007-09-20 2008-10-22 华中科技大学 一种可穿戴式上肢康复训练机器人装置
CN201189266Y (zh) * 2007-11-28 2009-02-04 华中科技大学 肩关节康复训练装置
JP5194213B2 (ja) * 2008-05-12 2013-05-08 学校法人 芝浦工業大学 肩甲骨鎖骨機構
JP5169469B2 (ja) 2008-05-15 2013-03-27 学校法人東京理科大学 上腕保持装置、及び、上腕補助装置
JP2009291843A (ja) 2008-06-02 2009-12-17 Tokyo Institute Of Technology マニピュレータ
JP4847563B2 (ja) * 2009-07-17 2011-12-28 川田工業株式会社 ロボット用可動部支持装置
GB2472036B (en) 2009-07-22 2013-12-04 David George Sherry A mechanical device to relieve the pain of repetitive strain injury in the muscles, joints and tendons of the human arm shoulder and back
FR2949669B1 (fr) 2009-09-09 2011-11-18 Commissariat Energie Atomique Mecanisme d'epaule pour orthese
KR101572852B1 (ko) 2010-01-06 2015-12-01 삼성전자 주식회사 팔 보조 장치
WO2012099995A2 (en) 2011-01-18 2012-07-26 Doyle Mark C Adaptive arm support systems and methods for use
US20120271207A1 (en) * 2011-03-14 2012-10-25 Schoen Jason A Orthosis and methods of using the same
JP5804310B2 (ja) * 2011-05-24 2015-11-04 学校法人東京理科大学 上腕保持装置、及び、上腕補助装置
JP5934971B2 (ja) * 2011-07-01 2016-06-15 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置
JP5924642B2 (ja) * 2011-11-18 2016-05-25 国立大学法人岐阜大学 リハビリテーション支援装置
WO2013106532A1 (en) 2012-01-11 2013-07-18 Brown Garrett W Load and torque resistant caliper exoskeleton
US9918540B2 (en) 2012-04-09 2018-03-20 John Christopher Fawcett Support vest

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016508072A (ja) 2016-03-17
US10561515B2 (en) 2020-02-18
EP3395506B1 (en) 2020-06-17
EP2931484A4 (en) 2016-09-07
JP6537113B2 (ja) 2019-07-03
ES2671971T3 (es) 2018-06-11
KR20150096459A (ko) 2015-08-24
BR112015013722B1 (pt) 2021-01-26
KR102226358B1 (ko) 2021-03-10
US20180028274A1 (en) 2018-02-01
CN105050774B (zh) 2018-10-19
EP2931484B1 (en) 2018-03-21
BR112015013722A2 (pt) 2017-07-11
CA2893555A1 (en) 2014-06-19
EP2931484A2 (en) 2015-10-21
US9737374B2 (en) 2017-08-22
US20140158839A1 (en) 2014-06-12
AU2013359431A1 (en) 2015-07-16
AU2013359431B2 (en) 2018-07-05
CN105050774A (zh) 2015-11-11
HUE039235T2 (hu) 2018-12-28
EP3395506A1 (en) 2018-10-31
JP2019188598A (ja) 2019-10-31
EP3395506B2 (en) 2023-04-26
US20200253770A1 (en) 2020-08-13
WO2014093408A2 (en) 2014-06-19
WO2014093408A3 (en) 2014-11-20
CA2893555C (en) 2022-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6894467B2 (ja) 適応的腕支持システムおよび使用方法
US20220401283A1 (en) Adaptive arm support systems and methods for use
US10369690B2 (en) Apparatus for human arm supporting exoskeleton
US20180360637A1 (en) Adaptive arm support systems and methods for use

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201124

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150