JP6882229B2 - ロボット用リンク構成部材およびロボット - Google Patents

ロボット用リンク構成部材およびロボット Download PDF

Info

Publication number
JP6882229B2
JP6882229B2 JP2018090761A JP2018090761A JP6882229B2 JP 6882229 B2 JP6882229 B2 JP 6882229B2 JP 2018090761 A JP2018090761 A JP 2018090761A JP 2018090761 A JP2018090761 A JP 2018090761A JP 6882229 B2 JP6882229 B2 JP 6882229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link component
robot
joined
robot according
mounting surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018090761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019195874A (ja
Inventor
一隆 中山
一隆 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP2018090761A priority Critical patent/JP6882229B2/ja
Priority to US16/374,873 priority patent/US10933540B2/en
Priority to DE102019110443.2A priority patent/DE102019110443A1/de
Priority to CN201910372733.0A priority patent/CN110465921A/zh
Publication of JP2019195874A publication Critical patent/JP2019195874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6882229B2 publication Critical patent/JP6882229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0009Constructional details, e.g. manipulator supports, bases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本発明は、ロボット用リンク構成部材およびロボットに関するものである。
一般に、産業用ロボットのアームおよびケーシング等のリンク構成部材は、鉄鋳物またはアルミニウム合金鋳物によって構成されている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第5729410号公報
鋳物により構成されるリンク構成部材は、良好な湯流れを実現するために8mm程度の肉厚が必要となり、鉄鋳物の場合には大重量となる一方、アルミニウム合金鋳物の場合には、巣やピンホール等の欠陥が発生し易いという不都合がある。
本発明は、軽量化を図るとともに、製造を容易にすることができるロボット用リンク構成部材およびロボットを提供することを目的としている。
本発明の一態様は、鋼板を絞り加工によりプレス成形してなる2以上の本体用成形部材を接合した中空構造のロボット用リンク構成部材であって、前記本体用成形部材に取付面を備え、該取付面にアクチュエータを直接取り付け可能である、ロボット用リンク構成部材である。
本態様によれば、鋼板をプレス加工した2以上の成形部材を接合して、中空構造に形成することにより、鋳物によって構成する場合と比較して、強度を高く保持しながら肉厚を容易に薄くすることができる。これにより、鉄鋳物と比較して大幅に軽量化することができるとともに、アルミニウム合金鋳物と比較して欠陥の発生を低減することができる。
上記態様においては、前記成形部材が、表面上に凹凸によって形成されたリブを備えていてもよい。
この構成により、鋼板をプレス成形する際に変形加工によるエンボス加工またはデボス加工による凹凸によってリブを形成して、リブの部分における断面係数を増大させたり、前記成形部材の外周面や内周面の表面上に溶接の肉盛そのものでリブを追加したり、溶接で他の部材を接合してリブを形成することで、ロボット用リンク構成部材の剛性を向上することができる。
また、上記態様においては、各前記成形部材が、周縁に、相互に重ね合わせられた状態で接合される鍔状のフランジ部を備えていてもよい。
この構成により、一の成形部材に設けられたフランジ部と他の成形部材に設けられたフランジ部とを重ね合わせて接合することにより、接合強度を高めた中空構造のロボット用リンク構成部材を構成することができ、かつ、接合されたフランジ部をリブとして剛性を向上することができる。
また、上記態様においては、相互に重ね合わせられる前記フランジ部どうしの間にシール材が挟まれていてもよい。
この構成により、中空構造のロボット用リンク構成部材の内部空間を外部に対して密封することができる。
また、上記態様においては、アクチュエータを固定する取付面を備え、該取付面は、前記成形部材を構成する鋼板に他の平板部材を積層状態に接合して構成されていてもよい。
この構成により、アクチュエータからのトルクが加えられる取付面を成形部材を構成する鋼板に積層した他の平板部材によって補強することができる。他の平板部材をアクチュエータ側に積層した場合には、追加工によって取付面の精度を向上することにしてもよい。
また、上記態様においては、筒状の本体と、該本体の両端に配置された2つの前記取付面とを備え、前記本体の内部に、一方の前記取付面から他方の前記取付面まで線条体を通過させることができる通路を備えていてもよい。
この構成により、線条体を2つの取付面間の筒状の本体内部の通路に配線し、線条体がアーム表面上に露出し、アームの動作の邪魔にならないようにすることができる。
また、上記態様においては、前記成形部材に、1以上の補強部材が接合されていてもよい。
この構成により、接合された補強部材の部分における断面係数を増大させてロボット用リンク構成部材の剛性を向上することができる。
また、上記態様においては、一の前記成形部材に接合された前記補強部材に他の前記成形部材が接合されていてもよい。
この構成により、補強部材によっても2つの成形部材を接合するので、ロボット用リンク構成部材の剛性をさらに向上することができる。
また、上記態様においては、前記成形部材が、引張強度1000MPa以上の高張力鋼板をプレス成形してなっていてもよい。
この構成により、成形部材を構成する鋼板の厚さをさらに薄くすることができ、高い剛性を保ちながら、さらなる軽量化を図ることができる。
また、上記態様においては、前記フランジ部どうしをボルトにより接合してもよい。
この構成により、熱収縮による残留応力の発生し易い溶接による接合を行うことなく、ボルトによってより簡易かつ確実に成形部材どうしを接合することができる。
また、上記態様においては、前記フランジ部どうしをリベットにより接合してもよい。
この構成により、熱収縮による残留応力の発生し易い溶接による接合を行うことなく、リベットによってより簡易かつ確実に成形部材どうしを接合することができる。
また、上記態様においては、前記フランジ部どうしを接着剤により接合してもよい。
この構成により、熱収縮による残留応力の発生し易い溶接による接合を行うことなく、接着剤によってより簡易かつ確実に成形部材どうしを接合することができる。
また、上記態様においては、前記成形部材の外周面の少なくとも一部が弾性材料により被覆されていてもよい。
この構成により、弾性材料によって被覆された部分の成形部材が、作業者等と直接接触することを防止することができる。
また、本発明の他の態様は、上記いずれかのロボット用リンク構成部材を備えるロボットである。
本発明によれば、軽量化を図るとともに、製造を容易にすることができるという効果を奏する。
本発明の一実施形態に係るロボットの一例を示す斜視図である。 図1のロボットを他の方向から見た斜視図である。 図1のロボットに備えられるロボット用リンク構成部材を示す平面図である。 図3のロボット用リンク構成部材の右側面図である。 図3のロボット用リンク構成部材の左側面図である。 図3のロボット用リンク構成部材の底面図である。 図3のロボット用リンク構成部材の正面図である。 図3のロボット用リンク構成部材の背面図である。 図3のロボット用リンク構成部材のA−A断面図である。 図3のロボット用リンク構成部材の斜視図である。 図10のロボット用リンク構成部材を他の方向から見た斜視図である。 図3のロボット用リンク構成部材を構成する一方の成形部材を示す斜視図である。 図3のロボット用リンク構成部材の変形例を示す斜視図である。 図12の一方の成形部材の変形例を示す斜視図である。 図3のロボット用リンク構成部材の他の変形例を示す分解斜視図である。 図1のロボットに備えられる旋回胴の変形例を示す(a)斜視図(b)(a)とは異なる他の方向から見た斜視図(c)背面図(d)側面図(e)正面図(f)(a)および(b)とは異なる他の方向から見た斜視図(j)(a)、(b)および(f)とは異なる他の方向から見た斜視図である。 図16の旋回胴を構成する2つの成形部材を接合する前と接合した後とを示す斜視図である。 図16の旋回胴を備えるロボットを示す斜視図である。
本発明の一実施形態に係るロボット用リンク構成部材およびロボット1について、図面を参照して以下に説明する。
本実施形態に係るロボット1は、図1および図2に示されるように、直立多関節型ロボットである。このロボット1は、床面に設置されるベース2と、鉛直な軸線回りにベース2に対して回転可能な旋回胴3と、水平な軸線回りに旋回胴3に対して揺動可能な第1アーム4と、第1アーム4の先端に、水平な軸線回りに第1アーム4に対して揺動可能な第2アーム5と、第2アーム5の先端に取り付けられた手首ユニット6とを備えている。
本実施形態に係るロボット用リンク構成部材10は、例えば、第1アーム4を構成する部材であって、図3から図11に示されるように、鋼板をプレス成形することにより構成された2つの成形部材11,21を接合することにより構成された中空構造の部材である。
成形部材11,21に用いられる鋼板は、例えば、500MPa以上の引張強度、好ましくは1000MPa以上の引張強度を有する高張力鋼板、例えば、自動車用高張力鋼板である。
2つの成形部材11,21は、それぞれ、平板状の鋼板をプレス成形によって絞ることにより、チャネル状の形態に成形されている。具体的には、2つの成形部材11,21は、一定の幅寸法で真っ直ぐに延びる帯板(本体、鋼板)12a,22aの長手方向の両端に、帯板12a,22aの幅寸法よりも大きい直径の円板(鋼板)12b,22bを連結した形態の底面部13,23と、底面部13,23の全外周縁から底面部13,23の板厚方向一方向に立ち上がる側壁部14,24と、側壁部14,24の端縁を外側に折り曲げた鍔状のフランジ部15,25とを備えている。側壁部14,24は、底面部13,23から端縁方向に向かって若干広がる抜き勾配を有している。フランジ部15,25は、底面部13,23と平行となる角度で側壁部14,24に対して折り曲げられている。
一方の成形部材11の各円板12b部分の内面には、図12に示されるように、リング板状の他の鋼板(平板部材)16が接合されている。これにより、一方の成形部材11の各円板12b部分は厚肉化されている。
そして、各円板12b部分には、円の中央を板厚方向に貫通する所定の大きさの貫通孔17と、貫通孔17の径方向外方に周方向に間隔を空けて板厚方向に貫通する複数のネジ孔18とが設けられている。これにより、一方の成形部材11の各円板12b部分に、アクチュエータに取り付けるための取付面19a,19bが構成されている。
2つの取付面19a,19bは、第1アーム4の長手軸に平行に、かつ、同一平面内あるいは平行な平面内に配置されている。一方の取付面19aは、図1に示されるように、旋回胴3に対して第1アーム4を揺動させるアクチュエータにロボット用リンク構成部材10を取り付けるための取付面である。また、他方の取付面19bは、図1に示されるように、第1アーム4に対して第2アーム5を揺動させるアクチュエータをロボット用リンク構成部材10に取り付けるための取付面である。アクチュエータに設けられた図示しない貫通孔を貫通した図示しないボルトを取付面19a,19bのネジ孔18に締結することにより、取付面19a,19bにアクチュエータを固定することができる。
他方の成形部材21の各円板22b部材は厚肉化されておらず、貫通孔およびネジ孔も設けられていない。
2つの成形部材11,21には、プレス成形の際に、エンボス加工またはデボス加工が施されている。これにより、底面部13,23の帯板12a,22aの部分に、長手方向に沿って、幅方向の中央が一方向に突出させられた形態のリブ11a,21aが成形されている。貫通孔17およびネジ孔18が設けられていない他方の成形部材21のリブ21aは、一方の成形部材11のリブ11aよりも長く設けられている。
2つの成形部材11,21の周縁に全周にわたって設けられたフランジ部15,25は同一形状を有しており、形状を一致させて重ね合わせたときに対応する位置に、一方の成形部材11には、ボルト31を締結させる複数のネジ孔32、他方の成形部材21には、ボルト31を貫通させる複数の貫通孔33が設けられている。
本実施形態においては、上記のような形態にプレス成形された2つの成形部材11,21のフランジ部15,25どうしを、フランジ部15,25間にガスケット(シール材)34を挟んで突き合わせ、ボルト31をネジ孔32に締結することにより相互に接合している。これにより、図10および図11に示されるように、中空構造のロボット用リンク構成部材10が構成される。
このように構成された本実施形態に係るロボット用リンク構成部材10の作用について以下に説明する。
本実施形態に係るロボット用リンク構成部材10によれば、鋳物で製造された従来のリンク構成部材と比較して、剛性を同等以上に維持しつつ肉厚を容易に薄くすることができるという利点がある。
すなわち、鋳物により構成されるリンク構成部材は、良好な湯流れを実現するために8mm程度の肉厚が必要となり、鉄鋳物の場合には大重量となる一方、アルミニウム合金鋳物の場合には、巣やピンホール等の欠陥が発生し易いが、鋼板を用いればそのような不都合はない。
また、本実施形態に係るロボット用リンク構成部材10によれば、アクチュエータに接続する取付面19a,19bには他の鋼板16を積層状態に接合することによって補強が施されているので、外部から加わる第1アーム4の倒れ方向の負荷によって取付面19a,19bが変形することを防止することができる。
取付面19a,19bを構成する平板状の鋼板である円板13a,13bに積層される他の鋼板16は、取付面19a,19bの外面または内面のいずれに接合されてもよいし、両方に接合されてもよい。特に、図13に示されるように、取付面19a,19bの外面に鋼板16を接合する場合には、追加工によって、2つの取付面19a,19bの平行度や位置度の精度を容易に向上することができる。また、この鋼板16は軽量化のためアルミ等の金属にしてもよい。
また、本実施形態に係るロボット用リンク構成部材10によれば、各成形部材11,21をプレス成形する際のエンボス加工またはデボス加工によって、リブ11a,21aを簡単に成形でき、リブ11a,21aが形成された部分の断面係数を増大させて第1アーム4の剛性をさらに向上することができる。
また、本実施形態に係るロボット用リンク構成部材10によれば、2つの成形部材11,21を接合するだけで、薄肉の中空構造に構成され、一方の取付面19aの貫通孔17から内部空間に入った線条体を、内部空間を経由して他方の取付面19bの貫通孔17から取り出すことができ、線条体を外部に露出させることなく配線することができるという利点がある。また、2つの成形部材11,21間をガスケット(シール材)34によって密封することにより、内部空間を液密状態に封止することができる。
なお、本実施形態においては、フランジ部15,25どうしをボルト31の締結によって接合することとしたが、これに限定されるものではなく、他の任意の方法で接合することにしてもよい。例えば、リベットあるいは接着剤によって接合してもよい。ボルト31、リベットあるいは接着剤によれば、溶接で接合する場合とは異なり、熱収縮による残留応力が発生せず、より簡易かつ確実に成形部材11,21どうしを接合することができるという利点がある。
また、図14および図15に示されるように、成形部材11,21の内部の適所に他の鋼板を接合してリブ(補強部材)35,37を構成してもよい。図14に示す例では、第1アーム4の長手方向に間隔を空けて複数のリブ35を平行に配置することにより、第1アーム4の剛性を向上することができる。図14において各リブ35の中央に設けた切欠36は、2つの成形部材11,21を接合して筒状に構成した状態で、線条体を通過させる通路を形成するためのものである。
また、図15に示す例では、一方の成形部材11に接合した複数のリブ37にネジ孔40を形成しておき、他方の成形部材21の貫通孔41を貫通させたボルト42をリブ37のネジ孔40に締結することにより、他方の成形部材21についても同一のリブ37にボルト42によって接合することができる。リブ37の中央近傍に設けた貫通孔38は、線条体を通過させる通路を形成するためのものである。また、リブ37は軽量化のためアルミ等の金属にしてもよい。
また、本実施形態においては、ロボット用リンク構成部材10として第1アーム4を例示したが、これに代えて、図16から図18に示すように、旋回胴3、第2アーム5のケーシング等の他の部材をプレス成形された複数の成形部材51,61の組合せにより構成してもよい。
具体的には、例えば、図16から図18に示されるように、ベース2に取り付けられる減速機の出力軸に固定される第1成形部材51と、減速機を介在させて第1アーム4に取り付けられる第2成形部材61とを接合することにより、旋回胴3を構成してもよい。
各成形部材51,61は、半円と長方形とを組み合わせた形状の底面部(鋼板)53,63と、底面部53,63の周縁から一方向に立ち上がる側壁部(鋼板)52,62とを有する箱状にプレス成形されている。底面部53,63には線条体を通過させる中央孔54,64と、中央孔54,64の径方向外方に周方向に間隔をあけて配列された複数の貫通孔55,65とを有する円環状の取付面が構成されている。取付面は、リング板状の他の鋼板(平板部材)56,66が積層状態に接合されることにより、補強されている。中央孔54,64の中心軸を減速機の中心軸に一致させ、貫通孔55,65を通して図示しないボルトにより減速機に固定することができる。
第1成形部材51は、第2成形部材61よりも若干幅寸法が小さく形成されており、図17に示されるように、第1成形部材51を第2成形部材61の内側に部分的に挿入した状態で両成形部材51,61を接合することにより、2つの取付面を直交配置した旋回胴3が構成される。
各成形部材51,61の一部の側壁部52,62には、円弧状の切り欠きが設けられている。これにより、2つの成形部材51,61を組み合わせたときに、側壁部52,62が他の成形部材61,51の取付面に重なることが防止されている。
また、2つの成形部材11,21を接合する例を示したが、3以上の任意の数の成形部材11,21を接合してロボット用リンク構成部材10を構成することにしてもよい。
また、ロボット用リンク構成部材10としては、少なくとも一部の外周面をウレタンゴム等の弾性材料によって被覆することにしてもよい。これにより、周囲の作業者と鋼板が直接接触することを防止することができるという利点がある。
また、フランジ部15,25の突出したエッジ部位を弾性材料で覆うことで、エッジ部を無くすことも可能である。
1 ロボット
10 ロボット用リンク構成部材
11,21,51,61 成形部材
11a,21a リブ
12a,22a 帯板(鋼板、本体)
12b,22b 円板(鋼板)
15,25 フランジ部
16,56,66 鋼板(平板部材)
19a,19b 取付面
31 ボルト
34 ガスケット(シール材)
35,37 リブ(補強部材)
52,62 側壁部(鋼板)
53,63 底面部(鋼板)

Claims (16)

  1. 鋼板を絞り加工によりプレス成形してなる2以上の本体用成形部材を接合した中空構造のロボット用リンク構成部材であって、
    前記本体用成形部材に取付面を備え、該取付面にアクチュエータを直接取り付け可能である、ロボット用リンク構成部材
  2. 補強部材を除き、鋼板を絞り加工によりプレス成形してなる2以上の本体用成形部材を接合した中空構造のロボット用リンク構成部材であって、
    前記本体用成形部材に取付面を備え、該取付面にアクチュエータを直接取り付け可能である、ロボット用リンク構成部材
  3. 片持ち構造である請求項1または請求項2に記載のロボット用リンク構成部材。
  4. 前記成形部材が、表面上に凹凸によって形成されたリブを備える請求項1から請求項3のいずれかに記載のロボット用リンク構成部材。
  5. 各前記成形部材が、周縁に、相互に重ね合わせられた状態で接合される鍔状のフランジ部を備える請求項1から請求項4のいずれかに記載のロボット用リンク構成部材。
  6. 相互に重ね合わせられる前記フランジ部どうしの間にシール材が挟まれている請求項5に記載のロボット用リンク構成部材。
  7. 前記取付面は、前記成形部材を構成する鋼板に他の平板部材を積層状態に接合して構成されている請求項1から請求項6のいずれかに記載のロボット用リンク構成部材。
  8. 筒状の本体と、該本体の両端に配置された2つの前記取付面とを備え、
    前記本体の内部に、一方の前記取付面から他方の前記取付面まで線条体を通過させることができる通路を備える請求項7に記載のロボット用リンク構成部材。
  9. 前記成形部材に、1以上の補強部材が接合されている請求項1から請求項8のいずれかに記載のロボット用リンク構成部材。
  10. 一の前記成形部材に接合された前記補強部材に他の前記成形部材が接合されている請求項9に記載のロボット用リンク構成部材。
  11. 前記成形部材が、引張強度1000MPa以上の高張力鋼板をプレス成形してなる請求項1から請求項10のいずれかに記載のロボット用リンク構成部材。
  12. 前記フランジ部どうしをボルトにより接合した請求項5または請求項6に記載のロボット用リンク構成部材。
  13. 前記フランジ部どうしをリベットにより接合した請求項5または請求項6に記載のロボット用リンク構成部材。
  14. 前記フランジ部どうしを接着剤により接合した請求項5または請求項6に記載のロボット用リンク構成部材。
  15. 前記成形部材の外周面の少なくとも一部が弾性材料により被覆されている請求項1から請求項14のいずれかに記載のロボット用リンク構成部材。
  16. 請求項1から請求項15のいずれかに記載のロボット用リンク構成部材を備えるロボット。
JP2018090761A 2018-05-09 2018-05-09 ロボット用リンク構成部材およびロボット Active JP6882229B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018090761A JP6882229B2 (ja) 2018-05-09 2018-05-09 ロボット用リンク構成部材およびロボット
US16/374,873 US10933540B2 (en) 2018-05-09 2019-04-04 Robot link-constituting member and robot
DE102019110443.2A DE102019110443A1 (de) 2018-05-09 2019-04-23 Eine Roboterverbindung bildendes Bauteil und Roboter
CN201910372733.0A CN110465921A (zh) 2018-05-09 2019-05-06 机器人用连杆结构部件以及机器人

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018090761A JP6882229B2 (ja) 2018-05-09 2018-05-09 ロボット用リンク構成部材およびロボット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019195874A JP2019195874A (ja) 2019-11-14
JP6882229B2 true JP6882229B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=68336951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018090761A Active JP6882229B2 (ja) 2018-05-09 2018-05-09 ロボット用リンク構成部材およびロボット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10933540B2 (ja)
JP (1) JP6882229B2 (ja)
CN (1) CN110465921A (ja)
DE (1) DE102019110443A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7371365B2 (ja) * 2019-06-27 2023-10-31 セイコーエプソン株式会社 ロボット
CN211761651U (zh) * 2019-11-13 2020-10-27 富士能电子(昆山)有限公司 多轴机械手臂
JP6834045B1 (ja) 2020-04-02 2021-02-24 株式会社安川電機 ロボット
KR102613948B1 (ko) * 2023-06-12 2023-12-14 (주)대화정공 사출물 취출 로봇의 메인 프레임 구조체

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3121348A (en) * 1961-11-28 1964-02-18 Paul J Reed Torque rod
JPS58177292A (ja) * 1982-04-05 1983-10-17 株式会社豊田中央研究所 工業用ロボツトア−ム及びその製造方法
JPS5974086U (ja) * 1982-11-04 1984-05-19 株式会社豊田中央研究所 ロボツト用ア−ム
JPS60150980A (ja) * 1984-01-18 1985-08-08 株式会社日立製作所 ロボツトの腕構造
JPH0679683A (ja) * 1991-11-01 1994-03-22 Yaskawa Electric Corp 箱状機械構成部品の製造方法
JP3077514B2 (ja) 1994-06-28 2000-08-14 トヨタ自動車株式会社 ロボット
JPH09254621A (ja) * 1996-03-19 1997-09-30 Yamakawa Ind Co Ltd 円筒ブッシュ式リンク
JPH10202561A (ja) * 1997-01-22 1998-08-04 Honda Motor Co Ltd 複合材料によるリンク構造体
JPH1110687A (ja) * 1997-06-18 1999-01-19 Yuushin Seiki:Kk 樹脂成形光ディスクの取出しロボットアーム
JP4188057B2 (ja) 2002-11-05 2008-11-26 株式会社三五 消音器とその製造方法
KR100613743B1 (ko) * 2003-06-30 2006-08-22 히다치 겡키 가부시키 가이샤 건설기계용 작업 암 및 그 제조 방법
JP4490870B2 (ja) 2005-05-16 2010-06-30 小松鋼機株式会社 ワークポジショナ用の旋回アーム
JP2007038269A (ja) 2005-08-04 2007-02-15 Nissan Motor Co Ltd レーザ溶接方法
WO2008001435A1 (fr) 2006-06-28 2008-01-03 Hirata Corporation Corps de structure de châssis et dispositif télescopique
JP2008178968A (ja) 2006-12-25 2008-08-07 Yaskawa Electric Corp ロボットハンド
EP1949981B1 (en) 2007-01-18 2015-04-29 Toyota Motor Corporation Composite of sheet metal parts
CN101823263B (zh) * 2009-03-07 2013-02-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 机器人的臂部件及其制造方法以及具有该臂部件的机器人
JP5691460B2 (ja) 2010-12-07 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 車両のピラー構造
JP5299444B2 (ja) * 2011-02-04 2013-09-25 株式会社安川電機 ロボット
CN202345327U (zh) * 2011-10-28 2012-07-25 十堰星源科技有限公司 空气悬架c形梁
JP5966532B2 (ja) * 2012-04-02 2016-08-10 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP5970921B2 (ja) * 2012-04-02 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 ロボット
JP5576911B2 (ja) * 2012-08-20 2014-08-20 ファナック株式会社 両持ち式のアーム部材を備えた多関節ロボット
JP2014162327A (ja) * 2013-02-25 2014-09-08 Toyota Motor Corp サスペンションアームの構造及びサスペンション装置
JP5729410B2 (ja) * 2013-03-19 2015-06-03 株式会社安川電機 ロボット
JP5772875B2 (ja) 2013-05-20 2015-09-02 株式会社安川電機 接続部材、接続部材の製造方法、およびロボット
JP6240956B2 (ja) * 2013-11-05 2017-12-06 株式会社デンソーウェーブ ロボットのカバー取付構造、及びロボット
JP6438937B2 (ja) 2014-03-25 2018-12-19 株式会社Fuji 多関節ロボットアーム
DE102014216225A1 (de) 2014-08-14 2016-02-18 Muhr Und Bender Kg Strukturbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Strukturbauteils
JP2016068204A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 セイコーエプソン株式会社 ロボット
WO2016086369A1 (en) * 2014-12-03 2016-06-09 Abb Technology Ltd Protection apparatus, end effector and robot
EP3112193B1 (en) 2015-07-02 2019-07-24 Engineering Developments for Automotive Industry, S.L. Method for obtaining a suspension arm for automotive vehicles and suspension arm
CN204935673U (zh) * 2015-08-11 2016-01-06 华南理工大学 一种仿生凹槽结构冲压铝合金机械臂
DE102015017296B3 (de) * 2015-08-14 2021-10-07 Franka Emika Gmbh Robotersystem
CN205630680U (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 深圳市越疆科技有限公司 机械臂和机器人
JP6470342B2 (ja) * 2017-04-10 2019-02-13 ファナック株式会社 ロボットアームおよびロボット
US10022861B1 (en) * 2017-04-27 2018-07-17 Engineering Services Inc. Two joint module and arm using same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019110443A1 (de) 2019-11-14
CN110465921A (zh) 2019-11-19
US10933540B2 (en) 2021-03-02
JP2019195874A (ja) 2019-11-14
US20190344454A1 (en) 2019-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6882229B2 (ja) ロボット用リンク構成部材およびロボット
US11541710B2 (en) Vehicle suspension component with strengthening feature and connection node
JP6343435B2 (ja) 鉄道車両の軽量車体構造
JP2011162187A (ja) 軸受ジャーナルを有するコントロールアーム及び該コントロールアームの製造方法
JP5592945B2 (ja) 自動車用ホイール
JP5349132B2 (ja) 柱幅変化鋼管柱の柱・梁接合構造および柱・梁接合の施工方法
JP5595702B2 (ja) トルクロッド
US8770671B2 (en) Automotive wheel
JP4079076B2 (ja) プレス成形方法
CN112384385B (zh) 具有加强特征的车辆悬架部件
JP2006096336A (ja) 車両用ホイールリム
JP2012236441A (ja) パネル材の溶接接合方法及び接合パネル材
JP5495808B2 (ja) 自動車用ホイールディスク
JP2018119570A (ja) 複合板の接合構造
WO2020137387A1 (ja) 要素継手およびその製造方法
JP2009234417A (ja) バックドア開口部のボデー構造
KR101360712B1 (ko) 자동차용 휠 및 그 제조방법
JP2015171857A (ja) 自動車用アウタ補強材
KR20140005504A (ko) 자동차용 휠 제조방법 및 이에 의해 제조된 자동차용 휠
JP2024008545A (ja) プレス成形品、プレス成形品の接合構造及びシートフレーム
KR20160036337A (ko) 리벳 너트 유닛
JP6507873B2 (ja) 自動車の車体前部構造
TWI579071B (zh) 輪圈的製造方法及具有補強結構設計的輪圈結構
JP2004261833A (ja) 溶接部構造及び溶接方法
JP2022163908A (ja) 車両用フレーム構造及び車両用フレームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191008

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200121

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210506

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6882229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150