JP6716540B2 - 塗布ポリエステルフィルムを含む積層体 - Google Patents

塗布ポリエステルフィルムを含む積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP6716540B2
JP6716540B2 JP2017508018A JP2017508018A JP6716540B2 JP 6716540 B2 JP6716540 B2 JP 6716540B2 JP 2017508018 A JP2017508018 A JP 2017508018A JP 2017508018 A JP2017508018 A JP 2017508018A JP 6716540 B2 JP6716540 B2 JP 6716540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating layer
carboxylic acid
polymer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017508018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017532390A (ja
Inventor
マイケル ダニエル グラー
マイケル ダニエル グラー
Original Assignee
ミツビシ ポリエステル フィルム インク
ミツビシ ポリエステル フィルム インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツビシ ポリエステル フィルム インク, ミツビシ ポリエステル フィルム インク filed Critical ミツビシ ポリエステル フィルム インク
Publication of JP2017532390A publication Critical patent/JP2017532390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6716540B2 publication Critical patent/JP6716540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • C09J7/243Ethylene or propylene polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/095Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/40Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J123/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J123/02Adhesives based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Adhesives based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09J123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09J123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2305/00Condition, form or state of the layers or laminate
    • B32B2305/08Reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2323/00Polyalkenes
    • B32B2323/10Polypropylene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/26Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2451/00Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
    • C08J2451/06Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2451/00Presence of graft polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2467/00Presence of polyester
    • C09J2467/006Presence of polyester in the substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

本出願は、2014年8月14日出願の米国仮特許出願第62/037,326号の優先権を主張し、その内容は参照により本発明に引用される。
本発明は塗布ポリエステルフィルムを含む積層体に関する。
ポリエステルフィルムは、多くの異なる分野で好適に使用できるような有用な特性を有する。例えば、ポリエステルフィルムは、タグやラベルに好適に使用できるような比較的高い強度および剛性を有する。特に有利な点として、ポリエステルフィルムは優れた透明性を有して作られていることである。それ故、ポリエステルフィルムは、代表的には、窓用の安全フィルム等の保護フィルムとして好適に使用できる。ポリエステルフィルムは、更に優れた熱安定性および耐薬品性を有する。フィルムは、オーブン中に置かれるような物のための包装部材として使用できる。フィルムは、更に電気的絶縁材として使用できる。ポリエステルフィルムは、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステルポリマー固有の性質からの利点を得られる積層体に組み入れることに非常に適している。
しかしながら、ポリエステルフィルムと他のポリマーフィルム等の他のポリマー部材との接着において問題がある。それ故、本分野の研究者は、ポリエステルフィルムに塗布してフィルムを他の部材と接着するような異なる接着層または結合層の開発を行ってきた。例えば、特許文献1〜3には、ポリエステルフィルムとEVA層とを接着するための種々の接着層が開示されている。得られたこれらの積層体は、太陽電池などの装置のための裏側部材として使用される。
ポリエステルフィルムと他の部材との接着に使用される種々の接着層が提案されてきたが、ポリエステルフィルムとポリオレフィンとの接着、特にポリプロピレンから成る部材との接着においては、未だに問題点が存在する。特に、後でポリプロピレン基材に接着するための、ポリエステルフィルムに直接塗布できる接着層または結合層が必要とされている。
米国特許出願公開第2008/0050583号明細書 米国特許出願公開第2010/0215902号明細書 米国特許出願公開第2013/0133743号明細書
本発明は、代表的には、ポリエステルフィルムと第2のポリマー層との接着性を改良するためのポリエステルフィルムに塗布できる塗布層に関する。本発明は、ポリエチレンテレフタレートシートをポリプロピレン物品に接着するのに使用する際に特に効果を発揮する。具体的な利点としては、接着性塗布層は、風化による分解に対し特に耐候性を有し、比較的高温および/または比較的高湿度の環境下に長時間曝露されてさえ2層間の初期接着力の比較的大部分が保持できる。
本発明の一つの具体的な利点としては、本発明の塗布層は、種々のフィラーを含むポリエステルフィルムに対して優れた接着性を示す。例えば、ある実施態様において、ポリエステルフィルムは、硫酸バリウム粒子または二酸化チタン粒子などの白色顔料粒子を相当量含んでもよい。白色顔料粒子をフィルムに添加すると、ある実施態様において、白色フィルムのBergerの白色度は70を超え、好ましくは75を超え、更に好ましくは80を超える。白色粒子は、フィルムが所望の耐候性、反射率方は外観特性を有するようにフィルム中に添加される。
代表的には、ポリエステルフィルムに塗布される塗布液は接着剤を架橋剤と組合せて成る。接着剤は、例えば、酸または酸無水物で変性したオレフィンポリマーから成る。酸または酸無水物で変性したオレフィンポリマーは、ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマー等の変性ポリプロピレンポリマーから成っていてもよい。ある具体的な実施態様において、接着剤は、カルボン酸変性ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマー等のカルボン酸変性オレフィンポリマーから成る。ここで使用されるものとしては、カルボン酸変性オレフィンポリマーはカルボン酸無水物により変性されたオレフィンポリマーも含むものとする。一方、架橋剤は、オキサゾリン変性アクリルポリマー、カルボジイミドポリマー、エポキシ、イソシアネート又はメラミンから成る。ある実施態様において、例えば、架橋剤が、オキサゾリン変性アクリルポリマー等のオキサゾリンポリマーから成る。
ある実施態様において、ポリエステルフィルムは少なくとも一軸に延伸されている。例えば、ある実施態様において、フィルムは二軸延伸されていてもよい。フィルムの第1表面に塗布層を形成するため、塗布組成物を液体溶剤中に分散させ、フィルムの延伸が完了する前にフィルムに塗布してもよい。例えば、ある実施態様において、塗布液はフィルムの直行方向の延伸前に塗布してもよい。延伸中に塗布組成物は加熱されて固化し、フィルム上に塗膜を形成する。
塗布フィルムに加えて、本発明は、ポリマー物品にポリエステルフィルムが接着された積層体にも関する。ポリマー物品としては、例えば、ポリプロピレンホモポリマーから形成される物品などのポリプロピレン物品から成っていてもよい。ある実施態様において、ポリマー物品はポリエチレンホモポリマー又はコポリマーから形成される物品などのポリエチレン物品から成っていてもよい。ある実施態様において、ポリマー物品はエチレン−プロピレンコポリマーから形成された物品などのエチレン−プロピレン物品から成っていてもよい。ポリマー物品は、フィルム、シート或いは成形品であってもよい。
塗布層または接着層は、ポリエステルフィルムとポリマー物品とを強力に接着できる。例えば、ポリエステルフィルムとポリマー物品との間の初期接着力は、5lbf/インチ(ポンドフォース/インチ)以上である。
このような優れた初期接着力に加え、接着層は、比較的高温で長期間曝露しても両層の間の接着力を保持することができる。
本発明の積層体は種々の異なる使用方法が可能である。ある実施態様において、例えば、完成した積層体は、包装フィルム等の多層フィルム又はシートから成る。別の実施態様としては、完成した積層体は、繊維強化ポリプロピレンから成る成形品などの成形品から成る。成形品としては、例えば、トレー、パネル、積層スクリム又はシート、成形積層構造体が挙げられる。
ある実施態様において、ポリエステルフィルムは第1表面上に、接着剤と架橋剤とから成る第1塗布層を有する。ポリエステルフィルムは、フィルムの第2表面上に、第2塗布層を有してもよい。ある実施態様において、第2塗布層は接着剤に架橋剤を組合せて成る。この場合、ポリオレフィンポリマー層または物品がフィルムのそれぞれの側が接着されるような積層体が形成される。別の実施態様において、第2塗布層は架橋剤のみから成る。架橋剤は、例えば、それ自身がフィルムの第2表面にポリウレタンポリマーを接着するのに使用される。例えば、ある実施態様において、フィルムはポリウレタン接着剤に接着される。ポリウレタン接着剤は、次いでフィルムを造形品に接着するのに使用される造形品としては、金属製、セラミック製、紙製、木製などの物品が挙げられる。ある実施態様において、その物品が金属製物品である。それ故、ある実施態様において、積層体は、ポリプロピレン物品がポリエステルフィルムに接着され、次いでポリウレタン接着剤を介して金属製物品に接着されているように形成される。
本発明の他の特徴は以下の詳細な説明により更に明らかになるであろう。
当業者に対し最良の実施態様を含む本発明の全ての開示のため、付随する図面を含む以下の明細書に、より具体的な記載を行う。
本明細書および図面における符号の繰返し使用は、本発明の同じ又は類似の特徴または要素を意図するものである。
本発明の塗布ポリマーフィルムは、ポリプロピレン物品などのポリマー物品の表面に対し確実で強固に接着できる。
図1は、本発明に従って製造された塗布ポリマーフィルムの一実施態様の断面図である。 図2Aは、以下で説明する剥離テストを実施するために調製したサンプルの平面図である。 図2Bは、以下で説明する剥離テストを実施するために調製したサンプルの側面図である。
以下の説明は実施態様の例示を示したものであり、本発明のより広い要旨を限定するものではないと当業者は理解すべきである。
概して、本発明は塗布ポリマーフィルム、特に塗布ポリエステルフィルムに関する。フィルム上の塗布層は、フィルムを他の基材、例えば、成形品、シート、フィルム等に接着するために使用される。例えば、塗布層は、ポリエステルフィルムをポリマー物品、具体的には、ポリプロピレンホモポリマー等のポリプロピレンポリマーから形成されるポリマー物品に接着するのに特に好適である。
ポリプロピレン物品は種々の分野で使用される。例えば、ポリプロピレンポリマーは不織布ウェブフィルムや成形品を製造するのに使用される。包装フィルム等の多くの多層フィルムはポリプロピレン層を含む。更に、ガラス繊維強化ポリプロピレン等の繊維強化ポリプロピレンは、その低コスト、軽量、剛性、優れた機械的特性、リサイクル性などによって種々の異なる分野で一般的な構造材料として注目されている。繊維強化ポリプロピレンポリマーを含むポリプロピレンポリマーは、容易に成形でき、複数の異なる形状を有する物品を製造するのに使用できる。本発明において、ポリエステルフィルムは上述のようなポリプロピレン物品に積層される。本発明に従った熱的接着を行い、ポリエステルフィルムのポリプロピレン表面に対する確実で強固な接着が形成される。
ポリプロピレン物品などのポリマー物品に接着すると、本発明のポリエステルフィルムは数多くの利点や効果を付与する。例えば、ポリエステルフィルムは、優れた耐傷つき性および耐破断性を付与する表面層または保護層として機能する。ポリエステルフィルムは、下層のポリプロピレンポリマーよりも良好な耐候性、耐薬品性および耐腐食性も有する。更に、ポリエステルフィルムは、最終製品に美的魅力も付与する。
ポリエステルフィルムの使用は数多くの利点を付与できるものの、ポリプロピレン物品に積層するには、両者の間の強固で長持ちする接着を達成することが従来の課題であった。例えば、従来、ポリエステルフィルムとポリプロピレン物品との間で熱接着積層を試みた際、剥離の問題があった。
本発明の塗布ポリエステルフィルムは、しかしながら、ポリマー物品のポリプロピレン表面に直接接着することが出来る。更に、加工後,接着ポリエステルフィルム層は優れた接着を保持し、表面層としての機能を付与し、製品全ての熱可塑性物質のリサイクル性も維持する。
事実、ポリエステルフィルムとポリマー物品との間に形成される接着は高温だけでなく水分や湿潤環境にも耐え得る。
ある実施態様において、本発明の接着剤は、フィルムをポリマー基材に積層する前に塗布層としてポリマーフィルムに塗布する。ある実施態様において、接着剤は種々の異なるポリマーフィルムを接着するために使用される。例えば、ある実施態様において、接着剤はポリエステルフィルムとオレフィンポリマーを含む層とを接着するために使用される。例えば、ポリマー層は、直鎖低密度ポリエチレン、ポリプロピレンこれらの混合物、これらの共重合体などのポリエチレン類から成る。他の実施態様において、ポリマー層は1つ以上のイオノマー又はエラストマーを含む。
他の実施態様において、本発明の塗布フィルムは成形品に接着される。成形品はポリプロピレン等のオレフィンポリマーから形成される。成形品は、例えば、塗布ポリマーフィルムがトレーの保護層を形成するようなトレーから成る。
本発明の接着剤はPETとポリマー物品との間の優れた初期接着力を示し、更にレトルト処理条件に曝露した後でも優れた接着力保持性を示す。良好な初期接着力は、接着剤とポリマ表面との良好な機械的および化学的適合性、ならびにポリマー物品とPETの表面との間に多くの強固な共有結合を有することにより達成されると考えられる。レトルト処理テストは、一般的に行われている包装食品材を殺菌し常温保存できるようにするプロセスを包装材料にシュミレーションして行う。このプロセスは、代表的には121℃、相対湿度100%で60〜180分間包装材を曝露する。レトルト処理テスト後の優れた接着力保持性は、塗布層がPET表面とポリマー物品との反応の際の強固で加水分解安定性の接着に起因すると考えられる。更に、接着層で使用される構成材の疎水性が、レトルトプロセス中の接着界面における水分子の溶解性および濃度を最小化し、更に接着界面の加水分解安定性を高めると考えられる。
本発明の接着材料は初期接着力に優れている。ある実施態様において、ポリプロピレンホモポリマーシートと塗布フィルムとの間の接着力を測定するための剥離テストが、接着層の引裂き前にPETベースフィルムの引き裂きが起きて失敗することもある。それ故、剥離テストはベースフィルムの厚さと強度によって制限される。例えば、ポリマーフィルム層とポリプロピレン層との初期接着力または剥離力は、通常約4lbf/インチを超え、好ましくは約5lbf/インチを超え、更に好ましくは約7lbf/インチを超え、特に好ましくは約10lbf/インチを超え、通常約30lbf/インチ未満、好ましくは約20lbf/インチ未満、更に好ましくは約15lbf/インチ未満、特に好ましくは約10lbf/インチ未満である。初期接着力または剥離力は、通常約4〜25lbf/インチ、好ましくは約4.5〜20lbf/インチ、更に好ましくは約5〜15lbf/インチ、特に好ましくは約5〜10bf/インチであってもよい。特に、ベースフィルムが約1mil厚の場合、初期接着力または剥離力が約4lbf/インチを超えることが好ましく、ベースフィルムが約1.5mil厚の場合、初期接着力または剥離力が約5lbf/インチを超えることが好ましく、ベースフィルムが約2mil厚の場合、初期接着力または剥離力が約7lbf/インチを超えることが好ましい。
本発明のフィルムの接着積層体の剥離力を測定するために、図2A及び2Bに示すサンプルを最初に作成した。図中、サンプルは、2つのポリエステルフィルム層50及び52の間に配置されるポリプロピレン層54を含む。剥離シート56は、ポリエステルフィルム層50及びポリプロピレン層54の間に配置する。剥離シートは、例えばTEFLON(テフロン)ポリマー等のフッ化炭素でコーティングされている布から成っていてもよい。
一旦図2A及び2Bに示す各層を一緒にして、サンプルを熱ラミネーター中に配置する。ラミネートは、400°Fに設定した2つのプラテン(圧盤)の間で、50psiの圧力で9秒間加圧することにより行った。ラミネートの後、プラテンを開き、積層体を取り出し、空気中で冷却した。
図2Aに示す積層体を作成した後、25mm幅の試験片にカットする。サンプル中に剥離シート56を含むことによって、ポリエステルフィルム50の接着されていない端がそれぞれの試験片に設けられる
それぞれの試験片をInstron伸長測定器にセットする。特に、剥離シート56が配置されているポリエステルフィルム50の未接着端を、一つのジョー内に配置し、ポリプロピレン層54とポリエステルフィルム52とから成るサンプルの反対部分を反対側のジョーに配置する。PET積層体の上部の近くの上部把持部材(グリップ)内にアルミニウム裏板を固定する。この裏板は剥離試料の裏側にぶら下がり、接着物質から成るタブをクランプで固定されたタブに平行に下に曲げるように力を加える。Instron測定器は100mm/分の速度にセットし、180°剥離力テストが行われる。定常状態に到達した際の平均剥離力が記録される。測定器は、積層体の幅1インチに対する剥離力(ポンド)を表示する。少なくとも4回、代表的には4〜6回の剥離テストをそれぞれの積層体に対して行い、剥離力の平均を決定する。
初期接着力を示すことに加えて、本発明の接着剤はレトルト処理テストを行っても、初期接着力の大部分を保持することが出来る。例えば、接着剤は、121℃、100%RHの環境下で180分間曝露しても初期接着力の約25%以上を保持する。例えば、上記の曝露条件で初期接着力の保持は、約30%を超え、好ましくは約40%を超え、更に好ましくは約50%を超え、更に好ましくは約75%を超え、特に好ましくはほぼ100%保持する。
図1に、本発明に従った塗布ポリマーフィルムの1実施態様を示す。塗布フィルムは、ポリエステルポリマーから成っていてもよいフィルム層18を含む。例えば、フィルム18はポリエチレンテレフタレートから成る。本発明において、フィルム18は、少なくとも片側に接着層22が塗布形成されている。図1に示す実施態様において、接着層22はフィルム18の片面に塗布形成されている。別の実施態様において、接着層22はフィルム18の両面に塗布形成される。
本発明において、接着層22は接着剤に架橋剤を組合せて成る。ある実施態様において、接着剤は酸または酸無水物で変性したオレフィンポリマーから成る。ある実施態様において、例えば、接着剤はカルボン酸またはカルボン酸無水物で変性したオレフィンポリマーから成る。例えば、接着剤はカルボン酸変性ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーから成る。カルボン酸はカルボン酸またはカルボン酸の無水物を含む。ある実施態様においてカルボン酸または無水物は炭素原子数1〜10の炭素鎖を有する。
カルボン酸または無水物は飽和であっても不飽和であってもよい。ある実施態様において、カルボン酸または無水物はジカルボン酸またはジカルボン酸無水物から成る。例えば、カルボン酸は無水マレイン酸などの不飽和ジカルボン酸無水物であってもよい。例えば、ある実施態様において、接着剤はマレイン酸変性ポリプロピレン分散体を架橋剤と組合せて成り、ポリエステルフィルムに塗布する。ある実施態様において、Michelman社より入手できるEIF−1312を接着剤として使用してもよい。
酸または酸無水物変性オレフィンポリマーに加え、接着剤は種々の他の構成要素から成っていてもよい。例えば、ある実施態様において、接着剤は更に一つ以上の酸または酸無水物を含んでいてもよい。ある実施態様において、接着剤は飽和脂肪酸などの脂肪酸を含んでいてもよい。具体的には、脂肪酸は約6〜28、好ましくは約6〜18の炭素原子数の炭素鎖を有する。ある実施態様において、例えば、接着剤はオクタン酸、デカン酸またはこれらの混合物を含む。
ある実施態様において、接着剤は界面活性剤を含んでいてもよい。例えば、ある実施態様において、エトキシ化化合物などのアルコキシル化された化合物から成る界面活性剤を含む。ある実施態様において、例えば、接着剤はエトキシ化アルコールを含む。エトキシ化アルコールは、炭素原子数約6〜48、好ましくは約8〜36の炭素鎖を有するアルコールを用いて作られる。エトキシ化アルコールは、各アルコール中約2〜20単位、好ましくは約5〜10単位のエチレンオキシドを含む。
上述のように、接着剤は架橋剤と組合せて成る。架橋剤は、架橋反応を生じる反応性基を有する水混和性または水分散性の構成要素1つ以上から成る。架橋剤の例としては、オキサゾリン基、カルボジイミド基、エポキシ基、イソシアネート基またはメラミンを有するポリマーが挙げられる。ここで、上記のポリマーは、オキサゾリンポリマー、カルボジイミドポリマー、エポキシ、イソシアネート又はメラミンを表す。これらの中で、オキサゾリン基またはカルボジイミド基を有するポリマーが特に好ましい。
オキサゾリン基を有するポリマーは、高分子化合物ある。オキサゾリン基を有するポリマーは、式(I)〜(III)に示すオキサゾリン誘導体(a)と少なくとも1種の共重合モノマー(b)との付加重合を経て形成される高分子化合物である。
Figure 0006716540
構造式(I)〜(III)において、R、R、R及びRは、それぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、フェニル基または置換フェニル基を表す。Rは重合性二重結合を有する非環式基を表す。
ハロゲン原子の例としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられ、好ましくは塩素および臭素である。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、ペンチル及びヘキシル基が挙げられる。アラルキル基は炭素数1〜5の鎖であるアルキル基を含み、例えばベンジル基、フェネチル基、ベンズヒドリル基およびナフチルメチル基が挙げられる。置換フェニル基の例としては、クロロフェニル基、ブロモフェニル基、メトキシフェニル基、エトキシフェニル基、メチルアミノフェニル基、エチルアミノフェニル基、ジメチルアミノフェニル基、メチルエチルアミノフェニル基およびジエチルアミノフェニル基が挙げられる。重合可能な二重結合を有する非環式基の例としては、ビニル基およびイソプロペニル基が挙げられる。
オキサゾリン誘導体(a)の例としては、2−ビニル−2−オキサゾリン、2−ビニル−4−メチル−2−オキサゾリン、2−ビニル−5−メチル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−2−オキサゾリン、2−イソプロペニル−4−メチル−2−オキサゾリン及び2−イソプロペニル−5−エチル−2−オキサゾリンが挙げられる。オキサゾリン基を有するポリマーの製造のため、上記のオキサゾリン誘導体(a)を単独で使用しても2つ以上組合せて使用してもよい。これらのオキサゾリン誘導体の中でも、2−イソプロペニル−2−オキサゾリンが特に好ましい。
共重合モノマー(b)は、原則としてオキサゾリン誘導体(a)と共重合可能な全ての化合物である。共重合モノマー(b)の例としては、メチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−エチルヘキシルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類、メタクリル酸、イタコン酸、マロン酸などの不飽和カルボン酸類、メタクリロニトリル等の不飽和ニトリル類、メタクリルアミド、N−メチロールメタクリルアミド等の不飽和アミド類、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル等のビニルエーテル類、エテン、プロペン等のα−オレフィン類、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル等のハロゲン化α,β−不飽和化合物、スチレン、α−メチルスチレン等のα,β−不飽和芳香族化合物が挙げられる。これらの共重合モノマー(b)は単独で使用しても2つ以上を組合せて使用してもよい。
オキサゾリン基を有するポリマーは、例えば、オキサゾリン誘導体(a)、少なくとも1種の共重合モノマー(b)及びフリーラジカル開始剤(例えば過酸化ベンゾイルやアゾビスイソブチロニトリル)を好適な水混和性有機溶媒に添加し、溶液を加熱することにより製造できる。重合が終了したのち、水を添加し、蒸留により有機溶媒を十分にまたは部分的に除去すると、オキサゾリン基を有するポリマー水分散体が残り、このまま本発明の塗布溶液の製造に好適に使用できる。
別の方法として、オキサゾリン誘導体(複数でもよい)(a)と共重合モノマー(複数でもよい)(b)を、例えばn−ブチルリチウムを用いてアニオン重合することも可能である。乾燥ポリマー中のオキサゾリン基の含有量は、通常0.5〜10mmol/g、好ましくは1.5から8mmol/gである。乾燥ポリマーのガラス転移温度は0〜100℃、好ましくは20〜95℃である。
好ましいオキサゾリン基を有するポリマー水分散体は、市販品として日本触媒社製「EPOCROS(登録商標)」が挙げられる。これに関連して、日本触媒社製の水溶性無溶剤「EPOCROS(登録商標)WS」シリーズも、本発明の塗布液として特に好適である。
カルボジイミド基を含むポリマーは、1分子当たりカルボジイミド基を少なくとも2つ有する高分子化合物であり、触媒の存在下でジイソシアネートの充縮合を行って調製される。これに相当する製造方法は、欧州特許出願公開第0878496号明細書(米国特許第6,124,398号明細書に相当)に記載されている。カルボジイミド基を含むポリマーを調製するための好適な原料としては、芳香族、脂肪族および脂環式ジイソシアネート類が挙げられ、具体例としては、トルエンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、シクロヘキセンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート及びジシクロヘキシルジイソシアネートが挙げられる。カルボジイミド基を含むポリマーは、溶解性や分散性を改良するために、更に、界面活性剤としてポリアルキレンオキシド、又は4級アンモニウム塩、ジアルキルアミノアルコール、ヒドロキシアルキルスルホン酸などの親水性モノマーを含んでもよい。
エポキシ基を有するポリマーの例としては、ビスフェノール−エピクロロヒドリン型ポリマー、脂環式ポリマーエポキシド、Novolac型エポキシ化合物、エポキシ−オレフィンポリマー、ポリオール−グリシジル化合物型エポキシ化合物およびエポキシシランポリマーが挙げられる。特に好ましくは、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサングリコールジグリシジルエーテル、グリセロールポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、ソルビトールポリグリシジルエーテル及びビスフェノールAジグリシジルエーテルである。
イソシアネート基を含むポリマーとしては、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジクロロ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、1,5−テトラヒドロナフタレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、1,3−シクロへキシレンジイソシアネート、1,4−シクロへキシレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート、水素化キシレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルジイソシアネート、3,3−ジメチル−4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、テトラメチルキシレンジイソシアネート等のポリイソシアネート、及び上記の化合物とイソシアヌレート又はビューレット型あるいは二価または多価ポリオール等の3官能ポリイソシアネートとの反応によりイソシアネート末端基を有するポリマーが挙げられる。
メラミンは、メラミン及びホルムアルデヒドの縮合によって得られるメチロールメラミン誘導体と低級アルコールとの反応によって製造される化合物を意味する。低級アルコールの例としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール(又はこれらのアルコールの混合物)などが挙げられる。メチロールメラミン誘導体の例としては、モノメチロールメラミン、ジメチロールメラミン、トリメチロールメラミン、テトラメチロールメラミン、ペンタメチロールメラミン、ヘキサメチロールメラミン等が挙げられる。
接着剤および架橋剤に加え、塗布層は種々の他の成分を含んでもよい。ある実施態様において、例えば、塗布層は一種以上の耐ブロッキング剤を含んでもよい。例えば、耐ブロッキング剤は無機および/または有機粒子から成る。耐ブロッキング剤の代表例としては、二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、酸化アルミニウム等が挙げられる。他の実施態様において、例えば、塗布層は、消泡剤または泡止め剤を含んでもよい。
接着層または塗布層中の構成成分の相対比は、種々のファクターに依存し、種々変更できる。ある実施態様において、例えば、乾燥塗布層は、接着剤と架橋剤とを約3:7〜20:1、好ましくは約2:3〜4:1、更に好ましくは約2:3〜3:2の重量比で含む。種々の実施態様において、架橋剤に対する接着剤の重量比(接着剤:架橋剤)は、約1:1〜20:1、好ましくは約1:1〜9:1、更に好ましくは約6:4〜9:1、より好ましくは約6:4〜8:2、更に好ましくは約7:3〜9:1、特に好ましくは約7:3〜8.5:1である。ある実施態様において、塗布層中の接着剤:架橋剤の重量比率は、約1:2〜5:1、好ましくは約2:1〜4:1である。他の実施態様において、塗布層中に存在する接着剤:架橋剤の重量比率は、約1.2:1〜1:1.2である。また、ある実施態様において、接着剤は架橋剤よりも多い重量で存在する。
ポリエステルフィルム上の塗布層の乾燥厚みは、通常約5〜500nmであり、好ましくは約10〜100nm、更に好ましくは10〜60nmである。他方、ポリエステルフィルムの厚さは、代表的には約0.1ミル(mil)より大きく、好ましくは約0.5ミルより大きく、更に好ましくは約1より大きく、特に好ましくは約2ミルより大きい。ポリエステルフィルムの厚さは、代表的には約15ミルより小さく、好ましくは約12ミルより小さく、更に好ましくは10ミルより小さく、より好ましくは8ミルより小さく、特に好ましくは約5ミルより小さい。
接着層はいかなる好適な手法を使用してポリマーフィルム上に形成されてもよい。ある実施態様において、接着層の組成物は水性組成物中に含まれ、ポリマーフィルムが形成される間にポリマーフィルムに塗布される。塗布液組成物は、例えば、約0.5〜30%、好ましくは約1〜10%の固形分を有する。
ある具体的な実施態様において、塗布液組成物をポリマーフィルム又はポリエステルフィルムの片面または両面に印刷する。塗布液組成物のフィルム上への印刷は種々の利点がある。例えば、印刷は塗布量および/または被覆される塗布面積を制御できる。ある実施態様において、塗布液組成物はグラヴィア印刷を使用してフィルムに印刷される。
図1に示す実施態様において、ポリマーフィルム18の片面のみに接着層22が塗布形成されている。もちろん、ポリマーフィルムの両面に塗布形成される実施態様もあることを理解すべきである。この場合、ポリマーフィルムは、両側に同じ又は異なる基材を積層できる。
ある実施態様において、ポリマーフィルム18はフィルムの片面に接着層22を有し、その反対側の面に第2塗布層を有する。上述のように、第2塗布層は接着層22と実質的に同じであってもよい。別の実施態様として、第2塗布層は接着層22と異なっていてもよい。
例えば、ある実施態様において、フィルムの第2表面に塗布形成された第2塗布層は、オキサゾリン−変性ポリマー等の架橋剤のみから成る。ある実施態様において、例えば、オキサゾリン−変性ポリマーはオキサゾリン−変性アクリルポリマーから成る。ある実施態様において、架橋剤は、フィルムの第2表面に通常約0.01〜25重量%、好ましくは約0.1〜10重量%の量で塗布される。ある実施態様において、架橋剤は、フィルムの第2表面に通常約0.001〜4重量%、好ましくは約0.01〜1重量%の量で塗布される。第2塗布層は架橋剤単独で成ってもよく、又は約20重量%を超えた、好ましくは約60重量%を超えた、更に好ましくは約80重量%を超えた、特に好ましくは約90重量%を超えた量の架橋剤から成る。第2塗布層が主として架橋剤から成る場合、種々のポリマー組成物、特にポリウレタンポリマーに対する接着性が極めて良好である。ある具体的な実施態様において、例えば、第2塗布層がフィルムをポリウレタン接着剤に対して接着するために使用され、更にポリウレタン接着剤は種々の他の造形品に接着される。例えば、ポリウレタン接着剤は第2塗布層に接着され、そしてまた金属、セラミック、紙または木製の物品に接着される。ある実施態様において、接着される物品が金属製の物品である。この場合、積層体はポリエステルフィルムに接着されるポリプロピレン層を含む本発明の方法によって製造でき、次いでポリウレタン接着剤を介して金属製物品を接着する。
図1に示すポリマーフィルム18は、好適なポリマーから成る。例えば、本発明において、ポリエステルフィルムが好適に使用される。フィルムを構成するポリエステルは、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート又はポリブチレンナフタレートから成る。ポリマーフィルムは、更にポリエチレンテレフタレート/イソフタレート等の共重合ポリエステルから成っていてもよい。一般的に、ポリエステルフィルムはグリコール又はジオールとジカルボン酸(または対応するエステル)の重縮合反応により製造されるポリマーから成る。ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、セバシン酸、マロン酸、アジピン酸、アゼライン酸、グルタール酸、スベリン酸、コハク酸またはこれらの混合物が挙げられる。好適なグリコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げられ、ポリオールとしては、ブタンジオール等が挙げられる。これらの2種以上の組合せも好適に使用できる。
上記のいかなるベースポリマーフィルムは、酸化防止剤、艶消し剤、顔料などの公知の添加剤、シリカ、炭酸カルシウム、カオリン、二酸化チタン、帯電防止剤などのフィラー、及びこれらの混合物を含むことが出来る。ある実施態様において、例えば、フィルムを着色したり、不透明にしたりするのに十分なフィラーを、ポリマーフィルム中に存在させる。ある実施態様において、例えば、フィルムが白色外観を有するために、フィルムはフィラーを含む。使用するフィラーが例えば硫酸バリウムの場合、硫酸バリウムはフィルム内に通常約5〜30重量%で、好ましくは約15〜25重量%で存在させる。別の実施態様においてフィラーが二酸化チタンである。二酸化チタンは、ポリマー物品上の外候表面層を形成するために、フィルム中に存在させる。二酸化チタンは、フィルム層内に通常約5〜20重量%の量で、好ましくは約10〜15重量%で存在させる。
更に白色度を増大させるために、好適な光学的光沢剤を任意に着色フィルムに添加する(多層構造の場合、好ましくは着色層に添加する)好適な光学的光沢剤の例としては、HOSTALUX(登録商標)KS(ドイツClariant社製)又はEASTOBRIGHT(登録商標)OB−1(米国Eastman社製)が挙げられる。
他の態様として、本発明のポリエステルフィルムは着色フィラーを含まなくてもよい。それ故、そのようなフィルムは半透明または透明である。ある実施態様において、例えば、ポリエステルフィルムは透き通っており透明である。
フィルムは、1つ以上の層に耐ブロッキング剤として粒子を含んでもよい。代表的な耐ブロッキング剤としては、無機および/または有機粒子が挙げられ、例えば、二酸化ケイ素(沈殿またはヒュームドシリカ)、炭酸カルシウム、炭酸間マグネシウム、硫酸カルシウム、リン酸リチウム、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、カオリン(水和または焼成)、酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、フッ化リチウム、ジカルボン酸塩(カルシウム塩、バリウム塩、亜鉛塩、マンガン塩など)、ポリスチレン又はポリメチルメタクリレート粒子などの架橋ポリマー粒子が挙げられる。
更に、耐ブロッキング剤として、2種以上の粒子混合物系や、同じ化学組成の粒子で異なる粒径の混合物系を選択することも出来る。
フィルムの一つの層に耐ブロッキング剤として存在させる場合、これらの粒子の総濃度は、その層の重量を基準として20重量%未満、好ましくは15重量%未満、更に好ましくは5重量%未満である。粒子の平均粒径は、通常0.01〜15μm、好ましくは0.03〜10μm、更に好ましくは0.05〜5μmである。
本発明のフィルムは、更にUV安定剤、難燃剤、加水分解安定剤、酸化防止剤などの添加剤を含んでもよい。
UV安定剤、すなわち光線安定剤としてのUV吸収剤は、光線照射されたポリマーの分解の物理的および化学的プロセスを防ぎ、遅らせるような化合物である。好適なUV安定剤の例としては、2−ヒドロキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシベンゾトリアゾール、有機ニッケル化合物、サリチル酸エステル、桂皮酸エステル誘導体、レゾルシノールモノベンゾエート、シュウ酸アニリド、ヒドロキシ安息香酸エステル、ベンゾキサジノン、立体障害性アミン及びトリアジンが挙げられ、2−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ベンゾキサジノン及びトリアジンが好ましい。具体的な実施態様としては、本発明のフィルムは、UV安定剤として、以下の式で示される2−(4,6−ジフェニル[1,3,5]トリアジン−2−イル)−5−ヘキシロキシフェノールを0.1〜5.0重量%含む
Figure 0006716540
又は、以下の式で示される2,2’−メチレンビス[6−ベンゾ−トリアゾール−2−イル]−4−(1,1,2,2−テトラメチルプロピル)フェノールを0.1〜5.0重量%含む。
Figure 0006716540
又は、以下の式で示される2,2’−(1,4−フェニレン)ビス([3,1]ベンゾキサジン−4−オン)を0.1〜5.0重量%含む。
Figure 0006716540
更に、他の実施態様として、これらのUV安定剤の混合物またはこれらのUV安定剤の少なくとも一つと他のUV安定剤との混合物を使用することも可能であり、その場合、光線安定剤の総量は、フィルムの重量を基準として好ましくは0.1〜5.0重量%、更に好ましくは0.5〜3.0重量%である。
本発明のフィルムは、本分野における公知のいかなる方法で製造されてもよい。例えば、ポリエステルを通常溶融し、非晶シートとして鏡面回転キャストドラム上に押出してポリマーの製膜シートを形成する。得られたシートを急冷し、1つ以上の方向に延伸配向し、フィルムに強度および靭性を付与する。例えば、シートを1軸方向または2軸方向に延伸する。
押出しの際のフィルム(シート)の温度は、通常約300℃未満で、例えば押出しは、約275〜295℃の温度で行われる。
フィルムの延伸はオフラインでも出来るが、通常フィルムの製造中に行われる。二軸延伸は、例えば、通常連続して行われるが、同時に行ってもよい。延伸を連続して行う場合、通常最初に長手方向(機械方向)に延伸し、次いで横方向(機械方向に対して垂直方向)に延伸する。フィルムの延伸は、ポリマー鎖の空間的配向を導く。長手方向の延伸は、延伸比に対応する2つの周速の異なるロールを用いて行われる。横方向の延伸は、テンターフレームを使用してフィルムの2端を把持し、高温で二端の方向に引張して延伸する。
延伸は、通常ポリマーが軟化溶融するポリマーの二次転移温度よりも低い温度範囲で行われる。ある実施態様において、例えば、長手方向の延伸は約80〜130℃の温度範囲で行われ、横方向の延伸は約90〜150℃の温度範囲で行われる。
長手方向の延伸比は、通常約2:1〜6:1、好ましくは約2:1〜5:1である。横方向の延伸比は、通常約2:1〜6:1、好ましくは約3:1〜5:1である。
必要であれば、フィルムを更に結晶化することによってその性質を固定するために、延伸後に更にフィルムの熱処理を行う。結晶化は、フィルムに安定性と良好な引張特性を付与する。熱処理は、例えば、通常約150〜250℃、好ましくは約190℃〜240℃の温度で行われる。本発明の塗布フィルムは、例えば、約210〜250℃の温度に約1〜20秒の間曝路して熱処理を行う。
ポリマーフィルムの厚さは、通常約0.1〜15ミル、好ましくは約0.5〜10ミル、更に好ましくは約1〜6ミルである。
本発明に従ったフィルムを被覆するため、ある実施態様において、塗布液をインラインでフィルムに塗布する。特に、フィルムが完全に延伸または熱固定が終了する前でフィルムの製造中に、塗布液がフィルムに塗布されることが好ましい。例えば、ある実施態様において、コロナ処理の後で延伸の前に、塗布液がポリマーフィルムに塗布される。ある特別な実施態様において、例えば、長手方向の延伸後で横方向の延伸前に、塗布液は水分散体としてフィルムにインラインコーティングされる。
インラインコーティングに加えて、塗布液をオフラインでフィルムにコーティングしてもよい。それ故、フィルムが製造され、冷却された後に塗布液が塗布される。フィルムの両面にコーティングを行う場合、例えば、フィルムの片面の塗布をインラインで行い、他方の面の塗布はオフラインで行ってもよい。
実施例1:
PETペレットを単軸押出器に導入し、加熱圧縮して溶融状態にした。スロットダイを介してこの溶融体を押出し、20℃のキャストロール上に製膜し、固化して非晶プレフィルムを作成した。このプレフィルムを長手方向に95℃で3.6:1の延伸比で延伸した。次いでこの延伸フィルムはコロナ処理機(Enercon Industries社製)を通過した。コロナ処理は1.5W/ft分で行った。
引続き、長手方向に延伸したフィルムはリバースグラヴィアコーティングロールにより総固形分濃度1〜5%を含有する水分散体(EIF−1312接着剤分散体:EPOCROS WS700架橋剤の組成比が1:1〜1:0)を塗布した。この塗布は、コロナ処理したPETフィルム表面にリバースグラヴィアコーティングロールを介して、0.4lb/1000ftの塗布量(塗布液量)で行われた。塗布液は、テンタートンネルを通過中に乾燥させられ、架橋が行われた。最終的なフィルムは、厚さ2ミル(50μm)を有し、透明で、片面に本発明の塗布層を有していた。
厚さ4ミル(100μm)で1インチ幅のホモポリマーポリプロピレンシートを、厚さ2ミルの塗布PETフィルムの塗布層面をPPシート面に配置されるように2枚の塗布PETフィルムで挟み、塗布PETフィルムの評価を行った。この積層シートを1.0インチ幅の試験シールバーの間に挟み、400°F(華氏)で50psiの圧力を負荷した。重ね合わせたシートは2秒、4秒または8秒で積層された。更に、塗布PETフィルムの塗布層とは反対側にLDPE系シール層を有する3.5ミル厚の共押出包装用フィルムを直接シールした。重ね合わせたシートは2秒、4秒または8秒で積層された。熱積層後、それぞれの積層体を冷却し、剥離テスト用に幅1インチ、長さ6インチの積層体片にカットした。剥離テストのサンプルは、MTSテストリグ上で180°剥離テストを行うことにより評価した。4積層体片について、それぞれの塗布層面でテストを行い、平均剥離力値を求めた。サンプル#6〜#8において、ホモポリマーPPと塗布層との間の接着力は、PETフィルムとの密着力よりも強く、接着力が消失される前にPETフィルムが引き裂かれた。表1に記載されるこれらのサンプルの平均剥離力は最低値である。
Figure 0006716540
実施例2:
実施例1に記載の方法によってフィルムサンプルを調製した。フィルムサンプルは、塗布PETフィルムの塗布層とは反対側にLDPE系シール層を有する3.5ミル厚の共押出包装用フィルムを直接シールした。重ね合わせたシートは2秒間、熱積層された。熱積層後、それぞれの積層体を冷却し、剥離テスト用に幅1インチ、長さ6インチの積層体片にカットした。積層体を加圧室に配置し、レトルトと同様の121℃で相対湿度100%の熱処理サイクルを180分行った。サンプルを取りだし、乾燥したのち、MTSテストリグ上で180°剥離テストを行うことにより評価した。レトルト処理テストしたサンプルから4積層体について評価した。シール時間2秒および4秒で同じ条件によって作成され且つレトルト処理していないサンプルについて平均剥離力値と共に、平均剥離力値を以下の表に示す。
Figure 0006716540
実施例3:
18%の硫酸バリウムを充填したPETペレットを単軸押出器に導入し、加熱圧縮して溶融状態にした。スロットダイを介してこの溶融体を押出し、20℃のキャストロール上に製膜し、固化して非晶プレフィルムを作成した。このプレフィルムを長手方向に95℃で3.6:1の延伸比で延伸した。次いでこの延伸フィルムはコロナ処理機(Enercon Industries社製)を通過した。コロナ処理は1.5W/ft分で行った。
引続き、長手方向に延伸したフィルムはリバースグラヴィアコーティングロールにより総固形分濃度5%を含有する水分散体(EIF−1312接着剤分散体:EPOCROS WS700架橋剤の組成比が1:1)を塗布した。この塗布液は、組成を安定化させるために、大気下で30日貯蔵した。30日後、この塗布液は、コロナ処理したPETフィルム表面にリバースグラヴィアコーティングロールを介して、0.4lb/1000ftの塗布量(塗布液量)で塗布された。塗布液は、テンタートンネルを通過中に乾燥させられ、架橋が行われた。最終的なフィルムは、厚さ1.42ミル(36μm)を有し、不透明白色で(硫酸バリウム粒子18%含有による)、片面に本発明の塗布層を有していた。
厚さ1.42ミルの塗布PETフィルム2枚の塗布接着面が、厚さ0.0185インチで幅0.5インチのPPホモポリマー(PPトレー)に接するように挟んで塗布PETフィルム評価を行った。この積層体を0.75インチ幅の試験シールバーの間に挟み、400°F(華氏)で50psiの圧力を負荷した。重ね合わせたシートは12秒間、熱積層された。熱積層後、それぞれの積層体を冷却し、剥離テスト用に幅1インチ、長さ6インチの積層体片にカットした。熱積層後の総厚みは0.022インチであった。剥離テストのサンプルは、MTSテストリグ上で180°剥離テストを行うことにより評価した。4積層体片についてテストを行い、剥離サンプルが消失する前の最大平均荷重は2.9lbf/インチであった。4積層体片全てにおいて、PETフィルムの密着消失により、剥離テストサンプルの消失となった。PPホモポリマーと塗布層の接着力は、白色PETフィルムの密着力よりも強かった。
実施例4:
PETペレットを二酸化チタンPETマスターバッチに混合し、一軸押出機に導入し、加熱圧縮して溶融状態にした。溶融体は13%のTiOを含有し、スロットダイを通じて押出し、20℃に保持した製膜ロール上で製膜し、固化して非晶フィルム前駆体を得た。フィルム前駆体は、95℃で3.6:1の比で長手方向に延伸した。延伸フィルムはコロナ処理機(Enercon Industries)を通過させ、1.5W/ft・分の出力でコロナ処理を行った。
引続き、長手方向に延伸したフィルムはリバースグラヴィアコーティングロールにより総固形分濃度2〜5%を含有する水分散体(EPOCROS WS700架橋剤:EIF−1312接着剤分散体の組成比が0:1〜1:0)を塗布した。この塗布は、コロナ処理したPETフィルム表面にリバースグラヴィアコーティングロールを介して、0.4lb/1000ftの塗布量(塗布液量)で行われた。塗布液は、テンタートンネルを通過中に乾燥させられ、架橋が行われた。最終的なフィルムは、厚さ2ミル(50μm)を有し、透明で、片面に本発明の塗布層を有していた。
厚さ4ミル(100μm)で1インチ幅のホモポリマーポリプロピレンシートを、厚さ2ミルの塗布PETフィルムの塗布層(接着)面をPPシート面に配置されるように2枚の塗布PETフィルムで挟み、塗布PETフィルムの評価を行った。この積層シートを0.75インチ幅の試験シールバーの間に挟み、400°F(華氏)で50psiの圧力を負荷した。重ね合わせたシートは9秒で積層された。熱積層後、積層体を冷却し、剥離テスト用に幅1インチ、長さ6インチの積層体片にカットした。剥離テストのサンプルは、MTSテストリグ上で180°剥離テストを行うことにより評価した。4積層体片について、それぞれの塗布層面でテストを行い、平均剥離力値を求めた。サンプルNo.12〜14及び16〜19において、ホモポリマーPPと塗布層との間の接着力は、PETフィルムとの密着力よりも強かった。
Figure 0006716540
本発明の要旨を逸脱しない範囲、具体的には以下に付随する特許請求の範囲において、当業者は本発明の他の改良、変更を実施できる。更に、種々の実施態様の要旨は、その全てまたは一部を互いに置換えることが可能であると理解すべきである。更に、当業者上述の記載は単なる例示として認識されるのであって、本発明、すなわち付随する特許請求の範囲を限定する限定するものではない。

Claims (29)

  1. 第1表面と第2表面を有する二軸延伸ポリエステルフィルムと、当該二軸延伸ポリエステルフィルムの第1表面上の塗布層とから成る塗布フィルムであって、当該塗布層は接着剤および架橋剤から成り、当該接着剤は酸または酸無水物で変性されたポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーから成り、当該ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーを変性するために使用される酸または酸無水物が、1〜28の炭素原子数を有する炭素鎖から成り、二軸延伸ポリエステルフィルムが、フィルムに白色を付与するのに十分な白色顔料粒子を含有することを特徴とする塗布フィルム。
  2. 酸または酸無水物で変性されたポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーが、カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性されたポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーから成る請求項1に記載の塗布フィルム。
  3. カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性されたポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーが、1〜10の炭素原子数を有する炭素鎖から成るカルボン酸またはカルボン酸無水物で変性された請求項2に記載の塗布フィルム。
  4. カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性されたポリプロピレンが、ジカルボン酸またはジカルボン酸無水物を使用して形成される請求項2に記載の塗布フィルム。
  5. カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性されたポリプロピレンが、不飽和ジカルボン酸または不飽和ジカルボン酸無水物を使用して形成される請求項2〜4の何れかに記載の塗布フィルム。
  6. カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性されたポリプロピレンが、ジカルボン酸無水物を使用して形成される請求項2〜5の何れかに記載の塗布フィルム。
  7. カルボン酸またはカルボン酸無水物で変性されたポリプロピレンが、無水マレイン酸を使用して形成される請求項2〜6の何れかに記載の塗布フィルム。
  8. 塗布層の架橋剤に対する接着剤の重量比(接着剤:架橋剤)が1:1〜9:1である請求項1〜7の何れかに記載の塗布フィルム。
  9. 塗布層に含まれる架橋剤がオキサゾリンポリマーから成る請求項1〜8の何れかに記載の塗布フィルム。
  10. 白色顔料粒子が硫酸バリウム粒子から成り、ポリマーフィルムのBerger白色度が70を超える請求項1に記載の塗布フィルム。
  11. 白色顔料粒子が二酸化チタン粒子から成り、フィルム中の含有量が5〜20重量%である請求項1に記載の塗布フィルム。
  12. ポリマーフィルムが0.1〜15ミルの厚さの二軸延伸ポリエステルフィルムから成り、塗布層の厚さが10〜60nmである請求項1〜11の何れかに記載の塗布フィルム。
  13. ポリエステルフィルムの第1表面上に塗布層が印刷されている請求項1〜12の何れかに記載の塗布フィルム。
  14. ポリエステルフィルムの第2表面上に第2塗布層を更に有し、第2塗布層は架橋剤から成る請求項1〜13の何れかに記載の塗布フィルム。
  15. 第2塗布層が架橋剤と接着剤との組合せから成る請求項14に記載の塗布フィルム。
  16. 塗布層が熱処理によってポリエステルフィルムの第1表面に接着されている請求項1〜15の何れかに記載の塗布フィルム。
  17. 架橋剤が、(I)〜(III)の構造式の1つを有する少なくとも1つのオキサゾリン誘導体(a)と少なくとも1種の共重合モノマー(b)とから形成されたオキサゾリンポリマーから成り、構造式(I)〜(III)中R、R、R及びRはそれぞれ独立に水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アラルキル基、フェニル基または置換されたフェニル基を表し、Rは重合性二重結合を有する非環式基を示す請求項1〜16の何れかに記載の塗布フィルム。
    Figure 0006716540
  18. 共重合モノマー(b)が、メタクリル酸エステル、不飽和カルボン酸、不飽和ニトリル、不飽和アミド、ビニルエステル、ビニルエーテル、α−オレフィン,ハロゲン化α,β−不飽和化合物およびα,β−不飽和芳香族化合物から選択される1つ以上から成る請求項17に記載の塗布フィルム。
  19. ポリエステルフィルムがポリエチレンテレフタレートから成る請求項1〜18の何れかに記載の塗布フィルム。
  20. 架橋剤がオキサゾリン変性アクリルポリマーから成る請求項1〜19の何れかに記載の塗布フィルム。
  21. 第1表面と第2表面とを有するポリエステルフィルムと、ポリエステルフィルムの第1表面上の塗布層と、当該塗布層を介してポリエステルフィルムに接着されるポリマー物品とから成る積層体であって、当該塗布層は接着剤と架橋剤とからなり、当該接着剤はカルボン酸変性ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーから成り、当該変性に使用されるカルボン酸が無水カルボン酸から成りかつ1〜10の炭素原子数を有する炭素鎖を有し、当該架橋剤が、オキサゾリン、カルボジイミド、エポキシ、イソシアネート又はメラミンから成り、当該塗布層はポリエステルフィルムをポリマー物品に接着し、当該ポリマー物品はポリプロピレンポリマーから成る成形品であり、ポリエステルフィルムとポリマー物品との間の剥離力が2.9lbf/インチを超えるようにポリエステルフィルムとポリマー物品とが接着されていることを特徴とする積層体。
  22. 成形品がポリプロピレンホモポリマーから成る請求項21に記載の積層体。
  23. 成形品が繊維強化ポリプロピレンから形成されている請求項21又は22に記載の積層体。
  24. 塗布層に含有される接着剤がマレイン酸変性ポリプロピレンコポリマーから成り、塗布層に含有される架橋剤がオキサゾリンポリマーから成る請求項21〜23の何れかに記載の積層体。
  25. 成形品がエチレン−プロピレンコポリマーから成る請求項21に記載の積層体。
  26. ポリエステルフィルムが第2表面に第2塗布層を有し、第2塗布層が架橋剤から成る請求項21に記載の積層体。
  27. 更に、ポリエステルフィルムの第2表面にポリウレタン組成物が接着されている請求項26に記載の積層体。
  28. 更に、積層体が、ポリウレタン組成物に接着されている造形品を有する請求項27に記載の積層体。
  29. 造形品が、金属製、セラミック製、紙製または木製の物品から成る請求項28に記載の積層体。
JP2017508018A 2014-08-14 2015-08-12 塗布ポリエステルフィルムを含む積層体 Active JP6716540B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462037326P 2014-08-14 2014-08-14
US62/037,326 2014-08-14
PCT/US2015/044788 WO2016025563A1 (en) 2014-08-14 2015-08-12 Laminate containing coated polyester film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017532390A JP2017532390A (ja) 2017-11-02
JP6716540B2 true JP6716540B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=53969440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017508018A Active JP6716540B2 (ja) 2014-08-14 2015-08-12 塗布ポリエステルフィルムを含む積層体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10882284B2 (ja)
EP (1) EP3180395A1 (ja)
JP (1) JP6716540B2 (ja)
KR (1) KR102516807B1 (ja)
WO (1) WO2016025563A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9987818B2 (en) * 2014-01-16 2018-06-05 Research Foundation Of The City University Of New York Center-side method of producing superhydrophobic surface
EP3180395A1 (en) 2014-08-14 2017-06-21 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Laminate containing coated polyester film
US9636893B2 (en) 2014-08-15 2017-05-02 Xamax Industries, Inc. Composite thermoplastic laminate
US10337187B1 (en) 2016-06-24 2019-07-02 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Shingle product
DE102018105735A1 (de) 2018-03-13 2019-09-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Trennfolie für Tiefdruckanwendung
JP7326958B2 (ja) * 2019-07-22 2023-08-16 コニカミノルタ株式会社 積層フィルムおよびその製造方法
CN110669404B (zh) * 2019-09-12 2021-06-04 浙江港流高分子科技股份有限公司 一种防石墨吸附复合卷材及其制备方法
WO2021150800A1 (en) * 2020-01-22 2021-07-29 Custom Laminating Corporation High temperature polymer adhesive and laminate using the adhesive
US11072147B1 (en) * 2021-03-16 2021-07-27 Altum LLC Structural member consisting of dissimilar polymer materials
WO2024050696A1 (zh) * 2022-09-06 2024-03-14 扬州纳力新材料科技有限公司 复合膜的制造方法、复合膜及其应用

Family Cites Families (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3758629A (en) 1971-05-07 1973-09-11 Dow Chemical Co By reaction with a di-2-oxazoline cross linking of addition polymers containing combined free carboxyl
US3905931A (en) 1972-11-10 1975-09-16 American Can Co Water-based film laminating adhesive from poly(ethyl acrylate), poly(ethylene/acrylic acid) and 1,2-epoxy resin
JPS55151008A (en) 1979-05-15 1980-11-25 Takeda Chem Ind Ltd Preparation of high molecular polymer having crosslinked structure
US4379806A (en) 1979-07-05 1983-04-12 Johnson & Johnson Pressure-sensitive adhesive tape and process
US4389437A (en) 1981-12-28 1983-06-21 Mobil Oil Corporation Boil resistant film laminate and retortable food pouch therefrom
US4623413A (en) 1982-03-01 1986-11-18 Morgan Adhesives Company Method of protecting decorative material with release film
US4499130A (en) 1982-03-01 1985-02-12 Carprotec, Inc. Temporary strippable protective laminate
US4474928A (en) 1982-06-28 1984-10-02 The Dow Chemical Company Polyolefin resin blends with enhanced adhesion
US4532187A (en) 1982-06-28 1985-07-30 The Dow Chemical Company Polyolefin resin blends with enhanced adhesion and laminates
US4631308A (en) 1983-09-01 1986-12-23 The Dow Chemical Company Adhesive and coating composition
US4626575A (en) 1985-04-22 1986-12-02 Ashland Oil, Inc. Pressure sensitive adhesives
GB8512688D0 (en) 1985-05-20 1985-06-26 Ici Plc Polymeric film
US4632869A (en) 1985-09-03 1986-12-30 Mobil Oil Corporation Resin composition, opaque film and method of preparing same
US4631233A (en) 1985-12-23 1986-12-23 The Dow Chemical Company Adhesion of latex coatings to polymeric surfaces
US4965126A (en) 1987-05-12 1990-10-23 Abraham William W Ink-reinforced polyurethane films
FR2640984B1 (ja) 1988-12-28 1992-09-11 Rhone Poulenc Films
JP2569199B2 (ja) 1990-04-11 1997-01-08 帝人株式会社 易接着性ポリエステルフイルム及びその製造方法
US5161093A (en) 1990-07-02 1992-11-03 General Electric Company Multiple lamination high density interconnect process and structure employing a variable crosslinking adhesive
EP0490026A3 (en) * 1990-12-10 1992-09-30 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Improved aqueous emulsion dispersion adhesives based on a polyol and a hindered isocyanate compound
US5532058A (en) * 1990-12-10 1996-07-02 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Dry-bonded film laminate employing polyurethane dispersion adhesives with improved crosslinkers
US5206279A (en) 1991-01-25 1993-04-27 The Dow Chemical Company Method of preparing aqueous dispersions of ethylene/α,β-unsaturated carboxylic acid interpolymers
US5591806A (en) 1991-05-20 1997-01-07 Dominion Chemical Company High solids ethylene acrylic acid aqueous dispersions and methods of producing same
US5192620A (en) 1991-11-08 1993-03-09 Mobil Oil Corporation Metallized composite film structure and method
US5391429A (en) 1992-01-07 1995-02-21 Diafoil Hoechst Company, Limited Polyester film
JP3259147B2 (ja) 1993-01-20 2002-02-25 株式会社日本触媒 水性樹脂組成物および硬化方法
US5776604A (en) 1995-02-03 1998-07-07 Mobil Oil Corporation Coating for printable plastic films
US6221191B1 (en) 1996-06-07 2001-04-24 Qpf, L.L.C. Polyester-containing biaxially-oriented polypropylene films and method of making the same
US5637366A (en) 1995-06-07 1997-06-10 Qpf, Inc. (Delaware Corporation) Polyester-containing biaxially-oriented polypropylene films and method of making the same
US6114021A (en) 1996-07-16 2000-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Primed polymer films having improved adhesion characteristics and processes for making the films
US5777714A (en) 1997-05-02 1998-07-07 Bausch & Lomb Incorporated Eyewear frame construction
JP3630527B2 (ja) 1997-05-16 2005-03-16 日清紡績株式会社 カルボジイミド系架橋剤及びその製造方法並びにコーティング材
EP0884348B1 (en) 1997-06-12 2004-09-15 Mitsubishi Polyester Film Corporation Laminated polyester film
US6228500B1 (en) 1999-03-08 2001-05-08 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and precursor thereof
US6753379B1 (en) 1999-11-05 2004-06-22 3M Innovative Properties Company Heat activated adhesive
AU753906B2 (en) 1999-11-24 2002-10-31 Oji Paper Co. Ltd. Film laminates for printing
US6872458B1 (en) 2001-02-16 2005-03-29 Applied Extrusion Technologies, Inc. Biaxally-oriented polypropylene films containing a non-crystallizable, amorphous polyester layer, and method of making the same
DE10112493A1 (de) * 2001-03-15 2002-09-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße, biaxial orientierte Folie aus einem kristallisierbaren Thermoplasten mit hohem Weißgrad und mit zusätzlicher Funktionalität
US20050075428A1 (en) 2001-04-19 2005-04-07 W.F. Taylor Co., Inc. Low emissions one part adhesive
AU2003255151A1 (en) 2002-07-24 2004-02-23 Yupo Corporation Light-reflecting article
DE10315175A1 (de) 2003-04-03 2004-10-14 Degussa Construction Chemicals Gmbh Elektrosterisch stabilisierte wässrige Polyurethan-Harze, Verfahren zu ihrer Herstellung und deren Verwendung
DE602004028735D1 (de) * 2003-05-22 2010-09-30 Unitika Ltd Wässrige polyolefinharzdispersion, herstellungsverfahren dafür und diese enthaltendes wasserbasis-beschichtungsmaterial
WO2005017007A1 (ja) 2003-08-19 2005-02-24 Toyo Boseki Kabushiki Kaisya ポリエステルフィルム
US20050069716A1 (en) 2003-09-11 2005-03-31 Sun Sasongko Composition of coextruded adhesive film to bond non-polar to polar surfaces
US7422794B2 (en) 2003-10-21 2008-09-09 Digimarc Corporation Document laminate formed from different polyester materials
US7645829B2 (en) 2004-04-15 2010-01-12 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Plasticized functionalized propylene copolymer adhesive composition
US20080050583A1 (en) 2004-11-25 2008-02-28 Teijin Dupont Films Japan Limited Easily Adhesive Polyester Film and Film for Protecting Back Side of Solar Cell Using the Same
US20060147720A1 (en) 2005-01-05 2006-07-06 Freudenberg-Nok General Partnership Aqueous phenoxy adhesives
US7989083B2 (en) 2005-04-28 2011-08-02 Mitsubishi Chemical Corporation Acid-modified polypropylene resin, method for producing same, and resin composition using same
JP5034175B2 (ja) 2005-05-23 2012-09-26 凸版印刷株式会社 太陽電池モジュール
JP4900975B2 (ja) 2005-06-24 2012-03-21 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 官能基形成プロピレンコポリマー接着組成物
EP1941993B1 (en) 2005-08-31 2013-12-25 Mitsubishi Plastics, Inc. Gas barrier multilayer film
JP5092288B2 (ja) 2005-09-02 2012-12-05 三菱化学株式会社 接着性樹脂組成物及び積層体
JP2007150084A (ja) 2005-11-29 2007-06-14 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面保護シート、太陽電池モジュール用裏面積層体、および、太陽電池モジュール
KR100965969B1 (ko) 2005-12-09 2010-06-24 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 올레핀계 중합체 및 그 조성물, 및 상기 조성물로이루어지는 접착성 수지
DE102006015941A1 (de) * 2006-04-05 2007-10-11 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, weiße Polyesterfolie
DE102006016635A1 (de) 2006-04-08 2007-10-11 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Polyesterfolie mit geringer mechanischer Festigkeit
US20070248810A1 (en) 2006-04-25 2007-10-25 Mcgee Dennis E Coated polymeric film
JP2007321130A (ja) 2006-06-05 2007-12-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着剤組成物及び接着フィルム
US7687575B2 (en) 2006-08-03 2010-03-30 Equistar Chemicals, Lp Propylene elastomer-containing adhesive blends
US20080053512A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Koji Kawashima Back sheet for photovoltaic modules and photovoltaic module using the same
JP5036333B2 (ja) * 2006-10-16 2012-09-26 ユニチカ株式会社 包装材料
US7713636B2 (en) 2006-12-15 2010-05-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layer films comprising propylene-based polymers
DE102007026553A1 (de) 2007-06-08 2008-12-11 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Weiße Polyesterfolie für Karten
CN101772533B (zh) 2007-08-03 2014-05-07 圣戈班磨料磨具有限公司 具有助黏附层的磨料物品
US8535774B2 (en) 2007-08-22 2013-09-17 Unitika Ltd. Release sheet
DE102007041705A1 (de) 2007-09-03 2009-03-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Peelfähige, biaxial orientierte Polyesterfolie
DE102007041706A1 (de) 2007-09-03 2009-03-05 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextrudierte, heißsiegelbare und peelfähige Polyesterfolie
JP4798156B2 (ja) 2008-03-17 2011-10-19 三菱樹脂株式会社 積層フィルム
JP5416864B2 (ja) 2008-03-22 2014-02-12 三菱樹脂株式会社 光学用積層ポリエステルフィルム
JP5424568B2 (ja) 2008-03-28 2014-02-26 ユニチカ株式会社 水性接着剤を用いた積層体
US8383246B2 (en) 2008-05-22 2013-02-26 Exxonmobil Oil Corporation Polypropylene-based shrink films
WO2010033276A2 (en) 2008-07-10 2010-03-25 Exxonmobil Oil Corporation Multilayer films having improved sealing properties, their methods of manufacture, and articles made therefrom
CN102150280A (zh) 2008-07-11 2011-08-10 三菱树脂株式会社 太阳能电池背板
JP5365140B2 (ja) 2008-10-31 2013-12-11 凸版印刷株式会社 太陽電池バックシート
DE102009009791A1 (de) 2009-02-20 2010-08-26 Mitsubishi Plastics, Inc. Weiße, beschichtete Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Rückseitenabdeckung in Solarmodulen
JP5389531B2 (ja) 2009-03-23 2014-01-15 ユニチカ株式会社 封止用保護シートおよび太陽電池モジュール
DE102009021712A1 (de) 2009-05-18 2010-11-25 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Coextrudierte, biaxial orientierte Polyesterfolien mit verbesserten Hafteigenschaften, Rückseitenlaminate für Solarmodule und Solarmodule
US20100294363A1 (en) 2009-05-22 2010-11-25 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Coated Polyester Film For Lamination to Ethylene-Vinyl Acetate Layers
JP2010287662A (ja) 2009-06-10 2010-12-24 Dainippon Printing Co Ltd 太陽電池モジュール用裏面保護シート、及び該保護シートを使用した太陽電池モジュール
EP2287260A1 (de) 2009-07-02 2011-02-23 Bayer MaterialScience AG Vernetzbare Polyurethan-Dispersion
EP2479026A4 (en) 2009-09-17 2014-08-13 Mitsubishi Plastics Inc BIAXIALLY ORIENTED POLYESTER FILM
JP5441583B2 (ja) 2009-09-18 2014-03-12 三菱樹脂株式会社 両面積層ポリエステルフィルム
JP5518436B2 (ja) 2009-11-09 2014-06-11 日東電工株式会社 光学用粘着シート
GB201001947D0 (en) 2010-02-05 2010-03-24 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester films
JP2011178866A (ja) 2010-02-26 2011-09-15 Fujifilm Corp ポリエステルフィルム及びその製造方法、並びに太陽電池裏面封止用ポリエステルフィルム、太陽電池裏面保護膜及び太陽電池モジュール
JP5438712B2 (ja) * 2010-04-06 2014-03-12 三菱樹脂株式会社 積層ポリエスルフィルム
KR101767910B1 (ko) 2010-04-06 2017-08-14 미쯔비시 케미컬 주식회사 적층 폴리에스테르 필름
JP5438713B2 (ja) 2010-04-29 2014-03-12 三菱樹脂株式会社 積層ポリエスルフィルム
JP5263320B2 (ja) 2011-02-23 2013-08-14 三菱樹脂株式会社 積層フィルム
JP2012201043A (ja) 2011-03-28 2012-10-22 Unitika Ltd 積層体およびその製造方法
DE112012001509T5 (de) 2011-03-29 2014-03-20 Showa Denko Packaging Co. Form-Packmaterial und Batteriebehälter
JP5670803B2 (ja) 2011-03-31 2015-02-18 ユニチカ株式会社 電池用外装体及びその製造方法並びに電池
EP2747921B1 (en) 2011-08-26 2017-11-01 Exatec, LLC. Organic resin laminate, methods of making and using the same, and articles comprising the same
CN104159740A (zh) 2011-10-14 2014-11-19 三菱聚酯薄膜有限公司 包含涂布的聚酯膜的层压材料
JP2013188977A (ja) 2012-03-15 2013-09-26 Mitsubishi Plastics Inc 積層ポリエステルフィルム
JP5934533B2 (ja) 2012-03-23 2016-06-15 富士フイルム株式会社 複層フィルム及び光学シート
JP5701457B2 (ja) * 2012-08-02 2015-04-15 ユニチカ株式会社 積層フィルム、その製造方法、およびその製造に用いる水性分散体
US9205635B2 (en) 2012-09-06 2015-12-08 Xamax Industries, Inc. Composite sheet material and method for forming the same
JP2014061628A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The ポリオレフィン成形体用化粧フィルム
JP5952705B2 (ja) * 2012-10-12 2016-07-13 富士フイルム株式会社 積層フィルムおよびその製造方法
CN104768760B (zh) * 2013-01-11 2017-06-09 尤尼吉可株式会社 脱模膜及其制造方法
WO2015083721A1 (ja) 2013-12-04 2015-06-11 ユニチカ株式会社 ポリオレフィン樹脂水性分散体
EP3180395A1 (en) 2014-08-14 2017-06-21 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Laminate containing coated polyester film
US9636893B2 (en) 2014-08-15 2017-05-02 Xamax Industries, Inc. Composite thermoplastic laminate

Also Published As

Publication number Publication date
KR102516807B1 (ko) 2023-03-31
JP2017532390A (ja) 2017-11-02
KR20170042565A (ko) 2017-04-19
US10882284B2 (en) 2021-01-05
US11725089B2 (en) 2023-08-15
US20160046104A1 (en) 2016-02-18
US20210086486A1 (en) 2021-03-25
EP3180395A1 (en) 2017-06-21
WO2016025563A1 (en) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6716540B2 (ja) 塗布ポリエステルフィルムを含む積層体
US6613430B2 (en) Release coated polymer film
CN102325831B (zh) 白色涂布的聚酯膜,其制备工艺和其作为太阳能组件中背面盖的用途
JP5540704B2 (ja) ガスバリア性フィルム
US4041206A (en) Laminated polyester film
JP4812552B2 (ja) ガスバリア性積層フィルム
JP2015501344A (ja) 塗布ポリエステルフィルムを有する積層体
TWI406764B (zh) 氣體阻障性積層體
US20180163413A1 (en) Resilient flooring product and methods of making same
JPH0238432A (ja) アミノ官能性シランを下塗りしたポリエステル・フィルムおよびそのフィルム積層物
WO2000018829A1 (fr) Film de resine thermoplastique et feuille etiquette comprenant ledit film
US5064722A (en) In-line aminosilane coated polyester film for glazing products
JP5051028B2 (ja) 不燃性化粧板
JP5258351B2 (ja) ガスバリア性二軸延伸ポリアミド樹脂フィルム
JP2004500259A (ja) 耐紫外線性共押出艶消しポリエステルフィルム及びその使用ならびにその製造方法
JP2005035167A (ja) ガスバリア性フィルム
JP6428097B2 (ja) 化粧板用裏面防湿シート
TW202216459A (zh) 積層薄膜及包裝材料
JP2004262029A (ja) ヒートシール性ポリ乳酸系二軸延伸フィルム
JP4439967B2 (ja) ガスバリア性フィルム及びそれを用いたガスバリア性積層体
JPH11240116A (ja) 化粧シート
JP5438712B2 (ja) 積層ポリエスルフィルム
TWI830948B (zh) 積層體
JPH041039A (ja) 被覆ポリエステルフィルムおよびそれを用いた蒸着フィルム
JP7254670B2 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6716540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250