JP6700968B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6700968B2
JP6700968B2 JP2016101053A JP2016101053A JP6700968B2 JP 6700968 B2 JP6700968 B2 JP 6700968B2 JP 2016101053 A JP2016101053 A JP 2016101053A JP 2016101053 A JP2016101053 A JP 2016101053A JP 6700968 B2 JP6700968 B2 JP 6700968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image reading
image
sheet
unit
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016101053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017208744A (ja
Inventor
要 山田
山田  要
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016101053A priority Critical patent/JP6700968B2/ja
Priority to US15/590,202 priority patent/US10274857B2/en
Publication of JP2017208744A publication Critical patent/JP2017208744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700968B2 publication Critical patent/JP6700968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Description

本発明は、画像読取装置及び画像形成装置に関し、特に画像読取手段の向きを調整する構成に関する。
従来、複写機やファクシミリ等の画像形成装置においては、画像読取手段により原稿画像を光学的に読み取る画像読取装置を備えたものがある。画像読取装置としては、画像読取装置本体の上部にピックアップローラにより積載トレイから分離部に原稿を送り込み、分離部で原稿を捌いて1枚ずつ搬送する自動原稿搬送装置であるADF(Auto Document Feeder)を有するものがある。この画像読取装置では、搬送された原稿を、ADFに設けられたプラテンローラと、画像読取装置本体の上面に設けられた流し読みガラスの間を通過させ、この際、画像読取手段により原稿画像を読み取る。
近年、画像読取装置においては、表裏両面に画像が形成されている原稿を一度の搬送で読み取るため、ADFに原稿の裏面画像を読み取る画像読取手段を配置したものが提案されている。このような画像読取装置の場合、精度良く裏面画像を読み取るためには原稿の搬送方向下流端である先端とADF側の画像読取手段の読取ラインが平行になる必要がある。
しかし、部品公差等により搬送される原稿の先端とADF側の画像読取手段の読取ラインとが平行にならない場合がある。このため、従来の画像読取装置においては、ADF側の画像読取手段の向きを調整可能としたものがある(特許文献1参照)。このような画像読取装置では、ADF側の画像読取手段の固定を解除して画像読取手段の向きを原稿の先端と読取ラインが平行となるように調整した後、画像読取手段を調整位置に固定するようにしている。
特開2009−290441号公報
このような従来の画像読取装置では、ADF側の画像読取手段は、ADFに設けられた原稿搬送路の下方に配置されている。このため、画像読取手段の向きを調整する際には、まず原稿搬送路の上面を形成する開閉カバーを開放し、この後、原稿搬送路の底面を形成するガイドを外してから画像読取手段を調整する必要がある。このように、ADF側の画像読取手段を調整するためには、いくつかの部品を外す必要があり、時間と手間がかかる。
そこで、本発明は、このような現状に鑑みてなされたものであり、簡単に画像読取手段の向きを調整することのできる画像読取装置及び画像形成装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、装置本体と、前記装置本体に開閉可能に設けられ、シートを搬送するシート搬送部及び前記シート搬送部により搬送されたシートの画像を読み取る画像読取手段を有するシート搬送装置と、を備え、前記シート搬送装置は、前記シート搬送部により搬送されるシートが通過するシート搬送路と、前記シート搬送路を開閉する開閉部材と、前記画像読取手段の向きを調整する調整手段と、を備え、前記調整手段は、調整の際に操作される操作部を有し、前記開閉部材が開放状態のとき、前記操作部の前記開閉部材側の端部を外部に露出させることを特徴とする。
本発明のように、調整手段の操作部を、シート搬送路を開閉する開閉部材が開放状態のとき露出させることにより、簡単に画像読取手段の向きを調整することができる。
本発明の実施の形態に係る画像読取装置を備えた画像形成装置を模式的に示す断面図。 上記画像読取装置に設けられたADFの構成を説明する図。 上記ADFに設けられた第2スキャナユニットの向きを調整する調整手段の構成を説明する図。 (a)は上記ADFの開閉カバーを閉じた状態を示す斜視図、(b)は開閉カバーが開放されている状態を示す斜視図。 (a)は第2スキャナユニットの調整前の原稿先端との関係を示した図、(b)は第2スキャナユニットの調整後の原稿先端との関係を示した図。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態に係る画像読取装置を備えた画像形成装置を模式的に示す断面図である。図1に示すように、画像形成装置101は、原稿積載トレイ2に積載された原稿Dの画像を読み取る画像読取装置103と、画像読取装置103で読み取られた原稿画像をシートPに形成可能な画像形成部133を有する画像形成装置本体101Aとを備えている。また、画像形成装置101は、画像形成部133の画像形成動作、画像読取装置103の画像読取動作等を制御する制御部132を備えている。
画像読取装置103は、画像読取装置本体であるスキャナ部30と、スキャナ部30の上部に開閉自在に設けられたシート搬送装置であるADF1を備えている。スキャナ部30には、光を原稿に投射するランプ、反射笠、原稿からの反射光を光電素子まで導き、かつ縮小していく縮小光学系を含んだ本体側画像読取手段である第1スキャナユニット35が副走査方向に移動可能に設けられている。
ADF1は、原稿積載トレイ2に積載された原稿Dを分離し、分離した原稿Dを第1スキャナユニット35の画像読取位置に搬送するものである。また、このADF1は、後述するように原稿の、第1スキャナユニット35により画像が読み取られる第1面とは反対側の第2面の画像を読み取る画像読取手段である第2スキャナユニットを備えている。
画像形成装置本体101Aは、画像形成部133と、画像形成部133にシートPを給送するシート給送部34と、手差し給紙部135とを有している。さらに画像形成装置本体101Aは、画像が形成されたシートPを画像形成装置本体101A外方(機外)に排出する排出ローラ対40と、排出されたシートPが積載されるシート排出トレイ130とを有している。
画像形成部133は、トナー像が形成される感光体ドラム121と、感光体ドラム121にレーザ光を照射するレーザスキャナユニット123と、トナー像をシートPに転写する転写帯電器125、トナー像をシート上に定着させる定着部129等を有している。シート給送部34は、シートPが積載される給紙カセット137a,137b,137c,137dと、給紙カセット内のシートPを給送する給送ローラ32と、シートPを1枚ずつに分離しながら搬送する搬送ローラ33a及び分離ローラ33bとを有している。
次に、このような構成の画像形成装置101の画像形成動作について説明する。制御部132から画像読取装置103に画像読取信号が出力されると、ADF1により原稿Dが搬送され、原稿は第1スキャナユニット35により読み取られる。なお、原稿の表裏両面に画像が形成されている場合は、原稿の第1面が第1スキャナユニット35により読み取られ、原稿の第2面は、ADF1に設けられた第2スキャナユニットにより読み取られる。そして、制御部132は、読み取った原稿画像(画像情報)を電気信号に変換し、電気信号に基づいて画像データ(画像読取情報)を作成する。
この後、レーザスキャナユニット123から、この画像データに応じたレーザ光が感光体ドラム121に照射される。このとき、感光体ドラム121の表面は、帯電器118により予め帯電されており、レーザ光が照射されることで静電潜像が形成され、続いて静電潜像を現像器124によって現像することにより、感光体ドラム121上にトナー像が形成される。
一方、感光体ドラム121へのトナー像の形成動作に並行して、制御部132から給紙信号がシート給送部34又は手差し給紙部135に出力される。これにより、給紙カセット137a,137b,137c,137dに収納された各種サイズのシートPが給送ローラ32により給送され、手差しトレイ137eに載置されたシートPは手差し給送ローラ138により給送される。給送ローラ32により給送されたシートPは、搬送ローラ33aと分離ローラ33b間の分離ニップ部で挟持されて1枚ずつに分離されて搬送され、この後、搬送ローラ131によりレジストレーションローラ対136に搬送される。また、手差し給送ローラ138により給送されたシートPは、レジストレーションローラ対136に搬送される。
そして、シートPは、レジストレーションローラ対136により斜行が補正された後、感光体ドラム121上のトナー像と同期がとられて感光体ドラム121と転写帯電器125との間に供給される。これにより、シートPには、転写帯電器125によって感光体ドラム上のトナー画像が転写され、この後、シートPは分離帯電器126によって感光体ドラム121から分離される。なお、トナー画像を転写した感光体ドラム121の表面はクリーナ127によりクリーニングされ、帯電器118は、次の露光に備えて感光体ドラム121の表面を帯電する。
トナー像が転写されたシートPは搬送部128によって定着部129へ搬送され、定着部129で加熱と加圧を受けて表面にトナー画像を定着される。そして、トナー画像が定着されたシートPは、排出ローラ対40によりシート排出トレイ130に排出され、順次、積載されて行く。なお、シートPの両面に画像を形成する場合には、シートPの第1面に画像が定着された後、シートPは反転搬送路139を経てレジストレーションローラ対136に再搬送される。この後、既述した動作を繰り返すことにより、シートPの第2面に画像が形成される。
図2に示すようにADF1は、シート搬送部である原稿搬送部200と、原稿搬送部200により搬送される原稿Dの第2面の画像を読み取る第2スキャナユニット201を備えている。また、ADF1は、原稿搬送部200により搬送された原稿が通過するシート搬送路である原稿搬送路Rを備えている。
原稿搬送部200は、第1スキャナユニット35及び第2スキャナユニット201の画像読み取り位置にシートを搬送するものである。この原稿搬送部200は、原稿積載トレイ2に積載された原稿Dを給送する原稿給送ローラ4、原稿Dを1枚ずつに分離する分離ローラ対5,6、原稿Dの斜行を補正するレジストレーションローラ対7、第1搬送ローラ対8、第2搬送ローラ対9等を有している。また、スキャナ部30の上面には流し読みガラス210と、流し読みガラス210と副走査方向に並んで配置された原稿台ガラス211が設けられ、第2スキャナユニット201の下方にはプラテンガラス212が設けられている。
本実施の形態において、画像読取装置103は、ユーザによって選択された、流し読みモード(ADF原稿読取モード)と、固定読みモード(原稿台ガラス原稿読取モード)とのいずれかのモードによって原稿を読み取るようになっている。流し読みモードは、ADF1により原稿を、第1スキャナユニット35の上方及び第2スキャナユニット201の下方を通過させることにより、原稿の片面又は両面画像を読み取るモードである。また、固定読みモードは、ユーザにより、原稿台ガラス211に載置された原稿の画像を、第1スキャナユニット35を副走査方向に移動させながら読み取るモードである。
なお、ADF1は、原稿台ガラス211が手前側から開閉可能となるように、奥側に配設された不図示のヒンジ部によりスキャナ部30に対して上下方向に開閉(回動)可能に支持されている。そして、固定読みモードの場合は、ADF1を上方回動することにより、原稿台ガラス211の上方を開放して原稿台ガラス上に原稿を載置する。
次に、このような構成の画像読取装置103による流し読みモードにおける画像読取動作について説明する。流し読みモードの場合は、まず原稿積載トレイ2上に載置された原稿Dを、原稿給送ローラ4により給送した後、分離ローラ対5,6により1枚ずつ分離して原稿搬送路Rに進入させ、静止状態のレジストレーションローラ対7のニップ部まで搬送する。これにより、原稿Dは、先端をレジストレーションローラ対7のニップ部に当接させた状態で停止し、この後、先端がレジストレーションローラ対7のニップ部に倣うことにより傾きが解消され、斜行が補正される。
斜行補正後、レジストレーションローラ対7を回転させて原稿Dを第1搬送ローラ対8に搬送し、第1搬送ローラ対8により流し読みガラス210上を通過させることにより、第1スキャナユニットによる原稿Dの第1面の画像読取が行われる。ここで、ユーザにより原稿Dの第2面も読み取る指示がされていれば、制御部132の制御により、第1面読み取りの後、プラテンガラス212の下面を通過する際、第2スキャナユニット201により原稿Dの第2面の画像読取を行う。そして、画像が読取られた後、原稿Dを、第2搬送ローラ対9と排出ローラ対10とにより原稿排出部3に排出する。
ところで、原稿搬送路Rはガイド部材である搬送ガイド207により形成されると共に、原稿搬送路Rの一部はシート搬送装置本体であるADF本体1aに軸208aを支点として開閉可能に設けられた開閉部材である開閉カバー208により開閉される。そして、ジャム処理等を行う場合には、開閉カバー208を上方回動させて原稿搬送路Rを開放する。
また、本実施の形態において、図3に示すように第2スキャナユニット201の原稿搬送方向(シート搬送方向)と直交する走査方向(幅方向)の一端、実施の形態において奥側端には、回動部材である回動支持部材204が取り付けられている。この回動支持部材204には、ADF本体1aに設けられたボス(軸)206aが挿通される挿通穴204aが形成されている。そして、第2スキャナユニット201は、この回動支持部材204により、ボス206aを支点としてADF本体1aに回動可能に保持される。
第2スキャナユニット201の走査方向の他端、本実施の形態においては手前側には、操作部202が取り付けられている。この操作部202は、第2スキャナユニット201の向きを、読取ラインと原稿Dのシート搬送方向下流端である先端とが平行となるように調整する際に操作されるものである。この操作部202の上端部(開閉部材側端部)2021は、既述した図2に示すように搬送ガイド207の開閉カバー側(開閉部材側)の部分207aよりも上方、すなわち開閉カバー側に突出している。なお、本実施の形態において、操作部202は、上端部2021と反対側の端部である下端部2022が保持部材203を介して第2スキャナユニット201に取り付けられている。
これにより、開閉カバー208を上方に開くと、操作部202の上端部2021が外部に露出するので、操作部202が操作可能になる。そして、開閉カバー208を開放状態として操作部202を操作することにより、第2スキャナユニット201を、ボス206aを支点として回動させて第2スキャナユニット201の向き(位置)を調整することができる。このように、本実施の形態においては、操作部202と、回動支持部材204とにより、第2スキャナユニット201の向きを、調整する調整手段205が構成される。
次に、調整手段205による第2スキャナユニット201の調整方法について説明する。通常、図4の(a)に示すように、開閉カバー208は閉じられている。そして、第2スキャナユニット201の調整を行う場合は、まず図4の(b)に示すように開閉カバー208を開き、操作部202の上端部2021を露出させる。このとき、操作部202は、シート搬送路のシート搬送領域Eの外側に設けられたADF本体1aのフレーム206に、固定手段209Aにより固定されている。
なお、固定手段209Aは、操作部202に形成され、操作部202の操作方向に長い長穴形状の挿通穴202aと、挿通穴202aに挿通され、一端がフレーム206の底面に設けられた不図示のねじ穴に固定される固定部材であるねじ209を備えている。
ここで、例えば、図5の(a)に示すように第2スキャナユニット201の読取ラインLと、原稿Dの搬送方向先端のラインが平行でない場合には、まず、ねじ209を緩める、あるいは外して操作部の固定を解除する。この後、操作部を図3において矢印で示す調整方向に移動させる。これにより、回動支持部材204を支点として第2スキャナユニット201が回動し、図5の(b)に示すように、第2スキャナユニット201の読取ラインLと原稿Dの搬送方向先端のラインを平行にすることができる。
なお、操作部202を操作して第2スキャナユニット201の読取ラインLと原稿Dの搬送方向先端のラインを平行にした後、ねじ209を締めて操作部202をフレーム206に固定する。これにより、第2スキャナユニット201による安定した画像の読み取りが可能になる。
以上説明したように、本実施の形態においては、開閉カバー208を開放すると、調整手段205を構成する操作部202が露出するので、操作部202の操作が可能となる。これにより、開閉カバー208を開放するだけで第2スキャナユニット201の向きを調整することができ、第2スキャナユニット201の調整の時間と手間を削減することができる。
なお、これまで操作部202を画像読取装置103の手前側に配置した場合について説明したが、操作部202を画像読取装置103の奥側に配置しても良い。また、これまでは操作部202をフレーム206に固定する場合について説明したが、本発明は、これに限らず、操作部202を搬送ガイド207に固定しても良い。
さらに、これまでは操作部202を露出させるように、操作部202の上端部を搬送ガイド207よりも開閉カバー側に突出させる場合について説明したが、本発明は、これに限らない。操作部202を露出することができ、開閉カバー208を開放した状態で操作部202を操作できるならば、操作部202の上端部が搬送ガイド207よりも開閉カバーから離れた位置であって良い。
1…ADF(シート搬送装置)、1a…ADF本体(シート搬送装置本体)、30…スキャナ(画像読取装置本体)、35…第1スキャナユニット(本体側画像読取手段)、101…画像形成装置、101A…画像形成装置本体、103…画像読取装置、133…画像形成部、200…原稿搬送部(シート搬送部)、201…第2スキャナユニット(画像読取手段)、202…操作部、2021…操作部の上端部、2022…操作部の下端部、202a…挿通穴、203…保持部材、204…回動支持部材(回動部材)、205…調整手段、206…フレーム、207…搬送ガイド(ガイド部材)、206a…ボス(軸)、208…開閉カバー(開閉部材)、209A…固定手段、209…ねじ(固定部材)、D…原稿、L…読取ライン、R…原稿搬送路(シート搬送路)

Claims (8)

  1. 装置本体と、
    前記装置本体に開閉可能に設けられ、シートを搬送するシート搬送部及び前記シート搬送部により搬送されたシートの画像を読み取る画像読取手段を有するシート搬送装置と、を備え、
    前記シート搬送装置は、
    前記シート搬送部により搬送されるシートが通過するシート搬送路と、
    前記シート搬送路を開閉する開閉部材と、
    前記画像読取手段の向きを調整する調整手段と、を備え、
    前記調整手段は、調整の際に操作される操作部を有し、前記開閉部材が開放状態のとき、前記操作部の前記開閉部材側の端部を外部に露出させることを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記シート搬送路を形成するガイド部材を備え、
    前記操作部の開閉部材側の端部を、前記ガイド部材の開閉部材側の部分よりも開閉部材側に突出させることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記操作部は、前記開閉部材側の端部と反対側の端部が前記画像読取手段のシート搬送方向と直交する幅方向の一端に取り付けられていることを特徴とする請求項1又は記載の画像読取装置。
  4. 前記シート搬送装置に設けられた軸を支点として回動する回動部材を備え、
    前記回動部材に前記画像読取手段の前記幅方向の他端を取り付けたことを特徴とする請求項3記載の画像読取装置。
  5. 前記操作部を、前記シート搬送装置に固定する固定手段を備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  6. 前記固定手段は、前記操作部に形成され、前記操作部の操作方向に長い長穴形状の挿通穴と、前記挿通穴に挿通され、一端が前記シート搬送装置のフレーム又は前記シート搬送路を形成するガイド部材に固定される固定部材と、を有することを特徴とする請求項5記載の画像読取装置。
  7. 前記装置本体は、前記画像読取手段により画像が読み取られるシートの面とは反対側の面の画像を読み取る本体側画像読取手段を有することを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像読取装置。
  8. シートの画像を読み取る請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像読取装置を備え、前記画像読取装置により読み取られた画像情報に基づいて画像を形成することを特徴とする画像形成装置。
JP2016101053A 2016-05-20 2016-05-20 画像読取装置及び画像形成装置 Active JP6700968B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101053A JP6700968B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 画像読取装置及び画像形成装置
US15/590,202 US10274857B2 (en) 2016-05-20 2017-05-09 Image reading apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101053A JP6700968B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208744A JP2017208744A (ja) 2017-11-24
JP6700968B2 true JP6700968B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=60329538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101053A Active JP6700968B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10274857B2 (ja)
JP (1) JP6700968B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7250447B2 (ja) * 2018-06-27 2023-04-03 キヤノン株式会社 シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP7467140B2 (ja) * 2020-01-31 2024-04-15 キヤノン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5178253A (en) 1974-12-27 1976-07-07 Canon Kk Fukushakino bunrisochi
JPS62139466A (ja) * 1985-12-13 1987-06-23 Canon Inc 固体撮像素子の取付装置
EP0681265B1 (en) 1990-05-21 2004-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JPH06314004A (ja) * 1993-03-01 1994-11-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3055481B2 (ja) * 1996-12-24 2000-06-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2002247295A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Nisca Corp 原稿読取装置
US6640082B2 (en) * 2000-11-13 2003-10-28 Nisca Corporation Image reading apparatus
EP1457036B1 (en) * 2001-12-21 2009-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Sheet transport apparatus and image reading apparatus
JP2004336275A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Canon Inc 画像読取装置
JP4407207B2 (ja) * 2003-08-25 2010-02-03 村田機械株式会社 現像器及びそれを備えた画像形成装置
JP4265612B2 (ja) * 2006-02-23 2009-05-20 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4285490B2 (ja) * 2006-02-27 2009-06-24 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP4621219B2 (ja) * 2007-02-26 2011-01-26 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置
US8010016B2 (en) * 2007-03-19 2011-08-30 Kyocera Mita Corporation Optical unit assembly with height adjusting member, image reader and image forming apparatus
JP5083624B2 (ja) * 2008-05-28 2012-11-28 村田機械株式会社 原稿供給装置及びこれを備えた原稿読取装置
JP5353084B2 (ja) * 2008-06-20 2013-11-27 株式会社リコー 画像読取装置および画像読取装置を備えた画像形成装置
JP5574655B2 (ja) * 2009-09-25 2014-08-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP5173997B2 (ja) * 2009-12-15 2013-04-03 キヤノン株式会社 画像読取装置、その制御方法、及びプログラム
JP5124624B2 (ja) * 2010-08-04 2013-01-23 シャープ株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP5817111B2 (ja) * 2010-12-15 2015-11-18 株式会社リコー 開閉機構および画像形成装置
JP5772459B2 (ja) * 2011-09-30 2015-09-02 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP5597675B2 (ja) * 2012-05-31 2014-10-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6222554B2 (ja) * 2012-12-25 2017-11-01 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置
JP5955289B2 (ja) * 2013-09-20 2016-07-20 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6330505B2 (ja) * 2014-06-18 2018-05-30 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2016124657A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社リコー 記録紙搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
US9843692B2 (en) * 2015-06-04 2017-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus which reads image on sheet conveyed through sheet conveyance path and image forming apparatus including the same
JP6541502B2 (ja) * 2015-08-10 2019-07-10 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取方法
JP6572755B2 (ja) * 2015-11-25 2019-09-11 株式会社リコー 画像読取装置、画像形成装置、画像の読取方法
JP6233393B2 (ja) * 2015-12-09 2017-11-22 コニカミノルタ株式会社 原稿の傾き量検出装置および画像処理装置
JP2017204684A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 株式会社リコー 読取装置および画像形成装置
JP6661465B2 (ja) * 2016-05-20 2020-03-11 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017208744A (ja) 2017-11-24
US10274857B2 (en) 2019-04-30
US20170336730A1 (en) 2017-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6273922B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2017192038A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6986215B2 (ja) 給紙補助トレイ、シート搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6700968B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5959940B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP6540041B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4195680B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP7354625B2 (ja) 画像読取機能付き画像形成装置
JP3788084B2 (ja) 画像形成装置
JP2006139030A (ja) 原稿読取装置
JP2022052462A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4256878B2 (ja) シート供給装置および画像形成装置
JP6102197B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2000194234A (ja) 複写装置
JP3825931B2 (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP3621301B2 (ja) 給紙装置
JPH0922153A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2024010776A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像読取装置、画像形成装置
JP2016066857A (ja) 画像読取装置と画像形成装置
JP4238158B2 (ja) 画像形成装置
JP5739775B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法、およびプログラム
JP2024012070A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2008184296A (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004244125A (ja) 検品装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6700968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151