JP2008184296A - 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 - Google Patents

自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008184296A
JP2008184296A JP2007020600A JP2007020600A JP2008184296A JP 2008184296 A JP2008184296 A JP 2008184296A JP 2007020600 A JP2007020600 A JP 2007020600A JP 2007020600 A JP2007020600 A JP 2007020600A JP 2008184296 A JP2008184296 A JP 2008184296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
paper
transport
unit
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007020600A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Yamada
雅之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007020600A priority Critical patent/JP2008184296A/ja
Publication of JP2008184296A publication Critical patent/JP2008184296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】紙詰まりを起こした原稿や、搬送路がよく見えるようにする。
【解決手段】搬送カバーユニット13を、第1支持部35を基準に、また、中間搬送ユニット32を、回動軸34を基準に回動可能に支持する。センサS1が、搬送路11で紙詰まりが発生し、かつ中間搬送ユニット32が開放されたときに、光源47を点灯して、搬送路11等を照射する。
【選択図】図9

Description

本発明は、画像読取部を有する自動原稿搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置に関する。
複写機,プリンタ等の画像形成装置に使用される自動原稿搬送装置において、原稿がセットされる給紙トレイの下方に、排紙トレイを配設し、これら給紙トレイと排紙とレイトを「U」字形の搬送路で連結したものが知られている(例えば、特許文献1,2,3)。この種の自動原稿搬送装置にあっては、上述のように給紙トレイと排紙トレイとが上下重なるようにオーバーラップして配設されるので、直線状の搬送路の場合と比較して、占有面積を小さくすることができるという利点がある。
特開平11−106086号公報 特開2002−274694号公報 特開平10−17176号公報
しかしながら、上述の特許文献1,2,3のような「U」字形の搬送路では、直線状の搬送路と比べて搬送路自体の形状が複雑になり、特に、給紙されてからUターンするまでの搬送路と、Uターン後に排出されるまでの搬送路とが上下に重なるように配設されるため、紙詰まりが発生しやすく、また、発生した場合の処理が煩雑となる。さらには、搬送路が開放されるような構成を採用してはいるものの、構成が複雑であるため、照明等の十分な明るさを確保することができない場合があり、紙詰まりした原稿の状態を正確に把握することができないで、貴重な原稿を無理やり引っ張って破損させたり、搬送路の構成部材を損傷したりするという問題があった。
そこで、本発明は、U字形の搬送路を有する自動原稿搬送装置において、紙詰まり等に十分な明るさを確保して、原稿や構成部材の破損や損傷を防止し、また、紙詰まり処理の作業性を向上させるようにした自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置に関する。
請求項1に係る発明は、原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置に関する。この発明に係る自動原稿搬送装置は、前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生する紙詰まり検知手段と、前記紙詰まり信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、ことを特徴としている。
請求項2に係る発明は、原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置に関する。この発明に係る自動原稿搬送装置は、前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、前記搬送カバーユニットが開放されたことを検知して第1の開放信号を出力する第1の開放検知手段と、前記第1の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、ことを特徴としている。
請求項3に係る発明は、原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置に関する。この発明に係る自動原稿搬送装置は、前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、前記中間搬送ユニットが開放されたことを検知して第2の開放信号を出力する第2の開放検知手段と、前記第2の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、ことを特徴としている。
請求項4に係る発明は、原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置に関する。この発明に係る自動原稿搬送装置は、前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生するジャム検知手段と、前記搬送カバーユニットが開放されたことを検知して第1の開放信号を出力する第1の開放検知手段と、前記紙詰まり信号及び第1の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、ことを特徴としている。
請求項5に係る発明は、原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置に関する。この発明に係る自動原稿搬送装置は、前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生するジャム検知手段と、前記中間搬送ユニットが開放されたことを検知して第2の開放信号を出力する第2の開放検知手段と、前記紙詰まり信号及び第2の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、ことを特徴としている。
請求項6に係る発明は、原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置に関する。この発明に係る自動原稿搬送装置は、前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生するジャム検知手段と、前記搬送カバーユニットが開放されたことを検知して第1の開放信号を出力する第1の開放検知手段と、前記中間搬送ユニットが開放されたことを検知して第2の開放信号を出力する第2の開放検知手段と、前記紙詰まり信号,前記第1の開放信号,及び第2の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、ことを特徴としている。
請求項7に係る発明は、シートを給送するシート給送部と、原稿を画像読取部に自動的に搬送する自動原稿搬送装置と、前記画像読取部に搬送されたを原稿を光源によって照射しその反射光に基づいて画像を読み取る第2の画像読取部と、前記第2の画像読取部で読み取った画像に基づいて、前記シート給送装置から供給されたシートに画像を形成する画像形成部、とを備えた画像形成装置に関する。この発明に係る画像形成装置は、前記自動原稿搬送装置が、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の画像読取装置である、ことを特徴としている。
請求項1〜6の画像読取装置は、いずれも所定の条件の下に、第1の画像読取部の第1の光源を点灯するようにしている。ここで、所定の条件として、以下のものがあげられている。
請求項1:紙詰まりが発生したとき、
請求項2:搬送カバーユニットが開放されたとき、
請求項3:中間搬送ユニットが開放されたとき、
請求項4:紙詰まりが発生して、かつ搬送カバーユニットが開放されたとき、
請求項5:紙詰まりが発生して、かつ中間搬送ユニットが開放されたとき、
請求項6:紙詰まりが発生して、かつ搬送カバーユニットが開放され、かつ中間搬送ユニットが開放されたとき、
上述のいずれの場合も、第1の光源によって搬送路が照明されるので、例えば、紙詰まりが発生した箇所や、原稿がどの部材に引っかかっているか等を正確に把握することができるので、紙詰まりの処理を迅速に行うことができるとともに、原稿や構成部材等の損傷を抑制することができる。
請求項7の画像形成装置は、上述の画像読取装置を有しているので、画像読取装置の効果を画像形成装置として享受することができる。
以下、本発明の最良の実施形態を図面に基づき詳述する。なお、各図面において、同じ符号を付した部材等は、同じ構成のものであり、これらについての重複説明は適宜省略するものとする。また、各図面においては、説明に不要な部材等は適宜、図示を省略している。
<実施形態1>
(画像形成装置)
図1は、本発明に係る画像形成装置1を前面側左斜め上方から見た外観斜視図である。この図1に示す画像形成装置1は、コピー機能,ファックス機能,及びプリンタ機能を備えた複合機である。
この図1において、画像形成装置1は、画像形成装置本体2の上部に自動原稿搬送装置3を取り付け、画像形成装置本体2内に画像形成部51(図10参照))を収容してある。そして、この画像形成装置1は、自動原稿搬送装置3の給紙トレイ4上に積載した原稿Pを原稿読取部R(図8参照)に1枚ずつ送り込み、原稿読取部Rによって原稿Pの画像データを読み取った後、原稿Pを排紙トレイ5上に排出するようになっている。また、この画像形成装置1の画像形成部51は、自動原稿搬送装置3の原稿読取部Rによって読み取られた画像データ又は他のパソコン,複写機,ファクシミリ装置等から送信されたデータに基づいて、給紙カセット6a,6b,6c,6dのいずれかから送り出した記録材に印刷し、印刷済みの記録材を記録材排紙トレイ7上に排出するようになっている。なお、本発明に係る画像形成装置1は、静電複写方式のものに限定されず、インクジェット方式のものにも適用できる。
(自動原稿搬送装置)
図2は、本発明に係る自動原稿搬送装置3を、図2とほぼ同じ角度で見た外観斜視図である。この図2に示すように、自動原稿搬送装置3は、画像形成装置本体2の上部に取り付けられる装置本体8と、この装置本体8の上部に取り付けられた給紙トレイ4と、この給紙トレイ4の下方に形成された排紙トレイ5と、を備えている(図1参照)。
そして、この自動原稿搬送装置3は、図2及び図6に示すように、給紙トレイ4の図中左側に原稿給紙部10が配置され、この原稿給紙部10が給紙トレイ4上に積載された原稿Pを1枚ずつ搬送路11へ送り出すようになっている。この自動原稿搬送装置3は、図2〜図4に示すように、前側板12と後側板13との間に給紙トレイ4が位置しており、原稿Pの通紙幅方向(原稿送り出し方向に直交する方向)を規制する幅規制板14,15が給紙トレイ4にスライド可能に取り付けられている。
また、原稿給紙部10は、図6に示すように、給紙トレイ4の原稿送り出し方向下流側端部にピックアップローラ16が配置され、このピックアップローラ16の原稿搬送方向下流側に隣り合うように原稿給紙手段17が配置されると共に、この原稿給紙手段17と転接して原稿Pを1枚だけ分離する捌きローラ18が搬送路11の給紙トレイ4側の端部に配置されている(図4参照)。
搬送路11は、図6に示すように、上部の給紙トレイ4と下部の排紙トレイ5とを接続するほぼU字形状に形成されており、原稿読取部20を挟んで原稿読取前搬送路(上流側部分)11aと原稿読取後搬送路(下流側部分)11bとで構成されている。
原稿読取前搬送路11aには、図4及び図6に示すように、原稿給紙手段17及び捌きローラ18よりも原稿搬送方向下流側でかつ原稿読取部20よりも上流側位置に、レジストローラ対21が配置されている。そして、ほぼU字形状搬送路11の底部でかつ原稿読取部20に対応する位置に大径の搬送ローラ22が配置されている。そして、この大径の搬送ローラ22の周囲には搬送ローラ22と転接する小搬送ローラ23がレジストローラ対21よりも原稿搬送方向下流側の近傍位置に配置されている。また、搬送路11には、原稿読取部20を挟むように、搬送ローラ22と転接する小搬送ローラ24,25がそれぞれ配置されている。このうち、原稿読取後搬送路11bの小搬送ローラ25よりも原稿搬送方向下流側には、原稿Pの裏面側を読み取る裏面読取部(第1の画像読取部)26が配置され、この裏面読取部26に対向する位置に搬送ローラ27が配置され、裏面読取部26よりも原稿搬送方向下流側に搬送ローラ対28及び排紙ローラ対30が順次間隔をあけて配置されている。
図6において、自動原稿搬送装置3は、給紙トレイ4上に積載された複数枚の原稿Pのうちで最上位の原稿Pをピックアップローラ16によって搬送路11に送り出すようになっている。この際、ピックアップローラ16によって複数枚の原稿Pが給紙トレイ4から送り出されると、原稿給紙手段17に接触しない原稿Pが、原稿Pを送り出す方向に回動する原稿給紙手段17とは逆の方向(原稿を戻す方向)に回動する捌きローラ18によって給紙トレイ4側に戻され、ピックアップローラ16に接触する1枚の原稿Pのみが搬送路11内に送り出される。
図6において、搬送路11に送り出された原稿Pは、レジストローラ対21で斜行が矯正された後、各搬送ローラ22,23によって原稿読取前搬送路11a内を原稿読取部20に送り込まれ、原稿読取部20に配置された光源81等(図10参照)によって画像データが読み取られるようになっている。
図6において、原稿読取部20を通過した原稿Pは、各搬送ローラ22,25,27,28によって原稿読取後搬送路11bを搬送され、片面原稿の場合にはそのまま排紙ローラ対30によって排紙トレイ5上に排出され、両面原稿の場合には裏面読取部26によって裏面側の画像データが読み取られた後、排紙ローラ対30によって排紙トレイ5上に排出される。
しかしながら、このような自動原稿搬送装置3は、原稿Pの紙質や各搬送ローラ22,23,24,25,27,28、排紙ローラ対30の摩耗等の影響により紙詰まりを生じることがある。
そこで、本実施形態の自動原稿搬送装置3は、図3〜図6に示すように、搬送カバーユニット31が装置本体8に対して開閉できるように取り付けられ、ほぼU字形状の搬送路11の内側ガイドを担当する中間搬送ユニット32が装置本体8に対して開閉(回動)できるように取り付けられており、搬送カバー31の開放後に中間搬送ユニット32を回動させて、搬送路11を大きく開くことにより、搬送路11の途中に詰まった原稿Pの除去作業を容易化するようになっている。
ここで、搬送カバーユニット31には、以下のものが含まれている。すなわち、搬送カバーユニット31には、図6に示すように、ピックアップローラ16、原稿給紙手段17、レジストローラ対21を構成するレジスト上ローラ21aとレジスト下ローラ21bとのうちのレジスト上ローラ21a、小搬送ローラ23、そして、原稿読取前搬送路11aを構成する上側ガイド36と下側ガイド37とのうちの上側ガイド36等が含まれている。つまり、搬送カバーユニット31は、これらが一体となって構成されており、搬送ローラ22の回転軸34から離れた位置にある第1支持部35によって装置本体8に回動可能に支持されている。一方、中間搬送ユニット32には、以下のものが含まれている。すなわち、中間搬送ユニット32には、捌きローラ18、レジスト下ローラ21b、下側ガイド37、裏面読取部26、搬送ローラ対28を構成する上搬送ローラ28aと下搬送ローラ28bとのうちの上搬送ローラ28a、排紙ローラ対30を構成する上排紙ローラ30aと下排紙ローラ30bとのうちの上排紙ローラ30a、そして、原稿読取後搬送路11bを構成する上側ガイド40と下側ガイド41とのうちの上側ガイド40等が含まれている。つまり、中間搬送ユニット32は、これらが一体となって構成されており、搬送ローラ22の回転軸34によって装置本体8に回動可能に支持されている。しかも、本実施形態の自動原稿搬送装置3は、図3〜図5に示すように、搬送カバーユニット31を開いた状態において、画像形成装置1の前面側からも原稿読取前搬送路11a内の原稿を視認できるようにするため、前側板12の外縁部33が原稿読取前搬送路11a(中間搬送ユニット32の上側ガイド37)に沿って原稿読取部20の近傍位置まで形成されている。
本実施形態では、さらに、搬送路11内で紙詰まりが発生したり、搬送カバーユニット31が開放されたり、中間搬送ユニット32が開放されたりした場合に、これらをセンサ(検知手段)S1,S2,S3によって検知し、その出力信号に基づいて制御装置42が上述の裏面読取部26の光源47を点灯させるようにしている。これにより、紙詰まりを起こした原稿Pの発見や、処理が容易に行えるようにしている。以下、この点について詳述する。
図7に、裏面読取部26の構成を示す。同図に示すように、裏面読取部26は、支持部材45を有していて、支持部材45の下端には、コンタクトガラス46が取り付けられている。また、光源(第1の光源)47、レンズアレイ48、CCD49が支持部材45によって支持されている。コンタクトガラス46の下面は、原稿読取面46aとなっていて、搬送ローラ27によって搬送される原稿Pの背面(上面)が密着される。画像の読取時には、光源47から照射された光が原稿Pの背面で反射され、その反射光がレンズアレイ48を通って、CCD49に導かれる。これにより、原稿Pの背面の画像が読み取られる。この裏面読取部26は、上述のように、中間搬送ユニット32に組み込まれており、中間搬送ユニット32の開閉動作に伴って移動することになる。
図8に、自動原稿搬送装置3に配設された各種のセンサ(スイッチ)を示す。また、図9には、搬送カバーユニット31及び中間搬送ユニット32が開放された状態を示す。図8中のレジストローラ対21のすぐ下流側には、原稿Pが紙詰まりを起こしたことを検知するセンサ(紙詰まり検知手段)S1が配設されている。このセンサS1は、紙詰まりを検知すると、制御装置42に対して、紙詰まり信号を送る。これにより、制御装置42は、光源47を点灯させる。また、図8中のピックアップローラ16の上方には、搬送カバーユニット31の開閉を検知するセンサ(第1の開放検知手段)S2が配設されている。このセンサS2は、搬送カバーユニット31の開放を検知すると、制御装置42に対して、第1の開放信号を送る。これにより、制御装置42は、光源47を点灯させる。また、図8中の排紙ローラ対30の近傍には、中間搬送ユニット32の開閉を検知するセンサ(第2の開放検知手段)S3が配設されている。このセンサS3は、中間搬送ユニット32の開放を検知すると、制御装置42に対して、第2の開放信号を送る。これにより、制御装置42は、光源47を点灯させる。
本実施形態では、制御装置42は、所定の条件の下に、光源47を点灯するようにしている。所定の条件としては、例えば、以下のようなものが挙げられる。
(1)センサS1が紙詰まりを検知したとき、
(2)センサS2が搬送カバーユニット31の開放を検知したとき、
(3)センサS3が中間搬送ユニット32の開放を検知したとき、
(4)センサS1が紙詰まりを検知し、かつセンサS2が搬送カバーユニット31の開放を検知したとき、
(5)センサS1が紙詰まりを検知し、かつセンサS3が中間搬送ユニット32の開放を検知したとき、
(6)センサS1が紙詰まりを検知し、かつセンサS2が搬送カバーユニット31の開放を検知し、かつセンサS3が中間搬送ユニット32の開放を検知したとき、
これらのうち、いずれの条件を採用するかは、適宜、選択することができる者とする。
ここで、(2)を採用した場合の動作の流れを図11のフローチャートに、また、(3)を採用した場合の動作の流れを図12のフローチャートに示す。
図11に示すように、センサS1が紙詰まりを検知しない場合は(S11のNO)、光源47はOFFのままである。一方、センサS1が紙詰まりを検知した場合には(S11のYES)、搬送カバーユニット31が開放されたか否かを判断する(S12)。開放されていない場合には(S12のNO)、光源47はOFFのままである。一方、開放されている場合には(S12のYES)、光源47をONする(S13)。そして、搬送カバーユニット31が閉鎖されたか否かを判断する(S14)。閉鎖された場合には(S14のYES)、光源47をOFFする。一方、閉鎖されていない場合には(S14のNO)、光源47の点灯時間が所定の時間を越えたか否かを判断する(S15)。超えていない場合には(S15のNO)、光源47のONを続行する。一方、越えている場合には(S15のYES)、光源47をOFFして(S16)、終了する。
つづいて、図12に示すように、センサS1が紙詰まりを検知しない場合は(S21のNO)、光源47はOFFのままである。一方、センサS1が紙詰まりを検知した場合には(S21のYES)、中間搬送ユニット32が開放されたか否かを判断する(S22)。開放されていない場合には(S22のNO)、光源47はOFFのままである。一方、開放されている場合には(S22のYES)、光源47をONする(S13)。そして、中間搬送ユニット32が閉鎖されたか否かを判断する(S24)。閉鎖された場合には(S24のYES)、光源47をOFFする。一方、閉鎖されていない場合には(S24のNO)、光源47の点灯時間が所定の時間を越えたか否かを判断する(S25)。超えていない場合には(S25のNO)、光源47のONを続行する。一方、越えている場合には(S25のYES)、光源47をOFFして(S26)、終了する。
以上では、上述の条件(1)〜(6)のうち、(2),(3)を採用した場合の動作の流れを説明したが、他の条件(1),(4)〜(6)を採用した場合もほぼ同様である。
以上説明したように、本実施形態によると、上述の条件(1)〜(6)のいずれを採用した場合でも、光源47によって搬送路11を照明することができるので、例えば、紙詰まりが発生した箇所や、原稿Pがどの部材に引っかかっているか等を正確に把握することができるので、紙詰まりの処理を迅速に行うことができるとともに、原稿Pや構成部材等の損傷を抑制することができる。
図10に、本発明に係る画像形成装置1の一例を示す。画像形成装置1には、シート給送部50と、画像形成部51と、定着部52と、シート排出部53と、第2の画像読取部54とが設けられている。
シート給送部50は、給紙カセット60内に積層状態で収納されたシートSのうち、最上位に位置するものを給送ローラ61によって給紙し、給送ローラ62及びリタードローラ63によって重送を防止しながら1枚だけ下流側のレジストローラ対64に搬送する。停止中のレジストローラ対64によって斜行が防止されたシートSは、次に説明する画像形成部51の感光ドラム65の回転にタイミングをあわせるようにして、レジストローラ対64によって画像形成部51に供給される。
画像形成部51には、所定のプロセススピード(周速度)で矢印方向に回転する感光ドラム(電子写真感光体)65が配設されている。感光ドラム65は、その表面が帯電器66によって所定の極性・電位に一様に帯電される。帯電後の感光ドラム65の表面は、後述する第2の画像読取部54が読み取った画像情報に基づいて、露光装置67により露光が行われ、露光部分の電荷が除去されて静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像装置68によってトナーが付着されてトナー像として現像される。このトナー像は、上述のシート給送部50から供給されたシートSに、転写ローラ69によって転写される。トナー像転写後の感光ドラム65は、表面の転写残トナーがクリーニング装置70によって除去されて次の画像形成に供される。
定着部52には、ヒータ71を内蔵した定着ローラ72と、これに圧接された加圧ローラ73が配設されている。画像形成部51によってトナー像が転写されたシートSは、定着ローラ72と加圧ローラ73との間の定着ニップ部を通過する際に加熱・加圧されて、表面にトナー像が定着される。
シート排出部53には、排紙ローラ対74、排紙トレイ75が配設されている。トナー像転写後のシートSは、排紙ローラ対74により、排紙トレイ75に排出される。
第2の画像読取部54は、左右方向に移動可能なフレーム80が配設されていて、このフレーム80には、光源(第2の光源)81、第1のミラー82が搭載されている。同じく左右方向に移動可能なフレーム83が配設されていて、このフレーム83には第2のミラー84、第3のミラー85が搭載されている。また、第2の画像形成部54には、レンズ86、CCD87等を有するスキャナユニット88が配設されている。第2の画像形成部54の上部には、原稿(不図示)がその画像面を下向きにしてセットされるプラテンガラス89が配設されている。上述の自動原稿搬送装置3は、このプラテンガラス89上に、後端側を基準として画像形成装置本体2によって開閉自在に支持されている。第2の画像読取部54は、プラテンガラス89上にセットされた原稿を、光源81が照射しながら右方に移動し、原稿からの反射光を第1,第2,第3のミラー82,84,85によりレンズ86を通してCCD87に導く。これにより、原稿の画像を読み取る。この読み取った画像情報に基づいて、上述の露光装置67による露光が行われる。なお、第2の画像読取部54は、光源81を図8に示す読取位置Rに配置して、光源81から光を照射し、自動原稿搬送装置3によって搬送される原稿Pの画像を読み取ることも可能である。
第2の画像読取部54の光源81は、上述の第1の光源47と同様に使用することが可能である。すなわち、センサS1が紙詰まりを検知したり、センサS2が搬送カバーユニット31の開放を検知したり、センサS3が中間搬送ユニット32の開放を検知したりした場合に、光源81を点灯させて、搬送路11等を照射するようにしてもよい。また、上述の条件(1)〜(6)に基づいて、第1の光源47を点灯させる際に、同時に第2の光源81を点灯させるようにしてもよい。この場合には、2個の光源47,81によって、搬送路11等を一層、明るく照射することができる。
本発明の自動原稿搬送装置は、画像形成装置に限られず、スキャナ装置の原稿読込部に取り付けるようにしてもよい。
本発明に係る自動原稿搬送装置を使用した画像形成装置を正面側左斜め上方から見た外観斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置を正面側左斜め上方から見た外観斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを途中まで開いた状態を示す斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の搬送カバーを開いて示す原稿給紙部の斜視図である。 本発明に係る自動原稿搬送装置の搬送カバー及び中間搬送ユニットを回動させ、搬送路を大きく開いた状態の自動原稿搬送装置を示す斜視図である。 搬送カバーを閉じた状態の自動原稿搬送装置を前面側から見て示す原稿給紙部側断面図である。 第1の画像読取部の構成を説明する図である。 閉鎖状態の搬送カバーユニット及び中間搬送ユニットを模式的に示す図である。 開放状態の搬送カバーユニット及び中間搬送ユニットを模式的に示す図である。 本発明に係る画像形成装置を正面側から見て模式的に示す図である。 紙詰まりが検知され、搬送カバーユニットの開放が検知されたときに、光源を点灯する動作の流れを説明するフローチャートである。 紙詰まりが検知され、中間搬送ユニットの開放が検知されたときに、光源を点灯する動作の流れを説明するフローチャートである。
符号の説明
1……画像形成装置、2……画像形成装置本体、3……自動原稿搬送装置、4……給紙トレイ、11……搬送路、11a……原稿読取前搬送路(上流側部分)、11b……原稿読取後搬送路(下流側部分)、20……原稿読取部、26……裏面読取部(第1の画像読取部)、31……搬送カバーユニット、32……中間搬送ユニット、36,40……上側ガイド、37,41……下側ガイド、42……制御手段、47……光源(第1の光源)、50……シート給送部、51……画像形成部、52……定着部、53……シート排出部、P……原稿、S1……センサ(紙詰まり検知センサ)、S2……センサ(第1の開閉検知手段)、S3……センサ(第2の開閉検知手段)

Claims (7)

  1. 原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置において、
    前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、
    前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、
    前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、
    前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生する紙詰まり検知手段と、
    前記紙詰まり信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  2. 原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置において、
    前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、
    前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、
    前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、
    前記搬送カバーユニットが開放されたことを検知して第1の開放信号を出力する第1の開放検知手段と、
    前記第1の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  3. 原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置において、
    前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、
    前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、
    前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、
    前記中間搬送ユニットが開放されたことを検知して第2の開放信号を出力する第2の開放検知手段と、
    前記第2の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  4. 原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置において、
    前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、
    前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、
    前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、
    前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生するジャム検知手段と、
    前記搬送カバーユニットが開放されたことを検知して第1の開放信号を出力する第1の開放検知手段と、
    前記紙詰まり信号及び第1の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  5. 原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置において、
    前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、
    前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、
    前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、
    前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生するジャム検知手段と、
    前記中間搬送ユニットが開放されたことを検知して第2の開放信号を出力する第2の開放検知手段と、
    前記紙詰まり信号及び第2の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  6. 原稿がセットされる給紙トレイと、前記給紙トレイの下方に配置されて原稿が排出される排紙トレイと、前記給紙トレイから排紙された原稿が搬送される上流側部分と前記排紙トレイに排出される原稿が搬送される下流部分とを有するU字形の搬送路と、を備えた自動原稿搬送装置において、
    前記搬送路における前記上流側部分を上方から覆って上側ガイドを構成する開閉自在な搬送カバーユニットと、
    前記搬送路における前記上流側部分の下側ガイド及び前記下流側部分の上側ガイドを構成する開閉自在な中間搬送ユニットと、
    前記搬送路に配設され、第1の光源から照射して原稿で反射された光に基づいて画像を読み取る第1の画像読取部と、
    前記搬送路中で原稿が紙詰まりを起こしたことを検知して、紙詰まり信号を発生するジャム検知手段と、
    前記搬送カバーユニットが開放されたことを検知して第1の開放信号を出力する第1の開放検知手段と、
    前記中間搬送ユニットが開放されたことを検知して第2の開放信号を出力する第2の開放検知手段と、
    前記紙詰まり信号,前記第1の開放信号,及び第2の開放信号が入力されたときに前記第1の光源を点灯させる制御手段と、を備えた、
    ことを特徴とする自動原稿搬送装置。
  7. シートを給送するシート給送部と、原稿を画像読取部に自動的に搬送する自動原稿搬送装置と、前記画像読取部に搬送されたを原稿を光源によって照射しその反射光に基づいて画像を読み取る第2の画像読取部と、前記第2の画像読取部で読み取った画像に基づいて、前記シート給送装置から供給されたシートに画像を形成する画像形成部、とを備えた画像形成装置において、
    前記自動原稿搬送装置が、請求項1ないし6のいずれか1項に記載の画像読取装置である、
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP2007020600A 2007-01-31 2007-01-31 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置 Pending JP2008184296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020600A JP2008184296A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007020600A JP2008184296A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008184296A true JP2008184296A (ja) 2008-08-14

Family

ID=39727568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007020600A Pending JP2008184296A (ja) 2007-01-31 2007-01-31 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008184296A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264754B2 (en) 2008-09-10 2012-09-11 Kyocera Mita Corporation Document feeding device, image reading device and image forming device equipped with same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106086A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Murata Mach Ltd 原稿搬送装置
JP2003069790A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Canon Inc 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2003072977A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 原稿読取装置及びこれを備えた複合機
JP2005022822A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sharp Corp シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2006074608A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 自動原稿送り装置、及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106086A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Murata Mach Ltd 原稿搬送装置
JP2003069790A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Canon Inc 画像読み取り装置とこの装置を備えた画像形成装置
JP2003072977A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 原稿読取装置及びこれを備えた複合機
JP2005022822A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sharp Corp シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP2006074608A (ja) * 2004-09-03 2006-03-16 Ricoh Co Ltd 自動原稿送り装置、及び画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8264754B2 (en) 2008-09-10 2012-09-11 Kyocera Mita Corporation Document feeding device, image reading device and image forming device equipped with same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2847990B1 (en) Image forming apparatus
JP6273922B2 (ja) 自動原稿搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
US20100310261A1 (en) Image forming apparatus and sheet conveying method for the image forming apparatus
JP5504911B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5696070B2 (ja) 画像形成システム
JP5504140B2 (ja) 画像形成装置
JP2006282290A (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP2006347645A (ja) 画像形成装置
JP2008280127A (ja) 給紙搬送装置
JP2010095352A (ja) シーと搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2008184296A (ja) 自動原稿搬送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP5690782B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備える画像形成装置
JP6217574B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP4108552B2 (ja) 画像形成装置及び電子機器
JP2009225040A (ja) 画像読取り装置
JP2006052082A (ja) 原稿給紙装置、原稿読取装置および画像形成装置
JP6504220B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6102197B2 (ja) 自動原稿搬送装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2005070070A (ja) 画像形成装置
JP6135187B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP4653548B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5075067B2 (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2014031269A (ja) シート材搬送装置、画像読取装置および画像形成装置
JP2008083140A (ja) 原稿自動読取装置
JP2008185789A (ja) 転写材搬送方法、転写材搬送装置、および、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120130