JP4097659B2 - 画像形成装置の給紙構造 - Google Patents

画像形成装置の給紙構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4097659B2
JP4097659B2 JP2005100957A JP2005100957A JP4097659B2 JP 4097659 B2 JP4097659 B2 JP 4097659B2 JP 2005100957 A JP2005100957 A JP 2005100957A JP 2005100957 A JP2005100957 A JP 2005100957A JP 4097659 B2 JP4097659 B2 JP 4097659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
unit
sheet
belt
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005100957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006282290A (ja
Inventor
隆照 山本
信哉 貴志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005100957A priority Critical patent/JP4097659B2/ja
Priority to US11/374,464 priority patent/US7699304B2/en
Priority to CNB2006100719621A priority patent/CN100520612C/zh
Publication of JP2006282290A publication Critical patent/JP2006282290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097659B2 publication Critical patent/JP4097659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6558Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point
    • G03G15/6561Feeding path after the copy sheet preparation and up to the transfer point, e.g. registering; Deskewing; Correct timing of sheet feeding to the transfer point for sheet registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/02Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles on edge
    • B65H1/027Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/26Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with auxiliary supports to facilitate introduction or renewal of the pile
    • B65H1/266Support fully or partially removable from the handling machine, e.g. cassette, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/33Compartmented support
    • B65H2405/331Juxtaposed compartments
    • B65H2405/3311Juxtaposed compartments for storing articles horizontally or slightly inclined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/40Movement
    • B65H2513/42Route, path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/12Single-function printing machines, typically table-top machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding

Description

本発明は、複写機、プリンタ・ファクシミ等の画像形成装置において、装置最下部に用紙を収納してその収納された用紙の中から1枚ずつを選択的に給紙搬送し、その上方位置にて前記給紙された用紙上に未定着現像剤像を転写し、さらにその上方位置にてその未定着現像剤像を用紙上に溶融・固着した後に、その上方または側方に定着後の用紙を排出する画像形成装置の給紙構造に関する。
従来、複写機あるいはプリンタ等の画像形成装置は、感光体ドラム上に書込み形成された原稿画像の静電潜像を現像剤により現像し、その現像剤像を給紙カセット内から供給される用紙(記録用紙)上に転写した後、この記録用紙上に転写された現像剤像を定着手段、例えば、加熱ローラおよび加圧ローラ間に挟んで溶融・加圧して定着して、排紙する画像形成プロセスを行うものである。
このような画像形成プロセスにおいて、使用される記録用紙は、多種類にわたっている。このような各種の記録用紙の中で、小サイズで用紙厚みの厚い葉書(通常、坪量128g/m)は多量に使用されることが無く、専用の給紙トレイを製造しても利用範囲が少ないことから、給紙トレイからの給紙手段とは別構成の手差し給紙機構から給紙されることが多い。
特開平4−327446号公報(特許文献1)には手差し給紙機構を採用した画像形成装置が開示されている。通常、この特許文献1に記載のように、手差し給紙機構の用紙搬送経路は、カセットからの用紙搬送経路であって感光体ドラムへの用紙の搬送タイミングを制御するアイドルローラの手前で合流するようになっている。
近年、画像形成装置は、コンパクトに設計し、さらに、フロントアクセス(装置前面側からほとんどの画像形成の指示操作が行えるようにする構造)、かつ、ビルドアップ方式のものが開発されている。
すなわち、画像形成装置は、装置最下部に用紙を収納してその収納された用紙の中から1枚ずつを選択的に給紙搬送する給紙手段と、感光体ドラム上の静電潜像(レーザ書込みされる)を現像したトナー像を前記給紙された用紙上に転写する印字手段と、その未定着現像剤像を用紙上に溶融・固着する定着手段と、その定着手段の上方または装置側壁部に現像剤像が溶融・固着された用紙を排出する排紙手段とを有している。
今日、画像形成装置においては、装置の最下部から順次上に向かって給紙手段、印字手段、定着手段、用紙排紙手段、原稿読み取り手段と配置される画像形成装置が多く開発されている。
このような画像形成装置は、用紙搬送パスを略垂直にして給紙手段から記録用紙を上方に向けて搬送するシステムを採用している。また、前記の手差し給紙機構については、前記給紙手段と印字手段との間の装置外装部に配置されることが常となっている。
このような手差し給紙機構から搬送される用紙は、上方に向かう前記用紙搬送パスに印字手段の手前(アイドルローラの直前)で合流する必要があることから、前記用紙搬送パスに対して、極端な曲率をもった搬送路を経て手差し用紙を搬送する必要が生じる。
このような手差し機構からの搬送路に対し、前記小サイズで厚みの厚く剛性のある葉書等の用紙を搬送すると、この種の用紙は搬送路中に滞留し、その用紙にいわゆるジャム(JAM:用紙が詰まって動かなくなること)が発生する問題点を生じる。
葉書以外でも用紙に一般的な厚み(例えば坪量50〜100g/m程度)のものよりも厚い特定厚の用紙(坪量128g/m〜250g/m)を用いた場合に同様の問題点が生じる。
特開平4−327446号公報
本発明は、前記の問題点に鑑み、画像形成装置の下部に配置された給紙カセットの搬送路をスペース効率良く有効に形成すると共に、この給紙カセットによって装置内部の空間部分に通常の用紙よりも面積の小さい葉書等の坪量の大きな小サイズ用紙を収納し、通常の用紙と同様に小サイズ用紙においても略垂直の直線的な搬送を可能とし、搬送ジャムの生じない小サイズ用紙の搬送を可能とする画像形成装置の給紙構造を提供することを目的とするものである。
本発明は画像形成装置の給紙構造に係るものである。
本発明は、装置本体の下部に設けた給紙カセット内に用紙を収納し収納された用紙の中から用紙を1枚ずつ選択的に上方に向けて給紙搬送する給紙手段と、像担持体に未定着現像剤像を形成し上記給紙された用紙上にその未定着現像剤像を転写する印字手段と、その印字手段の上方にてその未定着現像剤像を用紙上に溶融・固着する定着手段と、その定着手段の上方または装置側壁部に現像剤像が溶融・固着された用紙を排出する排紙手段とを有する画像形成装置において、
前記給紙手段の給紙カセット内には、所定サイズ用紙の収納部とその所定サイズ用紙よりも面積の小さい小サイズ用紙の収納部とを有すると共に、各収納部から所定サイズ用紙および小サイズ用紙を印字手段に導く各用紙搬送路を設けており、
各用紙搬送路に、互いに共用する部分を上下方向に沿って設け、
前記小サイズ用紙の収納部は、その小サイズ用紙を上方の印字手段に向けて送り出す搬送機構を有しており、
前記小サイズ用紙を送り出す搬送機構は、上下に沿った所定経路を通って移動する搬送ベルトと、搬送ベルトを移動させる駆動手段と、小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押圧する加圧手段とが設けられており、加圧手段によって小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押し当てているときに、駆動手段によって上記搬送ベルトの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって小サイズ用紙を上方の印字手段に送り出すようになっているものであり、
前記小サイズ用紙の収納部は、給紙カセットに装着および離脱可能であって、給紙カセットに装着した状態で給紙カセットに収納された用紙以外の、給紙カセットの下方から送り込まれた他の用紙を前記印字手段によって印字可能であって、
前記小サイズ用紙の用紙搬送路は、小サイズ用紙の用紙搬送路と給紙カセットの下方から搬送された他の用紙を印字手段側の上方に導く用紙搬送路を兼用していて、
小サイズ用紙を搬送するときには、搬送ベルトが用紙搬送路の下方からの他の用紙入り口を遮り、一方、下方からの他の用紙を搬送するときには、搬送ベルトは該他の用紙入り口を開放することを特徴とする画像形成装置の給紙構造である。
本発明においては、上記用紙搬送路の収納部側の部分では、それぞれ上下方向に沿った搬送ベルトの他側面とガイド部材とが対向した配置となっていて、この搬送ベルトの他側面とガイド部材との間隔を変化させる間隔変化手段を設けており、小サイズ用紙を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルトをガイド部材に近接させて下方からの他の用紙入り口を遮り、かつ、加圧部材によって小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押し当てているときに、駆動手段によって上記搬送ベルトの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって、小サイズ用紙を上方の用紙搬送路の給紙カセット側の部分を通して上方の印字手段に搬送する搬送制御手段を有することが好適である。
本発明においては、搬送制御手段は、他の用紙を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルトをガイド部材から離隔させて下方からの他の用紙入り口を開放し、かつ、搬送ベルトの一側面を下方に移動させかつ他側面を上方に向けて移動するように駆動手段によって搬送ベルトを駆動する制御を行うことが好適である。
本発明においては、前記給紙カセットに収納される小サイズ用紙は葉書であることが好適である。なお、葉書は通常坪量128g/m程度であるが、それ前後の坪量の葉書を含むことはもちろんである。また、「葉書」は定型の葉書に限らず、様々の寸法・形状の葉書も含むものである。
本発明の請求項1〜に記載の画像形成装置の給紙構造によれば、給紙手段の給紙カセット内に、所定サイズ用紙の収納部とその所定サイズ用紙よりも面積の小さい小サイズ用紙の収納部とを有すると共に、各収納部から定型サイズ用紙および小サイズ用紙を印字手段に導く各用紙搬送路を設けているので、画像形成装置の下部に配置された給紙カセットに用紙搬送路をスペース効率良く有効に形成できる。また、各用紙搬送路に互いに共用する部分を上下方向に沿って設けているので、用紙搬送路の構造を簡略化することができる。
また、この給紙カセットによって装置内部の空間部分に通常の用紙よりも面積の小さい葉書等の厚い、坪量の大きな小サイズ用紙を収納し、通常の用紙と同様に小サイズ用紙においても略垂直の直線的な搬送を可能とし、搬送ジャムの生じない小サイズ用紙の搬送を可能にできるという優れた効果を奏し得る。
また、請求項1〜3の発明によれば、前記小サイズ用紙の収納部は、その小サイズ用紙を上方の印字手段に向けて送り出す搬送機構を有し、加圧手段によって小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押し当てているときに、駆動手段によって上記搬送ベルトの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって小サイズ用紙を上方の印字手段に送り出すようになっているので、小サイズ用紙を搬送ベルトにしっかり当接して十分な摩擦力によって上方の印字手段に確実に搬送することができ、送り不良を防止できるのでジャムの発生を確実に防止できる。
また、請求項1〜3の発明によれば、小サイズ用紙の用紙搬送路が、小サイズ用紙の用紙搬送路と給紙カセットの下方から搬送された他の用紙を印字手段側の上方に導く用紙搬送路を兼用しているので、搬送路の構成を簡略にできる。また、小サイズ用紙を搬送するときには、搬送ベルトが用紙搬送路の下方からの他の用紙入り口を遮り、一方、下方からの他の用紙を搬送するときには、搬送ベルトは該他の用紙入り口を開放するので、小サイズ用紙の用紙搬送路を他の用紙の用紙搬送路として兼用できるばかりか、同時に小サイズ用紙と他の用紙が搬送されることをなくすことができ、ジャムの発生を確実に防止できる。
請求項の発明によれば、上記用紙搬送路の収納部側の部分では、それぞれ上下方向に沿った搬送ベルトの他側面とガイド部材とが対向した配置となっていて、この搬送ベルトの他側面とガイド部材との間隔を変化させる間隔変化手段を設けているので、搬送ベルトの他側面が用紙搬送路の構成部分になり、構成を簡略化できる。
また、小サイズ用紙を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルトをガイド部材に近接させて下方からの他の用紙入り口を遮り、かつ、加圧部材によって小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押し当てているときに、駆動手段によって上記搬送ベルトの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって、小サイズ用紙を上方の用紙搬送路の給紙カセット側の部分を通して上方の印字手段に搬送する搬送制御手段を有するので、請求項の発明のジャム発生防止の効果に加えて、用紙に作用する摩擦力が大きいため確実に小サイズ用紙を搬送することができる。
請求項の発明によれば、搬送制御手段が、他の用紙を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルトをガイド部材から離隔させて下方からの他の用紙入り口を開放し、かつ、搬送ベルトの一側面を下方に移動させかつ他側面を上方に向けて移動するように駆動手段によって搬送ベルトを駆動する制御を行うので、他の用紙の用紙搬送路が広くなりかつ搬送ベルトの他側面が上向き移動するガイドとなって、スムーズに他の用紙を上方の印字手段に向けて搬送することができる。
以下、本発明の画像形成装置の駆動ローラの駆動制御装置に係る実施の形態を図1から図9に示す図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体の外観構成を示す。図2は、該画像形成装置の内部構成を示し、図3は該画像形成装置の電気制御系の制御ブロック部を示す。符号1は装置本体(機体)である。
図1〜図3に示すように、この装置本体1の上面部には、原稿が載置される透明ガラスからなる原稿載置台2が設けられ、この原稿載置台2の下方には、原稿Gの画像情報の読み取る原稿読み取り部であるスキャナ部3が配置されている。
そして、装置本体1の下部に設けた給紙カセット23内に用紙(定型サイズ用紙P1,小サイズ用紙P2:記録用紙Pとも称する)を収納し収納された用紙P1,P2の中から用紙を1枚ずつ選択的に上方に向けて給紙搬送する給紙手段と、感光体ドラム(「像担持体」に相当)11に未定着現像剤像を形成し上記給紙された用紙上にその未定着現像剤像を転写する画像形成部(「印字手段」に相当)10と、その画像形成部10の上方にてその未定着現像剤像を用紙上に溶融・固着する定着装置(「定着手段」に相当)30と、その定着装置30の上方または装置側壁部に現像剤像が溶融・固着された用紙を排出する排紙処理部(「排紙手段」に相当)60とを有する画像形成装置である。
〔スキャナ部3〕
このスキャナ部3は、原稿載置台2の下方に配置されて平行に往復移動する第1走査ユニット4及び第2の走査ユニット5と、光学レンズ体6と、光電変換素子(CCD)7を備えた原稿画像読み取りユニットにて構成されている。図2において、スキャナ部3の光路は一点鎖線で示している。
第1の走査ユニット4は、露光ランプ4Aと、この露光ランプ4Aからの光を原稿画像表面に露光させるリフレクタ4Bと、このリフレクタ4Bを介して露光され反射される原稿からの反射光像を所定の方向に向かって導くための第1のミラー4Cとを有し、原稿載置台2の下面に対して一定の距離を保ちながら所定の走査速度で平行に往復移動制御されるようになっている。
第2の走査ユニット5は、第1の走査ユニット4の第1のミラー4Cにより導かれた原稿からの反射光像を更に所定の方向に向かって導くための第2のミラー5A及び第3のミラー5Bを有し、第1の走査ユニット4と一定の速度関係を保って平行に往復移動制御されるようになっている。
光学レンズ体6は、第2の走査ユニット5の第3のミラー5Bにより導かれた原稿画像の反射光の光路上に配置され、その光像を光電変換素子7に結像させるようになっているものである。
この光電変換素子(例えばCCD(電荷結合素子))7は、光学レンズ体6により結像された原稿画像の光像を読み取って電気信号に光電変換することによって原稿画像情報(原稿画像データ)を作成するものであり、その原稿画像情報を画像処理部57に向けて出力する。
〔画像処理部57〕
画像処理部57は、光電変換素子7が出力した原稿画像情報を、解像度や濃度等が印字に適した印字用画像情報(印字用画像データ)に画像処理するものである。画像処理後の印字用画像情報は、レーザスキャニングユニット(LSU)8の画像データ入力部へと転送されるようになっている。
〔画像形成部(印字手段)10〕
そして、レーザスキャニングユニット8は、画像処理部57から出力された印字用画像情報に応じたレーザ光を、画像形成部(画像形成プロセス)10を構成する感光体ドラム11の表面に照射する。これにより、感光体ドラム11に印字用画像情報の静電潜像が書込み形成されるようになっている。
画像形成部10においては、感光体ドラム11表面に形成された静電潜像を現像剤によって現像して顕像化し(未定着現像剤像を形成し)、給紙された用紙上にその未定着現像剤像を転写する印字手段を実現化する。
詳しくは、感光体ドラム11は、矢印方向に回転駆動する。感光体ドラム11の周囲には、この感光体ドラム11の表面を所定の電位に帯電させる主帯電器12と、感光体ドラム11表面に静電潜像の形成用のレーザ光を照射するレーザスキャニングユニット8と、そのレーザスキャニングユニット8からのレーザ光の照射によった静電潜像をトナー等からなる現像剤により現像して顕像化する現像装置13と、この現像装置13にて顕像化された原稿画像のトナー像を後述する給紙カセット23から給紙搬送路25を介して給紙される用紙(記録用紙または転写紙とも称する)P上に転写する転写ローラ14及びこの転写ローラ14による転写後の感光体ドラム11上に残留する残留トナーをクリーニングするクリーニング装置15が感光体ドラム11の回転方向に沿って順に配置されている。
画像形成部10の主帯電器12は、クリーニング装置15によるクリーニング後の感光体ドラム11表面の電荷を除電する図示しない除電装置の機能を有している。
〔定着装置30〕
また、感光体ドラム11と転写ローラ14との間に挟持されてトナー像が転写された後の記録用紙Pは、感光体ドラム11上から剥離されて主搬送路16を経由して、定着装置30の加熱ローラ(駆動ローラ)31と加圧ローラ(駆動ローラに対向する部材)32との間に突入する。加熱ローラ31と加圧ローラ32との当接部には所定の押圧力によってニップ部が形成されている。
定着装置30において、この加熱ローラ31と加圧ローラ32との間つまりニップ部に挟持された記録用紙Pは、加熱ローラ31による加熱と加圧ローラ32による加圧によって当該記録用紙Pに前記感光体ドラム11から転写された未定着トナー像の定着が行われるようになっているものである。
この定着装置30による定着後の記録用紙Pは、排紙搬送路17に搬送されて排紙駆動ローラ18にて排紙口20側の排紙ローラ19に向け搬送されるようになっている。
〔排紙処理部(排紙手段)60〕
排紙処理部60は、定着装置30の上方または装置本体1の側壁部に現像剤像が溶融・固着された用紙を排出する排紙手段を構成する。
詳しくは、排紙搬送路17に搬送される記録用紙Pは、定着装置30の下流側に設けた、加熱ローラ31と加圧ローラ32との間を記録用紙Pが通過する状態を定着検知スイッチ21Aにて検知される。
通常の片面印字の場合には、そのまま排紙駆動ローラ18及び排紙ローラ19の回転駆動により、排紙口20からスキャナ部3の下部空間に設置した排紙カセット22上に排紙されるもので、この排紙ローラ19の記録用紙Pの通過状態は、排紙ローラ19の上流側に設けた排紙検知スイッチ21Bにて検知されるようになっている。
記録用紙Pは、前記画像形成部10の横に排紙され、かつ、その排紙された記録用紙Pは、給紙カセット23の上方かつスキャナ部3の下方や定着装置30の上方または装置本体1の側壁部に排出される。
図4は、本発明に係る装置本体1下部に設けられ給紙カセット23および用紙搬送部59の詳細構成の説明図、図5は図4に示す葉書(小サイズ用紙P2)の収納部80を設けていない比較例の説明図である。図6〜図9は、葉書の収納部の装着から搬送までの各状態の説明図である。
〔給紙カセット23および用紙搬送部59(給紙手段)〕
装置本体1の内底部側には、記録用紙Pが所定の用紙サイズ毎に積載収容された交換可能な給紙カセット23が配置される。この給紙カセット23の排紙側上部には、ピックアップローラ24が配置されている。
給紙カセットおよび用紙搬送部59は、装置本体1の下部に設けた給紙カセット23内に用紙(P1,P2)を収納し収納された用紙の中から用紙を1枚ずつ選択的に上方に向けて給紙搬送する給紙手段を構成する。
前記給紙手段の給紙カセット32内には、日本工業規格に準拠したA4用紙等のA判用紙やB4,B5用紙等B判用紙を例とする定型サイズ用紙(所定サイズ用紙)P1の収納部78と、その定型サイズ用紙よりも面積の小さい葉書等の小サイズ用紙P2の収納部80とを有する。
給紙カセット32内には、それと共に、各収納部78および80から定型サイズ用紙P1および小サイズ用紙P2を画像形成部10に導く各用紙搬送路82および84をそれぞれ設けており、各用紙搬送路82および84に互いに共用する部分86を上下方向に沿って設けている。
詳しくは、図4に給紙カセット23の用紙出側の周辺の要部を示す。
図4に示すように、給紙カセット23は、水平方向に広がった概略上開きの函構造を呈している。この前記給紙カセット23には、前記定型サイズ用紙P1の収納部78と小サイズ用紙P2の収納部80とが、水平方向に並列して配置されている。これらの収納部78と80の配置は、実施形態では、装置本体1を操作スイッチ類76側から見て左右方向になるよう配列されている。そして、定型サイズ用紙P1と小サイズ用紙P2の用紙搬送路82と84の共用する部分86は給紙カセット23の上部に形成されている。
〔定型サイズ用紙P1の収納部78およびその用紙搬送路82〕
定型サイズ用紙P1の収納部78は、水平方向に広がりかつ上方開きの箱形状を呈し、内部の下部にその用紙P1を載せる底板78aを設け、その底板78aを上方に付勢してその用紙P1を厚さ方向に送る(上昇させる)スプリング等の弾性部材78bが下部と底板78a間に設けている。
上記収納部78から上記定型サイズ用紙P1は、右上りで水平方向に送り出され、その用紙P1の出口側には、上昇した用紙P1先端を押さえて揃える用紙先端揃え部材78cが設けられ、その先方に右上がりの斜面で用紙搬送路82が形成される。
ここで、収納部78内の定型サイズ用紙P1を取り出すためのピックアップローラ24は、上下動可能に構成されており(実施形態では下記給紙ローラ88を揺動中心として上下に揺動する)、下方移動して給紙カセット23内に積載収容された定型サイズ用紙P1を最上層から1枚づつピックアップし、下流側に向かって(便宜上の定型サイズ用紙P1の流れ出し側(カセット側)を上流、搬送出側を下流とする)用紙搬送路82に送り込む。なお、用紙搬送路82を搬送された用紙P1は上記した画像形成部10に向かう給紙搬送路25のレジストローラ(「アイドルローラ」とも称する)26まで搬送されるようになっているものである。
上記用紙搬送路82は、板状部材からなる下側斜面82aとこの斜面82a途中の捌き部材82bと、斜面82a出側で、前記共用部分86に繋がる斜め平行板状の連設部82cとを形成したものである。
捌き部材82bは、上方に円筒状の給紙ローラ88が対向しており、給紙ローラ88と捌き部材82bとで定型サイズ用紙P1を上下に挟み付けて、上方から用紙P1の上面に接した状態となって、給紙ローラ88が回転して用紙P1を送るものである。
捌き部材82bは適切な摩擦力を発揮する表面状態を有しており、給紙ローラ88で用紙P1が送られるときに、その用紙P1の下面に摺接して用紙P1の複数枚送りを防止する機能を有している。
なお、ピックアップローラ24は、ゴム等の弾性材製のタイミングベルト24aによって、前記給紙ローラ88の回転駆動力が伝達され、互いの回転が同期して、用紙P1に皺や弛み等が生じないように送り可能になっている。
また、連設部82cは、上下方向に向く共用する部分86に対して右上がりに斜めに連続し概略「入」字形状に一体的に形成されている。
実施形態の画像形成装置の給紙構造においては、給紙カセット23内に、定型サイズ用紙P1の収納部78とその定型サイズ用紙P1よりも面積の小さい小サイズ用紙P2の収納部80とを有すると共に、各収納部78および80から定型サイズ用紙P1および小サイズ用紙P2を画像形成部10に導く各用紙搬送路82および84を設けているので、画像形成装置の下部に配置された給紙カセット23に用紙搬送路82および84をスペース効率良く有効に形成できる。また、各用紙搬送路82および84に互いに共用する部分86を上下方向に沿って設けているので、用紙搬送路82および84の構造を簡略化することができる。
また、この給紙カセット23によって装置内部の空間部分に通常の用紙よりも面積の小さい葉書等の厚い、坪量の大きな小サイズ用紙P2を収納し、通常の用紙と同様に小サイズ用紙P2においても略垂直の直線的な搬送を可能とし、搬送ジャムの生じない小サイズ用紙の搬送を可能にできる。
また、給紙カセット23に、前記定型サイズ用紙P1の収納部78と小サイズ用紙P2の収納部80とが、水平方向左右に並列して配置されているので、給紙カセット23の上下方向の寸法が大きくならず、従来の給紙カセットの構造や寸法のままで小サイズ用紙P2の収納部80および用紙搬送路84を形成できる。
例えば、図5に示すよう小サイズ用紙の収納部80の設けていない比較例では、定型サイズ用紙P1の用紙搬送路82の下方に空間がある。この空間に上記の収納部80を設ければ比較例またはこれに類似する従来の給紙カセットに小サイズ用紙P2の収納部80および用紙搬送路84を簡易に設けることができる。
また、小サイズ用紙P2と定型サイズ用紙P1の用紙搬送路の共用する部分86は給紙カセット23の上部に形成されているので、画像形成装置側の用紙搬送路が一つで済み構造が簡単になる。
〔小サイズ用紙P2の収納部80およびその用紙搬送路84〕
前記小サイズ用紙P2の収納部80は、給紙カセット23に装着および離脱可能であって、給紙カセット23に装着した状態でその収納部80の側壁80aが給紙カセット23の側壁23aの一部を形成したものである。
このように、前記小サイズ用紙の収納部80を形成したものであるので、給紙カセット23から離脱して小サイズ用紙P2を容易に収納部80に装填することができ、また、給紙カセット23に装着しか状態で一体化でき、外観品質が向上する。
前記小サイズ用紙P2の収納部80は、その小サイズ用紙P2を上方の画像形成部(印字手段)10に向けて送り出す搬送機構90を有している。
具体的には、前記小サイズ用紙P2を送り出す搬送機構90は、上下に沿った所定経路を通って移動する搬送ベルト90aと、搬送ベルト90aを移動させる駆動手段90bと、小サイズ用紙P2を搬送ベルトの一側面に押圧する加圧部材90cとが設けられている。
搬送ベルト90aは、上下に配列されたプーリ90d,90dに架け渡される。
駆動手段90bはプーリ90d,90dの軸等をゴム等の弾性材製のタイミングベルト88a(駆動力伝達手段)によって、前記給紙ローラ88の回転駆動力をそのプーリ90d,90dに伝達して搬送ベルト90aを一方および他方に選択的に循環駆動するようになっている。上下に沿った所定経路は、実施形態ではプーリ90d,90dの外周間を繋ぐ経路になっており、具体的には、図4に向かって左側の定型サイズ用紙P1の収納部78側とその反対側を移動する経路になっている。また、搬送ベルト90aの上部左側に対向して、摩擦力によって小サイズ用紙P2の複数枚送りを防止する捌き部材90gが配設されており、小サイズ用紙P2は、収納部から搬出時には、搬送ベルト90aと捌き部材90gとの間に挟持されて用紙搬送路84に送り出される。
加圧部材90cは、小サイズ用紙P2を上下方向に揃えて載置可能な、搬送ベルト側が開放した縦断面視「L」字型の載置部材90eとその載置部材90eを搬送ベルト90a側に押圧するスプリング等の弾性部材90fとからなっている。
収納部80は、水平方向の底板80bと取り出し側端部で立ち上がる上記側壁80aが図示しないフレームによって支持・補強されており、そのフレームに上記のプーリ90d,90dが回動可能に軸支されている。また、底板80b上を載置部材90eが水平方向(左右方向)に搬送ベルト90a側に進退動可能に設けられている。また、弾性部材90fは、給紙カセット23の定型サイズ用紙P1の収納部78側に一端が固定されており、他端が水平方向に小サイズ用紙P2側に向けて付勢するようになっている。
この加圧部材90cは、弾性部材90fによって載置部材90eに載せた小サイズ用紙P2を搬送ベルト90aの一側面(図4で左側面)に押し当てているときに、駆動手段によって上記搬送ベルト90aの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって小サイズ用紙P2を上方の画像形成部(印字手段)10に送り出すようになっている。
このように、駆動手段90bによって上記搬送ベルト90aの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって小サイズ用紙P2を上方の画像形成部(印字手段)10に送り出すようになっているので、小サイズ用紙P2を搬送ベルト90aにしっかり当接して十分な摩擦力によって上方の印字手段に確実に搬送することができ、また、捌き部材90gによっても捌かれるので、送り不良を防止できジャムの発生を確実に防止できる。
また、給紙ローラ88は、正転・逆転する可逆駆動されるものであり、したがって、駆動手段は、タイミングベルト88aで駆動力が伝達されることによって、搬送ベルト90aを所定経路を通って上方または下方に選択的に移動させる可逆駆動するものである。
このように、駆動手段90bは、搬送ベルト90aをプーリ90d,90dによって形成される所定経路を通って上方または下方に選択的に移動させる可逆駆動するものであるので、上方に移動させているときに小サイズ用紙P2を確実に送り、下方に移動させているときには小サイズ用紙P2を送り停止を確実にできる。
また、上記のように、定型サイズ用紙P1を収納部78から用紙搬送路82を経由して印字手段に送り出す搬送機構90の回転駆動力をプーリ90d,90dの軸等の駆動手段に伝達することによって搬送ベルト90aの駆動力とするタイミングベルト(駆動力伝達手段)88aを有し、前記小サイズ用紙P2を画像形成部(印字手段)10に向けて送り出す搬送機構90は、タイミングベルト(駆動力伝達手段)88aによって伝達された前記所定サイズ用紙P1を送り出すときの回転方向とは逆方向の駆動力によって、搬送ベルト90aの一側面側を上方に移動させて小サイズ用紙P2を用紙搬送路84を経由して印字手段に送り出すものである。
ここで、実施形態の画像形成装置は、前記小サイズ用紙P2の収納部80は、給紙カセット23に装着および離脱可能であって、給紙カセット23に装着した状態で給紙カセット23に収納された用紙以外の、給紙カセット23の下方から送り込まれた他の用紙を画像形成部(印字手段)10によって印字可能な画像形成装置である。
そして、小サイズ用紙P2の用紙搬送路84は、小サイズ用紙の用紙搬送路と給紙カセット23の下方から搬送された他の用紙を印字手段側の上方に導く用紙搬送路を兼用していて、小サイズ用紙P2を搬送するときには、搬送ベルト90aが用紙搬送路84の下方からの他の用紙入り口92を遮り、一方、下方からの他の用紙を搬送するときには、搬送ベルト90aは該他の用紙入り口92を開放するようになっている。
このように、小サイズ用紙P2の用紙搬送路84が、他の用紙を印字手段側の上方に導く用紙搬送路を兼用しているので、搬送路の構成を簡略にできる。また、小サイズ用紙P2を搬送するときには、搬送ベルト90aが用紙搬送路84の下方からの他の用紙入り口92を遮り、一方、下方からの他の用紙を搬送するときには、搬送ベルト90aは該他の用紙入り口92を開放するので、小サイズ用紙P2の用紙搬送路84を他の用紙の用紙搬送路として兼用できるばかりか、同時に小サイズ用紙P2と他の用紙が搬送されることをなくすことができ、ジャムの発生を確実に防止できる。
上記用紙搬送路84は、前記共用する部分86から下方に収納部80側の部分84aが形成されており、この部分84aはそれぞれ上下方向に沿った搬送ベルト90aの他側面(図4で右側部分の面)とガイド部材94とが対向した配置となっていて、この搬送ベルト90aの他側面とガイド部材94との間隔を変化させる間隔変化手段を設けている。
なお、収納部80においては、その搬送ベルト90aと共に、それが巻き掛かるプーリ90d,90dと載置部材90eと捌き部材90gが位置関係を一定または略一定として一体的に取り付けられている。間隔変化手段によって、搬送ベルト90aをガイド部材94に近づける方向に移動させる(図4の右方向に移動させる)と、載置部材90eが加圧部材90cによって押されて載置部材90e内の小サイズ用紙P2が適切な押圧力によって搬送ベルト90aに押圧されるようになっており、その用紙P2の搬送に支障が生じないようになっている。
これにより、搬送ベルト90aの他側面が用紙搬送路84の構成部分になり、構成を簡略化できる。
実施形態では、間隔変化手段は搬送ベルト90aを左右に位置変位させるソレノイド等の図示しないアクチュエータである。そして、このアクチュエータのオン・オフは操作スイッチ類76の用紙種類の入力設定に応じて、用紙P1またはその他の用紙を選択する時にオフし、用紙P2を選択するときにオンする。
この場合、小サイズ用紙P2を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルト90aをガイド部材94に近接させて下方からの他の用紙入り口92を遮り、かつ、加圧部材90cによって小サイズ用紙P2を搬送ベルト90aの一側面(左側面)に押し当てている。
このときに、駆動手段によって上記搬送ベルト90aの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって、小サイズ用紙P2を上方の用紙搬送路である給紙カセット23側の共用する部分86を通し、上方の印字手段に搬送するようにCPU54の指令によって駆動制御部(搬送制御手段)66が制御する。
また、駆動制御部(搬送制御手段)66は、他の用紙を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルト90aをガイド部材94から離隔させて下方からの他の用紙入り口92を開放し、かつ、搬送ベルト90aの一側面を下方に移動させかつ他側面を上方に向けて移動するように駆動手段によって搬送ベルト90aを駆動する制御を行うものである。
上記のように、小サイズ用紙P2を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルト90aをガイド部材94に近接させて下方からの他の用紙入り口92を遮り、かつ、加圧部材90cによって小サイズ用紙P2を搬送ベルト90aの一側面に押し当てているときに、駆動手段90bによって上記搬送ベルト90aの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって、小サイズ用紙P2を上方の用紙搬送路の給紙カセット23側の部分を通して上方の画像形成部(印字手段)10に搬送する駆動制御部(搬送制御手段)62を有するので、ジャム発生防止の効果に加えて、用紙に作用する摩擦力が大きいため確実に小サイズ用紙P2を搬送することができる。
また、駆動制御部(搬送制御手段)62が、他の用紙を印字するときに、上記のように間隔変化手段によって搬送ベルト90aをガイド部材94から離隔させて下方からの他の用紙入り口92を開放するので、他の用紙の用紙搬送路が広くなりかつ搬送ベルト90aの他側面が上向き移動するガイドとなって、スムーズに他の用紙を上方の印字手段に向けて搬送することができる。
なお、前記給紙カセット23に収納される小サイズ用紙P2は上述のように葉書とすることが好ましい。
ここで、レジストローラ26の上流側には、レジスト前検知スイッチ21Cが設けられており、このレジスト前検知スイッチ21Cは給紙カセット23から給紙搬送される記録用紙Pを検知する。その信号を基に給紙タイミングを図りながら、上述した画像形成部10に給紙するようになっている。
一方、両面印字を行う場合には、画像形成部10による記録用紙Pの片面印字後、排紙搬送路17に搬送された定着装置30からの通過後の記録用紙Pを、一旦、排紙ローラ19側に搬送し、この状態で、用紙切換えゲート27を切換え制御して、排紙ローラ19の逆転駆動により記録用紙Pをスイッチバックさせて用紙反転させる副搬送路28に導入させる。
そして、導入された記録用紙Pを、この副搬送路28に設けた副駆動ローラ29の回転駆動によって、再び、レジストローラ26の上流側に搬送することにより、記録用紙Pの他面印字を行うようになっている。
装置本体1の原稿載置台2上には、例えば、原稿移動方式による両面原稿自動読み取り装置(R−SPF)からなる原稿押えカバーを兼用する自動原稿処理装置40が開閉自在に搭載されている。
この自動原稿処理装置40は、図2に示すように、原稿Gが載置される原稿トレイ41を有し、この原稿トレイ41上に載置された原稿Gを原稿ピックアップローラ42にてピックアップして、原稿Gを、原稿駆動ローラ43を介して原稿搬送路44に導入してレジストローラ(PSローラ)45の上流側に案内搬送されるようになっている。
このレジストローラ45の上流側には、原稿Gの原稿サイズが検出可能にするため原稿入紙センサ46が設けられ、この原稿入紙センサ46にて原稿Gの先端及び後端を検知し、その信号を基に搬送タイミングを図りながら、原稿Gを原稿載置台2の片側に隣接させて配置したスリットガラスからなる原稿読み取り台9上に向け搬送制御するようになっている。
この場合、スキャナ部3の第1の走査ユニット4は、原稿読み取り台9の下方に待機し位置するように移動制御されている。
この原稿読み取り台9上に搬送される原稿Gは、その移動と共に片面側の第1画像読み取り面G1がスキャナ部3の第1の走査ユニット4にて走査される。その他の光電変換素子7での読み取り、画像情報の画像処理、印字などの画像形成処理は、上述と同様である。
そして、原稿読み取り台9上での画像読み取り後の原稿Gは、搬送ローラ47を介して原稿排紙路48の原稿排紙ローラ49側に搬送され、片面読み取りのみ場合は、原稿切換えゲート50の切換え制御により原稿排紙トレイ51上に排紙されるようになっている。
一方、両面原稿読み取りを行う場合は、原稿Gを原稿切換えゲート50の切換え制御により、一旦、原稿トレイ41と原稿排紙トレイ51との間に配置された中間トレイ52上に向け排紙した後、原稿排紙ローラ49を逆転駆動させてスイッチバックさせることにより、原稿反転路53に導入する。そして、再び、原稿搬送路44に原稿Gを搬送することにより、原稿Gの裏側の画像読み取り面の原稿画像の読み取りが行われるとともに、上述した片面印字工程と同様に、記録用紙Pの第1印字面に、原稿Gの裏面側の原稿画像が印字されるようになっている。
この記録用紙Pの第1印字面への印字工程が終了すると、記録用紙Pは、上述した用紙反転機構にて反転され、再び、画像形成部10に搬送されて、その第1印字面に、予めメモリに記憶された原稿Gの表面側の原稿画像が印字される。
図1に示すように、画像形成装置の上部側の前面部には、使用者が記録用紙Pの用紙種類(用紙寸法のほか、用紙の厚み等)、印刷枚数、倍率、濃度等の画像形成条件を設定する操作スイッチ類76が配設されている。
次に、実施形態に係る画像形成装置の制御系を、図3に基づき説明する。
図3に示すように、実施形態に係る画像形成装置は、画像の読み取り処理、画像処理、画像形成処理、および記録用紙Pの搬送処理等をROM(Read Only Memory)55に予め記憶されたプログラムにしたがって中央処理ユニット(CPU)54がRAM(Random access Memory)56等の一時的記憶手段を用いて処理を実行する。ROMやRAMに代えてHDD(ハードディスクドライブ)などの記憶手段を用いることができる。
画像形成装置において、スキャナ部(原稿読み取り部)3によって読み取った原稿の画像情報(原稿画像データ)、または、図示しない通信ネットワークに繋がれた各端末装置から送信された原稿画像情報は、通信処理部58を介して画像処理部57に入力されるようになっている。
画像処理部57は、RAM56等の記憶部に記憶された原稿画像情報を印字(記録用紙への画像形成)に適した印字用画像に上記のプログラムによって処理するものである。
印字用画像情報は画像形成部10に入力される。
画像形成部10、用紙搬送部(給紙搬送路25、主搬送路16、副搬送路28(これらはペーパーガイドとも称する)において記録用紙Pの各種検出・制御を行う)59、定着装置30、排紙処理部(排紙搬送路17において記録用紙Pの各種の検出・制御を行う)60は、各々の駆動制御部と連動している。
用紙搬送部59によって搬送する記録用紙P上に印字工程(画像形成部10においての画像情報の印字処理)と、その後に、その印字処理された記録用紙Pに対する定着工程(定着装置30)を経て用紙排出部(排紙カセット22)に排出されるようになっている。なお、用紙搬送部59には、上記のレジスト前検知スイッチ21C、定着検知スイッチ21A、および排紙検知スイッチ21Bの検出信号が入力されるようになっている。
画像形成装置は、運転条件設定部77が設けられる。この運転条件設定部77は、操作スイッチ類76によって使用者が設定して画像形成要求または記録媒体の種類等の画像形成条件にしたがって、画像形成装置の画像形成、または搬送条件等の運転条件を設定するものである。
また、画像形成装置は、設定された前記運転条件にしたがって、前記読み取り部(スキャナ部3)、用紙搬送部59、画像形成部10、定着装置30および排紙処理部60などの駆動用アクチュエータである、原稿読み取り駆動部64、記録用紙搬送駆動部66、印字処理駆動部68、定着駆動部70および排紙駆動部72を、ROM55に記憶されたプログラムに基づく、CPU54の指令にしたがった同期した動作を駆動制御部62の制御によって行うようになっているものである。
原稿読み取り駆動部64は、スキャナ部3の第1走査ユニット4、第2走査ユニット5の駆動用アクチュエータである。
記録用紙搬送駆動部66は、用紙搬送部59、具体的には、上述の給紙搬送路25上の給紙ローラ88(ピックアップローラ24、排紙ベルト90a)やレジストローラ26の駆動用モータである。印字処理駆動部68は、感光体ドラム11の駆動用モータである。定着駆動部70は、定着装置30の加熱ローラ31および加圧ローラ32の駆動用モータである。排紙駆動部72は、排紙駆動ローラ18、排紙ローラ19などの駆動用モータである。これらの各駆動部の駆動用モータは、それぞれ同じまたは異なるモータを駆動源として適宜に動力伝達機構を介して構成できる。
また、画像形成装置には、オプション構成74として、後処理装置(ステープル、パンチ、複数段排紙トレイ、シフター等々)、自動原稿読み取り装置(自動原稿処理装置40等)、大容量給紙カセット等が配置可能であり、それらオプション構成74は上記画像形成装置の制御部とは別に各々のオプション構成74内に制御部を持ちながら、装置とのタイミング調整を、前記通信処理部58を介して同期するように構成されている。
次に、実施形態に係る画像形成装置の給紙構造の作用を図6から図9にしたがって説明する。
まず、図6に示すように、小サイズ用紙P2の収納部80を給紙カセット23の側壁23aから引き出す。この場合、収納部80の側壁80aの上部に対応する給紙カセット側壁23aには、一部切り欠き空間23bを設けおり、ユーザがその空間23bに手を収納部側壁80a内に差し込んで収納部80を引き出す手がかりとしている。
収納部80を引き出した状態で小サイズ用紙P2を搬送ベルト90aと載置手段90eとの間に縦向き(用紙P2の平面方向を上下に向ける)に挿入する。
なお、図示していないが、収納部80を引き出した状態では、給紙ローラ88とプーリ90dの駆動手段90b間に巻き掛かっているタイミングベルト88aがその延伸性によって収納部80に追従して延びている。勿論、タイミングベルト88aを外すようにしても、このようなタイミングベルト以外の係合離脱する駆動力伝達手段を用いても良い。
次いで、図7に示すように、小サイズ用紙P2を収納舌状態の収納部80を給紙カセット23内に押し込んで、所定位置に設置・固定する。この場合、用紙搬送路84が共用部分86と一致させる。そして、載置部材90eが弾性部材90fによって押圧されて、小サイズ用紙P2がしっかりと搬送ベルト90aに押圧される。また、タイミングベルト88aが完全に給紙ローラ88とプーリ90dとの間で駆動力伝達ができるように設定する。このようにして、印字作動の準備は終了する。
ユーザが操作スイッチ類76を操作して定型サイズ用紙P1若しくは小サイズ用紙P2の印字要求信号または他の用紙の印字要求を入力すると、次のように収納部78または80から用紙を搬送する。
〔定型サイズ用紙P1の印字要求〕
定型サイズ用紙P1の印字要求がされると、図8に示すように、まず、ピックアップローラ24が定型サイズ用紙P1側に向けて下方に揺動してその用紙P1に接する。ピックアップローラ24は、図8において左回りに回転して、定型サイズ用紙P1を用紙搬送路82に送り出す。
用紙搬送路82において、送り出された定型サイズ用紙P1の先端が給紙ローラ88に接するときに、その用紙P1は給紙ローラ88と捌き部材82bとの間に挟持される。この定型サイズ用紙P1は、給紙ローラ88の左回りの回転によって複数枚送り防止のため捌かれて搬送路82を右上に向けて上って行き、用紙搬送路の共用する部分86を通って印字手段である画像形成部10に向けて上方に搬送される。
また、給紙ローラ88の左回りの駆動力は、タイミングベルト88aによって搬送ベルト90aに伝達されており、その駆動力によって搬送ベルト90aもまた左回りで循環駆動される。搬送ベルト90aのこの左回りの循環駆動によって、搬送ベルト90aの左側の経路では下向きに移動する。小サイズ用紙P2に対して下向きへの送り力を作用させて載置部材80eに押付けるので、その用紙P2は収納部80内で位置が変動しない。一方、搬送ベルト90aの右側の経路では上向に移動している。
なお、他の用紙の印字要求がされた場合、ピックアップローラ24を上方に揺動させてそれを定型サイズ用紙P1に接触させない状態にする。そして、給紙ローラ88を左回りで回転駆動してタイミングベルト88aを介して搬送ベルト90aを駆動して左回り循環させる。
これによって、搬送ベルト90aが用紙搬送路84を通る他の用紙に上向きに移動しながら接するようにして、スムーズな搬送ができるようにしている。
〔小サイズ用紙P2の印字要求〕
小サイズ用紙P2の印字要求がされると、図9に示すように、図示しないアクチュエータからなる間隔変化手段によって、搬送ベルト90aをガイド部材94に近づける方向に移動させる(図4の右方向に移動させる)。これによって、用紙搬送路84の下側の入り口92は搬送ベルト90aによって遮られて、他の用紙が搬入してきてジャムが生じるのを防止できる。
そして、載置部材90eが加圧部材90cによって押されて載置部材90e内の小サイズ用紙P2が適切な押圧力によって搬送ベルト90aに押圧される。
また、ピックアップローラ24を上方に揺動させてそれを定型サイズ用紙P1に接触させない状態にする。そして、給紙ローラ88を右回りで回転駆動してタイミングベルト88aを介して搬送ベルト90aを駆動して右回り循環させる。
したがって、小サイズ用紙P2は、搬送ベルト90aとの摩擦力によって上方に送られる。そして、小サイズ用紙P2は、搬送ベルト90aと捌き部材90gとの間に挟持されて複数枚送りを捌かれ1枚ずつ用紙搬送路84から共用する部分86を通って上方の画像形成部(印字手段)10に送り込まれる。
また、給紙ローラ88は図9において右回りで回転しており、給紙ローラ88の駆動力がタイミングベルト24aを介してピックアップローラ24に伝達されている。ピックアップローラ24は右回り回転して、仮に、ピックアップローラ24が定型サイズ用紙P1に接してもその定型サイズ用紙を送り出すことは無く、また、用紙搬送路82に定型サイズ用紙P1が残っていても右回転であるので、その用紙を収納部78側に戻し、用紙ジャムの発生を未然に防止することができる。
尚、本発明の画像形成装置の給紙構造は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば小サイズ用紙は葉書に限られず、所定サイズ用紙よりもサイズの小さな用紙であれば、坪量の大小は問わない。
本発明に係る画像形成装置の給紙構造の実施形態における画像形成装置の全体構成の外観を示す説明図である。 図1の画像形成装置の内部構成を概略的に示す断面視の説明図である。 図1の画像形成装置の電気制御系を示す制御ブロック図である。 本発明に係る装置本体下部に設けられ給紙カセットおよび用紙搬送部の詳細構成の説明図である。 図4に示す葉書等の小サイズ用紙の収納部を設けていない比較例の説明図である。 図1の画像形成装置において小サイズ用紙をその収納部に装着(装填)する状態の説明図である。 小サイズ用紙の収納部を給紙カセットに装着する状態の説明図である。 定型サイズ用紙の収納部から用紙を搬送する状態の説明図である。 小サイズ用紙の収納部から用紙を搬送する状態の説明図である。
符号の説明
1 装置本体
2 原稿載置台
3 スキャナ部
4 走査ユニット
5 走査ユニット
8 レーザスキャニングユニット
10 画像形成部(印字処理部)
11 感光体ドラム(像担持体)
13 現像装置(現像手段)
14 転写ローラ
15 クリーニング装置
16 主搬送路(装置本体側主搬送経路)
23 給紙カセット
23a 給紙カセットの側壁
23b 一部切り欠き空間
24 ピックアップローラ
24a タイミングベルト
25 (画像形成部側の)給紙搬送路
26 レジストローラ
30 定着装置(定着手段)
31 加熱ローラ
32 加圧ローラ
40 自動原稿処理装置
54 中央処理ユニット(CPU)
55 ROM
56 RAM
57 画像処理部
59 用紙搬送部
62 駆動制御部
64 駆動部
66 記録用紙搬送駆動部
68 印字処理駆動部
70 定着駆動部
76 操作スイッチ類
77 運転条件設定部
78 定型サイズ用紙の収納部
78a 収納部の底板
78b 弾性部材
78c 用紙先端揃え部材
80 小サイズ用紙の収納部
80a 収納部の側壁
80b 底板
82 定型サイズ用紙の用紙搬送路
82a 用紙搬送路の下側斜面
82b 捌き部材
82c 連設部
84 小サイズ用紙の用紙搬送路
84a 用紙販搬送路の収納部側部分
86 共用する部分(共用部分)
88 給紙ローラ
88a タイミングベルト
90 小サイズ用紙を送り出す搬送機構
90a 搬送ベルト
90b 駆動手段
90c 加圧部材
90d,90d プーリ
90e 載置部材
90f 弾性部材
90g 捌き部材
92 他の用紙入り口
94 ガイド部材
P 記録用紙
P1 定型サイズ用紙(所定サイズ用紙)
P2 小サイズ用紙

Claims (3)

  1. 装置本体の下部に設けた給紙カセット内に用紙を収納し収納された用紙の中から用紙を1枚ずつ選択的に上方に向けて給紙搬送する給紙手段と、像担持体に未定着現像剤像を形成し上記給紙された用紙上にその未定着現像剤像を転写する印字手段と、その印字手段の上方にてその未定着現像剤像を用紙上に溶融・固着する定着手段と、その定着手段の上方または装置側壁部に現像剤像が溶融・固着された用紙を排出する排紙手段とを有する画像形成装置において、
    前記給紙手段の給紙カセット内には、所定サイズ用紙の収納部とその所定サイズ用紙よりも面積の小さい小サイズ用紙の収納部とを有すると共に、各収納部から所定サイズ用紙および小サイズ用紙を印字手段に導く各用紙搬送路を設けており、
    各用紙搬送路に、互いに共用する部分を上下方向に沿って設け、
    前記小サイズ用紙の収納部は、その小サイズ用紙を上方の印字手段に向けて送り出す搬送機構を有しており、
    前記小サイズ用紙を送り出す搬送機構は、上下に沿った所定経路を通って移動する搬送ベルトと、搬送ベルトを移動させる駆動手段と、小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押圧する加圧手段とが設けられており、加圧手段によって小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押し当てているときに、駆動手段によって上記搬送ベルトの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって小サイズ用紙を上方の印字手段に送り出すようになっているものであり、
    前記小サイズ用紙の収納部は、給紙カセットに装着および離脱可能であって、給紙カセットに装着した状態で給紙カセットに収納された用紙以外の、給紙カセットの下方から送り込まれた他の用紙を前記印字手段によって印字可能であって、
    前記小サイズ用紙の用紙搬送路は、小サイズ用紙の用紙搬送路と給紙カセットの下方から搬送された他の用紙を印字手段側の上方に導く用紙搬送路を兼用していて、
    小サイズ用紙を搬送するときには、搬送ベルトが用紙搬送路の下方からの他の用紙入り口を遮り、一方、下方からの他の用紙を搬送するときには、搬送ベルトは該他の用紙入り口を開放することを特徴とする画像形成装置の給紙構造。
  2. 上記用紙搬送路の収納部側の部分では、それぞれ上下方向に沿った搬送ベルトの他側面とガイド部材とが対向した配置となっていて、この搬送ベルトの他側面とガイド部材との間隔を変化させる間隔変化手段を設けており、
    小サイズ用紙を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルトをガイド部材に近接させて下方からの他の用紙入り口を遮り、かつ、加圧部材によって小サイズ用紙を搬送ベルトの一側面に押し当てているときに、駆動手段によって上記搬送ベルトの一側面を上方に移動させて一側面との摩擦力によって、小サイズ用紙を上方の用紙搬送路の給紙カセット側の部分を通して上方の印字手段に搬送する搬送制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置の給紙構造。
  3. 搬送制御手段は、他の用紙を印字するときに、間隔変化手段によって搬送ベルトをガイド部材から離隔させて下方からの他の用紙入り口を開放し、かつ、搬送ベルトの一側面を下方に移動させかつ他側面を上方に向けて移動するように駆動手段によって搬送ベルトを駆動する制御を行うことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置の給紙構造。
JP2005100957A 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置の給紙構造 Active JP4097659B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100957A JP4097659B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置の給紙構造
US11/374,464 US7699304B2 (en) 2005-03-31 2006-03-13 Paper feed structure for an image forming apparatus
CNB2006100719621A CN100520612C (zh) 2005-03-31 2006-03-31 图像形成装置的供纸结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100957A JP4097659B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置の給紙構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282290A JP2006282290A (ja) 2006-10-19
JP4097659B2 true JP4097659B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=37030294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005100957A Active JP4097659B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 画像形成装置の給紙構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7699304B2 (ja)
JP (1) JP4097659B2 (ja)
CN (1) CN100520612C (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4097659B2 (ja) * 2005-03-31 2008-06-11 シャープ株式会社 画像形成装置の給紙構造
JP4513682B2 (ja) * 2005-07-25 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP4815500B2 (ja) * 2009-03-05 2011-11-16 シャープ株式会社 後処理装置およびこれを備えた画像形成装置
JP5447055B2 (ja) * 2010-03-19 2014-03-19 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8267393B1 (en) * 2011-08-24 2012-09-18 Lexmark International, Inc. Continuous media edge reference surface for a removable media input tray assembly of an image forming device
JP6406096B2 (ja) * 2015-03-30 2018-10-17 ブラザー工業株式会社 画像形成装置およびシート供給装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411671Y2 (ja) * 1975-10-16 1979-05-24
US4688782A (en) * 1984-12-13 1987-08-25 Xerox Corporation Vertical vacuum corrugation feeder
US4729683A (en) * 1986-01-24 1988-03-08 Ziyad Incorporated Paper sheet feeding apparatus
US4986522A (en) * 1989-09-27 1991-01-22 Paulson Harold E Printing press feed mechanism
US5201873A (en) * 1990-07-04 1993-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Sheet feeding apparatus having the ability to retract the sheet supply
JP2949301B2 (ja) * 1990-07-23 1999-09-13 株式会社日立製作所 紙葉類収納箱及び紙葉類取扱い装置
JP2964676B2 (ja) * 1991-03-27 1999-10-18 ブラザー工業株式会社 カセット式給紙装置
JPH04327446A (ja) 1991-04-26 1992-11-17 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
US5779235A (en) * 1995-04-27 1998-07-14 Ricoh Company, Ltd. Paper feed apparatus
JP3400604B2 (ja) * 1995-04-28 2003-04-28 株式会社リコー 給紙装置
GB9618689D0 (en) * 1996-09-06 1996-10-16 De La Rue Systems Ltd Sheet dispensing apparatus and cassette
JPH10129860A (ja) * 1996-10-31 1998-05-19 Canon Inc 記録装置
EP0879779B1 (en) * 1997-05-21 2005-12-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having several medium cassettes with respective feeding units adapted to the characteristics of the stored medium
US6371476B2 (en) * 1998-03-27 2002-04-16 Minolta Co., Ltd. Image producing apparatus wherein a paper feed unit and a paper stack are arranged in a vertical direction
JP2000016619A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Toshiba Corp 画像形成装置
GB2342091B (en) * 1998-09-30 2002-10-23 Xerox Corp Sheet feed assembly
JP2002120950A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Sharp Corp 画像形成装置
JP2002179267A (ja) 2001-10-24 2002-06-26 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
US7347637B2 (en) * 2003-09-04 2008-03-25 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module
US7451972B2 (en) * 2003-10-02 2008-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Hybrid paper supply module and image forming apparatus equipped with such hybrid paper supply module, and also paper supply mechanism and image forming apparatus equipped with such paper supply mechanism
JP4381960B2 (ja) * 2004-03-15 2009-12-09 株式会社リコー 給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP4097659B2 (ja) * 2005-03-31 2008-06-11 シャープ株式会社 画像形成装置の給紙構造
JP4598730B2 (ja) * 2005-09-13 2010-12-15 株式会社リコー シート搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006282290A (ja) 2006-10-19
CN1841225A (zh) 2006-10-04
US20060226595A1 (en) 2006-10-12
US7699304B2 (en) 2010-04-20
CN100520612C (zh) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100408951B1 (ko) 화상 형성 장치
JP4176100B2 (ja) 画像形成装置
JP3548494B2 (ja) 画像形成装置
JP4492657B2 (ja) 原稿送り装置及び画像形成装置
US4954849A (en) Copying apparatus operable in a two-side copy mode
US20180099828A1 (en) Sheet conveying device, image forming apparatus incorporating the sheet conveying device, and optional device incorporating the sheet conveying device
JP4097659B2 (ja) 画像形成装置の給紙構造
JP4069848B2 (ja) 両面画像形成装置
US6055410A (en) Bypass/stack sheet-feeding configuration for miniaturizing electrostatographic apparatus
JP3445966B2 (ja) 自動両面装置、およびこの自動両面装置を備えた画像形成装置
JP2004093902A (ja) 画像形成装置
JP3825931B2 (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
JP2700820B2 (ja) 画像記録装置の記録用紙搬送装置
JP4227473B2 (ja) 画像形成装置
JP2002265142A (ja) 画像形成装置の排紙処理装置
JP2000085982A (ja) シ―ト収納/搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003087464A (ja) 原稿搬送装置及び画像形成装置
JP2006111382A (ja) 画像処理システム
JP2003319131A (ja) 原稿読取装置
JP4518404B2 (ja) 自動原稿給紙装置及び画像形成装置
JP2023012127A (ja) 画像読取装置、及び、画像形成装置
JP3715700B2 (ja) 押印機能を有する原稿自動給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2005115218A (ja) 両面画像形成装置
JP2013249198A (ja) シート搬送装置、並びにこれを用いる画像読取装置及び画像形成装置
JP2006193314A (ja) 画像読取装置およびこれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5