JPS62139466A - 固体撮像素子の取付装置 - Google Patents

固体撮像素子の取付装置

Info

Publication number
JPS62139466A
JPS62139466A JP60280238A JP28023885A JPS62139466A JP S62139466 A JPS62139466 A JP S62139466A JP 60280238 A JP60280238 A JP 60280238A JP 28023885 A JP28023885 A JP 28023885A JP S62139466 A JPS62139466 A JP S62139466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccd
base
solid
adjustment
state image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60280238A
Other languages
English (en)
Inventor
Otoya Kosugiyama
小杉山 乙矢
Kimio Kono
河野 公雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60280238A priority Critical patent/JPS62139466A/ja
Publication of JPS62139466A publication Critical patent/JPS62139466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画像読取装置等に用いられる固体撮像素子の
取付装置に関するものである。
〔発明の背景〕
一般に画像読み取シ装置において、その光学系は第2図
に示すように原稿1上の画像を走査ライン毎に照明しな
がらこれをレンズ2にょシ固体撮像素子3(以下COD
と称す)に結像させて読み取るものである。このCCD
 3に正確に結像させるためには、原稿1.レンズ2お
よびCCD 3の位置関係が正確でなければならない。
特K CCD 3においては、CCD 3の受光部が1
0μmX10μm程度の素子を数十個直線状にならべら
れたものであることや、走査ラインを数分の−に縮少し
てCCD a上に結像させていること等によシ、数ミク
ロンから十数ミクロン程度の精度で第1図に示すX(主
走査方向)、Y(副走査方向)、z方向の調整が必要で
ある。また矢印θ1で示すY軸回転方向にずれが生じる
と、各素子間の焦点距離が変化するため′、また矢印θ
2で示す2軸回転方向にずれると各素子間の読み出しラ
インの平行度がずれるため、これらの回転方向について
も数μmの精度で位置を調整する必要がある。
従来このための調整機構としては種々のものがあるがい
ずれも調整機構が非常に複雑であるとともに、調整後ビ
スやナツトで調整部材を固定する構成であるため、固定
した時に調整部材が任意の方向に数μm変形しCODの
位置にずれが生じ易かった。そのため、何回も再調整が
必要となシ、調整工数がかが9量産化しにくいという欠
点があった。
さらにはビスやナツトで固定するため、装置の輸送中あ
るいは動作中の振動によシゆるみが発生して位置ずれが
起こシやすいという欠点もある。
〔発明の目的〕
本発明はこのような上述の欠点を除去すると同時に、単
純な構成であシながら高精度で再調整を行うことがなく
かつ装置の振動によるネジのゆるみ等でCODの位置が
ずれることのない固体撮像素子の取付装置を提供するこ
とを目的とするものである。
〔発明の概要〕 本発明による固体撮像素子の取付装置は、入射される画
像光の主走査方向に延在する固体撮像素子と、前記固体
撮像素子が取付けられた第1の保持部材と、固体撮像素
子被取付体本体側に前記画像光の主走査方向および入射
方向に移動可能に弾性支持されるとともに、前記第1の
保持部材を前記画像光の入射方向および副走査方向に移
動可能かつ該入射方向を中心として回転可能に弾性支持
する第2の保持部材とを備え、固体撮像素子の位置調整
後、前記第2の保持部材と前記被取付体本体を、そして
前記第1の保持部材と前記第2の保持部材を接着剤にて
固定し得るように構成したことを特徴とするものである
〔発明の実施例〕
以下本発明を第1図に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
図中、10は不図示の画像読取装置本体に取付けられる
受光ユニット台で、その台部10aに断面路への字形状
に形成された第1の板ばね11がねじ12 、12’を
介して取付けられている。また、この受光ユニット台1
0には不図示の受光レンズが取付けられている。13は
水平板部14と垂直板部15とからなる断面路り字形状
に形成されたCCD基台で、その水平板部14が前記第
1の板ばね11に喰えられるようにして前記受光ユニ、
ト台10の台部10mに支持されている。したがって、
CCD基台13はこの状態においてXlz方向の移動お
よびY軸を中心とする回転が該CCD基台13の台部1
3a上で自在に行える。このCCD基台13の水平板部
14には丸孔16 、16’が穿設されておシ、後述す
る位置調整後、との丸孔16゜16′から接着剤が注入
されて該水平板部14を台部1aaに接着固定するよう
にしている。17は水平板部18と垂直板部19とから
なる逆り字形状に形成されたCCD調整板で、該垂直板
部19に、CCD 3を嵌合したCOD支持部材20が
、その背面側よシ該CCD 3を挟持するようにしてね
じ21゜21’(21’は図示せず)により螺着されて
いる。
そして、このCCD調整板17は、その垂直板部19を
前記CCD基台13の垂直板部15背而側に接するよう
にして、断面路への字形状に形成された板ばね22 、
22’を介してねじ23 、23’により該CCD基台
13に取付けられている。このねじ23 、23’が挿
通される前記CCD基台13の垂直板部15に穿設され
たねじ孔24 、24’は、該ねじ23 、23’よシ
も大径に形成されている。したがって、この状態におい
てCCD調整板17は、Y軸方向の移動および、2軸を
中心とする回転がCCD基台13の垂直板部15上で自
在に行える。
なお、このCCD基台13の垂直板部15およびCCD
調整板17の垂直板部19には、原稿からの反射光をC
CD 3に入射させるための切欠開口25、角孔26が
夫々形成されている。また、CCD基台13の垂直板部
15には、前記丸孔16 、16’と同様の目的で、切
欠部27 、27’が切欠かれ、CCD vI4整板1
7の垂直板部19を接着剤により接着できるようになっ
ている。
一方、前記CCD調整板17の水平板部18の両端縁に
は、位置調整治具(不図示)のアーム28゜28′に形
成された凹部28 a 、 28 a’が係合する係合
切欠部29 、29’が形成されている。
次にCCD 3の位置調整工程を順を追って説明する。
CCD支持部材20が固定されたCCD調整板171 
CCD基台13に、ねじ23 、23’および板はね2
2 、22’により仮止め後、該基台13を板バネ11
に喰えさせるとともに、受光レンズをレンズ取り付は部
材(図示せず)により受光部ユニット台10上の所定の
位置に仮シ正めする。そして、受光部ユニット台10を
読取装置本体(不図示)に固定する。
この状態では受光部ユニット台10に対してCCD基台
13が、CCD基台13に対してCCD調整板17が夫
々移動可能である。以上で調整予備段階が終了し、調整
に入る。まず、CCD基台13を動かして、CCD3の
X、2面上の位置調整を行ない、次いで、CCD調整治
具(図示せず)のアーム28 、28’の凹部28 a
 、 28 m’ をCCD調整板17の係合切欠部2
9 、29’に係合させ、原稿台ガラス(図示せず)に
置かれた調整・9ターン(図示せず)をCCD 3で読
み取シ、その出力信号が最適な状態になるようにCCD
調整治具を動作させて、CCD調整板17を2軸方向に
移動させる。
これでピントの仮調整が終了し、以下の順序で光学調整
を進めていく。アーム28128’を各々独立にY軸方
向に移動させて、CCD3の各素子が同じ走査ラインを
読むように調整することで、Y軸方向及び2軸回転方向
の調整を行う。
X軸方向の調整は走査ライン全域をCCD 3で読み取
れるようにCCD調整板17をアーム28゜28′によ
、6x方向に平行移動させて行う。Y軸回転方向におけ
る調整は、一方のアーム28を回転中心として他方のア
ーム28′を回転させ、CCD3の各素子が同時にピン
トが合う位置を求める。次に2方向の調整はこの角度を
保ちつつ、アーム28 、28’を2方向に平行移動さ
せて原稿面からCCD読み取シ面までの距離つまり光路
長を調整する。最後に受光レンズを2方向に移動させて
ピントを再調整する。調整終了後はCCD調整板17の
位置がずれないようにしながらCCD基台13の丸孔1
6 、16’および切欠部27 、27’から夫々接着
剤を流し込み、CCD調整板17とCCD基台13とを
、またCCD基台13と受光ユニット10とを接着固定
する。
このように調整治具を用いてCCD 3の位置調整を行
ない、しかもCCD調整板17はCCD基台13に弾性
支持されているので、調整位置にずれなく保持されるた
め、高精度の調整を短時間にかつ容易に行うことが可能
でアシ、また接着剤を用いて固定を行っているため、ビ
スを用いた時のように調整後の締め付けによってCCD
 3の位置がずれることがない。
接着剤を用いて固定する場合の問題点はやシ直しができ
ないまたは困難であるという点である。
しかし、本発明による構造ではねじ21 、21’をゆ
るめるとCCD支持部材20からCCD 3を簡単に取
りはずすことができるため、CCD3の再利用が可能で
ある。従って調整ミスが発生した場合でも安価なCCD
取り付けの構造部材のみを廃却し、高価なCCD 3を
再利用することによシ損害を最少限に押えることができ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、簡単な構成で固
体撮像素子の位置調整を容易に、しかも高精度に行うこ
とができ、しかも位置調整後は接着剤によシ固定してい
るので、位置ずれの発生がなく、固体撮像素子から高品
位の出力を長期に亘シ得ることができるといった効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による固体撮像素子の取付装置の一実施
例を示す斜視図、第2図は固体撮像素子を用いた読取装
置の概略斜視図を示している。 1・・・原稿       2・・・レンズ3・・・固
体撮像素子(CCD)10・・・受光ユニット台11 
、22 、22’・・・板ばね 12 、12’、21 、21’、23 、23’・・
・ねじ13・・・CCD基台    14.18・・・
水平板部15.19・・・垂直板部  16 、16’
・・・丸孔17・・・CCD調整板   20・・・C
CD支持部材24 、24’・・・ねじ孔  25・・
・切欠開口26・・・角孔      27 、27’
・・・切欠部28 、28’・・・アーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入射される画像光の主走査方向に延在する固体撮像素子
    と、前記固体撮像素子が取付けられた第1の保持部材と
    、固体撮像素子被取付体本体側に前記画像光の主走査方
    向および入射方向に移動可能に弾性支持されるとともに
    、前記第1の保持部材を前記画像光の入射方向および副
    走査方向に移動可能、かつ該入射方向を中心として回転
    可能に弾性支持する第2の保持部材とを備え、前記固体
    撮像素子の位置調整後前記第2の保持部材と前記被取付
    体本体を、そして前記第1の保持部材と前記第2の保持
    部材を接着剤にて固定し得るように構成したことを特徴
    とする固体撮像素子の取付装置。
JP60280238A 1985-12-13 1985-12-13 固体撮像素子の取付装置 Pending JPS62139466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280238A JPS62139466A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 固体撮像素子の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60280238A JPS62139466A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 固体撮像素子の取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62139466A true JPS62139466A (ja) 1987-06-23

Family

ID=17622224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60280238A Pending JPS62139466A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 固体撮像素子の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62139466A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715099A (en) * 1994-04-28 1998-02-03 Ricoh Company, Ltd. Mounting method and structure for a solid-state image pickup element in an image reading-out apparatus
US7542180B2 (en) * 2003-06-27 2009-06-02 International Business Machines Corporation Scanner apparatus, adjusting jig for scanner and manufacturing method for scanner apparatus
JP2017208744A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5715099A (en) * 1994-04-28 1998-02-03 Ricoh Company, Ltd. Mounting method and structure for a solid-state image pickup element in an image reading-out apparatus
US7542180B2 (en) * 2003-06-27 2009-06-02 International Business Machines Corporation Scanner apparatus, adjusting jig for scanner and manufacturing method for scanner apparatus
JP2017208744A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6366111B2 (ja)
WO2005109065A1 (en) Adjustable mount for cylindrical lens
JP2000028947A (ja) レ―ザスキャナのビ―ム成形光学系を取り付ける方法
EP0558735B1 (en) Adjustable mount for cylindrical lens with independent rotational feature
JPS62139466A (ja) 固体撮像素子の取付装置
JP2676118B2 (ja) ドラム型画像走査装置
JPH0675182A (ja) プリンタ及び光学系の位置決め方法
JP4126883B2 (ja) 光学偏向装置およびこれを用いたレーザ加工装置
JPS59226309A (ja) 光伝送路部品の固着構造
JP2647091B2 (ja) レーザビーム走査装置
JPS6213Y2 (ja)
KR0161493B1 (ko) 광학 결정 연마 장치
JPH09288245A (ja) 光走査装置
JPH08201678A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0690395B2 (ja) 原稿走査装置
JP2552147B2 (ja) 画像読取装置
JPH0744128Y2 (ja) リニアセンサ取付装置
JPH04372274A (ja) 画像読取り装置
JP3105077B2 (ja) 画像読取装置における固体撮像素子の取付装置
JP2880768B2 (ja) レンズキャリッジ
JPH04191812A (ja) 走査装置のレーザービーム光路変更用ミラー支持装置
JPH01205119A (ja) 光走査装置
JPH09138143A (ja) 光学式エンコーダ
JP2520687Y2 (ja) アナモルフィック光学素子の取付構造
JPH08160334A (ja) 走査光学装置