JP6511528B2 - フォトルミネセンス・カラーディスプレイ - Google Patents

フォトルミネセンス・カラーディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP6511528B2
JP6511528B2 JP2017539269A JP2017539269A JP6511528B2 JP 6511528 B2 JP6511528 B2 JP 6511528B2 JP 2017539269 A JP2017539269 A JP 2017539269A JP 2017539269 A JP2017539269 A JP 2017539269A JP 6511528 B2 JP6511528 B2 JP 6511528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoluminescent
light
sub
red
green
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017539269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018509647A (ja
Inventor
ヤン ハイタオ
ヤン ハイタオ
リ イ−チュン
リ イ−チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intematix Corp
Original Assignee
Intematix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intematix Corp filed Critical Intematix Corp
Publication of JP2018509647A publication Critical patent/JP2018509647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511528B2 publication Critical patent/JP6511528B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133617Illumination with ultraviolet light; Luminescent elements or materials associated to the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/10Materials and properties semiconductor
    • G02F2202/108Materials and properties semiconductor quantum wells

Description

発明の背景
発明の分野
本発明は、液晶ディスプレイ(LCD:liquid crystal display)のような、電気信号をカラー画像に変換するカラーディスプレイに関するものである。特に、本発明は、透過型カラーディスプレイに関するものであり、透過型カラーディスプレイでは、フォトルミネセンス材料を用いて、バックライトからの励起放射に応答して色光を発生し、こうしたディスプレイは、フォトルミネセンス・カラーディスプレイまたはフォトルミネセント・カラーディスプレイと称される。
関連技術の説明
我々が見ることのできる光は太陽エネルギーに由来し、太陽光の電磁スペクトルの可視領域として知られている。この領域は、全スペクトルのうちの非常に狭い部分であり、可視領域は人間の目に見える部分である。可視領域は、極限の青色または近紫外の約440nmから赤色または近赤外の約690nmまでの波長範囲である。可視領域の中央は約555nmの緑色である。人間の視覚は、白色光として見えるものが、現実には、いわゆる黒体放射の重み付き量で構成されるようなものである。人間の観測者にとって「白色」に見える光を生成するためには、光が、約30パーセントの赤色(R)、59パーセントの緑色(G)、及び11パーセントの青色(B)の重みの成分を有する必要がある。
光が白色である知覚は、RGBの色成分のうちの1つの量が変化しても、他の2つの量を調整して補償することができる限り、維持することができる。例えば、赤色光源がより長い波長へシフトした場合、他の二色が変化しないままであれば、白色光はよりシアン色に近く見える。しかし、緑色及び青色の重みを、それぞれ59パーセント及び11パーセントの元の値以外のレベルに変化させることによって、ホワイトバランスを回復することができる。人間の目は、近い間隔をおいた色どうしを、白色光の個別の原色成分である赤色、緑色、及び青色(RGB)に分解する能力を持たない、というのは、人間の視覚系はこれら3つの成分を混合して中間色を形成するからである。人間の視覚は、三原色しか記録(及び/または検出)せず、他のすべての色はこれらの原色の組合せとして知覚することを、読者は想起されたい。
今日使用されているカラー液晶ディスプレイ(LCD)は、液晶(LC:liquid crystal)セルのマトリクス/アレイによって形成される画像素子または「画素(ピクセル)」に基づく。知られているように、LCを通過する光の強度は、LCに印加される電界、電圧に応答して偏光角を変化させることによって制御することができる。カラーLCDについては、各画素が実際には3つの「サブピクセル(副画素)」:即ち1つの赤色(R)、1つの緑色(G)、及び1つの青色(B)で構成される。こうしたサブピクセルの三つ組がまとまって単一画素(画素単位)と称されるものを作り上げる。人間の目が単一の白色画素として知覚するものは、実際には、強度を重み付けしたRGBサブピクセルの三つ組であり、このため、3つのサブピクセルの各々は同じ輝度を有するように見える。同様に、人間の目が白色の実線を見る際には、実際に表示されているものはRGBの三つ組の連続または直線である。こうした複数サブピクセルの構成は、光源の光度出力を一組の所望色座標に調整することによって操作することができ、これにより、大きなカラーパレットのための優れた演色評価数(CRI:color rendering index)及び動的な色選択を提供することができる。
現在の透過型LCD技術では、こうした色調整はカラーフィルタの使用により実現される。従来の透過型カラーLCDの動作原理は、液晶(LC)マトリクスの背後に配置された高輝度の白色バックライト照明光源、及び液晶マトリクスの反対側に配置されたカラーフィルタのパネルに基づく。液晶マトリクスはデジタル的にスイッチングされて、バックライト照明光源から各画素のカラーフィルタの各々に到達する白色光の強度を調整し、これにより、RGBサブピクセルが透過させる着色光の量を制御する。カラーフィルタを出る光がカラー画像を生成する。
代表的なLCD構造はサンドイッチ状であり、2枚のガラスパネル間に液晶が設けられ、一方のガラスパネルは、それぞれのサブピクセルに対応するLCの電極間に印加される電圧を制御するスイッチング素子を含み、他方のガラスパネルはカラーフィルタを含む。LCマトリクスを制御するためのスイッチング素子は、構造の背面上に配置され、即ちバックライト光源に対面し、一般に薄膜トランジスタ(TFT:thin film transistor)のアレイを具え、このアレイ内では、それぞれのTFTがサブピクセル毎に設けられている。カラーフィルタのガラスパネルは、まとめてグループ化された一組の原色(赤色、緑色、及び青色)カラーフィルタを有するガラスプレートである。カラーフィルタのガラスパネルを出る光が画像を形成する。
知られているように、LCは、印加された電界、電圧の関数として偏光面を旋回させる性質を有する。偏光フィルタの使用により、そしてLCに印加される電圧の関数として偏光の旋光度を制御することによって、バックライト光源によってフィルタに供給される白色光の量が、赤色、緑色、及び青色のサブピクセル毎に制御される。フィルタを透過する光は、画像を生成するための色範囲を生成し、この色範囲を、視聴者がTVのスクリーンまたはコンピュータのモニタ上で視認する。
一般に、バックライト用に使用される白色光源は、水銀を充填した冷陰極蛍光ランプ(CCFL:cold cathode fluorescent lamp)を具えている。CCFL管は一般にガラスであり、不活性ガスを充填されている。このガスは、管内に配置された電極間に電圧が印加されるとイオン化され、イオン化されたガスは紫外(UV:ultraviolet)光を生成する。そして、UV光は、ガラス管の内側にコーティングされた1つ以上の蛍光体を励起して可視光を発生させる。反射器が、この可視光をモニタへ方向転換させ、できる限り均一に拡散させて、薄型の平坦なLCDをバックライト照明する。バックライト自体は、常に、利用可能な色温度及び色空間を規定しており、この色温度及び色空間は、一般に、NTSC(National Television Standards Committee:全米テレビジョン放送方式標準化委員会)の要求のおよそ75パーセントを有していた。
既知のLCDシステムでは、カラーフィルタはLCDの色を鮮明にするための主要構成要素である。薄膜トランジスタ液晶ディスプレイ(TFT LCD)のカラーフィルタは三原色で構成され、これらの三原色はカラーフィルタ・プレート上に含まれる。カラーフィルタ・プレートの構造は、ブラック(不透明)マトリクス及び樹脂フィルムを具え、樹脂フィルムは三原色の染料または色素を含有する。カラーフィルタの要素は、TFTアレイ化されたガラスプレート上の単位画素と1対1に対応して整列する。単位画素内のサブピクセルは独立して区別するには小さ過ぎるので、RGB要素は人間の目には三色の混合として見える。その結果、これらの三原色を混合することによって、いくらかの制限を伴って任意の色を生成することができる。
近年にわたる高輝度発光ダイオード(LED:light emitting diode)の開発は、色スペクトルを拡張したLEDバックライト照明を可能にし、ディスプレイ用のより広範囲のスペクトルの色を提供するために使用されてきた。これに加えて、LEDバックライト照明は、フィードバック・センサと組み合わせると、白色点の調整を可能にして、ディスプレイが所定の性能に合わせて動作することを保証してきた。
これらのLED系のバックライト照明システムでは、赤色、緑色、及び青色(RGB)LEDからの光出力が均等な比率で混合されて白色光を生成する。この方法は、3つの異なるカラーLEDの強度を適切に制御するための複雑な駆動回路を必要とすることが不都合である、というのは、各々のLEDが異なる駆動条件を必要とするので、異なる回路が必要になるからである。
代案の方法は、白色発光LEDを使用することであり、白色発光LEDは、黄色の蛍光体をコーティングした単一の青色LEDを具え、この黄色の蛍光体は、青色LEDが放射する青色光の一定割合を吸収して、この青色光を(ダウンコンバージョン(低周波変換)として知られているプロセスで)黄色光として再放射する。黄色蛍光体が発生する黄色光を青色LEDからの青色光と組み合わせることによって、可視スペクトル全体にわたる白色光を生成することができる。その代わりに、紫外LEDを赤色−緑色−青色蛍光体でコーティングして白色光を生成することができ、この場合、紫外LEDからのエネルギーは実質的に不可視であり、結果的な白色光の成分に寄与することができないので、蛍光体用の励起光源として機能するに過ぎない。こうしたLEDの白色光の生成物は現在のLCDにおいて使用されるカラーフィルタと良好に整合せず、大量のバックライト強度が浪費されることが不都合である。
米国特許第4830469号(特許文献1)は、UV光を用いて赤色、緑色、及び青色の発光蛍光体のサブピクセルを励起し、これにより、RGBカラーフィルタの必要性をなくしたLCDを提案している。こうしたLCDをフォトルミネセンス・カラーLCDと称する。波長360nm〜370nmのUV光を発光する水銀ランプをバックライトとして使用し、赤色、緑色、及び青色の発光蛍光体を前面基板プレート上に設ける。UV光は、液晶マトリクスによって変調された後に前面プレート上の蛍光体サブピクセルに入射し、それに応答して、これらの蛍光体サブピクセルが赤色、緑色、及び青色光を発光する。
米国特許第6844903号(特許文献2)は、透過型カラーLCDを教示し、この透過型カラーLCDは、波長460nmの均一な青色光を液晶層の背面に供給する。この青色光は、液晶層によって変調された後に、液晶層の上方に配置された蛍光体材料の背面に入射する。第1蛍光体材料は、青色光で照射されると、ディスプレイの赤色画素領域用の赤色光を発生し、第2蛍光体材料は、青色光で照射されると、ディスプレイの緑色画素領域用の緑色光を発生する。青色光はバックライトから供給されるので、青色サブピクセル領域上には蛍光体材料を堆積させない。適切な拡散体(例えば散乱粉末)を青色サブピクセル領域に配置して、青色画素が赤色及び緑色画素の視角特性と一致するようにすることができる。
米国特許出願公開第2006/0238103号(特許文献3)及び米国特許出願公開第2006/0244367号(特許文献4)は、フォトルミネセンス・カラーLCDを教示し、これらは、それぞれ、波長360nm〜460nmのUV光及び波長390nm〜410nmの青色に近いUV光を用いて、赤色、緑色、及び青色の発光蛍光体サブピクセルを励起している。青色に近いバックライト照明の使用は、UV光によって生じる液晶の劣化を低減する。
フォトルミネセンス・カラーLCDの他の例は、特開2004−094039号公報(特許文献5)に開示されている。
米国特許第8947619号(特許文献6)はフォトルミネセンス・カラーディスプレイを開示し、このフォトルミネセンス・カラーディスプレイは、ディルプレイの画素領域に対応する赤色、緑色または青色の量子ドットを有するフォトルミネセンス色要素プレート、及び配置されたこれらの色要素プレートと励起光源との間に配置された波長選択フィルタを具えている。波長選択フィルタは、画素領域内に発生する光が励起光源に戻ることを防止する。
米国特許第4830469号明細書 米国特許第6844903号明細書 米国特許出願公開第2006/0238103号明細書 米国特許出願公開第2006/0244367号明細書 特開2004−094039号公報 米国特許第8947619号明細書
本発明はフォトルミネセンス・カラーディスプレイに関するものであり、このフォトルミネセンス・カラーディスプレイは、量子ドット、無機または有機蛍光体材料のようなフォトルミネセンス材料を利用して、サブピクセルの異なる色の光を発生する。現在技術において必要なものは、RGBフォトルミネセンス系の演色方式を用いて、画像の色を鮮明にし輝度を増強するカラーディスプレイである。
本発明の好適例は、演色を強化した、LCDのような低コストで高いエネルギー変換効率のカラーディスプレイに指向したものである。本発明の好適例によるカラーディスプレイは、高い輝度及び華やかで生き生きした色の範囲を有する画像を実現することを可能にする。このように強化したカラーディスプレイは種々の電子装置における用途を有し、これらの電子装置は、テレビジョン、モニタ及びコンピュータ・モニタ、衛星ナビゲーションシステムの表示スクリーン、及び携帯電話及び個人用ビデオ/音楽システムのようなハンドヘルド(手持ち型)装置を含むが、これらに限定されない。
フォトルミネセンス・カラーディスプレイが、赤色、緑色及び青色のサブピクセル領域を表示する表示パネル、ディスプレイを動作させるための励起放射を発生するように動作可能な励起光源、及び複合層を具えることができる。(ディスプレイの赤色、緑色、及び青色のサブピクセル領域に対応する光を発光するように動作可能な)複合層は、少なくとも1つのフォトルミネセンス材料とディスプレイの性能を強化するための特定の光学特性を有するカラーフィルタ色素との混合物を具えている。
本発明の一態様によれば、フォトルミネセンス・カラーディスプレイが提供され、このフォトルミネセンス・カラーディスプレイは:複数の赤色、緑色、及び青色のサブピクセル領域、及びディスプレイを動作させるための青色光を発生するように動作可能な励起光源を具え、赤色サブピクセル領域は、この青色励起光に応答して赤色光を発光するように動作可能な第1フォトルミネセンス材料と、緑色光の通過を実質的に防止しつつ青色光及び赤色光の通過を可能にする第1カラーフィルタ色素との混合物を具え、緑色サブピクセル領域は、上記励起放射に応答して緑色光を発光するように動作可能な第2フォトルミネセンス材料と、赤色光の通過を実質的に防止しつつ青色光及び緑色光の通過を可能にする第2カラーフィルタ色素との混合物を具え、青色サブピクセル領域は、赤色光及び緑色光の通過を実質的に防止しつつ青色光の通過を可能にする第3カラーフィルタ色素を具えている。
本発明により形成されるフォトルミネセンス・カラーディスプレイは、異なるサブピクセル間の「クロストーク」を低減及び/または解消し、ディスプレイの色を鮮明にするという課題に応える。本明細書の文脈では、クロストークとは、あるサブピクセルの色に対応しない色を有するサブピクセルからの発光を称する。クロストークは、例えば、緑色または青色サブピクセルからの赤色光の発光;赤色または青色サブピクセルからの緑色光の発光、及び赤色または緑色サブピクセルからの青色光の発光を含む。フォトルミネセンス・プロセスは等方性であるので、フォトルミネセンスが発生する光は、励起光源に向かって戻る方向を含む全方向に放射される。励起光源は全サブピクセルに共通するので、こうした光は異なる色のサブピクセルから放射され得るし、抑制しなければ、このことはディスプレイの性能を劣化させる。サブピクセルの色に対応しない光の放射を阻止するものは、特定の光学特性を有するカラーフィルタ色素をフォトルミネセンス材料と共に含めることである。
さらに、特定の特性を有するカラーフィルタ色素をフォトルミネセンス材料と共に含めることは、ディスプレイの色を鮮明にするための別個のカラーフィルタ・プレートの必要性を解消する。このことは、コストを低減して製造の効率を向上させる。カラーフィルタ・プレートを必要としないので、カラーフィルタ・プレートのサブピクセルが複合層の対応するサブピクセルに正確に重なるようにカラーフィルタ・プレートを複合層と正確に位置合わせする必要はなく、これにより製造の効率が向上する。例えば、1080p(1920×1080画素)のディスプレイでは、このことは、2,073,600個の赤色、緑色、及び青色サブピクセルを位置合わせすることを必要とし、製造の時間及びコストに重大な影響を与える。
第1カラーフィルタ色素はマゼンタ色とすることができる。マゼンタ色のフィルタ色素を赤色サブピクセルに含めることは、緑色光が赤色サブピクセルから発光されることを防止する。
第2カラーフィルタ色素はシアン色とすることができる。同様に、シアン色のフィルタ色素を緑色サブピクセルに含めることは、赤色光が緑色サブピクセルから発光されることを防止する。
第3カラーフィルタ色素は青色とすることができる。青色のフィルタ色素を青色サブピクセルに含めることは、赤色光及び緑色光が青色サブピクセルから発光されることを防止する。従って、フォトルミネセンス材料は、一般に、青色サブピクセル領域には必要ない。一部の好適例では、青色フォトルミネセンスを用いて、青色励起光の波長を必要な波長の青色光に変換することができる。
上記フォトルミネセンス材料は、無機または有機蛍光体材料、あるいは量子ドット材料を含むことができる。上記フォトルミネセンス材料は、カドミウムを含まない量子ドットを含むことができる。上記フォトルミネセンス材料は量子ドット材料を含むことができ、この量子ドット材料は:セレン化カドミウム(CdSe);セレン化カドミウム亜鉛(CdxZn1-xSe);硫化セレン化カドミウム亜鉛(CdZnSeS);硫化セレン化カドミウム(CdSexS1-x);テルル化カドミウム(CdTe);硫化テルル化カドミウム(CdTexS1-x);硫化カドミウム(CdS);硫化カドミウム亜鉛(CdxZn1-xS);リン化インジウム(InP);リン化インジウムガリウム(InxGa1-xP);ヒ化インジウム(InAs);硫化銅インジウム(CuInS2);セレン化銅インジウム(CuInSe2);セレン化硫化銅インジウム(CuInSxSe2-x);硫化銅インジウムガリウム(CuInxGa1-xS2);セレン化銅インジウムガリウム(CuInxGa1-xSe2);硫化銅ガリウム(CuGaS2);セレン化銅インジウムアルミニウム(CuInxAl1-xSe2);セレン化銅ガリウムアルミニウム(CuGaxAl1-xSe2);硫化銅インジウム硫化亜鉛(CuInS2xZnS1-x);及びセレン化銅インジウムセレン化亜鉛(CuInSe2xZnSe1-x)から成るグループから選択した材料を含む。上記量子ドット材料は、異なる材料をオニオン構造内に含むコア/シェル型ナノ結晶を含むことができる。上記量子ドット材料は、コンタクトプリント・プロセスのような堆積法を用いて、量子ドットの薄層として基板上に直接堆積させることができる。
上記フォトルミネセンス・カラーディスプレイは、表示パネルの前面プレートと背面プレートとの間に配置された液晶、及びディスプレイの赤色、緑色、及び青色のサブピクセル領域を規定し、サブピクセル領域を通る光の透過を制御するための電界をサブピクセル領域内の液晶に選択的に誘起するように動作可能な電極のマトリクスを、さらに具えることができる。
上記フォトルミネセンス材料は、背面プレートの面上に、例えば背面プレートの下面上または上面上のいずれかに配置することができる。その代わりに、上記フォトルミネセンス材料は、前面プレートの面上に、例えば前面プレートの下面上または上面上のいずれかに配置することができる。液晶によって誘発される光の偏光度は光の波長に依存することができるので、フォトルミネセンス材料を前面プレート上に配置することは、赤色、緑色、及び青色サブピクセルを動作させるに当たり有利であり得る。
上記青色励起光は、400nm〜480nmの範囲内のピーク発光波長を有することができる。
上記赤色、緑色、及び青色のサブピクセル領域は、上記フォトルミネセンス材料とカラーフィルタ色素との複合層を具えることができる。上記フォトルミネセンス・カラーディスプレイは、偏光層をさらに具えることができ、上記複合層はこれらの偏光層の外側に配置することができる。上記カラーディスプレイは、第1偏光フィルタ層を上記前面プレート上に具え、第2偏光フィルタ層を上記背面プレート上に具えることができ、第1偏光フィルタ層の偏光方向は第2偏光フィルタ層の偏光方向と直交する。
本発明をより良く理解するために、以下、本発明の実施形態を、ほんの一例として、添付した図面を参照しながら説明する。
本発明の一実施形態により形成されるフォトルミネセンス・カラーLCDの概略図である。 図1のLCDの単位画素の概略図である。 図1のLCDの複合層の側面図である。 本発明の他の実施形態により形成されるフォトルミネセンス・カラーLCDの概略図である。 マゼンタ色、シアン色、及び青色フィルタ色素について吸収特性を示す図である。
本発明の詳細な説明
ここでは、液晶ディスプレイ(LCD)のような電子ディスプレイの輝度及び鮮明さを向上させ強化するように設計された新規な演色方式を開示する。
本発明は、フォトルミネセンス・カラーディスプレイ内の異なる色のサブピクセル間のクロストークを低減及び/または解消する課題に応える。本発明の実施形態によれば、ディスプレイのサブピクセルが、フォトルミネセンス材料とカラーフィルタ色素との混合物を具えて、クロストークを少なくとも部分的に低減し、これによりディスプレイの色を鮮明にする。
本明細書全体を通して、同様な参照番号は同様な特徴を表すために用いる。
図1を参照すれば、本発明の一実施形態により形成されるフォトルミネセンス・カラーLCD100の概略断面表現が示されている。LCD100は表示パネル102及びバックライト照明部104を具えている。
バックライト照明部104は平面導光板(導波板)154を具え、1つ以上の青色励起光源106が導光板154の1つ以上のエッジに沿って配置されている。各励起光源106は、青色発光LED(400nm〜480nm)を具えることができる。動作中には、励起光が導光板154のエッジ内に結合されて、内部全反射によって導光板154の体積全体にわたって導光されて、表示パネル102の表面全体にわたって均一な照明を与える。図に示すように、そしてバックライト照明部104からの光の脱出を防止するために、導光板154の背面は光反射面156をさらに具えることができる。青色励起光源106は、赤色フォトルミネセンス・サブピクセル130及び緑色フォトルミネセンス・サブピクセル132を励起するように動作可能である。バックライト照明部104は、表示パネル10が励起放射によりその表面全体にわたってほぼ均等に照射されることを保証するための光拡散面108をさらに具えることができる。
表示パネル102は、透明な(光透過性の)前面(発光/画像発生)プレート110、透明な背面プレート112、及び前面プレートと背面プレートとの間を満たす液晶(LC)114を具えている。前面プレート110はガラスプレート116を具え、ガラスプレート116は、LC114に面する面である下面上に透明な共通電極面126(例えば透明な酸化インジウムスズ(ITO:indium tin oxide))を有する。前面プレート110の上面上は第1偏光フィルタ層118である。背面プレート112はガラスプレート122を具え、ガラスプレート122は、複合層160に面する面である上面上に第2偏光フィルタ層124を有する。LC114に面する面であるバックプレート112の上面上は薄膜トランジスタ(TFT)層である。
複合層160は異なる色のサブピクセル130、132、134のアレイを具え、これらのサブピクセルは、それぞれ赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)の光を発光する。TFT層120はTFTのアレイを具え、このアレイ内には、複合層160の各画素単位140の各個別のカラー・サブピクセル130、132、134に対応するトランジスタが存在する。一般に、2つの偏光フィルタ118、124の偏光方向は互いに直交するように整列する。
複合層160は、フォトルミネセンス材料と特定の特性を有するカラーフィルタ色素との混合物を具え、ガラス(またはプラスチック)基板168上にコーティングされている。複合層160を偏光層118及び124の外部に配置することによって、LCDモジュールの動作の妨げとなるフォトルミネセンス材料(例えば、量子ドット)のランダム分極を防止する。
図2は複合層160を例示する単位画素140の概略図であり、単位画素140は異なる色のサブピクセル130、132、134のアレイを具え、これらのサブピクセルは、それぞれ赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)の光を発光する。サブピクセル130、132はフォトルミネセンス材料とカラーフィルタ色素との混合物を具え、動作中には、バックライト照明部104からの青色励起光に応答して、それぞれ赤色(R)及び緑色(G)を発光するのに対し、サブピクセル134はカラーフィルタ色素のみを具え、動作中には、バックライト照明部104からの青色光が通過することを可能にする。複合層160は、カラー・サブピクセルの光発生用及びクロストークを低減するためのカラーフィルタ処理用の両用に機能する。この方法の1つの主要な利点は、1つの画素構造層しか必要としないことにあり、この画素構造層は、フォトルミネセンス材料(例えば、蛍光体または量子ドット)とカラーフィルタ色素とを一緒に組み合わせて単一の複合層160を形成する。
図3は、図1のLCDの結合層の側面図である。RGBサブピクセル130、132、134は基板168(例えばガラス基板)上にパッケージされ、基板168は、不透明なドライバ(駆動回路)/壁面を各サブピクセル130、132、134間に有し、各サブピクセル130、132、134は、フォトルミネセンス材料及びカラーフィルタ色素の両方を一緒に組み合わせた混合物を有する。サブピクセル130、132、134の各々は、赤色(R)、緑色(G)、及び青色(B)の原色の発光及びフィルタ処理を行う。ドライバ138は、例えばクロムのような格子状の金属マスクとして形成することができ、サブピクセル130、132、134を規定し、不透明なギャップをサブピクセル130、132、134及び単位画素140の相互間に提供する。これに加えて、上記ブラック・マトリクスは、TFTを迷光から遮蔽し、隣接するサブピクセル/単位画素間のクロストークを防止する。ブラック・マトリクスからの反射を最小にするためには、CrとCrOxとの二重層を用いることができるが、もちろん、これらの層はCr及びCrOx以外の材料を含むことができる。ブラック・マトリクス薄膜は、フォトルミネセンス材料の下層または上層にスパッタリングで堆積させることができ、フォトリソグラフィを含む方法を用いてパターン化することができる。
赤色、緑色、及び青色のフィルタ色素を用いる従来のRGBカラーフィルタとは異なり、本発明の複合層160内に用いるフィルタ色素は、こうした標準的な赤色、緑色、及び青色のカラーフィルタ色素の使用を含む必要がない。赤色色素を赤色サブピクセル内に用いるとすれば、このことは十分な青色光がこうしたサブピクセルに入って赤色フォトルミネセンス材料を励起することを抑制するからである。従って、他の色の光はフィルタ処理で除去しつつ、十分な青色光(及び赤色光)の通過を可能にするためには、このフィルタ色素を慎重に選択する必要がある。一部の実施形態では、赤色サブピクセル内で、赤色フォトルミネセンス材料がマゼンタ色フィルタ色素と混合されている。マゼンタ色フィルタ色素は赤色サブピクセル内の材料であり、カラーフィルタ処理を提供する、というのは、マゼンタ色フィルタ色素は、赤色及び青色の光は通過することを可能にしつつ緑色光は吸収するからである。このことは、バックライト照明モジュールからの青色光が赤色サブピクセル内に入って赤色フォトルミネセンス材料(例えば量子ドット)を励起して赤色光を発光することを可能にする。赤色フォトルミネセンス材料及びマゼンタ色フィルタ色素の濃度が十分に高いと、赤色光のみが赤色サブピクセルから発光される。一部の実施形態では、マゼンタ色素の例の吸収特性を図5に示す。
同様な方法で、標準的な緑色フィルタ色素を緑色サブピクセル用のフィルタ材料として用いない。その代わりに、緑色サブピクセルは緑色フォトルミネセンス材料及びシアン色フィルタ色素を含有し、シアン色フィルタ色素がフィルタ材料として機能する。シアン色フィルタ色素は、青色及び緑色光を通過させつつ赤色光を吸収するので、従って、緑色フォトルミネセンス材料は青色光によって励起されて緑色光を発光することができる。緑色フォトルミネセンス材料及びシアン色フィルタ色素の濃度が十分に高いと緑色光のみが緑色サブピクセルから発光される。一部の実施形態では、シアン色フィルタ色素の例の吸収特性を図5に示す。
青色サブピクセルについては、バックライトが青色LEDを具える際にフォトルミネセンス材料を必要としない。従って、青色サブピクセル用には青色フィルタ色素のみを用いる。青色光は青色サブピクセルを直接通過し、赤色/緑色光は阻止される。
本発明の実施形態によれば、LCDのサブピクセルが、フォトルミネセンス材料と特定の特性を有するカラーフィルタ色素との混合物を具えている。こうした構成は、サブピクセル間のクロストークの問題に応え、ディスプレイの色を鮮明にする。フォトルミネセンス・プロセスは等方性であるので、フォトルミネセンスが発生する光は、バックライト照明部104に向かう後方を含む全方向に放射される。バックライト照明部104はLCD100の全サブピクセル130、132、134に共通であるので、一旦、こうした光がバックライト照明部104に入ると、この光は異なる色のサブピクセルから放射されることがある。例えば、緑色サブピクセル132が発生してバックライト照明部104に入る緑色光は、次に赤色または青色サブピクセル130、134から放射されることがあり、こうした放射は、抑制しなければLCD100の性能を劣化させる。同様に、赤色サブピクセル130が発生してバックライト照明部104に入る光は、次に緑色または青色サブピクセル132、134から放射されることがあり、こうした放射は、抑制しなければLCD100の性能を劣化させる。サブピクセルの色に対応しない光の放射を阻止するものは、特定の光学特性を有するカラーフィルタ色素をフォトルミネセンス材料と共に含むことである。例えば、シアン色のフィルタ色素を緑色サブピクセル132に含めることは、赤色光が緑色サブピクセル132から放射されることを防止する。同様に、マゼンタ色のフィルタ色素を赤色サブピクセル130に含めることは、緑色光が赤色サブピクセルから放射されることを防止する。
さらに、特定の特性を有するカラーフィルタ色素をフォトルミネセンス材料と共に含むことは、別個のカラーフィルタプレートの必要性をさらに解消する。このことはコストを低減し製造の効率を向上させる。
量子ドット、無機及び有機蛍光体材料のような異なる種類のフォトルミネセンス材料を、ディスプレイのフォトルミネセンス・サブピクセル用に用いることができる。
量子ドットは、異なる材料、例えばセレン化カドミウム(CdSe)を含むことができる。量子ドットが発生する色は、量子ドットのナノ結晶構造に関連する量子閉じ込め効果によって可能になる。RGB量子ドットは、他のフォトルミネセンス材料に比べて、純粋(狭い帯域幅)かつ高彩度な発光色を発生する。各量子ドットのエネルギーレベルは、量子ドットのサイズに直接関係する。例えば、赤色量子ドットのようなより大きい量子ドットは、相対的により低いエネルギー(即ち、相対的により長い波長)を有する光子を吸収して放射することができる。一方、緑色及び青色の量子ドットは、サイズがより小さく、相対的により高いエネルギー(より短い波長)の光子を吸収して放射することができる。従って、RGB量子ドットから放射される光の波長は、量子ドットのサイズの慎重な選択によって設定することができる。これに加えて、フォトルミネセンス・カラーディスプレイは、量子ドット中のカドミウムの毒性を回避するために、カドミウムを含まない量子ドット、及び希土類(RE:rare earth)でドープした酸化物のコロイド状蛍光体ナノ粒子の使用を想定されている。量子ドット材料をフォトルミネセンス・カラーディスプレイのサブピクセルとして使用することは、その権利において進歩性があるものと確信する。
複合層160の赤色(R)及び緑色(G)の量子ドット用に利用可能な種々の組成が存在する。適切な量子ドット組成の例を表1に挙げる:
上記量子ドット材料は、オニオン状構造中に異なる材料を含有するコア/シェル型ナノ結晶を含むことができる。例えば、表1中の例示的な材料は、コア/シェル型ナノ結晶用のコア材料として用いることができる。
1つの材料中のコア・ナノ結晶の光学特性は、他の材料のエピタキシャル型シェルを成長させることによって変化させることができる。要求に応じて、コア/シェル型ナノ結晶は単一のシェルまたは複数のシェルを有することができる。シェル材料は、バンドギャップ技術に基づいて選定することができる。例えば、シェル材料はコア材料よりも大きなバンドギャップを有することができ、これにより、ナノ結晶のシェルは、光学活性なコアの表面を、包囲する媒質から分離することができる。
カドミウム系量子ドット、例えばCdSe量子ドットの場合、コア/シェル型量子ドットは、CdSe/ZnS、CdSe/CdS、CdSe/ZnSe、CdSe/CdS/ZnS、またはCdSe/ZnSe/ZnSの化学式を用いて合成することができる。同様に、CuInS2量子ドットについては、コア/シェル型ナノ結晶は、CuInS2/ZnS、CuInS2/CdS、CuInS2/CuGaS2、CuInS2/CuGaS2/ZnS等の化学式を用いて合成することができる。
量子ドットと同様に、複合層160の赤色及び緑色サブピクセル用のフォトルミネセンス材料は、有機及び無機蛍光体材料を含む他の種々のフォトルミネセンス材料を含むことができる。有機蛍光体の例は、赤色発光色素及び緑色発光色素のような有機色素を含む。適切な赤色発光色素の例は、ADS(登録商標)100RE(American Dye Source社、カナダ国)である。適切な緑色発光色素の例は、ADS(登録商標)085GE(American Dye Source社、カナダ国)である。
これに加えて、有機色素は、青色光で適切に励起することができる調整可能な色素レーザー用に用いることができる色素から選定することができる。有用な発光色素の例は、Lumogen(登録商標)F RED 300(赤色発光体)、Lumogen(登録商標)Red 300 Nanocolorant(赤色発光体)、及びADS(登録商標)100RE(赤色発光体)(American Dye Source社、カナダ国)を含むことができるが、これらに限定されない。有用な緑色発光色素の例は、ADS(登録商標)085GE(American Dye Source社、カナダ国)を含むことができるが、これに限定されない。
また、複合層160の赤色及び緑色無機蛍光体用に利用可能な種々の組成が存在する。ホスト材料は一般に酸化物であり、アルミン酸塩、ケイ酸塩、またはホウ酸塩を含むことができるが、ホスト材料はこれらの化合物の部類に限定されない。赤色及び緑色蛍光体は、例えば、活性化因子と称される希土類元素でドープしたアルミン酸塩、ケイ酸塩、硫酸塩、酸化物、塩化物、フッ化物、及び/または窒化物を含むことができる。活性化因子は、二価のユウロピウムまたはセリウムを含むことができるが、活性化因子はこれらの元素に限定されない。ハロゲンのようなドーパントは、置換するか格子間に入れて結晶格子内に含むことができ、例えばホスト材料の酸素格子サイト及び/またはホスト材料内の格子間に存在することができる。適切な蛍光体組成の例を、これらの蛍光体組成を励起することができる波長範囲と共に表2に挙げる。
RGBフォトルミネセンス材料を複合層160内/複合層160上に含めることができる種々の方法が存在する。
例えば、赤色及び緑色の量子ドットは、印刷(プリンティング)プロセスを用いて基板168上に直接堆積させることができる。印刷プロセスは、溶剤を用いることなしに量子ドットの薄層を形成することができる。従って、印刷プロセスは単純かつ効率的にすることができ、高い処理能力(スループット)を伴う。
大部分の無機蛍光体材料は固い物質であり、その個別の粒子は種々の不規則な形状を有する。これらの粒子をプラスチック樹脂内に直接包含させることは困難であり得るが、蛍光体は、アクリル樹脂、ポリエステル、エポキシ、ポリプロピレン及び高密度ポリエチレン(HDPE:high density polyethylene)、低密度ポリエチレン(LDPE:low density polyethylene)のようなポリマーとの相性が良いことが知られている。材料は、鋳造、浸漬、コーティング(塗布)、押し出し、または成型することができる。一部の実施形態では、蛍光体含有材料を透明プラスチック内に包含させるためにマスターバッチを用いることが好ましいことがあり、次にこの透明プラスチックを複合層160のガラス基板168上にコーティングすることができる。現実には、LCDのフィルタプレートを製造するために用いられる方法のいずれも、現在の複合層160を製造するために用いることもでき、こうした方法はスクリーン印刷、フォトリソグラフィー、及びインク印刷技術である。
図4は、本発明の他の実施形態により形成されるフォトルミネセンス・カラーLCD200の概略図である。図4中の参照番号は、図1の参照番号と同じ特徴を表す。従って、同様な参照番号は同様な特徴を表す。この実施形態では、フォトルミネセンス材料とカラー色素との複合層260が、偏光層218に面する前面プレート210の上面上(即ち、表示パネル202の画面側)に配置されている。前の実施形態と同様に、複合層260を偏光層218及び224の外側に設けることは、フォトルミネセンスが発生する光(例えば、量子ドット放射)がLCDモジュールのメカニズムと干渉しないことを保証する。
図4の構成も、サブピクセル間のクロストークの問題に応え、そしてディスプレイの色を鮮明にする。例えば、緑色サブピクセル232が発生する緑色光は、液晶214を通過してバックライト照明部204に入り、赤色または青色サブピクセル230、234から無用に放射されてしまうことがある。こうした放射は、抑制しなければLCD200の性能を劣化させる。同様に、赤色サブピクセル230が発生する緑色光は、液晶214を通過してバックライト照明部204に入り、緑色または青色サブピクセル232、234から無用に放射されてしまうことがある。こうした放射は、抑制しなければLCD200の性能を劣化させる。サブピクセルの色に対応しない光の放射を阻止するものは、特定の光学特性を有するカラーフィルタ色素をフォトルミネセンス材料と共に含めることである。例えば、シアン色フィルタ色素を緑色サブピクセル232内に含めることは、赤色光が緑色サブピクセル232から放射されることを防止する。同様に、マゼンタ色フィルタ色素を赤色サブピクセル230に含めることは、緑色光が赤色サブピクセル230から放射されることを防止する。
さらに、特定の特性を有するカラーフィルタ色素をフォトルミネセンス材料と共に含めることは、別個のカラーフィルタ・プレートの必要性を解消する。このことは、コストを低減して製造の効率を向上させる。
本発明は説明した特定実施形態に限定されず、本発明の範囲内である変形を加えることができることは明らかである。例えば、一部の実施形態では、複合層160を、別個の基板168上とは対照的に、前面プレート110または背面プレート112上に直接製造することができる。複合層160を背面プレート112上に製造する際には、製造を容易にするために、複合層160を背面プレート112の下側に製造することができる。他の構成では、複合層を背面プレート112の上面上に設け、第2偏光層124を複合層160上に設けることができる。

Claims (15)

  1. フォトルミネセンス・カラーディスプレイであって、
    複数の赤色、緑色、及び青色サブピクセル領域を具えた表示パネルと、
    青色励起光を発生するように動作可能な励起光源とを具え、
    前記赤色サブピクセル領域は、前記青色励起光に応答して赤色光を発生するように動作可能な第1フォトルミネセンス材料と、前記青色励起による前記第1フォトルミネセンス材料への通過を可能にし、赤色光の発光を可能にし、かつ前記赤色サブピクセル領域からの緑色光の発光を実質的に防止する光学特性を有する第1カラーフィルタ色素との混合物を具え、前記緑色サブピクセル領域は、前記青色励起に応答して緑色光を発生するように動作可能な第2フォトルミネセンス材料と、前記青色励起による前記第2フォトルミネセンス材料への通過を可能にし、緑色光の発光を可能にし、かつ前記緑色サブピクセル領域からの赤色光の発光を実質的に防止する光学特性を有する第2カラーフィルタ色素との混合物を具え、前記青色サブピクセル領域は、前記青色励起光の発光を可能にし、かつ前記青色サブピクセル領域からの赤色光及び緑色光の発光を実質的に防止する光学特性を有する第3カラーフィルタ色素を具えている、フォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  2. 前記第1フォトルミネセンス材料の濃度が、前記赤色サブピクセル領域から赤色光のみが発光されるのに十分な程度に高い、請求項1に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  3. 前記第2フォトルミネセンス材料の濃度が、前記緑色サブピクセル領域から緑色光のみが発光されるのに十分な程度に高い、請求項1または2に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  4. 前記第1カラーフィルタ色素がマゼンタ色である、請求項1または2に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  5. 前記第2カラーフィルタ色素がシアン色である、請求項1または3に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  6. 前記第3カラーフィルタ色素が青色である、請求項1に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  7. 前記第1フォトルミネセンス材料及び前記第2フォトルミネセンス材料の少なくとも一方が無機蛍光体材料を含む、請求項1に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  8. 前記第1フォトルミネセンス材料及び前記第2フォトルミネセンス材料の少なくとも一方が有機蛍光体材料を含む、請求項1に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  9. 前記第1フォトルミネセンス材料及び前記第2フォトルミネセンス材料の少なくとも一方が量子ドット材料を含む、請求項1に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  10. 前記第1フォトルミネセンス材料及び前記第2フォトルミネセンス材料の少なくとも一方が、カドミウムを含まない量子ドットを含む、請求項9に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  11. 前記フォトルミネセンス材料が量子ドット材料を含み、該量子ドット材料は、セレン化カドミウム(CdSe);セレン化カドミウム亜鉛(Cd x Zn 1-x Se);硫化セレン化カドミウム亜鉛(CdZnSeS);硫化セレン化カドミウム(CdSe x S 1-x );テルル化カドミウム(CdTe);硫化テルル化カドミウム(CdTe x S 1-x );硫化カドミウム(CdS);硫化カドミウム亜鉛(Cd x Zn 1-x S);リン化インジウム(InP);リン化インジウムガリウム(In x Ga 1-x P);ヒ化インジウム(InAs);硫化銅インジウム(CuInS 2 );セレン化銅インジウム(CuInSe 2 );セレン化硫化銅インジウム(CuInS x Se 2-x );硫化銅インジウムガリウム(CuIn x Ga 1-x S 2 );セレン化銅インジウムガリウム(CuIn x Ga 1-x Se 2 );硫化銅ガリウム(CuGaS 2 );セレン化銅インジウムアルミニウム(CuIn x Al 1-x Se 2 );セレン化銅ガリウムアルミニウム(CuGa x Al 1-x Se 2 );硫化銅インジウム硫化亜鉛(CuInS 2x ZnS 1-x );及びセレン化銅インジウムセレン化亜鉛(CuInSe 2x ZnSe 1-x )から成るグループから選択した材料を含む、請求項9に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  12. 前記表示パネルの前面プレートと背面プレートとの間に配置された液晶と、
    前記ディスプレイの前記赤色、緑色、及び青色サブピクセル領域を規定し、前記サブピクセル領域を通る光の透過を制御するための電界を前記サブピクセル領域に選択的に誘起するように動作可能な電極のマトリクスと
    をさらに具えている、請求項1に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  13. 前記フォトルミネセンス材料が、前記背面プレートの面上または前記前面プレートの面上に配置されている、請求項12に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  14. 前記赤色サブピクセル領域及び/または前記緑色サブピクセル領域が、前記フォトルミネセンス材料と前記カラーフィルタ色素との複合層を具えている、請求項1に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
  15. 複数の偏光層をさらに具え、前記複合層が前記複数の偏光層の外側に配置されている、請求項14に記載のフォトルミネセンス・カラーディスプレイ。
JP2017539269A 2015-03-23 2016-03-22 フォトルミネセンス・カラーディスプレイ Expired - Fee Related JP6511528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562137195P 2015-03-23 2015-03-23
US62/137,195 2015-03-23
PCT/US2016/023606 WO2016154214A1 (en) 2015-03-23 2016-03-22 Photoluminescence color display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509647A JP2018509647A (ja) 2018-04-05
JP6511528B2 true JP6511528B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=56978630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017539269A Expired - Fee Related JP6511528B2 (ja) 2015-03-23 2016-03-22 フォトルミネセンス・カラーディスプレイ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10234725B2 (ja)
EP (1) EP3274765A4 (ja)
JP (1) JP6511528B2 (ja)
KR (1) KR101945850B1 (ja)
CN (1) CN107250906A (ja)
TW (2) TWI634370B (ja)
WO (1) WO2016154214A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10066160B2 (en) 2015-05-01 2018-09-04 Intematix Corporation Solid-state white light generating lighting arrangements including photoluminescence wavelength conversion components
CN105185790B (zh) * 2015-09-24 2019-03-12 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板及其制作方法
KR102508995B1 (ko) * 2015-10-21 2023-03-10 삼성전자주식회사 감광성 조성물 및 이로부터 제조된 양자점-폴리머 복합체 패턴
US10600213B2 (en) * 2016-02-27 2020-03-24 Focal Sharp, Inc. Method and apparatus for color-preserving spectrum reshape
US10754081B2 (en) 2016-03-07 2020-08-25 Current Lighting Solutions, Llc Devices containing a remote phosphor package with red line emitting phosphors and green emitting quantum dots
US10559722B2 (en) * 2016-04-26 2020-02-11 Citizen Electronics Co., Ltd. Light-emitting device
KR102522593B1 (ko) 2017-01-19 2023-04-17 삼성디스플레이 주식회사 색변환 표시판 및 이를 포함하는 표시 장치
TWI608277B (zh) * 2017-03-20 2017-12-11 友達光電股份有限公司 顯示器及其使用之光學片
EP3609979A1 (en) * 2017-04-12 2020-02-19 General Electric Company Devices containing a remote phosphor package with red line emitting phosphors and green emitting quantum dots
CN107153297B (zh) * 2017-07-21 2019-04-23 深圳市华星光电技术有限公司 显示面板及显示设备
US20190033658A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 Advanced Optoelectronic Technology, Inc. Liquid crystal display module
CN107331367B (zh) 2017-08-31 2019-12-20 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其制备方法和转换显示装置色域标准的方法
CN107479253A (zh) * 2017-08-31 2017-12-15 京东方科技集团股份有限公司 一种透明显示装置
KR102027186B1 (ko) * 2017-09-11 2019-10-01 서울대학교산학협력단 광변조 양자점 컬러 디스플레이 및 이의 제조방법
US11065960B2 (en) 2017-09-13 2021-07-20 Corning Incorporated Curved vehicle displays
TWI806897B (zh) 2017-09-13 2023-07-01 美商康寧公司 用於顯示器的基於光導器的無電面板、相關的方法及載具內部系統
KR102451309B1 (ko) * 2017-10-31 2022-10-05 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI798343B (zh) * 2018-03-12 2023-04-11 美商陶氏有機矽公司 可固化聚矽氧組成物及其經固化產物
CN108735102B (zh) * 2018-05-26 2021-07-02 矽照光电(厦门)有限公司 一种柔性显示屏及其生产方法
KR20210015771A (ko) 2018-06-06 2021-02-10 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 패널, 표시 장치, 입출력 장치, 정보 처리 장치
CN113615320A (zh) * 2019-03-29 2021-11-05 索尼集团公司 发光装置、显示器和电子设备
US20220223654A1 (en) * 2019-05-23 2022-07-14 Samsung Display Co., Ltd. Color converting substrate and display device including same
KR20210013390A (ko) * 2019-07-24 2021-02-04 삼성디스플레이 주식회사 컬러 필터 패널, 표시 장치 및 이의 제조 방법
US11621403B2 (en) * 2019-10-25 2023-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Core shell quantum dot and electronic device including the same
CN112701234B (zh) * 2020-12-25 2022-09-20 深圳扑浪创新科技有限公司 一种量子点显示面板及其制备方法

Family Cites Families (190)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2924732A (en) 1957-07-05 1960-02-09 Westinghouse Electric Corp Area-type light source
US3290255A (en) 1963-09-30 1966-12-06 Gen Electric White electroluminescent phosphor
US3593055A (en) 1969-04-16 1971-07-13 Bell Telephone Labor Inc Electro-luminescent device
US3676668A (en) 1969-12-29 1972-07-11 Gen Electric Solid state lamp assembly
US3691482A (en) 1970-01-19 1972-09-12 Bell Telephone Labor Inc Display system
GB1311361A (en) 1970-02-19 1973-03-28 Ilford Ltd Electrophotographic material
US4104076A (en) 1970-03-17 1978-08-01 Saint-Gobain Industries Manufacture of novel grey and bronze glasses
US3670193A (en) 1970-05-14 1972-06-13 Duro Test Corp Electric lamps producing energy in the visible and ultra-violet ranges
NL7017716A (ja) 1970-12-04 1972-06-06
JPS5026433B1 (ja) 1970-12-21 1975-09-01
BE786323A (fr) 1971-07-16 1973-01-15 Eastman Kodak Co Ecran renforcateur et produit radiographique le
JPS48102585A (ja) 1972-04-04 1973-12-22
US3932881A (en) 1972-09-05 1976-01-13 Nippon Electric Co., Inc. Electroluminescent device including dichroic and infrared reflecting components
US4081764A (en) 1972-10-12 1978-03-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Zinc oxide light emitting diode
US3819973A (en) 1972-11-02 1974-06-25 A Hosford Electroluminescent filament
US3849707A (en) 1973-03-07 1974-11-19 Ibm PLANAR GaN ELECTROLUMINESCENT DEVICE
US3819974A (en) 1973-03-12 1974-06-25 D Stevenson Gallium nitride metal-semiconductor junction light emitting diode
DE2314051C3 (de) 1973-03-21 1978-03-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial
NL164697C (nl) 1973-10-05 1981-01-15 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
JPS5079379A (ja) 1973-11-13 1975-06-27
DE2509047C3 (de) 1975-03-01 1980-07-10 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Kunststoffgehäuse für eine Lumineszenzdiode
US4176294A (en) 1975-10-03 1979-11-27 Westinghouse Electric Corp. Method and device for efficiently generating white light with good rendition of illuminated objects
US4176299A (en) 1975-10-03 1979-11-27 Westinghouse Electric Corp. Method for efficiently generating white light with good color rendition of illuminated objects
DE2634264A1 (de) 1976-07-30 1978-02-02 Licentia Gmbh Halbleiter-lumineszenzbauelement
US4211955A (en) 1978-03-02 1980-07-08 Ray Stephen W Solid state lamp
GB2017409A (en) 1978-03-22 1979-10-03 Bayraktaroglu B Light-emitting diode
US4305019A (en) 1979-12-31 1981-12-08 Westinghouse Electric Corp. Warm-white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering and using special phosphor blend as separate undercoat
US4315192A (en) 1979-12-31 1982-02-09 Westinghouse Electric Corp. Fluorescent lamp using high performance phosphor blend which is protected from color shifts by a very thin overcoat of stable phosphor of similar chromaticity
US4416514A (en) * 1980-11-10 1983-11-22 Polaroid Corporation Color filter
JPS57174847A (en) 1981-04-22 1982-10-27 Mitsubishi Electric Corp Fluorescent discharge lamp
US4443532A (en) 1981-07-29 1984-04-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Induced crystallographic modification of aromatic compounds
US4667036A (en) 1983-08-27 1987-05-19 Basf Aktiengesellschaft Concentration of light over a particular area, and novel perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid diimides
JPS6061725A (ja) 1983-09-16 1985-04-09 Sharp Corp カラ−液晶表示装置
US4573766A (en) 1983-12-19 1986-03-04 Cordis Corporation LED Staggered back lighting panel for LCD module
JPS60147743A (ja) 1984-01-11 1985-08-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd 電子写真用感光体
US4678285A (en) 1984-01-13 1987-07-07 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
JPS60170194A (ja) 1984-02-13 1985-09-03 ソニー株式会社 El素子
US4772885A (en) 1984-11-22 1988-09-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
US4793691A (en) 1984-12-25 1988-12-27 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal color display device
US4638214A (en) 1985-03-25 1987-01-20 General Electric Company Fluorescent lamp containing aluminate phosphor
JPH086086B2 (ja) 1985-09-30 1996-01-24 株式会社リコー 白色エレクトロルミネツセンス素子
US4845223A (en) 1985-12-19 1989-07-04 Basf Aktiengesellschaft Fluorescent aryloxy-substituted perylene-3,4,9,10-tetracarboxylic acid diimides
JPS62189770A (ja) 1986-02-15 1987-08-19 Fumio Inaba 接合型半導体発光素子
FR2597851B1 (fr) 1986-04-29 1990-10-26 Centre Nat Rech Scient Nouveaux borates mixtes a base de terres rares, leur preparation et leur application comme luminophores
US4830469A (en) 1987-02-13 1989-05-16 U.S. Philips Corporation Liquid crystalline color display cell having a phosphorescent substrate and U.V.-absorbing dichroic dye
US4859539A (en) 1987-03-23 1989-08-22 Eastman Kodak Company Optically brightened polyolefin coated paper support
JPH079998B2 (ja) 1988-01-07 1995-02-01 科学技術庁無機材質研究所長 立方晶窒化ほう素のP−n接合型発光素子
DE3740280A1 (de) 1987-11-27 1989-06-01 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von n,n'-dimethyl-perylen-3,4,9,10-tetracarbonsaeurediimid in hochdeckender pigmentform
JP2991714B2 (ja) 1988-03-10 1999-12-20 松下電器産業株式会社 カラー表示装置
JPH01260707A (ja) 1988-04-11 1989-10-18 Idec Izumi Corp 白色発光装置
JPH0291980A (ja) 1988-09-29 1990-03-30 Toshiba Lighting & Technol Corp 固体発光素子
US4915478A (en) 1988-10-05 1990-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Low power liquid crystal display backlight
US4918497A (en) 1988-12-14 1990-04-17 Cree Research, Inc. Blue light emitting diode formed in silicon carbide
US5126214A (en) 1989-03-15 1992-06-30 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Electroluminescent element
US4992704A (en) 1989-04-17 1991-02-12 Basic Electronics, Inc. Variable color light emitting diode
JPH0324692A (ja) 1989-06-21 1991-02-01 Fuji Electric Co Ltd 自動貸出機の制御装置
DE3926564A1 (de) 1989-08-11 1991-02-14 Hoechst Ag Neue pigmentzubereitungen auf basis von perylenverbindungen
WO1991008508A1 (en) 1989-11-24 1991-06-13 Innovare Limited A display device
DE4006396A1 (de) 1990-03-01 1991-09-05 Bayer Ag Fluoreszierend eingefaerbte polymeremulsionen
US5210051A (en) 1990-03-27 1993-05-11 Cree Research, Inc. High efficiency light emitting diodes from bipolar gallium nitride
JP2623464B2 (ja) 1990-04-27 1997-06-25 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3184202B2 (ja) 1990-04-27 2001-07-09 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US5077161A (en) 1990-05-31 1991-12-31 Xerox Corporation Imaging members with bichromophoric bisazo perylene photoconductive materials
GB9022343D0 (en) 1990-10-15 1990-11-28 Emi Plc Thorn Improvements in or relating to light sources
JP2593960B2 (ja) 1990-11-29 1997-03-26 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子とその製造方法
JPH04289691A (ja) 1990-12-07 1992-10-14 Mitsubishi Cable Ind Ltd El発光体
US5166761A (en) 1991-04-01 1992-11-24 Midwest Research Institute Tunnel junction multiple wavelength light-emitting diodes
JP2791448B2 (ja) 1991-04-19 1998-08-27 日亜化学工業 株式会社 発光ダイオード
JP2666228B2 (ja) 1991-10-30 1997-10-22 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US5143433A (en) 1991-11-01 1992-09-01 Litton Systems Canada Limited Night vision backlighting system for liquid crystal displays
ES2101132T3 (es) 1991-11-12 1997-07-01 Eastman Chem Co Concentrados de pigmentos fluorescentes.
GB9124444D0 (en) 1991-11-18 1992-01-08 Black Box Vision Limited Display device
JPH05152609A (ja) 1991-11-25 1993-06-18 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
US5208462A (en) 1991-12-19 1993-05-04 Allied-Signal Inc. Wide bandwidth solid state optical source
US5211467A (en) 1992-01-07 1993-05-18 Rockwell International Corporation Fluorescent lighting system
JPH05304318A (ja) 1992-02-06 1993-11-16 Rohm Co Ltd 発光素子アレイ基板
US6137217A (en) 1992-08-28 2000-10-24 Gte Products Corporation Fluorescent lamp with improved phosphor blend
JP3366401B2 (ja) 1992-11-20 2003-01-14 出光興産株式会社 白色有機エレクトロルミネッセンス素子
US5578839A (en) 1992-11-20 1996-11-26 Nichia Chemical Industries, Ltd. Light-emitting gallium nitride-based compound semiconductor device
JP2809951B2 (ja) 1992-12-17 1998-10-15 株式会社東芝 半導体発光装置とその製造方法
US5518808A (en) 1992-12-18 1996-05-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Luminescent materials prepared by coating luminescent compositions onto substrate particles
JPH06267301A (ja) 1993-03-15 1994-09-22 Olympus Optical Co Ltd 有機ホトルミネッセンス素子
JPH06283755A (ja) 1993-03-25 1994-10-07 Nippon Steel Corp 発光素子
SG59953A1 (en) 1993-03-26 1999-02-22 Sumitomo Electric Industries Organic electroluminescent elements
US5557168A (en) 1993-04-02 1996-09-17 Okaya Electric Industries Co., Ltd. Gas-discharging type display device and a method of manufacturing
JP3498132B2 (ja) 1993-05-04 2004-02-16 マックス−プランク−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・ヴィッセンシャフテン・エー・ファオ テトラアロキシペリレン−3,4,9,10−テトラカルボン酸ポリイミド
US5405709A (en) 1993-09-13 1995-04-11 Eastman Kodak Company White light emitting internal junction organic electroluminescent device
JPH0784252A (ja) 1993-09-16 1995-03-31 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH0799345A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Nichia Chem Ind Ltd 発光ダイオード
DE69431333T2 (de) 1993-10-08 2003-07-31 Mitsubishi Cable Ind Ltd GaN-Einkristall
JPH07176794A (ja) 1993-12-17 1995-07-14 Nichia Chem Ind Ltd 面状光源
US5679152A (en) 1994-01-27 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Method of making a single crystals Ga*N article
JPH07235207A (ja) 1994-02-21 1995-09-05 Copal Co Ltd バックライト
JP2596709B2 (ja) 1994-04-06 1997-04-02 都築 省吾 半導体レーザ素子を用いた照明用光源装置
US5771039A (en) 1994-06-06 1998-06-23 Ditzik; Richard J. Direct view display device integration techniques
JP3116727B2 (ja) 1994-06-17 2000-12-11 日亜化学工業株式会社 面状光源
US5777350A (en) 1994-12-02 1998-07-07 Nichia Chemical Industries, Ltd. Nitride semiconductor light-emitting device
US5660461A (en) 1994-12-08 1997-08-26 Quantum Devices, Inc. Arrays of optoelectronic devices and method of making same
US5585640A (en) 1995-01-11 1996-12-17 Huston; Alan L. Glass matrix doped with activated luminescent nanocrystalline particles
JPH08250281A (ja) 1995-03-08 1996-09-27 Olympus Optical Co Ltd 発光素子及び表示装置
US5640792A (en) 1995-06-07 1997-06-24 National Service Industries, Inc. Lighting fixtures
US5583349A (en) 1995-11-02 1996-12-10 Motorola Full color light emitting diode display
US6600175B1 (en) 1996-03-26 2003-07-29 Advanced Technology Materials, Inc. Solid state white light emitter and display using same
JP3820633B2 (ja) 1996-06-28 2006-09-13 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
US5926239A (en) 1996-08-16 1999-07-20 Si Diamond Technology, Inc. Backlights for color liquid crystal displays
KR19980040607U (ko) 1996-12-23 1998-09-15 김영귀 자동차의 하부 차체 구조
JP3378465B2 (ja) 1997-05-16 2003-02-17 株式会社東芝 発光装置
US5962971A (en) 1997-08-29 1999-10-05 Chen; Hsing LED structure with ultraviolet-light emission chip and multilayered resins to generate various colored lights
US6340824B1 (en) 1997-09-01 2002-01-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor light emitting device including a fluorescent material
JP2900928B2 (ja) 1997-10-20 1999-06-02 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
GB2336240A (en) 1998-04-09 1999-10-13 Jenton International Limited Apparatus for emitting light
US5959316A (en) 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
JP4010665B2 (ja) 1998-09-08 2007-11-21 三洋電機株式会社 太陽電池モジュールの取付方法
JP4010666B2 (ja) 1998-09-11 2007-11-21 三洋電機株式会社 太陽光発電装置
US7088335B2 (en) 1999-04-28 2006-08-08 Novus Partners Llc Methods and apparatus for ultra-violet stimulated displays
US6504301B1 (en) 1999-09-03 2003-01-07 Lumileds Lighting, U.S., Llc Non-incandescent lightbulb package using light emitting diodes
JP2001172634A (ja) 1999-12-17 2001-06-26 Minolta Co Ltd 液晶組成物及び該組成物を用いた液晶光変調素子
US6295106B1 (en) 2000-01-12 2001-09-25 International Business Machines Corporation Energy-efficient full-color liquid crystal display
DE10001189A1 (de) 2000-01-14 2001-07-19 Philips Corp Intellectual Pty Flüssigkristallbildschirm mit fluoreszierender Frontplatte
JP2001277734A (ja) 2000-03-29 2001-10-10 Minolta Co Ltd 熱可逆性記録媒体への記録方法及び記録装置
DE10045407A1 (de) 2000-09-14 2002-03-28 Philips Corp Intellectual Pty Flüssigkristallbildschirm mit Hintergrundbeleuchtung
JP5110744B2 (ja) 2000-12-21 2012-12-26 フィリップス ルミレッズ ライティング カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 発光装置及びその製造方法
JP2002280607A (ja) 2001-01-10 2002-09-27 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
US6844903B2 (en) 2001-04-04 2005-01-18 Lumileds Lighting U.S., Llc Blue backlight and phosphor layer for a color LCD
US6791636B2 (en) 2001-05-10 2004-09-14 Lumilecs Lighting U.S., Llc Backlight for a color LCD
US6576488B2 (en) 2001-06-11 2003-06-10 Lumileds Lighting U.S., Llc Using electrophoresis to produce a conformally coated phosphor-converted light emitting semiconductor
US6642652B2 (en) 2001-06-11 2003-11-04 Lumileds Lighting U.S., Llc Phosphor-converted light emitting device
JP2003030019A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd ファイル表示装置、オーディオ装置、及びファイル表示方法
JP3918472B2 (ja) 2001-08-01 2007-05-23 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
US7153015B2 (en) 2001-12-31 2006-12-26 Innovations In Optics, Inc. Led white light optical system
CN100353234C (zh) 2002-08-30 2007-12-05 三菱化学株式会社 彩色液晶显示装置
DE60330023D1 (de) 2002-08-30 2009-12-24 Lumination Llc Geschichtete led mit verbessertem wirkungsgrad
JP2004094039A (ja) 2002-09-02 2004-03-25 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003234513A (ja) 2003-02-04 2003-08-22 Nichia Chem Ind Ltd 蛍光染料又は蛍光顔料が添加された波長変換発光ダイオード用樹脂
CN100412156C (zh) 2003-03-28 2008-08-20 韩国化学研究所 硅酸锶基磷光体、其制造方法和使用该磷光体的led
US6869812B1 (en) 2003-05-13 2005-03-22 Heng Liu High power AllnGaN based multi-chip light emitting diode
JP2005068269A (ja) 2003-08-22 2005-03-17 Gifu Univ 蛍光体及びそれを応用した温度センサ
US7052152B2 (en) 2003-10-03 2006-05-30 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LCD backlight using two-dimensional array LEDs
KR20050039406A (ko) 2003-10-25 2005-04-29 삼성전자주식회사 면광원 장치 및 이를 갖는 표시장치
JP4027940B2 (ja) 2004-01-15 2007-12-26 シャープ株式会社 表示素子および表示装置
JP3724490B2 (ja) 2004-01-19 2005-12-07 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
JP4321280B2 (ja) 2004-01-29 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 バイフューエルエンジンの始動制御方法並びに停止制御方法
US7077978B2 (en) 2004-05-14 2006-07-18 General Electric Company Phosphors containing oxides of alkaline-earth and group-IIIB metals and white-light sources incorporating same
US7045825B2 (en) 2004-05-28 2006-05-16 Eastman Kodak Company Vertical cavity laser producing different color light
US7311858B2 (en) 2004-08-04 2007-12-25 Intematix Corporation Silicate-based yellow-green phosphors
US20060027785A1 (en) 2004-08-04 2006-02-09 Intematix Corporation Novel silicate-based yellow-green phosphors
JP2006077153A (ja) 2004-09-10 2006-03-23 Hosokawa Funtai Gijutsu Kenkyusho:Kk 蛍光体の製造方法及び製造装置、並びに蛍光体粒子及びその前駆体
DE102005045589A1 (de) 2004-09-24 2006-04-06 Epistar Corp. Flüssigkristalldisplay
JP3724498B2 (ja) 2004-09-27 2005-12-07 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
KR100659062B1 (ko) 2004-10-11 2006-12-19 삼성에스디아이 주식회사 형광체 페이스트 조성물 및 이를 이용한 평판 디스플레이장치의 제조 방법
JP2006114290A (ja) 2004-10-13 2006-04-27 Sharp Corp 面状光源及びそれを用いた液晶表示装置
CN101218621B (zh) 2005-04-01 2011-07-13 Prysm公司 具有包含光学荧光材料的屏幕的显示系统和装置
KR100745751B1 (ko) 2005-04-20 2007-08-02 삼성전자주식회사 자발광 lcd
JP2006309219A (ja) 2005-04-25 2006-11-09 Samsung Electronics Co Ltd 自発光液晶表示装置
KR101129434B1 (ko) 2005-04-26 2012-03-27 삼성전자주식회사 표시 장치
US7994702B2 (en) * 2005-04-27 2011-08-09 Prysm, Inc. Scanning beams displays based on light-emitting screens having phosphors
JP2006309238A (ja) 2005-04-27 2006-11-09 Samsung Electronics Co Ltd 光ルミネセンス液晶ディスプレイ
US7519287B2 (en) 2005-08-19 2009-04-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte, Ltd. Electronic flash, imaging device and method for producing a flash of light having a rectangular radiation pattern
US7618810B2 (en) 2005-12-14 2009-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Metering strip and method for lateral flow assay devices
TWI273285B (en) 2005-12-23 2007-02-11 Wintek Corp Color filter having capability of changing light-color
JP5226935B2 (ja) 2005-12-28 2013-07-03 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP2007238712A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Osaka Univ 蛍光体
US20070263408A1 (en) 2006-05-09 2007-11-15 Chua Janet Bee Y Backlight module and method of making the module
KR101246717B1 (ko) * 2006-06-01 2013-03-25 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 구동방법
US20080074583A1 (en) 2006-07-06 2008-03-27 Intematix Corporation Photo-luminescence color liquid crystal display
US8947619B2 (en) * 2006-07-06 2015-02-03 Intematix Corporation Photoluminescence color display comprising quantum dots material and a wavelength selective filter that allows passage of excitation radiation and prevents passage of light generated by photoluminescence materials
US20080048199A1 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Kee Yean Ng Light emitting device and method of making the device
JP2008145867A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Seiko Epson Corp 表示装置
CN100504543C (zh) * 2007-03-06 2009-06-24 孙润光 显示装置以及含有该显示装置的手机、计算机和电视机
JP4976196B2 (ja) 2007-05-18 2012-07-18 セイコーインスツル株式会社 表示装置及び照明装置
US7742125B2 (en) 2007-08-24 2010-06-22 World Properties, Inc. Light switch having plural shutters
US8294848B2 (en) 2008-10-01 2012-10-23 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display having light diffusion layer
KR101005305B1 (ko) 2008-12-29 2011-01-05 국민대학교산학협력단 다층막과 형광막을 포함하는 액정 표시 장치
CN101477263A (zh) * 2009-01-23 2009-07-08 孙润光 显示装置
US8905610B2 (en) * 2009-01-26 2014-12-09 Flex Lighting Ii, Llc Light emitting device comprising a lightguide film
JP4760920B2 (ja) * 2009-01-26 2011-08-31 ソニー株式会社 カラー表示装置
US20100264371A1 (en) 2009-03-19 2010-10-21 Nick Robert J Composition including quantum dots, uses of the foregoing, and methods
JP2010251236A (ja) * 2009-04-20 2010-11-04 Canon Inc 積層型発光表示装置
CN101673488B (zh) * 2009-09-27 2013-03-06 曹望和 上转换发光红外激光显示屏及其制造方法和应用
CN102109697A (zh) 2009-12-25 2011-06-29 康佳集团股份有限公司 一种液晶显示装置
CN101788737A (zh) * 2010-01-26 2010-07-28 友达光电股份有限公司 使用量子点荧光粉的显示装置
WO2011145418A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 シャープ株式会社 蛍光体表示装置および蛍光体層
WO2012087269A1 (en) * 2010-12-20 2012-06-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Reflective display utilizing luminescence
JP2014178340A (ja) * 2011-07-01 2014-09-25 Sharp Corp 表示装置
JP2014224835A (ja) * 2011-09-14 2014-12-04 シャープ株式会社 表示装置、電子機器および照明装置
KR101348565B1 (ko) * 2012-01-13 2014-01-16 영남대학교 산학협력단 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
US9476143B2 (en) 2012-02-15 2016-10-25 Imec Methods using mask structures for substantially defect-free epitaxial growth
TWI467229B (zh) * 2012-09-26 2015-01-01 Au Optronics Corp 畫素結構
JP6267301B2 (ja) 2016-09-14 2018-01-24 株式会社デサント 上衣
JP6283755B1 (ja) 2017-01-11 2018-02-21 微創機械企業有限公司 製函機の差動封緘機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP3274765A1 (en) 2018-01-31
TWI597546B (zh) 2017-09-01
WO2016154214A1 (en) 2016-09-29
CN107250906A (zh) 2017-10-13
EP3274765A4 (en) 2018-10-17
TW201702705A (zh) 2017-01-16
KR101945850B1 (ko) 2019-02-08
JP2018509647A (ja) 2018-04-05
US20170023830A1 (en) 2017-01-26
KR20170118173A (ko) 2017-10-24
TWI634370B (zh) 2018-09-01
TW201730645A (zh) 2017-09-01
US10234725B2 (en) 2019-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511528B2 (ja) フォトルミネセンス・カラーディスプレイ
KR102105132B1 (ko) 광발광 컬러 디스플레이
KR101183571B1 (ko) 광발광 칼라 액정디스플레이
JP2012022028A (ja) 液晶ディスプレイ
US20180188610A1 (en) Display device and television device
JP6452739B2 (ja) 液晶ディスプレイ
WO2013183753A1 (ja) 表示装置
WO2016054618A1 (en) Filterless color display
JP2018173658A (ja) 液晶ディスプレイ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees