JP4010666B2 - 太陽光発電装置 - Google Patents
太陽光発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4010666B2 JP4010666B2 JP25843198A JP25843198A JP4010666B2 JP 4010666 B2 JP4010666 B2 JP 4010666B2 JP 25843198 A JP25843198 A JP 25843198A JP 25843198 A JP25843198 A JP 25843198A JP 4010666 B2 JP4010666 B2 JP 4010666B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell module
- power generation
- roof
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 33
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 33
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 claims description 3
- 210000000282 Nails Anatomy 0.000 description 6
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminum Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000029578 entry into host Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S40/00—Safety or protection arrangements of solar heat collectors; Preventing malfunction of solar heat collectors
- F24S40/40—Preventing corrosion; Protecting against dirt or contamination
- F24S40/44—Draining rainwater or condensation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/20—Peripheral frames for modules
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/30—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
- F24S25/33—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/63—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
- F24S25/632—Side connectors; Base connectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S25/00—Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
- F24S25/60—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
- F24S25/63—Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
- F24S25/634—Clamps; Clips
- F24S25/636—Clamps; Clips clamping by screw-threaded elements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/20—Solar thermal
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、建材一体型の太陽電池モジュールを用いた太陽光発電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、家屋の屋根に設置される太陽光発電装置としては、既設の屋根の上にパネル状の太陽電池モジュールを専用架台を用いて固定する架台固定式が一般的である。
【0003】
一方、太陽光発電装置の低コスト化、外観の向上等を目指し、建材一体型の太陽電池モジュールも開発され、一部実用に供されている。このような建材一体型の太陽電池モジュールは、例えば屋根の野地板の上に鉄板を敷き、さらにその上にモジュール連結部の継ぎ目からの雨水を処理する縦樋及び横樋を設け、その上に太陽電池モジュールを取付け、モジュールの上面の連結部からの雨水の侵入を防ぐために縦、横カバーを取付けることによって設置される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
以上のように建材一体型の太陽電池モジュールを設置するためには、雨仕舞いのために特別の部材を用いて防水構造とする必要があり、取付け工事が複雑であった。
【0005】
本発明は、斯かる従来の課題を解決し、建材一体型太陽電池モジュールを用いた取付け工事の簡単な太陽光発電装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記従来の課題を解決するために、本発明太陽光発電装置は、屋根流れ方向に設置された複数の支持材と、前記支持材上に取付けられた太陽電池モジュールとを備える太陽光発電装置であって、前記支持材が、前記太陽電池モジュールの桁側側縁部を載置する載置部と、前記屋根流れ方向に連続する排水経路とを有し、前記太陽電池モジュールが、軒側側縁部に設けられた水受け部と、該水受け部の両側に夫々設けられた排水部とを有すると共に、前記排水部から排水される水が前記排水経路に流入するように前記支持材に取付けられていることを特徴とする。
【0007】
また、前記排水経路が、平板状をなす前記載置部の両側で下方に折り曲げられ、さらに前記載置部と平行に折り曲げられた後に上方に折り曲げられてなることを特徴とし、前記太陽電池モジュールが、太陽電池部と、その外周側縁部に取付けられた枠部とよりなり、且つ前記水受け部が、軒側側縁部における前記枠部の底辺が外方に突出せしめられさらに上方に折れ曲げられてなると共に、前記排水部は、前記水受け部の両端が切り欠かれてなることを特徴とする。
【0008】
さらには、前記支持材のさらに棟側に棟側水止め手段が設けられていることを特徴とし、前記棟側水止め手段が、棟側に位置する瓦の下部から最も棟側に配置される太陽電池モジュールの表面にまで連続して設けられた水不透過性の部材からなることを特徴とする。
【0009】
また、本発明太陽光発電装置は、前記複数の支持材のうち最外方に位置する一対の支持材が夫々瓦上に取付けられていることを特徴とする。
【0010】
或いは、前記複数の支持材のうち最外方に位置する一対の支持材のさらに外方に、一対の桁側水止め手段を有することを特徴とし、前記桁側水止め手段が、前記最外方に位置する支持材のさらに外方に配置される瓦の下部から前記支持材の上面にまで連続して設けられた水不透過性の部材からなることを特徴とする。
【0011】
加えて、本発明太陽光発電装置は、前記複数の支持材の軒先部分が瓦上に取付けられていることを特徴とする。
【0012】
或いは、前記支持材の軒先部分の下部から軒側の瓦の上面にまで連続して設けられた水不透過性の部材からなる水案内手段を有することを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について説明する。
【0014】
図1は本発明による太陽電池モジュールの取付方法を説明するための斜視図である。
【0015】
図1を参照して、11は屋根10の野地板であり、野地板11上には平板状の瓦12が葺かれている。太陽光発電装置を取付ける箇所は瓦12が取り除かれ、野地板11が露出している。
【0016】
1は、太陽電池モジュール2を取付けるために屋根流れ方向に設けられた支持材であり、太陽電池モジュールのサイズに応じた所定間隔で複数設けられている。また、同図に示す如く、この支持材1の最も軒先部分、及び最外方に位置する一対の支持材は、共に瓦12上に取付けられている。
【0017】
太陽電池モジュール2は、支持材1上に載置された後にビス等でこの支持材1に取付けられ、そして軒側が固定具3により固定されて、屋根流れ方向への落下が防止されている。この固定具3は屋根の垂木13にネジ、釘等により固定されているために取付強度が高く、本実施形態の太陽光発電装置にあってはこの固定具3により太陽電池モジュール2の取付強度が高められている。
【0018】
また、屋根流れ方向に隣接する太陽電池モジュール2,2間にはゴム製の防水材4が嵌め込まれ、モジュール間の隙間から雨水が侵入することを防止している。
【0019】
次に、図2を参照して、上記支持材1、太陽電池モジュール2及び固定具3について説明する。
【0020】
まず、同図(A)を参照して、支持材1は、太陽電池モジュール2の桁側側縁部(屋根流れ方向とは直交する方向の側縁部)を載置するための載置部1aと、屋根流れ方向に連続する排水経路1bとを備えている。本実施形態にあっては平板状の載置部1aの両側を下方に折り曲げ、さらに上記載置部1aと平行に折り曲げた後に上方に折り曲げて排水経路1bとしているが、支持材の形状はこれに限らず載置部と排水経路とを備えたものであれば良い。
【0021】
次に、同図(B)を参照して、太陽電池モジュール2は、例えば、太陽電池部2aと,その外周側縁部に設けたアルミ製の枠部2bとからなり、全体として偏平な形状を有している。枠部2bの、互いに対向する一対の側縁部には、底辺から外方に突出して設けられた固定部2cを有しており、太陽電池モジュール2を支持材1上に載置する際にはこの固定部2cが前記載置部1a上に載置される。
【0022】
太陽電池モジュール2を支持材1に取付けた際に水下側となる軒側側縁部には、モジュール表面を流れる雨水を受け止めるための水受け部2dを備えており、この水受け部の両側には排水部2eが設けられている。
【0023】
本実施形態にあっては、軒側側縁部に枠部2bの底辺から外方向に突出し、さらに上方に折れ曲がってなる水受け部2dが設けられ、この水受け部2dの両端が切り欠かれて排水部2eとされているが、水受け部及び排水部の形状は斯かる形状に限らず、例えば上記の水受け部2dの底面に孔を開けて排水部2eとしても良い。
【0024】
また、本実施形態にあっては、棟側側縁部にも水受け部2dと同様の形状を有する鉤状部(不図示)を備えている。
【0025】
さらに、同図(C)を参照して、固定具3は下端に垂木13へ固定するための固定部3aと、この固定部3aから立設する立設部3bを備えている。そして立設部3bの上部には、軒側に突出しさらに下方に折れ曲がってなる係合部3cと、棟側に突出する突出部3dとが設けられている。
【0026】
次に、太陽光発電装置の取付について、図3及び4を参照して説明する。太陽電池モジュールの取付は、軒側から行う。
【0027】
図3を参照して、まず、太陽光発電装置を取付ける部分の瓦12を取り除き、野地板11を露出させると共に垂木13の位置を墨出しする。
【0028】
次いで屋根流れ方向に連続する支持材1を複数、設置する太陽電池モジュールのサイズに応じた所定間隔で取付ける。この時隣接する支持材1,1の間に、できれば垂木が2本存在するようにする。
【0029】
支持板1の取付にあたっては、前述したように軒先部分及び、最外方に位置する一対の支持材は瓦12上に取付けるようにする。取付にあたっては、排水経路1bに釘等を打ち込んで取付けるとこの部分を流れる水が隙間から野地板11に侵入する可能性があるので、載置部1aにおいて、釘、ビス或いはボルト・ナット等により野地板11に取付けるようにする。そして、必要に応じて取付部に水漏れ防止用のコーキング処理を施す。
【0030】
次いで、軒先側の固定具3を予め墨出しした垂木13に釘、ビス等により固定する。この際、前述した係合部3cが軒側、突出部3dが棟側となるように固定する。
【0031】
そして、固定具3の突出部3dに側縁部を当接させて、軒側の太陽電池モジュール2を取付ける。この際、支持材1の載置部1a上に、モジュール2の固定部2cを載置し、この固定部2cで釘、ビス等により支持材1上に取付ける。このように取付けることでモジュール2の排水部2eを支持材1上に位置させることができ、水受け部2dを流れた雨水は排水部2eから支持材1上に排出され、そして排出経路1bに流れ込むこととなる。
【0032】
以上の様にして軒先側の太陽電池モジュール2を取付けた後、該モジュール2の棟側に次の固定具3を取付ける。
【0033】
固定具3を取付けるにあたっては、軒側に取付けられた太陽電池モジュール2の鉤状部2eに係合部3cを係合させて、垂木13上に固定する(図4参照)。
【0034】
このように係合部3cを鉤状部2eと係合して取付けると、太陽電池モジュールに働く重力に対しての取付強度が高い。さらに係合部3cにより軒側の太陽電池モジュールにおける棟側の側縁部が上方から押さえられているので、太陽電池モジュールの下に風が吹きこんでモジュールを上方に吹き上げる力が働いたとしても、モジュールが吹き飛ぶことはない。
【0035】
そして、このようにして垂木に固定した固定具3の棟側に前述と同様に太陽電池モジュール2を取付け、この作業を繰り返し行うことにより屋根面に太陽電池モジュールを取付ける。
【0036】
そして、以上の様にして太陽電池モジュール2を取付けた後、屋根流れ方向に隣接するモジュール間に、雨水の侵入を防止するためのゴム製の防水材4を嵌め込む。この防水材4は固定部3を設けたことにより太陽電池モジュール2間に生じる隙間を埋めるためのものであり、従来の防水カバーのようにモジュール間の隙間を完全に覆うものである必要はない。
【0037】
以上のような本発明太陽光発電装置によれば、装置上に降った雨水は屋根の傾斜に沿って太陽電池モジュール2上を流れ、そして、該モジュール2の軒側(水下側)に設けられた水受け部2dに流れ込み、排水部2eから支持材1上に排水される。そして、雨水は排水経路1bを通じて軒側の瓦12上に排出され、屋根に取付けられた雨樋を通して外部に排出される。
【0038】
また、太陽光発電装置の両横の屋根上に降った雨水は、最外方に取付けられた一対の支持材1における排水経路1bの夫々の外側壁により遮られ、モジュール下に侵入することがない。
【0039】
従って、本発明によれば、建材一体型の太陽電池モジュールを屋根上に設置するにあたって特別な防水加工を施す必要がなく、簡単な設置工法により屋根上に取付けることができる。
【0040】
ところで、斯かる太陽光発電装置を屋根上に設置した場合にあっては、装置の棟側に降った雨水が屋根の傾斜方向に沿って太陽電池モジュール下に流れ込む。そこで、本発明にあっては、太陽光発電装置の棟側に棟側水止め手段を設けることにより、この雨水の侵入を防止している。
【0041】
図5に示す棟側の要部拡大断面図を参照して、水止め手段5は、本実施形態においては金属板等の水不透過性の部材を用い、この水不透過性の部材を棟側の瓦12の下部から、最も棟側に取付けられた太陽電池モジュールの表面にまで連続して設けている。このようにすることで、太陽光発電装置の棟側に降った雨水をモジュール上に導くことができ、モジュール下への雨水の侵入を防止できる。尚、太陽電池モジュール下部への雨水の侵入を確実に防止するために、水止め手段5の幅は太陽光発電装置の幅よりも広幅とすることが好ましい。
【0042】
次に、本発明太陽光発電装置の別の実施形態について、図6に示す桁側取付部における要部拡大断面図を参照して説明する。
【0043】
前述の実施形態に係る太陽光発電装置にあっては、複数の支持材1のうち最外方に位置する一対の支持材を瓦12上に取付けていたが、本実施形態にあっては図6に示す如く太陽光発電装置の両横における防水性能を高めるために、最外方に位置する一対の支持材のさらに外方に桁側水止め手段6を設けている。
【0044】
同図に示すように、本実施形態にあっては金属板等の水不透過性の部材を外方にある瓦12の下部から支持材1上にまで連続して設けることにより桁側水止め手段6とした。また、この桁側水止め手段6を介して雨水が瓦12下に侵入することを防止するために、瓦12のモジュール側の部分はコーキング材7にてコーキングしてある。
【0045】
斯かる構成によれば、太陽光発電装置の両側からの雨水の侵入をより確実に防止することができる。
【0046】
さらに、図7は本発明の第3実施形態を説明するための軒先側の要部拡大断面図である。同図に示すように、本実施形態にあっては太陽光発電装置の軒先側において、支持材1の下部から軒側の瓦12の上面にいたって金属板等の水不透過性の部材からなる水案内手段7を設けている。
【0047】
斯かる実施形態にあっては支持材1の排水経路1bから排出された雨水は水案内手段7により軒側の瓦12上に導かれ、そして通常の雨樋により外部に排水される。また、支持材1は割れ易い瓦12上ではなく水案内手段7上に載置されることとなるので、太陽光発電装置の重量に対して信頼性が高く、雨漏りに対して信頼性の高い発電装置を提供できる。
【0048】
次に、本発明における太陽電池モジュール2の支持材1への取付に関する他の実施例について図8に示す要部拡大断面図を参照して説明する。
【0049】
前述の実施形態にあっては太陽電池モジュール2の固定部2cを支持材1の載置部1a上に釘、ビス等で取付けていたので、この取付部分から漏水が生じる恐れがあった。そこで、本実施形態にあっては取付部2cを、枠部2bの下辺から突出させさらに上方に折り曲げて形成している。
【0050】
さらに、支持材1の載置部1aには、ネジ部が上向きとなるように立設ネジ20が所定ピッチで設けられている。この立設ネジ20は、載置部1aに形成した孔にボルト(20)を貫通してナット21で固定することで設けているが、溶接によってネジを立設するとさらに良い。
【0051】
そして、この立設ネジ20を間に挟んで両側に設けられた太陽電池モジュール2,2の対向する側縁部同士を押さえ板25により固定する。
【0052】
押さえ板25は断面コ字形状をなすと共に、前記立設ネジ20を挿通させる孔を有している。この孔に立設ネジ20を挿通させ、立設ネジ20にナット26を螺合させると、押さえ板25の両端部が太陽電池モジュール2の鉤状部2cに係合して太陽電池モジュール2を支持材1上に固定する。
【0053】
このような取付方法によれば、漏水の可能性のある箇所がナット26で止めている部分だけなので、従来よりも防水性がさらに向上する。
【0054】
尚、この押さえ板25の形状は、図9に示す如く、相隣接する太陽電池モジュール2,2の互いに対向する側縁部の上面も押さえることのできる形状としても良い。斯かる形状によれば、押さえ板25を化粧板としても用いることができる。
【0055】
【発明の効果】
以上の如く、本発明によれば、建材一体型の太陽電池モジュールを屋根上に設置するにあたって特別な防水加工を施す必要がなく、簡単な設置工法により屋根上に取付けることができる太陽光発電装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る太陽電池モジュールの取付方法を説明するための斜視図である。
【図2】本発明に係る支持材、太陽電池モジュール及び固定具を説明するための説明図である。
【図3】太陽光発電装置の取付方法を説明するための斜視図である。
【図4】太陽光発電装置の取付方法を説明するための桁方向から見た拡大断面図図である。
【図5】太陽光発電装置の棟側の拡大断面図である。
【図6】本発明の第2実施形態に係る太陽光発電装置の桁側取付部の拡大断面図である。
【図7】本発明の第3実施形態に係る太陽光発電装置の軒先側取付部の拡大断面図である。
【図8】本発明に係る太陽電池モジュールの別の取付方法を説明するための拡大断面図である。
【図9】本発明に係る太陽電池モジュールのさらに別の取付方法を説明するための拡大断面図である。
【符号の説明】
1…支持材、1b…排水経路、2…太陽電池モジュール、2d…水受け部、
2e…排水部、3…固定具、4…防水材、10…屋根、11…野地板、
12…瓦、13…垂木
Claims (5)
- 屋根の屋根流れ方向に設置された複数の支持材と、前記支持材上に取り付けられた太陽電池モジュールとを備える太陽光発電装置であって、
前記屋根の前記太陽光発電装置が取り付けられる箇所は、瓦が取り除かれて野地板が露出しており、
前記複数の支持材の最も軒先部分、及び最外方に位置する一対の支持材は、夫々瓦上に取り付けられ、且つ
前記支持材は、前記太陽電池モジュールの桁側側縁部を載置する載置部と、前記屋根流れ方向に連続する排水経路とを有し、
前記太陽電池モジュールは、軒側側縁部に設けられた水受け部と、該水受け部の両側に夫々設けられた排水部とを有すると共に、前記排水部から排水される水が前記排水経路に流入するように、前記支持材に取り付けられてることを特徴とする太陽光発電装置。 - 前記排水経路が、平板状をなす前記載置部の両側で下方に折り曲げられ、さらに前記載置部と平行に折り曲げられた後に上方に折り曲げられてなることを特徴とする請求項1記載の太陽光発電装置。
- 前記太陽電池モジュールが、太陽電池部と、その外周側縁部に取付けられた枠部とよりなり、且つ前記水受け部が、軒側側縁部における前記枠部の底辺が外方に突出せしめられさらに上方に折れ曲げられてなると共に、前記排水部は、前記水受け部の両端が切り欠かれてなることを特徴とする請求項1又は2記載の太陽光発電装置。
- 前記支持材のさらに棟側に棟側水止め手段が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の太陽光発電装置。
- 前記棟側水止め手段が、棟側に位置する瓦の下部から最も棟側に配置される太陽電池モジュールの表面にまで連続して設けられた水不透過性の部材からなることを特徴とする請求項4記載の太陽光発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25843198A JP4010666B2 (ja) | 1998-09-11 | 1998-09-11 | 太陽光発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25843198A JP4010666B2 (ja) | 1998-09-11 | 1998-09-11 | 太陽光発電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000087522A JP2000087522A (ja) | 2000-03-28 |
JP4010666B2 true JP4010666B2 (ja) | 2007-11-21 |
Family
ID=17320127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25843198A Expired - Lifetime JP4010666B2 (ja) | 1998-09-11 | 1998-09-11 | 太陽光発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4010666B2 (ja) |
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8376580B2 (en) | 2007-03-05 | 2013-02-19 | Intematix Corporation | Light emitting diode (LED) based lighting systems |
US8538217B2 (en) | 2007-02-12 | 2013-09-17 | Intematix Corporation | Light emitting diode lighting system |
US8567973B2 (en) | 2008-03-07 | 2013-10-29 | Intematix Corporation | Multiple-chip excitation systems for white light emitting diodes (LEDs) |
US8604678B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-10 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component with a diffusing layer |
US8610341B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-17 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component |
US8610340B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-17 | Intematix Corporation | Solid-state light emitting devices and signage with photoluminescence wavelength conversion |
US8614539B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-24 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component with scattering particles |
US8616714B2 (en) | 2011-10-06 | 2013-12-31 | Intematix Corporation | Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance |
US8651692B2 (en) | 2009-06-18 | 2014-02-18 | Intematix Corporation | LED based lamp and light emitting signage |
US8686449B2 (en) | 2007-10-17 | 2014-04-01 | Intematix Corporation | Light emitting device with phosphor wavelength conversion |
US8740400B2 (en) | 2008-03-07 | 2014-06-03 | Intematix Corporation | White light illumination system with narrow band green phosphor and multiple-wavelength excitation |
US8773337B2 (en) | 2007-04-13 | 2014-07-08 | Intematix Corporation | Color temperature tunable white light source |
US8779685B2 (en) | 2009-11-19 | 2014-07-15 | Intematix Corporation | High CRI white light emitting devices and drive circuitry |
US8783887B2 (en) | 2007-10-01 | 2014-07-22 | Intematix Corporation | Color tunable light emitting device |
US8807799B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-08-19 | Intematix Corporation | LED-based lamps |
US8822954B2 (en) | 2008-10-23 | 2014-09-02 | Intematix Corporation | Phosphor based authentication system |
US8888318B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-11-18 | Intematix Corporation | LED spotlight |
US8947619B2 (en) | 2006-07-06 | 2015-02-03 | Intematix Corporation | Photoluminescence color display comprising quantum dots material and a wavelength selective filter that allows passage of excitation radiation and prevents passage of light generated by photoluminescence materials |
US8946998B2 (en) | 2010-08-09 | 2015-02-03 | Intematix Corporation | LED-based light emitting systems and devices with color compensation |
US8957585B2 (en) | 2010-10-05 | 2015-02-17 | Intermatix Corporation | Solid-state light emitting devices with photoluminescence wavelength conversion |
US8992051B2 (en) | 2011-10-06 | 2015-03-31 | Intematix Corporation | Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance |
US8994056B2 (en) | 2012-07-13 | 2015-03-31 | Intematix Corporation | LED-based large area display |
US9004705B2 (en) | 2011-04-13 | 2015-04-14 | Intematix Corporation | LED-based light sources for light emitting devices and lighting arrangements with photoluminescence wavelength conversion |
US9045688B2 (en) | 2006-08-03 | 2015-06-02 | Intematix Corporation | LED lighting arrangement including light emitting phosphor |
US9115868B2 (en) | 2011-10-13 | 2015-08-25 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component with improved protective characteristics for remote wavelength conversion |
US9217543B2 (en) | 2013-01-28 | 2015-12-22 | Intematix Corporation | Solid-state lamps with omnidirectional emission patterns |
US9512970B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-06 | Intematix Corporation | Photoluminescence wavelength conversion components |
US9546765B2 (en) | 2010-10-05 | 2017-01-17 | Intematix Corporation | Diffuser component having scattering particles |
US9698313B2 (en) | 1996-03-26 | 2017-07-04 | Cree, Inc. | Solid state white light emitter and display using same |
US10234725B2 (en) | 2015-03-23 | 2019-03-19 | Intematix Corporation | Photoluminescence color display |
US10557594B2 (en) | 2012-12-28 | 2020-02-11 | Intematix Corporation | Solid-state lamps utilizing photoluminescence wavelength conversion components |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1270842B1 (en) * | 2000-03-28 | 2012-05-02 | Kaneka Corporation | Solar cell module and roof equipped with power generating function using it |
JP5322103B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-10-23 | 元旦ビューティ工業株式会社 | 太陽エネルギー変換モジュール一体型外装構造の排水構造 |
JP5207556B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2013-06-12 | 元旦ビューティ工業株式会社 | 外設部材の取付構造 |
JP5839344B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2016-01-06 | 元旦ビューティ工業株式会社 | 太陽電池パネルを用いた外装構造 |
JP5590898B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-09-17 | 三菱電機株式会社 | 太陽電池モジュール及び太陽電池システム |
JP5588364B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2014-09-10 | 株式会社Lixil | 太陽電池モジュールの屋根取付構造 |
DE102011111341A1 (de) * | 2011-06-08 | 2012-12-13 | Dietrich Rieth | Solardach |
WO2014076956A1 (ja) * | 2012-11-14 | 2014-05-22 | 三洋電機株式会社 | 太陽電池モジュール群 |
KR101348089B1 (ko) | 2013-11-25 | 2014-01-10 | (주)에이비엠그린텍 | 건물일체형 태양광 발전지붕 |
US9951972B2 (en) | 2014-11-28 | 2018-04-24 | Mitsubishi Electric Corporation | Fixing metal bracket and solar battery system |
KR101731551B1 (ko) * | 2016-05-16 | 2017-05-08 | 주식회사 금성이앤씨 | 태양광 패널의 빗물받이 |
CN113037204B (zh) * | 2021-03-25 | 2022-08-02 | 中节能太阳能科技(镇江)有限公司 | 一种排水构件的组件系统 |
-
1998
- 1998-09-11 JP JP25843198A patent/JP4010666B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9698313B2 (en) | 1996-03-26 | 2017-07-04 | Cree, Inc. | Solid state white light emitter and display using same |
US8947619B2 (en) | 2006-07-06 | 2015-02-03 | Intematix Corporation | Photoluminescence color display comprising quantum dots material and a wavelength selective filter that allows passage of excitation radiation and prevents passage of light generated by photoluminescence materials |
US9595644B2 (en) | 2006-08-03 | 2017-03-14 | Intematix Corporation | LED lighting arrangement including light emitting phosphor |
US9045688B2 (en) | 2006-08-03 | 2015-06-02 | Intematix Corporation | LED lighting arrangement including light emitting phosphor |
US8538217B2 (en) | 2007-02-12 | 2013-09-17 | Intematix Corporation | Light emitting diode lighting system |
US9739444B2 (en) | 2007-03-05 | 2017-08-22 | Intematix Corporation | Light emitting diode (LED) based lighting systems |
US8376580B2 (en) | 2007-03-05 | 2013-02-19 | Intematix Corporation | Light emitting diode (LED) based lighting systems |
US8773337B2 (en) | 2007-04-13 | 2014-07-08 | Intematix Corporation | Color temperature tunable white light source |
US8783887B2 (en) | 2007-10-01 | 2014-07-22 | Intematix Corporation | Color tunable light emitting device |
US8686449B2 (en) | 2007-10-17 | 2014-04-01 | Intematix Corporation | Light emitting device with phosphor wavelength conversion |
US8740400B2 (en) | 2008-03-07 | 2014-06-03 | Intematix Corporation | White light illumination system with narrow band green phosphor and multiple-wavelength excitation |
US9476568B2 (en) | 2008-03-07 | 2016-10-25 | Intematix Corporation | White light illumination system with narrow band green phosphor and multiple-wavelength excitation |
US8567973B2 (en) | 2008-03-07 | 2013-10-29 | Intematix Corporation | Multiple-chip excitation systems for white light emitting diodes (LEDs) |
US8822954B2 (en) | 2008-10-23 | 2014-09-02 | Intematix Corporation | Phosphor based authentication system |
US8651692B2 (en) | 2009-06-18 | 2014-02-18 | Intematix Corporation | LED based lamp and light emitting signage |
US8779685B2 (en) | 2009-11-19 | 2014-07-15 | Intematix Corporation | High CRI white light emitting devices and drive circuitry |
US8807799B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-08-19 | Intematix Corporation | LED-based lamps |
US8888318B2 (en) | 2010-06-11 | 2014-11-18 | Intematix Corporation | LED spotlight |
US8946998B2 (en) | 2010-08-09 | 2015-02-03 | Intematix Corporation | LED-based light emitting systems and devices with color compensation |
US8604678B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-10 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component with a diffusing layer |
US8957585B2 (en) | 2010-10-05 | 2015-02-17 | Intermatix Corporation | Solid-state light emitting devices with photoluminescence wavelength conversion |
US8610341B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-17 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component |
US8610340B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-17 | Intematix Corporation | Solid-state light emitting devices and signage with photoluminescence wavelength conversion |
US8614539B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-12-24 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component with scattering particles |
US9546765B2 (en) | 2010-10-05 | 2017-01-17 | Intematix Corporation | Diffuser component having scattering particles |
US9524954B2 (en) | 2011-04-13 | 2016-12-20 | Intematrix Corporation | LED-based light sources for light emitting devices and lighting arrangements with photoluminescence wavelength conversion |
US10204888B2 (en) | 2011-04-13 | 2019-02-12 | Intematix Corporation | LED-based light sources for light emitting devices and lighting arrangements with photoluminescence wavelength conversion |
US9004705B2 (en) | 2011-04-13 | 2015-04-14 | Intematix Corporation | LED-based light sources for light emitting devices and lighting arrangements with photoluminescence wavelength conversion |
US8616714B2 (en) | 2011-10-06 | 2013-12-31 | Intematix Corporation | Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance |
US8992051B2 (en) | 2011-10-06 | 2015-03-31 | Intematix Corporation | Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance |
US9115868B2 (en) | 2011-10-13 | 2015-08-25 | Intematix Corporation | Wavelength conversion component with improved protective characteristics for remote wavelength conversion |
US8994056B2 (en) | 2012-07-13 | 2015-03-31 | Intematix Corporation | LED-based large area display |
US10557594B2 (en) | 2012-12-28 | 2020-02-11 | Intematix Corporation | Solid-state lamps utilizing photoluminescence wavelength conversion components |
US9217543B2 (en) | 2013-01-28 | 2015-12-22 | Intematix Corporation | Solid-state lamps with omnidirectional emission patterns |
US9512970B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-06 | Intematix Corporation | Photoluminescence wavelength conversion components |
US10234725B2 (en) | 2015-03-23 | 2019-03-19 | Intematix Corporation | Photoluminescence color display |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000087522A (ja) | 2000-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4010666B2 (ja) | 太陽光発電装置 | |
JP4010665B2 (ja) | 太陽電池モジュールの取付方法 | |
JP3475781B2 (ja) | 太陽電池モジュール取付レール | |
JP3416927B2 (ja) | 太陽電池装置の屋根上設置方法 | |
JPH07202242A (ja) | 太陽電池モジュール及び太陽電池装置 | |
JP4381634B2 (ja) | 太陽電池パネルの固定装置 | |
JPH10317619A (ja) | 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根 | |
JP3555719B2 (ja) | 太陽電池の取付け装置 | |
SK132998A3 (en) | Photovoltaic system for a sloping roof | |
JPH10317603A (ja) | 屋上設備機器の設置用架台を備えた屋根の防水構造 | |
JP3269778B2 (ja) | 屋根構造体 | |
JPWO2018061696A1 (ja) | 太陽光発電装置 | |
JPH07292907A (ja) | 太陽電池用屋根材 | |
JP3162248U (ja) | 屋上設置物支持金具 | |
JP3618070B2 (ja) | 太陽電池付屋根 | |
JPH10169127A (ja) | 太陽エネルギー変換装置 | |
JPH10317604A (ja) | 屋上設備機器の設置用架台を備えた屋根の防水構造 | |
JP3494424B2 (ja) | 太陽電池の取付け装置 | |
JP2005133503A (ja) | 太陽電池モジュールの設置構造 | |
JP2631966B2 (ja) | 屋根パネル、及び屋根パネルを用いた屋根構造 | |
JP3431449B2 (ja) | 屋上設備機器の設置用架台を備えた屋根の防水構造 | |
JPH10131442A (ja) | 太陽電池パネルの据付方法及び据付部材 | |
JP3302663B2 (ja) | 太陽電池屋根の防水構造 | |
JP3829799B2 (ja) | 屋根機能パネルの取り付け構造 | |
JPH10317598A (ja) | 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050701 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20051227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |