JP6502463B2 - 薄膜トランジスタ基板 - Google Patents

薄膜トランジスタ基板 Download PDF

Info

Publication number
JP6502463B2
JP6502463B2 JP2017216913A JP2017216913A JP6502463B2 JP 6502463 B2 JP6502463 B2 JP 6502463B2 JP 2017216913 A JP2017216913 A JP 2017216913A JP 2017216913 A JP2017216913 A JP 2017216913A JP 6502463 B2 JP6502463 B2 JP 6502463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
layer
thin film
film transistor
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017216913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018061044A (ja
Inventor
常 鎬 朴
常 鎬 朴
秀 馨 姜
秀 馨 姜
棟 煥 沈
棟 煥 沈
姜 閏 浩
閏 浩 姜
世 桓 柳
世 桓 柳
ミン 貞 李
ミン 貞 李
鎔 守 李
鎔 守 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2018061044A publication Critical patent/JP2018061044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6502463B2 publication Critical patent/JP6502463B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/127Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or patterning of the active layer specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/28008Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1259Multistep manufacturing methods
    • H01L27/1262Multistep manufacturing methods with a particular formation, treatment or coating of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、薄膜トランジスタ基板に関し、より詳細には外部光による信頼性低下を防止できる薄膜トランジスタ基板に関する。
一般的に、表示装置で画素を駆動するための薄膜トランジスタは、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、及びソース電極とドレイン電極との間のチャネルを形成するチャネル層を含む。チャネル層はアモルファスシリコン(amorphous silicon)、多結晶シリコン(poly silicon)、又は、酸化物半導体を含む半導体層を含む。
ゲート電極は、チャネル層と重畳して、チャネル層下又はチャネル層上に形成することができる。
しかしながら、チャネル層を構成するアモルファスシリコン、多結晶シリコン、又は、酸化物半導体は、外部光によって電気的特性が低下することが起こりうる。
従って、スイッチング素子の信頼性低下を防止するために、薄膜トランジスタは遮光層を含まねばならないという問題がある。
米国特許出願公開第2011/0241005号明細書 米国特許出願公開第2011/0147740号明細書 韓国公開特許第2012−0019307号公報 特開2005−051223号公報 米国特許第7,189,993号明細書 特許第4626659号公報
本発明は、上記従来の薄膜トランジスタ基板の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、外部光からチャネル層を保護できる薄膜トランジスタ基板を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、薄膜トランジスタ基板を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明による薄膜トランジスタ基板は、ベース基板と、前記ベース基板上に配置され、ソース電極、ドレイン電極、及び前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置されるチャネルを含むアクティブパターンと、前記アクティブパターン上に配置されるゲート絶縁パターンと、前記ゲート絶縁パターン上に配置され、前記チャネルと重畳するゲート電極と、前記ベース基板と前記アクティブパターンとの間に配置され、前記アクティブパターンより大きい面積を有する遮光パターンとを有し、前記遮光パターンは平面図上において、前記アクティブパターン全体及び前記ゲート電極全体と重なり、
前記遮光パターンの枠線は、前記ゲート電極及び前記アクティブパターンの枠線に沿って延長されていることを特徴とする。
前記ソース電極、前記ドレイン電極、及び前記チャネルは、同一層に位置することが好ましい。
前記ゲート電極と電気的に接続されたゲートラインをさらに有し、前記ゲート電極は、前記ゲートラインから延長されることが好ましい。
前記遮光パターンは、第1方向に延長して、前記ゲートラインの少なくとも一部と重畳する第1部分と、前記第1部分から、前記第1方向と交差する第2方向に延長して、前記ゲート電極と重畳する第2部分と、前記第2部分から、前記第1方向に延長して、前記アクティブパターンと重畳する第3部分とを含むことが好ましい。
前記遮光パターンは、前記ゲート電極全体及び前記アクティブパターン全体と重畳することが好ましい。
前記遮光パターンは、第1方向に延長して、前記アクティブパターンと重畳する第1領域と、前記第1領域から、前記第1方向と交差する第2方向に延長して前記ゲート電極と重畳する第2領域を含むことが好ましい。
前記ゲート電極の一部分は、前記チャネルから露出し、前記ゲート電極の露出した部分は、前記遮光パターンと重畳することが好ましい。
前記遮光パターンと前記アクティブパターンとの間に配置されるバッファパターンをさらに有することが好ましい。
前記バッファパターンは、シリコン酸化物又はシリコン窒化物の少なくとも一つを含むことが好ましい。
前記ベース基板と前記遮光パターンとの間に配置されるバッファ層をさらに有することが好ましい。
前記ソース電極と電気的に接続されたデータラインと、前記データラインを覆うデータ絶縁層とをさらに有し、前記遮光パターンは、前記データ絶縁層上に配置されることが好ましい。
前記遮光パターンは、シリコン−ゲルマニウム合金、ゲルマニウム、及び酸化チタンからなるグループから選択される少なくとも一つを含むことが好ましい。
前記遮光パターンの厚さは、100Å〜2,000Åであることが好ましい。
前記アクティブパターンは金属酸化物を含み、前記金属酸化物は、酸化亜鉛(ZnO)、亜鉛−錫酸化物(ZTO)、亜鉛−インジウム酸化物(ZIO)、インジウム酸化物(InO)、チタン酸化物(TiO)、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物(IGZO)、及びインジウム−亜鉛−錫酸化物(IZTO)からなるグループから選択される少なくとも一つを含むことが好ましい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明による薄膜トランジスタ基板は、ベース基板と、前記ベース基板上に配置され、ソース電極、ドレイン電極、及び前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置されるチャネルを含むアクティブパターンと、前記アクティブパターン上に配置されるゲート絶縁パターンと、前記ゲート絶縁パターン上に配置され、前記チャネルと重畳するゲート電極と、前記ベース基板と前記アクティブパターンとの間に配置され、シリコン−ゲルマニウム合金を含む遮光パターンとを有することを特徴とする。
前記遮光パターンの厚さは、100Å〜2,000Åであることが好ましい。
前記遮光パターンは、シリコン−ゲルマニウム合金層及びゲルマニウム層を含む多重層構造を有することが好ましい。
上記目的を達成するためになされた本発明による薄膜トランジスタ基板の製造方法は、ベース基板上に遮光層を形成する段階と、前記遮光層上に半導体層を形成する段階と、前記半導体層をパターニングして半導体パターンを形成する段階と、前記半導体パターン上にゲート絶縁層及びゲート金属層を順次に形成する段階と、前記ゲート金属層をパターニングしてゲート電極を形成する段階と、前記ゲート絶縁層をパターニングしてゲート絶縁パターンを形成する段階と、前記ゲート電極及び前記半導体パターンをマスクとして用いて、前記遮光層をパターニングして前記半導体パターンより大きい面積を有する遮光パターンを形成する段階とを有することを特徴とする。
前記ゲート絶縁パターンを形成した後、露出された半導体パターンをプラズマ処理して、ソース電極及びドレイン電極を形成する段階をさらに有することが好ましい。
前記遮光層を形成する前に、前記ベース基板上にデータラインを形成する段階と、前記データラインを覆うデータ絶縁層を形成する段階とをさらに有することが好ましい。
前記半導体層を形成する前に、前記遮光層上にバッファ層を形成する段階をさらに有することが好ましい。
前記遮光層を形成する前に、前記ベース基板上にバッファ層を形成する段階をさらに有することが好ましい。
本発明に係る薄膜トランジスタ基板及びその製造方法によれば、トップゲート構造を有する薄膜トランジスタ基板において、半導体パターン及びゲート電極をマスクとして利用し遮光パターンを形成することによって、マスクの増加なしで、また、実質的に開口率の減少なしで遮光パターンを形成することができるという効果がある。
また、遮光パターンの面積を増加させて、漏洩光の流入を防止または減少させることができるという効果がある。
また、シリコン−ゲルマニウム合金を含む遮光層を利用することによって、薄膜トランジスタの信頼性を増加させることができるという効果がある。
本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の平面図である。 図1のI−I’線に沿って切断した断面図である。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 シリコン−ゲルマニウム合金を含む遮光層の透過度及び吸光度を波長に対して示したグラフである。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の遮光パターンを示す平面図である。 本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の遮光パターンを示す平面図である。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法説明するための断面図である。 図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の断面図である。 図14に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図14に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図14に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図14に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図14に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の断面図である。 図20に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図20に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図20に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図20に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図20に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図20に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 本発明のさらに他の実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の断面図である。 図27に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図27に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図27に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図27に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図27に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。 図27に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。
次に、本発明に係る薄膜トランジスタ基板及びその製造方法を実施するための形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
《薄膜トランジスタ基板》
図1は、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の平面図であり、図2は図1のI−I’線に沿って切断した断面図である。
図1及び図2を参照すると、薄膜トランジスタ基板100は、ベース基板100、ゲートラインGL、データラインDL、アクティブパターン120、及び遮光パターン140を含む。
ゲートラインGLは、平面図上において、第1方向D1に延長し、データラインDLは第2方向D2に延長する。第1方向D1と前記第2方向D2は、互いに交差する。
例えば、第1方向D1と第2方向D2は実質的に直交することができる。
ゲートラインGLは、ゲート電極GEと電気的に接続される。
例えば、ゲート電極GEは、ゲートラインGLから第2方向D2に突出することができる。
アクティブパターン120は、チャネル122、ソース電極124、及びドレイン電極126を含む。
チャネル122、ソース電極124、及びドレイン電極126は、同一層で形成されて、同一層に連続的に配列され、ソース電極124とドレイン電極126との間にチャネル122が位置する。
チャネル122は、ゲート電極GEと重なる。
具体的には、ゲート電極GEは、チャネル122上に配置されて、ゲート電極GEとチャネル122との間にはゲート絶縁パターン160が配置される。ゲート電極GEはチャネル122全体をカバーする。
本発明の実施形態において、ゲート電極GEの面積は、チャネル122の面積と同一又はそれにより広くてもよい。
ゲート電極GEの面積がチャネル122の面積より広い場合、ゲート電極GEの一部分はチャネル122と重ならないが、チャネル122よりさらに第2方向D2に突出した領域、及び/又は、チャネル122と重ならないが、チャネル122よりさらに第2方向D2の逆方向に突出した領域を含んでもよい。
即ち、第2方向を基準として、ゲート電極上及び/又はゲート電極下は、チャネル122と重ならない領域であってもよい。
本発明の実施形態において、薄膜トランジスタ基板100は、ドレイン電極126と電気的に接続された画素電極PEをさらに含む。
データラインDLは、ベース基板110上に形成され、ソース電極124と電気的に接続される。
例えば、データラインDLとソース電極124は、接続電極130を介して電気的に接続される。データラインDLが形成されたベース基板110上にはデータ絶縁層115が形成され、データラインDLをカバーする。
チャネル122、ソース電極124、ドレイン電極126、及びゲート電極GEは、薄膜トランジスタを構成する。
ゲートラインGLを介してゲート電極GEにゲート信号が伝達されると、チャネル122が導電性を有するようになり、これに伴って、データラインDLから提供されたデータ信号が、接続電極130、ソース電極124、チャネル122、及びドレイン電極126を介して画素電極PEに伝達される。
薄膜トランジスタ基板100は、薄膜トランジスタ及びデータ絶縁層115をカバーするパッシベーション層170及びパッシベーション層170をカバーする有機絶縁層180を含む。
画素電極PE及び接続電極130は、有機絶縁層180上に形成される。
本発明の実施形態において、データラインDLは、ベース基板110上に直接形成されるか、他の実施形態において、データラインDLは、パッシベーション層170上に形成されることもできる。
接続電極130は、有機絶縁層180、パッシベーション層170、及びデータ絶縁層115を貫通して形成された第1コンタクトホールCH1を通してデータラインDLと接続され、有機絶縁層180及びパッシベーション層170を貫通して形成された第2コンタクトホールCH2を通してソース電極124と接続される。
画素電極PEは、有機絶縁層180及びパッシベーション層170を貫通して形成された第3コンタクトホールCH3を通して、ドレイン電極126と接続される。
チャネル122下には遮光パターン140が配置される。
遮光パターン140は、チャネル122の下面をカバーして、薄膜トランジスタ基板100の下部からチャネル122に外部光が入射されることを防止する。
遮光パターン140は、チャネル122を含むアクティブパターン120全体と重なり、ゲート電極GEの全体と重なる。即ち、ゲート電極GEのうち、チャネル122と重ならない領域がある場合、遮光パターン140は、チャネル122と重なると同時にチャネル122と重ならないゲート電極GEとも重なる。
従って、遮光パターン140は、平面図においてアクティブパターン120より大きい面積を有する。本発明の実施形態において、遮光パターン140とアクティブパターン120との間にはバッファパターン150が配置され、遮光パターン140はデータ絶縁層115上に形成される。
他の実施形態において、ベース基板110と遮光パターン140との間には、バッファ層が追加的に形成することができる。
この場合、データラインDLは、ベース基板110上に直接形成されるか、または、バッファ層上に形成することができる。
図3、図4、図6〜図9、図12、及び図13は、図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。
図3を参照すると、まず、ベース基板110上にデータラインDLを形成する。
ベース基板110としては、ガラス基板、石英基板、シリコン基板、プラスチック基板などを使用することができる。
データラインDLを形成するために、ベース基板110上にデータ金属層を形成して、データ金属層をフォトリソグラフィ工程を通じてエッチングする。
例えば、データラインDLは、銅、銀、クロム、モリブデン、アルミニウム、チタン、マンガン、アルミニウム、又は、これらの合金を含むことができ、単一層構造又はそれぞれ異なる物質を含む複数の金属層を含む多層構造を有してもよい。
例えば、データラインDLは、銅層及び銅層の上部及び/又は下部に形成されたチタン層を含む。
他の実施形態において、データラインDLは、金属層及び金属層の上部及び/又は下部に形成された酸化物層を含んでもよい。
具体的には、データラインDLは、銅層及び銅層の上部及び/又は下部に形成された酸化物層を含んでもよい。例えば、酸化物層は、インジウム亜鉛酸化物(indium zinc oxide;IZO)、インジウム錫酸化物(indium tin oxide;ITO)、ガリウム亜鉛酸化物(gallium zinc oxide;GZO)、亜鉛アルミニウム酸化物(zinc aluminium oxide;ZAO)の内のいずれか一つ以上を含んでもよい。
図4を参照すると、データラインDLが形成されたベース基板110上に、データ絶縁層115、遮光層240、バッファ層250、及び半導体層220を順次に形成する。
データ絶縁層115は、データラインDLをカバーし、シリコン窒化物、シリコン酸化物などを含んでもよい。
遮光層240は、データ絶縁層115上に形成される。
遮光層240をエッチングした以後の工程で、半導体層220がエッチャントに露出するので、遮光層240は、半導体層220に対してエッチング選択性を有する物質を含むことが望ましい。
例えば、遮光層240は、金属、合金、絶縁性無機物質、有機物質の内のいずれか一つ以上を含んでなされる。
望ましくは、遮光層240は、シリコン−ゲルマニウム合金、ゲルマニウム、酸化チタンの内の一つ以上を含むことができ、より望ましくは、遮光層24は、シリコン−ゲルマニウム合金を含む。
本発明の実施形態において、チャネルは酸化物半導体を含んでもよい。
酸化物半導体は、波長が約450nm以下の紫外線に対して特に弱いが、シリコン−ゲルマニウム合金は、紫外線の遮光能力に優れている。従って、薄膜トランジスタ基板が表示装置に用いられる場合、光源などによって発生する紫外線を効果的に遮断し、チャネルを保護することができる。
本発明の実施形態において、遮光層24がシリコン−ゲルマニウム合金を含む場合、シリコン−ゲルマニウム合金は、アモルファス(amorphous)状態を有することができ、遮光層240はシリコン−ゲルマニウム合金の単一層構造、又は、シリコン−ゲルマニウム合金層とゲルマニウム層を含む多層構造を有することもできる。
ゲルマニウム層は、シリコン−ゲルマニウム合金層の上又は下に配置することもできる。
遮光層240の厚さは、約100Å〜約2,000Åであってもよい。
遮光層240の厚さが100Å未満である場合、遮光能力が低下してチャネルの電気特性が低下する可能性があり、遮光層240の厚さが2,000Åを超過する場合、アクティブパターン120のソース電極124又はドレイン電極126とキャパシタンスを形成して信号を遅延させる可能性がある。
より望ましくは、遮光層240の厚さは、約600Å〜約2,000Åであってもよい。
遮光層240の厚さが600Å以上である場合、高い吸光度(optical density)を有し得る。
図5は、シリコン−ゲルマニウム合金を含む遮光層の透過度及び吸光度を波長に対して示したグラフである。
図5において、(1)は厚さ約300Åのシリコン−ゲルマニウム合金層の単一層構造、(2)は厚さ約100Åのシリコン−ゲルマニウム合金層と厚さ約300Åのゲルマニウム層の二重層構造、(3)は厚さ約500Åのシリコン−ゲルマニウム合金層の単一層構造、(4)は厚さ約300Åのシリコン−ゲルマニウム合金層と厚さ約300Åのゲルマニウム層の二重層構造、(5)は厚さ約700Åのシリコン−ゲルマニウム合金層の単一層構造、(6)は厚さ約500Åのシリコン−ゲルマニウム合金層と厚さ約300Åのゲルマニウム層の二重層構造、(7)は厚さ約700Åのシリコン−ゲルマニウム合金層と厚さ約300Åのゲルマニウム層の二重層構造を有する。
図5を参照すると、シリコン−ゲルマニウム合金層の単一層構造を有する遮光層(1)、(3)、(5)に比べて、シリコン−ゲルマニウム合金層とゲルマニウム層との二重層構造(2)、(4)、(6)、(7)を有する遮光層がより低い透光度及び高い吸光度を有することがわかる。
また、遮光層の厚さが約600Å以上である場合(4)、(5)、450nm以下の光に対して約1%以下の透過度を有し、遮光層の厚さが約1,000Å以上である場合(7)、450nm以下の光に対して約0%に近い透過度及び4以上の吸光度を維持できることがわかる。
従って、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ基板は、シリコン−ゲルマニウム合金を含む遮光層を利用することによって、薄膜トランジスタの信頼性を増加させることができる。
バッファ層250は、遮光層240上に形成され、シリコン酸化物、酸化アルミニウム、酸化ハフニウム、酸化イットリウムなどの絶縁性酸化物を含んでもよい。
半導体層220は、バッファ層250上に形成される。
半導体層220は、多結晶シリコン、酸化物半導体などを含むことができるが、本発明の実施形態においては酸化物半導体を含む。
酸化物半導体は、金属酸化物半導体であってもよく、例えば、酸化物半導体は、亜鉛、インジウム、ガリウム、錫、チタン、リンの酸化物の内のいずれか一つ、又はこれらの組み合わせを含んでもよい。
具体的には、酸化物半導体は、酸化亜鉛(ZnO)、亜鉛−錫酸化物(ZTO)、亜鉛−インジウム酸化物(ZIO)、インジウム酸化物(InO)、チタン酸化物(TiO)、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物(IGZO)、インジウム−亜鉛−錫酸化物(IZTO)の内のいずれか一つ以上を含んでもよい。
データ絶縁層115、遮光層240、バッファ層250、及び半導体層220は、物質により化学気相蒸着法(chemical vapor deposition;CVD)、プラズマ化学気相蒸着法(plasma enhanced chemical vapor deposition;PECVD)、溶液コーティング法、スパッタリング法などによって形成することができる。
図6を参照すると、半導体層220をパターニングして、半導体パターン222を形成する。
具体的には、半導体層220上にフォトレジストパターンPRを形成し、フォトレジストパターンPRをマスクとして利用して半導体層220をエッチングする。
図7を参照すると、半導体パターン222及びバッファ層250上にゲート絶縁層260及びゲート金属層290を形成する。
ゲート絶縁層260は、半導体パターン222をカバーして、シリコン窒化物、シリコン酸化物などを含んでもよい。
ゲート金属層290は、ゲート絶縁層260上に形成され、銅、銀、クロム、モリブデン、アルミニウム、チタン、マンガン、アルミニウム又は、これらの合金の内のいずれか一つ以上を含むことができ、単一層構造又はそれぞれ異なる物質を含む複数の金属層を含む多層構造を有してもよい。
例えば、ゲート金属層290は、銅層及び前記銅層の上部及び/又は下部に形成されたチタン層を含んでもよい。
他の実施形態において、ゲート金属層290は、金属層及び金属層の上部及び/又は下部に形成された酸化物層を含んでもよい。
具体的には、ゲート金属層290は、銅層及び銅層の上部及び/又は下部に形成された酸化物層を含んでもよい。酸化物層は、インジウム亜鉛酸化物、インジウム錫酸化物、ガリウム亜鉛酸化物、亜鉛アルミニウム酸化物などを含んでもよい。
図8を参照すると、ゲート金属層290及びゲート絶縁層260をパターニングして、ゲート電極GE、ゲートラインGL、及びゲート絶縁パターン160を形成する。
まず、ゲート金属層290をパターニングしてゲート電極GE及びゲートラインGLを形成する。
次に、ゲート電極GE及びゲートラインGLをマスクとして利用して、ゲート絶縁層260をパターニングしてゲート絶縁パターン160を形成する。
従って、ゲート絶縁パターン160は、平面図上において、ゲート電極GE及びゲートラインGLと実質的に同じ形状を有する。
ゲート絶縁層260をパターニングする工程において、半導体パターン222の一部が露出されるが、ゲート絶縁層260は、半導体パターン222の物質とは異なる物質を含むので、ゲート絶縁層260は、半導体パターン222に関連するエッチング選択性を有し、半導体パターン222はエッチングされない。
本発明の実施形態において、ゲート絶縁層260とバッファ層250は、類似の物質を含むことができ、これにより、ゲート絶縁層260をエッチングする工程においてバッファ層250も共にエッチングすることができる。これにより、バッファ層250下部に位置する遮光層240が露出し、半導体パターン222下部に位置したバッファ層250は、残留してバッファパターン150を形成する。
図9を参照すると、ゲート電極GE及び半導体パターン222をマスクとして利用し遮光層240をエッチングして遮光パターン140を形成する。
これに伴って、データ絶縁層115が露出される。
図10は、本発明の一実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の遮光パターンを示す平面図である。
図10を参照すると、遮光パターン140は、ゲートラインGLのうち、少なくとも一部と重なる第1部分142、第1部分142から延長してゲート電極GEと重なる第2部分144、及び第2部分144から延長して半導体パターン222と重なる第3部分146を含む。
例えば、第1部分142は第1方向D1に沿って延長し、第2部分144は第2方向D2に沿って延長し、第3部分146は第1方向D1に沿って延長する。
平面図上において、第2部分144の端部は、ゲート電極GEの端部と実質的に一致し、第3部分146の端部は半導体パターン222の端部と実質的に一致する。
従って、半導体パターン222と重なる遮光パターン140の第1方向の長さW1は、半導体パターン222の第1方向の長さと実質的に同一であり、ゲート電極GEと重なる遮光パターン140の第2方向の長さW2は、ゲート電極GEの第2方向の長さと実質的に同一である。
図10に示したように、遮光パターン140は、ゲートラインGL全部と重なることができるが、それに限定されず、ゲートラインGLのうち、ゲート電極GEと隣接する少なくとも一部と重なることもできる。
ゲートラインGLは、金属層から形成されて、光反射率が高い。従って、ゲートラインGLの下面に光が入射される場合、反射された光がチャネル122に入ることによって、薄膜トランジスタの電気特性に影響を及ぼす可能性がある。本発明の実施形態において、遮光パターン140は、ゲートラインGLの少なくとも一部と重なることによって、薄膜トランジスタの信頼性を改善することができる。
バッファパターン150は、平面図上において、遮光パターン140と実質的に同じ形状を有する。
本発明の実施形態において、半導体パターン222及びゲート電極GEと重なる遮光パターン140は、全体的に「十」字形状を有する。
しかし、遮光パターン140の形状は、半導体パターン222並びにゲート電極GEの形状及び配置によって変わることができ、例えば、「T」字形状、正方形形状、又は、長方形形状などを有することもできる。
他の実施形態において、遮光パターンは、ゲートラインGLと重ならないで、ゲート電極GE及び半導体パターン222と重なることもできる。
図11を参照すると、遮光パターン141は、ゲート電極GEと重なる第1部分143及び第1部分143から第1方向D1に突出して半導体パターン222と重なる第2部分145を含む。
第1部分143及び第2部分145は、一体で形成された単一の遮光パターン141として形成することができる。従って、平面図上において、第1部分143の端部は、ゲート電極GEの端部と実質的に一致して、第2部分145の端部は半導体パターン222の端部と実質的に一致する。
従って、半導体パターン222と重なる遮光パターン141の第1方向の長さW1は、半導体パターン222の第1方向の長さと実質的に同一であり、ゲート電極GEと重なる遮光パターン141の第2方向の長さW2は、ゲート電極GEの第2方向の長さと実質的に同一である。
遮光パターン140を形成するために別途のマスクを利用する場合、薄膜トランジスタ基板の製造費用が増加する可能性があり、表示装置で画素の開口率を低下させる可能性がある。
本発明の実施形態において、遮光層240は、ゲート電極GE、ゲートラインGL、及び半導体パターン222をマスクとして利用してパターニングすることによって、別途のマスクなしで遮光パターン140を形成することができ、実質的に開口率を減少させない。また、遮光パターン140は、半導体パターン222より大きい面積を有することによって、遮光性能を増加させることができる。
再び図9を参照すると、半導体パターン222からチャネル122、ソース電極124、及びドレイン電極126を形成する。
具体的には、ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン160によりカバーされずに露出された半導体パターン222をソース電極124及びドレイン電極126に変換する。
例えば、ソース電極124及びドレイン電極126を形成するために、露出した半導体パターン222をプラズマ処理する。例えば、水素(H)、ヘリウム(He)、ホスフィン(PH)、アンモニア(NH)、シラン(SiH)、メタン(CH)、アセチレン(C)、ジボラン(B)、二酸化炭素(CO)、ゲルマン(GeH)、セレン化水素(HSe)、硫化水素(HS)、アルゴン(Ar)、窒素(N)、酸化窒素(NO)、フルオロホルム(CHF)などのプラズマガスPTを露出した半導体パターン222に加える。これにより、露出した半導体パターン222を構成する半導体物質の少なくとも一部は、還元して金属性の導体に転換することができる。
従って、還元処理された半導体パターン222は、ソース電極124及びドレイン電極126を形成し、ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン160によってカバーされた部分は残留してチャネル122を形成する。
他の方法において、ソース電極124及びドレイン電極126を形成するために、還元性ガスの雰囲気下で半導体パターン222を熱処理するか、又は、イオン注入工程を実施することもできる。
本発明の実施形態において、ソース電極124及びドレイン電極126は、遮光層240をパターニングした以後に実行するか、又は、他の実施形態においては、遮光層240をパターニングする前に実行することもできる。
図12を参照すると、ゲート電極GE、ソース電極124、ドレイン電極126、及びデータ絶縁層115をカバーするパッシベーション層170を形成し、パッシベーション層170上に有機絶縁層180を形成する。
パッシベーション層170は、シリコン窒化物、シリコン酸化物などを含んでもよい。
有機絶縁層180は、薄膜トランジスタ基板の表面を平坦化し、フォトレジスト組成物をパッシベーション層170上にスピンコーティングして形成することができる。
図13を参照すると、データ絶縁層115、パッシベーション層170、及び有機絶縁層180をパターニングしてコンタクトホールを形成する。
具体的には、データ絶縁層115、パッシベーション層170、及び有機絶縁層180をパターニングしてデータラインDLを露出する第1コンタクトホールCH1を形成し、パッシベーション層170及び有機絶縁層180をパターニングしてソース電極124の一部を露出する第2コンタクトホールCH2、及びドレイン電極126の一部を露出する第3コンタクトホールCH3を形成する。
具体的には、有機絶縁層180を露光した後、有機絶縁層180に現像液を加えて、非露光領域又は露光領域を除去することによって有機絶縁層180をパターニングすることができ、パターニングされた有機絶縁層180をマスクとして利用して、露出されたパッシベーション層170及びデータ絶縁層115をエッチングして第1〜第3コンタクトホールCH1、CH2、CH3を形成することができる。
次に、有機絶縁層180上に透明導電層を形成する。
透明導電層は、インジウム亜鉛酸化物、インジウム錫酸化物などを含んでもよい。
透明導電層をパターニングして、図2に示した接続電極130及び画素電極PEを形成する。
接続電極130は、第1コンタクトホールCH1を介してデータラインDLと接続し、第2コンタクトホールCH2を介してソース電極124に接続する。
画素電極PEは、第3コンタクトホールCH3を介してドレイン電極126に接続する。
本発明の実施形態によると、半導体パターン222を形成した後、ゲート電極GEを形成し、半導体パターン222及びゲート電極GEをマスクとして利用して遮光パターン140を形成することによって、マスクの増加なしで、また、実質的に開口率の減少なしで遮光パターン140を形成することができる。
また、遮光パターン140は、半導体パターン222より大きい面積を有することによって、漏洩光の流入を防止又は減少させることができる。
説明した本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ基板は、液晶表示装置のアレイ基板として使用することができる。しかし、本発明はこれに限定されず、有機EL表示装置などの他の表示装置、薄膜トランジスタを有する回路基板、半導体装置などの電子装置にも使用することができ、具体的な構成は特許請求の範囲に記載した本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内でその用途に従がって変更することができる。
図14は、本発明の他の実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の断面図である。
具体的には、図14は図2に示した薄膜トランジスタ基板と同じ断面を示す。
図14を参照すると、薄膜トランジスタ基板300は、ベース基板310、ゲートライン、データラインDL、アクティブパターン320、及び遮光パターン340を含む。
アクティブパターン320は、チャネル322、ソース電極324、及びドレイン電極326を含む。
チャネル322、ソース電極324、及びドレイン電極326は、同一層から形成され、同一層上に連続的に配列され、ソース電極324とドレイン電極326との間にチャネル322が位置する。
ドレイン電極326は、画素電極PEと電気的に接続され、ゲート電極GEとチャネル322との間にはゲート絶縁パターン360が配置される。
データラインDLは、ベース基板310上に形成され、ソース電極324と電気的に接続される。
データ絶縁層315は、データラインDL及びベース基板310をカバーする。
本発明の実施形態において、データラインDLは、ベース基板310上に直接形成されるか、または、他の実施形態において、データラインDLは、パッシベーション層370上に形成することもできる。
パッシベーション層370は、ゲート電極GE、アクティブパターン320、及びデータ絶縁層315をカバーし、有機絶縁層380はパッシベーション層370をカバーする。
画素電極PE及び接続電極330は、有機絶縁層380上に形成される。
接続電極330は第1コンタクトホールCH1を介して、データラインDLと接続され、第2コンタクトホールCH2を介して、ソース電極324と接続される。
画素電極PEは、第3コンタクトホールCH3を介して、ドレイン電極326と接続される。
チャネル322下には遮光パターン340が配置される。
遮光パターン340は、チャネル322を含むアクティブパターン320全体及びゲート電極GE全体と重なる。従って、遮光パターン340は平面図上においてアクティブパターン320より大きい面積を有する。
本発明の実施形態において、薄膜トランジスタ基板は、図2に示したバッファパターン150を含まない。
従って、遮光パターン340とアクティブパターン320は接触することができる。
他の実施形態において、ベース基板310と遮光パターン340との間にはバッファ層が追加的に形成することができる。
この場合、データラインDLは、ベース基板310上に直接形成されるか、又は、バッファ層上に形成することができる。
薄膜トランジスタ基板300は、バッファパターン150を含まないことを除いては、図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板100と実質的に同一である。
従って、重なる具体的な説明は省略する。
図15〜図19は、図14に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。
図15を参照すると、先にベース基板310上にデータラインDLを形成する。
例えば、ベース基板310上にデータ金属層を形成し、データ金属層をフォトリソグラフィ工程を通じてエッチングしてデータラインDLを形成する。
データラインDLを形成した後、ベース基板310上に、データ絶縁層315、遮光層440及び半導体層420を順次に形成する。
図16を参照すると、半導体層420をパターニングして、半導体パターン422を形成する。
具体的には、半導体層420上にフォトレジストパターンPRを形成し、フォトレジストパターンPRをマスクとして利用して、半導体層420をエッチングする。
図17を参照すると、半導体パターン422及び前記遮光層440上にゲート絶縁層460及びゲート金属層490を形成する。
図18を参照すると、ゲート金属層490及びゲート絶縁層460をパターニングし、ゲート電極GE、ゲートライン及びゲート絶縁パターン360を形成する。
先ず、ゲート金属層490をパターニングしてゲート電極GE及びゲートラインを形成する。
次に、ゲート電極GE及びゲートラインをマスクとして利用し、ゲート絶縁層460をパターニングしてゲート絶縁パターン360を形成する。これにより、ゲート絶縁層460下部の遮光層440が露出する。
図19を参照すると、ゲート電極GE及び半導体パターン422をマスクとして利用して遮光層440をエッチングし遮光パターン340を形成する。
従って、遮光パターン340は、ゲート電極GE全体及び半導体パターン422全体と実質的に重なる。具体的には、遮光パターン340は、図10に示した遮光パターンと同じ形状を有してもよい。
半導体パターン422からチャネル322、ソース電極324及びドレイン電極326を形成する。
具体的には、ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン360によってカバーされずに露出された半導体パターン422にプラズマガスPTなどを加えて、ソース電極324及びドレイン電極326に変換する。
ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン360によってカバーされた部分は、チャネル322を形成する。
露出した半導体パターン422にプラズマガスを加える段階は、遮光層440をパターニングした以後、又は、パターニングする以前に実行することもできる。
次に、ゲート電極GE、ソース電極324、ドレイン電極326、及びデータ絶縁層315をカバーするパッシベーション層を形成し、パッシベーション層上に有機絶縁層を形成する。
次に、データ絶縁層315、パッシベーション層及び有機絶縁層をパターニングしてコンタクトホールを形成する。
次に、有機絶縁層上に透明導電層を形成し、透明導電層をパターニングして、図14に示した接続電極330及び画素電極PEを形成する。
図20は、本発明のさらに他の実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の断面図である。
具体的には、図20は図2に示した薄膜トランジスタ基板と同じ断面を示す。
図20を参照すると、薄膜トランジスタ基板500は、ベース基板510、ゲートライン、データラインDL、アクティブパターン520、及び遮光パターン540を含む。
アクティブパターン520は、チャネル522、ソース電極524、及びドレイン電極526を含む。
チャネル522、ソース電極524、及びドレイン電極526は、同一層から形成されて連続的に配列され、ソース電極524とドレイン電極526との間にチャネル522が位置する。ドレイン電極526は、画素電極PEと電気的に接続され、ゲート電極GEとチャネル522との間にはゲート絶縁パターン560が配置される。
パッシベーション層570は、ゲート電極GE、アクティブパターン520、及びベース基板510をカバーし、有機絶縁層580は、パッシベーション層570をカバーする。
画素電極PE及び接続電極530は、有機絶縁層580上に形成される。
接続電極530は、第1コンタクトホールCH1を介して、データラインDLと接続され、第2コンタクトホールCH2を介して、ソース電極524と接続される。
画素電極PEは、第3コンタクトホールCH3を介して、ドレイン電極526と接続される。
データラインDLは、パッシベーション層570上に形成されてソース電極524と電気的に接続される。
チャネル522の下には遮光パターン540が配置される。
遮光パターン540は、チャネル522を含むアクティブパターン520全体と重なり、アクティブパターン520と重ならないゲート電極GEの一部とも重なる。
従って、遮光パターン540は、平面図上においてアクティブパターン520より大きい面積を有する。
本発明の実施形態において、薄膜トランジスタ基板500は、図2に示したバッファパターン150及びデータ絶縁層115を含まない。
従って、遮光パターン540とベース基板510は接触することができる。
薄膜トランジスタ基板500は、バッファパターン150及びデータ絶縁層115を含まないで、データラインDLがパッシベーション層570上に形成されることを除いては、図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板100と実質的に同一である。
従って、重なる具体的な説明は省略する。
図21〜図26は、図20に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。
図21を参照すると、ベース基板510上に遮光層640及び半導体層620を順次に形成する。
図22を参照すると、半導体層620をパターニングして、半導体パターン622を形成する。
具体的には、半導体層620上にフォトレジストパターンPRを形成し、フォトレジストパターンPRをマスクとして利用し、半導体層620をエッチングする。
図23を参照すると、半導体パターン622及び遮光層640の上にゲート絶縁層660及びゲート金属層690を形成する。
図24を参照すると、ゲート金属層690及びゲート絶縁層660をパターニングして、ゲート電極GE、ゲートライン、及びゲート絶縁パターン560を形成する。
先ず、ゲート金属層690をパターニングしてゲート電極GE及びゲートラインを形成する。
次に、ゲート電極GE及びゲートラインをマスクとして利用し、ゲート絶縁層660をパターニングしてゲート絶縁パターン560を形成する。これにより、ゲート絶縁層660下部の遮光層640が露出される。
図25を参照すると、ゲート電極GE及び半導体パターン622をマスクとして利用し、遮光層640をエッチングして遮光パターン540を形成する。
従って、遮光パターン540は、ゲート電極GE全体及び半導体パターン622全体と実質的に重なる。
具体的には、遮光パターンは図10に示した遮光パターンと同じ形状を有してもよい。
半導体パターン622からチャネル522、ソース電極524、及びドレイン電極526を形成する。
具体的には、ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン560によってカバーされずに露出された半導体パターン622にプラズマガスPTなどを加えて、ソース電極524及びドレイン電極526に変換する。
ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン560によってカバーされた部分はチャネル522を形成する。
露出した半導体パターン622にプラズマガスを加える段階は、遮光層640をパターニングした以後、又は、パターニングする以前に実行することもできる。
図26を参照すると、ゲート電極GE、ソース電極524、ドレイン電極526、及びベース基板510をカバーするパッシベーション層570を形成する。
パッシベーション層570上にデータ金属層を形成し、データ金属層をパターニングしてデータラインDLを形成する。
次に、データラインDLとパッシベーション層570をカバーする有機絶縁層を形成し、パッシベーション層570及び有機絶縁層をパターニングしてコンタクトホールを形成する。
本発明の実施形態においては、データラインDL上に直接有機絶縁層を形成するか、又は、他の実施形態においてはシリコン酸化物、シリコン窒化物などからなるデータ絶縁層を形成した後、データ絶縁層上に有機絶縁層を形成することもできる。
次に、有機絶縁層上に透明導電層を形成し、透明導電層をパターニングして、図20に示した接続電極530及び画素電極PEを形成する。
図27は、本発明のさらに他の実施形態に係る薄膜トランジスタ基板の断面図である。
具体的には、図27は、図2に示した薄膜トランジスタ基板と同じ断面を示す。
図27を参照すると、薄膜トランジスタ基板700は、ベース基板710、ゲートライン、データラインDL、アクティブパターン720、バッファパターン750、及び遮光パターン740を含む。
アクティブパターン720は、チャネル722、ソース電極724、及びドレイン電極726を含む。
チャネル722、ソース電極724、及びドレイン電極726は、同一層から形成され、連続的に配列されて、ソース電極724とドレイン電極726との間にチャネル722が位置する。ドレイン電極726は、画素電極PEと電気的に接続され、ゲート電極GEとチャネル722との間にはゲート絶縁パターン760が配置される。
パッシベーション層770は、ゲート電極GE、アクティブパターン720及びベース基板710をカバーし、有機絶縁層780はパッシベーション層770をカバーする。
画素電極PE及び接続電極730は、有機絶縁層780上に形成される。
接続電極730は、第1コンタクトホールCH1を介して、データラインDLと接続され、第2コンタクトホールCH2を介して、ソース電極724と接続される。
画素電極PEは、第3コンタクトホールCH3を介して、ドレイン電極726と接続される。
データラインDLは、パッシベーション層770上に形成され、ソース電極724と電気的に接続される。
チャネル722下には遮光パターン740が配置される。
遮光パターン740は、チャネル722を含むアクティブパターン720全体と重なり、アクティブパターン720と重ならないゲート電極GEの一部とも重なる。
従って、遮光パターン720は、平面図上においてアクティブパターン720より大きい面積を有する。
遮光パターン740とアクティブパターン720との間には、バッファパターン750が配置される。
バッファパターン750は、遮光パターン740と実質的に同じ形状を有してもよい。
本発明の実施形態において、薄膜トランジスタ基板700は、図2に示したデータ絶縁層115を含まない。
従って、遮光パターン720とベース基板710は接触することができる。
薄膜トランジスタ基板700は、データ絶縁層115を含まないで、データラインDLがパッシベーション層770上に形成されることを除いては、図1及び図2に示した薄膜トランジスタ基板100と実質的に同一である。
従って、重なる具体的な説明は省略する。
図28〜図33は、図27に示した薄膜トランジスタ基板の製造方法を説明するための断面図である。
図28を参照すると、ベース基板710上に遮光層840、バッファ層850及び半導体層820を順次に形成する。
図29を参照すると、半導体層820をパターニングして、半導体パターン822を形成する。
具体的には、半導体層820上にフォトレジストパターンPRを形成し、フォトレジストパターンPRをマスクとして利用して、半導体層820をエッチングする。
図30を参照すると、半導体パターン822及びバッファ層850上にゲート絶縁層860及びゲート金属層890を形成する。
図31を参照すると、ゲート金属層890及びゲート絶縁層860をパターニングして、ゲート電極GE、ゲートライン及びゲート絶縁パターン760を形成する。
先ず、ゲート金属層890をパターニングしてゲート電極GE及びゲートラインを形成する。
次に、ゲート電極GE及びゲートラインをマスクとして利用して、ゲート絶縁層860をパターニングしてゲート絶縁パターン760を形成する。これにより、ゲート絶縁層860の下部のバッファ層850が露出される。
図32を参照すると、ゲート電極GE及び半導体パターン822をマスクとして利用してバッファ層850及び遮光層840をエッチングして、バッファパターン750及び遮光パターン740を形成する。
従って、バッファパターン750及び遮光パターン740は、ゲート電極GE全体及び半導体パターン822全体と実質的に重なる。
具体的には、遮光パターン740は、図10に示した遮光パターンと同じ形状を有してもよい。
半導体パターン822からチャネル722、ソース電極724、及びドレイン電極726を形成する。
具体的には、ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン760によってカバーされずに露出された半導体パターン822にプラズマガスPTなどを加えて、ソース電極724及びドレイン電極726に変換する。
ゲート電極GE及びゲート絶縁パターン760によってカバーされた部分はチャネル722を形成する。
露出した半導体パターン822にプラズマガスを加える段階は、遮光層840をパターニングした以後、又は、パターニングする以前に実行することもできる。
図33を参照すると、ゲート電極GE、ソース電極724、ドレイン電極726、及びベース基板710をカバーするパッシベーション層770を形成する。
パッシベーション層770上にデータ金属層を形成して、データ金属層をパターニングしてデータラインDLを形成する。
次に、データラインDLとパッシベーション層770をカバーする有機絶縁層を形成して、パッシベーション層770及び有機絶縁層をパターニングしてコンタクトホールを形成する。
次に、有機絶縁層上に透明導電層を形成し、透明導電層をパターニングして、図27に示した接続電極730及び画素電極PEを形成する。
尚、本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
本発明は、液晶表示装置、有機EL表示装置、薄膜トランジスタを有する回路基板、半導体装置などの表示装置及び電子装置に好適に用いられる。
100、300、500、700 薄膜トランジスタ基板
110、310、510、710 ベース基板
GL ゲートライン
DL データライン
GE ゲート電極
PE 画素電極
120、320、520、720 アクティブパターン
122、322、522、722 チャネル
124、324、524、724 ソース電極
126、326、526、726 ドレイン電極
140、340、540、740 遮光パターン
130、330、530、730 接続電極
115、315 データ絶縁層
150、750 バッファパターン
160、360、560、760 ゲート絶縁パターン
CH1、CH2、CH3 コンタクトホール
170、370、570、770 パッシベーション層
180、380、580、780 有機絶縁層

Claims (11)

  1. ベース基板と、
    前記ベース基板上に配置され、ソース電極、ドレイン電極、及び前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に配置されるチャネルを含むアクティブパターンと、
    前記アクティブパターン上に配置されるゲート絶縁パターンと、
    前記ゲート絶縁パターン上に配置され、前記チャネルと重畳するゲート電極と、
    前記ベース基板と前記アクティブパターンとの間に配置され、前記アクティブパターンより大きい面積を有する遮光パターンとを有し、
    前記アクティブパターンは、金属酸化物からなり、
    前記ソース電極、前記ドレイン電極、及び前記チャネルは、同一層に位置して、連続的に配列され、
    前記遮光パターンの枠線は、平面図上において、前記アクティブパターンと重畳し、前記ゲート電極と重畳しない第1領域で、前記アクティブパターンの枠線と一致し、前記ゲート電極と重畳し、前記アクティブパターンと重畳しない第2領域で、前記ゲート電極の枠線と一致することを特徴とする薄膜トランジスタ基板。
  2. 前記ゲート電極と電気的に接続されたゲートラインをさらに有し、
    前記ゲート電極は、前記ゲートラインから延長されることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  3. 前記遮光パターンは、第1方向に延長して、前記ゲートラインの少なくとも一部と重畳する第1部分と、
    前記第1部分から、前記第1方向と交差する第2方向に延長して、前記ゲート電極と重畳する第2部分と、
    前記第2部分から、前記第1方向に延長して、前記アクティブパターンと重畳する第3部分とを含むことを特徴とする請求項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  4. 前記ゲート電極の一部分は、前記チャネルから露出し、
    前記ゲート電極の露出した部分は、前記遮光パターンと重畳することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  5. 前記遮光パターンと前記アクティブパターンとの間に配置されるバッファパターンをさらに有することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  6. 前記バッファパターンは、シリコン酸化物又はシリコン窒化物の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  7. 前記ベース基板と前記遮光パターンとの間に配置されるバッファ層をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  8. 前記ソース電極と電気的に接続されたデータラインと、
    前記データラインを覆うデータ絶縁層とをさらに有し、
    前記遮光パターンは、前記データ絶縁層上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  9. 前記遮光パターンは、シリコン−ゲルマニウム合金、ゲルマニウム、及び酸化チタンからなるグループから選択される少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。
  10. 前記遮光パターンの厚さは、100Å〜2,000Åであることを特徴とする請求項に記載の薄膜トランジスタ基板。
  11. 記金属酸化物は、酸化亜鉛(ZnO)、亜鉛−錫酸化物(ZTO)、亜鉛−インジウム酸化物(ZIO)、インジウム酸化物(InO)、チタン酸化物(TiO)、インジウム−ガリウム−亜鉛酸化物(IGZO)、及びインジウム−亜鉛−錫酸化物(IZTO)からなるグループから選択される少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1に記載の薄膜トランジスタ基板。

JP2017216913A 2012-08-10 2017-11-10 薄膜トランジスタ基板 Active JP6502463B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120087597A KR102002858B1 (ko) 2012-08-10 2012-08-10 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR10-2012-0087597 2012-08-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087246A Division JP6275954B2 (ja) 2012-08-10 2013-04-18 薄膜トランジスタ基板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005383A Division JP6431216B2 (ja) 2012-08-10 2018-01-17 薄膜トランジスタ基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018061044A JP2018061044A (ja) 2018-04-12
JP6502463B2 true JP6502463B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=47713902

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087246A Active JP6275954B2 (ja) 2012-08-10 2013-04-18 薄膜トランジスタ基板の製造方法
JP2017216913A Active JP6502463B2 (ja) 2012-08-10 2017-11-10 薄膜トランジスタ基板
JP2018005383A Active JP6431216B2 (ja) 2012-08-10 2018-01-17 薄膜トランジスタ基板

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087246A Active JP6275954B2 (ja) 2012-08-10 2013-04-18 薄膜トランジスタ基板の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018005383A Active JP6431216B2 (ja) 2012-08-10 2018-01-17 薄膜トランジスタ基板

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8963154B2 (ja)
EP (1) EP2696370B1 (ja)
JP (3) JP6275954B2 (ja)
KR (1) KR102002858B1 (ja)
CN (1) CN103579227B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102002858B1 (ko) * 2012-08-10 2019-10-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102044667B1 (ko) * 2013-05-28 2019-11-14 엘지디스플레이 주식회사 산화물 박막 트랜지스터를 구비한 평판표시장치 및 그의 제조방법
KR102276146B1 (ko) 2013-09-10 2021-07-13 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
WO2015186619A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 シャープ株式会社 半導体装置、表示装置及び半導体装置の製造方法
US10061151B2 (en) * 2014-06-30 2018-08-28 Lg Display Co., Ltd. Light shielding material and display device including the same
KR101636146B1 (ko) * 2014-09-16 2016-07-07 한양대학교 산학협력단 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR102419494B1 (ko) * 2014-09-29 2022-07-12 삼성디스플레이 주식회사 마스크리스 노광 장치, 마스크리스 노광 방법 및 이에 의해 제조되는 표시 기판
KR20160107943A (ko) 2015-03-06 2016-09-19 동우 화인켐 주식회사 필름 터치 센서의 제조 방법
KR20170115133A (ko) * 2016-04-04 2017-10-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR102424445B1 (ko) * 2016-05-03 2022-07-22 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102640164B1 (ko) * 2016-05-09 2024-02-23 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판
KR20180033385A (ko) * 2016-09-23 2018-04-03 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 표시장치
CN106373967B (zh) 2016-10-27 2017-12-22 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
KR20180050478A (ko) * 2016-11-04 2018-05-15 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 그의 제조 방법, 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108321207B (zh) 2017-01-18 2021-03-12 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制备方法、显示面板和显示装置
CN106887438B (zh) * 2017-02-24 2020-04-17 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、其制作方法及显示装置
US11302718B2 (en) 2017-05-18 2022-04-12 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix substrate and production method therefor
CN107644916B (zh) * 2017-09-20 2020-05-08 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管及其制作方法
JP7051617B2 (ja) * 2018-06-29 2022-04-11 株式会社アルバック 半導体装置の製造方法
JP2020076951A (ja) * 2018-09-19 2020-05-21 シャープ株式会社 表示装置
KR20200034083A (ko) * 2018-09-20 2020-03-31 삼성디스플레이 주식회사 트랜지스터 기판, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 표시 장치
KR20210074562A (ko) * 2019-12-12 2021-06-22 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터를 포함하는 표시장치 및 그 제조방법
CN111897168A (zh) * 2020-08-21 2020-11-06 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制备方法、显示装置
JP7207387B2 (ja) * 2020-11-04 2023-01-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
CN113421886B (zh) * 2021-06-02 2022-12-06 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板及其制备方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6444920A (en) * 1987-08-14 1989-02-17 Seiko Epson Corp Active matrix substrate
JP2661163B2 (ja) * 1988-07-28 1997-10-08 カシオ計算機株式会社 Tftパネル
JP2561163B2 (ja) 1990-02-28 1996-12-04 富士通株式会社 メサ埋め込み型光半導体装置の製造方法
JPH0824193B2 (ja) 1990-10-16 1996-03-06 工業技術院長 平板型光弁駆動用半導体装置の製造方法
CA2061796C (en) 1991-03-28 2002-12-24 Kalluri R. Sarma High mobility integrated drivers for active matrix displays
JPH06138483A (ja) * 1992-10-26 1994-05-20 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス基板
KR100294026B1 (ko) 1993-06-24 2001-09-17 야마자끼 순페이 전기광학장치
JPH08167719A (ja) * 1994-12-15 1996-06-25 Sharp Corp 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2770763B2 (ja) 1995-01-31 1998-07-02 日本電気株式会社 アクティブマトリクス液晶表示装置
KR100269520B1 (ko) * 1997-07-29 2000-10-16 구본준 박막트랜지스터, 액정표시장치와 그 제조방법
JP4044187B2 (ja) * 1997-10-20 2008-02-06 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型表示装置およびその作製方法
KR100308854B1 (ko) * 1998-12-21 2002-10-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의제조방법
JP2001177097A (ja) 1999-12-10 2001-06-29 Koninkl Philips Electronics Nv 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP3524029B2 (ja) * 2000-01-04 2004-04-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション トップゲート型tft構造を形成する方法
KR100766494B1 (ko) * 2001-03-02 2007-10-15 삼성전자주식회사 다결정 실리콘 박막 트랜지스터 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2004053630A (ja) * 2002-07-16 2004-02-19 Sharp Corp 液晶表示装置及びその製造方法
KR100905472B1 (ko) 2002-12-17 2009-07-02 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 액정 표시장치
KR100675631B1 (ko) * 2003-06-27 2007-02-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 그 제조방법
US7123314B2 (en) * 2003-07-11 2006-10-17 Nec Corporation Thin-film transistor with set trap level densities, and method of manufactures
JP2005051223A (ja) * 2003-07-11 2005-02-24 Nec Corp 薄膜トランジスタ、tft基板、液晶表示装置、及び、薄膜トランジスタの製造方法
US7211825B2 (en) 2004-06-14 2007-05-01 Yi-Chi Shih Indium oxide-based thin film transistors and circuits
JP5110803B2 (ja) 2006-03-17 2012-12-26 キヤノン株式会社 酸化物膜をチャネルに用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US7867907B2 (en) 2006-10-17 2011-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
TWI358832B (en) * 2007-02-26 2012-02-21 Au Optronics Corp Semiconductor device and manufacturing method ther
JP5458367B2 (ja) 2007-07-09 2014-04-02 Nltテクノロジー株式会社 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2009047967A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Seiko Epson Corp 電気光学装置及び電子機器
JP4626659B2 (ja) 2008-03-13 2011-02-09 ソニー株式会社 表示装置
TWI379142B (en) 2008-07-17 2012-12-11 Au Optronics Corp Thin film transistor substrate and thin film transistor of display panel and method of making the same
JP2010039394A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2010141083A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Seiko Epson Corp 半導体装置基板の製造方法、及び、電気光学装置の製造方法
JP5381244B2 (ja) * 2009-03-31 2014-01-08 大日本印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイの製造方法及び表示装置
JP5584103B2 (ja) * 2009-12-04 2014-09-03 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
KR101711870B1 (ko) 2009-12-23 2017-03-06 삼성디스플레이 주식회사 박막트랜지스터, 그 제조방법 및 박막트랜지스터를 이용한 표시기판
KR20110111708A (ko) 2010-04-05 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 표시장치 및 그 제조방법
KR20120019307A (ko) 2010-08-25 2012-03-06 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP5594084B2 (ja) * 2010-11-19 2014-09-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2012146956A (ja) 2010-12-20 2012-08-02 Canon Inc チャネルエッチ型薄膜トランジスタとその製造方法
JP5465311B2 (ja) * 2012-02-09 2014-04-09 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 有機発光表示装置及びその製造方法
KR20130110490A (ko) * 2012-03-29 2013-10-10 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR20130111872A (ko) * 2012-04-02 2013-10-11 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102002858B1 (ko) * 2012-08-10 2019-10-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR20140032155A (ko) * 2012-09-06 2014-03-14 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
KR102067669B1 (ko) * 2012-11-06 2020-01-20 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150162420A1 (en) 2015-06-11
JP2018078334A (ja) 2018-05-17
KR102002858B1 (ko) 2019-10-02
US20140042429A1 (en) 2014-02-13
CN103579227A (zh) 2014-02-12
JP2014039009A (ja) 2014-02-27
JP6431216B2 (ja) 2018-11-28
US8963154B2 (en) 2015-02-24
US20160141310A1 (en) 2016-05-19
CN103579227B (zh) 2018-07-06
JP2018061044A (ja) 2018-04-12
KR20140020602A (ko) 2014-02-19
US9929191B2 (en) 2018-03-27
EP2696370B1 (en) 2018-12-12
US9276086B2 (en) 2016-03-01
JP6275954B2 (ja) 2018-02-07
EP2696370A1 (en) 2014-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6502463B2 (ja) 薄膜トランジスタ基板
KR102105485B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
EP2706575B1 (en) Thin film transistor substrate
US9455333B2 (en) Thin film transistor array panel
US20130309808A1 (en) Method for manufacturing transistor
KR102650692B1 (ko) 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20110093113A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 이의 제조 방법
KR20130111872A (ko) 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
JP2007220819A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製法
CN107342295B (zh) 薄膜晶体管阵列面板
KR102105005B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102237898B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102162888B1 (ko) 액정표시장치 어레이 기판 및 그 제조방법
KR20180005311A (ko) 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20140081413A (ko) 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR102333756B1 (ko) 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
KR20140148031A (ko) 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조방법
KR20190043127A (ko) 박막 트랜지스터, 이를 포함하는 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6502463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250