JP2770763B2 - アクティブマトリクス液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス液晶表示装置

Info

Publication number
JP2770763B2
JP2770763B2 JP3623595A JP3623595A JP2770763B2 JP 2770763 B2 JP2770763 B2 JP 2770763B2 JP 3623595 A JP3623595 A JP 3623595A JP 3623595 A JP3623595 A JP 3623595A JP 2770763 B2 JP2770763 B2 JP 2770763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid crystal
transistor
film
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3623595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08201773A (ja
Inventor
渡辺  誠
公二 中嶋
統 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3623595A priority Critical patent/JP2770763B2/ja
Priority to KR1019960002033A priority patent/KR100221759B1/ko
Priority to DE69627066T priority patent/DE69627066T2/de
Priority to US08/594,169 priority patent/US5859677A/en
Priority to EP96101363A priority patent/EP0725301B1/en
Publication of JPH08201773A publication Critical patent/JPH08201773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770763B2 publication Critical patent/JP2770763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/128Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode field shaping

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアモルファスシリコン薄
膜トランジスタを用いた液晶表示装置に関し、特にトラ
ンジスタ基板側に導電性遮光膜が設置されている高精細
液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の液晶表示装置として、例
えば特開平3-50527号公報には、ガラス基板上に設けて
画素電極形成領域に開口部を設けた遮光膜と、遮光膜を
含む表面に設けた層間絶縁膜と、遮光膜上の層間絶縁膜
上に設けた薄膜トランジスタと、薄膜トランジスタと接
続し開口部に整合して層間絶縁膜上に設けた表示電極を
有する薄膜トランジスタアレイ基板が提案され、ガラス
基板上に設けた遮光膜によって、画素電極形成領域以外
のTFT領域の遮光を行ない、背面光照射によるTFT
オフ電流の増大を抑制し画素電極外からの漏れ光を遮断
している。
【0003】図9は、この従来の薄膜トランジスタアレ
イ基板の単位画素の平面図、図10は、図9のA−A′
線に沿った断面図、図11は図9のB−B′線に沿った
断面図である。
【0004】図9において、1はゲート電極、2は半導
体層、3はドレイン電極、4はソース電極、5は画素電
極、7はTFT側導電性遮光膜の端部、6は開口部、11
は走査信号線、12は映像信号線をそれぞれ示している。
走査信号線11と映像信号線12とに囲まれる領域に単位画
素が形成され、TFTのゲート電極1は走査信号線11
と、ドレイン電極は映像信号線12と、ソース電極3は画
素電極5とそれぞれ電気的に接続され、ガラス基板上に
は画素電極形成領域に開口部6を備えた導線性遮光膜が
設けられている。
【0005】図10及び図11を参照して、ガラス基板
100の上にスパッタ法によりCr膜を堆積させ、画素電極
形成領域に相当する部分のCr膜を選択的にエッチングし
て開孔し、遮光膜116を形成する。次に、遮光膜116を含
む表面にCVD法により窒化シリコン膜を堆積して遮光
層絶縁膜114を形成する。
【0006】次に、遮光層絶縁膜114の上にCr膜を堆積
させ、選択的にエッチングし、遮光膜116の上にゲート
電極111を形成する。その後、ゲート電極111を含む表面
に窒化シリコン膜を堆積してゲート絶縁膜115を形成す
る。
【0007】ゲート電極111に対応するゲート絶縁膜115
の上にアモルファスシリコン膜119及びアモルファスシ
リコンの表面に設けたn+型アモルファスシリコン層119
aを選択的に形成し、遮光膜116の開口部上のゲート絶縁
膜115の上にITO膜を選択的に設けて画素電極105を形成
する。ここで、画素電極105は遮光膜116の開口部周縁と
重複部分を有するように形成される。
【0008】次に、アモルファスシリコン膜119を含む
表面にCr膜を堆積して選択的にエッチングし、ドレイン
電極113及びソース電極118を形成する。
【0009】ソース・ドレイン電極118、113をマスクと
してゲート電極111に対応する領域のn+型アモルファス
シリコン層119aを除去し、薄膜トランジスタアレイ基板
を構成する。ここで図8に示すように、遮光膜116を対
向電極121と等電位(=Vcom)にすることにより、遮光
膜116と画素電極105の間で蓄積容量を形成している。
【0010】この従来の液晶表示装置の一画素分の等価
回路を図13に示す。遮光層絶縁膜114、ゲート絶縁膜1
15は画素電極5と遮光膜116と間で容量を形成し、画素
電極5と液晶130を挟む対向電極121は遮光膜116と同電
位Vcomが印加されている。
【0011】この従来例では、TFTバックチャネル上
には遮光膜が設置されていないため、耐光性に問題があ
る。
【0012】バックチャネル上に遮光膜を設けた薄膜ト
ランジスタアレイとして、例えば特開昭60-192370号公
報には、バックチャネル上のメタル遮光膜が前段あるい
後段のゲートラインに接続された構成が開示されてい
る。図14は特開昭60-192370号公報に開示された薄膜
トランジスタアレイの単位画素の平面図を示し、図15
は図14のB−B′線に沿った断面図を、図16は図1
4のC−C′線に沿った断面図をそれぞれ示している。
【0013】図14において、1は走査信号線としての
ゲートライン、119は半導体層、3はドレイン電極、4
はソース電極、5は画素電極をそれぞれ示している。
【0014】また、図15、図16において、100はガ
ラス基板、1はゲート電極、3はドレイン電極、4はソ
ース電極、115はゲート絶縁膜、144は透明導電層からな
る共通電極、145は層間絶縁膜、5は画素電極、117は層
間絶縁膜、14はTFTバックチャネル上導電性遮光膜を
それぞれ示している。
【0015】図16を参照して、Cr等の金属からなるT
FTバックチャネル上導電性遮光膜14は、前段のゲート
電極1と接続されている。
【0016】また、例えば実開平3-42124号公報には、
バックチャネル上の遮光膜をソース、ドレイン電極のい
ずれかに接続した薄膜トランジスタが開示されている。
すなわち、図17を参照して、実開平3-42124号公報に
は、アモルファスシリコン膜119及び/又はn+型アモル
ファスシリコン層119aからなる半導体層をはさんでゲー
ト電極111と対向する側にパッシベーション絶縁膜117を
介して金属から成るバックチャネル上導電性遮光膜14が
設けられ、導電性遮光膜14はTFTのドレイン電極3と
電気的に接続されている。
【0017】前記特開昭60-192370号公報及び前記実開
平3-2124号公報において、バックチャネル上遮光膜はバ
ックゲートとしての役割も同時に果たしているが、その
電位は時間的に変化し、しかも任意に与えることはでき
ない。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】従来の液晶表示素子で
は、素子を高精細度化すると画素電極周辺において、画
素電極とTFT、ゲート走査線、映像信号線間の横電界
が増加する傾向があり(図12参照)、本来液晶に与え
るべき画素電極、対向電極間において垂直方向の電界が
乱れる。このため、画素周辺では液晶のリバースチル
ト、リバースツイストによるディスクリネーションが発
生し易くなる。
【0019】そして、ディスクリネーション発生箇所は
光が常時透過し表示品位を低下させる。また、ディスク
リネーションが開口部を移動することでユーザーの目に
は、残像として映る。
【0020】従って、本発明は、画面のざらつき、残像
の原因となる液晶ディスクリネーションを抑制し、表示
品質の向上を達成するアクティブマトリクス型液晶表示
装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、その概略を述べれば、アクティブマトリクス
型液晶表示装置において、TFT側遮光電極に対向基板
電極と異なる電位を与えることを特徴とする。
【0022】本発明においては、好ましくは、前記トラ
ンジスタ基板側導電性遮光膜に前記対向電極オフセット
電圧より数10V程度低い負荷電圧を印加することを特
徴とする。
【0023】また、本発明においては、前記トランジス
タ部のバックチャネル上パッシベーション絶縁膜の上に
導電性遮光膜を配設し、さらに前記トランジスタ側記導
電性遮光膜上に配設された絶縁膜にコンタクトホールを
開け、バックチャネル上遮光膜と前記トランジスタ基板
側導電性遮光膜とが電気的に接続されるように構成して
もよい。なお、トランジスタ側記導電性遮光膜上にはT
FT遮光層絶縁膜、ゲート絶縁膜、パッシベーション膜
の3層の絶縁膜が配設される。
【0024】
【作用】本発明によれば、従来同電位であった対向電極
とトランジスタ側導電性遮光膜とに適切な電位差を与え
ることにより、表示するために必要な本来印加されるべ
き画素電極−対向電極間の縦電界成分に対して、液晶の
リバースチルトの原因となる画素周辺部の横電界成分を
相対的に減少させ、ディスクリネーションを低減するこ
とができ、残像のない良好な表示特性が得られる。
【0025】
【実施例】図面を参照して、本発明の実施例を以下に説
明する。
【0026】
【実施例1】図1を参照して、本発明の第1の実施例を
説明する。図1において、前記従来例の説明に用いた図
13と同一の要素には同一の参照符号が付されている。
以下では、前記従来例との相違点のみを説明する。
【0027】図1に示すように、本実施例においては、
TFT側導電性遮光膜116に対しては電位VSCの負荷電
圧を印加し、対向電極121に対しては電位Vcomのオフセ
ット電圧を印加しており、ゲート電極111−画素電極105
間、ドレイン電極113−画素電極105間の電位差により画
素周辺部液晶層に発生する横方向電界(図1の符号
(a))に対し、相対的に画素電極105−対向電極102間の
縦電界成分(図1の符号(b))を増し液晶のリバースチ
ルトを低減している。
【0028】図2に本実施例における一画素分の等価回
路を示す。図2に示すように、画素電極5と共にゲート
絶縁膜115、TFT遮光層絶縁膜114をはさんで容量を形
成するTFT側導電性遮光膜116は対向電極121とは別に
電位電位VSCが印加されている。
【0029】なお、TFT側導電性遮光膜116は図3に
示すようなベタ基板であり、電圧を供給する端子は基板
の四隅に設置され、給電線の布線による開口率の低下は
ない。
【0030】実験結果の一例として、TFT側導電性遮
光膜116の電圧(VSC)、対向電極121の電圧(Vcom)
と、ディスクリネーションの相関関係の一例を図4〜図
6に示す。なお、図中Vcomoptとは中間調表示の際にフ
リッカが最小となる、すなわちセル内DC成分が最小とな
る対向電極電圧値である。通常対向電極電圧はVcomopt
に設定されている。
【0031】ところが、Vcomoptの値はセル厚、ゲート
電圧、ドレイン電圧の設定値に依存して変化し、パネル
により異なる。そのため、Vcomoptの値はパネルごとに
若干異なる。本実施例では、Vcomoptの値のバラツキを
考慮している(±0.2V)。
【0032】図4は、画素を白表示から黒表示に切り替
えたときディスクリネーションが画素開口部内から消滅
するまでの時間を計測したものである。
【0033】従来構造では、VscとVcomは双方ともVc
omoptに設定され、実験結果からディスクリネーション
の画素内存在時間が長いことがわかる。またVcomがVc
omoptから若干低下した時に、ディスクリネーションの
画素内存在時間が長くなる。
【0034】本実施例では、VscをVcomopt(約8V)
より15〜25V程度低い電圧に設定することにより、ディ
スクリネーションの画素内への侵入を抑制できることが
分かる。
【0035】図5は、画素内開口部に定在するディスク
リネーション頻度(画素数)を示したものであり、画素
内開口部に侵入したディスクリネーションが、開口部か
ら消えずに定在している画素数を官能的な判断で捉えた
ものである。
【0036】図5を参照して、Vcom=Vcomoptでは定
在型ディスクリネーションはほとんど存在しないが、V
comがVcomoptから若干変化したとき、定在するディス
クリネーションが発生する。Vscをこの例では、(Vco
mopt−15)V以下にするとこの現象は生じない。
【0037】図6は、画素内で移動しないが画素開口部
周辺に現れる明線面積を官能的判断で捉えたものであ
る。この明線は全画素に一様に発生する。
【0038】図6から、VcomがVcomopt付近であると
き、Vscを変化させると|Vsc|が大きくなるにつれ明
線面積が増すことが分かる。この例では、Vsc>(Vco
mopt+10)V、Vsc<(Vcomopt−30)Vで顕著であ
る。
【0039】以上、図4〜図6に示す実験結果から総合
的に判断すると、本実施例では、VscをVcomoptより15
Vから20V程度低く設定した場合、ディスクリネーショ
ンが抑制され表示が良好になる。また、VcomがVcomop
tから微妙に外れた場合もディスクリネーションが発生
し難くなり、表示品質が安定する。
【0040】
【実施例2】本発明の液晶表示装置の第2の実施例の単
位画素の平面図を図7に示し、図8に図7のB−B′線
に沿った断面図を示す。
【0041】図7において、1はゲート電極、2は半導
体膜、3はドレイン電極、4はソース電極、5は画素電
極、7はTFT側導電性遮光膜の端部、8はTFTバッ
クチャネル遮光膜コンタクト部、11は走査信号線、12は
映像信号線、14はバックチャネル保護遮光膜をそれぞれ
示している。
【0042】図8を参照して、本実施例は、ガラス基板
100の上にスパッタ法によりCr膜を堆積し、表示電極形
成領域に相当する部分のCr膜を選択的にエッチングして
開孔し、TFT側導電性遮光膜116を形成する。次にT
FT側導電性遮光膜116を含む表面にCVD法により窒
化シリコン膜を堆積してTFT遮光層絶縁膜114を形成
する。
【0043】窒化シリコン膜のコンタクトホールに相当
する部分を選択的にエッチングして開孔した後、TFT
遮光層絶縁膜114の上にCrを堆積しゲート電極111、及び
ゲートコンタクト141を形成する。
【0044】CVD法により窒化シリコン膜を堆積させ
ゲート絶縁膜115を形成する。その後、ゲート電極111に
対応するゲート絶縁膜115の上にアモルファスシリコン
膜119及びアモルファスシリコンの表面に設けたn+型ア
モルファスシリコン層を選択的に形成し、遮光膜116の
開口部上のゲート絶縁膜115の上にITO膜を選択的に設け
て表示電極105を形成する。ここで、表示電極105はTF
T側導電性遮光膜116の開口部周縁と重複部分を有する
ように形成される。
【0045】次に、ゲート絶縁膜115のコンタクトホー
ルに相当する部分を選択的にエッチングする。
【0046】アモルファスシリコン膜119を含む表面にC
r膜を堆積して選択的にエッチングし、ドレイン電極11
3、ソース電極118(例えば図10の断面図参照)、及び
ドレインコンタクト142を形成する。
【0047】ソース・ドレイン電極113、118をマスクと
してゲート電極111に対応する領域のn+型アモルファス
シリコン層19a(例えば図10の断面図参照)を除去す
る。
【0048】次に、CVD法で窒化シリコン膜を堆積さ
せ、パッシベーション膜117を形成する。
【0049】さらに、コンタクトホールに相当する部分
を選択的にエッチングする。その後、パッシベーション
膜117の上にCrを堆積して選択的にエッチングすること
により、TFTバックチャネル上導電性遮光膜140を形
成し、本実施例の薄膜トランジスタアレイ基板が完成す
る。
【0050】ここで、TFTバックチャネル上導電性遮
光膜140はTFT側導電性遮光膜116と同電位になり任意
に与えることができる。すなわち、TFTバックチャネ
ル上導電性遮光膜140は、安定したバックゲート電極と
しての機能を有するようになる。なお、このバックゲー
ト(図7の14)は、従来例と異なり、電気的にゲート
線、ドレイン線とは独立しており、任意の安定した電位
を与えることができる。
【0051】バックゲートにマイナス電圧を印加する
と、前記第1の実施例におけるディスクリネーション抑
制効果に加えTFTオフ時のリーク電流が抑制できる。
【0052】以上、本発明を上記各実施例に即して説明
したが、本発明は上記態様にのみ限定されるものでな
く、本発明の原理に準ずる各種態様を含むことは勿論で
ある。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
TFT側導電性遮光膜に対向電極と異なる適切な電位を
与えることによって画素周辺部に発生するディスクリネ
ーションを低減することができ、液晶表示装置として表
示品位の向上、安定化を実現することができた。
【0054】また、本発明によれば、バックチャネル上
導電性遮光膜をコンタクトホールを介してTFT側導電
性遮光膜とを電気的に接続したことにより、ディスクリ
ネーションを抑制すると共に、TFTオフ時のリーク電
流を抑制することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する断面図である。
【図2】本発明の一実施例の等価回路を示す図である。
【図3】本発明の一実施例におけるTFT側導電性遮光
膜層と電圧供給用引き出し端子位置を示す図である。
【図4】本発明の一実施例の実施結果を説明する図であ
り、ディスクリネーションの画素内開口部存在時間を示
す図である。
【図5】本発明の一実施例の実施結果を説明する図であ
り、画素内開口部に定在するディスクリネーション頻度
を示す図である。
【図6】本発明の一実施例の実施結果を説明する図であ
り、画素内周辺部に見える明線面積を示す概念図であ
る。
【図7】本発明の別の実施例の単位画素の平面図であ
る。
【図8】本発明の別の実施例、即ち図7のC−C′線に
沿った断面図である。
【図9】従来例(特開平3-050527号公報)の単位画素の
平面図である。
【図10】図9のA−A′線に沿った断面図である。
【図11】図9のB−B′線に沿った断面図である。
【図12】従来の液晶表示素子構造を説明する断面図で
ある。
【図13】図9の従来例の等価回路である。
【図14】従来例(特開昭60-192370号公報)の単位画
素の平面図である。
【図15】図14のB−B′線に沿った断面図である。
【図16】図14のC−C′線に沿った断面図である。
【図17】従来例(実開平3-42124号公報)の液晶表示
素子構造の断面図である。
【符号の説明】
1、111 ゲート電極 2 半導体膜 3、113 ドレイン電極 4 ソース電極 5、105 画素電極 11 走査信号線 12 映像信号線 13、113 隣接する映像信号線 14、140 TFTバックチャネル上導電性遮光膜 100、120 ガラス基板 114 TFT遮光層絶縁膜 115 ゲート絶縁膜 116 TFT基板側導電性遮光膜 117 パッシベーション 119 アモルファスシリコン膜 119a n+型アモルファスシリコン層 121 対向電極 130 液晶 141 ゲートコンタクト 142 ドレインコンタクト 143 バックチャネル保護絶縁膜 144 補助容量電極 145 層間絶縁膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02F 1/136 G02F 1/1335 G02F 1/133 G09G 3/36

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に形成されたトランジスタ部と、
    前記トランジスタ部と基板との間に形成された導電性遮
    光膜と、前記トランジスタに電気的に接続された画素電
    極と、液晶層を介して前記画素電極と対向配置された対
    向電極とを有するアクティブマトリクス型液晶表示装置
    において、前記導電性遮光膜に前記対向電極オフセット
    電圧よりも数10V程度低い負荷電圧を印加し、前記対
    向電極に対してはオフセット電圧を印加して、ゲート電
    極と画素電極との間、ドレイン電極と画素電極との間の
    電位差により画素周辺部液晶層に発生する横方向電界に
    対し、相対的に前記画素電極と前記対向電極との間の縦
    電界成分を増し液晶のリバースチルトを低減している
    とを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 基板上にゲート電極、ゲート絶縁膜、半
    導体膜、ソース電極、ドレイン電極、パッシベーション
    絶縁膜を順次形成したトランジスタ部と、 前記トランジスタ部下層に絶縁膜を介して設けられたト
    ランジスタ基板側導電性遮光膜と、前記トランジスタに
    電気的に接続された画素電極とを備えたトランジスタ基
    板と、対向電極を備えた対向基板で液晶層を挟持するア
    クティブマトリクス型液晶表示装置において、前記対向
    電極とトランジスタ側導電性遮光膜とに電位差を与える
    ことにより、表示するために必要な本来印加されるべき
    画素電極と対向電極との間の縦電界成分に対して、液晶
    のリバースチルトの原因となる画素周辺部の横電界成分
    を相対的に減少させ、ディスクリネーションを低減する
    ことを特徴とするアクティブマトリクス型液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】 ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体膜、
    ソース電極、ドレイン電極、パッシベーション絶縁膜か
    らなるトランジスタ部と、トランジスタ側導電性遮光膜
    と、画素電極と、液晶層と、対向電極とを含む液晶素子
    を備えたアクティブマトリクス型液晶表示装置の前記ト
    ランジスタ基板側導電性遮光膜に前記対向電極とは独立
    した電位を印加するアクティブマトリクス型液晶表示装
    置において、前記トランジスタ部のバックチャネル上の
    パッシベーション絶縁膜の上にバックチャネル上導電性
    遮光膜を配設し、前記トランジスタ基板側導電性遮光膜
    上に配設された絶縁膜にコンタクトホールを設け、前記
    バックチャネル上導電性遮光膜と前記トランジスタ基板
    側導電性遮光膜とが電気的に接続されることを特徴とす
    アクティブマトリクス型液晶表示装置。
JP3623595A 1995-01-31 1995-01-31 アクティブマトリクス液晶表示装置 Expired - Lifetime JP2770763B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3623595A JP2770763B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 アクティブマトリクス液晶表示装置
KR1019960002033A KR100221759B1 (ko) 1995-01-31 1996-01-30 박막 트랜지스터를 사용한 능동 매트릭스 액정 표시 장치
DE69627066T DE69627066T2 (de) 1995-01-31 1996-01-31 Flüssigkristallanzeigeeinrichtung mit aktiver Matrix mit an einem unabhängigen Potential angeschlossener Lichtschutzelektrode
US08/594,169 US5859677A (en) 1995-01-31 1996-01-31 Active matrix liquid crystal display device with independent potentials applied to the opposing electrode and the transistor side conductive light shielding film
EP96101363A EP0725301B1 (en) 1995-01-31 1996-01-31 Active matrix liquid crystal display device with light shielding electrode connected to an independent potential

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3623595A JP2770763B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 アクティブマトリクス液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08201773A JPH08201773A (ja) 1996-08-09
JP2770763B2 true JP2770763B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=12464121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3623595A Expired - Lifetime JP2770763B2 (ja) 1995-01-31 1995-01-31 アクティブマトリクス液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5859677A (ja)
EP (1) EP0725301B1 (ja)
JP (1) JP2770763B2 (ja)
KR (1) KR100221759B1 (ja)
DE (1) DE69627066T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2937131B2 (ja) * 1996-08-30 1999-08-23 日本電気株式会社 液晶表示装置
TWI236556B (en) * 1996-10-16 2005-07-21 Seiko Epson Corp Substrate for a liquid crystal equipment, liquid crystal equipment and projection type display equipment
US6940566B1 (en) 1996-11-26 2005-09-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal displays including organic passivation layer contacting a portion of the semiconductor layer between source and drain regions
CN1148600C (zh) 1996-11-26 2004-05-05 三星电子株式会社 薄膜晶体管基片及其制造方法
US6088070A (en) 1997-01-17 2000-07-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix liquid crystal with capacitor between light blocking film and pixel connecting electrode
JP3716580B2 (ja) 1997-02-27 2005-11-16 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及びその製造方法、並びに投写型表示装置
JP3784491B2 (ja) 1997-03-28 2006-06-14 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス型の表示装置
JPH1152429A (ja) * 1997-06-05 1999-02-26 Seiko Epson Corp 液晶パネル用基板、液晶パネル及びそれを用いた電子機器
KR19990003712A (ko) * 1997-06-26 1999-01-15 김영환 초고개구율 액정 표시 소자 및 그의 제조방법
JP3919900B2 (ja) * 1997-09-19 2007-05-30 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置およびその作製方法
US6433841B1 (en) 1997-12-19 2002-08-13 Seiko Epson Corporation Electro-optical apparatus having faces holding electro-optical material in between flattened by using concave recess, manufacturing method thereof, and electronic device using same
KR100325072B1 (ko) 1998-10-28 2002-08-24 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고개구율및고투과율액정표시장치의제조방법
KR20000027768A (ko) 1998-10-29 2000-05-15 김영환 고개구율 및 고투과율 액정 표시 장치
JP3788259B2 (ja) * 2001-03-29 2006-06-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2004118039A (ja) 2002-09-27 2004-04-15 Seiko Epson Corp 電気光学装置、及び電子機器
TW583464B (en) * 2002-11-12 2004-04-11 Hannstar Display Corp Liquid crystal display
KR101080356B1 (ko) * 2003-10-13 2011-11-04 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터, 박막 트랜지스터 표시판 및 표시 장치
JP4882662B2 (ja) * 2006-01-12 2012-02-22 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
TWI511288B (zh) * 2009-03-27 2015-12-01 Semiconductor Energy Lab 半導體裝置
CN102969361B (zh) * 2011-09-01 2015-09-23 中国科学院微电子研究所 光照稳定性非晶态金属氧化物tft器件以及显示器件
KR102002858B1 (ko) 2012-08-10 2019-10-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
JP6098017B2 (ja) * 2014-02-17 2017-03-22 エバーディスプレイ オプトロニクス(シャンハイ) リミテッド 薄膜トランジスタアレイ基板及びその製造方法
KR20180070334A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 엘지디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6555304B2 (ja) * 2017-07-31 2019-08-07 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
JP6566079B1 (ja) * 2018-04-25 2019-08-28 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器
CN112558364A (zh) * 2020-12-25 2021-03-26 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板及其显示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045219A (ja) * 1983-08-23 1985-03-11 Toshiba Corp アクテイブマトリクス型表示装置
JPS60192370A (ja) * 1984-03-13 1985-09-30 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜トランジスタアレイ
JPH0697317B2 (ja) * 1984-04-11 1994-11-30 ホシデン株式会社 液晶表示器
JPS62143469A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタ
JPH0691252B2 (ja) * 1986-11-27 1994-11-14 日本電気株式会社 薄膜トランジスタアレイ
JPH0814669B2 (ja) * 1988-04-20 1996-02-14 シャープ株式会社 マトリクス型表示装置
JPH0342124A (ja) * 1989-07-06 1991-02-22 Akutoronikusu Kk 蛇行屈曲する長尺体の成形方法
KR940004322B1 (ko) * 1991-09-05 1994-05-19 삼성전자 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JPH05249478A (ja) * 1991-12-25 1993-09-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2858499B2 (ja) * 1992-03-04 1999-02-17 日本電気株式会社 液晶素子の駆動方法
EP0592063A3 (en) * 1992-09-14 1994-07-13 Toshiba Kk Active matrix liquid crystal display device
US5461501A (en) * 1992-10-08 1995-10-24 Hitachi, Ltd. Liquid crystal substrate having 3 metal layers with slits offset to block light from reaching the substrate
US5657101A (en) * 1995-12-15 1997-08-12 Industrial Technology Research Institute LCD having a thin film capacitor with two lower capacitor electrodes and a pixel electrode serving as an upper electrode

Also Published As

Publication number Publication date
EP0725301B1 (en) 2003-04-02
KR960029868A (ko) 1996-08-17
DE69627066T2 (de) 2004-02-12
JPH08201773A (ja) 1996-08-09
US5859677A (en) 1999-01-12
EP0725301A1 (en) 1996-08-07
KR100221759B1 (ko) 1999-09-15
DE69627066D1 (de) 2003-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770763B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JP2907629B2 (ja) 液晶表示パネル
JP2720862B2 (ja) 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタアレイ
US6421101B1 (en) Display device including a transparent electrode pattern covering and extending along gate & source lines
JP3126661B2 (ja) 液晶表示装置
JP3604106B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1010548A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JP2760462B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JPH07128685A (ja) 液晶表示装置
JP2002040480A (ja) 液晶表示装置
US6326641B1 (en) Liquid crystal display device having a high aperture ratio
US7268839B2 (en) Array substrate comprising an island shaped drain electrode enclosed by the source electrode and liquid crystal display device including the same
JPH06148684A (ja) 液晶表示素子
JPH02144525A (ja) 液晶表示装置
US7515215B2 (en) Array substrate for liquid crystal display substrate having high aperture ratio and method for fabricating the same
JPH05232509A (ja) 液晶表示装置
KR100326881B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3289821B2 (ja) 液晶画像表示装置及びその製造方法
JPH0713196A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
US5663575A (en) Liquid crystal display device providing a high aperture ratio
JP3423380B2 (ja) 液晶表示装置
JP3332038B2 (ja) 液晶表示装置
JP3484363B2 (ja) 液晶表示装置
JP2002196362A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH06326310A (ja) アクティブマトリクス型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980317

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080417

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100417

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110417

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term