JP2002040480A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002040480A
JP2002040480A JP2000222274A JP2000222274A JP2002040480A JP 2002040480 A JP2002040480 A JP 2002040480A JP 2000222274 A JP2000222274 A JP 2000222274A JP 2000222274 A JP2000222274 A JP 2000222274A JP 2002040480 A JP2002040480 A JP 2002040480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage capacitor
liquid crystal
pixel
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000222274A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fukami
徹夫 深海
Katsuhiko Kumakawa
克彦 熊川
Masanori Kimura
雅典 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18716537&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002040480(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000222274A priority Critical patent/JP2002040480A/ja
Priority to US09/911,305 priority patent/US6816208B2/en
Priority to KR10-2001-0044168A priority patent/KR100409259B1/ko
Priority to CNB011260009A priority patent/CN1199080C/zh
Priority to SG200104482A priority patent/SG99925A1/en
Publication of JP2002040480A publication Critical patent/JP2002040480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134363Electrodes characterised by their geometrical arrangement for applying an electric field parallel to the substrate, i.e. in-plane switching [IPS]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136213Storage capacitors associated with the pixel electrode

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画素エリアの一部に画素電極で覆われていな
い領域のある液晶表示装置で、蓄積容量の異なる画素を
設けた場合、蓄積容量部の面積変化が液晶層にかかる電
界を乱してしまい、表示特性が損なわれたり、画素ごと
に表示特性が異なるという課題が生じていた。 【解決手段】 蓄積容量を構成する複数の導電層のう
ち、少なくとも一方に開口部を設け、蓄積容量の外縁を
画素によらず同一形状となる構成とする。これにより、
蓄積容量の値を画素によって変化させても、開口率を一
定とし、表示部分の電界を等しく保つことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス型の液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置の大型化や高解像度化の進
展に伴って、表示むらが問題となっている。これは、走
査線の時定数により生ずる走査電圧波形の歪に起因する
ものである。即ち、走査配線の給電端では走査電圧パル
スにはほとんどなまりがないが、給電端から離れるにし
たがい、走査電圧パルスの波形がなまる。この結果、走
査パルスの立下り時に各画素に印加されるフィードスル
ー電圧に差が生じ、この差が液晶印加電圧のDC成分と
して残るため、フリッカとして見えるものである。ま
た、このDC電圧成分は表示の焼付き現象やシミなどの
課題も発生させている。
【0003】このフィードスルー電圧を画面内で均一化
し、上記の課題を解決する技術が特開平10−3932
110号公報に開示されている。図12と図13は、そ
の構成を示すものである。図12は液晶表示装置の平面
図であり、211は液晶パネル、212は走査側の駆動
回路、213は映像信号側の駆動回路である。図13
(a)〜(c)は、図12のA,B,Cの各部における
画素部の拡大図である。層間絶縁膜の下に設けた補助容
量線204と画素電極203との間の重なり部の面積
を、B部に比べて、A部で大きく、C部で小さくなるよ
うにしている。この結果、走査配線の給電端から離れる
にしたがって、上記の重なり部で形成される蓄積容量が
小さくなり、走査電圧波形のなまりに伴うフィードスル
ー電圧の差をなくすことができるとしている。また、補
助容量線204を透明電極で形成することにより、A
部、B部、C部で光が透過する面積を等しくできるとし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、補助容
量線は抵抗値が高いと信号の遅延を引き起こすことか
ら、一般的に抵抗値の低い金属膜を使用する。このとき
金属膜が不透明体であることから、このような構成とす
ると共通電極の面積の差が画素毎に開口率の差となって
しまう。図14に示したように開口率の差を遮光膜20
5によってなくそうとすると、基板の張り合わせマージ
ンを考慮しなければならず、開口率が大きく低下する。
【0005】また、上記のような構成を横電界型(たと
えば、IPS型:イン・プレインスイッチング型)な
ど、画素エリアの一部に画素電極で覆われていない領域
のある液晶表示装置に適用した場合、蓄積容量部の面積
変化が液晶層にかかる電界を乱してしまい、表示特性が
損なわれたり、画素ごとに表示特性が異なるという課題
が生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明のアクティブマトリクス型液晶表示装置は、
蓄積容量を構成する複数の電極のうち、少なくとも一方
の電極に開口部を設けた構造を持つものである。
【0007】この構造によって、画素毎に蓄積容量の開
口部の面積を変えることで、画素開口率を一定に保った
まま蓄積容量値を変化させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図を参照しながら説明する。
【0009】(実施の形態1)図1は本発明の第1の実
施形態における液晶表示装置の構成を示す平面図であ
る。
【0010】図1において、1は走査配線、2は映像信
号配線であり、その交点にスイッチング素子として薄膜
トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)5が形
成されている。50はTFTのチャネルを形成するため
の半導体層であり、ゲート電極は走査配線に、ソース配
線は映像信号配線に、ドレイン電極は透明導電体よりな
る画素電極3にそれぞれ接続されている。
【0011】図2は図1を直線A−A’で切った断面図
である。アレイ基板100上に対向電極8が形成され、
絶縁膜103を堆積した後、画素電極3が形成されてい
る。一方、対向基板101上には、透明導電体よりなる
共通電極4を形成し、画素電極との電位差により生じる
電界を液晶層102に印加することで、液晶分子の配向
を制御し表示を行っている。液晶表示装置には、このほ
か液晶を配向させる配向膜や基板間のギャップを保つス
ペーサ、さらにはカラーフィルタや遮光膜などが必要で
あるが、図示していない。
【0012】この構造において、画素電極と対向電極の
重なり部が蓄積容量7であり、液晶層に印加された電位
を保持することで、TFTのオフリーク電流による画素
電圧の変動に対する補償を行っている。本発明の液晶表
示装置は、蓄積容量を形成する対向電極部に開口部6を
設け、その面積を画素毎に変えることで蓄積容量値を変
化させている。具体的には、走査信号の給電側から終端
側へ向けて、開口部の面積を広げ、蓄積容量の値を徐々
に小さくすればよい。
【0013】対向電極を不透明導電体より形成する場合
には開口部6より光が透過するので、その面積により画
素開口率が変化する。画素開口率を一定とするためには
遮光膜が必要となるが、本実施例の構成によると蓄積容
量の開口部のみを遮蔽すればよいことになるので、従来
例に比べ開口率が大きく低下することはない。また、対
向電極が不透明導電体の時には、画素電極に開口部を設
け、開口部の面積を変えることにより蓄積容量値を変化
させることができる。このときには、蓄積容量部からは
光が透過しないので遮光膜を用いる必要がなくなるメリ
ットがある。
【0014】このとき、対向電極の外形が同一であれ
ば、蓄積容量値を画素毎に変化させても開口率を一定と
することができる。ここで、プロセスによる変形やサイ
ズの変化による形状の相違は、同一形状の範疇とする。
【0015】(実施の形態2)図3,4は本発明の第2
の実施形態における横電界方式の液晶表示装置の構成を
示す平面図である。図3において画素電極3にハッチン
グを施していないが、この電極は映像信号配線2と同じ
導電層で形成されている。
【0016】図3,4において、1は走査配線、2は映
像信号配線であり、その交点にはスイッチング素子とし
て薄膜トランジスタ5が形成されている。50はTFT
のチャネルを形成するための半導体層であり、ゲート電
極は走査配線1に、ソース電極は映像信号配線2、ドレ
イン電極は画素電極3にそれぞれ接続されている。画素
電極3と共通電極4はともに櫛形形状をしており、これ
らの間にある液晶分子の配向を両電極間の電界により制
御し、表示を行っている。
【0017】共通電極4は共通電極のバスバー40によ
り、相互の導通が取られるようになっている。このバス
バー上に画素電極の一部がオーバーラップされ、画素電
極を形成する第1の導電層と共通電極を形成する第2の導
電層の間に層間絶縁膜を挟み込んで、蓄積容量7を形成
している。つまり、バスバー40は蓄積容量7に対する
対向電極として機能している。
【0018】オーバーラップ部の面積、すなわち蓄積容
量7の容量値は、蓄積容量を形成する画素電極部(図
3)もしくはバスバー(図4)のどちらかに開口部6を
設け、その開口面積を給電側から終端に向かって大きく
することで徐々に小さくなっている。
【0019】本実施形態においてはオーバーラップ部に
おいて、蓄積容量を形成する2つの導電層の内、画素電
極3が共通電極のバスバー40の内側になるようにパタ
ーニングされている。このため、蓄積容量を構成する複
数の電極の外縁が画素によらず同一形状であり、開口率
が画素によらず一定である。また、この外縁は画素によ
らず同一の電極で構成されているので、蓄積容量近傍1
10,111の液晶層に印加される電界も画素によらず
一定である。従って、表示ムラのない均一な表示を行う
ことができる。
【0020】これを図11で説明する。この構成では、
共通電極のバスバー40上に形成される画素電極3の幅
を画素毎に変えることで蓄積容量値を変化させている。
給電側では画素電極がバスバーの外側にはみ出している
が、終端側ではバスバーの内側で形成されている。この
ため、このような構成では、画素により開口率が異なる
ことになる。
【0021】画素電極を透明導電体で形成したり、開口
面積の差が生じないようにブラックマトリクス等の遮光
膜で遮光することによって、開口率を一定とすることは
できるが、以下に示す課題が残る。すなわち、図におい
て斜線で示した蓄積容量近傍の液晶層110,111に
は、給電側では画素電極が、終端側では共通電極のバス
バーが蓄積容量の側からそれぞれ接している。通常画素
電極とバスバーの電位は異なっているため、これらの液
晶層に印加される電界も異なる。これにより、給電側と
終端側で液晶の配向が異なって表示輝度に差が生じ、表
示ムラとなって見える。遮光膜を用いてこの表示ムラを
解消すると、遮光膜が対向基板上に形成されることか
ら、基板の張り合わせマージンにより開口率が大幅に低
下することになる。
【0022】一方、本発明による図3の構成では、蓄積
容量近傍の液晶層110,111が蓄積容量7の側から
接している電極は、給電側でも終端側でも必ず共通電極
のバスバー40である。このため、蓄積容量の面積(蓄
積容量値)を画素毎に変えても、表示に関わる部分の電
界は等しく保たれている。また、遮光膜を用いなくとも
画素の開口面積は等しい。
【0023】本実施形態では、走査配線上に蓄積容量が
ないので走査配線の時定数を低くでき、走査信号のなま
りによる画素の再充電を押さえられることによって、良
好な表示を得ることができる。
【0024】図3では、共通電極のバスバー40上に開
口部6を設けているが、画素電極に十分な幅がなく、プ
ロセス上開口部を設けることが困難であるときに有効で
ある。また、図4に示すように画素電極3に開口部を設
けることでバスバーの抵抗値を下げることができるの
で、時定数を下げることができ高精細化に向いている。
【0025】(実施の形態3)図5,6は本発明の第3
の実施形態における横電界方式の液晶表示装置の構成を
示す平面図である。図5において画素電極3にハッチン
グを施していないが、この電極は映像信号配線2と同じ
導電層から形成されている。
【0026】第2の実施形態では共通電極のバスバー4
0上の一部に画素電極3を形成することで蓄積容量7を
構成しているが、本実施形態では画素電極が共通電極の
バスバーを完全に覆う形で形成し、蓄積容量を構成して
いる。また、図5では共通電極3に、図6では画素電極
4に開口部6を設け、給電側から終端側へ向けてその面
積を大きくすることで蓄積容量値を変化させている。
【0027】本実施形態によれば、蓄積容量近傍の液晶
層110,111に蓄積容量7の側から接している電極
は、給電側も終端側も画素電極3である。このため第1
の実施形態で説明したのと同様の効果を得ることができ
る。すなわち、蓄積容量7の面積を画素毎に変えなが
ら、表示に関わる部分(画素電極3と共通電極4の間隙
部)の電界は等しく保たれている。
【0028】本実施形態の他の特徴を以下に示す。
【0029】第1に、走査配線上に蓄積容量を形成して
いないので走査配線の時定数を低くできる点と、第1の
実施形態と同じ蓄積容量値を設計したときにバスバーの
幅を狭くできることから、画素の開口部を広く取ること
ができるなど高精細化に適している。
【0030】第2に、歩留まりが向上することである。
蓄積容量を形成するためには、画素電極3を共通電極の
バスバー40上に堆積する必要がある。図3,4の構成
では、バスバーの段差部位に画素電極の櫛形部分が乗り
あがるため、この段差で断線が生じ画素欠陥が発生する
場合がある。本実施形態の構成では、画素電極は蓄積容
量部の全幅を使って段差部に乗りあがっている。このた
め、断切れが生じにくく歩留まりが向上する。
【0031】第3に、蓄積容量部では液晶層に近い側に
ある画素電極が、下層にあるバスバーを完全に覆ってお
り、バスバーの電界が液晶層に漏れるのを完全に防いで
いる。これにより、さらに均一な表示を行うことができ
る。
【0032】また、図5では共通電極のバスバーに設け
た開口部6を画素電極に設ける(図6)ことで、バスバ
ーの抵抗値が下がり、時定数を低くすることができるこ
とから、高精細化に向いている。
【0033】(実施の形態4)図7,8は本発明の第4
の実施形態における液晶表示装置の構成を示す平面図で
ある。図7において画素電極3はハッチングを施してい
ないが、この電極は映像信号配線2と同じ導電層より形
成されている。
【0034】第2および第3の実施形態では蓄積容量7
を共通電極のバスバー40と画素電極3によって構成し
ているが、本実施形態では層間絶縁膜を介して形成して
いる走査配線1と画素電極3によって構成し、走査配線
(図7)もしくは画素電極(図8)に開口部6を設け、
その面積を画素毎に変化させることで、蓄積容量値を変
えている。また、画素電極は完全に走査配線上に乗り上
げた形で形成する。
【0035】本実施形態によれば、蓄積容量近傍の液晶
層110,111に蓄積容量の側から接している導電層
は給電側でも終端側でも必ず走査配線である。従って本
実施形態の構成でも、蓄積容量の面積を変化させても表
示に関わる部分の電界は等しく保たれており、良好な表
示を行うことができる。加えて、共通電極のバスバー4
0は蓄積容量を形成する導電層として使用されていない
ので、バスバーの幅を細くすることができ、画素の開口
面積を上げることができる。
【0036】図7では走査配線に開口部を設けている
が、この構成は画素電極に十分な幅がなく、プロセス上
開口部を設けることができないときに有効である。ま
た、図8の様に画素電極部に開口部を設けることで、走
査配線の抵抗値が下がり、配線の時定数を小さくするこ
とができることから、高精細化に向いている。
【0037】(実施の形態5)図9,10は本発明の第
5の実施形態における液晶表示装置の構成を示す平面図
である。図9において画素電極3はハッチングを施して
いないが、この電極は映像信号配線2と同じ導電層より
形成されている。
【0038】第4の実施形態と同様に蓄積容量7を走査
配線1と画素電極3とで形成しているが、本実施形態で
は画素電極が完全に走査配線を覆う形で形成されてい
る。また、走査配線(図9)もしくは画素電極(図1
0)の蓄積容量部には開口部6を設けており、その面積
を給電側から終端側へと変化させることによって蓄積容
量値を徐々に小さくしている。
【0039】本実施形態によって、蓄積容量近傍の液晶
層110,111に接している導電層は、蓄積容量の面
積を変化させても必ず画素電極となり、表示に関わる部
分の電界は等しく保たれ良好な表示を行うことができ
る。
【0040】また本実施形態によれば、蓄積容量部にお
いて画素電極が走査配線を完全に覆うように形成されて
いることから、走査信号による電界を画素電極で遮蔽で
きるので蓄積容量近傍の液晶層110,111に走査信
号による電界が漏れ込むことを完全に防ぐことができ、
良好な表示が可能である。
【0041】さらに、走査配線の段差によって画素電極
の櫛形部に断切れが生じることがなくなるので、画素欠
陥の発生が押さえられ歩留まりが向上する。
【0042】図10に示したように開口部を画素電極に
設けることで、走査配線の抵抗値が下がり時定数を低く
することができるので、高精細化に向いている。
【0043】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明による液晶表
示装置によれば、蓄積容量値を画素毎に変化させなが
ら、一定の開口率を持たせることができる。また、横電
界方式の液晶表示装置に用いることで、画素開口率を一
定に保ったまま蓄積容量値を変えることができるほか
に、表示部分の液晶層に印加される電界を等しく保つこ
とができる。そのため、表示特性が損なわれたり、不均
一になることがない。また、コントラスト向上等のため
に遮光膜を用いる場合にも、従来構成に比べて幅の狭い
遮光膜を使用できるので、開口率を大幅に低下すること
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す平面図
【図2】図1をA−A’で切った断面図
【図3】本発明の第2の実施形態を示す平面図
【図4】本発明の第2の実施形態を示す平面図
【図5】本発明の第3の実施形態を示す平面図
【図6】本発明の第3の実施形態を示す平面図
【図7】本発明の第4の実施形態を示す平面図
【図8】本発明の第4の実施形態を示す平面図
【図9】本発明の第5の実施形態を示す平面図
【図10】本発明の第5の実施形態を示す平面図
【図11】比較に用いた液晶表示装置の平面図
【図12】従来例の液晶表示装置を示す平面図
【図13】従来例の液晶表示装置の画素構造を示す平面
【図14】従来例の液晶表示装置を示す平面図
【符号の説明】
1 走査配線 2 映像信号配線 3 画素電極 4 共通電極 5 薄膜トランジスタ 6,60,61 開口部 7 蓄積容量 8 対向電極 110 液晶層 111 対向電極 40 共通電極のバスバー 50 半導体層 100,101 アレイ基板,対向基板 102 液晶層 103 絶縁膜 110,111 蓄積容量近傍部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 雅典 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2H092 GA14 JA25 JA29 JA38 JA42 JA43 JA46 JB13 JB23 JB32 JB33 JB38 JB51 JB57 JB63 JB69 KA05 KA07 MA05 MA08 MA13 MA17 MA27 MA35 MA37 MA41 NA01 NA25 PA02 QA18 5C094 AA03 AA04 AA48 BA03 BA43 CA19 DA13 DB01 DB04 EA04 EA05 EA10 EB02 FA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素領域毎に蓄積容量をし、 前記蓄積容量を構成する複数の電極のうち少なくとも一
    つに開口部を設けることにより前記蓄積容量の値を異な
    らせた画素を有することを特徴とするアクティブマトリ
    クス型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記蓄積容量の外形が画素によらず同一
    であることを特徴とする請求項1記載のアクティブマト
    リクス型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 画素領域毎に蓄積容量を有し、 前記蓄積容量を構成する複数の電極のうち少なくとも一
    つに開口部を設けることにより前記蓄積容量の値を異な
    らせた画素を有することを特徴とする横電界型のアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記蓄積容量の外形が画素によらず同一
    であることを特徴とする請求項3記載のアクティブマト
    リクス型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 画素領域毎に第1の導電層と第2の導電
    層より形成される蓄積容量を有し、前記第1の導電層が
    前記第2の導電層の内側に入り組んだ構造を持つ横電界
    型のアクティブマトリクス型液晶表示装置であって、 前記第1の導電層は前記蓄積容量部に開口部を有し、前
    記開口部の面積により前記蓄積容量の値を異ならせた画
    素を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 画素領域毎に第1の導電層と第2の導電層
    より形成される蓄積容量を有し、前記第2の導電層は前
    記第1の導電層の内側に入り組んだ構造を持つ横電界型
    のアクティブマトリクス型液晶表示装置であって、 前記第1の導電層は前記蓄積容量部に開口部を有し、前
    記開口部の面積により前記蓄積容量の値を異ならせた画
    素を有するアクティブマトリクス型液晶表示装置。
JP2000222274A 2000-07-24 2000-07-24 液晶表示装置 Pending JP2002040480A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222274A JP2002040480A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 液晶表示装置
US09/911,305 US6816208B2 (en) 2000-07-24 2001-07-23 Liquid crystal display device
KR10-2001-0044168A KR100409259B1 (ko) 2000-07-24 2001-07-23 액정 표시 장치
CNB011260009A CN1199080C (zh) 2000-07-24 2001-07-24 液晶显示装置
SG200104482A SG99925A1 (en) 2000-07-24 2001-07-24 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000222274A JP2002040480A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002040480A true JP2002040480A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18716537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000222274A Pending JP2002040480A (ja) 2000-07-24 2000-07-24 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6816208B2 (ja)
JP (1) JP2002040480A (ja)
KR (1) KR100409259B1 (ja)
CN (1) CN1199080C (ja)
SG (1) SG99925A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006080277A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置
CN100395597C (zh) * 2004-12-28 2008-06-18 Lg.菲利浦Lcd株式会社 共平面开关模式液晶显示器件
WO2012115000A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置及びテレビ受信装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807582B1 (ko) * 2001-07-30 2008-02-28 엘지.필립스 엘시디 주식회사 스토리지 커패시터 및 이를 구비한 액정 표시장치
US7436473B2 (en) * 2002-11-27 2008-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and manufacturing method thereof
US7737928B2 (en) * 2003-07-02 2010-06-15 Kent Displays Incorporated Stacked display with shared electrode addressing
KR100752215B1 (ko) 2003-12-04 2007-08-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계방식 액정표시장치 및 이의 제조방법
JP4174428B2 (ja) * 2004-01-08 2008-10-29 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置
US8378930B2 (en) 2004-05-28 2013-02-19 Sony Corporation Pixel circuit and display device having symmetric pixel circuits and shared voltage lines
TWI263082B (en) * 2005-03-02 2006-10-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Liquid crystal display, pixel array substrate and method for preventing flicker in display panel applied thereto
KR100860178B1 (ko) * 2005-09-13 2008-09-24 엡슨 이미징 디바이스 가부시키가이샤 액정표시장치 및 그 제조 방법
US20070273803A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Meng-Chi Liou Active component array substrate and fabricating method thereof
CN101568876B (zh) * 2007-01-17 2011-09-28 夏普株式会社 液晶显示面板和液晶显示装置
KR20080086730A (ko) * 2007-03-23 2008-09-26 삼성전자주식회사 표시 기판 및 이를 갖는 표시 장치
CN101681070B (zh) * 2007-09-20 2011-08-10 夏普株式会社 有源矩阵基板、液晶面板、液晶显示单元、液晶显示装置、电视接收机、和有源矩阵基板的制造方法
CN101893774B (zh) * 2009-05-22 2014-12-10 上海天马微电子有限公司 液晶显示面板及其制造方法
CN104280950B (zh) * 2009-08-21 2017-06-09 群创光电股份有限公司 液晶显示面板及应用其的液晶显示装置
US8871590B2 (en) * 2009-12-31 2014-10-28 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor array substrate, liquid crystal display device including the same and fabricating methods thereof
CN102402043A (zh) * 2011-11-03 2012-04-04 深圳市华星光电技术有限公司 像素阵列及其制作方法
JP5978001B2 (ja) 2012-05-22 2016-08-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN103543562B (zh) * 2012-07-12 2016-02-03 瀚宇彩晶股份有限公司 水平电场液晶显示器的像素结构
JP5807191B2 (ja) * 2012-09-24 2015-11-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
CN102929045B (zh) * 2012-10-08 2016-03-16 京东方科技集团股份有限公司 高分子分散液晶面板及其制备方法、液晶显示装置
CN104849923B (zh) * 2015-05-07 2018-09-21 厦门天马微电子有限公司 一种像素单元阵列和液晶显示装置
KR102406703B1 (ko) * 2015-08-31 2022-06-08 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판 및 그를 가지는 액정 표시 패널

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5173687A (en) * 1988-06-22 1992-12-22 Seikosha Co., Ltd. Method for improving the gradational display of an active type liquid crystal display unit
JPH03239229A (ja) 1990-02-16 1991-10-24 Sharp Corp アクティブマトリクス液晶表示装置
NL194848C (nl) * 1992-06-01 2003-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Vloeibaar-kristalindicatorinrichting.
KR960016796B1 (ko) * 1993-03-19 1996-12-21 삼성전자 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR950003908A (ko) * 1993-07-24 1995-02-17 이헌조 티에프티-엘시디(tft-lcd)의 저장 커패시터 구조 및 제조방법
KR0150018B1 (ko) * 1993-09-28 1998-10-01 엄길용 박막 트랜지스터의 축전 개패시터 형성방법
JP3423380B2 (ja) * 1993-11-18 2003-07-07 キヤノン株式会社 液晶表示装置
US5641974A (en) * 1995-06-06 1997-06-24 Ois Optical Imaging Systems, Inc. LCD with bus lines overlapped by pixel electrodes and photo-imageable insulating layer therebetween
JP3062090B2 (ja) 1996-07-19 2000-07-10 日本電気株式会社 液晶表示装置
JPH11125840A (ja) 1997-10-24 1999-05-11 Sharp Corp 液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置
JP2000338523A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Nec Corp 液晶表示装置
JP3844913B2 (ja) * 1999-06-28 2006-11-15 アルプス電気株式会社 アクティブマトリックス型液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100395597C (zh) * 2004-12-28 2008-06-18 Lg.菲利浦Lcd株式会社 共平面开关模式液晶显示器件
WO2006080277A1 (ja) * 2005-01-25 2006-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 表示装置
WO2012115000A1 (ja) * 2011-02-23 2012-08-30 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置及びテレビ受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1199080C (zh) 2005-04-27
SG99925A1 (en) 2003-11-27
KR20020008794A (ko) 2002-01-31
CN1335532A (zh) 2002-02-13
US20020012077A1 (en) 2002-01-31
KR100409259B1 (ko) 2003-12-18
US6816208B2 (en) 2004-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002040480A (ja) 液晶表示装置
US6707524B2 (en) Fringe field switching mode liquid crystal display, and fabrication method therefor
JP2907629B2 (ja) 液晶表示パネル
US5995176A (en) Liquid crystal display apparatus having pixels of different orientation of liquid crystal capable of shielding leakage of light through the discontinuity of orientation
US6784964B2 (en) Liquid crystal display device
US7626646B2 (en) Substrate for display device and display device equipped therewith
US6326641B1 (en) Liquid crystal display device having a high aperture ratio
KR20100031084A (ko) 액정 표시 장치
KR101109978B1 (ko) 고개구율 액정표시소자
KR100593314B1 (ko) 액정 표시장치
US6717628B2 (en) Liquid crystal display device
KR20000011952A (ko) 액정디스플레이패널
JPH10293324A (ja) 液晶表示素子
JP3332038B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04358127A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
JP4467830B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH04318523A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
KR100507280B1 (ko) 프린지 필드 구동 액정 표시 장치
JP3207084B2 (ja) 液晶表示装置
JP3935305B2 (ja) 液晶装置用基板及び液晶装置
JP2004093734A (ja) 表示装置用基板及びそれを備えた表示装置
JPH07234420A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20020085234A (ko) 프린지 필드 구동 액정표시장치
KR20040087591A (ko) 횡전계방식 액정표시소자
KR20000015573A (ko) 박막 트랜지스터 액정 표시 소자

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220