JP6454282B2 - 工程シート - Google Patents

工程シート Download PDF

Info

Publication number
JP6454282B2
JP6454282B2 JP2015541589A JP2015541589A JP6454282B2 JP 6454282 B2 JP6454282 B2 JP 6454282B2 JP 2015541589 A JP2015541589 A JP 2015541589A JP 2015541589 A JP2015541589 A JP 2015541589A JP 6454282 B2 JP6454282 B2 JP 6454282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
particle
process sheet
release layer
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015541589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015053274A1 (ja
Inventor
皓史 宮本
皓史 宮本
高橋 亮
亮 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Publication of JPWO2015053274A1 publication Critical patent/JPWO2015053274A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6454282B2 publication Critical patent/JP6454282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/22Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5046Amines heterocyclic
    • C08G59/5053Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom
    • C08G59/508Amines heterocyclic containing only nitrogen as a heteroatom having three nitrogen atoms in the ring
    • C08G59/5086Triazines; Melamines; Guanamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/044Forming conductive coatings; Forming coatings having anti-static properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34922Melamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2463/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2463/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/10Encapsulated ingredients

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、基材、及び該基材の少なくとも一方の面上に設けられた粒子含有離型層を有する工程シートに関する。
合成皮革、化粧シート、内装材及び電磁波シールドフィルム等のような表面にマット感(凹凸)を有する樹脂シートを作製する場合、一般的に、樹脂フィルム上に離型処理がされた離型層を有する工程シート(離型シート)が使用される。
マット感を有する樹脂シートの製造方法として、例えば、工程シートの離型層の表面に、転写樹脂を塗布し、乾燥又は硬化させて樹脂シートとし、その後形成した樹脂シートを工程シートから剥離して得る方法が挙げられる。
通常、工程シートの離型層には、樹脂等にマット感を付与するため、シリカ粒子やシリコーン粒子等が含まれ、当該離型層の表面には凹凸が形成されている。
例えば、特許文献1には、漆黒性の高い艶消し面を有するマット調合成皮革の製造に好適な離型シートの提供を目的として、熱硬化性樹脂、艶消し剤と共に、特定の粒径及び表面積の多孔性シリカ微粒子を所定量含むマット層形成用組成物を塗布してなるマット層(離型層)を有する離型シートが開示されている。
また、特許文献2には、離型層の剥離性を適度な剥離強度になるように制御可能であり、且つ剥離性が経時変化しない離型シートの提供を目的として、三次元に伸びたシロキサン結合からなる網状形状を有する特定の平均粒径を有するシリコーン樹脂微粒子を含有せしめた離型層が基材シート表面に形成された離型シートが開示されている。
特許第4330320号公報 特許第3109532号公報
しかしながら、特許文献1及び2に開示された離型シートは、粒子密着性が劣る。つまり、特許文献1及び2に記載の離型シートの離型層中の粒子が、転写樹脂や樹脂シートとの摩擦により脱落し、転写樹脂や樹脂シートの表面に異物として混入してしまう場合がある。
本発明は、粒子の脱落を抑制し得る優れた粒子密着性を有し、マット感付与性が良好な工程シートを提供することを目的とする。
本発明者らは、基材の少なくとも一方の面上に配置された粒子含有離型層が、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤を含む成分から形成されてなる樹脂層と、少なくとも表面にメラミン系化合物を含む粒子とを有する工程シートが、上記課題を解決し得ることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、下記〔1〕〜〔8〕を提供するものである。
〔1〕基材及び粒子含有離型層を有する工程シートであって、前記粒子含有離型層が、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤を含む成分から形成されてなる樹脂層(A)と、少なくとも表面にメラミン系化合物を含む粒子(B)とを有する、工程シート。
〔2〕粒子(B)が、メラミン系化合物及びシリカを含む複合粒子である、上記〔1〕に記載の工程シート。
〔3〕前記粒子含有離型層の粒子(B)の含有率が、6〜45質量%である、上記〔1〕又は〔2〕に記載の工程シート。
〔4〕水酸基を有する熱硬化性樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂エステル、及びアルキド系樹脂から選ばれる1種以上の樹脂である、上記〔1〕〜〔3〕のいずれか一項に記載の工程シート。
〔5〕架橋剤が、メラミン系化合物である、上記〔1〕〜〔4〕のいずれか一項に記載の工程シート。
〔6〕前記架橋剤のメラミン系化合物が、ヘキサメトキシメチルメラミン又はその重合体である、上記〔5〕に記載の工程シート。
〔7〕前記粒子含有離型層の算術平均表面粗さ(Ra)が、0.25〜1.50μmである、上記〔1〕〜〔6〕のいずれか一項に記載の工程シート。
〔8〕前記粒子含有離型層の最大山高さ(Rp)が、1.50〜8.00μmである、上記〔1〕〜〔7〕のいずれか一項に記載の工程シート。
本発明の工程シートは、粒子の脱落を抑制し得る優れた粒子密着性を有し、良好なマット感付与性を有する。
本発明の工程シートの一実施形態である、工程シートの断面図である。
〔工程シート〕
本発明の工程シートは、基材及び粒子含有離型層を有し、粒子含有離型層は、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤を含む成分から形成されてなる樹脂層(A)と、少なくとも表面にメラミン系化合物を含む粒子(B)とを有する。
図1は、本発明の工程シートの一実施形態である、工程シートの断面図である。
本発明の工程シートとしては、例えば、基材2と、該基材2の少なくとも一方の面上に設けられた粒子含有離型層3を有し、該粒子含有離型層3が、樹脂層4及び粒子5とを有する工程シート1が挙げられる。
図1の工程シート1では、基材2と粒子含有離型層3とは直接積層した構造を有しているが、これら以外の層を有していてもよい。
例えば、基材2と粒子含有離型層3との層間密着力を向上させるために、基材2と粒子含有離型層3との間に易接着層を有する工程シートとしていてもよい。当該易接着層を形成する材料としては、樹脂層(A)を構成する熱硬化性樹脂を含む組成物等が挙げられる。
また、本発明の工程シートは、帯電防止剤を含有した帯電防止層を有していてもよい。
本発明に工程シートにおいて、帯電防止層は、基材2と粒子含有離型層3との間、もしくは基材2の粒子含有離型層3が積層された面とは反対側の面上等に設けることができる。
当該帯電防止剤としては、例えば、第4級アンモニウム塩、ピリジニウム塩、第1〜第3アミノ基等のカチオン性化合物;スルホン酸塩基、硫酸エステル塩基、リン酸エステル塩基、ホスホン酸塩基等のアニオン性化合物;アミノ酸系、アミノ硫酸エステル系等の両性化合物;アミノアルコール系、グリセリン系、ポリエチレングリコール系等のノニオン性化合物等が挙げられる。
<基材>
本発明で用いる基材としては、後述の粒子含有離型層を支持できるものであれば、工程シートの用途に応じて適宜選択し得る。
基材としては、例えば、紙基材、樹脂フィルム又はシートからなる基材、紙基材を樹脂でラミネートした基材等が挙げられる。
紙基材を構成する紙としては、例えば、薄葉紙、中質紙、上質紙、含浸紙、コート紙、アート紙、硫酸紙、グラシン紙等が挙げられる。
樹脂フィルム又はシートを構成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン樹脂;ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体等のビニル系樹脂;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル樹脂;ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、三酢酸セルロース、ポリカーボネート等が挙げられる。
紙基材を樹脂でラミネートした基材としては、上記の紙基材を、ポリエチレン等の熱可塑性樹脂でラミネートしたラミネート紙等が挙げられる。
これらの基材の中でも、樹脂フィルム又はシートからなる基材が好ましく、ポリエステル系樹脂フィルム又はシートからなる基材がより好ましく、適度な強度を有し、入手が容易であるとの観点から、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム又はシートからなる基材が更に好ましい。
なお、基材として樹脂フィルム又はシートからなる基材を用いる場合、基材と粒子含有離型層との密着性を向上させる観点から、基材の粒子含有離型層が設けられる側の面に、酸化法等の物理的又は化学的表面処理を施してもよい。
上記酸化法としては、例えば、コロナ放電処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線照射処理等が挙げられる。
これらの表面処理法は、基材の種類に応じて適宜選ばれるが、コロナ放電処理法が好ましい。また、プライマー処理を施すこともできる。
基材の厚みは、工程シートの用途に応じて適宜設定されるが、取扱性及び経済性の観点から、好ましくは1〜300μm、より好ましくは5〜200μm、更に好ましくは10〜125μmである。
基材の厚みが1μm以上であれば、シワが生じやすい等の問題が生じ難く、取扱性が良好となる。一方、基材の厚みが300μm以下であれば、コストが抑えられ、経済性の観点において好ましい。
<粒子含有離型層>
本発明の工程シートが有する粒子含有離型層は、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤を含む成分から形成されてなる樹脂層(A)と、少なくとも表面にメラミン系化合物を含む粒子(B)とを有する。
粒子含有離型層を構成する樹脂層(A)は、水酸基を有する熱硬化性樹脂を含む成分から形成されている。樹脂層(A)中のこの熱硬化性樹脂の水酸基と、粒子(B)の表面に有するメラミン系化合物とは、熱硬化時に反応するため、樹脂層(A)と粒子(B)とが強固に結合し、本発明の工程シートは、粒子(B)の脱落を抑制し得る優れた粒子密着性が発現されると考えられる。
また、粒子含有離型層は、粒子(B)が点在されているため、粒子含有離型層の表面には凹凸が形成されており、この凹凸により、工程シートに塗布される転写樹脂等の表面にマット感を付与することができる。
本発明の工程シートの粒子含有離型層の算術平均表面粗さ(Ra)は、好ましくは0.25〜1.50μm、より好ましくは0.30〜1.30μm、更に好ましくは0.40〜1.00μmである。
Raが0.25μm以上であれば、マット感付与性が良好な工程シートとすることができる。一方、Raが1.50μm以下であれば、粒子含有離型層から粒子(B)が脱落することを抑制することができる。
本発明の工程シートの粒子含有離型層の最大山高さ(Rp)は、好ましくは1.50〜8.00μm、より好ましくは1.70〜7.50μm、更に好ましくは2.00〜7.00μmである。
Rpが1.50μm以上であれば、マット感付与性が良好な工程シートとすることができる。一方、Rpが8.00μm以下であれば、粒子含有離型層から粒子(B)が脱落することを抑制することができる。
なお、本発明において、粒子含有離型層のRa、Rpの値は、JIS B 0601−1994に準拠して測定された値であり、具体的には実施例に記載の方法により測定された値を意味する。
粒子(B)の平均粒径(直径)と樹脂層(A)の膜厚との比〔粒子(B)/樹脂層(A)〕は、好ましくは1.2/1.0〜8.0/1.0、より好ましくは1.6/1.0〜7.3/1.0、更に好ましくは2.0/1.0〜6.8/1.0である。
当該比が1.2/1.0以上であれば、マット感付与性が良好な工程シートとすることができる。一方、当該比が8.0/1.0以下であれば、樹脂層(A)と粒子(B)との接着面積が十分となり、粒子(B)の脱落を抑制し得る優れた粒子密着性が発現される。
なお、樹脂層(A)の膜厚は、図1のXで表される厚みであり、粒子含有離型層3における粒子(B)が存在しない部分の樹脂層4の厚みを示す。
<樹脂層(A)>
樹脂層(A)は、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤を含む成分から形成されてなる。
水酸基を有する熱硬化性樹脂としては、例えば、フェノール樹脂、クレゾール樹脂、レゾルシン樹脂、キシレノール樹脂、ナフトール樹脂、ビスフェノールA樹脂、ビスフェノールF樹脂、エポキシ樹脂アラルキルフェノール樹脂、ビフェニルアラルキルフェノール樹脂等のフェノール系樹脂;ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂エステル、ビスフェノールF型エポキシ樹脂等の水酸基含有エポキシ樹脂;水酸基含有ポリエステル樹脂;水酸基含有ウレタン樹脂;水酸基含有シリコーン樹脂;アルキド樹脂等が挙げられる。
これらの中でも、硬化後の樹脂層(A)の強度、及び基材と樹脂層(A)との密着性の観点から、ビスフェノールA型エポキシ樹脂エステル、水酸基含有ポリエステル樹脂、及びアルキド系樹脂から選ばれる1種以上の樹脂が好ましく、ビスフェノールA型エポキシ樹脂エステル又はアルキド系樹脂がより好ましい。
架橋剤としては、上述の水酸基を有する熱硬化性樹脂を架橋させることができる化合物であればよいが、粒子(B)とも反応し、更に粒子(B)の脱落を抑制し得る優れた粒子密着性を向上させる観点から、メラミン系化合物が好ましい。
メラミン系化合物としては、例えば、ヘキサメトキシメチルメラミン、ヘキサエトキシメチルメラミン、ヘキサプロポキシメチルメラミン、ヘキサブトキシブチルメラミン、及びこれらの重合体(樹脂)等が挙げられる。
これらの中でも、樹脂層(A)の耐溶剤性を向上させる観点から、ヘキサメトキシメチルメラミン又はその重合体が好ましい。
樹脂層(A)を構成する成分中の水酸基を有する熱硬化性樹脂と架橋剤との含有量比〔水酸基を有する熱硬化性樹脂/架橋剤〕(質量比)は、耐溶剤性と剥離性の双方に優れた樹脂層を形成する観点から、好ましくは15/85〜98/2、より好ましくは40/60〜95/5、更に好ましくは60/40〜90/10、より更に好ましくは70/30〜85/15である。
また、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤の合計含有量は、樹脂層(A)を構成する成分の全量に対して、好ましくは60〜100質量%、より好ましくは70〜99.9質量%、更に好ましくは80〜99.5質量%、より更に好ましくは90〜99質量%である。
樹脂層(A)を構成する成分としては、樹脂層(A)の形成時の反応を促進させる観点から、さらに酸触媒が含まれていることが好ましい。
酸触媒としては、水酸基を有する熱硬化性樹脂と架橋剤との架橋反応触媒として知られている公知の酸触媒の中から適宜選択して用いることができるが、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸が好ましい。
酸触媒の使用量は、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤の合計100質量部に対して、好ましくは0.1〜15質量部、より好ましくは0.5〜10質量部、更に好ましくは1〜5質量部である。
なお、樹脂層(A)を構成する成分として、上述の水酸基を有する熱硬化性樹脂、架橋剤、酸触媒以外のその他の成分を使用してもよい。
その他の成分としては、水酸基を有さないアクリル系樹脂等の熱硬化性樹脂、帯電防止剤、等が挙げられる。
樹脂層(A)の膜厚(図1のXのように粒子による突起を除いた平坦部の厚み)は、好ましくは0.3〜5.0μm、より好ましくは0.4〜4.0μm、更に好ましくは0.5〜2.5μmである。
<粒子(B)>
粒子(B)は、少なくとも表面にメラミン系化合物を含む粒子である。
粒子(B)の表面に存在するメラミン系化合物が、樹脂層(A)の熱硬化性樹脂の水酸基と反応することで、粒子の脱落が抑制された粒子含有離型層が形成され、優れた粒子密着性を有する工程シートとなり得る。
メラミン系化合物としては、例えば、ヘキサメトキシメチルメラミン、ヘキサエトキシメチルメラミン、ヘキサプロポキシメチルメラミン、ヘキサブトキシブチルメラミン、及びこれらの重合体(樹脂)等が挙げられる。
これらの中でも、樹脂層(A)の耐溶剤性を向上させる観点から、ヘキサメトキシメチルメラミン又はその重合体が好ましい。
粒子(B)は、少なくとも表面にメラミン系化合物を含む粒子であればよく、メラミン系化合物のみからなる単一粒子であってもよく、メラミン系化合物と共に、無機材料及び/又は有機材料を含む複合粒子であってもよい。
無機材料としては、例えば、炭酸カルシウム、カオリン、タルク、クレー、酸化チタン、酸化亜鉛、シリカ、アルミナ、水酸化マグネシウム、及び水酸化アルミニウム等が挙げられる。
有機材料としては、ポリスチレン、ポリプロピレン、四フッ化エチレン樹脂、シリコーン樹脂、澱粉、及びアクリル樹脂等が挙げられる。
複合粒子の形態としては、無機材料及び/又は有機材料からなる核粒子の表面の一部又は全部にメラミン系化合物が被覆された複合粒子や、メラミン系化合物からなる粒子の内側に、無機材料及び/又は有機材料が層状に点在している構造を有する複合粒子等が挙げられる。
これらの中でも、工程シートがプレス機等に加熱圧縮されても、粒子(B)の形状が潰れない強度を有し、耐熱性にも優れているとの観点から、メラミン系化合物及びシリカを含む複合樹脂が好ましく、メラミン系化合物からなる粒子の内側にシリカが層状に点在している構造を有する複合樹脂がより好ましい。
粒子(B)の平均粒径(直径)は、好ましくは1.0〜8.0μm、より好ましくは1.3〜7.5μm、より好ましくは1.7〜7.0μmである。
なお、粒子(B)の平均粒径の値は、実施例に記載の方法により測定した値を意味する。
また、本発明において、上記範囲内の平均粒径の粒子(B)を2種以上組み合わせて用いてもよい。
粒子含有離型層の粒子(B)の含有率は、好ましくは6〜45質量%、より好ましくは7〜40質量%、更に好ましくは8〜35質量%、より更に好ましくは9〜30質量%である。
粒子(B)の含有率が6質量%以上であれば、樹脂シートの表面へのマット感付与性が良好な工程シートとすることができる。一方、粒子(B)の含有率が45質量%以下であれば、粒子含有離型層から粒子(B)が脱落することを抑制することができる。また、均一な塗布面を形成することができる。
〔工程シートの製造方法〕
本発明の工程シートの製造方法は、特に限定されない。
例えば、樹脂層(A)を構成する水酸基を有する熱硬化性樹脂、架橋剤、酸触媒等の各成分、並びに、粒子(B)を配合し、有機溶媒で希釈して、粒子含有離型層形成用溶液を調製した後、当該溶液を基材上に塗布して塗膜を形成し、該塗膜を乾燥・硬化することで製造することができる。
上記の有機溶媒としては、樹脂層(A)を構成する成分との溶解性が良好であって、それら成分に対して不活性なものの中から適宜選択して用いることができ、例えば、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、イソブタノール、n−ブタノール、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
これらの有機溶媒は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いてもよい。
粒子含有離型層形成用溶液の固形分濃度としては、好ましくは5〜50質量%、より好ましくは10〜40質量%、更に好ましくは15〜30質量%である。
塗布方法としては、例えば、バーコート法、リバースロールコート法、ナイフコート法、ロールナイフコート法、グラビアコート法、エアドクターコート法、ドクターブレードコート法等が挙げられる。
塗膜形成後、該塗膜を加熱することで、塗膜内部の有機溶媒が除去されると共に、熱硬化性樹脂の水酸基と粒子(B)のメラミン系化合物とが反応し、粒子の脱落が抑制された粒子含有離型層が形成される。
この際の加熱温度は、好ましくは80〜180℃、より好ましくは100〜160℃であり、加熱時間は、好ましくは15秒間〜5分間、より好ましくは20秒間〜3分間である。
本発明の工程シートは、転写樹脂が塗布、製膜されて、マット感を与えられた表面形状を有する樹脂シートを製造するために使用される。このようにマット感を与えられた樹脂シートとしては、合成皮革、化粧シート、内装材及び電磁波シールドフィルム等が挙げられる。
前記転写樹脂として使用される樹脂としては、例えばポリウレタン樹脂、ポリアクリル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、セルロースアセテート、セルローストリアセテート、ポリカーボネート及びポリビニルアルコール等が挙げられる。
これらの樹脂を有機溶媒や水系溶媒等の溶媒に溶解または分散媒に分散し、必要に応じて可塑剤等の各種添加剤を溶解して、塗布可能な粘度を有する転写樹脂が調製される。前記転写樹脂を、工程用シートの離型処理面上に塗布、乾燥して製膜したのち、該工程用シートを剥離することにより、所望のマット感を有する樹脂シートが得られる。
マット感を有する樹脂シートの製造において、本発明の工程シートが用いられれば、離型層中の粒子の脱落が抑制されているため、マット感が失われた箇所がなく、粒子が異物として混入することのない意匠性に優れた樹脂シートが得られる。
以下の実施例及び比較例における各種物性の測定法、及び得られた工程シートの評価方法は、以下のとおりである。
<樹脂層の膜厚>
走査型電子顕微鏡(株式会社キーエンス社製、製品名「VE−9800S」)を用いて、工程シートの樹脂層面から突起部分を除いた平坦部の厚みを測定し、樹脂層の膜厚とした。
<粒子成分の平均粒径>
分散媒としてメチルエチルケトンを用い、固形分濃度5質量%の粒子成分の分散液を調製した。そして、レーザー回折散乱式粒度分布測定装置(株式会社堀場製作所製、製品名「LA−920」)を用いて、粒子成分の平均粒径を測定した。
<工程シートのRa、Rp>
接触式表面粗さ計((株)ミツトヨ製、製品名「SV3000S4」)を用いて、JIS B 0601−1994に準拠して、実施例及び比較例で作製した工程シートの粒子含有離型層の表面の算術平均表面粗さ(Ra)及び最大山高さ(Rp)を測定した。
<粒子密着性>
摩擦堅牢試験機「RT−200」(製品名、(株)大栄化学精機製作所製)を圧接し摺動擦過するように、実施例及び比較例で作製した工程シートの粒子含有離型層の表面に対して、厚さ80μmの無延伸ポリプロピレンフィルムを用いて、荷重1kg、往復50回の研磨を行った。
そして、研磨後の工程シートの粒子含有離型層の表面を、目視及び走査型電子顕微鏡による観察にて、粒子成分の脱落(粉落ち)を確認し、以下の基準により、工程シートの粒子密着性を評価した。
A:工程シートの粒子含有離型層表面の粒子成分の有無を観察し、脱落(粉落ち)した粒子成分の個数の割合が3%未満であった。
B:工程シートの粒子含有離型層表面の粒子成分の有無を観察し、脱落(粉落ち)した粒子成分の個数の割合が3%以上10%未満であった。
C:工程シートの粒子含有離型層表面の粒子成分の有無を観察し、脱落(粉落ち)した粒子成分の個数の割合が10%以上であった。
<樹脂シートのヘーズ値>
実施例及び比較例で作製した工程シートに、転写樹脂を塗布後、剥離して樹脂シートを得、当該樹脂シートのヘーズ値を測定することで、工程シートのマット感付与性を評価した。
転写樹脂として、メチルメタクリレート(MMA)及び2−ヒドロキシエチルメタクリレート(2HEMA)からなるアクリル共重合体(MMA/2HEMA=95/5(質量%))を使用した。
具体的には、実施例及び比較例の工程シートの粒子含有離型層の表面に、上記の転写樹脂の溶液(固形分30質量%)を塗布し乾燥して、膜厚60μmの樹脂シートを形成した。そして、工程シートから当該樹脂シートを剥離し、当該樹脂シートのヘーズ値を、ヘーズメーター(日本電色工業(株)製、製品名「NDH2000」)を用いて、JIS K 7136−2000に準拠して測定した。
樹脂シートのヘーズ値は、樹脂シートの表面の凹凸の程度を示す指標となる。樹脂シートのヘーズ値が大きい場合、樹脂シートの表面の凹凸の程度は大きく、樹脂シートのヘーズ値が小さい場合、樹脂シートの表面の凹凸の程度は小さい。つまり、樹脂シートのヘーズ値の大きさにより、工程シートのマット感付与性を評価することができる。
なお、離型処理したガラス上に上記樹脂シートを形成した際の樹脂シートのヘーズ値は、0.1%であった。
上記の「離型処理したガラス」は、ソーダライムガラス(100mm×100mm×5mm)上に、固形分濃度2質量%の離型剤のトルエン溶液をマイヤーバー#4で塗布して塗膜を形成し、該塗膜を150℃で1分加熱し硬化したものである。使用した離型剤の種類及び配合量を以下に示す。
・「KS−847H」(商品名、信越化学(株)製、固形分濃度:30質量%):100質量部(固形分)
・「PL−50T」(商品名、信越化学(株)製、固形分濃度:2質量%):1質量部(固形分)
実施例1〜11、比較例1〜2
水酸基を有する熱硬化性樹脂であるビスフェノールA型エポキシ樹脂エステル80質量部と、架橋剤であるメラミン樹脂20質量部との混合物(日立化成ポリマー(株)製、商品名「TA31−059D」、固形分濃度50%、溶媒:キシレン/トルエン/イソブタノール=36/32/32(質量比)の混合溶媒)の固形分100質量部に対して、酸触媒として、p−トルエンスルホン酸のメタノール溶液(固形分濃度:50質量%)を2.5質量部(固形分)添加して、樹脂組成物の溶液を調製した。
次に、当該樹脂組成物の溶液に、表1に示す種類及び配合量の粒子成分を加え、トルエン/メチルエチルケトン=30/70(質量比)の混合溶媒で希釈して、離型層形成用溶液を調製した。なお、当該離型層形成用溶液の固形分濃度は、実施例1〜3、10、11及び比較例1〜2においては18質量%、実施例4〜9においては24質量%に調製した。また、実施例10~11においては、メラミン系化合物を含む粒子(B)を2種併用して離型層形成用溶液を調整した。
そして、基材である、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東レ(株)製、商品名「S10」)の一方の面上に、上記の粒子含有離型層形成用溶液を、各種マイヤーバーにて塗布し、塗膜を形成した。そして、当該塗膜を、150℃で1分間、加熱硬化させ、表1に記載の膜厚の樹脂層を形成し、PETフィルム上に粒子含有離型層を有する工程シートを作製した。
実施例12
水酸基を有する熱硬化性樹脂であるアルキド樹脂(日立化成(株)製、商品名「テスラック2052−60T」、固形分濃度60質量%、溶媒:トルエン/キシレン=85/15(質量比)の混合溶媒)の固形分80質量部に対して、架橋剤として、メラミン樹脂(日本サイテックインダストリーズ(株)製、商品名「サイメル303」、固形分濃度100%)を20質量部(固形分)配合し、さらに酸触媒として、p−トルエンスルホン酸のメタノール溶液(固形分濃度:50質量%)を2.5質量部(固形分)添加して、樹脂組成物の溶液を調製した。
次に、当該樹脂組成物の溶液に、表1に示す種類及び配合量の粒子成分を加え、トルエン/メチルエチルケトン=30/70(質量比)の混合溶媒で希釈して、固形分濃度18質量%の離型層形成用溶液を調製した。
そして、調製した離型層形成用溶液を用いて、上述の実施例1等と同様にして、PETフィルム上に粒子含有離型層を有する工程シートを作製した。
実施例及び比較例で使用した粒子成分は、以下のとおりである。
・「オプトビーズ(R)2000M」:商品名、日産化学工業(株)製、メラミン樹脂粒子の最表面から約100nm内側に層状でシリカが点在した構造を有する複合粒子、真比重:1.65、平均粒径:2.0μm。
・「オプトビーズ(R)3500M」:商品名、日産化学工業(株)製、メラミン樹脂粒子の最表面から約100nm内側に層状でシリカが点在した構造を有する複合粒子、真比重:1.65、平均粒径:3.5μm。
・「オプトビーズ(R)6500M」:商品名、日産化学工業(株)製、メラミン樹脂粒子の最表面から約100nm内側に層状でシリカが点在した構造を有する複合粒子、真比重:1.65、平均粒径:6.5μm。
・「ニップシールSS−50B」:商品名、東ソー・シリカ(株)製、多孔質不定形シリカ粒子。
・「トスパール120」:商品名、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン(株)製、シリコーン粒子、平均粒径:2.0μm、真比重:1.32。
実施例1〜12の工程シートは、優れた粒子密着性を有しており、また、樹脂シートのヘーズの値が高く、当該工程シートのマット感付与性も良好であった。
一方、比較例1及び2の工程シートは、無延伸ポリプロピレンフィルムとの摩擦により、粒子含有離型層から粒子の脱落が目立ち、粒子密着性が劣る結果となった。特に、比較例1の工程シートは、粒子成分の多孔質不定形シリカの摩擦による破壊が見られた。
本発明の工程シートは、合成皮革、化粧シート、内装材及び電磁波シールドフィルム等の表面にマット感(凹凸)を有する樹脂シートの作製に使用することができる。
1 工程シート
2 基材
3 粒子含有離型層
4 樹脂層(A)
5 粒子(B)
X 樹脂層(A)の膜厚

Claims (7)

  1. 基材及び粒子含有離型層を有する工程シートであって、
    前記粒子含有離型層が、水酸基を有する熱硬化性樹脂及び架橋剤を含む成分から形成されてなる樹脂層(A)と、少なくとも表面にメラミン系化合物を含む粒子(B)とを有し、
    粒子(B)が、メラミン系化合物及びシリカを含む複合粒子である、工程シート。
  2. 前記粒子含有離型層の粒子(B)の含有率が、6〜45質量%である、請求項1に記載の工程シート。
  3. 水酸基を有する熱硬化性樹脂が、ビスフェノールA型エポキシ樹脂エステル、及びアルキド系樹脂から選ばれる1種以上の樹脂である、請求項1又は2に記載の工程シート。
  4. 架橋剤が、メラミン系化合物である、請求項1〜のいずれか一項に記載の工程シート。
  5. 前記架橋剤のメラミン系化合物が、ヘキサメトキシメチルメラミン又はその重合体である、請求項に記載の工程シート。
  6. 前記粒子含有離型層の算術平均表面粗さ(Ra)が、0.25〜1.50μmである、請求項1〜のいずれか一項に記載の工程シート。
  7. 前記粒子含有離型層の最大山高さ(Rp)が、1.50〜8.00μmである、請求項1〜のいずれか一項に記載の工程シート。
JP2015541589A 2013-10-11 2014-10-07 工程シート Active JP6454282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013213526 2013-10-11
JP2013213526 2013-10-11
PCT/JP2014/076830 WO2015053274A1 (ja) 2013-10-11 2014-10-07 工程シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015053274A1 JPWO2015053274A1 (ja) 2017-03-09
JP6454282B2 true JP6454282B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=52813090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015541589A Active JP6454282B2 (ja) 2013-10-11 2014-10-07 工程シート

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6454282B2 (ja)
KR (1) KR20160068773A (ja)
CN (1) CN105612052B (ja)
TW (1) TWI637853B (ja)
WO (1) WO2015053274A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6231915B2 (ja) * 2014-03-20 2017-11-15 石原産業株式会社 表面処理した無機化合物及びその製造方法並びにその用途
JP6699548B2 (ja) * 2015-02-20 2020-05-27 東洋紡株式会社 凹凸転写フィルム
JP6942944B2 (ja) * 2016-08-18 2021-09-29 東洋紡株式会社 凹凸転写フィルム
CN111818784B (zh) * 2016-09-06 2023-03-24 拓自达电线株式会社 电磁波屏蔽膜
KR102195942B1 (ko) * 2016-09-16 2020-12-29 소마 가부시기가이샤 광학 장치용 차광 부재
JP6826307B2 (ja) * 2016-09-21 2021-02-03 東レ株式会社 積層フィルム
US11161128B2 (en) 2017-11-14 2021-11-02 General Electric Company Spray nozzle device for delivering a restorative coating through a hole in a case of a turbine engine
US11534780B2 (en) 2017-11-14 2022-12-27 General Electric Company Spray nozzle device for delivering a restorative coating through a hole in a case of a turbine engine
CN111372766A (zh) * 2017-11-30 2020-07-03 三菱化学株式会社 脱模膜和层叠体的制造方法
WO2019168008A1 (ja) * 2018-02-27 2019-09-06 三菱ケミカル株式会社 ポリエステルフィルム
KR20210039460A (ko) * 2018-08-09 2021-04-09 도레이 필름 카코우 가부시키가이샤 이형 필름
JP7245687B2 (ja) * 2019-03-20 2023-03-24 リンテック株式会社 工程フィルム
JP7458374B2 (ja) * 2019-03-26 2024-03-29 リンテック株式会社 剥離シート
JP7308673B2 (ja) * 2019-07-05 2023-07-14 リンテック株式会社 合成皮革用工程紙及び合成皮革の製造方法
WO2021131589A1 (ja) * 2019-12-25 2021-07-01 株式会社クラレ 皮革様シート
WO2023286243A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19 WR Supply株式会社 離型紙

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693058B2 (ja) 1990-04-02 1994-11-16 ミノルタ株式会社 自動焦点調節装置
JP3103097B2 (ja) * 1990-10-01 2000-10-23 大日本印刷株式会社 艶消し転写箔
JPH04330320A (ja) 1991-04-30 1992-11-18 Suzuki Motor Corp エアサクションシステム
JP3289198B2 (ja) * 1992-10-15 2002-06-04 大日本印刷株式会社 スウェード調転写箔
JP4330320B2 (ja) * 2002-09-27 2009-09-16 大日本印刷株式会社 マット層形成用組成物およびそれを用いた離型シート
EP1767345B1 (en) * 2004-07-13 2017-12-20 Lintec Corporation Releasing sheet and formed article obtained by using such releasing sheet
JP2006306087A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Dainippon Printing Co Ltd 保護層転写シート及び印画物
CN101413228B (zh) * 2008-11-27 2010-10-27 中国乐凯胶片集团公司 一种合成皮革用离型纸
JP2011245739A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Mitsubishi Plastics Inc 基材レス両面粘着シート用離型フィルム
JP5664189B2 (ja) * 2010-12-07 2015-02-04 東洋紡株式会社 離型用ポリエステル系樹脂フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201522075A (zh) 2015-06-16
CN105612052B (zh) 2018-04-20
TWI637853B (zh) 2018-10-11
JPWO2015053274A1 (ja) 2017-03-09
WO2015053274A1 (ja) 2015-04-16
KR20160068773A (ko) 2016-06-15
CN105612052A (zh) 2016-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6454282B2 (ja) 工程シート
JP5721218B2 (ja) 粘着シート
WO2002074538A1 (fr) Film en polyester stratifie
JP2011255667A (ja) 耐熱性難燃ポリマー部材
TWI600547B (zh) 用於光學透明膜的改質剝離性塗膜
JP5837411B2 (ja) インモールド転写用ポリエステルフィルム
TWI825058B (zh) 合成皮革用工程紙及合成皮革的製造方法
JP5833427B2 (ja) 転写用積層ポリエステルフィルム
KR20140001885A (ko) 이형 필름
JP5288433B2 (ja) 遮光フィルム
JP7245687B2 (ja) 工程フィルム
JP5625884B2 (ja) 不燃性化粧パネル
JP5553704B2 (ja) 離型ポリエステルフィルム
JP5211834B2 (ja) 水性樹脂エマルジョン組成物、発泡化粧材およびその製造方法
JP7308673B2 (ja) 合成皮革用工程紙及び合成皮革の製造方法
JP2020146890A (ja) 合成皮革用工程紙および合成皮革用工程紙の製造方法
WO2023042576A1 (ja) 積層ポリエステルフィルム、積層体、および積層ポリエステルフィルムの製造方法
WO2011093251A1 (ja) ポリマー部材の製造方法
JP5691714B2 (ja) 剥離紙用原紙
JP5517643B2 (ja) メラミン化粧板及びその製造方法
JP2023000178A (ja) 合成皮革用工程紙、合成皮革の製造方法、及び合成皮革
JP2022154581A (ja) 粘着シート
JP2020049885A (ja) 積層ポリエステルフィルム
JPWO2019188823A1 (ja) 積層体及び工程紙
JP2012121210A (ja) 耐溶剤性難燃ポリマー部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6454282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250