JP6426629B2 - アルコキシ官能性シロキサン反応性樹脂を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物 - Google Patents

アルコキシ官能性シロキサン反応性樹脂を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6426629B2
JP6426629B2 JP2015557179A JP2015557179A JP6426629B2 JP 6426629 B2 JP6426629 B2 JP 6426629B2 JP 2015557179 A JP2015557179 A JP 2015557179A JP 2015557179 A JP2015557179 A JP 2015557179A JP 6426629 B2 JP6426629 B2 JP 6426629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sio
resin
mixture
hot melt
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015557179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016514172A (ja
Inventor
べケマイアー トーマス
べケマイアー トーマス
トンジュ ジェームズ
トンジュ ジェームズ
ボウマン エイドリアン
ボウマン エイドリアン
ゴードン グレン
ゴードン グレン
ロメイン ロジャー
ロメイン ロジャー
ザリスフィ アフローズ
ザリスフィ アフローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Dow Silicones Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp, Dow Silicones Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2016514172A publication Critical patent/JP2016514172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426629B2 publication Critical patent/JP6426629B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • C09J183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • C08K5/57Organo-tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/003Presence of polysiloxane in the primer coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は広くホットメルトシリコーン接着剤組成物に関し、より具体的にはアルコキシ官能性シロキサン反応性樹脂を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物に関する。
ストロングらに対する米国特許第5,473,026号で、高温での湿気硬化性接着剤組成物の強度特性及び接着強度はMQ樹脂上のヒドロキシル基の一部又は全てがアルコキシ官能性で置換されているアルコキシ/ヒドロキシル官能性MQ樹脂の使用により改善され得ることが見い出された。しかし、これらの系では、ポリマーと樹脂間の反応性欠如が構造用接着剤にとって望ましくない高いクリープ(静荷重下の伸び)を生じる。ホットメルト接着剤中の樹脂とポリマーマトリックス間の架橋欠如はまた溶剤又は燃料で抽出可能な樹脂をもたらす。これは、燃料飛沫が樹脂移動、それに続く物理特性の低下をもたらす可能性がある自動車用途で特に問題である。ホットメルト接着剤中の非結合樹脂と他のシリコーン接着剤、コンフォーマルコーティング剤又はゲルとの接触は樹脂の移動を生じ、結果的に両媒質に物理的変化をもたらす可能性がある。
それ故、ホットメルト接着剤内に反応性樹脂を有することは非常に望ましい。非反応性樹脂ベースのホットメルト接着剤の粘性流動が構造用接着剤での使用からそれらを除外している。それ故、ホットメルトの貯蔵及び製作速度の利点を有する以外に、アルコキシポリマー/充填剤ベース構造用接着剤のようなより高い降伏応力を有する溶解性反応性樹脂ベースのホットメルトを有することが非常に望ましいはずである。
したがって、本発明は(A)反応性樹脂、(B)反応性ポリマー、(C)湿気硬化触媒及び(D)架橋剤を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物に関する。
反応性樹脂(A)は、(iv)ヒドロシリル化触媒の存在下でRSiO1/2単位及びSiO4/2単位(式中、各Rは独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素基であり、但し少なくとも1個のRはアルケニル基であり、RSiO1/2単位対SiO4/2単位のモル比が0.5/1〜1.5/1の値である)を含むアルケニル官能性シロキサン樹脂と少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物とを反応させた反応生成物を含む。
反応性ポリマー(B)は、ヒドロシリル化触媒の存在下で少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物と1分子当たり平均して少なくとも2個の脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサンとを反応させた反応生成物を含む。
本発明の湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物は周囲条件下でノン・スランプ固体であるが、流動性の液状状態に加熱され、それ自体がホットメルト有機接着剤を分注するために用いられる方法により基板に塗布され得る。更に本発明の組成物は長期間一液型として保存でき、湿気に曝されると対応する生強度値よりもなお一層強い結合を提供して本質的に非粘着性エラストマーに硬化することができる。
その上、本発明の湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物は反応性樹脂(A)及び反応性ポリマー(B)間の反応性の増大により改善された耐クリープ性を示す。また、反応性樹脂(A)及び反応性ポリマー(B)双方ともに互いに反応するので、硬化後の反応性樹脂(A)及び/又は反応性ポリマー(B)の抽出は最小化又は解消される。
冠詞「a」、「an」及び「the」はそれぞれ、明細書の文脈により特に指定のない限り、1つ以上を指す。本明細書で全ての量、比率及び百分率は、特に指定のない限り重量による。全ての動粘性率は、特に指定のない限り25℃で測定された。
本発明は(A)反応性樹脂、(B)反応性ポリマー、(C)湿気硬化触媒及び(D)架橋剤を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物を対象とする。本発明は更に以下で説明されるとおり、接着剤組成物を生成する関連方法及びこれら接着剤組成物を利用する方法もまた対象とする。
ある実施態様では、湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物は、
(A)反応性樹脂であって、次の成分:
(i)RSiO1/2単位及びSiO4/2単位(式中、各Rは独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素基であり、但し少なくとも1個のRはアルケニル基であり、
SiO1/2単位対SiO4/2単位のモル比が0.5/1〜1.5/1の値である)を含むアルケニル官能性シロキサン樹脂と、
(ii)少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物と、
任意に(iii)末端キャップ剤及び任意に(iv)アルケニルトリアルコキシシランと、
を(v)ヒドロシリル化触媒の存在下で反応させた反応生成物を含む反応性樹脂、
(B)反応性ポリマーであって、次の成分:
(vi)少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物と、
(vii)1分子当たり平均して少なくとも2個の脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサンと、
任意に(viii)アルケニルトリアルコキシシランと、
を(ix)ヒドロシリル化触媒の存在下で反応させた反応生成物を含む反応性ポリマー、
(C)湿気硬化触媒、
(D)架橋剤、
を含む。
上述のように、反応性樹脂(A)は(i)アルケニル官能性シロキサン樹脂と、(ii)少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物と、並びに任意に(iii)末端キャップ剤及び(iv)ビニルトリメトキシシランとを(iv)ヒドロシリル化触媒の存在下で反応させた反応生成物として生成される。
ある実施態様では、反応性樹脂(A)は12,000〜30,000g/モル(ダルトン)、あるいは17,000〜22,000g/モルの範囲の重量平均分子量Mを有する。更に、反応性樹脂(A)のヒドロキシル含有量は反応性樹脂(A)の全重量の1重量パーセント未満であることが好ましい。本明細書で定義される用語「ヒドロキシル含有量」は、特定分子中のヒドロキシル基の重量パーセントを指し、ここで反応性樹脂(A)中にそれらが包含され、ヒドロキシル基の全重量パーセント(すなわち、反応性樹脂(A)中のOH基の重量パーセント)として定義される。
反応性樹脂(A)の成分(i)はRSiO1/2単位及びSiO4/2単位(すなわち、M及びQ単位)を含むアルケニル官能性シロキサン樹脂である。少なくとも3分の1、より好ましくは実質的に全てのR基は、メチル基であり、但し少なくとも1個のR基はアルケニル基であり、更に樹脂(i)は樹脂(i)の全重量に基づいて0.6〜2.2重量パーセント、あるいは1.0〜2.0重量パーセントの範囲のアルケニル官能性を有する。言い方を変えれば、樹脂(i)のアルケニル基含有量は樹脂(i)の全重量の0.6〜2.2重量パーセント、あるいは1.0〜2.02重量パーセントの範囲である。また、成分(i)は反応性樹脂(A)の全重量に基づいて1.0重量パーセント未満、あるいは0.3〜0.8重量パーセントのシラノール含有量を有する。メチル基を有する好ましいRSiO1/2単位の例としては、MeSiO1/2単位及びPhMeSiO1/2単位(式中、Meはメチルであり、Phはフェニルである)がある。本明細書で定義される用語「シラノール含有量」は、特定分子中のケイ素−ヒドロキシ基の重量パーセントを指し、ここで成分(i)中にそれらが包含され、ケイ素−ヒドロキシ基の全重量パーセント(すなわち、樹脂中のSi−OH基の重量パーセント)として定義される。
本発明の目的で、樹脂(i)のRSiO1/2単位対SiO4/2単位のモル比は0.5:1〜1.5:1の範囲である。あるいは、樹脂(i)中全M単位対全Q単位のモル比は0.6:1〜1.0:1である。上記のM/Qモル比は29Si核磁気共鳴(NMR)分光法により容易に得ることができる。
更に、樹脂(i)は12,000〜30,000g/モル(ダルトン)、あるいは17,000〜22,000g/モルの範囲の重量平均分子量Mwを有する。
ある実施態様では、樹脂(i)は反応性樹脂(A)の全重量の82〜99重量パーセント、あるいは85〜98重量パーセントを占める。
成分(A)の成分(ii)は少なくとも1個のケイ素結合水素原子を分子末端に有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物である。ある実施態様では、樹脂(ii)は、一般式HSi(ROSi(RCHCHSiR (OR3−z(式中、Rは1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、下付き文字zは0又は1である)である。更に好ましくは、少なくとも1個のケイ素結合水素原子を分子末端に有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物(ii)は一般式HSi(Me)OSi(Me)CHCHSi(OMe)(式中、Meはメチルである)である。
ある実施態様では、化合物(ii)は反応性樹脂(A)の全重量の1〜8重量パーセント、あるいは2〜7重量パーセントを占める。
ある実施態様では、反応性樹脂(A)は末端キャップ剤(iii)をその反応生成物の一部として含む。末端キャップ剤(iii)は1分子当たり1個のケイ素結合水素原子を有するポリジオルガノシロキサンであり得る。典型的な末端キャップ剤は式(I)、式(II)又はそれらの組合せを有し得る。式(I)は、R Si−(R SiO)−SiR Hである。各Rは独立して、アルキル例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル、並びにアリール例えばフェニル、トリル、キシリル及びベンジルによって例示される一価炭化水素基であり、下付き文字sは0〜10、あるいは1〜10の範囲の値、あるいは1の値を有する。式(II)は、R Si−(R SiO)−(HRSiO)−SiR である。この式で、各Rは独立して、アルキル例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル、並びにアリール例えばフェニル、トリル、キシリル及びベンジルによって例示される一価炭化水素基である。下付き文字tは0〜10の範囲の値、あるいは0の値を有する。
ある実施態様では、末端キャップ剤(iii)は反応性樹脂(A)の全重量の最大9重量パーセント、あるいは最大8重量パーセントを占める。
ある実施態様では、反応性樹脂(A)はその反応生成物の一部として、式AlkSi(ORによる(iv)アルケニルトリアルコキシシラン(式中、各Rは独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、Alkは2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を表し、アルケニル基は分子末端にある)を含む。一つの典型的なアルケニルトリアルコキシシランは、米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニングコーポレーションから入手可能なDOW CORNING(登録商標)Z−6300ビニルトリメトキシシランである。他の典型的なアルケニルトリアルコキシシラン(iv)にはアリルトリメトキシシラン及びヘキセニルトリメトキシシランがある。
ある実施態様では、アルケニルトリアルコキシシランは反応性樹脂(A)の全重量の最大1重量パーセント、あるいは0.05〜0.3重量パーセントを占める。
反応性樹脂(A)の成分中の、ケイ素結合水素原子/成分中ヒドロシリル化を受けることができる不飽和有機基(一般にSiHtot/Vitot比と呼ばれている)の重量パーセントは0.1〜1.0の範囲である。この比で、SiHtotは成分(ii)中のケイ素結合水素原子の、もし成分(iii)が存在するならその成分中のケイ素結合水素原子の量と合わせた全量を指す。Vitotは成分(i)中の脂肪族不飽和有機基の、もし成分(iv)が存在するならその成分中の脂肪族不飽和有機基の量と合わせた全量を指す。
反応性樹脂(A)の成分(v)は、成分(i)〜(ii)も、存在するなら任意成分(iii)及び(iv)も、反応させることを促進するヒドロシリル化触媒である。成分(v)は、成分(i)〜(ii)をまた存在するなら任意成分(iii)及び(iv)とともに、反応させるのを促進するに十分な量で添加され、その量は例えば、成分(i)〜(ii)並びに任意にプロセスで使用される(iii)及び(iv)の総重量に基づいて、白金族金属0.1百万分率(ppm)〜1000ppm、あるいは1ppm〜500ppm、あるいは2ppm〜200ppm、あるいは5ppm〜20ppmを与えるに十分な量であり得る。あるいは、成分(v)は反応性樹脂(A)の全重量の0.05〜0.3重量パーセント、あるいは0.05〜0.15重量パーセントを占める。
適したヒドロシリル化触媒は、当該技術分野において公知であり、市販されている。成分(v)は、白金(Pt)、ロジウム、ルテニウム、パラジウム、オスミウム若しくはイリジウム金属から選択される白金族金属、又はそれらの有機金属化合物、又はそれらの組合せを含み得る。成分(v)は、クロロ白金酸、クロロ白金酸六水和物、二塩化白金などの化合物、及び該化合物と低分子量オルガノポリシロキサンとの錯体、又はマトリックス若しくはコアシェル型構造でマイクロカプセル化された白金化合物によって例示される。白金と低分子量オルガノポリシロキサンの錯体として、白金との1,3−ジエテニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体が挙げられる。あるいは、触媒は白金との1,3−ジエテニル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン錯体を含んでよい。触媒が低分子量オルガノポリシロキサンとの白金錯体である場合、触媒の量はプロセスで使用される成分の総重量に基づいて、0.04%〜0.4重量%の範囲とすることができる。
成分として適したヒドロシリル化触媒は、例えば、米国特許第3,159,601号、同第3,220,972号、同第3,296,291号、同第3,419,593号、同第3,516,946号、同第3,814,730号、同第3,989,668号、同第4,784,879号、同第5,036,117号及び同第5,175,325号並びに欧州特許第0 347 895(B)号に記載されている。
反応性樹脂(A)は末端キャップ剤(iii)及びアルケニルトリアルコキシシラン(iv)が含まれるかどうかに依存する種々の方法により生成することができる。
末端キャップ剤が存在しない、一つの実施態様では、反応性樹脂(A)は、室温で反応器中に成分(i)と(ii)を混合して均一にし、この均一な混合物に成分(iv)を添加し、得られた混合物が均一になるまで混合することにより生成することができる。あるいは、ヒドロシリル化触媒(iv)は第一工程で成分(i)及び(ii)と混合してもよい。
次に、いずれかの方法により得られる混合物は、成分(i)と(ii)の反応を促進するに十分な温度まで、例えば60℃〜120℃、あるいは80℃〜100℃に加熱される。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定する。完全な変換が達成されると(すなわち、IRでSiHピークがなくなる)、反応性樹脂(A)は室温に冷却され、使用できる。
次に、必要ならば、アルケニルトリアルコキシシラン(iv)が反応混合物に添加され均一になるまで混合され、ここで温度は成分(i)と(ii)と(iv)の反応を促進するに十分な温度まで、例えば60℃〜120℃、あるいは80℃〜100℃に加熱される。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHのピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定する。完全な変換が達成されると(すなわち、IRでSiHピークがなくなる)、反応性樹脂(A)は室温に冷却され、使用できる。
末端キャップ剤(iii)が存在する、他の実施態様では、反応性樹脂(A)は、室温で反応器中に成分(i)と(iii)を混合して均一にし、この均一混合物にヒドロシリル化触媒(v)を添加し、得られた混合物が均一になるまで混合することにより生成することができる。あるいは、ヒドロシリル化触媒(v)は第一工程で混合してもよい。
次に、いずれかの方法により得られる混合物は、成分(i)と(iii)の反応を促進するに十分な温度まで、例えば60℃〜120℃、あるいは80℃〜100℃に加熱される。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHのピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定する。完全な変換が達成されると(すなわち、IRでSiHピークがなくなる)、反応性混合物は室温に冷却される。
室温になったら、成分(ii)が混合物に添加され均一になるまで混合される。いずれかの方法により得られる混合物は、成分(i)と(iii)と(iv)の反応を促進するに十分な温度まで、例えば60℃〜120℃、あるいは80℃〜100℃に加熱される。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定する。完全な変換が達成されると(すなわち、IRでSiHピークがなくなる)、反応性樹脂(A)は室温に冷却され、使用できる。
次に、必要ならば、アルケニルトリアルコキシシラン(iv)が反応混合物に添加され均一になるまで混合され、温度は成分(i)と(ii)と(iv)の反応を促進するに十分な温度まで、例えば60℃〜120℃、あるいは80℃〜100℃に加熱される。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定する。完全な変換が達成されると(すなわち、IRでSiHピークがなくなる)、反応性樹脂(A)は室温に冷却され、使用できる。
また上述のように、反応性ポリマー(B)は、(vi)少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物及び(vii)少なくとも2個の脂肪族不飽和基を含有するアルケニル官能性ポリオルガノシロキサン及び任意に(viii)ビニルトリメトキシシランを(ix)ヒドロシリル化触媒の存在下反応させた反応生成物として生成される。
反応性ポリマー(B)の成分(vi)は分子末端に少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物である。ある実施態様では、成分(vi)は一般式HSi(ROSi(RCHCHSiR (OR3−z(式中、各Rは独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、下付き文字zは0又は1である)である。更に好ましいのは、分子末端に少なくとも1個のケイ素結合水素原子を有するアルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物(vi)は、一般式HSi(Me)OSi(Me)CHCHSi(OMe)(式中Meはメチルである)である。
ある実施態様では、アルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物(vi)は反応性ポリマー(B)の全重量の0.1〜4重量パーセント、あるいは0.25〜3重量パーセントを占める。
反応性ポリマー(B)の成分(vii)は、成分(vi)のケイ素結合水素原子とヒドロシリル化反応することができる、脂肪族不飽和有機基を1分子当たり平均して少なくとも2個有するポリオルガノシロキサンである。成分(vii)は直鎖状又は分岐状構造を有することができる。あるいは、成分(vii)は直鎖状構造を有してもよい。成分(vii)は、次の特性の少なくとも一つが異なる二つ以上のポリオルガノシロキサンを含む組合せでもよい:構造、粘度、重合度及び順序。
成分(vii)は最小限の平均重合度(平均DP)100を有する。あるいは、成分(vii)の平均DPは100〜1000であってもよい。成分(vii)のポリオルガノシロキサンのDP分布は二峰性であってもよい。例えば、成分(vii)は一つのDP60を有するアルケニル末端ポリジオルガノシロキサン及びもう一つの100を超えるDPを有するアルケニル末端ポリジオルガノシロキサンを含むことができ、但しポリジオルガノシロキサンの平均DPが100〜1000の範囲とする。しかし、10未満のDPを有するポリオルガノシロキサンが100を超えるDPを有するポリオルガノシロキサンと組み合わせられるという条件で、成分a)に使用に適したポリオルガノシロキサンは最小限の平均重合度10を有する。成分a)に適したポリオルガノシロキサンは公知であり、市販されている。例えば、DOW CORNING(登録商標)SFD−128は800〜1000の範囲のDPを有し、DOW CORNING(登録商標)SFD−120は600〜700の範囲のDPを有し、DOW CORNING(登録商標)7038は100のDPを有し、DOW CORNING(登録商標)SFD−119は150のDPを有する。それら全てはビニル末端ポリジメチルシロキサンであり、米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニングコーポレーションから市販されている。成分(vii)が二峰性分布を有するなら、より低いDPを有するポリオルガノシロキサン(低DPポリオルガノシロキサン)が、より高いDPを有するポリオルガノシロキサン(高DPポリオルガノシロキサン)よりも少ない量で存在する。例えば、二峰性分布で、低DPポリオルガノシロキサン/高DPポリオルガノシロキサンの比は10/90〜25/75の範囲であり得る。
成分(vii)は式(I)、式(II)又はそれらの組合せのポリオルガノシロキサンによって例示される。式(I)は、R SiO(R SiO)(RSiO)SiR であり、式(II)は、R SiO(R SiO)(RSiO)SiR である。これら式中、各Rは独立して脂肪族不飽和を含まない一価有機基であり、各Rは独立して脂肪族不飽和有機基であり、下付き文字aは2〜1000の範囲の平均値を有し、下付き文字bは0〜1000の範囲の平均値を有し、下付き文字cは0〜1000の範囲の平均値を有し、下付き文字dは4〜1000の範囲の平均値を有する。式(I)及び(II)中、10≦(a+b)≦1000及び10≦(c+d)≦1000。
に適した一価有機基として、以下に限定されないが、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、オクチル、ウンデシル及びオクタデシルなどのアルキル;シクロヘキシルなどのシクロアルキル;並びにフェニル、トリル、キシリル、ベンジル及び2−フェニルエチルなどのアリールによって例示される一価炭化水素基が挙げられる。各Rは独立して脂肪族不飽和一価の有機基である。Rは、ビニル、アリル、プロペニル及びブテニルなどのアルケニル基並びにエチニル及びプロピニル等のアルキニル基によって例示される脂肪族不飽和一価炭化水素基であってもよい。
成分(vii)は、i)ジメチルビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、ii)ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、iii)ジメチルビニルシロキシ末端ポリメチルビニルシロキサン、iv)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルビニルシロキサン)、v)トリメチルシロキシ末端ポリメチルビニルシロキサン、vi)ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサン)、vii)ジメチルビニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサン)、viii)フェニル、メチル、ビニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、ix)ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリジメチルシロキサン、x)ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)、xi)ジメチルヘキセニルシロキシ末端ポリメチルヘキセニルシロキサン、xii)トリメチルシロキシ末端ポリ(ジメチルシロキサン/メチルヘキセニルシロキサン)又はxiii)それらの組合せ、などのポリジオルガノシロキサンを含み得る。
ある実施態様では、1分子当たり平均して少なくとも2個の脂肪族不飽和有機基を有するポリオルガノシロキサン(vii)は、反応性ポリマー(B)の全重量の94.2〜99.85重量パーセント、あるいは96.55〜99.45重量パーセントを占める。
反応性ポリマー(B)中の化合物(vi)及びポリオルガノシロキサン(vii)の相対量はSiH:ビニルの重量比が0.8:1〜1:1の範囲になるように変化することができる。
ある実施態様では、反応性ポリマー(B)は、反応生成物の一部として、(viii)式AlkSi(ORによるアルケニルトリアルコキシシラン(式中、Rは1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、Alkは2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を表し、アルケニル基は分子末端にある)を含む。一つの典型的なアルケニルトリアルコキシシランは、米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニングコーポレーションから入手可能なDOW CORNING(登録商標)Z−6300、ビニルトリメトキシシランである。他の典型的なアルケニルトリアルコキシシラン(iv)として、アリルトリメトキシシラン及びヘキセニルトリメトキシシランが挙げられる。
ある実施態様では、アルケニルトリアルコキシシラン(viii)は、反応性ポリマー(B)の全重量の最大1.5重量パーセント、あるいは0.05〜0.3重量パーセントを占め、反応性ポリマー(B)のSiH:ビニルの重量比が0.8:1〜1:1の範囲にとどまる。
反応性ポリマー(B)の成分(ix)は成分(vi)〜(vii)及び存在するなら(viii)の反応を促進するヒドロシリル化触媒である。適したヒドロシリル化触媒(ix)として、成分(v)について上述されたヒドロシリル化触媒のそれぞれが挙げられる。成分(ix)は成分(vi)〜(vii)及び存在するなら(viii)の反応を促進するに十分な量で添加され、その量は例えば、プロセスで使用される成分(v)〜(vi)の総重量に基づいて、白金族金属0.1百万分率(ppm)〜1000ppm、あるいは1ppm〜500ppm、あるいは2ppm〜200ppm、あるいは5ppm〜20ppmを与えるに十分な量であり得る。あるいは、成分(ix)は反応性ポリマー(B)の全重量の0.05〜0.3重量パーセント、あるいは0.05〜0.15重量パーセントを占める。
反応性ポリマー(B)を生成する、一つの実施態様では、室温で反応器中に成分(vi)と(vii)を混合して均一にし、この均一混合物にヒドロシリル化触媒(ix)を添加し、得られた混合物が均一になるまで混合することにより生成することができる。あるいは、ヒドロシリル化触媒(ix)は第一工程で成分(vi)及び(vii)と混合してもよい。
次に、いずれかの方法により得られる混合物は、成分(vi)と(vii)の反応を促進するに十分な温度まで、例えば60℃〜120℃、あるいは80℃〜100℃に加熱される。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定する。完全な変換が達成されると(すなわち、IRでSiHピークがなくなる)、反応性ポリマー(B)は室温に冷却され、使用できる。
次に、必要ならば、アルケニルトリアルコキシシラン(viii)が反応混合物に添加され均一になるまで混合され、ここで温度は成分(vi)と(vii)と(ix)の反応を促進するに十分な温度まで、例えば60℃〜120℃、あるいは80℃〜100℃に加熱される。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHのピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定する。完全な変換が達成されると(すなわち、IRでSiHピークがなくなる)、反応性ポリマー(B)は室温に冷却され、使用できる。
本組成物の湿気に曝しての硬化を促進するため使用される湿気硬化触媒(C)は、加水分解性基、特にアルコキシ基、の加水分解とそれに続く縮合を促進する、当業者において公知の化合物から選択することができる。適した硬化触媒として、以下に限定されないが、カルボン酸金属塩例えばジブチルスズジラウラート、ジブチルスズジアセタート、スズオクタノアート、鉄オクタノアート、亜鉛ナフテナート、亜鉛オクタノアート、鉛2−エチルヘキサノアート;有機チタン化合物例えばチタン酸テトラブチル及び2,5−ジ−イソプロポキシ−ビス(エチルアセテート)チタン;並びにアセト酢酸エステル及びベータ−ジケトンなどのキレート化剤によるそれら塩との部分的キレート誘導体が挙げられる。
十分な量の湿気硬化触媒(C)がホットメルト接着剤組成物の硬化を促進するために添加される。その量は、日常的な実験から当業者により容易に決定することができ、典型的に樹脂(A)及びポリマー(B)固形分の総重量に基づいて、約0.01〜3重量パーセント、あるいは0.1〜1.0重量パーセントである。
本発明の架橋剤(D)は典型的に式R10 4−ySiXのモノマーにより表されるシラン及びそれらのオリゴマー反応生成物(式中、R10は1〜6個の炭素原子を有する炭化水素基及び置換炭化水素基からなる群から選択される)である。上記式でXは、加水分解性基、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルコキシ基、ケトキシム基、アミノオキシ基、アセトアミド、N−メチルアセタミド又はアセトキシ基から選択され、yは2〜4、好ましくは3〜4である。ケトキシム基は一般式−ONC(R11(式中各R11は独立して1〜6個の炭素原子を有するアルキル基又はフェニル基を表す)である。
シランの具体例として、以下に限定されないが、メチルトリエトキシシラン、エチルトリメトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、イソブチルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、1,6−ビス(トリメトキシシリル)ヘキサン、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アミノエチルアミノプロピルトリメトキシシラン、メチルトリアセトキシシラン、エチルトリアセトキシシラン、テトラ(メチルエチルケトキシモ)シラン、メチル−トリス(メチルエチルケトキシモ)シラン、及びビニル−トリス(メチルエチルケトキシモ)シランなどが挙げられる。
典型的に架橋剤(D)は(A)及び(B)の重量に基づいて0.01〜10重量パーセント、あるいは0.3〜5重量パーセントの範囲の量で添加される。シランを、以下に限定されないが、湿気捕捉剤として組成物に安定性を与え、網目構造の形成を助け、接着促進剤の機能を果たすことを含むいくつかの目的のため添加することができる。
本発明のホットメルト接着剤組成物は、反応性樹脂(A)対反応性ポリマー(B)の重量比が固形分に基づいて40:60〜80:20、あるいは50:50〜70:30、あるいは55:45〜65:35の範囲であるときに得ることができる。それらのシステムを形成するに必要とする正確な比率は、定められた樹脂及びポリマーの組合せに関して本開示に基づく日常的実験によって解明することができる。その比率が約40:60未満であるとき、組成物はノン・スランプ特性を示さない流体であり、その比率が約80:20を超えるとき、硬化すると砕けやすい物質を生み出す(すなわち、それらはエラストマーを形成しない)傾向が増大する。
「ノン・スランプ」とは、60ccジャーが物質で容量3分の1満たされ、室温(すなわち、約25℃)でその側に傾けられたとき、20分間以内に本質的な流れが観察されないような固体に見えることを意味する。これは、1ラジアン/秒で測定されたとき2×10〜8×10mPa・sの概算範囲の最小室温動的粘度に相当する。本発明のホットメルト組成物は高温で流れ、従来のホットメルトガンから容易に押し出すことができる(例えば動的粘度は200℃で10mPa・sオーダーである)。
上記に提供された成分(A)〜(D)に加えて、一般に少量の追加成分が本発明のホットメルト接着剤組成物に添加されてもよい。例えば、1種以上の充填剤(E)、着色剤(F)、腐食防止剤(G)、熱安定剤(H)、レオロジー助剤(I)などが本明細書で明記される要件を実質的に変更しない限り添加することができる。
充填剤(E)はホットメルト接着剤組成物の全重量の最高60重量パーセント、あるいは30〜55重量パーセントの量で添加され得る。本発明で有用な充填剤(E)は、以下に限定されないが、無機材料、例えば焼成シリカ、沈降シリカや珪藻質シリカ、石英粉末、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸アルミニウム・マグネシウム混合物、ケイ酸ジルコニウム、雲母粉、炭酸カルシウム、ガラス粉末・繊維、焼成酸化物・ルチル型の酸化チタン、ジルコニウム酸バリウム、硫酸バリウム、メタホウ酸バリウム、窒化ホウ素、リトポン、鉄、亜鉛、クロム、ジルコニウムやマグネシウムの酸化物、アルミナ(水和又は無水)の種々の型、グラファイト、伝導性又は非伝導性ランプブラック、アスベスト及び焼成クレー、並びに有機材料、例えばフタロシアニン、コルク粉、おがくず、合成繊維及び合成高分子(ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン及びポリ塩化ビニル)によって例示され得る。充填剤(E)は単一タイプ又はいくつかのタイプの混合物であってもよい。
成分(F)は着色剤(例えば染料又は顔料)である。適した着色剤の例として、カーボンブラック、Stan−Tone 40SP03ブルー(PolyOneから市販されている)及びColorant BA 33酸化鉄顔料(米国46383インディアナ州ヴァルパレーゾのCathay Pigments(USA)社から市販されている)が挙げられる。着色剤の例は当技術分野で公知であり、米国特許第4,962,076号、同第5,051,455号及び同第5,053,442号に開示されている。ホットメルト接着剤組成物に添加される着色剤(F)の量は組成物の他の成分及び選択される着色剤の型を含む種々の因子に依存するが、量はホットメルト接着剤組成物の重量に基づいて0.001%〜20%の範囲とすることができる。
成分(G)は腐食防止剤である。適する腐食防止剤の例として、ベンゾトリアゾール、メルカプトベンゾトリアゾール、メルカプトベンゾチアゾール、及びR.T.Vanderbiltから市販されている腐食防止剤例えば2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾール誘導体(CUVAN(登録商標)826)及びアルキルチアジアゾール(CUVAN(登録商標)484)が挙げられる。成分(G)の量はホットメルト接着剤組成物の重量に基づいて0.05%〜0.5%の範囲とすることができる。
成分(H)は熱安定剤である。利用可能である、適した熱安定剤にはCe、Cu、Zr、Mg、Fe及びZn金属塩が挙げられる。成分(H)の量はホットメルト接着剤組成物の重量に基づいて0.001%〜1.0%の範囲とすることができる。
成分(I)は、ある実施態様でホットメルト組成物に関して溶融粘度を改善し、及び/又は生強度を良くするために機能し得る、レオロジー助剤である。適したレオロジー助剤には、以下に限定されないが、可塑剤、非反応性ワックス、反応性ワックス、粘着付与剤樹脂及びそれらの組合せが挙げられる。
成分(I)の適した例として、以下の一つ以上及びそれらの誘導体に限定されないが、ポリオレフィン例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン及びポリイソブチレン;ポリ酢酸ビニル;炭化水素樹脂、芳香族純スチレン炭化水素樹脂を含む水素化芳香族純モノマー炭化水素樹脂;アスファルト;瀝青;パラフィン;生ゴム;フッ素化ゴム;フッ化炭素;ポリスチレン;セルロース樹脂;アクリル樹脂;スチレンブタジエン樹脂;ポリテルペン;エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)並びにそれらの混合物及び/又は誘導体が挙げられる。
利用可能な適した市販材料には、Benzoflex 352(米国テネシー州キングズポートのイーストマン・ケミカル社から入手可能)、Vorasil 602又は604(それぞれ米国ミシガン州ミッドランドのダウ・ケミカルから入手可能);Licocene(登録商標)PE SI 3361 TP及びLicowax(登録商標)E(それぞれ米国ノースカロライナ州シャーロットのClariantから入手可能)及びEscorez 5320粘着付与樹脂(米国テキサス州ヒューストンのエクソンモービルから入手可能)が挙げられる。ある別の実施態様では、それら市販されている材料は、単独で又はOppanol(登録商標)B12(米国ニュージャージー州Florham ParkのBASFコーポレーションから入手可能)と組み合わせて使用され得る。
成分(I)の量は、ホットメルト接着剤組成物の重量に基づいて、0.1〜20%、あるいは0.5〜10%、あるいは1〜2%の範囲とすることができる。
本発明のホットメルト組成物はいくつかの方法で製造することができる。
一つの典型的な方法では、反応性樹脂(A)及び反応性ポリマー(B)は、上記のように予め作られ、次にバッチ又は連続プロセスを経て高せん断ミキサーで前もって混合し、揮発分除去(devolatization)を用いて溶剤を除去するために押出機例えば2軸押出機に送り込まれる。ある実施態様では、押し出された混合物はこの揮発分除去中約140℃〜180℃に加熱される。押し出されかつ揮発分除去された、反応性樹脂(A)及び反応性ポリマー(B)の混合物はその後95℃未満に冷却され、そこで湿気硬化触媒(C)及び架橋剤(D)がバッチ又は連続プロセスによって添加される。更に、任意成分(E)〜(I)のその他の組合せが、またバッチ又は連続プロセスによって添加され得る。得られた混合物はその後押し出されてホットメルト接着剤を生成し、後の使用のため保管され、又は基板への即時塗布に使用され得る。ある実施態様では、例えば、ホットメルト接着剤は、0.35L(12oz)アルミニウムSemcoチューブ(米国15272ペンシルベニア州ピッツバーグのPPG Industries、Semco(登録商標)Packaging and Application Systemsから入手可能)で保管密封してもよい。
他の典型的な方法で、反応性ポリマー(B)は、上記のように予め作られ、バッチ又は連続プロセスによって高せん断ミキサーでアルケニル官能性シロキサン樹脂(反応性樹脂(A)の成分(i))と前もって混合される。この混合物に成分(ii)、(iii)、(v)及び任意成分(iv)(すなわち、反応性樹脂(A)の残りの成分)が加えられる。得られた混合物は揮発分除去を用いて溶剤を除去するために押出機例えば2軸押出機に送り込まれる。ある実施態様では、押し出された混合物はこの揮発分除去中約140℃〜180℃に加熱される。押し出されかつ揮発分除去された混合物はその後95℃未満に冷却され、そこで湿気硬化触媒(C)及び架橋剤(D)がバッチ又は連続プロセスによって添加される。更に、任意成分(E)〜(I)の他の組合せが、またバッチ又は連続プロセスによって添加され得る。得られた混合物はその後押し出されてホットメルト接着剤を生成し、後の使用のため保管され、又は基板への即時塗布に使用され得る。ある実施態様では、例えば、ホットメルト接着剤は、0.35L(12oz)アルミニウムSemcoチューブ(米国15272ペンシルベニア州ピッツバーグのPPG Industries、Semco(登録商標)Packaging and Application Systemsから入手可能)で保管密封してもよい。
本発明のホットメルト接着剤組成物は、有機ホットメルト調合物の分注に現在使用されている技術(例えば、ホットメルトガン、押出し、加熱されたドローダウン・バー又はドクターブレードを用いての延展(spreading))によって種々の基板に適用することができる。それら方法の共通因子は、組成物が適用前に流動を引き起こすため十分な温度に加熱されることである。周囲条件に冷却されると、本発明の組成物は、構成材又は基板を互いに接着させるために使用できる、粘着性のある、ノン・スランプな接着剤組成物である。あるいは、接着は接着剤がまだ熱い間に起こり得るが、後者は当然それらの条件下で大きな応力を支えられないであろう。所望構成材が本発明のホットメルト接着剤で接着された後、そのコンビネーションはホットメルト接着剤が硬化して本質的に非粘着性エラストマーとなるように周囲空気に曝される。本明細書で本質的に不粘着とは、表面が乾燥又は手に触れてみてほとんど乾燥を感じることを意味する。この硬化プロセスの終了に要する時間は、とりわけ触媒タイプ、触媒濃度、温度及び湿度によって、約1日から1ヶ月を超える範囲である。この硬化の結果として、本組成物の接着強度は非常に増大される。
本発明の組成物は、シリコーンホットメルト接着剤で現在役に立っているものと同じ用途の多く、特に自動車、電子、建築、宇宙及び医療等の産業において、有用である。典型的なエレクトロニクス用途には、以下に限定されないが、スマートフォン、タブレット及び時計などの携帯用電子機器でのシリコーンホットメルト接着剤の使用がある。それらの用途分野で、本ホットメルト接着剤は厳しい環境、例えば熱や湿気に耐性を示す接着を提供する。
更に、本発明の湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物は、樹脂(A)及びポリマー(B)間の反応の増大により耐クリープ性の改善を示す。また、樹脂(A)及びポリマー(B)ともに互いに反応するので、反応性樹脂(A)及び反応性ポリマー(B)の、硬化後の抽出は最小化又は無視される。
当業者が本明細書で教示された本発明を理解し、認識することができるように、以下の実施例が提示され、それらの実施例は本明細書に添付された請求項に見い出される本発明の範囲を限定するために用いてはならないと理解されよう。別段の表示がない限り、実施例中の全ての部及び百分率は重量ベースで、全ての測定は25℃で得られた。
比較例
これらの実施例は、当業者に本発明を例示することを目的とするものであり、請求項に記載の本発明の範囲を制限するものとして解釈すべきではない。以下の成分を下記の実施例に使用した。
I.実施例に関しての成分一覧表:
DOW CORNING(登録商標)SFD−119;0.46重量%ビニル直鎖状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)SFD−117;0.2重量%ビニル直鎖状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)SFD−120;0.13重量%ビニル直鎖状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)SFD−128;0.088重量%ビニル直鎖状ポリジメチルシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)2−0707;白金触媒0.52重量%白金;
ヘキサメチルジシラザン(DOW CORNING(登録商標)4−2839);
テトラメチルジビニルジシラザン(DOW CORNING(登録商標)Z−2484);
ビニルトリメトキシシラン(VTMS)(DOW CORNING(登録商標)Z−6300);
(DOW CORNING(登録商標)XCF3−6105)−トリメトキシシリルエチル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(ETM);
DOW CORNING(登録商標)2−5161キャップ剤へプタメチルトリシロキサン;
DOW CORNING(登録商標)OFS−2306シランイソブチルトリメトキシシラン(IBTMS);
アルコキシル化ポリマー1(AP−1)−DOW CORNING(登録商標)3−0116(トリメトキシシリルエチル)テトラメチルジシロキサン末端ポリジメチルシロキサン(DOW CORNING(登録商標)SFD−128)、約60,000cps;
アルコキシル化ポリマー2(AP−2)−(トリメトキシシリルエチル)テトラメチルジシロキサン末端ポリジメチルシロキサン(DOW CORNING(登録商標)SFD−120)約10,000cps;
アルコキシル化ポリマー3(AP−3)−DOW CORNING(登録商標)3−1717(トリメトキシシリルエチル)テトラメチルジシロキサン末端ポリジメチルシロキサン(DOW CORNING(登録商標)SFD−117)、約2000cps;
アルコキシル化ポリマー4(AP−4)DOW CORNING(登録商標)3−1719(トリメトキシシリルエチル)テトラメチルジシロキサン末端ポリジメチルシロキサン、約500cps;
MQ樹脂1−(DOW CORNING(登録商標)DC407レジン)高シラノールM 17,000〜22000g/モル、シラノール含有量3.4重量%(米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニングコーポレーションから入手可能);
MQ樹脂2−(DOW CORNING(登録商標)57104)低シラノールM=17,000〜22000g/モル、シラノール含有量0.8重量%(米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニングコーポレーションから入手可能);
ViMQ樹脂1高ビニル高シラノールMQ(6−3444)、ビニル含有量1.9重量%、M=17,000〜22000g/モル、シラノール含有量1.5重量%(米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニングコーポレーションから入手可能);
TYZOR TNBT;(米国77477テキサス州Stafford,Greenbriar Dr.,3727のDorf Ketal Speciality Catalysts,LLCから入手可能);
トリフルオロ酢酸(TFAA)(米国ミズーリ州セントルイスのSigma−Alderich Corp.から入手可能);
トリフルオロメタンスルホン酸、トリフル酸(FC−24)、(米国55144−1000ミネソタ州セントポールの3Mコーポレーションから入手可能);
Zerogen 50SP、水酸化マグネシウム(Huberから入手可能);
Micral水和アルミナATH 9400Sp(Huberから入手可能);及び
Ti−pire R−960 TiO、(Dupontから入手可能);
II.実施例に関しての基板一覧表:
Alcladアルミニウム型AD Q−Panel 2024T3(米国44145オハイオ州クリ−ヴランド、Canterbury Rd.800のQ−Labコーポレーションから入手可能);
III.実施例で使用した装置:
下記の全ての混合は、空気式ペールポンプで供給され、Zenith 2.92CC/Revギアポンプで計量された空気式高せん断ミキサーで行なった。供給された触媒はIsco 500Dシリンジポンプにより行なった。
全ての押出実験は、Centuryで製造された、モジュール30mm共回転し、十分に噛み合った2軸押出機にて行った。押出機は、最高500rpmのスクリュー速度を生むことのできる15HP ACモーターにより作動される。各スクリューの実直径は30.7mmであり、溝の深さは4.8mmである。自由空間断面積は4.77cmである。機械の全長対直径の比は42:1L/D(12バレル)であり、477cmの全自由処理量を有する。使用されたスクリュー要素は右回り・左回り輸送スクリュー及びニ−ディングブロックからなっていた。
これらの実施例は、当業者に本発明を例示することを目的とするものであり、請求項に記載の本発明の範囲を制限するものとして解釈すべきではない。以下のコンポーネントを下記の実施例で使用した。
NMR:溶液状態29Si−及び13C−NMRスペクトルを、室温(20〜22℃)で16mmSiを含まないプローブ中にCDCl(Isotec)を用いて、水銀VX 400MHz分光計で記録した。Cr(acac)(クロムアセチルアセトナート)(20mM)をNMRサンプルに緩和剤として添加した。29Si NMRスペクトルを79.493MHzで取得し、5Hzのローレンツ・ライン広がり(Lorentzian line broadening)で処理した。スペクトルは29Si原子核の長い緩和時間のため半定量的であったが、同じ条件での取得されたスペクトルの相対比較は定量的であると考えた。13C NMRスペクトルを100.626MHzで取得し、3Hzのローレンツ・ライン広がりで処理した。両原子核に関して、典型的に90°パルス幅での256〜512スキャンを適正な感度を達成するために加え、パルス間の6秒(29Si)又は12秒(13C)遅れを用いた。ゲーテッドデカップリング(gated decoupling)を負の(negative)核オーバーハウザー効果を除去するため用いた。化学シフトは外部テトラメチルシラン(TMS)を参照とした。
IV.ViMQ樹脂2及び3の製造
A.LS樹脂ポリマーブレンド中の低シラノール、高ビニルバーションのビニルMQ(ViMQ樹脂2)の製造
ViMQ樹脂2を評価用に、最初に80部のViMQ樹脂1(キシレン中固形分70%、樹脂固形分に基づいて2重量%のビニル及び1.8重量%のシラノール)並びに10部のキシレンを窒素ブランケット、ディーン・スターク・トラップ及び冷却器の下で樹脂ケトルに加えることにより調製した。0.02部のトリフルオロ酢酸を撹拌しながら添加し、続いて室温で添加漏斗から10部のヘキサメチルジシラザンをゆっくり添加した。混合物を80℃に4時間加熱し、その時点で1部のイソプロパノール(IPA)及び5部の水を添加して反応を止めた(quench)。低沸点留分をディーン・スターク・トラップを使用して除去し、キシレンを添加して約70重量%の樹脂レベルを維持した。生産された樹脂(すなわち、ViMQ樹脂2)は、29Si−NMRにより測定すると2%のビニル含有量及び0.8重量%のシラノールレベルを有した。
B.LS樹脂ポリマーブレンド中の低シラノール、低ビニルバージョンのビニルMQ(ViMQ樹脂3)の製造
ViMQ樹脂2を生産する上記の方法と類似する合成方法を用いて、ViMQ樹脂3を、63.8部のMQ樹脂1(キシレン中固形分70重量%)及び23.8部のキシレン及び0.01部のトリフルオロ酢酸を室温で窒素ブランケットの下で3口丸底フラスコに加えることにより調製した。この混合物に3.7部のヘキサメチルジシラザン及び4.3部のテトラメチルジビニルジシラザンの事前混合物をゆっくり添加した。完了次第、温度を80℃に上昇させ、4時間保持した。フラスコを60℃未満に冷却し、その時点で0.65部のIPA及び3.7部の水を添加して反応を止めた。その後混合物を加熱還流して揮発性物質を除去した。表1に示すように、29Si−NMRによる物質の分析が次をもたらす:
Figure 0006426629
C.酸ルートを用いてのViMQ樹脂3の別の調製
ViMQ樹脂3をまた、86.7部のMQ樹脂2(キシレン中固形分70%)、5.8部のキシレン、6.4部のテトラメチルジビニルジシロキサン及び0.05部のトリフル酸(FC−24)を室温で窒素ブランケットの下で3口丸底フラスコに加えることにより調製した。得られた混合物の温度を72℃に上昇させ、4時間保持した。フラスコを60℃未満に冷却し、その時点で炭酸カルシウムを5モル過剰のトリフル酸に添加し、1時間撹拌した。炭酸カルシウムをろ過し、樹脂60重量%にストリップした。表1に示すように29Si−NMRによる物質の分析が次をもたらす。
Figure 0006426629
V.ViMQ樹脂2又は3からアルコキシ反応性MQ樹脂を生成する一般方法及び生成されたアルコキシ反応性MQ樹脂からのホットメルト接着剤の生成
ViMQ樹脂2又は3からアルコキシ反応性MQ樹脂(すなわち、反応性樹脂(A))を生成するため、ViMQ樹脂2又は3(キシレン中)を最初に10kgのTurelloミキサーに加えた。次に、トリメトキシシリルエチル−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(ETM)(DOW CORNING(登録商標)XCF3−6105)をミキサーに添加し、窒素雰囲気下で10分間混合した。白金触媒を添加する前に、IR分析用にサンプルを取った。白金触媒を添加し、サンプルを最小60分間100℃に加熱した。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定した。
ホットメルト接着剤を生成するために、アルコキシ反応性MQ樹脂を、バッチプロセスによって空気式高せん断ミキサー中でアルコキシ反応性直鎖状ポリマー(アルコキシポリマー樹脂1)と前もって混合し、140℃〜180℃で揮発分除去のため2軸押出機に送り込み、続いて冷却、イソブチルトリメトキシシラン(OFS−2306シラン)及びチタン縮合触媒(TYZOR TNBT)の93/7ブレンドを添加した。それからホットメルト接着剤を、0.35L(12oz)アルミニウムSemcoチューブ(米国15272ペンシルベニア州ピッツバーグのPPG Industries,Semco(登録商標)Packaging and Application Systemsから入手可能)に直接押し出し、追加分析用に密封した。
VI.具体的なホットメルト接着剤組成物の評価
4つの具体的なホットメルト接着剤調合物(すなわち、表3に示されるようにホットメルト1〜4)を、パートVの手順により、60/40の樹脂/ポリマー比で調製し、外観、温度プロフィール、粘度比及び平均硬化百分率について評価した。組成及び結果を下記の表3〜4にまとめる。
Figure 0006426629
Figure 0006426629
ETM対樹脂に関してSiH:Vi比の上限が約0.3であったことを示す表4の結果に基づき、60/40の樹脂/ポリマー比でパートVの手順を用いて追加のホットメルト接着剤をまた製造し、そこでETMのレベルを1.22から3.57重量パーセントに増加することによりSiH:Vi比を0.3〜0.1に変動させ、及びViMQ樹脂2又は3の両方を評価した。得られた組成物を膨潤ゲル(抽出)−硬化パーセント、粘度比、外観及びクリープ%に関して評価した。結果を下記の表7及び8にまとめる。
Figure 0006426629

ホットメルト16は連続プロセスで行われたことを除いてホットメルト7の繰返しである。
比較接着剤−Instaglaze(II)(登録商標)(米国ミシガン州ミッドランドのダウコーニングコーポレーションから入手可能)で、約35%の膨潤ゲル硬化値を有するアルコキシラートポリマー非反応性混合物である。
MQ樹脂2は低シラノール、ゼロビニルMQ樹脂である。
Figure 0006426629

平衡膨潤(CTM 1345)(RAN)硬化%−一定時間間隔で硬化した接着剤のゲル留分を、CTM 1345に従ってトルエン中で平衡溶剤膨潤により測定した。
クリープ%はダウコーニングのコーポレイト試験方法(CTM 1409)に従って測定した。それはASTM C−961「Standard Test Method for Lap Shear Strength of Sealants」及びASTM D−3535「Standard Test Method for Resistance to Creep Under Static Loading for Structural Wood Laminating Adhesives Used Under Exterior Exposure Conditions」に基づいている。
表3〜6が明らかにしているように、反応性ポリマー(B)中の反応性樹脂(A)上のアルコキシ官能性が減少すると、反応性ポリマー(B)中の反応性樹脂(A)の溶解度が増大し、同時に、反応性樹脂(A)及び反応性ポリマー(B)は単一マトリックスに、2個の不均一相でなく、共硬化するので、硬化度が増大する。ビニルの樹脂へのあまりに低い変換が起こると、樹脂はポリマーに溶解するが、単一硬化システムを作りだすには不十分な官能性であり、反応性樹脂(A)が抽出され、平均硬化百分率が約40%に落ちる可能性がある。これらのシステムでは、反応性ポリマー(B)と反応性樹脂(A)間の反応性不足は、構造用接着剤には好ましくない高いクリープ度(静荷重下での伸び)を生じる。
VI.末端キャップ剤の有り無しのホットメルト接着剤の評価
8722グラムのViMQ樹脂2(固形分65.4%、ビニル2.04重量%)キシレン液を10kgのTurelloミキサーに投入した。これに479.8gのDOW CORNING(登録商標)2−5161キャップ剤ヘプタメチルトリシロキサンを添加した。得られた混合物を窒素ブランケットの下で10分間混合させた。IR分析用にサンプルを取った。12gのDOW CORNING(登録商標)2−0707白金触媒をサンプルに添加し、サンプルを最低60分間100℃に加熱した。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定した。得られた混合物を30℃未満に冷却し、365.93gのDOW CORNING(登録商標)XCF3−6105(エチルトリメトキシシランコンバーター)を添加した。その後得られた混合物を窒素ブランケットの下で10間混合し、そこで温度は100℃に上昇し反応度をFT−IR分光法でSiHシグナルの減少により測定した。
この手順をDOW CORNING(登録商標)2−5161キャップ剤へプタメチルトリシロキサンを省略して繰返し、コントロールとした。ViMQ樹脂をその後上記パートVの手順を用いて60:40の樹脂対ポリマー比でホットメルト接着剤に加工した。粘度変化並びに末端キャップ剤(キャップ剤)及びETMの相対的重量パーセントが表7に提供される。
Figure 0006426629
入手可能なViMQ樹脂2の50%がキャップ剤により、30% ETM転換と比べて、転換されている、樹脂に関して劣化データは120℃で24時間劣化後許容できるコントロールと比べて僅かな粘度変化を示す。およそ倍加だけの目標は商業的に実行可能である。
理論に束縛されるものではないが、ViMQ樹脂2のビニルの初期キャッピングはホットメルト接着剤組成物中の最終アルコキシル化MQ樹脂の溶解性を改善し、樹脂とのETM転換反応の分布をより均一にし、よって粘性安定性を改善したと考えられる。
VII.55:45の樹脂対ポリマー比で直鎖状ポリジメチルシロキサン樹脂中のビニル含有量を変化させてのホットメルト接着剤の評価
この技術のさらなる延長において、ホットメルト中の樹脂及びポリマーの反応に使用可能であるアルコキシ基の割合を平衡にすることは改善された硬化性能をもたらす。
それらの実施例で、アルコキシル化ViMQ樹脂2を、アルコキシポリマー1又は2(AP−1又はAP−2)のいずれかと55/45重量比で、水酸化マグネシウム(Zerogen 50SP)をアルコキシル化ViMQ樹脂ポリマーブレンドに対して10重量%添加して、前もって混合した。この溶剤/樹脂/ポリマー/充填剤の組合せを、上記パートVの方法によって加工し、充填剤を揮発分除去工程後、第二押出工程前に加えた。粘度変化及び成分の相対的重量パーセントが表8に提供される。
Figure 0006426629
表8が示すように、ホットメルト調合物中に使用されているアルコキシポリマー(AP−1に利用され、0.13重量%ビニル直鎖状ポリジメチルシロキサンを有するDOW CORNING(登録商標)SFD120対AP−2に使用され、0.088重量%ビニル直鎖状ポリジメチルシロキサンを有するDOW CORNING(登録商標)SFD−128)のビニル含有量に小さな増加が摂氏120度で24時間で粘度変化の増加及び平均硬化パーセントに僅かな増加を生じる。
VIII.ホットメルト接着剤での難燃性評価
キシレン中のViMQ樹脂3(NVC=65.0%、ビニル1.44重量%)を10kgのTurelloミキサーに投入した。次にエチルトリメトキシシラン(DOW CORNING(登録商標)XCF3−6105)を添加し、窒素雰囲気下で10分間混合させた。IR分析用にサンプルを取った。12gのDOW CORNING(登録商標)2−0707白金触媒をサンプルに添加し、サンプルを最低60分間100℃に加熱した。サンプルを取り、IR(2173/2550cm−1)でのSiHとSiCHピークを元のピーク吸光度と比較して変換度を算定した。
表9中サンプルは冷却され、難燃性充填剤及びアルコキシポリマー1(AP−1)を添加した。物質を混合し、次に上記パートVに記述されたように、IBTMS及びTYZOR TNBTの混合物1.38重量%の添加とともに2軸押出機に送り出し、得られた混合物をSemco(登録商標)チューブに入れた。
ホットメルト接着剤のSemco(登録商標)チューブを120℃でホットメルトガンに設置した。物質を深さ3又は6mmの溝に押し出した。物質をテフロンシート間に入れ、120℃で199キロニュートン(20トン)の圧力でホットプレスにて形成した。室温に冷却後、上部のテフロンシートを、剥離を助けるため更に液体窒素で冷却した。垂直燃焼試験用サンプルにカットする前に、ホットメルト接着剤を28日間その後真空オーブンで1時間硬化させた。実行された垂直燃焼試験はアンダーライターズラボラトリ−試験法UL 94に基づいた。UL−94等級V−0は、燃焼が垂直方向の試験片で10秒以内に止まり、燃え上がらない限り粒子の滴下は許容されるという指標である。UL−94等級V1は、燃焼が垂直方向の試験片で30秒以内に止まり、燃え上がらない限り粒子の滴下は許容されるという指標である。
Figure 0006426629
本開示は実例となる方法にて記述されており、使用された用語は、限定よりもむしろ説明的な言葉の性質を持つことを意図していると理解するべきである。明らかに本発明の多くの修正及び変更が上記教示から可能である。したがって、添付請求項の範囲内で、本発明は具体的に記述されていることとは別の方法で実施することができると理解されるべきである。

Claims (19)

  1. 湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物であって、
    (A)反応性樹脂であって、
    第一ヒドロシリル化触媒の存在下での、
    SiO1/2単位及びSiO4/2単位(式中、各Rは独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素基であり、但し少なくとも1個のRはアルケニル基であり、
    SiO1/2単位対SiO4/2単位のモル比が0.5/1〜1.5/1の値である)を含むアルケニル官能性シロキサン樹脂と、
    式HSi(R OSi(R CH CH SiR (OR 3−z (式中、各R は独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、下付き文字zは0又は1である)で表される第一アルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物と、
    の反応の反応生成物を含む、反応性樹脂、
    (B)(トリメトキシシリルエチル)テトラメチルジシロキサン末端ポリジメチルシロキサンを含む反応性ポリマー、
    (C)触媒、
    (D)架橋剤、
    を含む、湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物。
  2. 前記反応性樹脂(A)の重量平均分子量Mが12,000〜30,000g/モルである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記反応性樹脂(A)のヒドロキシル含有量が前記反応性樹脂(A)の全重量に基づいて1重量%未満である、請求項1又は一項に記載の組成物。
  4. 前記アルケニル官能性シロキサン樹脂のアルケニル基含有量が前記アルケニル官能性シロキサン樹脂の全重量の0.6〜2.2重量%である、請求項1又は記載の組成物。
  5. 前記反応性樹脂がその反応生成物の一部として、式R SiO−(R SiO)−SiR H若しくはR SiO−(R SiO)−(HRSiO)−SiR 又はそれらの組合せによる末端キャップ剤(式中、各R及びRは独立して炭化水素基であり、下付き文字s及びtは独立して0〜10の範囲の値を有する)を更に含む、請求項1又は記載の組成物。
  6. 前記反応性樹脂(A)がその反応生成物の一部として、式AlkSi(ORによるアルケニルトリアルコキシシラン(式中、Rは1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、Alkは2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を表し、アルケニル基は反応性樹脂(A)のアルケニルトリアルコキシシランの分子末端にある)を更に含む、請求項1又は記載の組成物。
  7. 前記架橋剤(D)が式R10 4−ySiXのモノマーで表されるシラン又はそれらのオリゴマー反応生成物(式中、R10は1〜6個の炭素原子を有する炭化水素基及び置換炭化水素基からなる群から選択され、Xは加水分解性基であり、下付き文字yは2〜4の値を有する)を含む、請求項1又は記載の組成物。
  8. 反応性樹脂(A)対反応性ポリマー(B)の重量比が40:60〜80:20である、請求項1又は記載の組成物。
  9. 基板組立体を形成する方法であって、該方法は
    (1)請求項1又は記載の湿気硬化性シリコーン接着剤組成物を準備する工程、
    (2)湿気硬化性シリコーン接着剤組成物を、該組成物の流動を引き起こすのに十分な温度まで加熱する工程、
    (3)湿気硬化性シリコーン接着剤組成物が第一基板及び第二基板の間に置かれるように、加熱された組成物を第一基板及び第二基板に配置する工程、
    (4)湿気硬化性シリコーン接着剤組成物を硬化して、第一基板を第二基板に接着させ基板組立体を形成する工程、
    を含む、方法。
  10. 請求項に記載の方法により形成された基板組立体。
  11. 湿気硬化性ホットメルト接着剤組成物を生成する方法であって、
    (a)反応性樹脂を生成する工程であって、
    第一ヒドロシリル化触媒の存在下での、
    SiO1/2単位及びSiO4/2単位(式中、各Rは独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素基であり、但し少なくとも1個のRはアルケニル基であり、
    SiO1/2単位対SiO4/2単位のモル比が0.5/1〜1.5/1の値である)を含むアルケニル官能性シロキサン樹脂と、
    式HSi(R OSi(R CH CH SiR (OR 3−z (式中、各R は独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、下付き文字zは0又は1である)で表される第一アルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物と、
    の反応の反応生成物を含む、反応性樹脂を生成する工程、
    (b)反応性ポリマーとして(トリメトキシシリルエチル)テトラメチルジシロキサン末端ポリジメチルシロキサンを準備する工程、
    (c)反応性樹脂及び反応性ポリマーを混合して第一混合物を生成する工程、
    (d)第一混合物を140℃〜180℃の範囲の温度に加熱し、混合物を第一の押出機で押し出し押出混合物を生成する工程、
    (e)押出混合物を95℃より低い温度に冷却する工程、
    (f)冷却した押出混合物に湿気硬化触媒及び架橋剤を導入及び混合して第二混合物を生成する工程、
    (g)第二混合物を第二押出機で押し出し湿気硬化性ホットメルト接着剤組成物を生成する工程、
    を含む、方法。
  12. 前記反応性樹脂がその反応生成物の一部として、式R SiO−(R SiO)−SiR H若しくはR SiO−(R SiO)−(HRSiO)−SiR 又はそれらの組合せによる末端キャップ剤(式中、各R及びRは独立して炭化水素基であり、下付き文字s及びtは独立して0〜10の範囲の値を有する)を更に含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. 前記反応性樹脂がその反応生成物の一部として、式AlkSi(ORによるアルケニルトリアルコキシシラン(式中、Rは1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、Alkは2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を表し、アルケニル基は反応性樹脂のアルケニルトリアルコキシシランの分子末端にある)を更に含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 湿気硬化性ホットメルト接着剤組成物を生成する方法であって、該方法は
    (a)反応性ポリマーとして(トリメトキシシリルエチル)テトラメチルジシロキサン末端ポリジメチルシロキサンを準備する工程、
    (b)RSiO1/2単位及びSiO4/2単位(式中、各Rは独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素基であり、但し少なくとも1個のRはアルケニル基であり、RSiO1/2単位対SiO4/2単位のモル比は0.5/1〜1.5/1の値を有する)を含むアルケニル官能性シロキサン樹脂(i)を準備する工程、
    (c)反応性ポリマー及びアルケニル官能性シロキサン樹脂(i)を導入及び混合して第一混合物を生成する工程、
    (d)第一混合物に少なくとも2個の脂肪族不飽和基を含有するアルケニル官能性ポリオルガノシロキサン、式HSi(R OSi(R CH CH SiR (OR 3−z (式中、各R は独立して1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、下付き文字zは0又は1である)で表される第二アルコキシシラン官能性オルガノシロキサン化合物及び第二ヒドロシリル化触媒を導入及び混合することにより第二混合物を生成する工程、
    (e)第二混合物を140℃〜180℃の範囲の温度に加熱し、第二混合物を第一押出機で押し出し押出混合物を生成する工程、
    (f)押出混合物を95℃より低い温度に冷却する工程、
    (g)冷却した押出混合物に湿気硬化触媒及び架橋剤を導入及び混合し第三混合物を生成する工程、
    (h)第三混合物を第二押出機で押し出し湿気硬化性ホットメルト接着剤組成物を生成する工程、
    を含む、方法。
  15. 前記第二混合物が式R SiO−(R SiO)−SiR H若しくはR SiO−(R SiO)−(HRSiO)−SiR 又はそれらの組合せによる末端キャップ剤(式中、各R及びRは独立して炭化水素基であり、下付き文字s及び
    tは独立して0〜10の範囲の値を有する)を更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記第二混合物が式AlkSi(ORによる第二アルケニルトリアルコキシシラン(式中、Rは1〜6個の炭素原子を有する一価炭化水素であり、Alkは2〜6個の炭素原子を有するアルケニル基を表し、アルケニル基は第二アルケニルトリアルコキシシランの分子末端にある)を更に含む、請求項14に記載の方法。
  17. 工程(e)の前に可塑剤を導入及び混合することを更に含み、可塑剤が湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物の全重量の1〜50%を占める、請求項14に記載の方法。
  18. 請求項11又は14に記載の方法に従って生成された湿気硬化性ホットメルト接着剤組成物。
  19. 自動車用途、エレクトロニクス用途、建築用途、宇宙用途又は医療用途での請求項18に記載のホットメルト接着剤組成物の使用。
JP2015557179A 2013-02-11 2014-02-10 アルコキシ官能性シロキサン反応性樹脂を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物 Active JP6426629B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361763137P 2013-02-11 2013-02-11
US61/763,137 2013-02-11
PCT/US2014/015623 WO2014124389A1 (en) 2013-02-11 2014-02-10 Moisture-curable hot melt silicone adhesive compositions including an alkoxy-functional siloxane reactive resin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016514172A JP2016514172A (ja) 2016-05-19
JP6426629B2 true JP6426629B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=50193588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015557179A Active JP6426629B2 (ja) 2013-02-11 2014-02-10 アルコキシ官能性シロキサン反応性樹脂を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10370572B2 (ja)
EP (1) EP2953994B1 (ja)
JP (1) JP6426629B2 (ja)
KR (1) KR102244164B1 (ja)
CN (1) CN105008432B (ja)
ES (1) ES2895424T3 (ja)
TW (1) TWI617642B (ja)
WO (1) WO2014124389A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210095951A (ko) * 2018-12-21 2021-08-03 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘-폴리에스테르 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법
KR20210097198A (ko) * 2018-12-21 2021-08-06 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘-폴리카보네이트 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9707504B2 (en) * 2012-04-20 2017-07-18 Daikin Industries, Ltd. Composition having PTFE as main component, mixed powder, material for molding, filtering medium for filter, air filter unit, and a method for manufacturing a porous membrane
KR102170923B1 (ko) 2013-02-11 2020-10-29 다우 실리콘즈 코포레이션 클러스터형 작용성 폴리오르가노실록산 및 실리콘 반응성 희석제를 포함하는 경화성 실리콘 조성물
US9670392B2 (en) 2013-02-11 2017-06-06 Dow Corning Corporation Stable thermal radical curable silicone adhesive compositions
WO2014124367A1 (en) 2013-02-11 2014-08-14 Dow Corning Corporation Method for forming thermally conductive thermal radical cure silicone compositions
KR102186328B1 (ko) 2013-02-11 2020-12-03 다우 실리콘즈 코포레이션 알콕시-작용성 유기폴리실록산 수지 및 중합체와 이의 관련된 형성 방법
JP6370812B2 (ja) 2013-02-11 2018-08-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、これを生成するプロセス、及びこれを使用する方法
TWI688609B (zh) 2014-11-13 2020-03-21 美商道康寧公司 含硫聚有機矽氧烷組成物及相關態樣
WO2016138660A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition, a use thereof, and a laminate prepared from the composition
JP6387885B2 (ja) * 2015-04-06 2018-09-12 信越化学工業株式会社 剥離紙又は剥離フィルム用オルガノポリシロキサンエマルション組成物及びその製造方法、並びに剥離紙及び剥離フィルム
KR102512586B1 (ko) 2015-09-10 2023-03-23 다우 실리콘즈 코포레이션 열가소성 실리콘 조성물을 이용하는 3d 인쇄 방법
EP3196229B1 (en) 2015-11-05 2018-09-26 Dow Silicones Corporation Branched polyorganosiloxanes and related curable compositions, methods, uses and devices
GB201703484D0 (en) 2016-05-06 2017-04-19 Dow Corning Adhesive compositions and their applications
WO2017199463A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 株式会社寺岡製作所 粘着剤組成物及び粘着テープ
GB201615907D0 (en) * 2016-09-17 2016-11-02 Dow Corning Insulating glazing unit
EP3513024A1 (en) * 2016-09-17 2019-07-24 Dow Silicones Corporation Moisture-curable hot melt silicone adhesive compositions including an alkoxy-functional siloxane reactive resin and structural glazing
CN110023446B (zh) * 2016-12-15 2021-05-28 美国陶氏有机硅公司 可缩合固化的导电有机硅粘合剂组合物
GB201703487D0 (en) 2017-03-03 2017-04-19 Dow Corning Insulating glass unit
EP3648635B1 (en) 2017-07-06 2022-01-12 Dow Silicones Corporation Means of retaining a product in a receptacle
EP3665210B1 (en) 2017-07-25 2022-02-23 Dow Silicones Corporation Method for preparing a graft copolymer with a polyolefin backbone and polyorganosiloxane pendant groups
EP3768792B1 (en) * 2018-03-19 2023-09-20 Dow Silicones Corporation Hot melt adhesive composition containing a polyolefin - polydiorganosiloxane copolymer and methods for the preparation and use thereof
US12037462B2 (en) 2018-03-19 2024-07-16 Dow Global Technologies Llc Polyolefin-polydiorganosiloxane block copolymer and method for the synthesis thereof
EP3768765B1 (en) 2018-03-19 2023-05-17 Dow Silicones Corporation Polyolefin-polydiorganosiloxane block copolymer and hydrosilylaton reaction method for the synthesis thereof
KR20200128424A (ko) * 2018-03-19 2020-11-12 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 폴리올레핀 - 폴리디오르가노실록산 공중합체를 함유하는 폴리오르가노실록산 핫멜트 접착제 조성물 및 이의 제조 방법 및 사용
TWI816787B (zh) 2018-06-06 2023-10-01 美商陶氏有機矽公司 可濕氣固化有機聚矽氧烷組成物及電氣/電子設備
EP3824017B1 (en) 2018-07-17 2022-09-14 Dow Silicones Corporation Polysiloxane resin - polyolefin copolymer and methods for the preparation and use thereof
TWI831823B (zh) 2018-10-08 2024-02-11 美商陶氏有機矽公司 可雙重固化有機聚矽氧烷組成物
JP7419251B2 (ja) * 2018-10-30 2024-01-22 ダウ・東レ株式会社 硬化反応性シリコーン組成物及びその硬化物並びにそれらの用途
US20220186099A1 (en) * 2019-03-29 2022-06-16 Dow Toray Co., Ltd. Curable silicone composition, cured product of same and method for producing same
WO2020263762A1 (en) * 2019-06-27 2020-12-30 Dow Silicones Corporation Vulcanisable silicone compositions
EP3769932B1 (en) * 2019-07-23 2023-02-15 3M Innovative Properties Company Moisture-curable adhesive compositions
EP3874004B1 (en) * 2020-01-15 2023-10-11 Dow Silicones Corporation Silicone pressure sensitive adhesive composition and methods for the preparation and use thereof
CN111440531A (zh) * 2020-05-14 2020-07-24 成都拓利科技股份有限公司 一种无溶剂潮气固化型有机硅敷型涂料及其制备方法
WO2021262495A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Dow Silicones Corporation Composition and method for reacting an organosilicon compound and a silyl hydride catalyzed by a fluorinated arylborane lewis acid
WO2022004464A1 (ja) * 2020-06-30 2022-01-06 ダウ・東レ株式会社 硬化性シリコーン組成物及びその硬化物
KR20230066714A (ko) * 2021-11-08 2023-05-16 삼성에스디아이 주식회사 실리콘계 점착 필름, 이를 포함하는 광학 부재 및 이를 포함하는 광학표시장치
WO2023244888A1 (en) 2022-06-15 2023-12-21 Dow Global Technologies Llc Curable polyorganosiloxane composition including a phosphonium salt and methods for the preparation and use thereof
WO2024137270A1 (en) 2022-12-22 2024-06-27 Dow Silicones Corporation Weather sealing

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676182A (en) 1950-09-13 1954-04-20 Dow Corning Copolymeric siloxanes and methods of preparing them
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3296291A (en) 1962-07-02 1967-01-03 Gen Electric Reaction of silanes with unsaturated olefinic compounds
US3337510A (en) 1964-05-28 1967-08-22 Gen Electric Organosilicon compositions and methods for preparing the same
NL131800C (ja) 1965-05-17
US3516946A (en) 1967-09-29 1970-06-23 Gen Electric Platinum catalyst composition for hydrosilation reactions
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3714109A (en) 1971-06-24 1973-01-30 Dow Corning Primer adhesion promoter and primer composition
US3989668A (en) 1975-07-14 1976-11-02 Dow Corning Corporation Method of making a silicone elastomer and the elastomer prepared thereby
FR2345491A1 (fr) 1976-03-24 1977-10-21 Rhone Poulenc Ind Compositions organosiliciques stables au stockage, durcissant rapidement en presence d'eau en plastomeres auto-adherents
US4087585A (en) 1977-05-23 1978-05-02 Dow Corning Corporation Self-adhering silicone compositions and preparations thereof
US4279717A (en) 1979-08-03 1981-07-21 General Electric Company Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions
US4322844A (en) 1979-09-20 1982-03-30 International Telephone And Telegraph Corporation Transmitter-receiver synchronizer
US4348454A (en) 1981-03-02 1982-09-07 General Electric Company Ultraviolet light curable acrylic functional silicone compositions
JPS61235461A (ja) 1985-04-10 1986-10-20 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4611042A (en) 1985-10-03 1986-09-09 Dow Corning Corporation Resinous copolymeric siloxanes containing alkenyldimethylsiloxanes
US4681963A (en) 1985-12-19 1987-07-21 General Electric Company Hydrosilylation catalyst, method for making and use
US4705765A (en) 1985-12-19 1987-11-10 General Electric Company Hydrosilylation catalyst, method for making and use
US4766183A (en) 1986-01-27 1988-08-23 Essex Specialty Products, Inc. Thermosetting composition for an interpenetrating polymer network system
JPS62240361A (ja) 1986-04-11 1987-10-21 Toray Silicone Co Ltd 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
GB8615862D0 (en) 1986-06-28 1986-08-06 Dow Corning Ltd Making siloxane resins
US4737562A (en) 1986-10-15 1988-04-12 Dow Corning Corporation Self-adhering polyorganosiloxane elastomer compositions and method for preparing same
US4753977A (en) 1986-12-10 1988-06-28 General Electric Company Water repellent for masonry
US4784879A (en) 1987-07-20 1988-11-15 Dow Corning Corporation Method for preparing a microencapsulated compound of a platinum group metal
US4766176A (en) 1987-07-20 1988-08-23 Dow Corning Corporation Storage stable heat curable organosiloxane compositions containing microencapsulated platinum-containing catalysts
IT1233860B (it) 1988-02-08 1992-04-21 Isf Spa Derivati del peridroazacicloalca (1,2-a) imidazolo ad attivita' nootropa
JP2630993B2 (ja) 1988-06-23 1997-07-16 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 ヒドロシリル化反応用白金系触媒含有粒状物およびその製造方法
JPH0214244A (ja) 1988-06-30 1990-01-18 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5075038A (en) 1988-11-04 1991-12-24 Dow Corning Corporation Electrically conductive silicone compositions
US4962076A (en) 1988-11-28 1990-10-09 Dow Corning Corporation Silicone sealants having reduced color
DE3841843C1 (ja) 1988-12-13 1990-02-15 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen, De
EP0434840B1 (en) 1989-02-28 1995-02-22 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Organic polymer, preparation thereof, and curable composition comprising same
JP2974692B2 (ja) 1989-08-31 1999-11-10 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 白金触媒組成物、その製造方法および該白金触媒組成物を含む硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US5036117A (en) 1989-11-03 1991-07-30 Dow Corning Corporation Heat-curable silicone compositions having improved bath life
US5051455A (en) 1990-01-16 1991-09-24 Dow Corning Corporation Adhesion of silicone sealants
US5053442A (en) 1990-01-16 1991-10-01 Dow Corning Corporation Low modulus silicone sealants
US4987158A (en) 1990-03-23 1991-01-22 General Electric Company UV-curable pre-crosslinked epoxy functional silicones
JP2712093B2 (ja) 1990-06-29 1998-02-10 東芝シリコーン株式会社 紫外線硬化性シリコーン組成物
JP3029680B2 (ja) 1991-01-29 2000-04-04 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法
GB9103191D0 (en) 1991-02-14 1991-04-03 Dow Corning Platinum complexes and use thereof
JPH0517489A (ja) 1991-07-04 1993-01-26 Shin Etsu Chem Co Ltd シロキサン化合物
US5459206A (en) 1992-03-31 1995-10-17 Cemedine Co., Ltd. Two-part room temperature curable composition
US5298589A (en) 1992-07-16 1994-03-29 Temple University-Of The Commonwealth System Of Higher Education Highly functionalized polycyclosiloxanes and their polymerization into thermally reversible living rubbers
US5248715A (en) 1992-07-30 1993-09-28 Dow Corning Corporation Self-adhering silicone rubber with low compression set
US5254645A (en) 1992-09-02 1993-10-19 Dow Corning Corporation Cluster azasilacycloalkyl functional polysiloxanes
US5334688A (en) 1993-04-19 1994-08-02 Hercules Incorporated Fully substituted cyclopolysiloxanes and their use for making organosilicon polymers
US5389170A (en) * 1993-06-11 1995-02-14 Dow Corning Corporation Method for bonding substrates using molten moisture reactive organosiloxane compositions
US5905123A (en) * 1993-06-11 1999-05-18 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
US5364921A (en) 1993-08-17 1994-11-15 Dow Corning Corporation Silicone rubber with self-adhesion to glass and metal
US5545831A (en) 1993-10-22 1996-08-13 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Silicone compositions for the formation of cured release coatings
DE4336703A1 (de) 1993-10-27 1995-05-04 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare Zusammensetzungen und deren Verwendung zur Herstellung von klebrige Stoffe abweisenden Überzügen
US5397813A (en) 1993-11-12 1995-03-14 General Electric Company Premium release UV curable epoxysilicone compositions
US5536803A (en) 1994-06-06 1996-07-16 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Adhesive silicone compositions
US5473026A (en) * 1994-06-20 1995-12-05 Dow Corning Corporation Moisture-curable hot melt silicone pressure-sensitive adhesives
JP3443464B2 (ja) 1994-08-25 2003-09-02 Smc株式会社 ブルドン管圧力計
US5736619A (en) 1995-04-21 1998-04-07 Ameron International Corporation Phenolic resin compositions with improved impact resistance
US5691435A (en) 1996-01-25 1997-11-25 Wacker-Chemie Gmbh Crosslinkable compositions
DE19637158A1 (de) 1996-09-12 1998-03-19 Wacker Chemie Gmbh Si-gebundene Wasserstoffatome aufweisende Organosiliciumverbindungen in vernetzbaren Zusammensetzungen
DE19641067A1 (de) 1996-10-04 1998-04-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von (Meth)acryloxygruppen aufweisenden Organosiliciumverbindungen
US5696209A (en) * 1996-10-09 1997-12-09 Dow Corning Corporation Dual-cure flowable adhesive
US5683527A (en) 1996-12-30 1997-11-04 Dow Corning Corporation Foamable organosiloxane compositions curable to silicone foams having improved adhesion
CZ70097A3 (cs) 1997-03-07 1998-09-16 Jiří Ing. Šulc Kompozitní voda botnatelné elastomery a způsob jejich přípravy
JP4270593B2 (ja) 1997-06-12 2009-06-03 東レ・ダウコーニング株式会社 分岐状シロキサン・シルアルキレン共重合体
JPH11116693A (ja) 1997-10-17 1999-04-27 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴムベースの連続的製造方法
DE59808393D1 (de) 1997-12-09 2003-06-18 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von linearen organopolysiloxanen mit alpha-omega-endständigen si-gebundenen alkenylgruppen- oder alpha, omega-endständigen si-gebundenen wasserstoffatomen
DE19755151A1 (de) 1997-12-11 1999-06-24 Wacker Chemie Gmbh Vernetzbare Zusammensetzungen
JP3444199B2 (ja) 1998-06-17 2003-09-08 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物及びその製造方法
WO2000005652A1 (en) 1998-07-24 2000-02-03 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for achieving deterministic memory allocation response in a computer system
US6030919A (en) 1998-08-13 2000-02-29 General Electric Company Platinum hydrosilylation catalyst and method for making
US6313255B1 (en) 1998-12-18 2001-11-06 General Electric Company Telechelic siloxane polymers with multiple epoxy end-groups
US6127502A (en) 1998-12-21 2000-10-03 Dow Corning Corporation Polyorganosiloxanes having at least one organofunctional group with multiple hydrolyzable groups
US6160150A (en) 1998-12-21 2000-12-12 Dow Corning Corporation Cyclic organosilicon endcapper having one silicon-bonded hydrogen atom
JP3651572B2 (ja) 1999-05-19 2005-05-25 信越化学工業株式会社 部分付加環状オルガノハイドロジェンシロキサンの製造方法
JP2001002681A (ja) 1999-06-21 2001-01-09 Dow Corning Asia Ltd Si−C結合を介してケイ素原子に結合した置換基を有するケイ素化合物の製造方法
GB9917372D0 (en) 1999-07-23 1999-09-22 Dow Corning Silicone release coating compositions
US6806330B1 (en) 1999-12-17 2004-10-19 Dow Global Technologies Inc. Amine organoborane complex polymerization initiators and polymerizable compositions
US20030171487A1 (en) 2002-03-11 2003-09-11 Tyco Electronics Corporation Curable silicone gum thermal interface material
ZA200303241B (en) 2002-05-01 2003-11-04 Rohm & Haas Improved process for methacrylic acid and methcrylic acid ester production.
CN100354372C (zh) 2002-05-01 2007-12-12 陶氏康宁公司 槽池寿命改进的组合物
JP4755824B2 (ja) 2002-05-01 2011-08-24 ダウ・コーニング・コーポレイション オルガノハイドロジェンシリコン化合物
FR2843134B1 (fr) 2002-07-30 2006-09-22 Ferrari S Tissage & Enduct Sa Procede de traitement par impregnation de textiles architecturaux par une composition silicone reticulable en elastomere et textile architectural ainsi revetu
US7026399B2 (en) 2002-09-27 2006-04-11 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf ball incorporating a polymer network comprising silicone
JP2006503958A (ja) * 2002-10-22 2006-02-02 ダウ・コーニング・コーポレイション ホットメルト接着剤組成物を製造するための連続プロセス
EP1576034B1 (en) 2002-12-20 2008-10-08 Dow Corning Corporation Branched polymers from organohydrogensilicon compounds
AU2003299677A1 (en) 2002-12-20 2004-07-22 Dow Corning Corporation Branched polymers from organohydrogensilicon compounds
US6777512B1 (en) 2003-02-28 2004-08-17 Dow Global Technologies Inc. Amine organoborane complex initiated polymerizable compositions containing siloxane polymerizable components
DK200301027A (da) 2003-07-04 2005-01-05 Nkt Res & Innovation As A method of producing interpenetrating polymer networks (IPN) and applications of IPN'S
EP1512724B1 (en) 2003-09-04 2007-04-11 3M Espe AG Allylsilane containing composition
KR20070049653A (ko) * 2004-09-07 2007-05-11 다우 코닝 코포레이션 발한 억제제를 함유하는 실리콘 접착제 제형
US7850870B2 (en) 2004-10-28 2010-12-14 Dow Corning Corporation Conductive curable compositions
CN101061193B (zh) 2004-11-18 2010-07-14 陶氏康宁公司 有机硅剥离涂层组合物
JP4849814B2 (ja) * 2005-03-29 2012-01-11 東レ・ダウコーニング株式会社 ホットメルト型シリコーン系接着剤
DE102005027927A1 (de) * 2005-06-16 2006-12-21 Wacker Chemie Ag Allylorganopolysiloxane aufweisende vernetzbare Zusammensetzungen
CN101258209B (zh) 2005-07-28 2012-07-04 陶氏康宁公司 具有改进的剥离力特征的剥离涂料组合物
DE102005048397A1 (de) 2005-10-10 2007-04-12 Siemens Ag Verfahren zur Strahlungskorrektur eines CT-Systems
JP4322949B2 (ja) 2005-10-18 2009-09-02 旭化成株式会社 熱硬化性樹脂組成物及び光半導体封止材
JP5199231B2 (ja) 2006-03-21 2013-05-15 ダウ・コーニング・コーポレイション シリコーンポリエーテルエラストマーゲル
US8110630B2 (en) 2006-03-21 2012-02-07 Dow Corning Corporation Silicone elastomer gels
CN101578324B (zh) 2006-12-21 2012-03-21 陶氏康宁公司 双重固化性聚合物及其制备和用途
KR20090091200A (ko) 2006-12-21 2009-08-26 다우 코닝 코포레이션 이중 경화 중합체 및 이의 제조 방법 및 용도
JP5248034B2 (ja) 2007-04-23 2013-07-31 株式会社Adeka ケイ素含有化合物、硬化性組成物及び硬化物
JP5248032B2 (ja) 2007-04-23 2013-07-31 株式会社Adeka ケイ素含有化合物、硬化性組成物及び硬化物
JP5620373B2 (ja) * 2008-06-24 2014-11-05 ダウ・コーニング・コーポレイション ホットメルト接着剤組成物並びにそれらの製造及び使用のための方法
US8618211B2 (en) 2009-03-16 2013-12-31 Dow Corning Corporation Thermally conductive grease and methods and devices in which said grease is used
AU2010256452B2 (en) 2009-06-04 2014-08-14 Dow Corning Corporation Gunnable adhesive composition for use in construction membrane applications
JP2011084600A (ja) 2009-10-13 2011-04-28 Henkel Corp 樹脂組成物セット
US9593209B2 (en) 2009-10-22 2017-03-14 Dow Corning Corporation Process for preparing clustered functional polyorganosiloxanes, and methods for their use
TWI502004B (zh) 2009-11-09 2015-10-01 Dow Corning 群集官能性聚有機矽氧烷之製法及其使用方法
WO2012064989A1 (en) 2010-11-10 2012-05-18 Dow Corning Corporation Surface treatment composition, method of producing the surface treatment composition, and surface-treated article
JP6370812B2 (ja) 2013-02-11 2018-08-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション クラスタ化官能性ポリオルガノシロキサン、これを生成するプロセス、及びこれを使用する方法
US9670392B2 (en) 2013-02-11 2017-06-06 Dow Corning Corporation Stable thermal radical curable silicone adhesive compositions
CN105102575B (zh) 2013-02-11 2017-06-20 道康宁公司 用于形成导热热自由基固化有机硅组合物的原位方法
KR102170923B1 (ko) 2013-02-11 2020-10-29 다우 실리콘즈 코포레이션 클러스터형 작용성 폴리오르가노실록산 및 실리콘 반응성 희석제를 포함하는 경화성 실리콘 조성물
KR102186328B1 (ko) 2013-02-11 2020-12-03 다우 실리콘즈 코포레이션 알콕시-작용성 유기폴리실록산 수지 및 중합체와 이의 관련된 형성 방법
WO2014124367A1 (en) 2013-02-11 2014-08-14 Dow Corning Corporation Method for forming thermally conductive thermal radical cure silicone compositions

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210095951A (ko) * 2018-12-21 2021-08-03 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘-폴리에스테르 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법
KR20210097198A (ko) * 2018-12-21 2021-08-06 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘-폴리카보네이트 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법
KR102412215B1 (ko) 2018-12-21 2022-06-23 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘-폴리카보네이트 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법
KR102412214B1 (ko) 2018-12-21 2022-06-23 다우 실리콘즈 코포레이션 실리콘-폴리에스테르 공중합체, 이를 포함하는 밀봉제 및 관련된 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150376482A1 (en) 2015-12-31
EP2953994B1 (en) 2021-09-08
US10370572B2 (en) 2019-08-06
CN105008432B (zh) 2018-02-13
JP2016514172A (ja) 2016-05-19
EP2953994A1 (en) 2015-12-16
CN105008432A (zh) 2015-10-28
TW201439266A (zh) 2014-10-16
KR102244164B1 (ko) 2021-04-26
KR20150118140A (ko) 2015-10-21
WO2014124389A1 (en) 2014-08-14
TWI617642B (zh) 2018-03-11
ES2895424T3 (es) 2022-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426629B2 (ja) アルコキシ官能性シロキサン反応性樹脂を含む湿気硬化性ホットメルトシリコーン接着剤組成物
JP6323838B2 (ja) アルコキシ官能性オルガノポリシロキサン樹脂及びポリマー並びにそれを形成する関連する方法
US5696209A (en) Dual-cure flowable adhesive
KR101624522B1 (ko) 열 용융 접착제 조성물, 이의 제조방법 및 용도
CN103154144A (zh) 固化性聚有机硅氧烷组合物
JPH02233762A (ja) エラストマー形成組成物
EP2681268A1 (en) Organosiloxane compositions
JP7557268B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法、室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び物品、並びに自動車ヘッドライト用シーリング材
KR20190044087A (ko) 알콕시-작용성 실록산 반응성 수지를 포함하는 수분-경화성 핫 멜트 실리콘 접착제 조성물 및 글레이징
EP2756040A1 (en) Filled silicone composition, in situ preparation and use thereof
JPH08325552A (ja) 湿分硬化性シリコーン感圧接着剤組成物
JP5842831B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び構造体
WO2023055681A1 (en) Moisture curable compositions
CA3233013A1 (en) Moisture curable compositions
CA3233018A1 (en) Moisture curable compositions
JP2019533747A (ja) オルガノシリコン化合物およびチタン硬化触媒に基づく単一成分室温硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151013

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160420

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160518

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250