JP2019533747A - オルガノシリコン化合物およびチタン硬化触媒に基づく単一成分室温硬化性組成物 - Google Patents

オルガノシリコン化合物およびチタン硬化触媒に基づく単一成分室温硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2019533747A
JP2019533747A JP2019523048A JP2019523048A JP2019533747A JP 2019533747 A JP2019533747 A JP 2019533747A JP 2019523048 A JP2019523048 A JP 2019523048A JP 2019523048 A JP2019523048 A JP 2019523048A JP 2019533747 A JP2019533747 A JP 2019533747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
compound
group
composition according
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019523048A
Other languages
English (en)
Inventor
トルステン、ジクスト
ジエン、ニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2019533747A publication Critical patent/JP2019533747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1018Macromolecular compounds having one or more carbon-to-silicon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • C08K5/57Organo-tin compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/04Non-macromolecular organic compounds
    • C09K2200/0494Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/068Containing also other elements than carbon, oxygen or nitrogen in the polymer main chain
    • C09K2200/0685Containing silicon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、有機スズ化合物を含有している従来の組成物と比べて毒性が低いオルガノシリコン化合物に基づき、かつ同時に、優れた硬化特性、取り扱いおよび工具使いを可能にする適切な膜形成時間ならびに優れた保存安定性を有する、単一成分室温硬化性組成物(RTV−1組成物)に関する。特に本発明は、(A)縮合可能な基を含有している少なくとも1種のオルガノシリコン化合物;(B)式:R’Si(OOCR’’)3[式中、R’はC3−C6アルキルであり、かつR’’は同一または異なっていて、かつC1−C6アルキルから独立して選択される]を有する化合物を含んでなる少なくとも1種の硬化剤;(C)有機チタン化合物を含んでなる少なくとも1種の硬化触媒;および(D)少なくとも1種のフィラーを含んでなる組成物に関する。有機チタン化合物(C)と硬化剤(B)の組み合わせを使用することで、組成物は優れた硬化特性、適切な膜形成時間ならびに優れた保存安定性を示す。

Description

本発明は、優れた硬化特性、膜形成時間および保存安定性を有する、オルガノシリコン化合物およびチタン触媒に基づく一成分室温硬化性組成物(RTV−1組成物)に関する。
シリコーンシーラントは今日の要求が厳しい世の中において、建築および組立の重大な構成要素となった。より重要なことには、それらは本質的にすべての基幹産業において不可欠の製品となった。
オルガノシリコン化合物に基づくRTV−1組成物の硬化は、それらが大気の湿度にさらされた際に室温で開始される。これによって、使用前の2つ以上の成分の混合を行う工程などの追加の準備工程、または加熱もしくは放射などの硬化を促すための追加の工程および装置を要しない即時使用可能な(ready-to-use)シリコーン組成物の製造が可能になる。これによってオルガノシリコン化合物に基づくRTV−1組成物の使用が、例えば、建物構造、窓および艶出しの用途、衛生用途、取付具、屋根、DIY用途などの様々な用途において、特に容易、経済的、かつ時間節約になる。
既知のRTV−1組成物は典型的には硬化性シリコーンポリマー、硬化剤および硬化触媒を含有している。最も一般に使用されている硬化触媒は有機スズ化合物を含んでいる。しかしながら、毒物学上の観点からは有機スズ化合物は非常に問題である。これはRTV−1組成物が医薬、人工装具または食物に関連する用途で使用される場合に特に懸念される。従って、より健康的な選択肢を見出すことは長年の目標であった。規制による制約もさらに潜在的な代替の硬化触媒の範囲を制限し得る。
チタン触媒は一般に中性RTV−1システム(中性システムは、オルガニルオキシ基(例えば、メトキシまたはエトキシ)を含有している硬化剤を含む)として知られ、それらは、酸性システム(酸性システムは、アシルオキシ基(例えば、アセトキシ)を含有している硬化剤を含む)では広く参入が見出されていない。チタン触媒を使用している酸性RTV−1組成物の主な欠点は、劣った硬化特性であり、特に短すぎる膜形成時間、劣った保存安定性および変色である。
US4,410,677Aは、硬化触媒として亜鉛またはジルコニウムのカルボン酸塩を含有しているシリコーン組成物を開示している。しかしながら、良好な保存安定性を確保するためにアルキルカルボン酸スズを添加しなければならない。特にアルキルカルボン酸スズを有しない組成物は単に劣った保存安定性を有していた、即ち、それらの硬化特性は、促進された老朽化下では安定していなかった。
US4,525,565Aは、硬化触媒として特定の有機チタンまたはジルコニウムの誘導体を含有しているオルガノポリシロキサン組成物を開示している。しかしながら、報告された触媒は入手可能性が制限されているか、またはそれらは10分未満という非常に短い膜形成時間を示すかどちらかである。さらに、チタンキレート誘導体は白色または透明の組成物の望ましくない変色につながる。
技術的課題および解決
上記の技術的な欠点を考慮すると、有機スズ化合物を含有している従来の組成物と比べて毒性が低いオルガノシリコン化合物に基づき、かつ同時に、優れた硬化特性、取扱いおよび工具使い(tooling)を可能にする適切な膜形成時間ならびに保存安定性を有する、単一成分室温硬化性組成物を提供することが目的である。
この課題は、請求した対象によって、即ち、有機チタン化合物を含む硬化触媒を化学式(IV)
R’Si(OOCR’’) (IV)
[式中、
R’はC−Cアルキルであり、かつ
R’’は同一または異なっていて、かつC−Cアルキルから独立して選択される]
の化合物を含む硬化剤と結み合わせて使用することによって解決された。この組み合わせは驚くべきことに優れた膜形成時間、硬化特性および保存安定性につながる。
発明の詳細な説明
本発明の目的では、「単一成分(one-part)」という表現は、シリコーン組成物の成分が単一パッケージ中で予め作製された混合物として、一緒に保存されていることを意味することを意図している。
本発明の目的では、「硬化剤」という表現は、オルガノシリコン化合物の官能基と反応することができる反応性の基を含む化合物または化合物の組み合わせを意味することを意図している。それにより硬化剤は、結果(硬化された)シリコーンエラストマーの構造に組み込まれる。
本発明の目的では、「硬化触媒」という表現は、湿気または水の存在下でオルガノシリコン化合物と硬化剤の縮合反応を触媒することができる化合物または化合物の組み合わせを意味することを意図している。
本発明の目的では、「RTV」という表現は、室温で加硫可能または同義的に室温で硬化可能を意味する。
本発明の目的では、反対の規定がない限り、「室温」という表現は、23±2℃の温度を意味することを意図している。
また本発明の目的では、「縮合可能な基(condensable radicals)」または「縮合可能な基(condensable groups)」という表現は、付随的に任意の先行する加水分解工程を含む基または基(radicals or groups)を意味することを意図している。
また本発明の目的では、「縮合反応」という表現は、任意の先行する加水分解工程を付随的に包含することを意図している。
本発明の目的では、「膜形成時間」という表現は、組成物の表面上に薄い弾性膜(その下の材料とは異なるもの)が形成されるまでの期間を定義する。一旦膜形成時間が超過すると、組成物の基材への付着は著しく悪化する。従って、膜形成時間は、組成物を基材に適用しなければならない最大時間の指標である。例えば、膜形成時間が短すぎる場合、硬化が素早く引き起こされすぎるために、暖かくかつ湿度の高い環境における適用は問題となるか、または不可能とさえなる。従って建築シーラントのための適切な取り扱いおよび工具使いを可能にする膜形成時は、最小で10分を超過し、理想的には15〜30分の範囲である場合が好適であると考えられる。
本明細書で使用されるように、「置換された」または「1つ以上の置換基を有する」という表現は、化学化合物または化学基の1つ以上の水素原子が、水素以外の原子または原子群と置き換えられることを意味する。反対の指示がない限り、置換基は、好ましくはハロゲン化物(例えば、フッ化物、塩化物、臭化物およびヨウ化物など)、アルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチル、n−アミル、またはtert−アミルなど)、ヒドロキシ、アルコキシ(例えば、メトキシ、またはエトキシなど)、アリール(例えば、フェニル、トリル、キシリル、1−または2−ナフチル、1−、2−、3−、4−または9−フェナントリル、1−、2−または9−アントラシルなど)、アルケニル(例えば、ビニル、アリルまたは1−ブテニル)、ベンゾイル、アセチル、ホルミル、ニトロ、(第一級、第二級または第三級)アミノ、シアノ、メルカプト、カルボキシル、カルボン酸塩(例えば、カルボン酸メチル、またはカルボン酸エチルなど)、カルバモイル、N,N−アルキルカルバモイル、スルホニルおよびスルフィニルから選択される。
本発明の目的では、「含む(comprising)」という用語は、後に記載する成分「からなる(consisting of)」という代替の用語も含み、これはそれ以上の成分または構成要素が存在しなくてもよいことを意味する。
本発明は、
(A)縮合可能な基を含有している少なくとも1種のオルガノシリコン化合物;
(B)下記式(IV):
R’Si(OOCR’’) (IV)
[式中、
R’はC−Cアルキルであり、かつ
R’’は同一または異なっていて、かつC−Cアルキルから独立して選択される]を有する化合物を含んでなる少なくとも1種の硬化剤;および
(C)有機チタン化合物を含んでなる少なくとも1種の硬化触媒;および
(D)少なくとも1種のフィラー
を含んでなる単一成分室温硬化性組成物に関する。
成分(A)
成分(A)のオルガノシリコン化合物は、縮合硬化(縮合反応による架橋)を経るのに適切である、当技術において知られた任意のオルガノシリコン化合物でもよい。
好ましくは、成分(A)のオルガノシリコン化合物は、オルガノシリコン化合物の分子1つ当たりに2つ以上の縮合可能な基を含有し、これらの縮合可能な基はヒドロキシ基、アシルオキシ基またはそれらの組み合わせから選択される。
好ましくは、オルガノシリコン化合物はシロキサン単位、即ち≡Si−O−Si≡構造、シルカルバン(silcarbane)単位、即ち≡Si−R−Si≡構造、またはそれらの組み合わせ(式中、Rは置換されていてもよいか、または置換されていなくてもよい、二価炭化水素基であり、この炭化水素基の1個以上の炭素原子がO、SおよびNからなる群から選択されるヘテロ原子で置換されていてもよい)を含むポリマーまたはコポリマーである。より好ましくは、オルガノシリコン化合物はオルガノポリシロキサン(即ち、シロキサン単位からなるポリマー)である。
一つの実施態様では、オルガノシリコン化合物は、式(I):
SiO(4−a−b)/2 (I)
[式中、
Rは同一または異なっていてもよく、かつ置換されたか、または置換されていない炭化水素基であり、この炭化水素基の1個以上の炭素原子が、酸素原子で置換されていてもよく、
Yは同一または異なっていてもよく、かつヒドロキシ基またはアシルオキシ基であり、
aは0、1、2、または3、好ましくは1または2であり、かつ
bは0、1、2、または3、好ましくは0、1、または2、特に好ましくは0であり、
ただし、aとbの合計は3以下であり、かつ少なくとも2つのY基がオルガノシリコン化合物の分子1つ当たりに存在している]
の単位を含んでなる。
式(I)中のaとbの合計は好ましくは2または3である。
好ましくは、Rは1〜18個の炭素原子を有している一価炭化水素基であり、この炭化水素基は、1つ以上の置換基で置換されていてもよい。好ましくは、置換基は、ハロゲン原子、アミノ基、エーテル基、エステル基、エポキシ基、メルカプト基、シアノ基、および(ポリ)グリコール基からなる群から選択され、後者は、オキシエチレン単位および/またはオキシプロピレン単位からなるものである。より好ましくは、Rは1〜12個の炭素原子を有するアルキル基である。さらにより好ましくは、Rはメチル基である。
また基Rは、例えば2つのシリル基を互いに結合させる二価の基でもよい。
基Rの例は、アルキル基、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、1−n−ブチル、2−n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert−ペンチルなど;ヘキシル基、例えばn−ヘキシルなど;ヘプチル基、例えばn−ヘプチルなど;オクチル基、例えばn−オクチル、イソ−オクチル、2,2,4−トリメチルペンチルなど;ノニル基、例えばn−ノニルなど;デシル基、例えばn−デシルなど;ドデシル基、例えばn−ドデシルなど;オクタデシル基、例えばn−オクタデシルなど;シクロアルキル基、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびメチルシクロヘキシルなど;アルケニル基、例えばビニル、1−プロペニル、および2−プロペニルなど;アリール基、例えばフェニル、ナフチル、アントリル、およびフェナントリルなど;アルクアリール基、例えばo−、m−、p−トリル、キシリル、およびエチルフェニルなど;ならびにアラルキル基、例えばベンジル、α−およびβ−フェニルエチルなどである。
置換された基Rの例は、メトキシエチル、エトキシエチル、およびエトキシエトキシエチルである。
二価の基Rの例は、ポリイソブチレンジイル基およびプロパンジイル−末端ポリプロピレングリコール基である。
好ましくは、Yはアセトキシ基である。
さらなる実施態様では、オルガノシリコン化合物は式(II):
3−fSiO−(SiRO)−SiR3−f (II)
[式中、
RおよびYの各々は同一または異なっていてもよく、かつ式(I)について上で定義されたものと同一であり、
eは30〜3000であり、かつ
fは1または2である]
のオルガノポリシロキサンである。
fはYがヒドロキシである場合2であることが好ましく、かつfはYがアシルオキシである場合、1または0であることが好ましい。
好ましくは、オルガノシリコン化合物は、
(AcO)MeSiO[SiMeO]200−2000SiMe(OAc)
(HO)MeSiO[SiMeO]200−2000SiMe(OH)、
(AcO)ViSiO[SiMeO]200−2000SiVi(OAc)
(AcO)ViSiO[SiMeO]200−2000SiPr(OAc)
(AcO)EtSiO[SiMeO]200−2000SiEt(OAc)
(AcO)PrSiO[SiMeO]200−2000SiPr(OAc)
(AcO)MeSiO[SiMeO]200−2000SiPr(OAc)
(AcO)PrSiO[SiMeO]200−2000SiEt(OAc)
[式中、
Meはメチル基であり、Etはエチル基であり、Prはn−プロピル基であり、Viはビニル基であり、かつAcはアセトキシ基である]
またはそれらの組み合わせからなる群から選択される。
オルガノシリコン化合物の粘度は、25℃の温度で測定して、好ましくは100〜1,000,000mPa・s、より好ましくは1,000〜350,000mPa・sである。粘度は25℃の温度および直線回帰により1 1/s〜10 1/sの剪断速度掃引で、50mmの直径、2°の角度のコーンを有するプレート−コーンレオメーターを使用して、DIN53019−1によって決定することができる。
本発明によるオルガノシリコン化合物は市販品であるか、または当技術において既に知られた方法によって調製することができる。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(A)を組成物の合計重量に対して、30重量%〜90重量%、より好ましくは40重量%〜85重量%の量で含有している。
成分(B)
本発明によれば、組成物は
(B)下記式(IV):
R’Si(OOCR’’) (IV)
[式中、
R’はC−Cアルキル、好ましくはC−Cアルキル、より好ましくはCアルキル、例えばn−プロピルであり、かつ
R’’は同一または異なっていて、かつC−Cアルキル、好ましくはC−Cアルキル、より好ましくはメチルまたはエチルから独立して選択される]
を有する化合物を含む少なくとも1種の硬化剤をさらに含む。
式(IV)の化合物の例はn−プロピルトリアセトキシシラン、n−ブチルトリアセトキシシラン、n−ペンチルトリアセトキシシラン、n−ヘキシルトリアセトキシシランである。特に好ましいのは、n−プロピルトリアセトキシシランである。
場合により、硬化剤(B)は、式(IV)の化合物の2つ以上の分子の縮合物、即ち式(IV)の化合物の2つ以上の分子の縮合を介して得られるシロキサンオリゴマーをさらに含んでなる。縮合物は、ホモ縮合物、即ちたった1種のシランの縮合物、または共縮合物、即ち少なくとも2種のシランの縮合物であってもよい。硬化剤のすべてのSi原子のうち最大で30%が縮合物に含有されていてもよい。縮合物の使用はさらに保存中の結晶化を阻害するかもしれない。
場合により、硬化剤は式(IV)の化合物またはその縮合物以外の1種以上の追加の硬化剤をさらに含む。追加の硬化剤は、縮合反応によって成分(A)と反応するのに適切である、当技術において知られた任意の硬化剤であってもよい。好ましくは、追加の硬化剤は、例えば少なくとも3つのオルガニルオキシ基を有するシランまたはシロキサンなどの、少なくとも3つの縮合可能な基を有している。
一つの実施態様において、追加の硬化剤は式(III):
SiR (4−c) (III)
[式中、
は同一または異なっていてもよく、かつ一価の、置換されていないか、または置換された炭化水素基であり、この炭化水素基の1個以上の炭素原子は酸素原子で置換されていてもよく、
Zは同一または異なっていてもよく、かつ例えば置換されていないか、または置換されていて、かつ酸素原子または窒素原子によってSi原子に結合している炭化水素基などの縮合可能な基であり、かつ
cは2、3または4、好ましくは3または4である]
の化合物である。
好ましくは、ZはOR基であり、ここでRは、置換されていないか、または置換された炭化水素基であり、この炭化水素基の1個以上の炭素原子は、酸素、窒素または硫黄などのヘテロ原子で置換されていてもよい。
Zの例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、および2−メトキシエトキシなどのアルコキシ基;アセトキシなどのアシルオキシ基;および2−プロペンオキシなどのエノキシ(enoxy)基である。より好ましくは、Zはアセトキシである。
別の実施態様において、追加の硬化剤は、式(III)の化合物の2つ以上の分子の縮合物である。縮合物は、ホモ縮合物、即ち式(III)の1種の化合物の縮合物、または共縮合物、即ち式(III)の少なくとも2種の異なる化合物の縮合物でもよい。好ましい実施態様では、縮合物は2〜10個のシリコン原子を含有している(即ち式(III)の1種以上の化合物の2〜10個の分子の縮合を通じて得られる縮合物)。より好ましくは、縮合物は、4〜8個、さらにより好ましくは6個の分子を通じて得られる。
式(III)の化合物は、それらの調製方法により、少ない割合のSi結合ヒドロキシ基を含有し得る。好ましくは、式(III)化合物のすべてのSi結合基のうち、最大で5重量%、より好ましくは最大で1重量%がヒドロキシ基である。
基Rの例は、基Rについて上で言及した一価の例である。好ましくは、Rは1〜12個の炭素原子を有している炭化水素基である。より好ましくは、Rはエチル、メチルおよびビニルから選択される。
好ましくは、追加の硬化剤は、メチルトリアセトキシシラン、エチルトリアセトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ジメチル−ジアセトキシシラン、メチルビニルジアセトキシシラン、ジメトキシジアセトキシシラン、ジエトキシジアセトキシシラン、ジプロポキシジアセトキシシラン、ジブトキシジアセトキシシラン、ジ−tert−ブトキシジアセトキシシラン、およびそれらの部分的なホモ縮合物または共縮合物からなる群から選択される。特に、メチルトリアセトキシシランが好ましい。
本発明に従った硬化剤は市販の製品であるか、または当技術において知られたプロセスによって調製することができる。例えば、カルボノイルオキシシランの生産方法は、DE19649028A1において報告されている。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(B)を、100重量部の成分(A)に基づいて0.01〜20重量部、より好ましくは2〜15重量部、さらにより好ましくは4〜10重量部の量で含む。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(B)を、組成物の合計重量に基づいて1重量%〜10重量%、より好ましくは2.5重量%〜6重量%の量で含有している。
明確にするために、成分(B)は成分(A)とは異なる。
成分(C)
本発明によれば、組成物は
(C)有機チタン化合物を含む少なくとも1種の硬化触媒をさらに含む。
好ましくは、有機チタン化合物は下記式(V)を有する:
Ti(OR’’’) (V)
[式中、R’’’は同一または異なっていて、かつC−C10アルキル、より好ましくはC−Cアルキル、さらに好ましくはn−ブチルから独立して選択される]。
好ましくは、硬化触媒は、チタン酸テトラ−n−ブチル、チタン酸テトラ−n−プロピル、チタン酸テトラ−イソプロピル、チタン酸テトラ−エチル、チタン酸テトラ−イソブチル、チタン酸テトラ−tert−ブチル、チタン酸テトラメチル、チタン酸テトラ−n−ペンチル、チタン酸テトラ−イソペンチル、および前述の1つ以上の有機チタン化合物の組み合わせからなる群から選択される。
好ましくは、本発明の組成物は有機スズ化合物を含まない。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(C)を、100重量部の成分(A)に基づいて0.001〜2重量部、より好ましくは0.001〜0.5重量部の量で含む。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(C)を、組成物の合計重量に基づいて0.001重量%〜0.1重量%の量で含有している。
驚くべきことに、上記のような有機チタン化合物(C)の硬化剤(B)との組み合わせは、優れた硬化特性、適切な膜形成時間(即ち10分超)、および優れた保存安定性を有する組成物をもたらすことが見出された。さらに、組成物の保存または取り扱いの間に組成物は結晶化を示さず、かつ一切の変色も示さない。
成分(D)
本発明によれば、組成物はさらに
(D)少なくとも1種のフィラーを含む。
フィラー(D)の例は有機酸に対して耐性を有する非強化フィラー、即ち50m/g以下のBET表面積を有するフィラーであり、例えば石英、珪藻土、被覆ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、沸石、金属酸化物粉末(酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄または酸化亜鉛など)、あるいはこれらの混合酸化物、硫酸バリウム、石膏、無水石膏、滑石、窒化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ホウ素、ガラス粉末、およびプラスチック粉末(ポリアクリロニトリル粉末など);強化フィラー(即ち50m/gを超えるBET表面積を有するフィラー)、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、カーボンブラック(ファーネスブラック(furnace black)およびアセチレンブラックなど)など、および大きなBET表面積を有するシリコン−アルミニウム混合酸化物;繊維性フィラー(ガラス繊維ならびに樹状繊維)である。言及されたフィラーは、例えばオルガノシラン、オルガノシロキサンまたはステアリン酸での処理によるか、またはアルコキシ基を得るためのヒドロキシ基のエーテル化によって、場合により疎水化されてもよい。好ましくは、フィラーは、親水性のヒュームドシリカ、石英、無水石膏、滑石およびそれらの組み合わせからなる群から選択される。
好ましい実施態様では、フィラー(D)はヒュームドシリカを含んでなる。
好ましくは、本発明の組成物は、フィラー(複数可)(D)を、各場合に100重量部のオルガノシリコン化合物(A)に基づいて、0〜300重量部、より好ましくは1〜200重量部、さらにより好ましくは5〜150重量部の量で含む。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(D)を、組成物の合計重量に基づいて、0重量%〜60重量%、より好ましくは5重量%〜50重量%の量で含有している。
明確にするために、成分(D)は成分(A)、(B)、(C)、(E)、(F)および(G)とは異なる。
追加成分
上記の成分(A)、(B)、(C)および(D)に加えて、本発明の組成物は場合により、
(E)少なくとも1種の可塑剤、
(F)少なくとも1種のカップリング剤、および
(G)少なくとも1種の追加の添加剤
からなる群から選択される1種以上の成分をさらに含んでもよい。
可塑剤(E)の例は、室温で液体であり、かつトリメチルシロキシ基によって末端キャップされているジメチルポリシロキサン、好ましくは50〜1,000mPa・sの範囲の25℃での粘度を有するもの、室温で液体であり、かつTおよびM単位として知られている−SiO3/2単位および=SiO1/2単位から本質的になるオルガノポリシロキサン、ならびに高沸点炭化水素、例えば、ナフテン単位およびパラフィン単位から本質的になるパラフィン油または鉱油である。好ましくは、炭化水素に基づく可塑剤は、3〜8mm/sの間の40℃での運動粘度を有し、220℃〜300℃の初留点を有する。
好ましくは、本発明の組成物は、可塑剤(複数可)(E)を、100重量部の成分(A)に基づいて0〜300重量部、より好ましくは10〜200重量部、さらにより好ましくは20〜100重量部の量で含む。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(D)を、組成物の合計重量に基づいて0重量%〜50重量%、より好ましくは10重量%〜40重量%の量で含有している。
明確にするために、成分(E)は成分(A)、(B)、(C)、(D)、(F)および(G)とは異なる。
本発明の組成物中に使用されるカップリング剤(F)の例は、さらなる架橋反応を受けることができる官能基を有するシランおよびオルガノポリシロキサンであり、例えばグリシドキシプロピル、イソシアヌラート(isocyanurato)またはメタクリルオキシプロピル基を有するものである。
好ましくは、本発明の組成物は、カップリング剤(複数可)(F)を、各場合に100重量部のオルガノシリコン化合物(A)に基づいて、0〜50重量部、より好ましくは0.5〜20重量部、さらにより好ましくは0.5〜5重量部の量で含む。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(F)を、組成物の合計重量に基づいて0重量%〜3重量%、より好ましくは0.1重量%〜1.5重量%の量で含有している。
明確にするために、成分(F)は成分(A)、(B)、(C)、(D)、(E)および(G)とは異なる。
添加物(G)の例は、顔料、染料、着臭剤、酸化防止剤、電気的特性に影響を及ぼすための薬剤、例えば伝導性カーボンブラック、難燃剤、光安定剤、殺菌剤、SiC結合メルカプトアルキル基を有しているシランなどの膜形成時間を延長するための薬剤、セル生成剤、例えばアゾジカルボンアミド(azodicarbonamide)、熱安定剤、Si−Nを含有しているシリルアミドまたはシラザンなどの除去薬(scavengers)、ルイス酸およびブレンステッド酸などの共触媒、例えばスルホン酸、リン酸、リン酸エステル、ホスホン酸、およびホスホンエステル、粘度改質剤(viscosity modifiers)、例えばリン酸エステル、ポリアルキレングリコール、オリゴ−またはポリアルキレングリコール変性有機油、アルキル芳香族などの有機溶媒、成分(A)のもの以外のオルガノポリシロキサン、付着促進剤(adhesion promoters)、および希釈剤である。
好ましくは、本発明の組成物は、添加物(複数可)(G)を、各場合に100重量部のオルガノシリコン化合物(A)に基づいて、0〜100重量部、より好ましくは0.01〜30重量部、さらにより好ましくは0.3〜10重量部の量で含む。
好ましくは、本発明の組成物は、成分(G)を、組成物の合計重量に基づいて0重量%〜5重量%、より好ましくは0.025重量%〜2.0重量%の量で含有している。
明確にするために、成分(G)は成分(A)、(B)、(C)、(D)、(E)および(F)とは異なる。
一つの実施態様では、本発明の組成物は、
(A)縮合可能な基を含有している少なくとも1種のオルガノシリコン化合物;
(B)上で定義されたような式(IV)の化合物を含む少なくとも1種の硬化剤;
(C)有機チタン化合物を含む少なくとも1種の硬化触媒;
(D)少なくとも1種のフィラー
場合により
(E)少なくとも1種の可塑剤;
場合により
(F)少なくとも1種のカップリング剤;および
場合により
(G)少なくとも1種の追加の添加剤
を含む単一成分室温硬化性組成物を含む。
さらなる実施態様では、本発明の組成物は、
(A)ヒドロキシ基、アセトキシ基またはそれらの組み合わせから選択される少なくとも2つの縮合可能な基を含有している、少なくとも1種のオルガノシリコン化合物;
(B)上で定義されたような式(IV)の化合物、および上で定義されたような式(IV)の化合物の2つ以上の分子の縮合物を含む、少なくとも1種の硬化剤;および
(C)前述の有機チタン化合物からなる群、1種以上の前述の有機チタン化合物の組み合わせから選択される、少なくとも1種の硬化触媒
を含む。
さらなる実施態様では、本発明の組成物は
(A)(AcO)MeSiO[SiMeO]200−2000SiMe(OAc)
(HO)MeSiO[SiMeO]200−2000SiMe(OH)、
(AcO)ViSiO[SiMeO]200−2000SiVi(OAc)
(AcO)EtSiO[SiMeO]200−2000SiEt(OAc)
(AcO)PrSiO[SiMeO]200−2000SiPr(OAc)
(AcO)MeSiO[SiMeO]200−2000SiPr(OAc)
(AcO)PrSiO[SiMeO]200−2000SiEt(OAc)
(AcO)PrSiO[SiMeO]200−2000SiVi(OAc)
およびそれらの組み合わせ
[式中、
Meはメチル基であり、Etはエチル基であり、Prはn−プロピル基であり、Viはビニル基であり、Acはアセトキシ基である]
からなる群から選択される少なくとも1種のオルガノシリコン化合物;
(B)上で定義されたとおりの式(IV)の化合物を含む少なくとも1種の硬化剤;および
(C)前述の有機スズ化合物からなる群、および前述の有機スズ化合物の1つ以上の組み合わせから選択される少なくとも1種の硬化触媒
を含む。
さらなる実施態様において、本発明の組成物は、以下を含み、好ましくは以下からなる:
(A)下記式(II):
3−fSiO−(SiRO)−SiR3−f (II)
[式中、
Rは同一または異なっていてもよく、かつ置換されたまたは置換されていない炭化水素基であって、この炭化水素基の1個以上の炭素原子が、酸素原子で置換されていてもよく、
Yは同一または異なっていてもよく、かつヒドロキシ基またはアシルオキシ基であり、
eは30〜3000であり、かつ
fは1または2である]
の少なくとも1種のポリオルガノシロキサン;
(B)上で定義されたとおりの式(IV)の化合物を含む少なくとも1種の硬化剤;
(C)前述の有機スズ化合物からなる群、および1種以上の前述の有機スズ化合物の組み合わせから選択される少なくとも1種の硬化触媒;
(D)親水性ヒュームドシリカ、石英、無水石膏、滑石およびそれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1種のフィラー;および
(E)トリメチルシロキシ末端ジメチルポリシロキサン、−SiO3/2単位および=SiO1/2単位から本質的になるオルガノポリシロキサン、ならびにナフテン単位およびパラフィン単位から本質的になるパラフィン油または鉱油からなる群から選択される少なくとも1種の可塑剤;
(F)グリシドオキシプロピルを含有しているシラン、またはメタクリルオキシプロピル基からなる群から選択される少なくとも1種のカップリング剤;ならびに
(G)顔料、染料、着臭剤、酸化防止剤、電気的特性に影響を及ぼすための薬剤、難燃剤、光安定剤、殺菌剤、膜形成時間を延長するための薬剤、セル生成剤、熱安定剤、除去薬、ルイス酸、ブレンステッド酸、粘度改質剤、有機溶媒、成分(A)のもの以外のオルガノポリシロキサン、付着促進剤、および希釈剤。
本発明の組成物は粘性〜ペースト状組成物であることが好ましい。好ましくは、組成物の粘度は0.1 1/sの剪断速度にて上述の条件下で測定して100,000mPa・s以上である。組成物の容易な取り扱い性のためには、粘性〜ペースト状の一貫性が所望の基材に適用される際に有利である。より好ましくは、tanδ=G’’/G’でtanδ=1として定義された、流動点での剪断力は500Pa以上である。さらにより好ましくは、0.1 1/sの剪断速度および流動点の両方での粘度は500Pa以上の値を有している。
本発明の組成物は当技術で知られた従来の方法によって調製することができる。特に、すべての成分は任意の所望の順序で互いに混合させることができる。この混合は標準条件下、即ち、室温、および大気雰囲気の圧力(即ち、約900〜1,100hPa)で実施することができる。所望に応じて、より高温度(即ち35℃〜135℃の範囲内の温度)で混合を実施してもよい。また所望に応じて、混合は減圧下、例えば30〜500hPaの絶対圧で部分的にまたは完全に実施して揮発性化合物または空気を除去してもよい。
通常、本発明の組成物を架橋させるためには大気の正常な含水量で十分である。また所望に応じて、増加した湿度を有する空気中で架橋を実施してもよい。好ましくは、架橋は1g/m〜80g/m空気、より好ましくは2g/m〜40g/m空気、さらにより好ましくは5g/m〜25g/m空気の含水量を有している大気中で実施される。
好ましくは、架橋は室温で行われる。またそれは所望に応じて、室温より高いか、または低い温度、例えば−5℃〜15℃、または30℃〜50℃で実施してもよい。
好ましくは組成物の硬化は、100〜1,100hPaの圧力、特に大気雰囲気(即ち900〜1,100hPa)の圧力で実施される。
また本発明は、本発明の組成物の架橋によって製造された成型体を提供する。そのような成型体は当技術において知られた任意の方法によって製造することができる。
本発明の組成物は、任意の意図する用途に使用することができ、その任意の意図する用途のために、水の非存在下で保存することができ、かつ架橋して水の存在下で室温にてエラストマーをもたらす組成物を使用することができる。
本発明の組成物は、接合部および空洞の密閉、特に垂直に伸びる接合部および/または10〜40mmの間隙幅を有する空洞などの用途に特に好適である。そのような接合部および空洞は建物、地上乗物、船または航空機において存在し得る。本発明の組成物は、さらに接着剤またはパテ組成物として、例えば、窓構造、または陳列棚の製造において使用することができる。さらに、本発明の組成物は保護コーティング、特に生水もしくは塩水、またはスリップ防止剤と連続的に接触をしている表面のためのコーティングの製造に使用される。さらに、本発明の組成物は、例えば電気装置もしくは電子装置の断熱用の、エラストマーの成型体の製造にさらに使用することができる。本発明の組成物は従来の組成物ほど有毒でないために、それらは医薬、人工装具または食物関連の用途において使用することができる。
有利的には、本発明の組成物は優れた膜形成時間、粘度および他の物理的特性を有する一方で改善された保存安定性を有する。特に本発明の組成物は温暖かつ湿潤な気候条件下でさえも使用することができる。さらに、それらは種々様々の用途において優れた取扱い性を有する。
下記の例において、反対の指示がない限り、粘度はすべて25℃の温度で測定された。反対の指示がない限り、下記の例は、大気雰囲気の圧力(即ち、900〜1,100hPa)および室温(即ち、約23℃)、または反応物が室温で追加の加熱または冷却なく室温で合わせられる際に達した(developped)温度、および約50%の相対湿度で実施された。さらに、反対の指示がない限り、すべての部および百分率のデータは重量に基づくものである。
硬化性組成物のレオロジーはプレート−プレートアレイでの振幅一掃を使用してDIN 54458によって決定される。プレートの直径は25mmであり、25℃で0.5mmの間隙幅および10Hzの周波数で使用される。
粘度η*(γ=100%)は、DIN 54458による100%の変形での複素粘度[mPa・s]を指す。流動点はサンプルがレオロジー学的に液体のような挙動をみせる流動点よりも高い臨界剪断応力の値を指す。本明細書において流動点はtanδ=G’’/G’でtanδ=1にての剪断応力[Pa]として定義される。G’は貯蔵弾性率に相当し、G’’は損失弾性率に相当する。
ショアA硬度はDIN 53505に従って測定された。
比較例1
80,000mPa・sの粘度を有する200gのα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、1,000mPa・sの粘度を有する100gのトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン、および15.8gのメチルトリアセトキシシラン(使用前に溶解済)を、遊星混合器内で5分間混合した。続けて、150m/gの比表面積を有する26gのヒュームドシリカ(ドイツ、Wacker Chemie AGから、商標HDK(商標)V15の名で入手可能)を混合物に組み入れた。真空下で20分間の均質化後に、真空下で、0.25gのジ酢酸ジ−n−ブチルスズを混合した。その後、結果として生じた組成物を耐湿容器に充填してさらに保管した。
比較例2
80,000mPa・sの粘度を有する200gのα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、1,000mPa・sの粘度を有する100gのトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン、および15.8gのメチルトリアセトキシシラン(使用前に溶解済)を、遊星混合器内で5分間混合した。続けて、150m/gの比表面積を有する26gのヒュームドシリカ(ドイツ、Wacker Chemie AGから、商標HDK(商標)V15の名で入手可能)を混合物に組み入れた。真空下で20分間の均質化後に、真空下で、0.01gのチタン酸テトラ−n−ブチルモノマーを混合した。その後、結果として生じた組成物を耐湿容器に充填してさらに保管した。
比較例3
80,000mPa・sの粘度を有する200gのα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、1,000mPa・sの粘度を有する100gのトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン、および15.8gの部分的にオリゴマーであるメチルトリアセトキシシラン(モノマー76mol%、ダイマー23mol%およびオリゴマー1mol%超)を、遊星混合器内で5分間混合した。続けて、150m/gの比表面積を有する26gのヒュームドシリカ(ドイツ、Wacker Chemie AGから、商標HDK(商標)V15の名で入手可能)を混合物に組み入れた。真空下で20分間の均質化後に、真空下で、0.01gのチタン酸テトラ−n−ブチルモノマーを混合した。その後、結果として生じた組成物を耐湿容器に充填してさらに保管した。
比較例4
80,000mPa・sの粘度を有する200gのα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、1,000mPa・sの粘度を有する100gのトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン、ならびに10gのエチルトリアセトキシシランと5.8gのメチルトリアセトキシシランの液体プレブレンドを、遊星混合器内で5分間混合した。続けて、150m/gの比表面積を有する26gのヒュームドシリカ(ドイツ、Wacker Chemie AGから、商標HDK(商標)V15の名で入手可能)を混合物に組み入れた。真空下で20分間の均質化後に、真空下で、0.01gのチタン酸テトラ−n−ブチルモノマーを混合した。その後、結果として生じた組成物を耐湿容器に充填してさらに保管した。
実施例1
80,000mPa・sの粘度を有する200gのα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、1,000mPa・sの粘度を有する100gのトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン、ならびに10gのn−プロピルトリアセトキシシランと5.8gのメチルトリアセトキシシランの均質プレブレンドを、遊星混合器内で5分間混合した。続けて、150m/gの比表面積を有する26gのヒュームドシリカ(ドイツ、Wacker Chemie AGから、商標HDK(商標)V15の名で入手可能)を混合物に組み入れた。真空下で20分間の均質化後に、真空下で、0.01gのチタン酸テトラ−n−ブチルモノマーを混合した。
実施例2
80,000mPa・sの粘度を有する200gのα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、1,000mPa・sの粘度を有する100gのトリメチルシリル末端ポリジメチルシロキサン、および15.8gのn−プロピルトリアセトキシシランを、遊星混合器内で5分間混合した。続けて、150m/gの比表面積を有する26gのヒュームドシリカ(ドイツ、Wacker Chemie AGから、商標HDK(商標)V15の名で入手可能)を混合物に組み入れた。真空下で20分間の均質化後に、真空下で、0.01gのチタン酸テトラ−n−ブチルモノマーを混合した。
実施例3
80,000mPa・sの粘度を有する520gのα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン、40℃で6.2mm/sの動粘性率、0.79の粘度重力−定数(VGC)、および300〜370℃の沸点範囲を有する190gの炭化水素混合物、ならびに22gのn−プロピルトリアセトキシシランと10gのメチルトリアセトキシシランの均質ブレンドを、遊星混合器内で5分間混合した。続けて、150m/gの比表面積を有する60gのヒュームドシリカ(ドイツ、Wacker Chemie AGから、商標HDK(商標)V15の名で入手可能)を混合物に組み入れた。真空下で20分間の均質化後に、真空下で、13個のエチレンオキシド単位と1個の酸化プロピレン単位からなる2.4gのポリアルキレングリコール(600g/molの分子量)、および0.01gのチタン酸テトラ−n−ブチルモノマーを混合した。その後、結果として生じた組成物を耐湿容器に充填してさらに保管した。
材料の流動学的性質および機械的性質を決定するために、比較例1〜3および実施例1〜4の組成物を、標準気圧(1013mbar)で、50%の相対湿度にて23℃の温度で14日間硬化し、エラストマーを得た。
膜形成時間は、基材上に組成物を適用し、膜が組成物の表面上で形成されるまでの時間を測定することにより決定した。膜形成は、組成物の表面に研究室のスパチュラで接触することができ、スパチュラを取り除いた後に一切のストリングまたはスパチュラ上に残留物が形成されない場合に完了するとみなされる。
硬化されたエラストマーの物理的性質は標準方法に従って試験された。ショアA硬度はDIN 53505によって測定された。弾性率、引張強度および破断点伸びはDIN 53504 S3によって測定した。レオロジー特性はDIN 54458によって測定した。流動耐性はDIN EN ISO 7390によって測定された。結果は表1に示される。
本発明の実施例の、用途における取扱性および工具使いを決定するものである膜形成時間は、従来のスズ触媒を使用している比較例1に類似し、一方で比較例2〜4は、10分未満の不十分な膜形成時間を示した。老朽化を促進させた後に、本発明の実施例の膜形成時間の増加はより低く示され、これはより良好な保存安定性を確保するものである。本発明の処方のエラストマー特性は、比較例2〜4よりもやや低い100%歪み値(「弾性率100%」)を示し、これはシーラント分類を決定するものである。本発明の実施例の流動学的特性は、さらにより低い流動点を示し、より軟質な一貫性を意味する。さらに、材料は非下垂(non-sag)シーラントである。これは、シーラントの適用を容易にする。本発明の前は、化合物の保存安定性に悪影響を及ぼすことなく固有の膜形成時間を変更することができなかった。有機スズ触媒と上記の特定の硬化剤との組み合わせを使用することでこの問題は解決する。
Figure 2019533747

Claims (15)

  1. (A)縮合可能な基を含有している少なくとも1種のオルガノシリコン化合物;
    (B)下記式(IV):
    R’Si(OOCR’’) (IV)
    [式中、
    R’はC−Cアルキルであり、かつ
    R’’は同一または異なっていて、かつC−Cアルキルから独立して選択される]
    を有する化合物を含んでなる少なくとも1種の硬化剤;および
    (C)有機チタン化合物を含んでなる少なくとも1種の硬化触媒;および
    (D)少なくとも1種のフィラー
    を含んでなる単一成分室温硬化性組成物。
  2. 前記有機チタン化合物が下記式(V):
    Ti(OR’’’) (V)
    [式中、R’’’は同一または異なっていて、かつC−C10アルキルから独立して選択される]
    を有する、請求項1に記載の組成物。
  3. R’がn−プロピルであり、かつR’’がメチルである、請求項1または2に記載の組成物。
  4. R’’’がn−ブチルである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記硬化剤(B)が、式(IV)を有する化合物以外の追加の化合物をさらに含んでなり、該追加の化合物が下記式(III):
    SiR (4−c) (III)
    [式中、
    は同一または異なっていてもよく、かつ一価の、置換されていないか、または置換された炭化水素基であって、該炭化水素基の1個以上の炭素原子が酸素原子で置換されていてもよく、
    Zは同一または異なっていてもよく、かつ縮合可能な基であり、かつ
    cは2、3または4である]
    を有するものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. Zがアセトキシであり、Rがメチルであり、かつcが3である、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記硬化剤(B)が、上で定義されたとおりの式(IV)を有する化合物, 上で定義されたとおりの式(III)を有する化合物、またはそれらの組み合わせの2つ以上の分子の縮合物をさらに含んでなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記硬化剤中のすべてのSi原子のうち最大30%が縮合物中に含有されている、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記硬化剤(B)が、該硬化剤の合計重量に基づいて少なくとも60重量%の上で定義されたとおりの式(IV)を有する化合物を含んでなる、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記オルガノシリコン化合物(A)の縮合可能な基が、ヒドロキシ基、アセトキシ基またはそれらの組み合わせから選択される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記オルガノシリコン化合物(A)が、下記式(I):
    SiO(4−a−b)/2 (I)
    [式中、
    Rは同一または異なっていてもよく、かつ置換されたか、または置換されていない炭化水素基であり、該炭化水素基の1個以上の炭素原子が、酸素原子で置換されていてもよく、
    Yは同一または異なっていてもよく、かつヒドロキシ基またはアシルオキシ基であり、
    aは0、1、2、または3であり、かつ
    bは0、1、2、または3であり、
    ただし、aとbの合計は3以下であり、かつ少なくとも2つのY基がオルガノシリコン化合物の分子1つ当たりに存在している]
    の単位を含んでなる、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記オルガノシリコン化合物(A)が、下記式(II):
    3−fSiO−(SiRO)−SiR3−f (II)
    [式中、
    RおよびYの各々は同一または異なっていてもよく、かつ式(I)について上で定義されたものと同一であり、
    eは30〜3000であり、かつ
    fは1または2である]
    のポリオルガノシロキサンである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記フィラー(D)がヒュームドシリカを含んでなる、請求項1〜12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記組成物が、
    (E)少なくとも1種の可塑剤、
    (F)少なくとも1種のカップリング剤、および
    (G)少なくとも1種の追加の添加剤
    からなる群から選択される1種以上の成分をさらに含んでなる、請求項1〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 請求項1〜14のいずれか一項に記載のいずれかの組成物の架橋によって製造される成型体。
JP2019523048A 2016-10-31 2016-10-31 オルガノシリコン化合物およびチタン硬化触媒に基づく単一成分室温硬化性組成物 Pending JP2019533747A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2016/104014 WO2018076337A1 (en) 2016-10-31 2016-10-31 One-part room-temperature curable compositions on basis of organosilicon compounds and titanium curing catalysts

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019533747A true JP2019533747A (ja) 2019-11-21

Family

ID=62024228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019523048A Pending JP2019533747A (ja) 2016-10-31 2016-10-31 オルガノシリコン化合物およびチタン硬化触媒に基づく単一成分室温硬化性組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20200056044A1 (ja)
EP (1) EP3532559B1 (ja)
JP (1) JP2019533747A (ja)
KR (1) KR102396691B1 (ja)
CN (1) CN109906259B (ja)
CA (1) CA3041729C (ja)
WO (1) WO2018076337A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105295828A (zh) * 2015-12-03 2016-02-03 成都硅宝科技股份有限公司 耐浸水单组份脱酸型有机硅密封胶组合物及其制备方法
CN106753201A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 中蓝晨光化工研究设计院有限公司 一种汽车电子标签用硅橡胶粘接剂及其制备方法
CN107384303A (zh) * 2017-08-03 2017-11-24 合肥隆延科技有限公司 防水蒸汽透过的硅酮密封胶及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL290275A (ja) * 1962-03-26 1900-01-01
AT270214B (de) * 1966-02-23 1969-04-25 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von unter Ausschluß von Wasser lagerfähigen, bei Zutritt von Wasser bei Raumtemperatur zu Elastomeren härtenden Massen
US4410677A (en) 1978-07-25 1983-10-18 General Electric Company Low modulus room temperature vulcanizable silicone rubber compositions
FR2531095B1 (fr) 1982-07-30 1987-08-14 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions organopolysiloxaniques monocomposantes comportant en tant que reticulants des silanes a groupements acyloxyle ou cetoniminoxyle et catalysees par des derives organiques du titane
FR2579605B1 (fr) * 1985-03-29 1987-10-23 Rhone Poulenc Chimie Additif ester et diester organique pour prevenir la cristallisation du methyltriacetoxysilane dans les compositions organopolysiloxaniques monocomposantes
DE19649028A1 (de) 1996-11-27 1998-05-28 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Carbonoyloxysilanen
DE19809548A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von mit Feuchtigkeit vernetzbaren Organopolysiloxanmassen
JP3580356B2 (ja) * 1999-08-25 2004-10-20 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物の製造方法
US7527838B2 (en) * 2006-04-06 2009-05-05 Momentive Performance Materials Inc. Architectural unit possessing translucent silicone rubber component
DE102006026227A1 (de) * 2006-06-06 2007-12-13 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
CN101531775B (zh) * 2009-04-08 2011-05-11 荆州市江汉精细化工有限公司 一种烷基酰氧基硅烷混合物及其制备方法
CN101629063A (zh) * 2009-08-24 2010-01-20 陈世龙 膨胀型阻燃硅酮密封胶及其制造方法
US8147107B2 (en) 2009-11-19 2012-04-03 Jing Hang Enterprise Co., Ltd. Headlight rotating device for vehicle
GB201103689D0 (en) * 2011-03-04 2011-04-20 Dow Corning Organosil oxane compositions
CN102850807B (zh) * 2012-10-08 2014-08-27 滁州斯迈特复合材料有限公司 单组份室温硫化氟硅橡胶及其制备方法
CN103788914B (zh) * 2013-12-26 2015-09-23 三河市京纳环保技术有限公司 一种抗藻硅酮胶及其制备方法
CN105238340A (zh) * 2015-09-09 2016-01-13 浙江汇杰有机硅股份有限公司 一种单组份透明醇型有机硅密封胶及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105295828A (zh) * 2015-12-03 2016-02-03 成都硅宝科技股份有限公司 耐浸水单组份脱酸型有机硅密封胶组合物及其制备方法
CN106753201A (zh) * 2016-12-14 2017-05-31 中蓝晨光化工研究设计院有限公司 一种汽车电子标签用硅橡胶粘接剂及其制备方法
CN107384303A (zh) * 2017-08-03 2017-11-24 合肥隆延科技有限公司 防水蒸汽透过的硅酮密封胶及其制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF ADHESION SCIENCE AND TECHNOLOGY, vol. 2003,Vol.17,No.2, JPN6020021118, pages 261 - 275, ISSN: 0004455798 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3532559A1 (en) 2019-09-04
KR102396691B1 (ko) 2022-05-10
CA3041729A1 (en) 2018-05-03
US11814522B2 (en) 2023-11-14
EP3532559A4 (en) 2019-10-09
EP3532559B1 (en) 2021-05-26
US20220112376A1 (en) 2022-04-14
CN109906259A (zh) 2019-06-18
CN109906259B (zh) 2021-09-24
KR20190055194A (ko) 2019-05-22
WO2018076337A1 (en) 2018-05-03
CA3041729C (en) 2021-04-13
US20200056044A1 (en) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101232698B1 (ko) 실온에서 축합에 의해 가교결합되는 실리콘 물질
KR101218535B1 (ko) 축합-가교결합성 실리콘 물질
JP4905652B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP4860971B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JP5955880B2 (ja) オルガノシリコン化合物系架橋性組成物
US7582717B2 (en) Crosslinkable composition based on organosilicon compounds
JP2017525824A (ja) 縮合反応によって架橋できる有機ポリシロキサン組成物
JP6794542B2 (ja) 有機ケイ素化合物をベースとした貯蔵安定性一液型室温硬化性組成物
US11814522B2 (en) One-part room-temperature curable compositions on the basis of organosilicon compounds and titanium curing catalysts
JP2007515530A (ja) 有機ケイ素化合物をベースとする架橋性コンパウンド
JP2021516268A (ja) オルガニルオキシ基含有オルガノポリシロキサンをベースとする架橋性化合物
KR20190120270A (ko) 오르가닐옥시기를 포함하는 오르가노폴리실록산을 기초로 하는 가교 가능한 물질
CN118019792A (zh) 基于含有机氧基的有机聚硅氧烷的可交联物质
JP2001187820A (ja) 架橋可能なオルガノポリシロキサン材料、および該材料を用いて製造される成形体
CN116438259A (zh) 具有较长混合器开放时间的快速固化双组分有机硅组合物
JP2022543948A (ja) 有機ケイ素化合物をベースとする架橋性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20190530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302