JP4860971B2 - 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド - Google Patents

有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド Download PDF

Info

Publication number
JP4860971B2
JP4860971B2 JP2005276114A JP2005276114A JP4860971B2 JP 4860971 B2 JP4860971 B2 JP 4860971B2 JP 2005276114 A JP2005276114 A JP 2005276114A JP 2005276114 A JP2005276114 A JP 2005276114A JP 4860971 B2 JP4860971 B2 JP 4860971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
compound
mass
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005276114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006089746A (ja
Inventor
シェーレイ ペーター
ゼルラードル ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wacker Chemie AG
Original Assignee
Wacker Chemie AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wacker Chemie AG filed Critical Wacker Chemie AG
Publication of JP2006089746A publication Critical patent/JP2006089746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4860971B2 publication Critical patent/JP4860971B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Description

本発明は、有機ケイ素化合物を基礎とし、引張応力が調節可能で架橋可能なコンパウンド、その製造方法並びにその使用に関する。
有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンドは既に多数知られている。水の排除下に貯蔵可能で、水の進入時に室温で加硫してエラストマーとなる1成分シールコンパウンドも同様に知られている。これらの生成物は多量に、例えば建築工業で使用される。これらのシールコンパウンドの化学的な基礎となるものは、OH基又は加水分解可能な基、例えばアセトキシ基のような反応性置換基を有するシリル末端基を有する直鎖状ポリマーである。更に、これらの混合物は、通常は充填剤、非反応性可塑剤及び場合により架橋剤、触媒及び添加剤を含有する。硬化後の試験体の100%伸び時の応力値であるシールコンパウンドの引張応力は多くの用途のためには低いことが望ましい。それによって、継ぎ目が伸びた時に継ぎ目の側面の引張応力ができる限り小さいこと、そして下地からのシールコンパウンドの引裂が回避されることが保証される。引張応力が低いシールコンパウンドのために特に必要とされる長い鎖長は非常に高いポリマー粘度をもたらすので、該シールコンパウンドは未架橋状態では取り扱いが困難である。こうして、容器からの圧出は困難にのみ可能であるか、又は加工の際に不所望に長い糸引き(Fadenzug)を有することがある。
更に、非反応性の可塑剤と活性充填剤の量に関連して引張応力を変動させられることも長い間知られている。しかしながらこの場合には、例えば可塑剤が多すぎる場合又は活性充填剤が少なすぎる場合に該コンパウンドが低粘度になり、それによりペースト状のシールコンパウンドの適用挙動が害されるため任意に変動させることができないということで制限を受ける。更に、部分的に鎖端に非反応性の基を有する高粘性のポリマーを使用することが知られている。例えばUS−A6,235,832号に、ビニル末端ポリジメチルシロキサンとSi−H含有の架橋剤との反応によって得られるポリマーが記載されている。しかしながらその際、非反応性の高粘性の成分が硬化後のシールコンパウンドから浸出し、基体の汚損が引き起こされうるという危険性がある。US−A3,542,901号は、反応性末端基と非反応性末端基の無作為な分布を有し、その際、全体で非反応性鎖端は最大で40%のみ存在してよい、脱アルコール型のRTV1系において、有利には高粘性の直鎖状ポリシロキサンを使用することを記載している。しかしながら、これにより不所望に高い加硫物硬度を有する生成物がもたらされる。
US−A6,235,832号 US−A3,542,901号
本発明の課題は、水の排除下に貯蔵可能で、水が進入した場合に室温で架橋してエラストマーになるコンパウンドであって、簡単な様式及び方法で製造でき、そして容易に入手可能な出発物質から出発でき、良好に加工可能であり、非常に高い貯蔵安定性及び高い架橋速度に優れ、引張応力を調節可能なシールコンパウンドを製造できる架橋可能なコンパウンドを提供することであった。
本発明の対象は、有機ケイ素化合物を基礎とし、式
(HO)SiO(4−a−b)/2 (I)
[式中、
Rは同一又は異なってよく、かつ置換又は非置換の一価の炭化水素基を意味し、前記基はヘテロ原子によって中断されていてよく、
aは0又は1であり、かつ
bは0、1、2又は3であるが、但し、
該有機ケイ素化合物はa=1の式(I)の単位を1つ有し、かつ25℃で5〜1000mPa・sの粘度を有する]の単位からの有機ケイ素化合物を使用して製造できる架橋可能なコンパウンドである。
有利には本発明により使用される式(I)の単位からの有機ケイ素化合物は、実質的に直鎖状で、有利には末端ヒドロキシル基を有するジオルガノシロキサン、特に有利には式
OH(RSiO)SiR (II)
[式中、
Rは前記の意味を有し、nについての平均値は、式(II)の化合物が25℃で測定して5〜1000mPa・sの粘度を有するように選択される]のジオルガノポリシロキサンである。
式(II)に示されていないか、もしくはジオルガノポリシロキサンの表示から引き出すことができないが、製造上、10モル%まで、有利には1モル%までのジオルガノシロキサン単位は別のシロキサン単位、例えばRSiO1/2単位、RSiO3/2単位及びSiO4/2単位[式中、Rはそれについて前記の意味を有する]によって交換されていてよいが、これは好ましくはない。
本発明の範囲では、オルガノポリシロキサンという表現は、ポリマーのシロキサン、オリゴマーのシロキサンも、ダイマーのシロキサンも共に含むことが望ましい。
好ましくは、基Rは、1〜18個の炭素原子を有し、場合によりハロゲン原子、アミノ基、エーテル基、エステル基、エポキシ基、メルカプト基、シアノ基又は(ポリ)グリコール基(これらはオキシエチレン単位及び/又はオキシプロピレン単位から構成されている)で置換されている一価の炭化水素基、特に好ましくは1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、特にメチル基である。
基Rの例は、アルキル基、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、1−n−ブチル基、2−n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、t−ペンチル基、ヘキシル基、例えばn−ヘキシル基、ヘプチル基、例えばn−ヘプチル基、オクチル基、例えばn−オクチル基及びイソオクチル基、例えば2,2,4−トリメチルペンチル基、ノニル基、例えばn−ノニル基、デシル基、例えばn−デシル基、ドデシル基、例えばn−ドデシル基、オクタデシル基、例えばn−オクタデシル基、シクロアルキル基、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基及びメチルシクロヘキシル基、アルケニル基、例えばビニル基、1−プロペニル基及び2−プロペニル基、アリール基、例えばフェニル基、ナフチル基、アントリル基及びフェナントリル基、アルカリール基、例えばo−トリル基、m−トリル基、p−トリル基、キシリル基及びエチルフェニル基及びアラルキル基、例えばベンジル基、α−フェニルエチル基及びβ−フェニルエチル基である。
置換された基Rのための例は、3−アミノプロピル基、3−(2−アミノエチル)アミノプロピル基、3−シクロヘキシルアミノプロピル基、N−シクロヘキシルアミノメチル基、3−グリシドキシプロピル基及び3−メタクリルオキシプロピル基である。
式(I)の単位からの有機ケイ素化合物のための例は、(MeSiO)Si−OH、HO(SiMeO)65SiMe、HO(SiViMeO)90SiMe及びHO(SiMeO)40SiViMeであり、その際、Meはメチル基であり、かつViはビニル基である。
特に、本発明により使用される式(I)の単位からの有機ケイ素化合物は、25℃で5〜1000mPa・sの粘度を有するα−ヒドロキシ,ω−トリアルキルシリルポリジアルキルシロキサン、殊に有利には25℃で5〜1000mPa・sの粘度を有するα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリルポリジメチルシロキサンである。
本発明により使用される式(I)の単位からの有機ケイ素化合物は、25℃で有利には10〜500mm/秒、特に有利には20〜200mm/秒の粘度を有する。
本発明により使用される式(I)の単位からの有機ケイ素化合物は、化学において一般的な方法に従って、例えばトリメチルシラノールとヘキサメチルシクロトリシロキサンとをフッ化カリウムの存在下に反応させることによって製造できる。
本発明によるコンパウンドは、式(I)の単位からの有機ケイ素化合物を、それぞれ架橋可能なコンパウンド100質量部に対して、有利には0.1〜15質量部、特に有利には0.1〜10質量部、特に0.5〜5質量部の量で含有する。
本発明によるコンパウンドは、エラストマーへと架橋可能で、有機ケイ素化合物を基礎とする任意の今までに知られた型、例えば室温で加硫可能な1成分又は2成分のオルガノポリシロキサンコンパウンド(いわゆるRTVコンパウンド)である。架橋可能なコンパウンドは、この場合に充填剤不含であってよいが、また活性充填剤又は不活性充填剤を含有してもよい。
通常、かかるコンパウンド中で使用される成分の種類及び量は既に公知である。
本発明により使用される式(I)の単位からの有機ケイ素化合物は、この場合に任意に本発明による架橋可能なコンパウンドの別の成分と混合してよい。このように、これらの成分は後続の工程として、さもなくば完成したシリコーンゴム配合物中に混入するか、又はシリコーンゴム混合物の製造の間に導入してよい。しかしながら式(I)の単位からの有機ケイ素化合物は、1種もしくは複数種の使用される成分中に事前に混合してもよい。
本発明によるコンパウンドの製造のための混合工程は、有利には簡単な機械的な配合である。基礎媒体の粘稠性及び粘性に応じて、該混合工程は、混練機、溶解機、Z−ミキサ又は簡単な撹拌機中で行ってよい。混合工程は、有利には低減された周囲圧で実施される。しかしながら常圧又は高圧下での混合も可能である。同様に簡易化のために、混合工程を周囲温度で実施することが好ましい。しかしながら、高められた温度で又は冷却下に混合することも可能である。
有利には、本発明によるコンパウンドは、縮合反応によって架橋可能なコンパウンドである。
有利には本発明による縮合によって架橋可能なコンパウンドは、以下の
(A)少なくとも2個のヒドロキシル基又は少なくとも2個の加水分解可能な基を有する有機ケイ素化合物、
(B)式(I)の単位からの有機ケイ素化合物、及び
(C)架橋剤
の使用下に製造可能なコンパウンドである。
本発明により使用される有機ケイ素化合物(A)は、有利には一般式
3−c SiO−[R SiO]−SiR 3−c (III)
[式中、
cは0、1又は2であり、
は同一又は異なってよく、かつRについて示した意味を有し、
Yは同一又は異なってよく、かつヒドロキシル基又は加水分解可能な基を意味し、かつ
dは200〜10000の整数、有利には300〜3000の整数、特に有利には400〜2000の整数である]の有機ケイ素化合物である。
基Rのための例は、基Rについて前記の例である。
有利には、基Rは1〜18個の炭素原子を有し、場合によりハロゲン原子、アミノ基、エーテル基、エステル基、エポキシ基、メルカプト基、シアノ基又は(ポリ)グリコール基(これらはオキシエチレン単位及び/又はオキシプロピレン単位から構成されている)で置換されている一価の炭化水素基、特に有利には1〜12個の炭素原子を有する炭化水素基、特にメチル基である。
基Yのための例は、ヒドロキシル基並びに今までに知られた全ての加水分解可能な基、例えばアセトキシ基、オキシマト基及びオルガニルオキシ基、例えばアルコキシ基、例えばエトキシ基、アルコキシエトキシ基及びメトキシ基である。
有利には、基Yはアセトキシ基及びヒドロキシル基、特に有利にはヒドロキシル基である。
式(III)中の数dについての平均値は、有利には、式(III)のオルガノポリシロキサンが、それぞれ25℃の温度で測定して、1000〜2500000mPa・s、特に有利には4000〜800000mPa・sの粘度を有するように選択される。
式(III)に示されていないが、10モル%までのジオルガノシロキサン単位は別のシロキサン単位、例えばR SiO1/2単位、RSiO3/2単位及びSiO4/2単位[式中、Rは前記にそれについて示した意味を有する]によって交換されていてよい。
本発明によるコンパウンド中に使用されるオルガノポリシロキサン(A)のための例は、
(MeCOO)MeSiO[SiMeO]200−2000SiMe(OOCMe)
(OH)MeSiO[SiMeO]200−2000SiMe(OH)、
(MeCOO)EtSiO[SiMeO]200−2000SiEt(OOCMe)、及び
(MeCOO)ViSiO[SiMeO]200−2000SiVi(OOCMe)
であり、その際、Meはメチル基を意味し、Etはエチル基を意味し、かつViはビニル基を意味する。
本発明によるコンパウンドで使用される有機ケイ素化合物(A)は商慣習上の製品であるか、もしくはケイ素化学において公知の方法に従って、例えばα,ω−ジヒドロキシポリオルガノシロキサンと相応のオルガニルオキシシランとを反応させることによって製造できる。
本発明によるコンパウンド中で場合により使用される架橋剤(C)に関しては、今までにも縮合によって架橋可能なコンパウンドで使用されてきた全ての架橋剤、例えばアセトキシ基、オキシマト基及びオルガニルオキシ基から選択される少なくとも3つの加水分解可能な基を有する架橋剤を使用してよい。
架橋剤(C)のための例は、オルガニルオキシシラン、オキシモシラン及びアセトキシシラン並びにそれらの部分加水分解物、例えばメチルトリアセトキシシラン、エチルトリアセトキシシラン、プロピルトリアセトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ−イソプロポキシシラン、テトラ−n−プロポキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン及びビニルトリエトキシシラン並びにそれらの部分加水分解物である。
部分加水分解物は、この場合に部分単独加水分解物(Teilhomohydrolysate)、すなわち1種の有機ケイ素化合物の部分加水分解物でも、また部分共加水分解物(
Teilcohydrolysate)、すなわち少なくとも2種の異なる種類の有機ケイ素化合物の部分加水分解物でもよい。
本発明によるコンパウンドで場合により使用される架橋剤(C)は、有機ケイ素化合物の部分加水分解物であり、従って6個までのケイ素原子を有するものが好ましい。
有利には、架橋剤(C)としては、メチルトリアセトキシシラン、エチルトリアセトキシシラン、プロピルトリアセトキシシラン及びビニルトリアセトキシシラン及び/又はそれらの部分加水分解物が使用される。
本発明によるコンパウンドにおいて架橋剤が使用される場合に、それぞれ成分(A)100質量部に対して、有利には0.05〜10質量部、好ましくは0.2〜5質量部の量である。
本発明によるコンパウンドで場合により使用される架橋剤(C)は商慣習上の製品であるか、もしくはケイ素化学において公知の方法に従って製造できる。
前記の成分(A)、(B)及び場合により(C)の他に、本発明によるコンパウンドはここで、今までにも縮合反応において架橋可能なコンパウンド中に使用されいてた全ての他の物質、例えば触媒(D)、可塑剤(E)、充填剤(F)、定着剤(G)及び添加剤(H)を含有してよい。
場合により使用される触媒(D)のための例は、今までに既に知られたチタン化合物及び有機スズ化合物、例えばジ−n−ブチルスズジラウレート及びジ−n−ブチルスズジアセテート、ジ−n−ブチルスズオキシド、ジオクチルスズジアセテート、ジオクチルスズジラウレート、ジオクチルスズオキシド並びにこれらの化合物とアルコキシシラン、例えばテトラエトキシシランとの反応生成物であり、その際、テトラエチルシリケート加水分解物においてはジ−n−ブチルスズジアセテートとジブチルスズオキシドが好ましく、そしてテトラエチルシリケート加水分解物においてはジ−n−ブチルスズオキシドが特に好ましい。
本発明によるコンパウンドが触媒(D)を含有する場合には、それぞれ成分(A)100質量部に対して、有利には0.01〜3質量部、好ましくは0.05〜2質量部の量である。
場合により使用される可塑剤(E)のための例は、トリメチルシロキシ基によって末端封鎖された室温で液状の、25℃で50〜1000mPa・sの範囲の粘度を有するジメチルポリシロキサン並びに高沸点炭化水素、例えばナフテン単位及びパラフィン単位からなるパラフィン油又は鉱油である。
本発明によるコンパウンドは可塑剤(E)を、それぞれオルガノポリシロキサン(A)100質量部に対して、有利には0〜300質量部、特に有利には10〜200質量部、特に20〜100質量部の量で含有する。
場合により使用される充填剤(F)のための例は非補強充填剤、従って50m/gまでのBET表面積を有する充填剤、例えば石英、珪藻土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸ジルコニウム、ゼオライト、金属酸化物粉末、例えば酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄又は酸化亜鉛もしくはこれらの混合酸化物、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、石膏、窒化ケイ素、炭化ケイ素、窒化ホウ素、ガラス粉末及びプラスチック粉末、例えばポリアクリルニトリル粉末、補強充填剤、従って50m/gより大きいBET表面積を有する充填剤、例えば熱分解法で製造されるケイ酸、沈降ケイ酸、沈降炭酸カルシウム、カーボンブラック、例えばファーネスブラック及びアセチレンブラック及びより大きなBET表面積を有するケイ素−アルミニウム−混合酸化物、繊維状充填剤、例えばアスベスト並びにプラスチック繊維である。前述の充填剤は、例えばオルガノシランもしくはオルガノシロキサン又はステアリン酸での処理によって又はヒドロキシル基のアルコキシ基へのエーテル化によって疎水性化されていてよい。充填剤(F)が使用される場合には、有利には親水性の熱分解法ケイ酸及び沈降炭酸カルシウム又は粉砕炭酸カルシウムである。
本発明によるコンパウンドは充填剤(F)を、それぞれオルガノポリシロキサン(A)100質量部に対して、有利には0〜300質量部、特に有利には1〜200質量部、特に5〜200質量部の量で含有する。
本発明によるコンパウンド中で使用される定着剤(G)のための例は、官能基、例えばグリシドキシプロピル基、アミノプロピル基又はメタクリルオキシプロピル基を有するシラン及びオルガノポリシロキサン並びにテトラアルコキシシランである。しかしながら、既に前述の官能基を有する別の成分、例えばシロキサン(A)又は架橋剤(C)を有する場合には、定着剤の添加を省いてよい。
本発明によるコンパウンドは定着剤(G)を、それぞれオルガノポリシロキサン(A)100質量部に対して、有利には0〜50質量部、特に有利には1〜20質量部、特に1〜10質量部の量で含有する。
添加剤(H)のための例は、顔料、着色剤、香料、酸化防止剤、電気的特性に影響を及ぼす剤、例えば導電性カーボンブラック、難燃剤、光保護剤及び皮膜形成時間の延長のための剤、例えばSiC結合したメルカプトアルキル基を有するシラン、発泡剤、例えばアゾジカルボンアミド、熱安定剤及びチキソトロピー剤、例えばリン酸エステル及び有機溶剤である。
本発明によるコンパウンドは添加剤(H)を、それぞれオルガノポリシロキサン(A)100質量部に対して、有利には0〜100質量部、特に有利には0〜30質量部、特に0〜10質量部の量で含有する。
特に有利には、本発明によるコンパウンドは、
(A)式(III)の有機ケイ素化合物、
(B)式(I)の単位からの有機ケイ素化合物、場合により
(C)架橋剤、場合により
(D)触媒、場合により
(E)可塑剤、場合により
(F)充填剤、場合により
(G)定着剤、及び場合により
(H)添加剤
を使用して製造できるコンパウンドである。
特に、本発明によるコンパウンドの製造のために、成分(A)、(B)、(C)、(D)、(E)、(F)、(G)及び(H)を外れた成分は使用されない。
本発明によるコンパウンドの調製のために、全ての成分を任意の順序で相互に、例えば成分(A)と(B)を場合により成分(C)、(D)、(E)及び(F)と混合してよい。しかしながら、例えば成分(B)と(C)とを事前に混合してよく、次いでこれらの前混合物をその他の成分と更に混合してもよい。この場合に、Si−OH基が存在する場合には、いわゆる末端封鎖反応がもたらされうる。この混合は、室温及び周囲雰囲気、従って約900〜1100hPaの圧力で実施してよい。しかしながら所望であれば、より高い温度又はより低い温度で、例えば35℃〜135℃の範囲の温度又は0〜20℃、もしくはより高い又はより低い圧力でこの混合を実施してもよい。この場合には、使用される成分1種又は複数種をその場で製造してもよい。
本発明によるコンパウンドの個々の成分は、それぞれ、かかる成分1種であっても、少なくとも2種の異なる種類の前記成分からの混合物であってよい。
本発明によるコンパウンドは、室温及び周囲雰囲気の圧力で流動性又は安定してペースト状であることが好ましい。
本発明によるコンパウンドの架橋のために、通常の空気の含水量で十分である。本発明によるコンパウンドの架橋は、有利には室温で行われる。架橋は、所望であれば、室温より高められた又は低められた温度、例えば−5℃〜15℃又は30℃〜50℃及び/又は通常の空気の含水量を超過する水濃度を用いて実施してもよい。
有利には架橋は、圧力100〜1100hPaの圧力、特に周囲雰囲気の圧力で実施される。
本発明の更なる対象は、本発明によるコンパウンドの架橋によって製造される成形体である。
本発明によるコンパウンドは、水の排除下に貯蔵可能で、水が進入した場合に室温で架橋してエラストマーになるコンパウンドを使用できる全ての使用目的のために使用できる。
従って、本発明によるコンパウンドは、例えば垂直に走る継ぎ目及び、例えば建築物、陸上車両、水上車両及び航空機の10〜40mmの細い幅の同様の空隙を含む継ぎ目のためのシールコンパウンドとして、又は、例えば窓構造における接着剤又は密封用コンパウンドとして、並びに保護被膜、例えば淡水又は海水の恒常的な作用に曝される表面のための保護被膜、又は滑り防止被膜又はゴム弾性成形体の製造のために、並びに電気機器又は電子機器の絶縁のために優れている。
本発明によるコンパウンドは、簡単な様式及び方法で製造でき、そして容易に入手可能な出発物質から出発できるという利点を有する。
本発明によるコンパウンドは、良好に加工可能であるという利点を有する。
更に、本発明による架橋可能なコンパウンドは、非常に高い貯蔵安定性及び高い架橋速度に優れるといった利点を有する。
特に、本発明による架橋可能なコンパウンドは、引張応力を調節可能なシールコンパウンドを製造できるという利点を有し、その際、その引張応力は式(I)の単位からの有機ケイ素化合物の添加を介して容易にかつ広い範囲で調節可能である。
以下に記載される実施例では、全ての粘度表示は25℃の温度に対するものである。特に記載がない限り、以下の実施例は周囲雰囲気の圧力、従ってほぼ1000hPaで、かつ室温で、従って約23℃で、もしくは室温で反応物を一緒に添加して付加的な加熱又は冷却をせずに生ずる温度で、並びに約50%の相対空気湿度で実施される。更に、全ての部及び百分率の表示は、特に記載がない限り質量に対するものである。
実施例で使用されるα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリルポリジメチルシロキサンは、US−A5,223,595号に相応して、トリメチルシラノールとヘキサメチルシクロトリシロキサン及び触媒としてのフッ化カリウムとを反応させることによって製造した。
実施例1
粘度80000mPa・sを有するα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン1400g、粘度100mPa・sを有するトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン707g、100mPa・sのα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン17gを遊星型ミキサ中でエチルトリアセトキシシラン76g及びメチルトリアセトキシシラン33gと5分間混合した。引き続き比表面積150m/gを有する熱分解法ケイ酸(商標名HDK(R)V15としてWacker−Chemie GmbH社(D−ミュンヘン在)で購入できる)182gを導入した。真空中で20分間均質化した後に、ジブチルスズジアセテート0.24gを真空下に混入した。製造された生成物を湿気密な市販のPE製カートリッジに詰め替えた。
24時間の貯蔵時間後に、6.1バールの圧力及び2mmのノズル開口部で圧出速度を測定した。
ショアA硬度の測定のために、ISO868に従って、詰め替えたコンパウンドを24時間の貯蔵時間後に架橋させて6mmの板にした。
破断点伸び及び引張応力(100%伸び時の応力)の測定のために、詰め替えたコンパウンドを同様に24時間の貯蔵時間後にISO8339に従って架橋させてH−試験体にした(硬化:21℃及び50%の空気湿度で4週間)。
結果を第1表に示す。
実施例2
実施例1に記載した方法を繰り返すが、α−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン17g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン706gの代わりに、ここではα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン28g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン696gを使用した。
結果を第1表に示す。
実施例3
実施例1に記載した方法を繰り返すが、α−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン17g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン706gの代わりに、ここではα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン39g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン685gを使用した。
結果を第1表に示す。
実施例4
実施例1に記載した方法を繰り返すが、α−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン17g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン706gの代わりに、ここではα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン51g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン673gを使用した。
結果を第1表に示す。
実施例5
実施例1に記載した方法を繰り返すが、α−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン17g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン706gの代わりに、ここではα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン62g及びトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン662gを使用した。
結果を第1表に示す。
実施例6
粘度100mPa・sを有するα−ヒドロキシ,ω−トリメチルシリル−ポリジメチルシロキサン17gを研究室用溶解機中でエチルトリアセトキシシラン26g及びメチルトリアセトキシシラン13gと5分間混合し、その際、Si−OH基と架橋剤分子との可逆的な末端封鎖反応によって酢酸が遊離する(前混合物)。
粘度80000mPa・sを有するα,ω−ジヒドロキシポリジメチルシロキサン1400g、粘度100mPa・sを有するトリメチルシリル末端封鎖されたポリジメチルシロキサン(PDMS)707g、エチルトリアセトキシシラン50g及びメチルトリアセトキシシラン20gを遊星型ミキサ中で5分間混合した。引き続き、事前に製造された前混合物を導入し、次いで比表面積150m/gを有する熱分解法ケイ酸(商標名HDK(R)V15としてWacker−Chemie GmbH社(D−ミュンヘン在)で購入できる)182gを混入した。真空中で20分間均質化した後に、ジブチルスズジアセテート0.24gを真空下に混入した。製造された生成物を湿気密な市販のPE製カートリッジに詰め替え、更に実施例1に記載の措置をとった。
結果を第1表に示す。
第1表
Figure 0004860971

Claims (2)

  1. 以下の
    (A)少なくとも2個のヒドロキシル基又は少なくとも2個の加水分解可能な基を有する、一般式
    3−c SiO−[R SiO]−SiR 3−c (III)
    [式中、
    cは0、1又は2であり、
    は同一又は異なってよく、かつ置換又は非置換の一価の炭化水素基を意味し、前記基はヘテロ原子によって中断されていてよく、
    Yは同一又は異なってよく、かつヒドロキシル基又は加水分解可能な基を意味し、かつ
    dは200〜10000の整数である]の有機ケイ素化合物、
    (B)式
    OH(RSiO)SiR (II)
    [式中、
    Rはメチル基を意味し、nについての平均値は、式(II)の化合物が25℃で測定して10〜500mm/秒の粘度を有するように選択される]の実質的に直鎖状のジオルガノシロキサン、及び
    (C)6個までのケイ素原子を有する架橋剤、
    (D)触媒、
    (E)可塑剤、
    (F)充填剤、
    (G)グリシドキシプロピル基、アミノプロピル基又はメタクリルオキシプロピル基を有するシラン及びオルガノポリシロキサン並びにテトラアルコキシシランからなる群から選択される定着剤及び
    (H)顔料、着色剤、香料、酸化防止剤、導電性カーボンブラック、難燃剤、光保護剤、SiC結合したメルカプトアルキル基を有するシラン、発泡剤、熱安定剤及びチキソトロピー剤及び有機溶剤からなる群から選択される添加剤
    からなり[但し、架橋剤(C)は、グリシドキシプロピル基、アミノプロピル基又はメタクリルオキシプロピル基を有するシラン及びSiC結合したメルカプトアルキル基を有するシラン並びにテトラアルコキシシランからなる群から選択されるものではない]、使用される式(II)の単位から構成される有機ケイ素化合物(B)が、25℃で10〜500mm/秒の粘度を有し、かつ式(II)の単位から構成される有機ケイ素化合物(B)を、架橋可能なコンパウンド100質量部に対して、0.1〜15質量部の量で含有し、触媒(D)を、有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、0〜3質量部の量で含有し、可塑剤(E)を、有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、0〜300質量部の量で含有し、充填剤(F)を、有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、0〜300質量部の量で含有し、定着剤(G)を、有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、0〜50質量部の量で含有し、かつ添加剤(H)を、有機ケイ素化合物(A)100質量部に対して、0〜100質量部の量で含有する架橋可能なコンパウンド。
  2. 請求項1記載のコンパウンドの架橋によって製造される成形体。
JP2005276114A 2004-09-23 2005-09-22 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド Active JP4860971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410046179 DE102004046179A1 (de) 2004-09-23 2004-09-23 Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
DE102004046179.1 2004-09-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006089746A JP2006089746A (ja) 2006-04-06
JP4860971B2 true JP4860971B2 (ja) 2012-01-25

Family

ID=35063067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276114A Active JP4860971B2 (ja) 2004-09-23 2005-09-22 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7820770B2 (ja)
EP (1) EP1640416B1 (ja)
JP (1) JP4860971B2 (ja)
CN (1) CN100378175C (ja)
DE (2) DE102004046179A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007025685A1 (de) * 2007-06-01 2008-12-04 Evonik Degussa Gmbh RTV-Zweikomponenten-Silikonkautschuk
DE102007034711A1 (de) * 2007-07-25 2009-01-29 Wacker Chemie Ag Verfahren zur Herstellung von Organyloxygruppen aufweisenden Organosiliciumverbindungen
US9090797B2 (en) 2011-12-02 2015-07-28 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of mitigating ice build-up on a substrate
US8911832B2 (en) 2011-12-02 2014-12-16 Ppg Industries Ohio, Inc. Method of mitigating ice build-up on a substrate
DE102012208864A1 (de) * 2012-05-25 2013-11-28 Wacker Chemie Ag Vernetzbare Massen auf der Basis von Organosiliciumverbindungen
FR3000074B1 (fr) 2012-12-26 2015-01-16 Oreal Polymeres a empreinte moleculaire et leur utilisation comme agent antipelliculaire
FR2999918B1 (fr) 2012-12-26 2015-06-19 Oreal Polymere de type sol-gel a empreinte moleculaire pour pieger selectivement les molecules odorantes
FR2999917B1 (fr) 2012-12-26 2017-06-23 Oreal Polymere a empreinte moleculaire pour pieger selectivement les molecules odorantes
FR2999920B1 (fr) * 2012-12-26 2015-07-17 Oreal Polymeres a empreinte moleculaire de type solgel et leur utilisation comme agent antipelliculaire
CN103467994A (zh) * 2013-09-22 2013-12-25 桐乡市溶力化工有限公司 一种羟甲基硅橡胶流平增塑剂及其生产工艺
KR20190067215A (ko) * 2016-10-31 2019-06-14 와커 헤미 아게 유기 규소 화합물에 기반한 저장 안정성 일액형 상온 경화성 조성물
CN109251720A (zh) * 2018-07-13 2019-01-22 中国航发北京航空材料研究院 单组分耐高温脱酸型室温硫化有机硅密封胶及其制备方法
WO2023099015A1 (de) 2021-12-03 2023-06-08 Wacker Chemie Ag Verfahren zur herstellung von organyloxygruppen aufweisenden organosiliciumverbindungen
CN114507504B (zh) * 2022-01-14 2023-12-29 杭州之江有机硅化工有限公司 一种低模量、高延伸率单组份有机硅密封胶及应用
WO2023186269A1 (de) 2022-03-29 2023-10-05 Wacker Chemie Ag Vernetzbare zusammensetzungen auf der basis von organosiliciumverbindungen

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1745556B2 (de) * 1967-05-31 1975-07-24 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Herstellung von alpha-Triorganosiloxy-omega-hydroxydlorganopolysiloxanen
US3542901A (en) 1968-06-26 1970-11-24 Midland Silicones Ltd Organosilicon compositions
US3714089A (en) 1970-05-04 1973-01-30 Gen Electric Curable compositions
US3689454A (en) * 1971-01-06 1972-09-05 Gen Electric Curable compositions
US3873334A (en) * 1973-10-12 1975-03-25 Dow Corning Acetoxysilicon adhesion promoter and primer composition
US3914199A (en) * 1973-10-12 1975-10-21 Dow Corning Acetoxsilicon adhesion promoter and primer composition
US3960802A (en) * 1974-11-27 1976-06-01 General Electric Company Process for the manufacture of a one-component room-temperature vulcanizable silicone composition
FR2345491A1 (fr) * 1976-03-24 1977-10-21 Rhone Poulenc Ind Compositions organosiliciques stables au stockage, durcissant rapidement en presence d'eau en plastomeres auto-adherents
US4247445A (en) * 1979-02-28 1981-01-27 General Electric Company Paintable one-component RTV systems
US4369289A (en) * 1980-09-30 1983-01-18 Union Carbide Corporation Masterbatch composition comprising a matrix having a polysiloxane dispersed therein and a method for the preparation thereof
JP2557469B2 (ja) * 1988-06-10 1996-11-27 鐘淵化学工業株式会社 硬化性組成物
DE3836916A1 (de) * 1988-10-29 1990-05-10 Bayer Ag Unter ausschluss von feuchtigkeit lagerfaehige rtv-1k-massen, die ueberstreichbare elastomere bilden
DE4116014A1 (de) * 1991-05-16 1992-11-26 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organo(poly)siloxanen
DE4139148A1 (de) * 1991-11-28 1993-06-03 Wacker Chemie Gmbh Einkomponenten-rtv-massen
JP3274486B2 (ja) 1992-01-30 2002-04-15 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 発泡性オルガノポリシロキサン組成物
JPH06329912A (ja) * 1993-05-25 1994-11-29 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
EP0641829A3 (en) 1993-09-04 1997-01-29 Dow Corning Sa Curable compositions.
JP2819382B2 (ja) 1993-12-14 1998-10-30 信越化学工業株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3153414B2 (ja) * 1994-04-28 2001-04-09 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 片末端官能性ジオルガノポリシロキサンの製造方法
JP3457075B2 (ja) * 1994-11-24 2003-10-14 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 1液型室温硬化性シリコーンエラストマー組成物の製造方法
JP3461404B2 (ja) * 1995-03-29 2003-10-27 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP3517478B2 (ja) * 1995-03-31 2004-04-12 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 1液型室温硬化性シリコーン組成物の製造方法
JP3517479B2 (ja) * 1995-03-31 2004-04-12 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 1液型室温硬化性シリコーンエラストマー組成物の製造方法
DE19515947A1 (de) * 1995-05-02 1996-11-07 Huels Silicone Gmbh Lagerstabile, alkoxyvernetzende RTV1-Systeme
JP3614958B2 (ja) * 1995-11-29 2005-01-26 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 室温硬化性シリコーンエラストマー組成物
JP3642878B2 (ja) * 1996-01-31 2005-04-27 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 室温硬化性シリコーンエラストマー組成物
JPH10298432A (ja) * 1997-04-25 1998-11-10 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 室温硬化性シリコーンエラストマー組成物
DE19725501C1 (de) * 1997-06-17 1998-12-10 Huels Silicone Gmbh Alkoxyvernetzende RTVl-Siliconkautschuk-Mischungen
JP3712031B2 (ja) * 1998-02-23 2005-11-02 信越化学工業株式会社 硬化性組成物
EP1008613A3 (en) * 1998-12-10 2001-03-28 Dow Corning Corporation Process for preparing room temperature vulcanizing silicone compositions
US6235832B1 (en) 1998-12-21 2001-05-22 Dow Corning Corporation RTV silicone compositions with rapid development of green strength
US6090902A (en) * 1998-12-21 2000-07-18 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane-modified graft copolymers
DE60030023T2 (de) * 1999-03-29 2007-03-08 Kaneka Corp. Härtbare Harzzusammensetzung, geeignet zur Formulierung in einer Packung
US6542901B1 (en) 1999-11-29 2003-04-01 International Business Machines Corporation Formatting input data file compatible with workstation application into formatted input data file compatible with second application utilizing user-customized settings
DE60230142D1 (de) * 2001-05-14 2009-01-15 Dow Corning Toray Co Ltd Wärmeleitende silikonzusammensetzung
US6818721B2 (en) * 2002-12-02 2004-11-16 Rpo Pty Ltd. Process for producing polysiloxanes and use of the same
JP2004182942A (ja) 2002-12-06 2004-07-02 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2005162974A (ja) 2003-12-05 2005-06-23 Ge Toshiba Silicones Co Ltd 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP5247969B2 (ja) * 2003-12-25 2013-07-24 東レ・ダウコーニング株式会社 木用接着剤、該接着剤を用いる接着方法、並びに、該接着剤を用いた複合体

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004046179A1 (de) 2006-03-30
CN100378175C (zh) 2008-04-02
JP2006089746A (ja) 2006-04-06
EP1640416B1 (de) 2007-06-27
US7820770B2 (en) 2010-10-26
US20060063895A1 (en) 2006-03-23
CN1752146A (zh) 2006-03-29
DE502005000926D1 (de) 2007-08-09
EP1640416A1 (de) 2006-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4860971B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JP6522625B2 (ja) 湿気硬化性組成物
JP4612444B2 (ja) 有機ケイ素化合物をベースとする架橋性材料
KR101226373B1 (ko) 실온 경화성 오르가노폴리실록산 조성물
JP5997778B2 (ja) 新規アルコキシシリル−エチレン基末端ケイ素含有化合物、室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、及び該組成物を硬化して得られる成形物
JP5960843B2 (ja) アルコキシシリル−エチレン基末端オルガノシロキサンポリマーの製造方法、室温硬化性組成物及びその硬化物である成形物
JP6314993B2 (ja) 多成分系室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、該組成物の硬化物及び該硬化物からなる成型物
JP2000119526A (ja) 熱硬化性液状シリコ―ンゴム組成物
JP2004197097A (ja) オルガノポリシロキサン組成物、その製造方法、前記組成物から製造された架橋可能な材料、及び前記材料から製造された成形品
JP2005272843A (ja) 有機ケイ素化合物をベースとする架橋性材料
WO2013037148A1 (en) Filled silicone composition, in situ preparation and use thereof
JP2017002165A (ja) 付加硬化性シリコーンゴム組成物及び硬化物
JPH04213365A (ja) 改良された硬化性オルガノシロキサン組成物
JP4440517B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び該組成物を接着剤として用いた部品
JP2010535873A (ja) 有機珪素化合物をベースとする架橋性材料
JP5130056B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JPH0645755B2 (ja) 室温でエラストマーに架橋する材料、その製造方法および該材料を含有する塗料相溶性封止剤
JP2007284687A (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物及び該組成物を接着剤として用いた部品
JP2001192558A (ja) 架橋可能なオルガノポリシロキサン組成物及びこれを含有する成形体
KR102246572B1 (ko) 오르가닐옥시기를 포함하는 오르가노폴리실록산을 기초로 하는 가교 가능한 물질
JP4146344B2 (ja) オルガノケイ素化合物を基礎とする架橋可能な材料
JP7327212B2 (ja) 二成分型室温縮合硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP6589572B2 (ja) 縮合硬化型室温硬化性シリコーンゴム組成物及び電子回路
JP4183940B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2005213487A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110318

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111006

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4860971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141111

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250