JP6345216B2 - オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途 - Google Patents

オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6345216B2
JP6345216B2 JP2016214019A JP2016214019A JP6345216B2 JP 6345216 B2 JP6345216 B2 JP 6345216B2 JP 2016214019 A JP2016214019 A JP 2016214019A JP 2016214019 A JP2016214019 A JP 2016214019A JP 6345216 B2 JP6345216 B2 JP 6345216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
immunoglobulin
oxyntomodulin
region
conjugate
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016214019A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017071609A (ja
Inventor
ヨウ ジュン,ソン
ヨウ ジュン,ソン
ジン キム,デ
ジン キム,デ
ヒ パーク,ソン
ヒ パーク,ソン
ウン ウー,ヨン
ウン ウー,ヨン
ヨウ チョ,イ
ヨウ チョ,イ
チャン クォン,セ
チャン クォン,セ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanmi Science Co Ltd
Original Assignee
Hanmi Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=47357296&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6345216(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hanmi Science Co Ltd filed Critical Hanmi Science Co Ltd
Publication of JP2017071609A publication Critical patent/JP2017071609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6345216B2 publication Critical patent/JP6345216B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/26Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto

Description

本発明は、オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途に関する。より具体的に、本発明はオキシントモジュリンと免疫グロブリンFc領域とが非ペプチド性重合体により共有結合で連結された結合体、並びに前記結合体を含む肥満予防又は治療用薬学的組成物に関する。
近年、経済成長やライフスタイルの変化により食習慣にも様々な変化が生じている。特に、多忙な現代人には、ファーストフードなどの高カロリー食品や運動不足による過体重及び肥満が増加している。世界保健機関(WHO)によれば、全世界的に10億人以上の成人が過体重であり、そのうち少なくとも300万人が臨床的に肥満であり、特にヨーロッパで毎年250,000人、全世界で250万人以上が過体重に関連して死亡しているという(非特許文献1)。
過体重及び肥満は、血圧とコレステロール値を増加させて心臓疾患、糖尿、関節炎などの各種疾患の発病又は悪化の原因となっている。また、過体重及び肥満は、成人だけでなく、子供や青少年においても、動脈硬化、高血圧、脂質異常症、心臓疾患などの発病率を増加させる主要因となっている。
このように、肥満は全世界的な疾病であり、各種疾患の原因となり得る深刻な疾病であるが、個人の自主的な努力により克服できると信じられており、肥満患者は患者自身の自制力が弱いことによるものと評価されている。しかし、肥満は意外に治療が容易でなく、その理由は、肥満は食欲調節及びエネルギー代謝の官能メカニズムが関連する複雑な疾患であるからである。よって、肥満を治療するためには、患者自身の努力だけでなく、食欲調節及びエネルギー代謝に関する異常な官能メカニズムを治療する方法が同時に行われなければならないので、前記異常な官能メカニズムを治療する医薬を開発する努力が続けられている。そのような努力の結果として、Rimonabant(Sanofi-Aventis)、Sibutramin(Abbott)、Contrave(Takeda)、Orlistat(Roche)などの医薬が開発されているが、これらは致命的な副作用があったり、肥満治療効果が不十分であるという欠点がある。例えば、Rimonabant(Sanofi-Aventis)は中枢神経障害の副作用があり、Sibutramin(Abbott)とContrave(Takeda)は心血管副作用があり、Orlistat(Roche)は服用1年で約4kgの体重減少効果を示すにすぎないことが報告されている。よって、肥満患者に安全に処方できる肥満治療剤はほとんど存在しないのが現状である。
このように、従来の肥満治療剤の問題を解消し得る肥満治療剤を開発する研究が盛んに行われており、最近はグルカゴン誘導体に関心が集まっている。グルカゴンは、薬物治療、疾病、ホルモンや酵素の欠乏などの原因で血糖値が下がり始めると膵臓で産生される。グルカゴンは、肝臓にグリコーゲンを分解してグルコースを放出するように働きかけ、血糖レベルを正常レベルまで引き上げる役割を果たす。それだけでなく、グルカゴンは、血糖上昇効果以外に、食欲を抑制し、脂肪細胞のホルモン感受性リパーゼ(hormone sensitive lipase)を活性化して脂肪分解を促進することにより、抗肥満効果を示すことが報告されている。このようなグルカゴンの誘導体の1つであるグルカゴン様ペプチド−1(glucagon-like peptide-1, GLP−1)は、糖尿患者の高血糖症を減少させる治療剤として開発中の物質であり、インスリンの合成と分泌を促進し、グルカゴンの分泌を阻害し、空腹を抑制し、グルコースの使用を増進すると共に、食物摂取を阻害する機能を有する。GLP−1と約50%のアミノ酸相同性を有するトカゲ毒(lizard venom)から作られるエキセンディン−4(exendin-4)も、GLP−1受容体を活性化して糖尿患者の高血糖症を減少させることが知られている。しかし、前GLP−1を含む肥満治療用医薬は、嘔吐と吐気の副作用を伴うという問題のあることが報告されている。
よって、前記GLP−1の代案として、GLP−1とグルカゴンの両ペプチドの受容体に結合するオキシントモジュリン(oxyntomodulin)が脚光を浴びている。前記オキシントモジュリンは、グルカゴンの前駆体であるプレグルカゴン(pre-glucagon)から作られるペプチドであり、GLP−1の食物摂取阻害、満腹感増進の効能と、グルカゴンの脂肪分解機能を有することから、抗肥満治療剤としての可能性を高めている。
このようなオキシントモジュリンペプチドの二重機能(dual function)に基づき、肥満治療を目的とする薬剤を開発する研究が盛んに行われている。例えば、特許文献1には、オキシントモジュリンを有効成分として含む、ヒトの過体重を治療するための経口、非経口、粘膜(mucosal)、直腸、皮下又は経皮投与用薬学的組成物が開示されている。しかし、オキシントモジュリンを含む肥満治療剤は、生体内での半減期が短く、1日3回高用量を投与しても肥満治療効果は低レベルであることが報告されている。よって、オキシントモジュリンを修飾することにより、生体内での半減期を延長するか、又は肥満治療効果を高める努力が続けられている。
例えば、デュアルアゴニストオキシントモジュリン(Merck社)は、オキシントモジュリンの2番目のアミノ酸L−セリンをD−セリンに置換してジペプチジルペプチダーゼIV(DPP-IV)に対する抵抗性を高めると共に、C末端にコレステロール部分を付着して血中半減期を延長させたものである。ZP2929(Zealand)は、オキシントモジュリンの2番目のアミノ酸L−セリンをD−セリンに置換してDPP−IV抵抗性を高め、17番目のアミノ酸であるアルギニンをアラニンに置換してプロテアーゼに対する抵抗性を高め、27番目のアミノ酸であるメチオニンをリシンに置換して酸化的安定性を高め、20番目と24番目のアミノ酸であるグルタミンと28番目のアミノ酸であるアスパラギンをそれぞれアスパラギン酸、アラニン及びセリンに置換して脱アミド化に対する安定性(deamidation stability)を高めたものである。しかし、半減期を延長させたデュアルアゴニストオキシントモジュリン(Merck社)の場合も、天然型オキシントモジュリンの半減期である8〜12分より長くなったが、依然として1.7時間と生体内での半減期が非常に短く、薬物の投与用量も数mg/kgと非常に高いレベルである。よって、オキシントモジュリン又はその誘導体は、依然として短い半減期と低い薬効により毎日投与しなければならず、過剰量の薬物を投与しなければならないという2つの大きな欠点がある。
韓国登録特許第925017号公報 国際公開第97/34631号 国際公開第96/32478号
World Health Organisation, Global Strategy on Diet, Physical Activity and Health, 2004 H.Neurath, R.L.Hill, The Proteins, Academic Press, New York, 1979
よって、本発明者らは、生体内でのオキシントモジュリンの活性を維持しつつ、その血中半減期を延長させる方法を開発すべく鋭意研究努力を重ねた結果、非ペプチド性重合体を用い、前記オキシントモジュリンにキャリアを結合させて製造した結合体が生体内での活性を維持しつつ、その血中半減期を増加させ、より優れた抗肥満効果を示すことを確認し、本発明を完成するに至った。
本発明は、オキシントモジュリン、免疫グロブリンFc領域及び非ペプチド性重合体を含む結合体であり、オキシントモジュリンと免疫グロブリンFc領域とが非ペプチド性重合体により共有結合で連結された結合体を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記結合体を含む肥満予防又は治療用薬学的組成物を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、前記結合体又は組成物を個体に投与するステップを含む、肥満を予防又は治療する方法を提供することを目的とする。
さらに、本発明は、肥満の予防又は治療用医薬の製造における前記結合体又は組成物の使用を提供することを目的とする。
本発明のオキシントモジュリンと免疫グロブリンFcとを含む結合体は天然型オキシントモジュリンとは異なり、副作用を示すことなく、食物摂取量の減少、胃排出抑制及び脂肪分解促進効果を示し、オキシントモジュリンに比べて優れた受容体活性化効果と長期持続力を示すので、安全かつ効果的な肥満治療に広く活用することができる。天然型オキシントモジュリンとは異なり、本発明の新規なペプチドは副作用がなく食物摂取量の減少、胃排出抑制及び脂肪分解促進効果を示し、また優れた受容体活性化効果を有するので安全面においても効果的な肥満治療剤に広く活用されるであろう。
オキシントモジュリン又はオキシントモジュリン誘導体の投与量による飼料摂取量の変化を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリンを精製した結果を示すグラフである。 精製したモノペグ化オキシントモジュリンのペプチドマッピングの結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリンと免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号29)を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号29)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)を精製した結果を示すグラフである。 精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)のペプチドマッピングの結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号30)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号31)を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号31)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)を精製した結果を示すグラフである。 精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)のペプチドマッピングの結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)を精製した結果を示すグラフである。 精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)のペプチドマッピングの結果を示すグラフである。 Butyl FF精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号23)を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号23)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号23)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号24)を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号24)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号24)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号25)を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号25)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号25)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号28)を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号28)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 SOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号28)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。 オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体の種類及び投与量によるマウスの体重の変化を経時的に示すグラフである。 オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体の種類及び投与量に応じたマウスの体重の変化を経時的に示すグラフである。
本発明は上記目的を達成するためになされたものであり、本発明の一実施態様によれば、オキシントモジュリン、免疫グロブリンFc領域及び非ペプチド性重合体を含む結合体であり、オキシントモジュリンと免疫グロブリンFc領域とが非ペプチド性重合体により共有結合で連結された結合体を提供する。
本発明のおける用語、「結合体」とは、オキシントモジュリン及びオキシントモジュリンとは異なる要素を含む結合体を意味する。前記異なる要素は血中半減期を延長させたり腎排出を減らすなどの何らかの有利な機能を有する任意の物質であってもよい。本発明における前記要素とは、免疫グロブリンFc領域であってもよい。前記結合体はオキシントモジュリンと免疫グロブリンFc領域とが非ペプチド性重合体によって連結された形態であることが好ましい。非ペプチド性重合体はそれぞれオキシントモジュリン及び免疫グロブリンFc領域に共有結合して両者を連結させることができる。非ペプチド性重合体の両末端はそれぞれ免疫グローブリンFc領域及びオキシントモジュリン誘導体のアミン基又はチオール基に結合するのが好ましい。
本発明における結合体は 天然型オキシントモジュリンに比べ生体内効力持続性が向上したものであることを意味し、前記持続型結合体は天然型オキシントモジュリンのアミノ酸が修飾、置換、付加又は除去された形態、ポリエチレングリコール(PEG)のよな生分解性重合体がオキシントモジュリンに結合された結合体、アルブミンや免疫グロブリンのような持続性の優れたタンパク質がオキシントモジュリンに結合された結合体、生体内のアルブミンとの結合力を有する脂肪酸がオキシントモジュリンに結合した結合体又は生分解性ナノ粒子に封入された形態のオキシントモジュリンを含んでもよく、持続型結合体の種類は本発明において制限されるものではない。
本発明における用語「オキシントモジュリン」とは、グルカゴンの前駆体であるプレグルカゴン(pre-glucagon)から作られるペプチドを意味し、天然型オキシントモジュリン、前駆物質(precursor)、誘導体、断片(fragments)及び変異体(variants)などを含む。配列番号1(HSQGTFTSDYSKYLDSRRAQDFVQWLMNTKRNRNNIA)のアミノ酸配列を有することが好ましい。
本発明における用語「オキシントモジュリン変異体」とは、オキシントモジュリンとアミノ酸配列が少なくとも一つ異なるペプチドであって、GLP−1とグルカゴン受容体活性化機能を有するペプチドを意味し、天然型オキシントモジュリンにおいて一部アミノ酸が置換、付加、欠失及び修飾のうちいずれかの方法又はそれらの方法の組合せにより製造できる。
本発明における用語「オキシントモジュリン誘導体」とは、前記オキシントモジュリンの一部のアミノ酸を付加、欠失又は置換して修飾することにより、GLP−1受容体とグルカゴン受容体の両方を活性化させることができ、本来のオキシントモジュリンに比べて前記各受容体を高いレベルで活性化し得るペプチド、ペプチド誘導体又はペプチド模倣体などを含む。
本発明における用語「オキシントモジュリン断片」とは、オキシントモジュリンのアミノ酸末端又はC末端に少なくとも一つ、又はそれ以上のアミノ酸が付加又は欠失した形態を意味し、付加されたアミノ酸は自然界に存在しないアミノ酸(例えば、D型アミノ酸)であってもよい。このようなオキシントモジュリン断片は体内において血糖調節機能を有する。
オキシントモジュリン変異体及び誘導体及び断片においてそれぞれ用いられた製造方法は独立して又は組合せて用いられてもよい。例えば、アミノ酸配列が少なくとも一つ異なり、N末端アミノ酸残基に脱アミノ化(deamination)されたGLP−1受容体とグルカゴン受容体の両方に対して活性化機能を有するペプチドも含まれる。
本明細書におけるアミノ酸は、IUPAC−IUB命名法に従って次のように略語で記載した。
アラニン A アルギニン R
アスパラギン N アスパラギン酸 D
システイン C グルタミン酸 E
グルタミン Q グリシン G
ヒスチジン H イソロイシン I
ロイシン L リシン K
メチオニン M フェニルアラニン F
プロリン P セリン S
トレオニン T トリプトファン W
チロシン Y バリン V
本明細書における前記オキシントモジュリン誘導体は、オキシントモジュリンアミノ酸配列(HSQGTFTSDYSKYLDSRRAQDFVQWLMNTKRNRNNIA、配列番号1)の置換、付加、欠失又は翻訳後修飾(例えば、メチル化、アシル化、ユビキチン化、分子内の共有結合)され、グルカゴン及びGLP−1受容体を同時に活性化し得る任意のペプチドを含む。前記アミノ酸の置換又は付加の際に、ヒトタンパク質において通常観察される20種のアミノ酸だけでなく、異常又は非天然型アミノ酸を用いることができる。異常アミノ酸の商業的出所には、Sigma−Aldrich、ChemPep、Genzyme pharmaceuticalsが含まれる。これらのアミノ酸が含まれるペプチドと異常ペプチド配列は、民間のペプチド合成会社、例えば米国のAmerican peptide companyやBachem、又は韓国のAnygenにおいて合成及び購入することができる。
具体的な一実施態様において、本発明のオキシントモジュリン誘導体は下記式1のアミノ酸を含む新規なペプチドである。
Figure 0006345216
前記式において、
R1はヒスチジン、デスアミノ−ヒスチジル(desamino-histidyl)、ジメチル−ヒスチジル(N-dimethyl-histidyl)、β−ヒドロキシイミダゾプロピオニル(beta-hydroxy imidazopropionyl)、4−イミダゾアセチル(4-imidazoacetyl)、β−カルボキシイミダゾプロピオニル(beta-carboxy imidazopropionyl)又はチロシンであり、
X1はAib(アミノイソブチル酸、aminoisobutyric acid)、d−アラニン、グリシン、Sar(N−メチルグリシン、N-methylglycine)、セリン又はd−セリンであり、
X2はグルタミン酸又はグルタミンであり、
X3はロイシン又はチロシンであり、
X4はセリン又はアラニンであり、
X5はリシン又はアルギニンであり、
X6はグルタミン又はチロシンであり、
X7はロイシン又はメチオニンであり、
X8はアスパラギン酸又はグルタミン酸であり、
X9はグルタミン酸、セリン、α−メチルグルタミン酸又は欠失した配列であり、
X10はグルタミン、グルタミン酸、リシン、アルギニン、セリン又は欠失した配列であり、
X11はアラニン、アルギニン、バリン又は欠失した配列であり、
X12はアラニン、アルギニン、セリン、バリン又は欠失した配列であり、
X13はリシン、グルタミン、アルギニン、α−メチルグルタミン酸又は欠失した配列であり、
X14はアスパラギン酸、グルタミン酸、ロイシン又は欠失した配列であり、
X15はフェニルアラニン又は欠失した配列であり、
X16はイソロイシン、バリン又は欠失した配列であり、
X17はアラニン、システイン、グルタミン酸、リシン、グルタミン、α−メチルグルタミン酸又は欠失した配列であり、
X18はトリプトファン又は欠失した配列であり、
X19はアラニン、イソロイシン、ロイシン、セリン、バリン又は欠失した配列であり、
X20はアラニン、リシン、メチオニン、グルタミン、アルギニン又は欠失した配列であり、
X21はアスパラギン又は欠失した配列であり、
X22はアラニン、グリシン、トレオニン又は欠失した配列であり、
X23はシステイン、リシン又は欠失した配列であり、
X24はアラニン、グリシン及びセリンの組み合わせで構成された2〜10個のアミノ酸を有するペプチド又は欠失した配列であり、
R2はKRNRNNIA(配列番号35)、GPSSGAPPPS(配列番号36)、GPSSGAPPPSK(配列番号37)、HSQGTFTSDYSKYLD(配列番号38)、HSQGTFTSDYSRYLDK(配列番号39)、HGEGTFTSDLSKQMEEEAVK(配列番号40)又は欠失した配列である(ただし、式1のアミノ酸配列が配列番号1と同じ場合は除く)。
本発明のオキシントモジュリン誘導体は、野生型オキシントモジュリンのグルカゴン受容体及びGLP−1受容体に対する活性を向上させるために、配列番号1で表されるアミノ酸配列の1番目のアミノ酸であるヒスチジンのα炭素を欠失させた4−イミダゾアセチル、N末端アミノ基を欠失させたデスアミノ−ヒスチジル(desamino-histidyl)、N末端アミノ基を2つのメチル基で修飾したジメチル−ヒスチジル、N末端アミノ基をヒドロキシ基に置換したβ−ヒドロキシイミダゾプロピオニル、又はN末端アミノ基をカルボキシ基に置換したβ−カルボキシイミダゾプロピオニルに置換することができる。また、GLP−1受容体と結合する部位を、疎水性結合とイオン結合を強化するアミノ酸に置換するか、又はそれらを組み合わせることができる。また、オキシントモジュリン配列の一部の配列をGLP−1のアミノ酸配列又はExendin−4のアミノ酸配列に置換してGLP−1受容体の活性を向上させることができる。
また、オキシントモジュリン配列の一部の配列を、αへリックスを強化する配列に置換することができる。式1のアミノ酸配列の10、14、16、20、24及び28番目のアミノ酸を、αへリックスをサポートすることが知られているTyr(4−Me)、Phe、Phe(4−Me)、Phe(4−Cl)、Phe(4−CN)、Phe(4−NO2)、Phe(4−NH2)、Phg、Pal、Nal、Ala(2−チエニル)又はAla(ベンゾチエニル)で構成されるアミノ酸又はアミノ酸誘導体に置換することができ、挿入されるαへリックスをサポートするアミノ酸又はアミノ酸誘導体の種類及び数は限定されないことが好ましい。また、10番目と14番目、12番目と16番目、16番目と20番目、20番目と24番目、及び24番目と28番目を、それぞれ環を形成し得るグルタミン酸又はリシンに置換して環を形成することができ、挿入される環の数も限定されないことが好ましく、式1〜6から選択されるアミノ酸配列を有するペプチドであることが最も好ましい。
具体的な一実施態様において、本発明のオキシントモジュリン誘導体は、オキシントモジュリンのアミノ酸配列に、エキセンディン又はGLP−1の配列に置換した式2のアミノ酸を含む新規なペプチドである。
Figure 0006345216
本発明の他の実施態様において、本発明のオキシントモジュリン誘導体は、オキシントモジュリンのアミノ酸配列の一部とエキセンディン又はGLP−1の配列の一部を好ましいアミノ酸リンカーで連結した式3のアミノ酸を含む新規なペプチドである。
Figure 0006345216
本発明のさらに他の実施態様において、本発明のオキシントモジュリン誘導体は、オキシントモジュリンのアミノ酸配列の一部を、GLP−1受容体との結合力を向上させるアミノ酸に置換した、例えば26番目のLeuを、GLP−1受容体との疎水性結合により疎水性を増加させるアミノ酸であるIle又はValに置換した式4を含む新規なペプチドである。
Figure 0006345216
本発明のさらに他の態様において、本発明のオキシントモジュリン誘導体は、固有のオキシントモジュリンGLP−1受容体及びグルカゴン受容体の活性を向上させるために、アミノ酸配列の一部を欠失させたり、アミノ酸の一部を挿入したり、アミノ酸の一部を他のアミノ酸に置換した下記式5を含む新規なペプチドである。
Figure 0006345216
式2〜5において、R1は式1における構成と同一であり、
Aは、SQGTFTSDYSKYLDSRRAQDFVQWLMNT(配列番号41)、SQGTFTSDYSKYLDEEAVRLFIEWLMNT(配列番号42)、
SQGTFTSDYSKYLDERRAQDFVAWLKNT(配列番号43)、
GQGTFTSDYSRYLEEEAVRLFIEWLKNG(配列番号44)、
GQGTFTSDYSRQMEEEAVRLFIEWLKNG(配列番号45)、
GEGTFTSDLSRQMEEEAVRLFIEWAA(配列番号46)及び
SQGTFTSDYSRQMEEEAVRLFIEWLMNG(配列番号47)からなる群から選択され、
Bは、SQGTFTSDYSKYLDSRRAQDFVQWLMNT(配列番号41)、SQGTFTSDYSKYLDEEAVRLFIEWLMNT(配列番号42)、
SQGTFTSDYSKYLDERRAQDFVAWLKNT(配列番号43)、
GQGTFTSDYSRYLEEEAVRLFIEWLKNG(配列番号44)、
GQGTFTSDYSRQMEEEAVRLFIEWLKNG(配列番号45)、
GEGTFTSDLSRQMEEEAVRLFIEWAA(配列番号46)、
SQGTFTSDYSRQMEEEAVRLFIEWLMNG(配列番号47)、
GEGTFTSDLSRQMEEEAVRLFIEW(配列番号48)及びSQGTFTSDYSRYLD(配列番号49)からなる群から選択され、
Cはアラニン、グリシン及びセリンの組み合わせで構成された2〜10個のアミノ酸を有するペプチドであり、
D1はセリン、グルタミン酸又はアルギニンであり、
D2はアルギニン、グルタミン酸又はセリンであり、
D3はアルギニン、アラニン又はバリンであり、
D4はアルギニン、バリン又はセリンであり、
D5はグルタミン、アルギニン又はリシンであり、
D6はイソロイシン、バリン又はセリンであり、
D7はメチオニン、アルギニン又はグルタミンであり、
D8はトレオニン、グリシン又はアラニンであり、
E1はセリン、Aib、Sar、d−アラニン又はd−セリンであり、E2はセリン又はグルタミン酸であり、
E3はアルギニン又はリシンであり、
E4はグルタミン又はリシンであり、
E5はアスパラギン酸又はグルタミン酸であり、
E6はグルタミン、システイン又はリシンであり、
E7はシステイン、リシン又は欠失した配列であり、
R3はKRNRNNIA(配列番号35)、GPSSGAPPPS(配列番号36)又はGPSSGAPPPSK(配列番号37)であり、
R4はHSQGTFTSDYSKYLD(配列番号38)、HSQGTFTSDYSRYLDK(配列番号39)又はHGEGTFTSDLSKQMEEEAVK(配列番号40)であり、
R5はKRNRNNIA(配列番号35)、GPSSGAPPPS(配列番号36)、GPSSGAPPPSK(配列番号37)又は欠失した配列である(ただし、式2〜5のアミノ酸配列が配列番号1と同じ場合は除く)。
本発明のオキシントモジュリン誘導体は式6の新規なペプチドであることが好ましい。
Figure 0006345216
式6において、R1はヒスチジン、デスアミノ−ヒスチジル(desamino-histidyl)、4−イミダゾアセチル(4-imidazoacetyl)又はチロシンであり、
X1はAib 、グリシン又はセリンであり、
X2はグルタミン酸又はグルタミンであり、
X3はロイシン又はチロシンであり、
X4はセリン又はアラニンであり、
X5はリシン又はアルギニンであり、
X6はグルタミン又はチロシンであり、
X7はロイシン又はメチオニンであり、
X8はアスパラギン酸又はグルタミン酸であり、
X9はグルタミン酸、α−メチルグルタミン酸又は欠失した配列であり、
X10はグルタミン、グルタミン酸、リシン、アルギニン又は欠失した配列であり、
X11はアラニン、アルギニン又は欠失した配列であり、
X12はアラニン、バリン又は欠失した配列であり、
X13はリシン、グルタミン、アルギニン、α−メチルグルタミン酸又は欠失した配列であり、
X14はアスパラギン酸、グルタミン酸、ロイシン又は欠失した配列であり、
X15はフェニルアラニン又は欠失した配列であり、
X16はイソロイシン、バリン又は欠失した配列であり、
X17はアラニン、システイン、グルタミン酸、グルタミン、α−メチルグルタミン酸又は欠失した配列であり、
X18はトリプトファン又は欠失した配列であり、
X19はアラニン、イソロイシン、ロイシン、バリン又は欠失した配列であり、
X20はアラニン、リシン、メチオニン、アルギニン又は欠失した配列であり、
X21はアスパラギン又は欠失した配列であり、
X22はトレオニン又は欠失した配列であり、
X23はシステイン、リシン又は欠失した配列であり、
X24はグリシンで構成された2〜10個のアミノ酸を有するペプチド又は欠失した配列であり、
R2はKRNRNNIA(配列番号35)、GPSSGAPPPS(配列番号36)、GPSSGAPPPSK(配列番号37)、HSQGTFTSDYSKYLD(配列番号38)、HSQGTFTSDYSRYLDK(配列番号39)、HGEGTFTSDLSKQMEEEAVK(配列番号40)又は欠失した配列である(ただし、式1のアミノ酸配列が配列番号1と同じ場合は除く)。
本発明のオキシントモジュリン誘導体は、配列番号2〜34のペプチドからなる群から選択されるものであることが好ましい。実施例2−1の表1に示すオキシントモジュリン誘導体であることがさらに好ましい。
オキシントモジュリンは、GLP−1とグルカゴンの二つのペプチド活性を有しており、GLP−1がインスリン分泌による血糖降下効果があるのに対しグルカゴンは血糖上昇効果があり、また、GLP−1は食物摂取の抑制と胃排出遅延効果があり、グルカゴンは脂肪分解及びエネルギー代謝量増加による体重減少効果があるなど、互いに異なる生物学的効能があので、一つのペプチドに前記の二つのペプチドが存在する場合、どちらか一方の効果が大きいと、望まざる効果が現れることがある。例えばグルカゴンの効果がGLP−1の効果よりも大きい場合、血糖値が上昇することがあり、GLP−1の効果が大きい場合は吐き気や嘔吐などの副作用が強くなることがある。また、二つのペプチドの活性比によって効果全体が異なることもある。例えば、実施例10と及び12で製造されたオキシントモジュリン結合体は、実施例10の結合体がGLP−1受容体の結合力においては効力が高いが、実施例18で行われたin vivoの効力においては実施例12の結合体に比べて効力が低いことが分かった。これは実施例12の結合体がGLP−1受容体の効力は低いがグルカゴン受容体の効力が増加したことによるものと考えられる。したがって、本発明のオキシントモジュリン誘導体及びその結合体は、無条件的な活性増加のための誘導体のみを開示しているのではなく、例えば、オキシントモジュリンの1番目と11番目のアミノ酸は、グルカゴン活性を低下させることが知られており、グルカゴンとGLP−1の活性比を調整する際に前記アミノ酸を変更することができる。
本発明の結合体はオキシントモジュリンに共有結合したり、小球体(microsphere)を形成し血中安定性の増加、腎臓への排出遅延、受容体との結合力の変化などを誘導することができる。オキシントモジュリンを含む結合体を形成し得るキャリアは結合後、血中半減期を延長することのできるアルブミン、トランスフェリン、抗体、抗体断片、エラスチン、ヘパリン、キチンなどのようなポリサッカライド、フィブリネクチンの中から選択することができるが、免疫グロブリンFc領域が好ましい。
本発明における用語「免疫グロブリンFc領域」は、免疫グロブリンの重鎖と軽鎖の可変領域、重鎖不変領域1(CH1)及び軽鎖不変領域(CL1)を除いたものであり、重鎖不変領域2(CH2)及び重鎖不変領域3(CH3)部分を意味し、重鎖不変領域にヒンジ(hinge)部分を含むこともある。
また、本発明の免疫グロブリンFc領域は、天然型と実質的に同等又は向上した効果を有するものであれば、免疫グロブリンの重鎖と軽鎖の可変領域を除き、一部又は全部の重鎖不変領域1(CH1)及び/又は軽鎖不変領域1(CL1)を含む拡張されたFc領域であってもよい。また、CH2及び/又はCH3に該当する非常に長い一部のアミノ酸配列が除去された領域であってもよい。すなわち、本発明の免疫グロブリンFc領域は、1)CH1ドメイン、CH2ドメイン、CH3ドメイン及びCH4ドメイン、2)CH1ドメイン及びCH2ドメイン、3)CH1ドメイン及びCH3ドメイン、4)CH2ドメイン及びCH3ドメイン、5)1つ又は2つの以上のドメインと免疫グロブリンヒンジ領域(又はヒンジ領域の一部)との組み合わせ、6)重鎖不変領域の各ドメインと軽鎖不変領域の二量体であってもよい。
また、本発明の免疫グロブリンFc領域は、天然型アミノ酸配列だけでなく、その配列誘導体(mutant)をも含む。アミノ酸配列誘導体とは、天然アミノ酸配列中の少なくとも1つのアミノ酸残基が欠失、挿入、非保存的もしくは保存的置換、又はそれらの組み合わせにより異なる配列を有するものを意味する。例えば、IgG Fcの場合、結合に重要であることが知られている214〜238、297〜299、318〜322又は327〜331番目のアミノ酸残基が修飾に適した部位として用いられる。
また、ジスルフィド結合を形成する部位が除去されたり、天然型FcからN末端のいくつかのアミノ酸が除去されたり、天然型FcのN末端にメチオニン残基が付加されるなど、様々な種類の誘導体が可能である。また、エフェクター機能をなくすために、補体結合部位、例えばC1q結合部位が除去されてもよく、ADCC(antibody dependent cell mediated cytotoxicity、抗体依存性細胞介在性細部障害)部位が除去されてもよい。このような免疫グロブリンFc領域の配列誘導体を製造する技術は特許文献3に開示されている。
分子の活性を全体的に変更しないタンパク質及びペプチドのアミノ酸交換は当該分野に公知となっている。(非特許文献2).最も一般的に起こる交換はアミノ酸残基Ala/Ser, Val/Ile, Asp/Glu, Thr/Ser, Ala/Gly, Ala/Thr, Ser/Asn, Ala/Val, Ser/Gly, Thy/Phe, Ala/Pro, Lys/Arg, Asp/Asn, Leu/Ile, Leu/Val, Ala/Glu, Asp/Gly間の交換である。さらに、 リン酸化(phosphorylation), 硫酸化(sulfation), アクリル化(acrylation), グリコシル化(glycosylation), メチル化(methylation), ファネシル化(farnesylation), アセチル化(acetylation) 及び アミド化(amidation) などにより修飾(modification)され得る。
前述のFc誘導体は本発明のFc領域と同様の生物学的活性を示し、 Fc領域の熱、pHなどに対する構造的安定性を高める誘導体である。このような免疫グロブリンFc領域の配列誘導体を製造する技術は、特許文献2、特許文献3などに開示されている。
また、このようなFc領域は、ヒト及びウシ、ヤギ、ブタ、マウス、ウサギ、ハムスター、ラット、又はモルモットなどの動物の生体内から分離した天然型から得てもよく、形質転換された動物細胞もしくは微生物から得られた組換え型又はその誘導体であってもよい。ここで、天然型から得る方法は、全免疫グロブリンをヒト又は動物の生体から分離し、その後タンパク質分解酵素で処理して獲得する方法であってもよい。パパインで処理するとFab及びFcに切断され、ペプシンで処理するとpF’c及びF(ab)2に切断される。これをサイズ排除クロマトグラフィー(size-exclusion chromatography)などを用いてFc又はpF’cを分離することができる。ヒト由来のFc領域を微生物から得られた組換え免疫グロブリンFc領域であることが好ましい。
また、免疫グロブリンFc領域は天然型糖鎖、天然型に比べて増加した糖鎖、天然型に比べて減少した糖鎖又は糖鎖が欠失した形態であってもよい。このような免疫グロブリンFc糖鎖の増減または欠失には化学的方法、酵素学的方法及び微生物を用いた遺伝子工学的方法のような通常の方法が用いられてもよい。ここで、Fcから糖鎖が削除された免疫グロブリンFc領域は補体(clq)との結合力が著しく低下し、抗体-依存性細胞毒性又は補体-依存性細胞毒性が減少又は削除され、生体内で不必要な免疫反応を誘発しない。
このような点で薬物のキャリアとしての本来の目的により適した形態は糖鎖が削除されるか、又は非グリコシル免疫グロブリンFc領域であろう。
本発明における「脱グリコシル(Deglycosylation)」は酵素で糖を削除したFc領域を意味し、非グリコシル(Aglycosylation)は原核生物、好ましくは大腸菌で生産されるグリコシル化されていないFc領域を意味する。
一方、免疫グロブリンFc領域は、ヒト又はウシ、ヤギ、ブタ、マウス、ウサギ、ハムスター、ラット、モルモットなどの動物起源であってもよく、好ましくはヒト起源である。
また、免疫グロブリンFc領域は、IgG,IgA,IgD,IgE,IgM由来、又はそれらの組合せ又はそれらの混成(hybrid)によるFc領域であってもよい。ヒトの血液に最も豊富に含まれているIgG又はIgM由来であることが好ましく、リガンド結合タンパク質の半減期を向上させたことが公知となっているIgG由来であることが最も好ましい。
一方、本発明における「組合せ(combination)」とは、ニ量体又は多量体を形成する際に、同一起源の単鎖免疫グロブリンFc領域をコードするポリペプチドが異なる起源の単鎖ポリペプチドと結合を形成することを意味する。即ち、IgG Fc、IgA Fc、IgM Fc、IgD Fc及びIgE Fcの断片からなる群れから選択される少なくとも二つの断片からニ量体又は多量体の製造が可能である。
本発明における用語「非ペプチド性重合体」とは、反復単位が2つ以上結合された生体適合性重合体を意味し、前記反復単位は、ペプチド結合を除く任意の共有結合により互いに連結される。本発明における前記非ペプチド性重合体は非ペプチド性リンカーと混用され得る。
本発明に使用可能な非ペプチド性重合体は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、エチレングリコールとプロピレングリコールの共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール、ポリビニルアルコール、ポリサッカライド、デキストラン、ポリビニルエチルエーテル、(ポリ乳酸(PLA)、 ポリ乳酸グリコール酸(PLGA)などの生分解性高分子、脂質重合体、キチン類、ヒアルロン酸及びそれらの組み合わせからなる群から選択され、好ましくはポリエチレングリコールである。当該分野に既に公知のそれらの誘導体及び当該分野の技術レベルにおいて容易に製造可能な誘導体も本発明に含まれる。
従来のインフレーム融合(inframe fusion)方法で製造された融合タンパク質において用いられたペプチド性リンカーの欠点は、生体内でタンパク質分解酵素によって容易に分解されるので、リンカーによる活性薬物の血中半減期の延長効果が期待したほど得られないということである。しかし、本発明ではタンパク質分解酵素に抵抗性のある重合体を用いてキャリアと類似したペプチドの血中半減期が維持できる。したがって、本発明に用いられる非ペプチド性重合体は前記のような役割、即ち生体内のタンパク質分解酵素に抵抗性のある重合体であれば制限なく使用できる。非ペプチド性重合体の分子量は1〜100kDaの範囲であるが、 1〜20kDaの範囲がより好ましい。また、前記免疫グロブリンFc領域に結合する本発明の非ペプチド性重合体は一種類の重合体のみならず、異なる種類の重合体の組合せて用いることができる。
本発明に用いられる非ペプチド性重合体は免疫グロブリンFc領域及びタンパク質薬物に結合し得る反応基を有してもよい。前記非ペプチド性重合体の両末端の反応基は反応アルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基、マレイミド(maleimide)基及び、スクシンイミド誘導体からなる群から選択するのが好ましい。
前記において、スクシンイミド誘導体としてはスクシンイミジルプロピオネート、ヒドロキシスクシンイミジル、スクシンイミジルカルボキシメチル又はスクシンイミジルカーボネートを用いることができる。特に前記ペプチド性重合体が両末端に反応性アルデヒド基の反応基を持つ場合、非特異的反応を最小化し、非ペプチド性重合体の両末端で生理活性ポリペプチド及び免疫グロブリンとそれぞれ結合する際に効果的である。アルデヒド結合による還元性アルキル化として生成される最終産物はアミド結合で連結されたものよりもはるかに安定している。アルデヒド反応基は低いpHにおいてN末端に選択的に反応し、高いpH、例えばpH9.0の条件下ではリシン残基に共有結合を形成し得る。
前記非ペプチド性重合体であるリンカーの両末端の反応基は同じものであってもよく、また異なるものであってもよい。例えば、一方の末端にはマレイミド基、他方の末端にはアルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、又はブチルアルデヒド基を有してもよい。両端にヒドロキシ反応基を有するポリエチレングリコールを非ペプチド性重合体として用いる場合には、公知の化学反応によって前記ヒドロキシ基を前記の様々な反応基で活性化させたり、市販で購入可能な修飾された反応基を有するポリエチレングリコールを用いて本発明の持続型結合体を製造することができる。
本本発明の結合体は、非ペプチド性重合体の両末端がそれぞれ免疫グロブリンFc領域及びオキシントモジュリン誘導体のアミン基又はチオール基に結合したものなどである。
一方、本発明における前記非ペプチド性重合体は、両末端に免疫グロブリンFc領域及びタンパク質薬物に結合する反応基を含み、前記反応基は、特にこれらに限定されるものではないが、アルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基、マレイミド基、スクシンイミド誘導体(スクシンイミジルプロピオネート、ヒドロキシスクシンイミジル、スクシンイミジルカルボキシメチル又はスクシンイミジルカーボネート)などである。
前記非ペプチド性重合体の両末端の反応基は、同じものであってもよく、異なるものであってもよい。例えば、前記非ペプチド性重合体の一方の末端には反応基としてマレイミド基を含み、他の末端にはアルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基などを有してもよい。特に、前記非ペプチド性重合体の一末端がアルデヒド基の反応基を有し、他の末端がマレイミド基の反応基を有する場合、非特異的反応を最小限に抑え、非ペプチド性重合体の両末端で生理活性ポリペプチド及び免疫グロブリンとそれぞれ結合するのに効果的である。本発明の実施例によれば、プロピオンアルデヒドを単独で有するか、又はマレイミド基とアルデヒド基を同時に有する非ペプチド性重合体のPEGを用い、オキシントモジュリン又はその誘導体と免疫グロブリンFc領域を共有結合により連結して結合体を合成した。
本発明の結合体は、天然型オキシントモジュリンに比べてGLP−1受容体及びグルカゴン受容体に優れた活性を有し、Fc領域を結合させることにより、体内での血中半減期を延長させ、生体内で活性を長時間維持することができる。
本発明のさらに他の実施態様において、本発明は、前記結合体を含む肥満の予防又は治療用薬学的組成物を提供する。
本発明における「予防」とは、当該疾患の発生を抑制又は遅延させるあらゆる行為を意味する。また、本発明における「予防」とは、本発明の結合体を投与することにより、体重の増加、体脂肪率の増加などの現象が現れる肥満症状の発生を抑制又は遅延させることを意味する。
本発明における「治療」とは、発生した疾病の症状を軽減、改善又は緩和するあらゆる行為を意味する。また、本発明における「治療」とは、本発明の結合体を投与することにより、前記肥満症状が軽減、改善又は緩和されて体重の減少、体脂肪比率の減少などの現象が現れることを意味する。
本発明における「肥満」とは、体内に脂肪組織が過剰に蓄積された状態であり、ボディマス指数(体重(kg))を身長(m)の2乗で割った値)が25以上であれば肥満と定義される。通常、肥満は、長期間にわたりエネルギー消費量より栄養素を過剰に摂取する場合にエネルギー不均衡により誘発される。肥満は、身体全体に影響を及ぼす代謝疾患であり、糖尿病や脂質異常症に罹患する可能性が高くなり、性機能障害、関節炎、心血管系疾患の発症リスクが高くなり、場合によっては癌の発生にも関連する。
オキシントモジュリン又はその誘導体に免疫グロブリンFc領域を結合させた本発明の結合体は、グルカゴン及びGLP−1の各受容体に対する結合力に優れ(表3)、生体内に存在するタンパク質分解酵素に対する抵抗性に優れ、体内で長時間活性を示すことから、体重減少などの抗肥満活性に優れることが確認された(図12)。
本発明の薬学的組成物は、薬学的に許容される担体、賦形剤又は希釈剤を含んでもよい。本発明における「薬学的に許容」とは、治療効果を示す程度の十分な量と副作用を起こさないことを意味し、疾患の種類、患者の年齢、体重、健康状態、性別、薬物に対する感受性、投与経路、投与方法、投与回数、治療期間、配合又は同時に用いられる薬物などの医学分野における公知の要素により当業者が容易に決定することができる。
本発明の結合体を含む薬学的組成物は、薬学的に許容される担体をさらに含んでもよい。前記担体は、特にこれらに限定されるものではないが、経口投与の場合は、結合剤、潤滑剤、崩壊剤、賦形剤、溶解剤、分散剤、安定化剤、懸濁剤、色素、香料などを用いることができ、注射剤の場合は、緩衝剤、保存剤、鎮痛剤、溶解剤、等張化剤、安定化剤などを混合して用いることができ、局所投与の場合は、基剤、賦形剤、潤滑剤、保存剤などを用いることができる。
本発明の組成物の剤形は、前述したような薬学的に許容される担体と混合して様々な形態に製造することができる。例えば、経口投与の場合は、錠剤、トローチ剤、カプセル、エリキシル剤、懸濁剤、シロップ、ウエハなどの形態に製造することができ、注射剤の場合は、使い捨てアンプル又は複数回投与形態に製造することができる。その他、溶液、懸濁液、錠剤、丸剤、カプセル、徐放型製剤などに剤形化することができる。
一方、製剤化に適した担体、賦形剤及び希釈剤としては、ラクトース、グルコース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、エリトリトール、マルチトール、澱粉、アカシア、アルギネート、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、メチルヒドロキシベンゾエート、プロピルヒドロキシベンゾエート、タルク、ステアリン酸マグネシウム、鉱物油などを用いてもよい。また、充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、防腐剤などをさらに含んでもよい。
また、本発明の薬学的組成物は、錠剤、丸剤、散剤、顆粒剤、カプセル剤、懸濁剤、内用液剤、乳剤、シロップ剤、滅菌水溶液剤、非水性溶剤、凍結乾燥剤及び坐剤からなる群から選択されるいずれかの剤形を有する。
また、前記組成物は、薬学的分野における通常の方法による患者の体内投与に適した単回投与型の製剤、好ましくはペプチド医薬品の投与に有用な製剤形態に剤形化し、当業界で通常用いる投与方法を用いて経口、又は皮膚、静脈内、筋肉内、動脈内、骨髄内、髄膜腔内、心室内、肺、経皮、皮下、腹腔内、鼻腔内、消化管内、局所、舌下、膣内、直腸経路を含む非経口投与経路で投与することができるが、これらに限定されるものではない。
また、前記組成物は、生理食塩水や有機溶媒のように薬剤に許容された様々な担体(carrier)と混合して用いることができ、安定性や吸収性を向上させるために、グルコース、スクロース、デキストランなどの炭水化物、アスコルビン酸(ascorbic acid)、グルタチオンなどの抗酸化剤(antioxidants)、キレート剤(chelating agents)、低分子タンパク質、又は他の安定化剤(stabilizers)を薬剤として用いることができる。
本発明の薬学的組成物の投与量と回数は、治療する疾患、投与経路、患者の年齢、性別、体重、疾患の重症度などの様々な関連因子と共に、活性成分である薬物の種類により決定される。
本発明の組成物の総有効量は、単回投与量(single dose)で患者に投与してもよく、複数回投与量(multiple dose)で長期間投与される分割治療方法(fractionated treatment protocol)により投与してもよい。本発明の薬学的組成物は、疾患の程度に応じて有効成分の含有量を変えてもよい。本発明の薬学的組成物の総用量は、1日体重1kg当たり約0.0001μg〜500mgであることが好ましい。しかし、前記組成物の用量は、薬学的組成物の投与経路及び治療回数だけでなく、患者の年齢、体重、健康状態、性別、疾患の重症度、食事、排泄率などの様々な要因を考慮して患者に対する有効投与量が決定されるので、これらを考慮すると、当該分野における通常の知識を有する者であれば、前記本発明の組成物の特定の用途に応じた適切な有効投与量を決定することができるであろう。本発明による薬学的組成物は、本発明の効果を奏するものであれば、その剤形、投与経路及び投与方法が特に限定されるものではない。
本発明の薬学的組成物は、生体内持続性及び力価に優れるので、本発明の薬学的製剤の投与回数及び頻度を著しく減少させることができる。
また、前記薬学的組成物は、単独で又は他の肥満予防又は治療効果を示す薬学的製剤と併用して投与することができる。前記肥満予防又は治療効果を示す薬学的製剤は、特にこれらに限定されるものではないが、GLP−1受容体アゴニスト、レプチン(Leptin)受容体アゴニスト、DPP−IV阻害剤、Y5受容体アンタゴニスト、MCH(Melanin-concentrating hormone)受容体アンタゴニスト、Y2/3受容体アゴニスト、MC3/4受容体アゴニスト、胃/膵臓リパーゼ(gastric/pancreatic lipase)阻害剤、5HT2cアゴニスト、β3A受容体アゴニスト、アミリン(Amylin)受容体アゴニスト、グレリン(Ghrelin)アンタゴニスト、グレリン受容体アンタゴニストなどである。
本発明のさらに他の態様において、本発明は、前記結合体又はそれを含む肥満予防又は治療用薬学的組成物を個体に投与するステップを含む、肥満の予防又は治療方法を提供する。
本発明における「投与」とは、任意の適切な方法で患者に所定の物質を導入することを意味し、前記組成物の投与経路は、特にこれらに限定されるものではないが、前記組成物を生体内の標的に到達させ得るあらゆる一般的な経路で投与することができ、例えば腹腔内投与、静脈内投与、筋肉内投与、皮下投与、皮内投与、経口投与、局所投与、鼻内投与、肺内投与、直腸内投与などが挙げられる。
本発明における「個体」とは、肥満が疑われる個体であり、前記肥満が疑われる個体は、肥満が発病しているか、発病する可能性のある、ヒトをはじめとするマウス、家畜などを含む哺乳動物を意味するが、本発明の結合体で治療可能な個体は限定されることなく含まれる。本発明の結合体を含む薬学的組成物を肥満が疑われる個体に投与することにより、個体を効率的に治療することができる。前記肥満については前述した通りである。
本発明の治療方法は、結合体を含む薬学的組成物を薬学的有効量で投与することを含んでもよい。好適な総1日用量は、正常な医学的判断の範囲内で担当医により決定され、1回又は数回に分けて投与することができる。しかし、発明の目的上、特定患者に対する具体的な治療的有効量は、達成しようとする反応の種類と程度、場合によっては他の製剤が用いられるか否かをはじめとする具体的な組成物、患者の年齢、体重、健康状態、性別、食餌、投与時間、投与経路、組成物の分泌率、治療期間、具体的な組成物と併用又は同時投与される薬物をはじめとする様々な因子と医薬分野で周知の類似因子に応じて異なる量を適用することが好ましい。
本発明のさらに他の態様において、本発明は、肥満の予防又は治療用医薬の製造における前記結合体又は薬学的組成物の用途を提供する。
以下、実施例を挙げて本発明をより詳細に説明する。しかし、これらの実施例は本発明を例示的に説明するためのものであり、本発明の範囲がこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1:in vitro活性用細胞株の作製
実施例1−1:GLP−1に対してcAMP反応を示す細胞株の作製
ヒトGLP−1受容体遺伝子のcDNA(OriGene Technologies, Inc. USA)においてORF(オープンリーデイングフレーム)に相当する部分を鋳型とし、HindIII切断部位とEcoRI切断部位をそれぞれ含む下記正方向及び逆方向プライマーを用いたPCRを行い、PCR産物を得た。
正方向プライマー:5’−CCCGGCCCCCGCGGCCGCTATTCGAAATAC−3’(配列番号47)
逆方向プライマー:5’−GAACGGTCCGGAGGACGTCGACTCTTAAGATAG−3’(配列番号48)
前記PCR産物を公知の動物細胞発現ベクターであるx0GC/dhfrにクローニングして組換えベクターx0GC/GLP−1Rを製造した。
前記製造した組換えベクターx0GC/GLP−1Rを、DMEM/F12(10%FBS)培地で培養したCHO DG44細胞株にリポフェクタミン(Lipofectamine, invitrogene, USA)を用いた方法で導入して形質転換体を得て、前記形質転換体を1mg/mLのG418及び10nMのメトトラキサート(methotraxate)を含む選択培地で選択培養し、次いでそこから単一クローン細胞株を選別し、GLP−1に対して優れた濃度依存的cAMP反応を示す細胞株を最終的に選別した。
実施例1−2:グルカゴンに対してcAMP反応を示す細胞株の作製
ヒトグルカゴン受容体遺伝子のcDNA(OriGene Technologies, Inc. USA)においてORFに相当する部分を鋳型とし、EcoRI切断部位とXhoI切断部位をそれぞれ含む正方向及び逆方向プライマーを用いたPCRを行い、PCR産物を得た。
正方向プライマー:5’−CAGCGACACCGACCGTCCCCCCGTACTTAAGGCC−3’(配列番号49)
逆方向プライマー:5’−CTAACCGACTCTCGGGGAAGACTGAGCTCGCC−3’(配列番号50)
前記PCR産物を公知の動物細胞発現ベクターであるx0GC/dhfrにクローニングして組換えベクターx0GC/GCGRを製造した。
前記製造した組換えベクターx0GC/GCGRを、DMEM/F12(10%FBS)培地で培養したCHO DG44細胞株にリポフェクタミンを用いた方法で導入して形質転換体を得て、前記形質転換体を1mg/mLのG418及び10nMのメトトラキサートを含む選択培地で選択培養し、次いでそこから単一クローン細胞株を選別し、グルカゴンに対して優れた濃度依存的cAMP反応を示す細胞株を最終的に選別した。
実施例2:オキシントモジュリン誘導体のin vitro活性
実施例2−1:オキシントモジュリン誘導体の合成
オキシントモジュリン誘導体のin vitro活性を測定するために、下記アミノ酸配列を有するオキシントモジュリン誘導体を合成した(表1)。
Figure 0006345216
表1において、太字及び下線で示すアミノ酸は環形成を意味し、Xと表記されたアミノ酸は非天然型アミノ酸であるα−メチルグルタミン酸を意味する。また、CAは4−イミダゾアセチル(4-imidazoacetyl)を意味し、DAはデスアミノ−ヒスチジル(desamino-histidyl)を意味する。
実施例2−2:オキシントモジュリン誘導体のin vitro活性の測定
実施例2−1で合成したオキシントモジュリン誘導体の抗肥満効能を測定するために、実施例1−1及び1−2で製造した形質転換体を用いてin vitroで細胞活性を測定する方法を行った。
前記各形質転換体は、CHO(チャイニーズハムスターの卵巣)にヒトGLP−1受容体及びグルカゴン受容体遺伝子をそれぞれ発現するように形質転換されたものであり、GLP−1とグルカゴンの活性を測定するのに適しているので、それぞれの形質転換体を用いて各オキシントモジュリン誘導体の活性を測定した。
具体的には、前記各形質転換体を1週間に2又は3回継代培養し、96ウェルプレートに各ウェル当たり1×105個の継代培養した形質転換体を分注して24時間培養した。
前記培養した細胞をKRB緩衝液で洗浄し、1mMのIBMXを含むKRB緩衝液40mLに懸濁させ、次いで5分間常温に静置した。オキシントモジュリン(配列番号1)又はオキシントモジュリン誘導体(配列番号2〜6、8、10〜13、17、18、23〜25、27及び28及び32〜34)を1000nMから0.02nMまで5倍ずつ連続的に希釈し、それを40mLずつ前記細胞に添加し、次いで37℃の温度条件でCO2培養器にて1時間培養した。次に、細胞溶解緩衝液(cell lysis buffer)を20mLずつ加えて細胞を溶解させ、前記細胞溶解物をcAMPアッセイキット(Molecular Device, USA)にかけてcAMP濃度を測定し、そこからEC50値を算出して相互に比較した(表2)。EC50値を表2に示す。
Figure 0006345216
表2から分かるように、配列番号1の天然型オキシントモジュリンのin vitro活性に比べてGLP−1受容体及びグルカゴン受容体活性に優れたオキシントモジュリン誘導体が確認された。
オキシントモジュリンは、GLP−1受容体及びグルカゴン受容体の活性化により、食欲抑制及び満腹感増進、脂肪細胞分解促進による肥満治療効果があることが知られている。本発明による前記誘導体は、GLP−1受容体及びグルカゴン受容体の両方に対して天然型オキシントモジュリンより高いin vitro活性を有するので、従来のオキシントモジュリンに比べて優れた効能を有する肥満治療剤として用いることができる。
実施例3:オキシントモジュリン誘導体のin vivo活性
オキシントモジュリン誘導体のin vivo活性を測定するために、ob/obマウスにおいて、対照薬物として固有のオキシントモジュリンを用い、試験物質投与によるin vivoオキシントモジュリン誘導体の活性を測定した。
具体的には、肥満糖尿病製剤の効能試験に一般に最も多く用いられるモデル動物であるob/obマウスを16時間絶食させ、1もしくは10mg/kgのオキシントモジュリン、又は0.02、0.1、1もしくは10mg/kgの配列番号2のオキシントモジュリン誘導体をそれぞれ投与し、2時間の飼料摂取量を測定した(図1)。図1はオキシントモジュリン又はオキシントモジュリン誘導体の投与量による飼料摂取量の変化を示すグラフである。図1から分かるように、1mg/kgのオキシントモジュリン誘導体を投与した場合、10mg/kgのオキシントモジュリンを投与した場合よりも優れた飼料摂取抑制効果を示すことが確認された。
すなわち、本発明のオキシントモジュリン誘導体は、従来の野生型オキシントモジュリンに比べて抗肥満効果が著しく高く、少量を投与しても肥満治療効果に優れるので、従来は抗肥満効能が低く、1日に3回高用量を投与しなければならなかった野生型オキシントモジュリンの問題が改善されたことが分かる。
実施例4:オキシントモジュリンと免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、3.4K PropionALD(2) PEG(プロピオンアルデヒド基を2つ有するPEG,NOF., 日本)をオキシントモジュリン(配列番号1)のアミノ酸配列の30番目のリシン残基にペグ化するために、オキシントモジュリンと3.4K PropionALD(2) PEGのモル比を1:12、タンパク質の濃度を5mg/mLとし、4℃で4.5時間反応させた。ここで、反応は、100mMのホウ酸ナトリウム緩衝液(pH9.0)と45%イソプロパノールの混合溶媒に還元剤である20mMのシアノ水素化ホウ素ナトリウム(cyanoborohydride,SCB(NaCNBH3)が添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE S(XK16,アマシャムバイオサイエンス)にかけ、リシンにモノペグ化されたオキシントモジュリンを精製した(カラム:SOURCE S(XK16,アマシャムバイオサイエンス),流速:2.0mL/分、勾配:A0→3%1分B→40%222分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図2a)。図2aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリンを精製した結果を示すグラフである。前記溶出したピークのモノペグ化はSDS−PAGEにより確認し、リシン選択性はAsp−Nタンパク質加水分解酵素を用いたペプチドマッピング(peptide mapping)法を用いて確認した(図2b)。図2bは精製したモノペグ化オキシントモジュリンのペプチドマッピングの結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリンと免疫グロブリンFcのモル比を1:10、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラムにかけ、オキシントモジュリンと免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した(カラム:SOURCE 15Q(XK16,アマシャムバイオサイエンス),流速:2.0mL/分,勾配:A0→20%100分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図2c)。図2cはオキシントモジュリンと免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例5:オキシントモジュリン誘導体(配列番号29)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、3.4K PropionALD(2) PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号29)のアミノ酸配列の30番目のリシン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号29)と3.4K PropionALD(2) PEGのモル比を1:12、タンパク質の濃度を5mg/mLとし、4℃で4.5時間反応させた。ここで、反応は、100mMのホウ酸ナトリウム緩衝液(pH9.0)と45%イソプロパノールの混合溶媒に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、リシンにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→3%1分B→40%222分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図3a)。図3aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号29)を精製した結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号29)と免疫グロブリンFcのモル比を1:10、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラムにかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号29)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→20%100分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図3b)。図3bはオキシントモジュリン誘導体(配列番号29)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例6:オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、3.4K PropionALD(2) PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号30)のアミノ酸配列の30番目のリシン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)と3.4K PropionALD(2) PEGのモル比を1:15、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、4℃で4.5時間反応させた。ここで、反応は、100mMのHEPES緩衝液(pH7.5)と45%イソプロパノールの混合溶媒に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、リシンにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→3%1分B→40%222分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図4a)。図4aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)を精製した結果を示すグラフである。前記溶出したピークのモノペグ化はSDS−PAGEにより確認し、リシン選択性はAsp−Nタンパク質加水分解酵素を用いたペプチドマッピング法を用いて確認した(図4b)。図4bは精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)のペプチドマッピングの結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)と免疫グロブリンFcのモル比を1:10、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラムにかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号30)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→20%100分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図4c)。図4cはオキシントモジュリン誘導体(配列番号30)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例7:オキシントモジュリン誘導体(配列番号31)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、3.4K PropionALD(2) PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号31)のアミノ酸配列の30番目のリシン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号31)と3.4K PropionALD(2) PEGのモル比を1:15、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、4℃で4.5時間反応させた。ここで、反応は、100mMのHEPES緩衝液(pH7.5)と45%イソプロパノールの混合溶媒に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、リシンにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→3%1分B→40%222分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図5a)。図5aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号31)を精製した結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号31)と免疫グロブリンFcのモル比を1:10、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラムにかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号31)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→20%100分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図5b)。図5bはオキシントモジュリン誘導体(配列番号31)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例8:オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、3.4K PropionALD(2) PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号2)のアミノ酸配列の30番目のリシン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と3.4K PropionALD(2) PEGのモル比を1:10、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、4℃で4時間反応させた。ここで、反応は、100mMのHEPES緩衝液(pH7.5)と45%イソプロパノールの混合溶媒に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、リシンにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→3%1分B→40%222分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図6a)。図6aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)を精製した結果を示すグラフである。前記溶出したピークのモノペグ化はSDS−PAGEにより確認し、リシン選択性はAsp−Nタンパク質加水分解酵素を用いたペプチドマッピング法を用いて確認した(図6b)。図6bは精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)のペプチドマッピングの結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と免疫グロブリンFcのモル比を1:8、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図6c)とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO(XK16,アマシャムバイオサイエンス),流速:2.0mL/分,勾配:A0→100%100分B,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.3MのAS))(図6d)にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。図6cはSOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフであり、図6dはSOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号2)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例9:オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、3.4K PropionALD(2) PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号3)のアミノ酸配列の27番目のリシン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と3.4K PropionALD(2) PEGのモル比を1:10、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、4℃で4時間反応させた。ここで、反応は、100mMのHEPES緩衝液(pH7.5)と45%イソプロパノールの混合溶媒に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、リシンにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→3%1分B→40%222分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図7a)。図7aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)を精製した結果を示すグラフである。前記溶出したピークのモノペグ化はSDS−PAGEにより確認し、リシン選択性はAsp−Nタンパク質加水分解酵素を用いたペプチドマッピング法を用いて確認した(図7b)。図7bは精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)のペプチドマッピングの結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と免疫グロブリンFcのモル比を1:8、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をButyl FF精製カラム(カラム:Butyl FF(XK16,アマシャムバイオサイエンス),流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%5分A(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.5MのNaCl))(図7c)とSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図7d)にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。図7cはButyl FF精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフであり、図7dはSOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号3)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例10:オキシントモジュリン誘導体(配列番号23)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、MAL−10K−ALD PEG(NOF., 日本)をオキシントモジュリン誘導体(配列番号23)のアミノ酸配列の24番目のシステイン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号23)とMAL−10K−ALD PEGのモル比を1:3、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、常温で3時間反応させた。ここで、反応は、50mMのトリス緩衝液(pH8.0)に1Mのグアニジンが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、システインにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→100%50分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図8a)。図8aはSOURCES精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号23)を精製した結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号23)と免疫グロブリンFcのモル比を1:5、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図8b)とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO,流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%100分A,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.1MのAS))(図8c)にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号23)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。図8bはSOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号23)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフであり、図8cはSOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号23)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例11:オキシントモジュリン誘導体(配列番号24)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、MAL−10K−ALD PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号24)のアミノ酸配列の30番目のシステイン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号24)とMAL−10K−ALD PEGのモル比を1:3、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、常温で3時間反応させた。ここで、反応は、50mMのトリス緩衝液(pH8.0)に1Mのグアニジンが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、システインにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→100%50分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図9a)。図9aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号24)を精製した結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号24)と免疫グロブリンFcのモル比を1:5、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図9b)とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO,流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%100分A,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.1MのAS))(図9c)にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号24)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。図9bはSOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号24)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフであり、図9cはSOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号24)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例12:オキシントモジュリン誘導体(配列番号25)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、MAL−10K−ALD PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号25)のアミノ酸配列の30番目のシステイン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号25)とMAL−10K−ALD PEGのモル比を1:3、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、常温で3時間反応させた。ここで、反応は、50mMのトリス緩衝液(pH8.0)に1Mのグアニジンが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、システインにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→100%50分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図10a)。図10aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号25)を精製した結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号25)と免疫グロブリンFcのモル比を1:5、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図10b)とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO,流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%100分A,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.1MのAS))(図10c)にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号25)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。図10bはSOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号25)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフであり、図10cはSOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号25)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例13:オキシントモジュリン誘導体(配列番号28)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造
まず、3.4K PropionALD(2) PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号28)のアミノ酸配列の20番目のリシン残基にペグ化するために、オキシントモジュリン誘導体(配列番号28)とMAL−10K−ALD PEGのモル比を1:5、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、4℃で3時間反応させた。ここで、反応は、50mMのホウ酸ナトリウム緩衝液(pH9.0)に2Mのグアニジンが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、リシンにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→3%1分B→40%222分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl))(図11a)。図11aはSOURCE S精製カラムによりモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号28)を精製した結果を示すグラフである。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号28)と免疫グロブリンFcのモル比を1:10、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図11b)とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO,流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%100分A,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.1MのAS))(図11c)にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号28)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。図11bはSOURCE 15Q精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号28)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフであり、図11cはSOURCE ISO精製カラムによりオキシントモジュリン誘導体(配列番号28)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した結果を示すグラフである。
実施例14:オキシントモジュリン誘導体(配列番号32)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造まず、MAL-10K-ALD PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号32)のアミノ酸配列番号30番目のシステイン残基にベグ化するためオキシントモジュリン誘導体(配列番号32)とMAL-10K-ALD PEGのモル比を1:3、タンパク質の濃度を1mg/mLとし、常温で3時間反応させた。 ここで、反応は、50mMのトリス緩衝液(pH8.0)に2Mのグアニジンが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、システインにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→100%50分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl)。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号32)と免疫グロブリンFcのモル比を1:8、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))(図10b)とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO,流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%100分A,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.1MのAS))にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号32)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。
実施例15:オキシントモジュリン誘導体(配列番号33)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造(免疫グロブリンFc領域結合オキシントモジュリン誘導体33)
まず、MAL-10K-ALD PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号33)のアミノ酸配列番号30番目のシステイン残基にベグ化するためオキシントモジュリン誘導体(配列番号33)とMAL-10K-ALD PEGのモル比を1:1、タンパク質の濃度を1mg/mLとし、常温で3時間反応させた。 ここで、反応は、50mMのトリス緩衝液(pH8.0)に2Mのグアニジンが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、システインにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→100%50分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl)。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号33)と免疫グロブリンFcのモル比を1:5、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO,流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%100分A,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.1MのAS))にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号33)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。
実施例16:オキシントモジュリン誘導体(配列番号34)と免疫グロブリンFcとを含む結合体の製造(免疫グロブリンFc領域結合オキシントモジュリン誘導体34)
まず、MAL-10K-ALD PEGをオキシントモジュリン誘導体(配列番号34)のアミノ酸配列番号30番目のシステイン残基にベグ化するためオキシントモジュリン誘導体(配列番号34)とMAL-10K-ALD PEGのモル比を1:1、タンパク質の濃度を3mg/mLとし、常温で3時間反応させた。 ここで、反応は、50mMのトリス緩衝液(pH8.0)に1Mのグアニジンが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE Sにかけ、システインにモノペグ化されたオキシントモジュリン誘導体を精製した(カラム:SOURCE S,流速:2.0mL/分,勾配:A0→100%50分B(A:20mMのクエン酸ナトリウム,pH3.0+45%エタノール,B:A+1MのKCl)。
次に、前記精製したモノペグ化オキシントモジュリン誘導体(配列番号34)と免疫グロブリンFcのモル比を1:5、タンパク質の濃度を20mg/mLとし、4℃で16時間反応させた。反応は、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH6.0)に還元剤である20mMのSCBが添加された環境下で行った。反応終了後に、前記反応液をSOURCE 15Q精製カラム(カラム:SOURCE 15Q,流速:2.0mL/分,勾配:A0→4%1分B→20%80分B(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1MのNaCl))とSOURCE ISO精製カラム(カラム:SOURCE ISO,流速:2.0mL/分,勾配:B0→100%100分A,(A:20mMのトリス−HCl,pH7.5,B:A+1.1MのAS))にかけ、オキシントモジュリン誘導体(配列番号34)と免疫グロブリンFcとを含む結合体を精製した。
実施例17:オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体のin vitro活性
上記実施例で製造されたオキシントモジュリン又はオキシントモジュリン誘導体と免疫グロブリンFcとを含む結合体の抗肥満効果を測定するために実施例2−2と同様の方法を行った。
具体的には、実施例1−1及び1−2で製造した各形質転換体を1週間に2又は3回継代培養し、96ウェルプレートに各ウェル当たり1×105個の継代培養した形質転換体を分注して24時間培養した。前記培養した各形質転換体をKRB緩衝液で洗浄し、1mMのIBMXを含むKRB緩衝液40mLに懸濁させ、次いで5分間常温で静置した。GLP−1、グルカゴン、又はオキシントモジュリン誘導体(配列番号23、24、25、32,33又は34)−免疫グロブリンFc結合体をそれぞれ1000nMから0.02nMまで5倍ずつ連続的に希釈し、それを40mLずつ前記各形質転換体に添加し、次いで37℃の温度条件でCO2培養器にて1時間培養した。次に、細胞溶解緩衝液(cell lysis buffer)を20mLずつ加えて細胞を溶解させ、前記細胞溶解物をcAMP アッセイキット(Molecular Device, USA)にかけてcAMP濃度をVictor(Perkin Elmer, USA)で測定し、そこからEC50値を算出して相互に比較した(表3)。
Figure 0006345216
表3から分かるように、オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体は、固有のGLP−1受容体とグルカゴン受容体に対するin vitro活性を 維持することが確認された。
実施例18:オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリン結合体のin vivo活性
前記実施例14の結果から、オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体が オキシントモジュリン誘導体よりも優れた活性を示すことが確認されたので、前記結合体が優れた体重減少効果を示すか否かの確認を試みた。
具体的には、約6週齢の正常C57BL/6マウスに60kcalの高脂肪飼料を24週間給餌して体重を平均約50gずつ増加させた。前記マウスにオキシントモジュリン誘導体(配列番号24又は25)−免疫グロブリンFc結合体をそれぞれ0.03又は0.06mg/kg/週の投与量で3週間皮下注射し、各マウスの体重の変化を測定した(図12及び図13)。図12及び図13はオキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体の種類及び投与量によるマウスの体重の変化を経時的に示すグラフである。図12及び図13から分かるように、オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体の種類によって多少差があるが、前記オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体の投与量が増加すると、それに比例して体重減少効果が現れたので、前記オキシントモジュリン誘導体−免疫グロブリンFc結合体は用量依存的に体重を減少させる効果を示すことが確認された。

Claims (19)

  1. 配列番号26のアミノ酸配列を有するオキシントモジュリン誘導体、免疫グロブリンFc領域及びポリエチレングリコールを含む結合体であり、
    該ポリエチレングリコールが該オキシントモジュリン誘導体と該免疫グロブリンFc領域を共有結合で連結している結合体。
  2. 前記オキシントモジュリン誘導体が、GLP−1受容体及びグルカゴン受容体を活性化し得るものである請求項に記載の結合体。
  3. 前記結合体が抗肥満効果を有する請求項1又は2に記載の結合体。
  4. 前記配列番号26のアミノ酸配列の12番目と16番目のアミノ酸が環を形成したものである請求項1〜3のいずれか1項に記載の結合体。
  5. 前記ポリエチレングリコールの一方の末端が前記免疫グロブリンFc領域のアミノ酸又はチオール基に結合し、前記ポリエチレングリコールの他方の末端が前記オキシントモジュリン誘導体のアミノ基又はチオール基に結合している請求項1〜4のいずれか1項に記載の結合体。
  6. 前記ポリエチレングリコールの両末端に前記免疫グロブリンFc領域及び前記オキシントモジュリン誘導体と結合し得る反応基を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の結合体。
  7. 前記反応基が、アルデヒド基、プロピオンアルデヒド基、ブチルアルデヒド基、マレイミド基又はスクシンイミド誘導体である請求項に記載の結合体。
  8. 前記両端の反応基が互いに同じか、又は互いに異なるものである請求項に記載の結合体。
  9. 前記免疫グロブリンFc領域が非グリコシル化Fc領域である請求項1〜8のいずれか1項に記載の結合体。
  10. 前記免疫グロブリンFc領域が、
    CH1ドメイン、CH2ドメイン、CH3ドメイン及びCH4ドメイン、CH1ドメイン及びCH2ドメイン、CH1ドメイン及びCH3ドメイン、CH2ドメイン及びCH3ドメイン、1つ又は2つ以上のドメインと免疫グロブリンヒンジ領域又はヒンジ領域の一部との組み合わせ、あるいは重鎖不変領域の各ドメインと軽鎖不変領域の二量体である請求項1〜9のいずれか1項に記載の結合体。
  11. 前記免疫グロブリンFc領域が、ジスルフィド結合を形成する部位が除去されるか、天然型FcからN末端のいくつかのアミノ酸が除去されるか、天然型FcのN末端にメチオニン残基が付加されるか、補体結合部位が除去されるか、又は抗体依存性細胞介在性細胞障害(ADCC)部位が除去された誘導体である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の結合体。
  12. 前記免疫グロブリンFc領域が、IgG、IgA、IgD、IgE又はIgMに由来するFc領域である請求項1〜11のいずれか1項に記載の結合体。
  13. 前記免疫グロブリンFc領域がIgG4Fc領域である請求項12に記載の結合体。
  14. 前記免疫グロブリンFc領域がヒトIgG4由来の非グリコシル化Fc領域である請求項1〜13のいずれか1項に記載の結合体。
  15. 請求項1〜14のいずれかの結合体を含む肥満予防又は治療用薬学的組成物。
  16. 薬学的に許容される担体をさらに含む請求項15に記載の薬学的組成物。
  17. 前記組成物が、単独で又は他の肥満予防又は治療効果を示す薬学的製剤と併用して投与される請求項15又は16に記載の薬学的組成物。
  18. 前記薬学的製剤が、GLP−1受容体アゴニスト、レプチン(Leptin)受容体アゴニスト、DPP−IV阻害剤、Y5受容体アンタゴニスト、 メラニン凝集ホルモン(MCH)受容体アンタゴニスト、Y2/3受容体アゴニスト、MC3/4受容体アゴニスト、胃/膵臓リパーゼ(gastric/pancreatic lipase)阻害剤、5HT2cアゴニスト、β3A受容体アゴニスト、アミリン(Amylin)受容体アゴニスト、グレリン(Ghrelin)アンタゴニスト又はグレリン受容体アンタゴニストである請求項17に記載の薬学的組成物。
  19. 肥満の予防又は治療用医薬の製造のための、請求項1〜14のいずれかの結合体又は請求項15〜18のいずれかの組成物の使用。
JP2016214019A 2011-06-17 2016-11-01 オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途 Active JP6345216B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2011-0058852 2011-06-17
KR20110058852 2011-06-17

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515759A Division JP6038905B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-15 オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017071609A JP2017071609A (ja) 2017-04-13
JP6345216B2 true JP6345216B2 (ja) 2018-06-20

Family

ID=47357296

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515759A Active JP6038905B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-15 オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途
JP2016214019A Active JP6345216B2 (ja) 2011-06-17 2016-11-01 オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014515759A Active JP6038905B2 (ja) 2011-06-17 2012-06-15 オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途

Country Status (32)

Country Link
US (3) US9731031B2 (ja)
EP (2) EP2721062B1 (ja)
JP (2) JP6038905B2 (ja)
KR (2) KR101577734B1 (ja)
CN (2) CN109306015B (ja)
AR (2) AR086969A1 (ja)
AU (3) AU2012270366C1 (ja)
BR (1) BR112013032375B1 (ja)
CA (2) CA3080189C (ja)
CL (1) CL2013003619A1 (ja)
CY (1) CY1121255T1 (ja)
DK (2) DK2721062T3 (ja)
ES (2) ES2882520T3 (ja)
HR (1) HRP20190265T1 (ja)
HU (1) HUE042585T2 (ja)
IL (4) IL229759A (ja)
LT (1) LT2721062T (ja)
MX (1) MX353402B (ja)
MY (1) MY164680A (ja)
PE (3) PE20141178A1 (ja)
PH (1) PH12018501119A1 (ja)
PL (1) PL2721062T3 (ja)
PT (1) PT2721062T (ja)
RS (1) RS58606B1 (ja)
RU (2) RU2733544C2 (ja)
SG (2) SG10201605006XA (ja)
SI (1) SI2721062T1 (ja)
TR (1) TR201901402T4 (ja)
TW (2) TWI519541B (ja)
UA (2) UA114709C2 (ja)
WO (1) WO2012173422A1 (ja)
ZA (1) ZA201309013B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090595A (ja) * 2012-07-25 2018-06-14 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド オキシントモジュリン誘導体を含む高脂血症の治療のための組成物

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150038413A1 (en) 2006-02-03 2015-02-05 Opko Biologics Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
US8048849B2 (en) 2006-02-03 2011-11-01 Modigene, Inc. Long-acting polypeptides and methods of producing same
US20140113860A1 (en) 2006-02-03 2014-04-24 Prolor Biotech Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
US9249407B2 (en) 2006-02-03 2016-02-02 Opko Biologics Ltd. Long-acting coagulation factors and methods of producing same
US10221228B2 (en) 2006-02-03 2019-03-05 Opko Biologics Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
US9663778B2 (en) 2009-07-09 2017-05-30 OPKO Biologies Ltd. Long-acting coagulation factors and methods of producing same
US10166295B2 (en) 2011-06-02 2019-01-01 Opko Biologics Ltd. Pegylated OXM variants
WO2012169798A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Hanmi Science Co., Ltd. Novel oxyntomodulin derivatives and pharmaceutical composition for treating obesity comprising the same
PT2721062T (pt) 2011-06-17 2019-02-12 Hanmi Science Co Ltd Conjugado que compreende oxintomodulina e um fragmento de imunoglobulina e utilização do mesmo
KR20130049671A (ko) 2011-11-04 2013-05-14 한미사이언스 주식회사 생리활성 폴리펩타이드 결합체 제조 방법
AR090281A1 (es) 2012-03-08 2014-10-29 Hanmi Science Co Ltd Proceso mejorado para la preparacion de un complejo polipeptidico fisiologicamente activo
CN109096387B (zh) 2012-06-04 2021-11-30 奥普科生物制品有限公司 聚乙二醇化的oxm变体
AR092873A1 (es) 2012-09-26 2015-05-06 Cadila Healthcare Ltd Peptidos como agonistas triples de los receptores de gip, glp-1 y glugagon
UA116217C2 (uk) 2012-10-09 2018-02-26 Санофі Пептидна сполука як подвійний агоніст рецепторів glp1-1 та глюкагону
KR101993393B1 (ko) * 2012-11-06 2019-10-01 한미약품 주식회사 옥신토모듈린 유도체를 포함하는 당뇨병 또는 비만성 당뇨병 치료용 조성물
KR102311517B1 (ko) 2012-11-06 2021-10-14 한미약품 주식회사 옥신토모듈린과 면역글로불린 단편을 포함하는 단백질 결합체의 액상 제제
EP2934569A1 (en) 2012-12-21 2015-10-28 Sanofi Exendin-4 derivatives
AR096890A1 (es) * 2013-07-12 2016-02-03 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugando fc de inmunoglobulina, que mantiene la afinidad de unión del fragmento fc de la inmunoglobulina a fcrn
AR096891A1 (es) 2013-07-12 2016-02-03 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugado de monómero polipéptido biológicamente activo y conjugado de fragmento fc de inmunoglobulina, que muestra aclaramiento mediado por receptor reducido, y el método para la preparación del mismo
US20150158926A1 (en) 2013-10-21 2015-06-11 Opko Biologics, Ltd. Long-acting polypeptides and methods of producing and administering same
TW201609799A (zh) 2013-12-13 2016-03-16 賽諾菲公司 雙重glp-1/gip受體促效劑
TW201609795A (zh) 2013-12-13 2016-03-16 賽諾菲公司 作為雙重glp-1/gip受體促效劑的艾塞那肽-4(exendin-4)胜肽類似物
WO2015086733A1 (en) 2013-12-13 2015-06-18 Sanofi Dual glp-1/glucagon receptor agonists
EP3080152A1 (en) 2013-12-13 2016-10-19 Sanofi Non-acylated exendin-4 peptide analogues
MX369656B (es) 2014-01-20 2019-11-15 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Insulina de accion prolongada y uso de la misma.
DK3127923T3 (da) * 2014-03-31 2021-11-22 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Fremgangsmåde til forbedring af oppløselighed af protein og peptid ved hjælp af immunoglobulin-fc-fragment-binding
TW201625669A (zh) 2014-04-07 2016-07-16 賽諾菲公司 衍生自艾塞那肽-4(Exendin-4)之肽類雙重GLP-1/升糖素受體促效劑
TW201625668A (zh) 2014-04-07 2016-07-16 賽諾菲公司 作為胜肽性雙重glp-1/昇糖素受體激動劑之艾塞那肽-4衍生物
TW201625670A (zh) 2014-04-07 2016-07-16 賽諾菲公司 衍生自exendin-4之雙重glp-1/升糖素受體促效劑
AR100639A1 (es) 2014-05-29 2016-10-19 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Composición para tratar diabetes que comprende conjugados de análogos de insulina de acción prolongada y conjugados de péptidos insulinotrópicos de acción prolongada
TWI684458B (zh) * 2014-05-30 2020-02-11 南韓商韓美藥品股份有限公司 包含胰島素及glp-1/昇糖素雙重促效劑之治療糖尿病之組成物
KR20150140177A (ko) 2014-06-05 2015-12-15 한미약품 주식회사 단백질 및 펩타이드의 면역원성을 감소시키는 방법
US9932381B2 (en) 2014-06-18 2018-04-03 Sanofi Exendin-4 derivatives as selective glucagon receptor agonists
TWI802396B (zh) * 2014-09-16 2023-05-11 南韓商韓美藥品股份有限公司 長效glp-1/高血糖素受體雙促效劑治療非酒精性脂肝疾病之用途
CN107636009B (zh) 2014-12-30 2021-04-16 韩美药品株式会社 具有改善的稳定性的胰高血糖素衍生物
KR102418477B1 (ko) 2014-12-30 2022-07-08 한미약품 주식회사 글루카곤 유도체
AR105319A1 (es) 2015-06-05 2017-09-27 Sanofi Sa Profármacos que comprenden un conjugado agonista dual de glp-1 / glucagón conector ácido hialurónico
KR102172937B1 (ko) 2015-06-19 2020-11-03 옵코 바이오로직스 리미티드 장기-작용성 응고 인자 및 그의 제조 방법
NZ739250A (en) 2015-06-30 2024-02-23 Hanmi Pharm Co Ltd Glucagon derivative and a composition comprising a long acting conjugate of the same
TW201706291A (zh) 2015-07-10 2017-02-16 賽諾菲公司 作為選擇性肽雙重glp-1/升糖素受體促效劑之新毒蜥外泌肽(exendin-4)衍生物
UY36870A (es) 2015-08-28 2017-03-31 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Análogos de insulina novedosos
JP7222710B2 (ja) * 2015-09-24 2023-02-15 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド 免疫グロブリン断片の特定位置を連結部位として用いたタンパク質結合体
SG11201805586SA (en) 2015-12-31 2018-07-30 Hanmi Pharmaceutical Co Ltd Triple glucagon/glp-1/gip receptor agonist
NZ750267A (en) 2016-06-29 2023-12-22 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Glucagon derivative, conjugate thereof, composition comprising same and therapeutic use thereof
TWI774694B (zh) 2016-09-23 2022-08-21 南韓商韓美藥品股份有限公司 具有降低對胰島素受體之親和力之胰島素類似物及其用途
JOP20190095A1 (ar) * 2016-10-27 2019-04-28 Janssen Pharmaceutica Nv مركبات ببتيد تيروسين-تيروسين الحلقية كمعدلات لمستقبلات الببتيد العصبي y
AR110299A1 (es) 2016-12-02 2019-03-13 Sanofi Sa Conjugados que comprenden un agonista dual de glp-1 / glucagón, un conector y ácido hialurónico
CN108299553B (zh) * 2017-01-13 2021-07-16 博瑞生物医药(苏州)股份有限公司 胃泌酸调节素修饰物
MX2019009149A (es) 2017-02-03 2019-10-14 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Conjugado de material bioactivo que tiene sustentabilidad mejorada y uso del mismo.
AR111341A1 (es) 2017-03-23 2019-07-03 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Un conjugado del análogo de insulina con afinidad reducida para el receptor de insulina y uso del mismo
WO2019035672A1 (ko) 2017-08-16 2019-02-21 동아에스티 주식회사 아실화 옥신토모듈린 펩타이드 유사체
CA3073011C (en) 2017-08-16 2023-06-13 Dong-A St Co., Ltd. Acylated oxyntomodulin peptide analog
WO2019171352A2 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating severe non-diabetic obesity
TW202015735A (zh) 2018-05-30 2020-05-01 法商賽諾菲公司 包含glp-1/升糖素/gip三重受體促效劑、連接子及透明質酸之接合物
EP3823659A4 (en) * 2018-07-19 2022-06-22 D&D Pharmatech Inc. PHARMACEUTICAL COMPOSITION WITH A POLYPEPTIDE
KR20200135618A (ko) * 2019-05-23 2020-12-03 ㈜ 디앤디파마텍 폴리펩티드를 포함하는 비알코올성 지방간 질환의 예방 또는 치료용 약학 조성물
CN110964116A (zh) * 2018-09-26 2020-04-07 北京辅仁瑞辉生物医药研究院有限公司 GLP1-Fc融合蛋白及其缀合物
WO2020128967A2 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating severe non-diabetic obesity
CN111944055B (zh) * 2019-05-16 2022-08-02 浙江道尔生物科技有限公司 一种治疗代谢疾病的融合蛋白
IL298428A (en) * 2020-05-22 2023-01-01 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Liquid formulation

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6096871A (en) 1995-04-14 2000-08-01 Genentech, Inc. Polypeptides altered to contain an epitope from the Fc region of an IgG molecule for increased half-life
DE69731289D1 (de) 1996-03-18 2004-11-25 Univ Texas Immunglobulinähnliche domäne mit erhöhten halbwertszeiten
US6776983B1 (en) 1998-03-06 2004-08-17 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Protein free formulations
US6660843B1 (en) * 1998-10-23 2003-12-09 Amgen Inc. Modified peptides as therapeutic agents
US6677136B2 (en) 2000-05-03 2004-01-13 Amgen Inc. Glucagon antagonists
GB0121709D0 (en) * 2001-09-07 2001-10-31 Imp College Innovations Ltd Food inhibition agent
WO2005003296A2 (en) 2003-01-22 2005-01-13 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US7217845B2 (en) * 2002-11-25 2007-05-15 Sun Bio, Inc. Bifunctional polyethylene glycol derivatives
GB0300571D0 (en) 2003-01-10 2003-02-12 Imp College Innovations Ltd Modification of feeding behaviour
US7772188B2 (en) * 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
WO2005035761A1 (en) 2003-10-16 2005-04-21 Compugen Ltd. Splice variants of preproglucagon, glucagon-like peptide-1 and oxyntomodulin
EP2256134B1 (en) * 2003-11-13 2014-01-08 Hanmi Science Co., Ltd. IgG Fc fragment for a drug carrier and method for the preparation thereof
US20090238838A1 (en) 2003-11-13 2009-09-24 Hanmi Pharm. Ind. Co. Ltd. Insulinotropic peptide conjugate using an immunoglobulin fc
KR101135244B1 (ko) * 2007-11-29 2012-04-24 한미사이언스 주식회사 인슐린 분비 펩타이드 결합체를 포함하는 비만 관련질환 치료용 조성물
US8263084B2 (en) 2003-11-13 2012-09-11 Hanmi Science Co., Ltd Pharmaceutical composition for treating obesity-related disease comprising insulinotropic peptide conjugate
NZ555464A (en) 2004-12-02 2010-03-26 Domantis Ltd Bispecific domain antibodies targeting serum albumin and glp-1 or pyy
EA011653B1 (ru) 2005-02-11 2009-04-28 Амилин Фармасьютикалз, Инк. Аналоги и гибридные полипептиды gip с избираемыми свойствами
EP1871403B1 (en) * 2005-03-31 2010-09-08 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the control, prevention and treatment of eating disorders
KR100754667B1 (ko) 2005-04-08 2007-09-03 한미약품 주식회사 비펩타이드성 중합체로 개질된 면역글로불린 Fc 단편 및이를 포함하는 약제학적 조성물
GB0511986D0 (en) 2005-06-13 2005-07-20 Imp College Innovations Ltd Novel compounds and their effects on feeding behaviour
BRPI0612069A2 (pt) * 2005-06-13 2009-01-20 Imp Innovations Ltd compostos e seus efeitos sobre o comportamento de alimentaÇço
EP1922336B1 (en) 2005-08-11 2012-11-21 Amylin Pharmaceuticals, LLC Hybrid polypeptides with selectable properties
WO2007030375A2 (en) 2005-09-08 2007-03-15 Children's Hospital Medical Center Lysosomal acid lipase therapy for nafld and related diseases
EP2471810A1 (en) 2006-02-22 2012-07-04 Merck Sharp & Dohme Corporation Oxyntomodulin derivatives
AU2007258609B2 (en) 2006-06-07 2013-01-24 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
KR100880509B1 (ko) 2006-10-16 2009-01-28 한미약품 주식회사 재조합 단백질의 대량 생산을 위한 신규한 벡터, 발현세포주 및 이를 이용한 재조합 단백질의 생산 방법
GB0624868D0 (en) 2006-12-13 2007-01-24 Imp Innovations Ltd Novel compounds and their effects on feeding behaviour
TWI428346B (zh) 2006-12-13 2014-03-01 Imp Innovations Ltd 新穎化合物及其等對進食行為影響
JP2008169195A (ja) 2007-01-05 2008-07-24 Hanmi Pharmaceutical Co Ltd キャリア物質を用いたインスリン分泌ペプチド薬物結合体
US20090098130A1 (en) 2007-01-05 2009-04-16 Bradshaw Curt W Glucagon-like protein-1 receptor (glp-1r) agonist compounds
KR20150116465A (ko) 2007-02-15 2015-10-15 인디애나 유니버시티 리서치 앤드 테크놀로지 코퍼레이션 글루카곤/glp-1 수용체 공동-항진물질
NZ582480A (en) 2007-07-10 2011-03-31 Lilly Co Eli Glp-1-fc fusion protein formulation
CN103416421B (zh) 2007-07-27 2016-07-27 拜尔农作物科学股份公司 三元活性化合物结合物
JP2010539032A (ja) 2007-09-11 2010-12-16 モンドバイオテック ラボラトリーズ アクチエンゲゼルシャフト Hcmv感染症のための治療剤としての、bubucの使用、および任意のeaa−mart1(26−35)の使用
CA2702289A1 (en) 2007-10-30 2009-05-07 Indiana University Research And Technology Corporation Compounds exhibiting glucagon antagonist and glp-1 agonist activity
US20110065633A1 (en) 2008-01-30 2011-03-17 Indiana University Research And Technology Corporation Ester-based peptide prodrugs
MX2010013454A (es) 2008-06-17 2011-01-21 Tion Indiana University Res And Technology Corpora Co-agonistas de receptor de glucagon/glp-1.
CN104447980A (zh) 2008-06-17 2015-03-25 印第安纳大学研究及科技有限公司 在生理pH缓冲液中具有增强的溶解性和稳定性的胰高血糖素类似物
WO2010013012A2 (en) 2008-08-01 2010-02-04 Lund University Bioscience Ab Novel polypeptides and uses thereof
WO2010033240A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Nektar Therapeutics Carbohydrate-based drug delivery polymers and conjugates thereof
US20110171312A1 (en) 2008-09-19 2011-07-14 Nektar Therapeutics Modified therapeutic peptides, methods of their preparation and use
MX2011006320A (es) 2008-12-15 2011-09-22 Zealand Pharma As Analogos de glucagon.
WO2010071807A1 (en) 2008-12-19 2010-06-24 Indiana University Research And Technology Corporation Amide based glucagon superfamily peptide prodrugs
PT2393828T (pt) 2009-02-03 2017-01-18 Amunix Operating Inc Polipéptidos recombinantes estendidos e composições que compreendem os mesmos
WO2010096052A1 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Oxyntomodulin analogs
CA2755395C (en) * 2009-03-20 2015-02-24 Hanmi Holdings Co., Ltd. Method for preparing a site-specific physiologically active polypeptide conjugate
US20120121591A1 (en) 2009-03-20 2012-05-17 Amgen Inc. SELECTIVE AND POTENT PEPTIDE INHIBITORS OF Kv1.3
CN102459325B (zh) 2009-06-16 2015-03-25 印第安纳大学科技研究有限公司 胃抑胜肽受体活化的胰高血糖素化合物
ME02220B (me) 2009-07-13 2016-02-20 Zealand Pharma As Analozi acilovanog glukagona
US20120294855A1 (en) 2009-11-03 2012-11-22 Eli Lilly & Company Glp-1 receptor agonist compounds for obstructive sleep apnea
US20120269830A1 (en) 2009-12-07 2012-10-25 Lawrence Horowitz Conjugates with improved pharmacokinetic properties
EP2512503A4 (en) 2009-12-18 2013-08-21 Univ Indiana Res & Tech Corp COAGONISTS OF GLUCAGON / GLP-1 RECEPTOR
JO2976B1 (en) 2009-12-22 2016-03-15 ايلي ليلي اند كومباني Axentomodulin polypeptide
AR079344A1 (es) 2009-12-22 2012-01-18 Lilly Co Eli Analogo peptidico de oxintomodulina, composicion farmaceutica que lo comprende y uso para preparar un medicamento util para tratar diabetes no insulinodependiente y/u obesidad
US20130143798A1 (en) 2010-03-26 2013-06-06 Novo Nordisk A/S Novel glucagon analogues
CA2797089A1 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon superfamily peptides exhibiting g protein-coupled receptor activity
EP2588126A4 (en) 2010-06-24 2015-07-08 Univ Indiana Res & Tech Corp GLUCAGON SUPERFAMILY AMIDE PEPTIDE PRODRUGS
KR101337797B1 (ko) 2010-07-14 2013-12-06 한미사이언스 주식회사 지속형 인간 성장 호르몬 결합체 액상 제제
KR101382593B1 (ko) 2010-07-21 2014-04-10 한미사이언스 주식회사 신규한 지속형 글루카곤 결합체 및 이를 포함하는 비만 예방 및 치료용 약학적 조성물
WO2012032567A1 (ja) 2010-09-06 2012-03-15 パナソニック株式会社 表示装置及びその制御方法
CN101974077A (zh) 2010-09-15 2011-02-16 南京瑞年天平医药科技有限公司 一种新颖的多肽化合物
KR101303388B1 (ko) 2010-10-26 2013-09-03 한미사이언스 주식회사 지속형 인터페론 알파 결합체의 액상 제제
KR101767570B1 (ko) 2010-10-26 2017-08-14 한미사이언스 주식회사 항 비만 펩타이드의 지속형 결합체
CN102010473A (zh) 2010-11-10 2011-04-13 曹鹏 重组胃泌酸调节素融合蛋白及其制备和应用
AR084558A1 (es) 2010-12-22 2013-05-22 Marcadia Biotech Metodos para tratar trastornos metabolicos y obesidad con peptidos basados en glucagon activos para el receptor de peptido insulinotropico dependiente de glucosa (gip)/peptido-1 similar al glucagon (glp-1)
JP6118500B2 (ja) 2011-02-28 2017-04-19 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC フォトレジスト組成物、およびフォトリソグラフィパターンを形成する方法
KR101161526B1 (ko) 2011-05-16 2012-07-02 숭실대학교산학협력단 연료전지용 촉매전극을 위한 코어/쉘 구조의 나노 지지체 및 그 제조방법
WO2012169798A2 (en) 2011-06-10 2012-12-13 Hanmi Science Co., Ltd. Novel oxyntomodulin derivatives and pharmaceutical composition for treating obesity comprising the same
PT2721062T (pt) 2011-06-17 2019-02-12 Hanmi Science Co Ltd Conjugado que compreende oxintomodulina e um fragmento de imunoglobulina e utilização do mesmo
RU2014101697A (ru) 2011-06-22 2015-07-27 Индиана Юниверсити Рисерч Энд Текнолоджи Корпорейшн Коагонисты рецепторов глюкагона/glp-1
KR101665009B1 (ko) 2012-03-09 2016-10-11 한미사이언스 주식회사 비알콜성 지방간 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN104487082A (zh) 2012-04-19 2015-04-01 奥普科生物制品有限公司 长效胃泌酸调节素变体及其生产方法
WO2013192129A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon analogs exhibiting gip receptor activity
KR101373563B1 (ko) 2012-07-25 2014-03-12 전북대학교산학협력단 Tof-mra를 이용한 혈류특성 및 mr-신호강도구배(전단율) 유도방법
KR101968344B1 (ko) 2012-07-25 2019-04-12 한미약품 주식회사 옥신토모듈린 유도체를 포함하는 고지혈증 치료용 조성물
AR092873A1 (es) 2012-09-26 2015-05-06 Cadila Healthcare Ltd Peptidos como agonistas triples de los receptores de gip, glp-1 y glugagon
KR102311517B1 (ko) 2012-11-06 2021-10-14 한미약품 주식회사 옥신토모듈린과 면역글로불린 단편을 포함하는 단백질 결합체의 액상 제제
KR101993393B1 (ko) 2012-11-06 2019-10-01 한미약품 주식회사 옥신토모듈린 유도체를 포함하는 당뇨병 또는 비만성 당뇨병 치료용 조성물
JP6137046B2 (ja) 2014-05-09 2017-05-31 信越化学工業株式会社 単量体、高分子化合物、レジスト材料及びパターン形成方法
TWI802396B (zh) 2014-09-16 2023-05-11 南韓商韓美藥品股份有限公司 長效glp-1/高血糖素受體雙促效劑治療非酒精性脂肝疾病之用途
WO2019171352A2 (en) 2018-03-08 2019-09-12 Janssen Pharmaceutica Nv Methods of treating severe non-diabetic obesity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018090595A (ja) * 2012-07-25 2018-06-14 ハンミ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド オキシントモジュリン誘導体を含む高脂血症の治療のための組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140133493A (ko) 2014-11-19
MX353402B (es) 2018-01-11
CA2838504A1 (en) 2012-12-20
HRP20190265T1 (hr) 2019-04-05
CN109306015A (zh) 2019-02-05
LT2721062T (lt) 2019-02-11
IL272345A (en) 2020-03-31
CN109306015B (zh) 2022-04-26
PH12018501119A1 (en) 2019-02-04
US11872283B2 (en) 2024-01-16
KR20120139579A (ko) 2012-12-27
AU2018282298B2 (en) 2020-06-18
JP2017071609A (ja) 2017-04-13
PL2721062T3 (pl) 2019-05-31
MX2013014779A (es) 2014-06-23
EP3502129A1 (en) 2019-06-26
AR125914A2 (es) 2023-08-23
CL2013003619A1 (es) 2014-05-30
EP2721062A4 (en) 2014-11-12
RU2016147505A (ru) 2018-10-24
US10363320B2 (en) 2019-07-30
TWI601744B (zh) 2017-10-11
HUE042585T2 (hu) 2019-07-29
CN103732616B (zh) 2018-08-17
NZ718999A (en) 2017-07-28
AU2012270366A1 (en) 2014-01-16
EP3502129B1 (en) 2021-04-07
RU2016147505A3 (ja) 2020-04-08
ES2882520T3 (es) 2021-12-02
TR201901402T4 (tr) 2019-02-21
ZA201309013B (en) 2014-11-26
AU2017202672B2 (en) 2019-01-17
DK3502129T3 (da) 2021-07-12
EP2721062B1 (en) 2018-11-14
NZ742400A (en) 2021-05-28
CA3080189A1 (en) 2012-12-20
PE20141178A1 (es) 2014-09-12
US20140212440A1 (en) 2014-07-31
NZ618811A (en) 2016-05-27
US20170340753A1 (en) 2017-11-30
PE20230404A1 (es) 2023-03-07
AU2012270366B2 (en) 2017-02-02
SG10201605006XA (en) 2016-08-30
CA3080189C (en) 2023-01-17
IL245556A0 (en) 2016-06-30
TW201506037A (zh) 2015-02-16
UA125895C2 (uk) 2022-07-06
PE20181268A1 (es) 2018-08-03
BR112013032375B1 (pt) 2022-09-20
JP2014518209A (ja) 2014-07-28
WO2012173422A9 (en) 2013-03-14
RU2733544C2 (ru) 2020-10-05
US9731031B2 (en) 2017-08-15
IL245556B (en) 2018-03-29
AU2018282298A1 (en) 2019-01-17
DK2721062T3 (en) 2019-02-25
CN103732616A (zh) 2014-04-16
AU2017202672A1 (en) 2017-05-11
TW201305195A (zh) 2013-02-01
WO2012173422A1 (en) 2012-12-20
ES2710356T3 (es) 2019-04-24
RU2607365C2 (ru) 2017-01-10
SG195275A1 (en) 2013-12-30
UA114709C2 (uk) 2017-07-25
PT2721062T (pt) 2019-02-12
JP6038905B2 (ja) 2016-12-07
IL229759A0 (en) 2014-01-30
EP2721062A1 (en) 2014-04-23
TWI519541B (zh) 2016-02-01
SI2721062T1 (sl) 2019-03-29
AU2012270366C1 (en) 2017-07-13
US20190321485A1 (en) 2019-10-24
MY164680A (en) 2018-01-30
IL272345B (en) 2021-01-31
CA2838504C (en) 2020-07-21
BR112013032375A2 (pt) 2016-11-22
KR101577734B1 (ko) 2015-12-29
NZ733478A (en) 2020-06-26
RS58606B1 (sr) 2019-05-31
IL257928B (en) 2020-02-27
AR086969A1 (es) 2014-02-05
CY1121255T1 (el) 2020-05-29
IL229759A (en) 2017-08-31
KR101591411B1 (ko) 2016-02-05
RU2013153198A (ru) 2015-07-27
IL257928A (en) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6345216B2 (ja) オキシントモジュリンと免疫グロブリン断片とを含む結合体及びその用途
JP7050834B2 (ja) オキシントモジュリン誘導体を含む糖尿病又は肥満性糖尿病の治療用組成物
JP6499333B2 (ja) オキシントモジュリン誘導体を含む高脂血症の治療のための組成物
JP7399212B2 (ja) グルカゴン誘導体、その結合体、及びそれを含む組成物、並びにその治療的用途

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6345216

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250