JP6296552B2 - ブラケット組み立て体 - Google Patents

ブラケット組み立て体 Download PDF

Info

Publication number
JP6296552B2
JP6296552B2 JP2014184763A JP2014184763A JP6296552B2 JP 6296552 B2 JP6296552 B2 JP 6296552B2 JP 2014184763 A JP2014184763 A JP 2014184763A JP 2014184763 A JP2014184763 A JP 2014184763A JP 6296552 B2 JP6296552 B2 JP 6296552B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
bracket
cylindrical member
arc portion
intermediate bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014184763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016055797A (ja
Inventor
森 健一
健一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2014184763A priority Critical patent/JP6296552B2/ja
Priority to US14/664,109 priority patent/US9511664B2/en
Priority to CN201510142729.7A priority patent/CN106151305B/zh
Priority to DE102015104716.0A priority patent/DE102015104716A1/de
Publication of JP2016055797A publication Critical patent/JP2016055797A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296552B2 publication Critical patent/JP6296552B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/22Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or type of main drive shafting, e.g. cardan shaft
    • B60K17/24Arrangements of mountings for shafting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/06Drive shafts

Description

本発明は、ブラケット組み立て体に関する。
車両前部に搭載された変速装置と車両後部に搭載された終減速装置とを連結して動力を伝達するための部材として、従来から推進軸が利用されている。
このような推進軸は、一定の長さを超えると共振点が低くなり、共振点が実用域内となってしまうおそれがある。このため、一定の長さを超える推進軸は、中間部分で分割された構造、つまり、前側に配置された第一推進軸と、後側に配置された第二推進軸と、第一推進軸と第二推進軸と連結する自在継ぎ手と、を備えた構造になっている。
さらに、中間部分で分割された推進軸においては、車体に取り付けられた中間軸受構造体により、中間部分に配置された自在継ぎ手が回転自在に支持されている。
なお、上記する中間軸受構造体は、自在継ぎ手の軸部材に外嵌される中間軸受と、中間軸受に外嵌される防振部材と、防振部材に外嵌される円筒部材と、円筒部材の外周面に沿って延びるとともに径方向外側に延びて車体に固定されるブラケットと、を備えている。
以下、円筒部材とブラケットとを組み合わせてなるものをブラケット組み立て体と称する。また、ブラケットにおいて径方向外側に延びて、ボルトなど締結具により締め付けられて車体に固定される部位を脚部と称する。
ところで、自動車では、前方からの衝突エネルギーを吸収するため、原動機及び変速機が後退してエンジンルームを含む車体前部のボディパネルが変形可能となることが求められている。
そして、推進軸が原動機等の後退を阻害しないようにするため、前方からの衝突により中間軸受構造体が車体から分離(脱落)するように構成されている場合がある。これによれば、自在継ぎ手の屈曲や、第一推進軸又は第二推進軸の鋼管の折損が可能となり、原動機等の後退を図ることができる。
また、前方からの衝突により車体から中間軸受構造体を分離させるための構造として、つぎのようなものが挙げられる。
下記特許文献1によれば、ブラケットの脚部に、ボルト孔から前方に延びるスリットが形成されている。また、第一推進軸の外周面には、径方向外側に突出するストッパプレートが形成されている。そして、衝突により第一推進軸が後方へ移動すると、ブラケットがストッパプレートに後方に押圧され、スリットが幅広となって脚部がボルトから脱落し、中間軸受構造体全体が車体と分離する。
また、下記特許文献2によれば、ブラケットの脚部であってボルト孔よりも車幅方向内側に脆弱部が形成されている。このため、衝突による荷重がブラケットに伝達すると、脆弱部が破断し、脚部の一部を残して中間軸受構造体が車体と分離する。
実開平04−046925号公報 特許第4323877号公報
しかしながら、中間軸受構造体の後方には、樹脂部材が配置されることが多い。このため、特許文献1,2の技術によれば、金属製のブラケットの脚部又は脚部の一部が樹脂部材に突き刺さり、破損させる可能性がある。
本発明は、このような課題を解決するために創作されたものであり、中間軸受構造体が車体から分離した際に周辺に配置された樹脂部材が損傷し難いブラケット組み立て体を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明に係るブラケット組み立て体は、推進軸に外嵌された中間軸受を支持するブラケット組み立て体であって、前記中間軸受を支持する円筒状の円筒部材と、前記円筒部材と固定されているとともに車体に固定されたブラケットと、を備え、前記ブラケットは、前記円筒部材の外周面に沿って延びる円弧状の円弧部と、前記円弧部の各端から延びるとともに前記車体に固定される脚部と、を備え、前記円弧部において前記各端から周方向内側に所定間隔離れた部位である被固定部が前記円筒部材に固定され、前記円弧部において前記被固定部と前記各端との間には、前後方向からの荷重に対して脆弱な脆弱部がそれぞれ形成され、前記脆弱部は、前記円弧部の前後幅を局所的に狭く形成してなることを特徴とする。
または、本発明に係るブラケット組み立て体は、推進軸に外嵌された中間軸受を支持するブラケット組み立て体であって、前記中間軸受を支持する円筒状の円筒部材と、前記円筒部材と固定されているとともに車体に固定されたブラケットと、を備え、前記ブラケットは、前記円筒部材の外周面に沿って延びる円弧状の円弧部と、前記円弧部の各端から延びるとともに前記車体に固定される脚部と、を備え、前記円弧部において前記各端から周方向内側に所定間隔離れた部位である被固定部が前記円筒部材に固定され、前記円弧部において前記被固定部と前記各端との間には、前後方向からの荷重に対して脆弱な脆弱部がそれぞれ形成され、前記脆弱部は、前記円弧部の厚みを局所的に薄く形成してなることを特徴とする。
前記する発明によれば、衝突による荷重が推進軸に作用すると、中間軸受、防振部材、円筒部材を介して、ブラケットの円弧部に荷重が伝達し、円弧部の被固定部と各端との間に形成された2つの脆弱部が破断する。
この結果、円弧部において2つの脆弱部よりも周方向内側の部分である被固定部が後方へ移動する。一方で、円弧部において脆弱部よりも周方向外側の部位と脚部とが車体に固定されたままとなる。
そして、中間軸受とともに後方へ移動する被固定部は、円筒部材の外周に沿って延在し、径方向外側に突出していない。よって、樹脂部材に接触しても突き刺さるおそれがなく、周辺に配置された樹脂部材の損傷を回避できる。
また、前記ブラケットには、前記円弧部において前記脆弱部よりも周方向外側の部分から、前記脚部まで連続するリブが設けられていることが好ましい。
前記する構成によれば、リブが形成された部分の強度が向上するため、衝突による荷重がブラケットに伝達しても、円弧部における脆弱部と各端との間と、円弧部の各端(円弧部と脚部との境界)と、脚部とが破断し難い。このため、脆弱部よりも周方向外側の部位と脚部とを確実に車体に固定した状態とすることができ、周辺に配置された樹脂部材の損傷を回避できる。
本発明によれば、中間軸受構造体が車体から分離した際に周辺に配置された樹脂部材が損傷し難いブラケット組み立て体を提供することができる。
推進軸及び中間軸受構造体を平面視した平面図である。 図1の枠線Aで囲まれた範囲の拡大図である。 推進軸及び中間軸受構造体の一部を拡大した側面図である。 ブラケット組み立て体を斜視した斜視図である。 図3のB−B線で切ったブラケット組み立て体の矢視断面図である。 衝突後の推進軸及び中間軸受構造体の一部を拡大した側面図である。 図6のC−C線で切ったブラケット組み立て体の矢視断面図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら説明する。
実施形態の説明では、最初に推進軸1を説明し、次に実施形態のブラケット取り付け体40を備えた中間軸受構造体10について説明する。
図1に示すように、推進軸1は、FFベースの四輪駆動の車両に搭載され、車両前部に搭載された変速装置(不図示)から出力される動力を、車両後部に搭載された終減速装置(不図示)に伝達させるための動力伝達軸である。
なお、変速装置の出力軸と終減速装置の入力軸とには、コンパニオンフランジ110、120が連結されている。
推進軸1は、中間部分で分割された2ピース構造であり、第1十字軸ジョイント5を介してコンパニオンフランジ110に連結する第一推進軸3と、第2十字軸ジョイント7を介してコンパニオンフランジ120に連結する第二推進軸4と、第一推進軸3と第二推進軸4とを連結する等速ジョイント6と、を備えている。
第一推進軸3と第二推進軸4とは、前後方向に延びる円筒状の鋼管である。
等速ジョイント6は、第二推進軸4の前部に溶着されて前方に延びる略円柱状のスタブシャフト8と、第一推進軸3の後部に溶着された円筒形状の外輪部材6aと、スタブシャフト8の先端に設けられた動力伝達部材6bと、で構成されるトリポート型ジョイントである。
中間軸受構造体10は、推進軸1の前後方向の中間部を回転自在に支持するためのものである。図2に示すように、中間軸受構造体10は、スタブシャフト8に外嵌された中間軸受20と、中間軸受20に外嵌された防振部材30と、ブラケット組み立て体40と、を備えている。
中間軸受20は、内輪21と外輪22との間に複数のボール23が設けられたラジアルボールベアリングである。また、中間軸受20の前方と後方とには、スタブシャフト8に外嵌されたダストカバー25、26が配置されており、中間軸受20内に泥水や埃等が侵入しないようになっている。さらに、中間軸受20の前方に設けられたダストカバー25が中間軸受20の内輪21に当接しており、中間軸受20が前方へ移動しないように規制されている。
防振部材30は、スタブシャフト8が回転する際の振動を吸収し、車体に伝達する振動を低減させるための部材である。防振部材30は、中間軸受20の外輪22に外嵌される内環31と、内環31の外周側で内環31を取り囲んでいる外環32と、内環31と外環32との間に介設されて振動を吸収するマウント33と、を備えている。マウント33は、弾性を有する円筒状のゴム製の部品であり、インサート成形により内環31および外環32と一体的に形成されている。
ブラケット組み立て体40は、スタブシャフト8に外嵌された中間軸受20を支持するためのものである。図3〜図5に示すように、ブラケット組み立て体40は、防振部材30を介して中間軸受20を支持する円筒状の円筒部材41と、円筒部材41と固定されているとともに車体に固定されたブラケット42と、を備えている。
円筒部材41は、金属製のリング部材である。円筒部材41の内周面41aには、防振部材30の外環32が圧入され、円筒部材41内に防振部材30が固定されている。
図5に示すように、ブラケット42は、金属製の部品であり、円筒部材41の外周面41bに沿って延在する円弧状の円弧部43と、円弧部43の周方向の一端43aと他端43bとのそれぞれから車幅方向外側に延びる一対の脚部44、44と、を備えている。
また、ブラケット42は、一枚の金属板を曲げ加工することで形成されている。このため、ブラケット42を構成する円弧部43と一対の脚部44、44とが一体になっているとともに、前後方向から視た円弧部43の厚みと一対の脚部44、44の厚みとが同一となっている。
なお、実施形態に係る円弧部43の一端43aと他端43bとは、特許請求の範囲に記載される円弧部の「各端」に相当する構成である。
図3に示すように、脚部44は、ボルト60の頭部により締め付けられて車体に固定される部位であり、車体の底面Rと平行な面(水平な面)を呈している。
なお、図4、図5に示すように、脚部44の左右方向の外側寄りには、ボルト60の軸部を貫通させるためのボルト孔46が形成されている。
図5に示すように、円弧部43は、前後方向から視て略半円状を呈している。
また、円弧部43は、円弧部43の一端43aと他端43bとのそれぞれから周方向内側に所定間隔離れた部位がスポット溶接され、円弧部43と円筒部材41とが接合(固定)している。
以下、円弧部43において、スポット溶接された2つの部位と、このスポット溶接された2つの部位に挟まれる領域と、を併せて被固定部45を称する。また、円弧部43において、スポット溶接により接合された部位を接合部47と称する。
図4、図5に示すように、円弧部43において、被固定部45と一端43a、他端43bとの間とには、前後方向からの荷重に対して脆弱な脆弱部48、48が形成されている。このため、2つの脆弱部48、48が破断すると、脆弱部48、48に挟まれた被固定部45が分離するようになっている。
また、脆弱部48は、前後方向の幅が均一に形成された円弧部43において、前端側に切り欠き49を形成して円弧部43の前後幅を局所的に狭く形成することでなっている。
図4に示すように、円弧部43の前端縁と後端縁とのそれぞれには、円弧部43と一対の脚部44、44を構成する金属板の前端と後端とを折り曲げることで形成されたリブ50、51が設けられている。
また、リブ50、51は、円弧部43の脆弱部48よりも周方向外側の部分から、円弧部43の一端43a又は他端43bを跨いで脚部44の端部44aまで連続している。このため、脆弱部48よりも周方向外側の部分から脚部44の端部44aに亘って高い強度を有している。
つぎに、図面を参照しながら、推進軸1が前方からの衝突による荷重を受けた場合について説明する。
図3に示すように、通常時は、ブラケット42の一対の脚部44、44がボルト60により締め付けられて車体に固定されており、中間軸受構造体10により推進軸1が回転自在に支持されている。
車両の前部が衝突し、推進軸1が前方から衝突による荷重を受けると、中間軸受20と防振部材30を介して、衝突による荷重が円筒部材41に作用する。
そして、接合部47、47により円筒部材41に接合されたブラケット42の円弧部43に対して後方へ向う荷重が作用することとなる(図3の矢印D参照)。
このため、ブラケット42の両側であって、接合部47と脚部44の車幅方向外側寄りの部位(ボルト60に締め付けられている部位)との間には、ブラケット42を前後方向に破断するような荷重が作用し、一対の脆弱部48、48が前後方向に破断する。
なお、脆弱部48よりも周方向外側の部分から脚部44の端部44aまでの部分には、リブ50、51が形成されているため、衝突による荷重が大きくても破断する可能性が極めて小さい。
そのほか、円弧部43と一対の脚部44、44との境界である一端43aと他端43bとは、折り曲げ加工により強度が弱くなっているおそれがあるものの、一端部43aと他端部43bとを跨ぐリブ50、51により、破断する可能性が極めて小さい。
この結果、図6に示すように、一対の脆弱部48、48よりも周方向内側の被固定部45が円筒部材41や防振部材30とともに後方へ移動可能となり、中間軸受20や推進軸1が車体と分離する。
一方で、円弧部43において一対の脆弱部48、48よりも周方向外側の部分と脚部44,44と、が車体に固定されたままとなる。
また、図7に示すように、中間軸受20や円筒部材41とともに後方へ移動する被固定部45は、円筒部材41の外周に沿って延在しており、径方向外側に突出する部位を有していない。このため、被固定部45が周辺に配置された樹脂部材に突き刺さるおそれがなく、樹脂部材の損傷が回避される。
以上、実施形態に係るブラケット取り付け体40について説明したが、本発明は、実施形態で説明した例に限定されない。
実施形態の脆弱部48は、前端側に切り欠き49が設けられることで前後方向の幅が局所的に狭くなっているが、本発明は、後端側に切り欠きを形成したり、前後方向の中央部に貫通孔を形成したりすることで、前後方向の幅が局所的に狭くなっているものであってもよい。または、円弧部43の厚みを局所的に薄く形成してなる脆弱部48であってもよく、特に限定されない。
また、実施形態に係る中間軸受構造体10は、2ピース構造の推進軸1に対して用いられているが、本発明は、3ピース構造の推進軸1に用いられる中間軸受構造体10に対しても適用可能なものである。
1 推進軸
3 第一推進軸
4 第二推進軸
10 中間軸受構造体
20 中間軸受
30 防振部材
40 ブラケット組み立て体
41 円筒部材
42 ブラケット
43 円弧部
43a 一端
43b 他端
44 脚部
45 被固定部
46 ボルト孔
47 接合部
48 脆弱部
50 リブ

Claims (3)

  1. 推進軸に外嵌された中間軸受を支持するブラケット組み立て体であって、
    前記中間軸受を支持する円筒状の円筒部材と、
    前記円筒部材と固定されているとともに車体に固定されたブラケットと、
    を備え、
    前記ブラケットは、前記円筒部材の外周面に沿って延びる円弧状の円弧部と、前記円弧部の各端から延びるとともに前記車体に固定される脚部と、を備え、
    前記円弧部において前記各端から周方向内側に所定間隔離れた部位である被固定部が前記円筒部材に固定され、
    前記円弧部において前記被固定部と前記各端との間には、前後方向からの荷重に対して脆弱な脆弱部がそれぞれ形成され
    前記脆弱部は、前記円弧部の前後幅を局所的に狭く形成してなる
    ことを特徴とするブラケット組み立て体。
  2. 推進軸に外嵌された中間軸受を支持するブラケット組み立て体であって、
    前記中間軸受を支持する円筒状の円筒部材と、
    前記円筒部材と固定されているとともに車体に固定されたブラケットと、
    を備え、
    前記ブラケットは、前記円筒部材の外周面に沿って延びる円弧状の円弧部と、前記円弧部の各端から延びるとともに前記車体に固定される脚部と、を備え、
    前記円弧部において前記各端から周方向内側に所定間隔離れた部位である被固定部が前記円筒部材に固定され、
    前記円弧部において前記被固定部と前記各端との間には、前後方向からの荷重に対して脆弱な脆弱部がそれぞれ形成され
    前記脆弱部は、前記円弧部の厚みを局所的に薄く形成してなる
    ことを特徴とするブラケット組み立て体。
  3. 前記ブラケットには、前記円弧部において前記脆弱部よりも周方向外側の部分から、前記脚部まで連続するリブが設けられている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のブラケット組み立て体。
JP2014184763A 2014-09-11 2014-09-11 ブラケット組み立て体 Active JP6296552B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184763A JP6296552B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 ブラケット組み立て体
US14/664,109 US9511664B2 (en) 2014-09-11 2015-03-20 Bracket assembly
CN201510142729.7A CN106151305B (zh) 2014-09-11 2015-03-27 支架组合体
DE102015104716.0A DE102015104716A1 (de) 2014-09-11 2015-03-27 Klammeranordnung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014184763A JP6296552B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 ブラケット組み立て体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016055797A JP2016055797A (ja) 2016-04-21
JP6296552B2 true JP6296552B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=55406148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014184763A Active JP6296552B2 (ja) 2014-09-11 2014-09-11 ブラケット組み立て体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9511664B2 (ja)
JP (1) JP6296552B2 (ja)
CN (1) CN106151305B (ja)
DE (1) DE102015104716A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7393180B2 (ja) 2019-10-25 2023-12-06 株式会社ハーマン 加熱調理器

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013222622A1 (de) * 2013-11-07 2015-05-07 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Gehäuse für ein Wälzlager und Antriebsstrangabschnitt für ein Fahrzeug mit dem Gehäuse
USD828238S1 (en) * 2016-06-16 2018-09-11 Mark Williams Enterprises, Inc. Driveshaft carrier flange
US20160332511A1 (en) * 2016-07-25 2016-11-17 Caterpillar Inc. Mounting assembly
US9879728B1 (en) * 2016-07-26 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc Center bearing assembly with shear member
JP6740852B2 (ja) * 2016-10-19 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 プロペラシャフトガード
DE102016120458B4 (de) * 2016-10-26 2021-08-26 Vibracoustic Gmbh Elastomerkörper für ein Wellenlager sowie Wellenlager
JP6936109B2 (ja) * 2017-10-16 2021-09-15 日立Astemo株式会社 軸受構造体のブラケット
US10794463B2 (en) * 2017-12-19 2020-10-06 Honda Motor Co., Ltd. Mounting bracket for a drive assembly
JP7063599B2 (ja) * 2017-12-19 2022-05-09 日立Astemo株式会社 車両用推進軸
TR201903595A2 (tr) * 2019-03-09 2020-09-21 Tirsan Kardan Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Kayici terti̇bata monte edi̇len bi̇r körük i̇çeren kardan mi̇li̇
CN114776692B (zh) * 2022-04-29 2023-12-22 江铃汽车股份有限公司 一种可脱落式传动轴及其设计方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159429U (ja) * 1984-09-27 1986-04-22
JPH0627458Y2 (ja) * 1985-09-21 1994-07-27 日産自動車株式会社 プロペラシャフトのセンターベアリング支持装置
US5208981A (en) * 1989-01-19 1993-05-11 Bela Puzsik Drive shaft support
JPH0446925A (ja) 1990-06-15 1992-02-17 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 共重合ポリエステル
JPH0446925U (ja) * 1990-08-28 1992-04-21
JP2944198B2 (ja) 1990-11-28 1999-08-30 マツダ株式会社 車両のプロペラシャフト支持構造
JPH04323877A (ja) 1991-04-24 1992-11-13 Nec Kyushu Ltd 半導体記憶装置
EP0544986B1 (de) * 1991-12-04 1996-03-13 Firma Carl Freudenberg Lager
JPH05178106A (ja) 1991-12-28 1993-07-20 Suzuki Motor Corp プロペラシャフト
JPH0740752A (ja) 1993-07-27 1995-02-10 Toyota Motor Corp 車両におけるプロペラシャフトの支持構造
US5551783A (en) * 1995-06-09 1996-09-03 Dana Corporation Driveshaft center bearing assembly with mounting channel
JP4014021B2 (ja) * 1998-12-10 2007-11-28 株式会社ショーワ プロペラシャフト支持構造
JP4055309B2 (ja) 1999-03-31 2008-03-05 日産自動車株式会社 自動車の動力伝達構造
DE19963140C2 (de) * 1999-12-24 2002-01-17 Spicer Gelenkwellenbau Gmbh Zwischenlager
US6422947B1 (en) * 2000-02-11 2002-07-23 Visteon Global Technologies, Inc. Driveshaft bearing assembly
JP2001277878A (ja) 2000-03-30 2001-10-10 Fuji Heavy Ind Ltd プロペラシャフトの支持構造
US6766877B2 (en) 2002-06-24 2004-07-27 Gkn Automotive, Inc. Tear away bracket
US7178423B2 (en) * 2002-11-27 2007-02-20 Torque-Traction Technologies Llc Noise and vibration damper for a vehicular driveshaft assembly
EP1649179A1 (en) * 2003-07-03 2006-04-26 Cooper-Standard Automotive Inc. Plastic quick-snap centerbearing isolator mount and method of manufacturing and assembling same
JP2005193870A (ja) 2004-01-09 2005-07-21 Daihatsu Motor Co Ltd プロペラ軸支持装置
JP4496826B2 (ja) 2004-04-07 2010-07-07 マツダ株式会社 自動車の下部車体構造
JP4442404B2 (ja) 2004-11-29 2010-03-31 マツダ株式会社 プロペラシャフトの支持装置
DE102005044324B4 (de) * 2005-09-16 2008-03-27 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Zwischenlagers für Gelenkwellen
US7600601B2 (en) * 2007-02-27 2009-10-13 Automotive Components Holdings, Llc Tunable mass damper for a drive shaft center support bearing
US8186641B2 (en) * 2008-02-18 2012-05-29 Gkn Driveline North America, Inc. Shaft retaining bracket assembly
JP5036739B2 (ja) * 2009-02-02 2012-09-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 プロペラシャフトの支持装置
US8616325B1 (en) * 2010-12-16 2013-12-31 Gilberto Mesa Drive shaft damper assembly
JP5581515B2 (ja) 2011-02-10 2014-09-03 トヨタ車体株式会社 乗用車の燃料タンク損傷防止構造
JP2013103639A (ja) 2011-11-15 2013-05-30 Toyota Motor Corp プロペラシャフト用センターサポート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7393180B2 (ja) 2019-10-25 2023-12-06 株式会社ハーマン 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016055797A (ja) 2016-04-21
US9511664B2 (en) 2016-12-06
CN106151305A (zh) 2016-11-23
CN106151305B (zh) 2019-12-10
DE102015104716A1 (de) 2016-03-17
US20160075231A1 (en) 2016-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6296552B2 (ja) ブラケット組み立て体
JP5790714B2 (ja) 車両下部構造
US9266485B2 (en) Vehicle body front structure
JP2009234377A (ja) 車両のクラッシュボックス及び車体前部構造
JP5790785B2 (ja) 車両前部構造
US20090065284A1 (en) Torque tube
JP5870867B2 (ja) サスペンションメンバ及びこれを備えた車両前部構造
JP2009208556A (ja) 車体前部構造
JP6136302B2 (ja) ステアリングナックルの構造
JP2007040531A (ja) 自動車に用いられる、駆動ジョイントを備えた駆動軸
JP2014122000A (ja) ブラケット
JP2018069892A (ja) サブフレーム
JP2016064782A (ja) 車両の動力伝達装置
JP2016147571A (ja) フロントクロスメンバの取付部構造
JP2018030389A (ja) 軸受構造体
JP6875337B2 (ja) センターベアリング
JP6227486B2 (ja) 推進軸の支持構造
JP2019108049A (ja) 車両用推進軸
JP6712299B2 (ja) サブフレーム構造
JP2006132628A (ja) プロペラシャフト
JP2019074128A (ja) 軸受構造体のブラケット
JP2005193870A (ja) プロペラ軸支持装置
JP2018134965A (ja) 車両下部構造
JP5016529B2 (ja) プロペラシャフトおよびプロペラシャフト用のヨーク部材
JP6064962B2 (ja) 車両の動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250