JP6254816B2 - ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂 - Google Patents

ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP6254816B2
JP6254816B2 JP2013217281A JP2013217281A JP6254816B2 JP 6254816 B2 JP6254816 B2 JP 6254816B2 JP 2013217281 A JP2013217281 A JP 2013217281A JP 2013217281 A JP2013217281 A JP 2013217281A JP 6254816 B2 JP6254816 B2 JP 6254816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
polymerization
diacetone acrylamide
aqueous solution
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013217281A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015078324A (ja
Inventor
小原田 明信
明信 小原田
河西 将利
将利 河西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vam and Poval Co Ltd
Original Assignee
Japan Vam and Poval Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013217281A priority Critical patent/JP6254816B2/ja
Application filed by Japan Vam and Poval Co Ltd filed Critical Japan Vam and Poval Co Ltd
Priority to ES14854506T priority patent/ES2844574T3/es
Priority to EP14854506.4A priority patent/EP3059266B1/en
Priority to SG11201602920VA priority patent/SG11201602920VA/en
Priority to US15/029,684 priority patent/US10538120B2/en
Priority to PCT/JP2014/073895 priority patent/WO2015056505A1/ja
Priority to CN201480057197.0A priority patent/CN105636996B/zh
Priority to TW103132855A priority patent/TWI625367B/zh
Publication of JP2015078324A publication Critical patent/JP2015078324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6254816B2 publication Critical patent/JP6254816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5254Macromolecular coatings characterised by the use of polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3372Macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F216/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical
    • C08F216/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical by an alcohol radical
    • C08F216/04Acyclic compounds
    • C08F216/06Polyvinyl alcohol ; Vinyl alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/12Hydrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L29/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal or ketal radical; Compositions of hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L29/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08L29/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C09D129/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/56Macromolecular organic compounds or oligomers thereof obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H19/60Polyalkenylalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/36Backcoats; Back layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/38Intermediate layers; Layers between substrate and imaging layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/40Cover layers; Layers separated from substrate by imaging layer; Protective layers; Layers applied before imaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2329/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2329/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2329/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2429/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Derivatives of such polymer
    • C08J2429/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols
    • C08J2429/04Polyvinyl alcohol; Partially hydrolysed homopolymers or copolymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/54Aqueous solutions or dispersions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

本発明は透明性および耐水性に優れたポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびその製造方法により得られたポリビニルアルコール系樹脂および用途に関する。
ポリビニルアルコール(以下、ポリビニルアルコールを「PVA」と略記することがある)は水溶性合成高分子として知られており、ビニロン繊維の原料、紙のコート・サイズ剤や繊維のサイジング剤、紙用接着剤、乳化重合用・懸濁重合用の分散安定剤、セラミック等の無機物質バインダー、水溶性フィルム、偏光膜等の光学フィルム用、医療材料等多くの用途に使用されており、環境への負荷も少なく生体にも優しいことが知られている。
PVAの用途をさらに拡大するためにPVAを変性する試みがなされており、その一つとしてPVAへの反応性カルボニル基の導入が挙げられ、ジアセトンアクリルアミドを導入したポリビニルアルコール系樹脂(以下、ポリビニルアルコール系樹脂を「PVA系樹脂」と略記することがある)が知られている。
ジアセトンアクリルアミドを導入したPVA(以下、ジアセトンアクリルアミドを導入したPVAを「DA−PVA系樹脂」と略記することがある)は、水酸基同士の水素結合による水溶性低下が少ないため、冷水易溶性フィルムや感光性平板印刷版保護層用材料として、また反応性カルボニル基を有することから、カルボニル基と反応する架橋剤を使用することで耐水性に優れた材料を提供することが可能となるため、感熱記録材料の保護層やインクジェット記録材料、フィルムとして利用されることや水性ゲルとして利用されることが知られている。(特許文献1〜8)
これら材料としてDA−PVA系樹脂は利用されるが、DA−PVA系樹脂は反応性カルボニル基の影響により水溶液にした際の透明性が悪い場合があり、例えばフィルム状態や水性ゲルにおいて透明性が低下し外観が悪くなったり、インク受容性や発色性に影響を与える、耐水性が十分でない等の問題を抱えていた。
特開平8−151412号公報 特開2011−215476号公報 特開2000−15932号公報 特開平11−314457号公報 特開2006−281474号公報 特開2007−136853号公報 特開2000−177066号公報 特開平10−287711号公報
本発明は、前記問題を解決するポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびその製造方法により得られたポリビニルアルコール系樹脂および用途に関する。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、脂肪族ビニルエステル(A)とジアセトンアクリルアミド(B)を共重合する際の重合収率、添加割合をコントロールすることで、前記した課題を解決できることを見出し、さらに検討を重ねて本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下の発明に関する。
[1]脂肪族ビニルエステル(A)とジアセトンアクリルアミド(B)をアルコール溶媒中、重合触媒の存在下で共重合する工程において、ジアセトンアクリルアミド(B)の少なくとも一部を追加仕込みする共重合方法であり、重合終了時の重合収率(a)と、ジアセトンアクリルアミド(B)の追加仕込み終了時の重合収率(b)の比(a)/(b)が1.01〜1.10の範囲にあり、得られた共重合体を鹸化することを特徴とするポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
[2]ジアセトンアクリルアミド(B)の初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合(c)/(d)が0/100.0〜15.0/85.0の範囲にあることを特徴とする前記[1]に記載のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
[3]重合終了時のジアセトンアクリルアミド(B)の残存量(e)および重合終了時の脂肪ビニルエステル(A)の残存量(f)とした場合、(e)/((e)+(f))で表されるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.5%以下であり、得られた共重合体を鹸化することを特徴とする前記[1]または[2]記載のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
[4]脂肪族ビニルエステル(A)が酢酸ビニルであることを特徴とする前記[1]〜[3]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
[5]前記[1]〜[4]のいずれかに記載の製造方法によって得られるポリビニルアルコール系樹脂。
[6]ジアセトンアクリルアミド(B)単位が1.0〜15.0モル%、鹸化度80.0モル%以上、4%水溶液粘度が2.0mPas以上、4%水溶液透明度が90%以上であることを特徴とする前記[5]記載のポリビニルアルコール系樹脂。
[7]前記[5]または[6]に記載のポリビニルアルコール系樹脂を含有することを特徴とするコーティング剤。
[8]前記[7]に記載のコーティング剤を基材に塗工してなる塗工物。
[9]前記[7]に記載のコーティング剤を基材に塗工してなる感熱記録材料。
[10]前記[7]に記載のコーティング剤を基材に塗工してなるインクジェット記録材料。
[11]前記[5]または[6]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系樹脂を含有することを特徴とするフィルム。
[12]前記[5]または[6]のいずれかに記載のポリビニルアルコール系樹脂を含有することを特徴とする水性ゲル。
本発明のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法により得られたポリビニルアルコール系樹脂は、水溶液における透明性が高いため、フィルムや水性ゲルにした際にも透明性が高いことから外観も良く、また感熱記録材料やインクジェット記録材料に用いた際にはインク受容性、発色性も改善され、耐水性も向上する。
以下、本発明のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂を詳細に説明する。
本発明の製造方法は、脂肪族ビニルエステル(A)とジアセトンアクリルアミド(B)をアルコール溶媒中、重合触媒の存在下で共重合する工程において、ジアセトンアクリルアミド(B)の少なくとも一部を追加仕込みする共重合方法であり、重合終了時の重合収率(a)と、ジアセトンアクリルアミド(B)の追加仕込み終了時の重合収率(b)の比(a)/(b)が1.01〜1.10の範囲にあり、得られた共重合体を鹸化することを特徴とする。本明細書における重合収率の算出方法は、後記の実施例に記載のとおりである。
本発明で使用される脂肪族ビニルエステルとしては、特に限定されないが、ギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、ピバリン酸ビニル等が挙げられ、中でも酢酸ビニルが工業的に好ましい。
本発明で使用されるアルコール溶媒としては、特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、n−プロパノール、2−プロパノール等のアルコール類が挙げられ、中でもメタノールが工業的に好ましい。
本発明で使用される重合触媒は、特に限定されず、通常アゾ系化合物や過酸化物が用いられる。
また重合の際、脂肪族ビニルエステルの加水分解を防止する目的で酒石酸、クエン酸、酢酸等の有機酸を添加してもよい。
本発明の脂肪族ビニルエステルとジアセトンアクリルアミドをアルコール溶媒中、重合触媒の存在下で共重合する工程において、ジアセトンアクリルアミドの少なくとも一部を追加仕込みする。該工程において、重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミドの追加仕込み終了時の重合収率(b)の比である(a)/(b)は、1.01〜1.10の範囲にあるのが好ましく、1.02〜1.09の範囲にあるのがより好ましく、1.03〜1.08の範囲にあるのがさらに好ましい。(a)/(b)が1.01を下回る場合、未反応のジアセトンアクリルアミドが残留するため、工業的に好ましくない。また1.10を超える場合、ジアセトンアクリルアミドが消費され脂肪族ビニルエステルのみの重合となるため、ジアセトンアクリルアミド導入が不均一となり耐水性が低下するという問題がある。
また、前記共重合を行う工程において、ジアセトンアクリルアミドの少なくとも一部を追加仕込みする際、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合(重量比率)(c)/(d)は、0/100.0〜15.0/85.0の範囲にあるのが好ましく、1.0/99.0〜13.0/87.0の範囲にあるのがより好ましく、2.0/98.0〜10.0/90.0の範囲にあるのがさらに好ましい。ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)が15.0を超える場合、ジアセトンアクリルアミドの導入が不均一となり、水溶液の透明性、インク受容性、発色性、耐水性が低下するという問題がある。本明細書における追加仕込み量の重量割合の算出方法は、後記の実施例に記載のとおりである。
さらに、前記共重合を行う工程において、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪ビニルエステルの残存量(f)とした場合、(e)/((e)+(f))で表されるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.5%以下であることが好ましく、より好ましくは0.3%以下であり、さらに好ましくは0.1%以下である。(e)/((e)+(f))で表されるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.5%を超える場合、製造工程中にジアセトンアクリルアミドが残留するため工業的に好ましくない。本明細書におけるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率の算出方法は、後記の実施例に記載のとおりである。
本発明の脂肪族ビニルエステルとジアセトンアクリルアミドの共重合の工程においては、ジアセトンアクリルアミドを本発明の範囲で追加仕込みするが、追加方法に特に制限はなく、連続的添加、間欠的添加いずれの方法であっても問題なく、また本発明の効果を損なわない範囲で添加速度を重合中に変更することも特に制限されない。
本発明の脂肪族ビニルエステルとジアセトンアクリルアミドの共重合の際には、重合容器の形状、重合攪拌機の種類、さらには重合温度や、重合容器内の圧力等いずれも公知の方法を使用してかまわない。また、鹸化物の乾燥、粉砕方法も特に制限はなく、公知の方法を使用してもかまわない。重合の終了には、特に限定されないが、重合停止剤を使用することができる。重合停止剤は、特に限定されず、例えば、m−ジニトロベンゼン等が挙げられる。
本発明の脂肪族ビニルエステルとジアセトンアクリルアミドの共重合の際には、本発明の効果を阻害しない範囲で脂肪族ビニルエステル、ジアセトンアクリルアミドを有する不飽和単量体と共重合可能な他の不飽和単量体、例えば、(メタ)アクリル酸;マレイン酸;無水マレイン酸;フマル酸;クロトン酸;イタコン酸;ウンデシレン酸等のカルボキシル基含有不飽和単量体、マレイン酸モノメチル;イタコン酸モノメチル等の不飽和二塩基酸モノアルキルエステル類、アクリルアミド;ジメチルアクリルアミド;ジメチルアミノエチルアクリルアミド;ジエチルアクリルアミド;ジメチルアミノプロピルアクリルアミド;イソプロピルアクリルアミド;N−メチロールアクリルアミド;N−ビニルアセトアミド等のアミド基含有不飽和単量体、塩化ビニル;フッ化ビニル等のハロゲン化ビニル類、アリルグリシジルエーテル;グリシジルメタクリレート等のグリシジル基を有する不飽和単量体、N−ビニル−2−ピロリドン;N−ビニル−3−プロピル−2−ピロリドン;N−ビニル−5−メチル−2−ピロリドン;N−ビニル−5,5−ジメチル−2−ピロリドン;N−ビニル−3,5−ジメチル−2−ピロリドン;N−アリル−2−ピロリドン等の2−ピロリドン環含有不飽和単量体、メチルビニルエーテル;n−プロピルビニルエーテル;i−プロピルビニルエーテル;n−ブチルビニルエーテル;i−ブチルビニルエーテル;t−ブチルビニルエーテル;ラウリルビニルエーテル、ドデシルビニルエーテル;ステアリルビニルエーテル等のアルキルビニルエーテル類、アクリロニトリル;メタアクリロニトリル等のニトリル類、アリルアルコール;ジメチルアリルアルコール;イソプロペニルアリルアルコール;ヒドロキシエチルビニルエーテル;ヒドロキシブチルビニルエーテル等の水酸基含有不飽和単量体、アリルアセテート;ジメチルアリルアセテート;イソプロペニルアリルアセテート等のアセチル基含有不飽和単量体、(メタ)アクリル酸メチル;(メタ)アクリル酸エチル;アクリル酸−2−エチルヘキシル;アクリル酸−n−ブチル等の(メタ)アクリル酸エステル類、トリメトキシビニルシラン;トリブチルビニルシラン;ジフェニルメチルビニルシラン等のビニルシラン類、ポリオキシエチレン(メタ)アクリレート;ポリオキシプロピレン(メタ)アクリレート等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリレート類、ポリオキシエチレン(メタ)アクリル酸アミド;ポリオキシプロピレン(メタ)アクリル酸アミド等のポリオキシアルキレン(メタ)アクリル酸アミド類、ポリオキシエチレンビニルエーテル;ポリオキシプロピレンビニルエーテル等のポリオキシアルキレンビニルエーテル類、ポリオキシエチレンアリルエーテル;ポリオキシプロピレンアリルエーテル;ポリオキシエチレンビチルビニルエーテル;ポリオキシプロピレンブチルビニルエーテル等のポリオキシアルキレンアルキルビニルエーテル類、エチレン;プロピレン;n−ブテン;1−ヘキセン等のα−オレフィン類、3,4−ジヒドロキシ−1−ブテン;3,4−ジアシロキシ−1−ブテン;3−アシロキシ−4−ヒドロキシ−1−ブテン;4−アシロキシ−3−ヒドロキシ−1−ブテン;3,4−ジアシロキシ−2−メチル−1−ブテン等のブテン類、4,5−ジヒドロキシ−1−ペンテン;4,5−ジアシロキシ−1−ペンテン;4,5−ジヒドロキシ−3−メチル−1−ペンテン;4,5−ジアシロキシ−3−メチル−1−ペンテン等のペンテン類、5,6−ジヒドロキシ−1−ヘキセン;5,6−ジアシロキシ−1−ヘキセン等のヘキセン類、N,N−ジメチルアリルアミン;N−アリルプペラジン;3−ピペリジンアクリル酸エチルエステル;2−ビニルピリジン;4−ビニルピリジン;2−メチル−6−ビニルピリジン;5−エチル−2−ビニルピリジン;5−ブテニルピリジン;4−ペンテニルピリジン;2−(4−ピリジル)アリルアルコール等のアミン系不飽和単量体、ジメチルアミノエチルアクリレート塩化メチル4級塩;N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミド塩化メチル4級塩;N,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドメチルベンゼンスルホン酸4級塩等の第四アンモニウム化合物を有する不飽和単量体、スチレン等の芳香族系不飽和単量体、2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩或いは有機アミン塩;2−アクリルアミド−1−メチルプロパンスルホン酸またはそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩或いは有機アミン塩;2−メタクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸またはそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩或いは有機アミン塩;ビニルスルホン酸またはそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩或いは有機アミン塩;アリルスルホン酸またはそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩或いは有機アミン塩;メタアリルスルホン酸またはそのアルカリ金属塩、アンモニウム塩或いは有機アミン塩等のスルホン酸基を含有する不飽和単量体、グリセリンモノアリルエーテル;2,3−ジアセトキシ−1−アリルオキシプロパン;2−アセトキシ−1−アリルオキシ−3−ヒドロキシプロパン;3−アセトキシ−1−アリルオキシ−3−ヒドロキシプロパン;3−アセトキシ−1−アリルオキシ−2−ヒドロキシプロパン;グリセリンモノビニルエーテル;グリセリンモノイソプロペニルエーテル;アクリロイルモルホリン;ビニルエチレンカーボネート等から選ばれる1種以上と共重合したものであってもよい。この他、得られた変性PVAを本発明の効果を阻害しない範囲でアセタール化、ウレタン化、エーテル化、グラフト化、リン酸エステル化、アセトアセチル化、カチオン化等の反応によって後変性したものでもよい。
本発明の脂肪族ビニルエステルとジアセトンアクリルアミド共重合体の鹸化方法は、従来公知のアルカリ鹸化、酸鹸化を適用することができ、中でも共重合体のメタノール溶液またはメタノール、水、酢酸メチル、ベンゼン等の混合溶液に水酸化アルカリを添加して加アルコール分解する方法が工業的に好ましい。
本発明のDA−PVA系樹脂中のジアセトンアクリルアミド単位含有量は、1.0〜15.0モル%であることが好ましく、より好ましくは1.5〜12.0モル%、さらに好ましくは2.0〜10.0モル%である。ジアセトンアクリルアミド単位含有量が1.0モル%を下回る場合、十分な耐水性が得られず、15.0モル%を超える場合には、水への溶解性が低下するため好ましくない。
本発明のDA−PVA系樹脂の鹸化度は80.0モル%以上が好ましく、より好ましくは85.0モル%以上で、さらに好ましくは88.0モル%以上である。
また、本発明のDA−PVA系樹脂は水溶液として用いられ、その際の水溶液粘度は種々のものとすることができるが、4質量%水溶液粘度で2.0mPas以上、より好ましくは3.0mPas以上で、さらに好ましくは5.0mPas以上である。
さらに、本発明のDA−PVA系樹脂の水溶液の4質量%透明度は、90%以上が好ましく、92%以上がより好ましく、94%以上がさらに好ましい。4質量%透明度が90%を下回る場合、水溶液の透明性が低く水溶液が濁ってしまうため、外観上好ましくない。
なお、鹸化度、4質量%水溶液粘度、4質量%透明度は、JIS K−6726(1994)に準じて測定した値である。
本発明のDA−PVA系樹脂は必要に応じ架橋剤を配合することができる。架橋剤はジアセトンアクリルアミド単位のカルボニル基と反応性を有する官能基であれば何ら限定されるものではない。なかでも下記式(1)
−NH−NH (1)
で示されるヒドラジノ基、下記式(2)
−CO−NH−NH (2)
で示されるヒドラジド基、及び下記式(3)
−NH−CO−NH−NH (3)
で示されるセミカルバジド基からなる群から選ばれる一種以上の官能基を2個以上有する化合物等が好適に挙げられる。
具体例としては、カルボヒドラジド、シュウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジド、ピメリン酸ジヒドラジド、スベリン酸ジヒドラジド、アゼライン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、ドデカンジヒドラジド、ヘキサデカンジヒドラジド、テレフタル酸ジヒドラジド、イソフタル酸ジヒドラジド、2,6−ナフトエ酸ジヒドラジド、4,4’−ビスベンゼンジヒドラジド、1,4−シクロヘキサンジヒドラジド、酒石酸ジヒドラジド、リンゴ酸ジヒドラジド、イミノジ酢酸ジヒドラジド、イタコン酸ジヒドラジド、1,3−ビス(ヒドラジノカルボノエチル)−5−イソプロピルヒダントイン、7,11−オクタデカジエン−1,18−ジカルボヒドラジド、エチレンジアミン四酢酸テトラヒドラジド、クエン酸トリヒドラジド、ブタントリカルボヒドラジド、1,2,3−ベンゼントリヒドラジド、1,4,5,8,−ナフトエ酸テトラヒドラジド、ニトリロ酢酸トリヒドラジド、シクロヘキサントリカルボン酸トリヒドラジド、ピロメリット酸テトラヒドラジド、N−アミノポリアクリルアミド等の多官能ヒドラジン及び多官能ヒドラジド化合物、N,N’−ヘキサメチレンビスセミカルバジド、ビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)等の多官能セミカルバジド化合物が例示されるほか、これらの化合物にアセトン、メチルエチルケトン等の低沸点ケトン類を反応させた多官能ヒドラジン誘導体、多官能ヒドラジド誘導体及び多官能セミカルバジド誘導体等も含まれる。
上記架橋剤は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができ、架橋剤の添加量はDA−PVA系樹脂100質量部に対して1〜30質量部が好ましく、2〜20質量部がより好ましく、3〜15質量部がさらに好ましい。架橋剤の添加量が少ないと、耐水性が低くなり、水性ゲルが形成できない。一方架橋剤の添加量が多すぎると、反応に寄与しない架橋剤が溶出するため耐水性が低下するおそれがある。
本発明のDA−PVA系樹脂に架橋剤を添加する方法としては、通常はあらかじめ作製したDA−PVA系樹脂の水溶液に架橋剤又はその水溶液を添加し混合する。DA−PVA系樹脂水溶液の調整方法としては、あらかじめDA−PVA系樹脂を室温の水に分散し、撹拌しながら80℃以上に昇温し、完全に溶解した後冷却する従来公知のポリビニルアルコールの溶解方法で調整することができる。一方、架橋剤はDA−PVA系樹脂の水溶液に固体で添加してもかまわないが、より均一に反応させるため、あらかじめ架橋剤の水溶液を作製し、該水溶液をDA−PVA系樹脂に添加する方法が好ましい。
また、本発明のDA−PVA系樹脂の水溶液に架橋剤を添加した水溶液は経時的に増粘する。使用までの時間が比較的短ければ問題ないが、時間がかかると増粘し過ぎて使用できなかったり、さらにはゲル化するというポットライフの問題が生じる場合がある。これを防ぐために水溶液に塩基性化合物を共存させることができる。前記の目的で添加する物質としては、水溶液のpHを高くする(pH7.5以上)ものであればよいが、中でも水溶性有機アミン又はアンモニアはDA−PVA系樹脂と架橋剤との反応抑制効果が高いだけではなく、乾燥時に揮発してしまうので耐水性を阻害しないという特徴があるという点で好ましい。
水溶性の塩基性化合物としては、水溶性有機アミン及びアンモニアの他には、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸化物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属の水酸化物等が挙げられる。水溶性有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、アミノエチルエタノールアミン、モノイソプロパノールアミン、N−(2−ヒドロキシプロピル)−エチレンジアミン、2−アミノ−1−ブタノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、3−アミノ−1−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、トリス(ヒドロキシエチル)−アミノメタン等の第一級アルカノールアミン;ジエタノールアミン、メチルエタノールアミン、ブチルメタノールアミン、N−アセチルエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン等の第二級アルカノールアミン;トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン等の第三級アルカノールアミン;メチルアミン、エチルアミン、イソブチルアミン、t−ブチルアミン、シクロヘキシルアミン等の第一級アルキルアミン;ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン等の第二級アルキルアミン;トリメチルアミン等の第三級アルキルアミン等が挙げられ、これらから選ばれる1種以上を使用することができる。
水溶性の塩基化合物の添加方法としては特に制限はなく、DA−PVA系樹脂水溶液に塩基性化合物を添加し、混合した後架橋剤を添加するのが一般的であるが、DA−PVA系樹脂水溶液に架橋剤を添加した後、一定時間放置し、架橋反応を進め水溶液が所望の粘度まで調整できた時点で、水溶性の塩基化合物を添加する方法でもよい。水溶性の塩基性化合物を添加する際の添加量については特に制限はないが、DA−PVA系樹脂100質量部に対して0.01〜10質量部が好ましく、0.05〜5質量部がより好ましい。
本発明のDA−PVA系樹脂を含有するコーティング剤を基材に塗工して感熱記録材料を製造する際、感熱記録材料の保護層、感熱記録層、アンダーコート層やバックコート層のバインダー樹脂として使用される。また、感熱記録層のロイコ染料や顕色剤の分散バインダーとしても使用される。中でも保護層、感熱記録層、バックコート層に好適に用いられるが、感熱記録材料へのDA−PVA系樹脂の使用方法について何ら限定するものではない。
本発明のDA−PVA系樹脂を保護層、感熱記録層、バックコート層に用いる場合、架橋剤を併用することで耐水性、耐溶剤性、発色性に優れた感熱記録材料が得られる。
本発明のDA−PVA系樹脂を保護層に使用する場合、架橋剤の他本発明の効果を損なわない範囲で各種充填剤、高分子、ラテックスが併用される。
前記充填剤の具体例としては、例えば二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸亜鉛、無定形シリカ等のケイ酸塩、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化チタン、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、硫酸アルミニウム、タルク、クレー、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ナイロン樹脂フィラー、スチレン/メタクリル酸共重合体フィラー、スチレン/ブタジエン共重合体フィラー、スチレン/ブタジエン/アクリル系共重合体フィラー、ポリスチレン樹脂フィラー、尿素・ホルマリン樹脂フィラー、デンプン粒子等が挙げられる。
前記高分子の具体例としては、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース類、ゼラチン、カゼイン、アルギン酸ソーダ、ポリ(メタ)アクリルアミドおよびその共重合物、ポリビニルピロリドンおよびその共重合物、ポリアクリル酸およびその塩等が挙げられる。
前記ラテックスの具体例としては、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリアクリル酸、ポリアクリル酸エステル、塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合体のエマルジョン等が挙げられる。
また本発明のDA−PVA系樹脂を感熱記録層に使用されるロイコ染料や顕色剤の分散バインダーとしても好適に用いられるが、前記ロイコ染料としては、特に制限はなく感熱記録材料に使用されているものの中から目的に応じて適宜選択することができるが、例えば、トリフェニルメタン系、フルオラン系、フェノチアジン系、オーラミン系、スピロピラン系、インドリノフタリド系等の染料等が挙げられる。
前記ロイコ染料の具体例としては、例えば、2−アニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオラン、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−フタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレットラクトン)、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジエチルアミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−クロルフタリド、3,3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド、3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン、3−ジメチルアミノ−5,7−ジメチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7,8−ベンズフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロルフルオラン、3−(N−p−トリル−N−エチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、2−{N−(3’−トリフルオルメチルフェニル)アミノ}−6−ジエチルアミノフルオラン、2−{3,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(o−クロルアニリノ)キサンチル安息香酸ラクタム}、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(m−トリクロロメチルアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−7−o−クロルアニリノ)フルオラン、3−N−メチル−N,n−アミルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N,N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(N,N−ジベンジルアミノ)フルオラン、ベンゾイルロイコメチレンブルー、6’−クロロ−8’−メトキシ−ベンゾインドリノ−スピロピラン、6’−ブロモ−3’−メトキシ−ベンゾインドリノ−スピロピラン、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−クロルフェニル)フタリド、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−ニトロフェニル)フタリド、3−(2’−ヒドロキシ−4’−ジエチルアミノフェニル)−3−(2’−メトキシ−5’−メチルフェニル)フタリド、3−(2’−メトキシ−4’−ジメチルアミノフェニル)−3−(2’−ヒドロキシ−4’−クロル−5’−メチルフェニル)フタリド、3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−(2−エトキシプロピル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−メチル−N−イソブチル−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ピペリジノフルオラン、2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−n−ブチルアニリノ)フルオラン、3−ジ−n−ブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルアミノフタリド、3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−5,6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4’−プロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−4’,5’−ベンゾフルオラン、3−N−メチル−N−イソプロピル−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−イソアミル−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−(2’,4’−ジメチルアニリノ)フルオラン、3−モルホリノ−7−(N−プロピル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−トリフルオロメチルアニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロロ−7−(N−ベンジル−トリフルオロメチルアニリノ)フルオラン、3−ピロリジノ−7−(ジ−p−クロルフェニル)メチルアミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−クロル−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−メトキシカルボニルフェニルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7−(α−フェニルエチルアミノ)フルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ピベリジノフルオラン、2−クロロ−3−(N−メチルトルイジノ)−7−(p−N−ブチルアニリノ)フルオラン、3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレンスピロ(9,3’)−6’−ジメチルアミノフタリド、3−(N−ベンジル−N−シクロヘキシルアミノ)−5,6−ベンゾ−7−α−ナフチルアミノ−4’−ブロモフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−(−2−エトキシプロピル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−メシチジノ−4’,5’−ベンゾフルオラン、3−p−ジメチルアミノフェニル)−3−{1,1−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル}フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−{1,1−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル}−6−ジメチルアミノフタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェニル−1−フェニルエチレン−2−イル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1−p−ジメチルアミノフェニル−1−p−クロロフェニルエチレン−2−イル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−(4’−ジメチルアミノ−2’−メトキシ)−3−(1’−p−ジメチルアミノフェニル−1’−p−クロロフェニル−1’,3’−ブタジエン−4’−イル)ベンゾフタリド、3−(4’−ジメチルアミノ−2’−ベンジルオキシ)−3−(1’−p−ジメチルアミノフェニル−1’−フェニル−1’,3’−ブタジエン−’4−イル)ベンゾフタリド、3−ジメチルアミノ−6−ジメチルアミノ−フルオレン−9−スピロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリド、3,3−ビス(2−(p−ジメチルアミノフェニル)−2−p−メトキシフェニル)エテニル)−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−ビス{1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル}−5,6−ジクロロ−4,7−ジプロモフタリド、ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−ナフタレンスルホニルメタン、ビス(p−ジメチルアミノスチリル)−1−p−トリルスルホニルメタン等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
また前記顕色剤としては、特に制限はなく感熱記録材料に使用されているものの中から目的に応じて適宜選択することができるが、例えば4,4’−イソプロピリデンビスフェノール、4,4’−イソプロピリデンビス(o−メチルフェノール)、4,4’−セカンダリーブチリデンビスフェノール、4,4’−イソプロピリデンビス(2−ターシャリーブチルフェノール)、p−ニトロ安息香酸亜鉛、1,3,5−トリス(4−ターシャリーブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌル酸、2,2−(3,4’−ジヒドロキシジフェニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)スルフィド、4−{β−(p−メトキシフェノキシ)エトキシ}サリチル酸、1,7−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−3,5−ジオキサヘプタン、1,5−ビス(4−ヒドロキシフェニチオ)−5−オキサペンタン、フタル酸モノベンジルエステルモノカルシウム塩、4,4’−シクロヘキシリデンジフェノール、4,4’−イソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ターシャリーブチルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−ターシャリーブチル−2−メチル)フェノール、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−ターシャリーブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキシルフェニル)ブタン、4,4’−チオビス(6−ターシャリーブチル−2−メチル)フェノール、4,4’−ジフェノールスルホン、4−イソプロポキシ−4’−ヒドロキシジフェニルスルホン(4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン)、4−ベンジロキシ−4’−ヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジフェノールスルホキシド、p−ヒドロキシ安息香酸イソプロピル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、プロトカテキユ酸ベンジル、没食子酸ステアリル、没食酸ラウリル、没食子酸オクチル、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニルチオ)−プロパン、N,N’−ジフェニルチオ尿素、N,N’−ジ(m−クロロフェニル)チオ尿素、サリチルアニリド、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸メチルエステル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)酢酸ベンジルエステル、1,3−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、1,4−ビス(4−ヒドロキシクミル)ベンゼン、2,4’−ジフェノールスルホン、2,2’−ジアリル−4,4’−ジフェノールスルホン、3,4−ジヒドロキシフェニル−4’−メチルジフェニルスルホン、1−アセチルオキシ−2−ナフトエ酸亜鉛、2−アセチルオキシ−1−ナフトエ酸亜鉛、2−アセチルオキシ−3−ナフトエ酸亜鉛、α,α−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−α−メチルトルエン、チオシアン酸亜鉛のアンチピリン錯体、テトラブロモビスフェノールA、テトラブロモビスフェノールS、4,4’−チオビス(2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(2−クロロフェノール)等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
また本発明のDA−PVA系樹脂を感熱記録材料に使用する際、感熱記録層、アンダーコート層、バックコート層には本発明の効果を損なわない範囲で公知の材料を併用することができ、特に限定されない。
本発明のDA−PVA系樹脂を含有するコーティング剤を基材に塗工しインクジェット記録材料を製造する際、本発明のDA−PVA系樹脂はインク受理層のバインダー樹脂として好適に用いられ、耐水性を必要とする場合は架橋剤を併用することができ、本発明の効果を損なわない範囲で他の樹脂を併用してもよく、製造方法に関しては従来公知の技術を用いることができるがこれに限定されない。
また本発明のDA−PVA系樹脂をインクジェット記録材料のインク受理層のバインダー樹脂として用いる場合、インク受理層に用いられる充填材として多孔性無機微粒子が挙げられる。
前記多孔性無機微粒子の具体例としては、例えば湿式合成シリカ、コロイダルシリカ、気相法シリカ、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、カオリン、タルク、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸亜鉛、サチンホワイト、ケイ酸アルミニウム、ケイ藻土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、酸化スズゾル、酸化セリウムゾル、酸化ランタンゾル、酸化チタンゾル、酸化ネオジムゾル、酸化イットリウムゾル、コロイダルアルミナ、擬ベーマイトアルミナ、気相法アルミナ、水酸化アルミニウム、アルミナ、リトボン、ゼオライト、加水ハロイサイト、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム等の白色無機顔料や無機ゾル等を用いることができ、目的に応じて、これらを単独または2種類以上を組み合わせて用いることができる。
前記多孔性無機微粒子の粒子径については特に制限はなく、使用する多孔性無機微粒子の種類に応じて選択される。例えば、湿式合成シリカの場合では、平均粒子径が1〜12μmのものが好ましく、コロイダルシリカの場合、平均粒子径は5〜100nmのものが好ましく、気相法アルミナおよび擬ベーマイトアルミナでは、平均粒子径はそれぞれ30nm以下のものが好ましい。
本発明のDA−PVA系樹脂を含有するフィルムは、冷水易溶性フィルムとして好適に用いられる。製造方法に関しては従来公知の技術を用いることができるが、これに限定されない。
前記冷水易溶性フィルムは、本発明の効果が損なわれない範囲で、例えば、PVA、デンプン類、セルロース誘導体、ポリアクリル酸またはそのアルカリ金属塩等の水溶性高分子、水溶性乳化物、懸濁物あるいはクレー、酸化チタン等の顔料を含有したものであっても差し支えなく、必要に応じて可塑剤を添加してもよい。可塑剤の具体例としては、例えばグリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン等のグリセリン化合物およびポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリオキシアルキレン付加物、トリメチロールプロパン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール等のグリコール化合物およびその誘導体、トリエタノールアミン、トリエタノールアミンアセテート等が挙げられる。
本発明のDA−PVA系樹脂を含有する冷水易溶性フィルムは、ジアセトンアクリルアミドが均一に導入されるため、フィルムの透明性が高く、また冷水溶解性も高い。
また本発明のDA−PVA系樹脂を含有するフィルムは、架橋剤を併用することでガスバリアフィルムとして好適に用いられる。製造方法に関しては従来公知の技術を用いることができるがこれに限定されない。
前記ガスバリアフィルムは、本発明の効果が損なわれない範囲で、PVAやデンプン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、ポリアクリル酸誘導体、ゼラチン等の他の天然高分子、合成高分子、クレー、カオリン、タルク、シリカ、炭酸カルシウム等の無機充填剤、グリセリン、ソルビトール等の可塑剤、界面活性剤、消泡剤、帯電防止剤、キレート剤等を併用することができる。
本発明のDA−PVA系樹脂は架橋剤を併用することで水性ゲルとして好適に用いられる。
前記水性ゲルは、芳香剤、消臭剤、保冷剤、緩衝材、酵素・微生物固定化の材料として用いることができ、ジアセトンアクリルアミドが均一に導入されるため、水性ゲルの透明性が高い。
その他、本発明のDA−PVA系樹脂はジアセトンアクリルアミドが均一に導入されるため種々の用途に好適に用いることができる。具体例として、例えば感光性平板印刷版の保護層、金属・樹脂の表面コート剤、繊維加工剤、不織布バインダー、セラミックスバインダー、紙等への接着剤、ナノファイバー等の繊維集合体、乳化重合用分散剤、防曇剤、建材用バインダー、懸濁重合用分散安定剤等が挙げられる。
また、本発明のDA−PVA系樹脂をアセタール化することができ、インク等の分散剤、感光性材料、安全ガラス用フィルム、セラミックスバインダー等の用途に好適に用いられる。
本発明は、本発明の効果を奏する限り、本発明の技術的範囲内において、上記の構成を種々組み合わせた態様を含む。
次に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により何ら限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。なお、例中の「部」および「%」は、特に指定しない限り「質量部」および「質量%」を示す。
また、例中の物性評価は以下の方法で行なった。
(1)ジアセトンアクリルアミド残留量;CDClを溶媒としてH−NMRを測定し、帰属したピークの積分値から算出した。
(2)酢酸ビニル残留量;CDClを溶媒としてH−NMRを測定し、帰属したピークの積分値から算出した。
(3)重合収率;各重合ペーストを絶乾し固形分濃度を測定する。下式にて求めた収率係数と固形分濃度との積を重合収率とした。また、固形分中にジアセトンアクリルアミドが残留する場合、CDClを溶媒としてH−NMRを測定し、帰属したピークの積分値から残留量を算出し、固形分濃度から差し引きした値を用いた。
収率係数=全仕込み量/モノマー*総仕込み量
*モノマーとは、脂肪族ビニルエステル(酢酸ビニル)とジアセトンアクリルアミドを指す。
(4)4%水溶液粘度;JIS K 6726(1994)に準じて求めた。
(5)鹸化度;JIS K 6726(1994)に準じて求めた。
(6)4%水溶液透明度;JIS K 6726(1994)に準じて求めた。
(7)ジアセトンアクリルアミド単位含有量;DMSO−dを溶媒としてH−NMR測定を測定し、帰属したピークの積分値から算出した。
[実施例1]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2000部、メタノール604部、ジアセトンアクリルアミド8.2部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル1.2部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド127.8部をメタノール80部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は70.2%で、重合終了時の収率は73.8%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.05であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=6.0/94.0であった。
得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の50%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液15部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)を得た。得られたDA−PVA1の4%水溶液粘度は20.5mPas、鹸化度は98.6モル%で、4%水溶液透明度は97.8%であった。また、DA−PVA1中のジアセトン単位含有量は4.6モル%であった。
[実施例2]
鹸化条件を変えた以外は実施例1と同様の方法で表1に示すDA−PVA系樹脂(DA−PVA2)を得た。得られたDA−PVA2の4%水溶液粘度は19.8mPas、鹸化度は92.4モル%で、4%水溶液透明度は96.8%であった。また、DA−PVA2中のジアセトン単位含有量は4.6モル%であった。
[実施例3]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2500部、メタノール589部、ジアセトンアクリルアミド15.6部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル1.5部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド207.4部をメタノール170部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は69.1%で、重合終了時の収率は71.3%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.03であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=7.0/93.0であった。
得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の48%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液14部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA3)を得た。得られたDA−PVA3の4%水溶液粘度は21.5mPas、鹸化度は98.4モル%で、4%水溶液透明度は96.8%であった。また、DA−PVA3中のジアセトン単位含有量は6.1モル%であった。
[実施例4]
鹸化条件を変えた以外は実施例3と同様の方法で表1に示すDA−PVA系樹脂(DA−PVA4)を得た。得られたDA−PVA4の4%水溶液粘度は20.1mPas、鹸化度は96.0モル%で、4%水溶液透明度は93.8%であった。また、DA−PVA4中のジアセトン単位含有量は6.1モル%であった。
[実施例5]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2400部、メタノール403部、ジアセトンアクリルアミド12.8部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル0.8部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド138.2部をメタノール95部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は50.3%で、重合終了時の収率は54.0%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.07であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=8.5/91.5であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の43%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液14部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA5)を得た。得られたDA−PVA5の4%水溶液粘度は41.5mPas、鹸化度は98.1モル%で、4%水溶液透明度は97.4%であった。また、DA−PVA5中のジアセトン単位含有量は5.7モル%であった。
[実施例6]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2000部、メタノール127部、ジアセトンアクリルアミド12.1部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル0.7部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド110.9部をメタノール90部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は43.9%で、重合終了時の収率は48.0%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.09であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=9.8/90.2であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の39%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液14部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA6)を得た。得られたDA−PVA6の4%水溶液粘度は61.2mPas、鹸化度は98.3モル%で、4%水溶液透明度は95.4%であった。また、DA−PVA6中のジアセトン単位含有量は6.4モル%であった。
[実施例7]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2400部、ジアセトンアクリルアミド13.8部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル0.3部をメタノール32部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド101.2部をメタノール45部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は35.1%で、重合終了時の収率は37.2%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.06であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.23%であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=12.0/88.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の37%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液14部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA7)を得た。得られたDA−PVA7の4%水溶液粘度は131.2mPas、鹸化度は98.3モル%で、4%水溶液透明度は94.4%であった。また、DA−PVA7中のジアセトン単位含有量は6.5モル%であった。
[実施例8]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2500部、メタノール663部、ジアセトンアクリルアミド3.6部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル1.4部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド85.9部をメタノール55部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は69.0%で、重合終了時の収率は70.5%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.02であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=4.0/96.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の50%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液15部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA8)を得た。得られたDA−PVA8の4%水溶液粘度は22.5mPas、鹸化度は98.5モル%で、4%水溶液透明度は97.1%であった。また、DA−PVA8中のジアセトン単位含有量は2.6モル%であった。
[実施例9]
鹸化条件を変えた以外は実施例8と同様の方法で表1に示すDA−PVA系樹脂(DA−PVA9)を得た。得られたDA−PVA9の4%水溶液粘度は20.8mPas、鹸化度は88.1モル%で、4%水溶液透明度は93.0%であった。また、DA−PVA9中のジアセトン単位含有量は2.6モル%であった。
[実施例10]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2500部、メタノール652部、ジアセトンアクリルアミド1部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル1.4部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド52部をメタノール55部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は68.1%で、重合終了時の収率は68.5%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.01であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=2.0/98.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の50%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液15部を加えてよく混合し、40℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA10)を得た。得られたDA−PVA10の4%水溶液粘度は24.1mPas、鹸化度は98.6モル%で、4%水溶液透明度は96.9%であった。また、DA−PVA10中のジアセトン単位含有量は1.5モル%であった。
[実施例11]
鹸化条件を変えた以外は実施例10と同様の方法で表1に示すDA−PVA系樹脂(DA−PVA11)を得た。得られたDA−PVA11の4%水溶液粘度は21.2mPas、鹸化度は84.1モル%で、4%水溶液透明度は91.5%であった。また、DA−PVA11中のジアセトン単位含有量は1.5モル%であった。
[実施例12]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル205部、メタノール308部、ジアセトンアクリルアミド1部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル10部をメタノール1000部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド129部をメタノール79部に溶解した溶液および酢酸ビニル1473部を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。なお、酢酸ビニルは重合収率63.0%まで追加した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は79.1%で、重合終了時の収率は80.5%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.02であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=1.0/99.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の61%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール50部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液16部を加えてよく混合し、40℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA12)を得た。得られたDA−PVA12の4%水溶液粘度は3.4mPas、鹸化度は98.6モル%で、4%水溶液透明度は90.1%であった。また、DA−PVA12中のジアセトン単位含有量は4.3モル%であった。
[実施例13]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル500部、メタノール155部、ジアセトンアクリルアミド5部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル9部をメタノール900部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド349部をメタノール227部に溶解した溶液および酢酸ビニル1500部を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。なお、酢酸ビニルは重合収率74.0%まで追加した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は81.2%で、重合終了時の収率は84.7%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.04であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.48%であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=1.4/98.6であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の58%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール50部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液16部を加えてよく混合し、40℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA13)を得た。得られたDA−PVA13の4%水溶液粘度は5.1mPas、鹸化度は96.0モル%で、4%水溶液透明度は90.3%であった。また、DA−PVA13中のジアセトン単位含有量は10.6モル%であった。
[実施例14]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2000部、メタノール604部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル1.2部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド136部をメタノール80部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は70.6%で、重合終了時の収率は74.7%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.06であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=0/100であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の50%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液15部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA14)を得た。得られたDA−PVA14の4%水溶液粘度は21.3mPas、鹸化度は98.5モル%で、4%水溶液透明度は97.1%であった。また、DA−PVA14中のジアセトン単位含有量は4.5モル%であった。
[比較例1]
ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率を70.5%、重合終了時の収率を、80.3%に変えた以外は実施例1と同様に重合を行った。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.14であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=6.0/94.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の50%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液15部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA15)を得た。得られたDA−PVA15の4%水溶液粘度は18.5mPas、鹸化度は98.4モル%で、4%水溶液透明度は82.3%であった。また、DA−PVA15中のジアセトン単位含有量は4.2モル%であった。
[比較例2]
鹸化条件を変えた以外は比較例1と同様の方法で表2に示すDA−PVA系樹脂(DA−PVA16)を得た。得られたDA−PVA16の4%水溶液粘度は18.0mPas、鹸化度は93.3モル%で、4%水溶液透明度は81.4%であった。また、DA−PVA16中のジアセトン単位含有量は4.2モル%であった。
[比較例3]
ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率を68.5%、重合終了時の収率を、82.6%に変えた以外は実施例2と同様に重合を行った。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.21であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=7.0/93.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の48%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液14部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA17)を得た。得られたDA−PVA17の4%水溶液粘度は17.8mPas、鹸化度は98.2モル%で、4%水溶液透明度は73.6%であった。また、DA−PVA17中のジアセトン単位含有量は5.2モル%であった。
[比較例4]
鹸化条件を変えた以外は比較例3と同様の方法で表2に示すDA−PVA系樹脂(DA−PVA18)を得た。得られたDA−PVA18の4%水溶液粘度は17.0mPas、鹸化度は96.5モル%で、4%水溶液透明度は71.4%であった。また、DA−PVA18中のジアセトン単位含有量は5.2モル%であった。
[比較例5]
ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率と、重合終了時の収率を44.1%とした以外は実施例6と同様の方法により重合を行った。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.00であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.57%であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=9.8/90.2であった。ポリマー中にダイアセトンアクリルアミド残存率が0.5%を超え、工業的に好ましくないため、鹸化を行わず、DA−PVA樹脂を作製しなかった。
[比較例6]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2000部、メタノール604部、ジアセトンアクリルアミド27.2部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル1.2部をメタノール100部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド108.8部をメタノール80部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は64.8%で、重合終了時の収率は73.8%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.14であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=20.0/80.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の50%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液15部を加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA19)を得た。得られたDA−PVA19の4%水溶液粘度は21.2mPas、鹸化度は98.1モル%で、4%水溶液透明度は75.1%であった。またDA−PVA19中のジアセトン単位含有量は4.6モル%であった。
[比較例7]
鹸化条件を変えた以外は比較例6と同様の方法で表2に示すDA−PVA系樹脂(DA−PVA20)を得た。得られたDA−PVA20の4%水溶液粘度は20.6mPas、鹸化度は91.8モル%で、4%水溶液透明度は72.3%であった。また、DA−PVA20中のジアセトン単位含有量は4.6モル%であった
[比較例8]
撹拌機、温度計、滴下ロート及び還流冷却器を取り付けたフラスコ中に、酢酸ビニル2400部、ジアセトンアクリルアミド57.5部を仕込み、系内の窒素置換を行った後、内温が60℃になるまで昇温した。昇温後、2,2−アゾビスイソブチロニトリル0.3部をメタノール32部に溶解した溶液を添加し重合を開始した。フラスコ内に窒素流通を続けながら、ジアセトンアクリルアミド57.5部をメタノール33部に溶解した溶液を、重合開始直後から一定速度で滴下した。重合終了時に重合停止剤としてm−ジニトロベンゼンを添加し重合を停止した。ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率は35.1%で、重合終了時の収率は39.2%であった。重合終了時の重合収率(a)とジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の重合収率(b)の比は(a)/(b)=1.12であり、重合終了時のジアセトンアクリルアミドの残存量(e)および重合終了時の脂肪族ビニルエステルの残存量(f)とした場合の(e)/((e)+(f))で表わされるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.1%未満であった。また、ジアセトンアクリルアミドの初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合は、(c)/(d)=50.0/50.0であった。得られた反応混合物にメタノール蒸気を加えながら、残存する酢酸ビニルを留去し、ジアセトンアクリルアミド−酢酸ビニル共重合体の37%メタノール溶液を得た。この溶液500部にメタノール70部、イオン交換水2部及び水酸化ナトリウムの4%メタノール溶液14部とを加えてよく混合し、45℃で鹸化反応を行った。得られたゲル状物を粉砕し、メタノールでよく洗浄した後に乾燥し、DA−PVA系樹脂(DA−PVA21)を得た。得られたDA−PVA21の4%水溶液粘度は134.8mPas、鹸化度は98.1モル%で、4%水溶液透明度は46.4%であった。また、DA−PVA21中のジアセトン単位含有量は6.2モル%であった。
表1、2の通り、本発明のDA−PVA系樹脂は、ジアセトンアクリルアミドの追加終了後の収率と重合終了時の収率の比を本発明の範囲にすることで、得られたDA−PVA系樹脂はジアセトンアクリルアミド構造が均一に導入されているため、4%透明度が90%以上と高く透明性に優れる。また、共重合後のジアセトンアクリルアミド残存比率が低く工業的にも優れた製法である。
―感熱記録材料への使用―
次に実施例および比較例で得られたDA−PVA系樹脂を用いた感熱記録材料への使用方法について実施例、比較例を挙げて説明するが、感熱記録材料への使用について以下の実施例に何ら限定されるものではない。
(1)感熱記録層用塗工液の調製
下記の混合水溶液をサンドミルで粉砕して、分散液A〜Eを調製した。
分散液A(染料分散液)
重合度500、鹸化度88.0モル%のPVAの20%水溶液 10部
2−アニリノ−3−メチル−6−ジブチルアミノフルオラン 20部
純水 70部
分散液B(顕色剤分散液)
重合度500、鹸化度88.0モル%のPVAの20%水溶液 10部
4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスルホン 20部
純水 70部
分散液C
重合度500、鹸化度88.0モル%のPVAの20%水溶液 10部
ステアリン酸アミド 10部
カオリンクレー 25部
純水 55部
分散液D
DA−PVA系樹脂(DA−PVA12)の20%水溶液 10部
ステアリン酸アミド 10部
カオリンクレー 25部
純水 55部
分散液E
DA−PVA系樹脂(DA−PVA13)の20%水溶液 10部
ステアリン酸アミド 10部
カオリンクレー 25部
純水 55部
(2)保護層用塗工液の調製
下記に示す割合で混合し保護層用塗工液A〜Oを調製した。
保護層用塗工液A
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 43部
保護層用塗工液B
DA−PVA系樹脂(DA−PVA2)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 43部
保護層用塗工液C
DA−PVA系樹脂(DA−PVA3)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
ビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)50%水溶液(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC) 1部
水 47部
保護層用塗工液D
DA−PVA系樹脂(DA−PVA4)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
N−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)10%水溶液 4部
水 44部
保護層用塗工液E
DA−PVA系樹脂(DA−PVA5)5%水溶液 80部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 17部
保護層用塗工液F
DA−PVA系樹脂(DA−PVA6)5%水溶液 80部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 17部
保護層用塗工液G
DA−PVA系樹脂(DA−PVA7)5%水溶液 80部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 17部
保護層用塗工液H
DA−PVA系樹脂(DA−PVA14)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 43部
保護層用塗工液I
DA−PVA系樹脂(DA−PVA15)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 57部
保護層用塗工液J
DA−PVA系樹脂(DA−PVA16)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 57部
保護層用塗工液K
DA−PVA系樹脂(DA−PVA17)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 57部
保護層用塗工液L
DA−PVA系樹脂(DA−PVA18)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 57部
保護層用塗工液M
DA−PVA系樹脂(DA−PVA19)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 57部
保護層用塗工液N
DA−PVA系樹脂(DA−PVA20)10%水溶液 40部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 57部
保護層用塗工液0
DA−PVA系樹脂(DA−PVA21)5%水溶液 80部
カオリンクレー20%分散液 8部
ステアリン酸亜鉛30%分散液 4部
アジピン酸ジヒドラジド8%水溶液 5部
水 17部
(3)感熱記録紙の作製
[実施例15]
分散液A100部、分散液B100部、分散液C280部を混合して感熱記録層用塗工液を調製し、坪量64g/mの上質紙上に感熱記録層用塗工液の塗工量が染料分散液に含まれる染料の塗工量で0.5g/mとなるよう塗工、乾燥し、保護層用塗工液Aの乾燥塗工量が3g/mとなるように、それぞれの塗工液を塗工、乾燥しカレンダー処理を行い、感熱記録材料を作製した。
[実施例16〜22]
保護層用塗工液Aを表3に示すものに変えた以外は実施例15と同様の方法で感熱記録材料を作製した。
[実施例23〜27]
分散液C、保護層用塗工液Aを表3に示すものに変えた以外は実施例15と同様の方法で感熱記録材料を作製した。
[比較例9〜15]
保護層用塗工液Aを表3に示すものに変えた以外は実施例15と同様の方法で感熱記録材料を作製した。
得られた感熱記録材料の物性評価は以下の方法で行い、結果を表3にまとめた。
<耐水性評価1>
各感熱記録材料を、20℃の水中に24時間浸漬したのち取り出し、指で塗工面を10回擦って状態を評価した。
◎;全く剥離がない。
○;剥離はないが、表面がややべたつく。
×;保護層が溶出している。
<耐水性評価2>
各感熱記録紙を感熱紙評価試験装置TH−PMG(オオクラエンジニアリング製)を使用し、印加エネルギー0.4mJ/dotにて印字した試験片を20℃の水中に24時間浸漬し、浸漬後の画像部濃度をマクベス濃度計RD19I(サカタインクスエンジニアリング製)にて測定した。
<発色性>
各感熱記録紙を感熱紙評価試験装置TH−PMG(オオクラエンジニアリング製)を使用し、印加エネルギー0.4mJ/dotにて印字し画像部濃度をマクベス濃度計RD19I(サカタインクスエンジニアリング製)にて測定した。
表3の結果から、実施例15〜27の各感熱記録材料は、本発明のDA−PVA系樹脂を用いることで、ジアセトンアクリルアミドが均一に導入されているため、比較例9〜15に比べて耐水性に優れ、また発色性にも優れていることが認められた。
―インクジェット記録材料への使用―
次に実施例および比較例で得られたDA−PVA系樹脂を用いたインクジェット記録材料への使用方法について実施例、比較例を挙げて説明するが、インクジェット記録材料への使用について以下の実施例に何ら限定されるものではない。
[実施例28]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)8%水溶液100部にアジピン酸ジヒドラジドの8%水溶液7部を添加し混合する。得られた混合液50部に非晶質シリカ[(株)トクヤマ製、商品名:ファインシールX−45、平均粒子径4.5μm]35部を分散させながら徐々に加え、インク定着剤としてポリジアリルジメチルアンモニウムクロライド[日東紡(株)製、商品名:PAS−H−5L,28%水溶液]5部及び純水160部を加え、ホモジナイザーを用いて5000rpmで10分間撹拌し、固形分15%のインク受容層塗布液を作製した。かかる塗布液を、坪量64g/mの上質紙にエアナイフコーターを用いて、固形分塗布量が13g/mになるように塗工し、105℃で10分間乾燥し、インクジェット記録材料を作製した。
[実施例29]
アジピン酸ジヒドラジドをビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC 50%水溶液)に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[実施例30]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA3に、またアジピン酸ジヒドラジドをN−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[実施例31]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA5に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[実施例32]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA6に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[実施例33]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA7に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[比較例16]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA15に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[比較例17]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA17に、またアジピン酸ジヒドラジドをN−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[比較例18]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA19に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
[比較例19]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)をDA−PVA21に変更した以外は実施例28と同様の方法でインクジェット記録材料を作製した。
以上のようにして作製した実施例及び比較例のインクジェット記録材料について、下記の物性評価を行った。その結果を表4に示す。
<表面強度>
作製したインクジェット記録材料のインク受容層表面に、住友スリーエム(株)製のメンディングテープ(幅18mm)を貼り付け、剥離した際のメンディングテープに転写された塗工層の状態を目視観察し、以下の基準によって表面強度の評価とした。
○:ほとんど塗工層が転写せず、実用上問題のないレベル
△:塗工層の一部が転写され、若干、問題のあるレベル
×:塗工層のかなりの部分が転写され、実用上問題のあるレベル
<耐水性>
インクジェット記録材料の印字部分に水をつけ、指でこすった時、印字部が溶解したり、にじんだりするかどうかを以下の基準で判定した。
○:にじみがなく、原形をとどめている。
△:にじみがあるが、原形をとどめている。
×:にじみが大きく、溶解し原形をとどめていない。
架橋剤;ADH・・・アジピン酸ジヒドラジド
SC・・・ビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC
APA・・・N−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)
表4の結果から、実施例28〜33の各インクジェット記録材料は、本発明のDA−PVA系樹脂を用いることで、ジアセトンアクリルアミドが均一に導入されているため、比較例16〜19に比べて耐水性に優れ、また表面強度にも優れていることが認められた。
−フィルムへの使用−
次に実施例および比較例で得られたDA−PVA系樹脂を用いた冷水易溶性フィルムおよびガスバリアフィルムへの使用方法について実施例、比較例を挙げて説明するが、以下の実施例に何ら限定されるものではない。
−冷水易溶性フィルム−
[実施例34〜39]
実施例で得られた各DA−PVA系樹脂の粉末を水に溶解して5〜10%水溶液を調製した。前記水溶液を表面が平滑で水平なPETフィルム上に流延し、乾燥して厚さ約30μmおよび約100μmのフィルムを作製した。
[比較例20]
DA−PVA系樹脂の粉末を比較例で得られたものに変えた以外は実施例34〜39と同様の操作を行い、フィルムを作製した。
以上のようにして作製した実施例及び比較例のフィルムについて、下記の物性評価を行った。その結果を表5に示す。
<透明性>
得られた厚さ約100μmのフィルムを目視観察し、以下の基準によって透明性の評価とした。
○:フィルムが透明であり、フィルムを通して見た文字が鮮明に見える。
△:フィルムが若干曇っているため、フィルムを通して見た文字がぼやけて見える。
×:フィルムが曇っているため、フィルムを通して見た文字が見えにくい。
<水溶解性>
得られた厚さ約30μmのフィルムを1cm×1cmのサイズで切り取り、20℃の水中に浸漬してフィルムが完全に溶解するまでの時間(溶解所要時間)を測定した。
表5の結果から、実施例34〜39のフィルムは、本発明のDA−PVA系樹脂を用いることで、ジアセトンアクリルアミドが均一に導入されているため、比較例20に比べて透明性に優れ、また水溶解性にも優れていることが認められた。
−ガスバリアフィルム−
[実施例40]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)の15%水溶液100部にアジピン酸ジヒドラジド8%水溶液を加え、この混合溶液を厚み12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムの片面に、バーコーターを用いて塗布し、150℃、1分間乾燥して2μm厚の塗膜を有する積層フィルムを作製した。
[実施例41]
アジピン酸ジヒドラジドをビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC 50%水溶液)に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[実施例42]
DA−PVA1をDA−PVA3に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[実施例43]
アジピン酸ジヒドラジドをN−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[実施例44]
DA−PVA1をDA−PVA6に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[比較例21]
DA−PVA1をDA−PVA15に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[比較例22]
DA−PVA1をDA−PVA15に、アジピン酸ジヒドラジドをビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC 50%水溶液)に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[比較例23]
DA−PVA1をDA−PVA17に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[比較例24]
DA−PVA1をDA−PVA17に、アジピン酸ジヒドラジドをN−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
[比較例25]
DA−PVA1をDA−PVA19に変えた以外は実施例40と同様に積層フィルムを作製した。
以上のようにして作製した実施例及び比較例の積層フィルムについて、下記の物性評価を行った。その結果を表6に示す。
<耐水性>
積層フィルムを95℃の熱水に30分間浸水して塗膜の様子を観察し、以下のように評価した。
○:粘つきがない。
△:粘つきが多少ある。
×:粘つきが多く、塗工物が溶出している。
<ガスバリア性>
酸素バリア性測定器(モコン社製)により積層フィルムを20℃、相対湿度65%、及び85%の条件下で酸素透過量[cc/m2 ・day・atm]を測定し、以下のよう評価した。
◎:10以下
○:10超、30以下
△:30超、80以下
×:80超
架橋剤;ADH・・・アジピン酸ジヒドラジド
SC・・・ビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC
APA・・・N−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)
表6の結果から、実施例40〜44のフィルムは、本発明のDA−PVA系樹脂を用いることで、ジアセトンアクリルアミドが均一に導入されているため、比較例21〜25に比べて耐水性に優れ、またガスバリア性にも優れていることが認められた。
−水性ゲル−
[実施例45]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA1)10gを水90gに溶解し、アジピン酸ジヒドラジド10%水溶液5gを添加し、良く撹拌して均一な混合液を作製した。得られた混合液を縦3cm、横4cm、厚さ1cmの金型に流し込み、25℃で10時間放置してゲル化させ、水性ゲルを得た。
[実施例46]
アジピン酸ジヒドラジドをN−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)に変えた以外は実施例45と同様にして水性ゲルを得た。
[実施例47]
DA−PVA系樹脂(DA−PVA10)15gを水85gに溶解し、N−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)10%水溶液3gを添加し、良く撹拌して均一な混合液を作製した。得られた混合液を縦3cm、横4cm、厚さ1cmの金型に流し込み、25℃で10時間放置してゲル化させ、水性ゲルを得た。
[実施例48]
DA−PVA1をDA−PVA11に、アジピン酸ジヒドラジドをビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC 50%水溶液)に変えた以外は実施例45と同様にして水性ゲルを得た。
[比較例26]
DA−PVA1をDA−PVA15に変えた以外は実施例45と同様に操作を行い、水性ゲルを得た。
[比較例27]
DA−PVA1をDA−PVA18に変えた以外は実施例45と同様に操作を行い、水性ゲルを得た。
以上のようにして作製した実施例及び比較例の水性ゲルについて、下記の物性評価を行った。その結果を表7に示す。
<透明性>
得られた水性ゲルを厚さ方向に目視観察し、以下の基準によって透明性の評価とした。
○:水性ゲルが透明であり、水性ゲルを通して見た文字が鮮明に見える。
△:水性ゲルが若干曇っているため、水性ゲルを通して見た文字がぼやけて見える。
×:水性ゲルが曇っているため、水性ゲルを通して見た文字が見えにくい。
架橋剤;ADH・・・アジピン酸ジヒドラジド
SC・・・ビューレットリートリ(ヘキサメチレンセミカルバジド)(旭化成ケミカルズ製 商品名;ハードナーSC
APA・・・N−アミノポリアクリルアミド(大塚化学製 商品名;APA P−280)
表7の結果から、実施例45〜48の水性ゲルは、本発明のDA−PVA系樹脂を用いることで、ジアセトンアクリルアミドが均一に導入されているため、比較例26〜27に比べて透明性に優れていることが認められた。
本発明のポリビニルアルコール系樹脂は、脂肪族ビニルエステルとジアセトンアクリルアミドを共重合させる際、ジアセトンアクリルアミド追加仕込み終了時の収率と重合終了時の収率の比を本発明の範囲とすることで、ジアセトンアクリルアミドをより均一に導入できることから、水溶液の透明性が高い樹脂を得ることができる。さらに、ジアセトンアクリルアミド残留率が低いことから工業的にも有利である。また、本発明のポリビニルアルコール系樹脂は、ジアセトンアクリルアミドをより均一に導入できることから、水溶性も良く、架橋剤を使用した際は耐水性も高く、ガスバリア性も高い。本発明のポリビニルアルコール系樹脂は、感熱記録材料やインクジェット記録材料等のコーティング剤、感光性平板印刷用保護膜、洗剤、農薬包装等の冷水易溶性フィルムや食品包装用等のガスバリアフィルム、芳香剤、消臭剤、保冷剤や酵素・微生物固定化可能な水性ゲルとして利用が可能である。

Claims (12)

  1. 脂肪族ビニルエステル(A)とジアセトンアクリルアミド(B)をアルコール溶媒中、重合触媒の存在下で共重合する工程において、ジアセトンアクリルアミド(B)の少なくとも一部を追加仕込みする共重合方法であり、重合終了時の重合収率(a)と、ジアセトンアクリルアミド(B)の追加仕込み終了時の重合収率(b)の比(a)/(b)が1.01〜1.10の範囲にあり、得られた共重合体を鹸化することを特徴とするポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
  2. ジアセトンアクリルアミド(B)の初期仕込み量(c)と追加仕込み量(d)の重量割合(c)/(d)が0/100.0〜15.0/85.0の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
  3. 重合終了時のジアセトンアクリルアミド(B)の残存量(e)および重合終了時の脂肪ビニルエステル(A)の残存量()とした場合、(e)/((e)+(f))で表されるジアセトンアクリルアミドの残存重量比率が0.5%以下であり、得られた共重合体を鹸化することを特徴とする請求項1または2に記載のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
  4. 脂肪族ビニルエステル(A)が酢酸ビニルであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポリビニルアルコール系樹脂の製造方法。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法によって得られる、4%水溶液透明度が90%以上のポリビニルアルコール系樹脂。
  6. ジアセトンアクリルアミド(B)単位が1.0〜15.0モル%、鹸化度80.0モル%以上、4%水溶液粘度が2.0mPas以上であることを特徴とする請求項5記載のポリビニルアルコール系樹脂。
  7. 請求項5または6に記載のポリビニルアルコール系樹脂を含有することを特徴とするコーティング剤。
  8. 請求項7に記載のコーティング剤を基材に塗工してなる塗工物。
  9. 請求項7に記載のコーティング剤を基材に塗工してなる感熱記録材料。
  10. 請求項7に記載のコーティング剤を基材に塗工してなるインクジェット記録材料。
  11. 請求項5または6のいずれかに記載のポリビニルアルコール系樹脂を含有することを特徴とするフィルム。
  12. 請求項5または6のいずれかに記載のポリビニルアルコール系樹脂を含有することを特徴とする水性ゲル。
JP2013217281A 2013-10-18 2013-10-18 ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂 Active JP6254816B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217281A JP6254816B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂
EP14854506.4A EP3059266B1 (en) 2013-10-18 2014-09-10 Method of producing polyvinyl alcohol resin, and polyvinyl alcohol resin obtained thereby
SG11201602920VA SG11201602920VA (en) 2013-10-18 2014-09-10 Method for producing polyvinyl alcohol resin, and polyvinyl alcohol resin obtained by the method
US15/029,684 US10538120B2 (en) 2013-10-18 2014-09-10 Method for producing polyvinyl alcohol resin, and polyvinyl alcohol resin obtained by the method
ES14854506T ES2844574T3 (es) 2013-10-18 2014-09-10 Método de producción de resina de alcohol polivinílico y resina de alcohol polivinílico obtenida por el método
PCT/JP2014/073895 WO2015056505A1 (ja) 2013-10-18 2014-09-10 ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂
CN201480057197.0A CN105636996B (zh) 2013-10-18 2014-09-10 聚乙烯醇系树脂的制造方法及由此得到的聚乙烯醇系树脂
TW103132855A TWI625367B (zh) 2013-10-18 2014-09-23 聚乙烯醇系樹脂之製造方法及藉此獲得之聚乙烯醇系樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013217281A JP6254816B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015078324A JP2015078324A (ja) 2015-04-23
JP6254816B2 true JP6254816B2 (ja) 2017-12-27

Family

ID=52827958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013217281A Active JP6254816B2 (ja) 2013-10-18 2013-10-18 ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10538120B2 (ja)
EP (1) EP3059266B1 (ja)
JP (1) JP6254816B2 (ja)
CN (1) CN105636996B (ja)
ES (1) ES2844574T3 (ja)
SG (1) SG11201602920VA (ja)
TW (1) TWI625367B (ja)
WO (1) WO2015056505A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107771191B (zh) 2015-06-17 2020-08-28 科莱恩国际有限公司 作为水泥浆中的降失水剂的水溶性或水溶胀性聚合物
JP2018015943A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 北越紀州製紙株式会社 インクジェット用紙
EP3521327B1 (en) * 2016-09-28 2021-09-08 Kuraray Co., Ltd. Modified vinyl alcohol polymer powder having reduced methanol content and production method therefor, and water-soluble film and packaging material
WO2018108609A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Clariant International Ltd Polymer comprising certain level of bio-based carbon
EP3551163B1 (en) 2016-12-12 2021-02-17 Clariant International Ltd Use of bio-based polymer in a cosmetic, dermatological or pharmaceutical composition
US11306170B2 (en) 2016-12-15 2022-04-19 Clariant International Ltd. Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
US11339241B2 (en) 2016-12-15 2022-05-24 Clariant International Ltd. Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
US11542343B2 (en) 2016-12-15 2023-01-03 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
WO2018108663A1 (en) 2016-12-15 2018-06-21 Clariant International Ltd Water-soluble and/or water-swellable hybrid polymer
AR111216A1 (es) * 2017-02-23 2019-06-19 Japan Vam & Poval Co Ltd Dispositivo de integración celular o tisular
JP7068617B2 (ja) * 2017-09-29 2022-05-17 東洋紡株式会社 ガスバリア性積層フィルム
JP6884898B1 (ja) * 2020-01-22 2021-06-09 日本酢ビ・ポバール株式会社 研磨用組成物
CN115052640A (zh) 2020-02-06 2022-09-13 信越化学工业株式会社 血管新生装置
US20230070463A1 (en) 2020-02-06 2023-03-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Angiogenesis device
CN116003668A (zh) * 2021-10-21 2023-04-25 中国石油化工股份有限公司 高粘度聚乙烯醇的制备方法
CN114163762B (zh) * 2021-11-11 2022-10-25 华南理工大学 一种疏水改性的聚乙烯醇薄膜及其制备方法与应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412424A (en) * 1987-07-06 1989-01-17 Showa Electric Wire & Cable Co Manufacture of ceramic-based superconducting wire
JP3092076B2 (ja) * 1991-07-10 2000-09-25 ユニチカケミカル株式会社 冷水易溶性フイルム
JP3084506B2 (ja) 1994-11-28 2000-09-04 ユニチカケミカル株式会社 ポリビニルアルコール系樹脂の耐水化方法
JP3908327B2 (ja) 1997-04-11 2007-04-25 日本酢ビ・ポバール株式会社 ポリビニルアルコール系含水ゲルの製造方法および酵素・微生物固定化成形物の製造方法
JPH10330572A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Unitika Chem Co Ltd 水性エマルジョン組成物およびそれを主成分とする接着剤
JP3615910B2 (ja) 1997-06-24 2005-02-02 日本酢ビ・ポバール株式会社 ポリビニルアルコール系樹脂組成物、それを主成分とする紙コート剤および水性エマルジョン組成物
JP3783416B2 (ja) 1997-08-25 2006-06-07 王子製紙株式会社 感熱記録体
DE69810217T2 (de) 1997-08-25 2003-11-06 Oji Paper Co Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JP4041585B2 (ja) 1998-07-06 2008-01-30 日本酢ビ・ポバール株式会社 感熱記録用材料およびその製造方法
JP4346714B2 (ja) 1998-12-18 2009-10-21 ユニチカ株式会社 積層フィルム
JP2000204223A (ja) * 1999-01-18 2000-07-25 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 一液架橋型樹脂組成物
JP2000265023A (ja) * 1999-03-12 2000-09-26 Unitika Chem Co Ltd 耐水性樹脂組成物
JP4424777B2 (ja) * 1999-03-31 2010-03-03 日本酢ビ・ポバール株式会社 フィルムコート剤および積層フィルム
JP4689810B2 (ja) * 2000-10-19 2011-05-25 セイコーインスツル株式会社 圧電アクチュエータの製造方法、圧電アクチュエータ、電子機器および光情報通信機器
JP2002146157A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Unitika Chem Co Ltd 合成樹脂エマルジョン組成物
WO2003054030A2 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Poly(vinylalcohol)-co-poly(vinylamine) polymers comprising functioal moieties
JP3942161B2 (ja) * 2002-03-25 2007-07-11 日本合成化学工業株式会社 水性エマルジョン及びその用途
JP4181351B2 (ja) * 2002-07-26 2008-11-12 日本酢ビ・ポバール株式会社 樹脂組成物及び透明ゲル状芳香剤
JP2006281474A (ja) 2005-03-31 2006-10-19 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録媒体の製造方法
JP2007136853A (ja) 2005-11-18 2007-06-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料
JP5513221B2 (ja) * 2010-04-01 2014-06-04 岡本化学工業株式会社 保護層形成用組成物およびそれを用いた感光性平版印刷版
EP2644403B1 (en) * 2010-11-24 2016-10-05 Japan Vam & Poval Co., Ltd. Method for producing inkjet recording material
JP5785028B2 (ja) * 2011-08-09 2015-09-24 日本酢ビ・ポバール株式会社 ポリビニルアルコール系繊維集合体
JP5694880B2 (ja) * 2011-08-16 2015-04-01 日本酢ビ・ポバール株式会社 インクジェット記録材料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2844574T3 (es) 2021-07-22
TW201518440A (zh) 2015-05-16
US10538120B2 (en) 2020-01-21
EP3059266A4 (en) 2017-04-26
US20160271988A1 (en) 2016-09-22
EP3059266B1 (en) 2020-10-21
CN105636996B (zh) 2018-05-29
TWI625367B (zh) 2018-06-01
WO2015056505A1 (ja) 2015-04-23
JP2015078324A (ja) 2015-04-23
CN105636996A (zh) 2016-06-01
SG11201602920VA (en) 2016-05-30
EP3059266A1 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6254816B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂の製造方法およびそれにより得られたポリビニルアルコール系樹脂
JP5036251B2 (ja) アセト酢酸エステル基含有ポリビニルアルコール系樹脂、樹脂組成物およびその用途
KR101420221B1 (ko) 수지 조성물 및 그의 용도
US9181373B2 (en) Polyoxyalkylene modified vinyl alcohol-based polymer and use thereof
TWI623555B (zh) 乙烯醇系聚合物、包含其之水溶液、塗布劑、噴墨記錄材、感熱記錄材及剝離紙原紙
JP4579250B2 (ja) 感熱紙用保護材料
JP5180968B2 (ja) 感熱記録材料
JP2005119309A (ja) インクジェットコーティング用のカチオン膨潤性分散ポリマー
JP5561894B2 (ja) 樹脂組成物およびその用途
JP2011219633A (ja) 水分散型樹脂組成物
JPH06227124A (ja) 感熱記録材料用水性樹脂分散液および該分散液を用いた感熱記録材料
JP6324059B2 (ja) 樹脂組成物、コート層、感熱記録媒体、及び水性塗工液
JP3838918B2 (ja) 薄膜状物およびその用途
JP5663327B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2000204123A (ja) 水性樹脂エマルジョンおよびこれを用いた感熱記録材料
JP2005120114A (ja) 薄膜状物およびその用途
JPH0229383A (ja) 合成紙基材感熱記録紙
JP2012056218A (ja) 感熱紙保護層用樹脂およびそれを用いた感熱記録材料
JP2003145918A (ja) インクジェット用記録媒体
JP5567933B2 (ja) 感熱紙保護層用樹脂およびそれを用いた感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6254816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150