JP6245107B2 - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6245107B2
JP6245107B2 JP2014160719A JP2014160719A JP6245107B2 JP 6245107 B2 JP6245107 B2 JP 6245107B2 JP 2014160719 A JP2014160719 A JP 2014160719A JP 2014160719 A JP2014160719 A JP 2014160719A JP 6245107 B2 JP6245107 B2 JP 6245107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
contact
semiconductor
semiconductor substrate
trench
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014160719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016039215A5 (ja
JP2016039215A (ja
Inventor
亀山 悟
悟 亀山
忠司 三角
忠司 三角
淳 大河原
淳 大河原
真也 岩崎
真也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014160719A priority Critical patent/JP6245107B2/ja
Priority to US15/325,954 priority patent/US9966372B2/en
Priority to PCT/JP2015/066523 priority patent/WO2016021299A1/ja
Publication of JP2016039215A publication Critical patent/JP2016039215A/ja
Publication of JP2016039215A5 publication Critical patent/JP2016039215A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6245107B2 publication Critical patent/JP6245107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0711Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0716Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors in combination with vertical bipolar transistors and diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5226Via connections in a multilevel interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • H01L23/5283Cross-sectional geometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41708Emitter or collector electrodes for bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7803Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device
    • H01L29/7804Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors structurally associated with at least one other device the other device being a pn-junction diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Description

本明細書が開示する技術は、IGBT、MOSFETなどの半導体装置に関する。
特許文献1には、トレンチ型のゲート電極を有するスイッチング用の半導体装置が開示されている。この半導体装置は、ゲート電極の上部に形成された層間絶縁膜を有している。半導体基板の上面の略全域には、層間絶縁膜を覆うように表面電極が形成されている。層間絶縁膜によって、ゲート電極が表面電極から絶縁されている。
国際公開第2013/121519号公報
特許文献1では、隣接する一対のゲート電極に挟まれた範囲の半導体層上に層間絶縁膜が形成されていない。表面電極は、層間絶縁膜が形成されていない範囲において、半導体基板に接続されている。すなわち、ゲート電極に挟まれた範囲の略全体がコンタクトホールとなっており、この範囲の略全体で表面電極と半導体基板が接触している。この構造では、層間絶縁膜の上部の表面電極がその周囲の表面電極に対して突出し、表面電極の表面に凹凸が形成されてしまう。したがって、本明細書では、表面電極の凹凸を抑制することが可能な半導体装置を提供する。
表面電極の凹凸を解消するための手法として、表面電極をエッチバックすることが考えられる。すなわち、表面電極をその表面側からエッチバックして、コンタクトホール内にのみ表面電極を残存させる。そして、その後に、コンタクトホール内の電極上と層間絶縁膜上に再度電極を成長させる。しかしながら、この手法では、コンタクトホールが大きいため、コンタクトホールの中央でエッチング速度が速くなり、エッチバックを実施した後にコンタクトホールの中央部で電極の表面が窪んでしまう。このため、その後に再度電極を成長させても、電極表面に凹部が残ってしまう。この問題を解決するために、層間絶縁膜の幅を広くして、コンタクトホールを小さくすることが考えられる。コンタクトホールを小さくすれば、上記の窪みが生じ難い。しかしながら、コンタクトホールを小さくすると、表面電極と半導体基板との間のコンタクト面積が小さくなり、コンタクト部に電流が集中するという問題が生じる。
これに対し、本明細書が開示する半導体装置は、以下の構成を有する。この半導体装置は、半導体基板を有する。この半導体装置は、前記半導体基板の上面に形成された複数のトレンチと、前記各トレンチの内面を覆うトレンチ絶縁膜と、前記各トレンチの内部に配置されており、前記トレンチ絶縁膜によって前記半導体基板から絶縁されているトレンチ電極と、前記複数のトレンチのうちの隣り合うトレンチに挟まれた第1範囲内の前記半導体基板に形成されており、前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第1半導体層と、前記第1範囲内の前記半導体基板に形成されており、一部が前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記第1半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第2導電型の第2半導体層と、前記半導体基板に形成されており、前記第2半導体層の下側に配置されており、前記第2半導体層によって前記第1半導体層から分離されており、前記第2半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第3半導体層と、前記半導体基板の前記上面及び前記トレンチ電極上に配置されており、前記第1範囲内に配置された複数のコンタクトホールを有する層間絶縁膜と、前記各コンタクトホール内に配置されており、前記第1半導体層と前記第2半導体層の少なくとも一方に接続されている第1導電体層と、前記第1導電体層上及び前記層間絶縁膜上に配置されており、前記各第1導電体層に接続されている表面電極を有する。
この半導体装置では、トレンチに挟まれた第1範囲内に複数のコンタクトホールが設けられているので、各コンタクトホールのサイズが小さい。各コンタクトホールのサイズが小さいので、表面電極の表面の凹凸を抑制することができる。また、この半導体装置では、半導体基板と表面電極とが複数のコンタクトホールを介して接続されている。したがって、第1範囲内にサイズが小さい単一のコンタクトホールが形成されている場合に比べて、表面電極の半導体基板に対するコンタクト面積を広く確保することができる。このため、1つのコンタクトホールに電流が集中することを防止することができる。
上記の半導体装置によれば、表面電極の平坦化が可能であり、かつ、表面電極の広いコンタクト面積を確保することができる。
実施形態に係るIGBT10の半導体基板の上面図(上部電極60の図示を省略した図)。 実施形態に係るIGBT10のII―II断面図。 実施形態に係るIGBT10のIII―III断面図。 実施形態に係るIGBT10の製造方法を示す図。 実施形態に係るIGBT10の製造方法を示す図。 実施形態に係るIGBT10の製造方法を示す図。 実施形態に係るIGBT10の製造方法を示す図。 実施形態に係るIGBT10の製造方法を示す図。
図1〜3に示す実施形態に係る半導体装置10は、IGBTとダイオードを備えるRC−IGBTである。半導体装置10は、半導体基板12と、半導体基板12の上面及び下面に形成された電極、絶縁体等によって構成されている。半導体基板12は、IGBTが形成されているIGBT領域90と、ダイオードが形成されているダイオード領域92を有している。
図2、3に示すように、半導体基板12の上面には、複数のトレンチ40が凹状に形成されている。図1に示すように、各トレンチ40は、互いに平行に伸びている。各トレンチ40の内面は、絶縁膜42に覆われている。
図2、3に示すように、各トレンチ40の内部には、トレンチ電極44(44a、44b)が配置されている。トレンチ電極44は、絶縁膜42によって半導体基板12から絶縁されている。IGBT領域90内の各トレンチ電極44aは、図示しない位置でゲート配線に接続されている。ダイオード領域92内の各トレンチ電極44は、図示しない位置で後述する上部電極60に接続されている。以下では、ゲート配線に接続されているトレンチ電極44aをゲート電極44aと呼び、上部電極60に接続されているトレンチ電極44bを制御電極44bという場合がある。
半導体基板12の上面及びトレンチ電極44上には、層間絶縁膜47が形成されている。層間絶縁膜47の一部は、2つのトレンチ40に挟まれた範囲94、96内に形成されている。また、層間絶縁膜47の一部は、各トレンチ電極44の上面を覆っている。層間絶縁膜47には、複数のコンタクトホール70a〜70eが形成されている。コンタクトホール70a〜70cは、IGBT領域90内の2つのトレンチ40に挟まれた範囲94に形成されている。IGBT領域90内の2つのトレンチ40に挟まれた範囲94のそれぞれに、3つのコンタクトホール70a〜70cが形成されている。コンタクトホール70d、70eは、ダイオード領域92内の2つのトレンチ40に挟まれた範囲96に形成されている。ダイオード領域92内の2つのトレンチ40に挟まれた範囲96のそれぞれに、2つのコンタクトホール70d、70eが形成されている。図1の斜線によりハッチングされた範囲は、コンタクトホール70a〜70eが形成されている範囲を示している。図1に示すように、コンタクトホール70a〜70eは、トレンチ40と平行に伸びている。図2、3に示すように、各コンタクトホール70a〜70eの内部には、導電体層74が形成されている。導電体層74は、タングステンにより構成されている。各導電体層74は、その下端において半導体基板12に接続されている。
導電体層74上及び層間絶縁膜47上には、上部電極60が形成されている。上部電極60は、層間絶縁膜47によってトレンチ電極44から絶縁されている。また、上部電極60は、コンタクトホール70a〜70e内の導電体層74に接続されている。すなわち、上部電極60は、コンタクトホール70a〜70c内の導電体層74を介して、後述するエミッタ領域20及びボディコンタクト領域21aに接続されている。また、上部電極60は、コンタクトホール70d、70e内の導電体層74を介して、後述するアノードコンタクト領域50aに接続されている。なお、以下では、上部電極60と半導体層とがコンタクトホール70内の導電体層74を介して接続されていることを、これらがコンタクトホール70を介して接続されているという場合がある。上部電極60は、アルミニウムにより構成されている。上部電極60(すなわち、アルミニウム)のヤング率は、導電体層74(すなわち、タングステン)のヤング率よりも低い。
半導体基板12の下面には、下部電極62が形成されている。
IGBT領域90内の半導体基板12の内部には、エミッタ領域20、ボディ領域21、ドリフト領域28、バッファ領域30及びコレクタ領域32が形成されている。
エミッタ領域20は、n型領域であり、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。エミッタ領域20は、コンタクトホール70a〜70cを介して上部電極60に接続されている。図1に示すように、エミッタ領域20は、トレンチ電極44に直交する方向に長く伸びている。エミッタ領域20は、絶縁膜42に接している。
図2、3に示すように、ボディ領域21は、ボディコンタクト領域21aと低濃度ボディ領域21bを有している。ボディコンタクト領域21aは、高濃度のp型不純物を含有するp型領域である。ボディコンタクト領域21aは、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。図1に示すように、ボディコンタクト領域21aは、トレンチ電極44に直交する方向に長く伸びている。ボディコンタクト領域21aは、エミッタ領域20に隣接している。ボディコンタクト領域21aは、コンタクトホール70a〜70cを介して上部電極60に接続されている。
低濃度ボディ領域21bは、ボディコンタクト領域21aよりもp型不純物濃度が低いp型領域である。低濃度ボディ領域21bは、エミッタ領域20とボディコンタクト領域21aの下側に形成されている。低濃度ボディ領域21bは、エミッタ領域20の下側において、絶縁膜42に接している。
ドリフト領域28は、エミッタ領域20よりも低濃度のn型不純物を含有するn型領域である。ドリフト領域28は、低濃度ボディ領域21bの下側に形成されている。ドリフト領域28は、低濃度ボディ領域21bによってエミッタ領域20から分離されている。ドリフト領域28は、低濃度ボディ領域21bの下側において絶縁膜42と接している。
バッファ領域30は、ドリフト領域28よりも高濃度のn型不純物を含有するn型領域である。バッファ領域30は、ドリフト領域28の下側に形成されている。
コレクタ領域32は、高濃度のp型不純物を含有するp型領域である。コレクタ領域32は、バッファ領域30の下側に形成されている。コレクタ領域32は、半導体基板12の下面に露出する範囲に形成されている。コレクタ領域32は、下部電極62に接続されている。
ダイオード領域92内の半導体基板12の内部には、アノード領域50と、ドリフト領域28と、カソード領域52が形成されている。
アノード領域50は、アノードコンタクト領域50aと低濃度アノード領域50bを有している。アノードコンタクト領域50aは、高濃度のp型不純物を含有するp型領域である。アノードコンタクト領域50aは、半導体基板12の上面に露出する範囲に形成されている。図1に示すように、アノードコンタクト領域50aは、トレンチ電極44に対して平行に長く伸びている。アノードコンタクト領域50aは、コンタクトホール70d、70eを介して上部電極60に接続されている。
低濃度アノード領域50bは、アノードコンタクト領域50aよりもp型不純物濃度が低いp型領域である。図2、3に示すように、低濃度アノード領域50bは、アノードコンタクト領域50aの側方と下側に形成されている。
低濃度アノード領域50bの下側には、上述したドリフト領域28が形成されている。すなわち、ドリフト領域28の一部は、低濃度アノード領域50bの下側に形成されている。ドリフト領域28は、低濃度アノード領域50bに接している。
カソード領域52は、ドリフト領域28よりも高濃度のn型不純物を含有するn型領域である。カソード領域52は、ダイオード領域92内のドリフト領域28の下側に形成されている。カソード領域52は、バッファ領域30と繋がっている。また、カソード領域52は、コレクタ領域32に隣接している。カソード領域52は、半導体基板12の下面に露出する範囲に形成されている。カソード領域52は、下部電極62に接続されている。
トレンチ40の間の間隔は、IGBT領域90とダイオード領域92のいずれにおいても等しい。このため、半導体基板12を上から平面視したときに、各範囲94の面積S1と各範囲96の面積S2は等しい。また、各コンタクトホール70a〜70eのサイズは、略等しい。このため、コンタクトホール70aが半導体基板12にコンタクトしている面積Sa、コンタクトホール70bが半導体基板12にコンタクトしている面積Sb、コンタクトホール70cが半導体基板12にコンタクトしている面積Sc、コンタクトホール70dが半導体基板12にコンタクトしている面積Sd、及び、コンタクトホール70eが半導体基板12にコンタクトしている面積Seは等しい。また、上述したように、IGBT領域90内では、2つのトレンチ40に挟まれた範囲94内に3つのコンタクトホール70a〜70cが形成されているのに対し、ダイオード領域92内では、2つのトレンチ40に挟まれた範囲96内に2つのコンタクトホール70d、70eが形成されている。したがって、IGBT領域90内の範囲94に対するコンタクトホール70a〜70cのコンタクト面積の割合は、ダイオード領域92内の範囲96に対するコンタクトホール70d、70eのコンタクト面積の割合よりも大きい。より詳細には、(Sa+Sb+Sc)/S1>(Sd+Se)/S2の関係が満たされている。
次に、IGBT領域90内のIGBTの動作について説明する。IGBTの動作時には、上部電極60と下部電極62との間に下部電極62がプラスになる電圧が印加される。この状態で、ゲート電圧(ゲート電極44aへの印加電圧)をゲート閾値(IGBTをオンさせるのに必要最小限のゲート電圧)以上に上昇させると、IGBTがオンする。すなわち、ゲート電極44aへの電圧の印加によって、低濃度ボディ領域21bの絶縁膜42と接する範囲にチャネルが形成さる。これによって、電子が、上部電極60から、エミッタ領域20、低濃度ボディ領域21bのチャネル、ドリフト領域28、バッファ領域30、及び、コレクタ領域32を介して、下部電極62へ流れる。また、ホールが、下部電極62から、コレクタ領域32、バッファ領域30、ドリフト領域28、低濃度ボディ領域21b、及び、ボディコンタクト領域21aを介して、上部電極60へ流れる。これによって、IGBTに電流が流れる。
IGBTがオンしている間にホールがボディコンタクト領域21aから上部電極60へ流れる際に、ホールはコンタクトホール70a〜70cを通過する。このように、複数のコンタクトホール70a〜70cを介してボディコンタクト領域21aから上部電極60へホールが流れるため、各コンタクトホール70a〜70cに分散してホールが流れる。このため、1つのコンタクトホールに電流が集中することを防止することができる。したがって、例えば、IGBTに過電圧が印加された場合に、1つのコンタクトホールに電流が集中してそのコンタクトホール周辺が過度に発熱することを防止することができる。このため、実施形態の半導体装置10のIGBTは、短絡耐量が高い。
ゲート電圧をゲート閾値未満に低下させると、チャネルが消失し、IGBTがターンオフする。このとき、ドリフト領域28内に存在するホールが、低濃度ボディ領域21bとボディコンタクト領域21aを介して上部電極60に排出される。この場合に、ホールが複数のコンタクトホール70a〜70cを通って上部電極60へ流れる。このため、1つのコンタクトホールに電流が集中することを防止することができる。したがって、実施形態の半導体装置10のIGBTは、ターンオフ時に適切に動作可能な電圧と電流の範囲が広く、RBSOA耐量が高い。
また、IGBTがターンオフする際やIGBTがオフしている際に、上部電極60と下部電極62の間に過電圧が印加されると、IGBT領域90内のドリフト領域28内で高い電界によりホールが生成される場合がある。この場合、ホールが複数のコンタクトホール70a〜70cを通って上部電極60へ流れる。このため、発生したホールを短時間で上部電極60に排出することが可能であり、ドリフト領域28内でアバランシェ降伏が生じることを抑制することができる。このため、実施形態の半導体装置10のIGBTは、アバランシェ耐量が高い。
次に、ダイオードの動作について説明する。上部電極60と下部電極62との間に上部電極60がプラスになる電圧(すなわち、順電圧)が印加されると、ダイオード領域92内のダイオードがオンする。すなわち、ホールが、上部電極60から、アノードコンタクト領域50a、低濃度アノード領域50b、ドリフト領域28、及び、カソード領域52を介して、下部電極62へ流れる。また、電子が、下部電極62から、カソード領域52、ドリフト領域28、低濃度アノード領域50b、及び、アノードコンタクト領域50aを介して、上部電極60へ流れる。これによって、ダイオードに電流が流れる。その後、ダイオードへの印加電圧が順電圧から逆電圧に切り換えられると、ダイオードが逆回復動作を行う。すなわち、ドリフト領域28内に存在するホールが、低濃度アノード領域50bとアノードコンタクト領域50aを介して、上部電極60に排出される。このため、ダイオードには瞬間的に逆電流が流れる。ドリフト領域28内の全てのホールが上部電極60に排出されると、逆電流は略ゼロとなる。
本実施形態の半導体装置10では、コンタクトホール70d、70e内の導電体層74が半導体基板12にコンタクトしている面積が小さい。このため、ダイオードがオンしているときに、上部電極60から半導体基板12に流入するホールが少ない。したがって、逆回復動作時にダイオードのドリフト領域28内に存在するホールが少ない。このため、逆回復動作の間に上部電極60に排出されるホールが少ない。したがって、逆回復動作時にダイオードに流れる逆電流が抑制される。
以上に説明したように、本実施形態の半導体装置10では、IGBT領域90の範囲94内に複数のコンタクトホール70a〜70cが形成されていることで、IGBTの短絡耐量、RBSOA耐量及びアバランシェ耐量の向上が図られている。特に、IGBT領域90内ではダイオード領域92内よりもコンタクト面積の割合が高くなっていることで、これらの特性がより効果的に向上されている。また、本実施形態の半導体装置10では、ダイオード領域92内ではIGBT領域90内よりもコンタクト面積の割合が低くなっていることで、ダイオードの逆電流が抑制される。
また、上述した実施形態の半導体装置10では、各コンタクトホール内の導電体層74のヤング率が、上部電極60のヤング率よりも高い。上部電極60には、種々のストレスによりクラックが生じる場合がある。上記のように導電体層74のヤング率が高いと、上部電極60で生じたクラックが、半導体基板12側に進行することを抑制することができる。これによって、半導体装置10の信頼性が向上されている。
また、各ゲート電極44a上の層間絶縁膜47の幅W1(図2参照)は、半導体層上の層間絶縁膜47の幅W2、W3よりも広い。すなわち、コンタクトホール70cとコンタクトホール70aの間の間隔W1は、コンタクトホール70aとコンタクトホール70bの間の間隔W2及びコンタクトホール70bとコンタクトホール70cの間の間隔W3よりも広い。このようにゲート電極44a上の層間絶縁膜47の幅W1を広くすることで、製造誤差により層間絶縁膜47の位置がゲート電極44aに対してずれた場合でも、ゲート電極44aの上面を層間絶縁膜47で確実に覆うことができる。このため、製造時におけるコンタクトホールの位置合わせのずれやトレンチ40の形成不良による歩留まり低下を抑制することができる。
また、上記のように幅が狭いコンタクトホール70a〜70cが形成されていることで、コンタクトホール70a〜70cのレイアウト自由度を確保することができる。
(製造工程)
次に、半導体装置10の製造方法を説明する。半導体装置10は、ドリフト領域28と略同じn型不純物濃度を有するn型の半導体基板(シリコン基板)から製造される。まず、エミッタ領域20、ボディ領域21、ドリフト領域28、アノード領域50、トレンチ40、絶縁膜42、トレンチ電極44を形成する。次に、図4に示すように、半導体基板上に層間絶縁膜47を形成する。
次に、層間絶縁膜47を選択的にエッチングすることによって、図5に示すように、層間絶縁膜47にコンタクトホール70a〜70eを形成する。
次に、図6に示すように、コンタクトホール70内及び層間絶縁膜47上に導電体層74を形成する。導電体層74は、CVDにより形成する。CVDによれば、コンタクトホール70内に隙間なく導電体層74を形成することができる。
次に、層間絶縁膜47上の導電体層74をエッチングすることにより除去する。ここでは、図7に示すように、コンタクトホール70内に導電体層74を残存させる。これによって、層間絶縁膜47の上面と導電体層74の上面が略同一平面を構成するようにする。すなわち、基板の上面を平坦化する。
なお、仮にコンタクトホールの幅が広い場合には、導電体層74をエッチングする際に、コンタクトホール内の導電体層74の上面が凹状に成形される。これは、コンタクトホールの中央部では導電体層74がよりエッチングされ易いためである。しかしながら、本実施形態では、コンタクトホール70の幅が狭いため、エッチングにより導電体層74の上面を略平坦に成形することができる。このため、基板の上面を平坦に成形することができる。
次に、図8に示すように、層間絶縁膜47及び導電体層74上に、上部電極60を形成する。上部電極60の形成前の基板の上面が平坦であるので、上部電極60を形成後に上部電極60の上面が平坦となる。
その後、下面側の構造を形成することで、図1〜3に示す半導体装置10が完成する。
以上に説明したように、本実施形態の半導体装置10の構造及び製造方法によれば、上部電極60の上面を平坦に成形することができる。このため、上部電極60を外部の電極等に対してはんだやボンディングワイヤー等を用いて好適に接続することができる。
なお、上述した実施形態では、導電体層74をCVDにより形成したが、メッキやスパッタリングによって導電体層74を形成してもよい。すなわち、導電体層74は、CVD、メッキまたはスパッタリングにより形成可能な導電材料であれば、いずれの材料によって構成されていてもよい。例えば、導電体層74は、W、Al、Cuまたはこれらを含む合金によって構成され得る。
なお、実施形態の半導体装置10では、ダイオード領域92の2つのトレンチ40に挟まれた各範囲96に2つのコンタクトホール70d、70eが形成されていたが、各範囲96に1つのコンタクトホールが形成されていてもいし、各範囲96に3つ以上のコンタクトホールが形成されていてもよい。この場合でも、上述したように、コンタクトホールのコンタクト面積の割合をIGBT領域90でダイオード領域92よりも大きくすることが好ましい。
なお、上記の実施形態の半導体装置10の各構成要素は、請求項の各構成要素に対して以下の関係を有する。実施形態のエミッタ領域20は、請求項の第1半導体層の一例である。実施形態のボディ領域21は、請求項の第2半導体層の一例である。実施形態のドリフト領域28及びバッファ領域30は、請求項の第3半導体層の一例である。実施形態のIGBT領域90内の導電体層74は、請求項の第1導電体層の一例である。実施形態の上部電極60は、請求項の表面電極の一例である。実施形態の範囲94は、請求項の第1範囲の一例である。実施形態のアノード領域50は、請求項の第4半導体層の一例である。実施形態のダイオード領域92内の導電体層74は、請求項の第2導電体層の一例である。
なお、上述した実施形態では、半導体装置10がコレクタ領域32を有していたが、コレクタ領域32を省略してもよい。この場合、バッファ領域30が下部電極に接続されることにより、MOSFETが形成される。
また、上述した実施形態では半導体装置10がダイオード領域92を有していたが、ダイオード領域92は形成されていなくてもよい。
実施形態の半導体装置10の構成は、以下のように表すことができる。
半導体基板を有する半導体装置であって、前記半導体基板の上面に形成された複数のトレンチと、前記各トレンチの内面を覆うトレンチ絶縁膜と、前記各トレンチの内部に配置されており、前記トレンチ絶縁膜によって前記半導体基板から絶縁されているトレンチ電極と、前記複数のトレンチのうちの隣り合うトレンチに挟まれた第1範囲内の前記半導体基板に形成されており、前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第1半導体層と、前記第1範囲内の前記半導体基板に形成されており、一部が前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記第1半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第2導電型の第2半導体層と、前記半導体基板に形成されており、前記第2半導体層の下側に配置されており、前記第2半導体層によって前記第1半導体層から分離されており、前記第2半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第3半導体層と、前記半導体基板の前記上面及び前記トレンチ電極上に配置されており、前記第1範囲内に配置された複数のコンタクトホールを有する層間絶縁膜と、前記各コンタクトホール内に配置されており、前記第1半導体層と前記第2半導体層の少なくとも一方に接続されている第1導電体層と、前記第1導電体層上及び前記層間絶縁膜上に配置されており、前記各第1導電体層に接続されている表面電極を有する。
上記の半導体装置は、前記第1範囲とは異なる前記複数のトレンチのうちの隣り合うトレンチに挟まれた範囲である第2範囲内の前記半導体基板に形成されており、前記半導体基板の前記上面に露出している第1導電型の第4半導体層と、第2導電体層をさらに有していてもよい。前記第3半導体層の一部が、前記第4半導体層の下側に配置されており、前記第4半導体層に接しており、前記層間絶縁膜が、前記第2範囲内に配置されたコンタクトホールを有しており、前記第2導電体層が、前記第2範囲内の前記コンタクトホール内に配置されており、前記第4半導体層に接続されており、前記表面電極の一部が、前記第2導電体層上に配置されており、前記第2導電体層に接続されており、前記複数の第1導電体層の前記半導体基板に対するコンタクト面積を前記第1範囲の面積で除算した値が、前記第2導電体層の前記半導体基板に対するコンタクト面積を前記第2範囲の面積で除算した値よりも大きくてもよい。
このように第1範囲におけるコンタクト面積を大きくすることで、第1範囲に形成されたスイッチング素子の特性を向上させることができる。また、第2範囲におけるコンタクト面積を小さくすることで、第2範囲に形成されたダイオードの逆回復特性を向上させることができる。
第1導電体層のヤング率は、表面電極のヤング率よりも高くてもよい。
このように構成されていることによって、ストレスにより表面電極にクラックが生じた場合であっても、そのクラックが半導体基板側に進展することを抑制することができる。
第1導電体層及び第2導電体層は、CVD、メッキ、スパッタによって形成可能な材料によって構成されていてもよい。
このように構成されていることによって、コンタクトホール内に好適に導電体層を形成することができる。
第1導電体層及び第2導電体層は、W、Al、Cuのいずれかを含む金属によって構成されていてもよい。
各トレンチ電極上の層間絶縁膜の幅が、前記第1範囲内のコンタクトホールの間に位置する前記層間絶縁膜の幅よりも広くてもよい。
また、実施形態の半導体装置の製造方法は、加工用ウエハから半導体装置を製造する方法であって、以下の構成を有する。前記加工用ウエハが、上面に複数のトレンチが形成された半導体基板と、前記各トレンチの内面を覆うトレンチ絶縁膜と、前記各トレンチの内部に配置されており、前記トレンチ絶縁膜によって前記半導体基板から絶縁されているトレンチ電極を有している。前記半導体基板が、前記複数のトレンチのうちの隣り合うトレンチに挟まれた範囲内に形成されており、前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第1半導体層と、前記範囲内に形成されており、一部が前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記第1半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第2導電型の第2半導体層と、前記第2半導体層の下側に配置されており、前記第2半導体層によって前記第1半導体層から分離されており、前記第2半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第3半導体層を有している。前記方法が、前記加工用ウエハの上面に、層間絶縁膜を形成する工程と、前記範囲内の前記層間絶縁膜に、複数のコンタクトホールを形成する工程と、前記複数のコンタクトホール内及び前記層間絶縁膜上に、導電体層を成長させる工程と、前記複数のコンタクトホール内に前記導電体層が残存するように前記層間絶縁膜上の前記導電体層をエッチングする工程と、前記エッチングの後に、前記導電体層上及び前記層間絶縁膜上に、表面電極を形成する工程を有している。
このような製造方法をとることによって、表面電極の平坦化が可能であり、かつ、表面電極の広いコンタクト面積を確保することができる。
以上、実施形態について詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独あるいは各種の組み合わせによって技術有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの1つの目的を達成すること自体で技術有用性を持つものである。
10:半導体装置
20:エミッタ領域
21:ボディ領域
28:ドリフト領域
30:バッファ領域
32:コレクタ領域
40:トレンチ
42:絶縁膜
44:トレンチ電極
47:層間絶縁膜
50:アノード領域
52:カソード領域
60:上部電極
62:下部電極
70:コンタクトホール
74:導電体層
90:IGBT領域
92:ダイオード領域

Claims (7)

  1. 半導体基板を有する半導体装置であって、
    前記半導体基板の上面に形成された平行に伸びる複数のトレンチと、
    前記各トレンチの内面を覆うトレンチ絶縁膜と、
    前記各トレンチの内部に配置されており、前記トレンチ絶縁膜によって前記半導体基板から絶縁されているトレンチ電極と、
    前記複数のトレンチのうちの隣り合うトレンチに挟まれた第1範囲内の前記半導体基板に形成されており、前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第1半導体層と、
    前記第1範囲内の前記半導体基板に形成されており、一部が前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記第1半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第2導電型の第2半導体層と、
    前記半導体基板に形成されており、前記第2半導体層の下側に配置されており、前記第2半導体層によって前記第1半導体層から分離されており、前記第2半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第3半導体層と、
    前記半導体基板の前記上面及び前記トレンチ電極上に配置されており、前記第1範囲内に配置された複数のコンタクトホールを有する層間絶縁膜と、
    前記各コンタクトホール内に配置されており、前記第1半導体層と前記第2半導体層の少なくとも一方に接続されている第1導電体層と、
    前記第1導電体層上及び前記層間絶縁膜上に配置されており、前記各第1導電体層に接続されている表面電極、
    を有し、
    前記各コンタクトホールが、前記各トレンチと平行な方向に沿って長く伸びており、
    前記第1範囲に隣接する2つのトレンチのうちの一方から他方に向かう方向に、前記複数のコンタクトホールが間隔を開けて配列されている、
    半導体装置。
  2. 前記第1範囲とは異なる前記複数のトレンチのうちの隣り合うトレンチに挟まれた範囲である第2範囲内の前記半導体基板に形成されており、前記半導体基板の前記上面に露出している第2導電型の第4半導体層と、
    第2導電体層、
    をさらに有しており、
    前記第3半導体層の一部が、前記第4半導体層の下側に配置されており、前記第4半導体層に接しており、
    前記層間絶縁膜が、前記第2範囲内に配置されたコンタクトホールを有しており、
    前記第2導電体層が、前記第2範囲内の前記コンタクトホール内に配置されており、前記第4半導体層に接続されており、
    前記表面電極の一部が、前記第2導電体層上に配置されており、前記第2導電体層に接続されており、
    前記複数の第1導電体層の前記半導体基板に対するコンタクト面積を前記第1範囲の面積で除算した値が、前記第2導電体層の前記半導体基板に対するコンタクト面積を前記第2範囲の面積で除算した値よりも大きい、
    請求項1の半導体装置。
  3. 前記第1導電体層のヤング率は、前記表面電極のヤング率よりも高い請求項1または2の半導体装置。
  4. 前記第1導電体層は、CVD、メッキ、スパッタによって形成可能な材料によって構成されている請求項1〜3のいずれか一項の半導体装置。
  5. 前記第1導電体層は、W、Al、Cuのいずれかを含む金属によって構成されている請求項1〜4のいずれか一項の半導体装置。
  6. 前記各トレンチ電極上の前記層間絶縁膜の幅が、前記第1範囲内の複数のコンタクトホールに挟まれた前記層間絶縁膜の幅よりも広い請求項1〜5のいずれか一項の半導体装置。
  7. 加工用ウエハから半導体装置を製造する方法であって、
    前記加工用ウエハが、
    平行に伸びる複数のトレンチが上面に形成された半導体基板と、
    前記各トレンチの内面を覆うトレンチ絶縁膜と、
    前記各トレンチの内部に配置されており、前記トレンチ絶縁膜によって前記半導体基板から絶縁されているトレンチ電極、
    を有しており、
    前記半導体基板が、
    前記複数のトレンチのうちの隣り合うトレンチに挟まれた範囲内に形成されており、前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第1半導体層と、
    前記範囲内に形成されており、一部が前記半導体基板の前記上面に露出しており、前記第1半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第2導電型の第2半導体層と、
    前記第2半導体層の下側に配置されており、前記第2半導体層によって前記第1半導体層から分離されており、前記第2半導体層の下側で前記トレンチ絶縁膜に接している第1導電型の第3半導体層、
    を有しており、
    前記方法が、
    前記加工用ウエハの上面に、層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記範囲内の前記層間絶縁膜に、複数のコンタクトホールを形成する工程と、
    前記複数のコンタクトホール内及び前記層間絶縁膜上に、導電体層を成長させる工程と、
    前記複数のコンタクトホール内に前記導電体層が残存するように前記層間絶縁膜上の前記導電体層をエッチングする工程と、
    前記エッチングの後に、前記導電体層上及び前記層間絶縁膜上に、表面電極を形成する工程、
    を有し、
    前記各コンタクトホールが、前記各トレンチと平行な方向に沿って長く伸びるように形成され、
    前記範囲に隣接する2つのトレンチのうちの一方から他方に向かう方向に、前記複数のコンタクトホールが間隔を開けて配列されるように前記各コンタクトホールが形成される、
    製造方法。
JP2014160719A 2014-08-06 2014-08-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Active JP6245107B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160719A JP6245107B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US15/325,954 US9966372B2 (en) 2014-08-06 2015-06-08 Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device having parallel contact holes between adjacent trenches
PCT/JP2015/066523 WO2016021299A1 (ja) 2014-08-06 2015-06-08 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014160719A JP6245107B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016039215A JP2016039215A (ja) 2016-03-22
JP2016039215A5 JP2016039215A5 (ja) 2016-12-08
JP6245107B2 true JP6245107B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=55263577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014160719A Active JP6245107B2 (ja) 2014-08-06 2014-08-06 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9966372B2 (ja)
JP (1) JP6245107B2 (ja)
WO (1) WO2016021299A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6673499B2 (ja) * 2016-11-17 2020-03-25 富士電機株式会社 半導体装置
US10510832B2 (en) 2017-07-14 2019-12-17 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP7143575B2 (ja) 2017-07-18 2022-09-29 富士電機株式会社 半導体装置
JP6958210B2 (ja) * 2017-10-11 2021-11-02 株式会社デンソー 半導体装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797265B2 (ja) * 2001-03-21 2011-10-19 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011044494A (ja) 2009-08-19 2011-03-03 Panasonic Corp 半導体装置およびその製造方法
JP5566272B2 (ja) * 2010-11-26 2014-08-06 三菱電機株式会社 半導体装置
DE112012005869B4 (de) 2012-02-14 2021-09-23 Denso Corporation IGBT und IGBT-Herstellungsverfahren
JP2014013850A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素基板および半導体装置の製造方法、ならびに炭化珪素基板および半導体装置
JP6112600B2 (ja) 2012-12-10 2017-04-12 ローム株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5924420B2 (ja) * 2012-12-20 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016039215A (ja) 2016-03-22
US9966372B2 (en) 2018-05-08
US20170162563A1 (en) 2017-06-08
WO2016021299A1 (ja) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6135636B2 (ja) 半導体装置
JP6274154B2 (ja) 逆導通igbt
JP6197773B2 (ja) 半導体装置
KR101231077B1 (ko) 반도체장치
JP2015118966A (ja) 半導体装置
JP5867484B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6245107B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5487956B2 (ja) 半導体装置
JP2010135646A (ja) 半導体装置
KR20190098452A (ko) 신뢰성이 고려된 배면 구조를 가진 전력 반도체
JP2010232335A (ja) 絶縁ゲートバイポーラトランジスタ
US9607961B2 (en) Semiconductor device
JP2013161918A (ja) 半導体装置
US11916112B2 (en) SiC semiconductor device
JP2019106430A (ja) 半導体装置
JP6217708B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2010258385A (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US11658238B2 (en) Semiconductor device
JP2009182217A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP7274974B2 (ja) 半導体装置
JP6620889B2 (ja) 半導体装置
JP7158317B2 (ja) 半導体装置
JP6852541B2 (ja) 半導体装置
JP2017054928A (ja) 半導体装置
JP5358141B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6245107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250