JP6240120B2 - ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス - Google Patents

ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP6240120B2
JP6240120B2 JP2015134302A JP2015134302A JP6240120B2 JP 6240120 B2 JP6240120 B2 JP 6240120B2 JP 2015134302 A JP2015134302 A JP 2015134302A JP 2015134302 A JP2015134302 A JP 2015134302A JP 6240120 B2 JP6240120 B2 JP 6240120B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mol
temperature
margin
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015134302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015205818A (ja
Inventor
ジェイ デネカ マシュー
ジェイ デネカ マシュー
ジェイ エリソン アダム
ジェイ エリソン アダム
ゼット ハンソン ベンジャミン
ゼット ハンソン ベンジャミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2015205818A publication Critical patent/JP2015205818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6240120B2 publication Critical patent/JP6240120B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/064Forming glass sheets by the overflow downdraw fusion process; Isopipes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C21/00Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
    • C03C21/001Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions
    • C03C21/002Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface in liquid phase, e.g. molten salts, solutions to perform ion-exchange between alkali ions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/18Compositions for glass with special properties for ion-sensitive glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2009年8月21日に出願した米国仮特許出願第61/235,762号の、米国特許法119(e)条に基づく優先権の利益を主張する。
本発明は、ダウン・ドローに適したイオン交換可能なガラスに関する。
イオン交換可能なガラスは、さまざまなプロセスによって幾つかの形態に製造することができる。具体的には、このようなガラスは、スロット・ドローまたはフュージョン・ドロー法のいずれかによってドローされて、薄いシート状ガラスへと成形することができる。
現在のフュージョン・ドローの設計は、ジルコン耐火性ライニングおよびアイソパイプ用の機械設備を必要とする。最もイオン交換し易いガラスはジルコンと反応し、ジルコンを分解してガラスに溶解するシリカと、溶融ガラス内への流れによって取り込まれ、最終的には最終製品に含まれる固形包有物を形成するジルコニアとを生じる。溶融ガラスによるジルコンの攻撃は長時間継続し、ガラス中のジルコニア包有物のレベルまたは濃度が増大する。これらの包有物は溶融ライン上で濃縮されることから、それらはイオン交換後の最大中心張力点に位置し、イオン交換したガラス部品の強度を危うくする可能性がある。さらには、画素数の小さい光がガラスシートを通じて方向づけられる、例えばPDA、携帯電話のようなハンドヘルド電子機器などの用途では、高屈折率のジルコニア包有物が画素を遮断しかねない。非常に薄い(例えば、≦1mm厚の)ガラスシートでは、ジルコニア包有物は人間の目で視認することができ、場合によってはその部品の廃棄につながる表面的な欠陥を構築する。
本明細書が提供し、説明するのは、ダウン・ドロー可能かつイオン交換可能なガラスである。ガラスは、35キロポアズの粘度における温度T35kpを有する。T35kpは、ジルコンの破壊温度(破壊温度)Tbreakdownより低い温度である。
よって、本開示の1つの態様はガラスを提供することである。前記ガラスはSiO2とNa2Oを含み、ガラスが35キロポアズの粘度を有する温度T35kpを有し、ここで、ジルコンが崩壊(破壊)してZrO2およびSiO2を形成する温度TbreakdownはT35kpより高い。
本開示の第2の態様はガラスを提供することである。前記ガラスはSiO2とNa2Oを含み、ガラスが35キロポアズの粘度を有する温度T35kpを有し、ここで、SiO2+B23≧66モル%およびNa2O≧9モル%であり、ジルコンが崩壊してZrO2およびSiO2を形成する温度TbreakdownはT35kpより高い。
本開示の第3の態様は、溶融ラインのジルコニアの欠陥が実質的にない、フュージョン・ドローによって形成されたガラスシートである。
以下の詳細な説明、添付の図面、および添付の特許請求の範囲から、これらの態様および他の態様、利点、ならびに顕著な特色が明白になるであろう。
予測したジルコン破壊温度Tbreakdownに対する測定したジルコン破壊温度Tbreakdownのプロット。 予測した35kpにおける温度T35kpに対する測定値のプロット。 1175℃で114時間熱処理した後のジルコンとガラス組成物(表1の組成5)の混合物の後方散乱した電子顕微鏡写真。 1175℃で114時間熱処理した後のジルコンとガラス組成物(表1の組成11)の混合物の後方散乱した電子顕微鏡写真。
以下の説明において、図に示される幾つかの表示の全体にわたり、同じような参照文字は、同様または対応する部分を指定している。他に特に規定されなければ、「上部」、「底部」、「外側」、「内側」などの用語は便宜上用いられているのであって、当然ながら、限定的な用語と解釈されるべきではない。加えて、ある群が、元素またはそれらの組合せの群のうち少なくとも1つを含むと説明されている場合には、常に、その群は、列挙されたそれらの要素を幾つでも個別にまたは互いに組み合わせて、含みうる、実質的に構成されうる、または、構成されうると理解されたい。同様に、その群が、元素またはそれらの組合せの群のうち少なくとも1つで構成されると説明される場合は常に、その群は、列挙されたそれらの要素を幾つでも個別にまたは互いに組み合わせて、構成されうると理解されたい。他に特に規定されなければ、値の範囲が列挙されている場合には、値の範囲にはその範囲の上限または下限の両方が含まれる。
図面全般に関し、当然ながら、図は特定の実施の形態を説明するためのものであって、本開示または添付の特許請求の範囲を限定することは意図されていない。図面は 必ずしも一定の縮尺である必要はなく、図面のある特定の特徴及びある特定の表示は、明快性および簡潔性の利益の目的で、縮尺または概略が誇張されている場合がある。
アイソパイプにおいてジルコンが破壊してジルコニアとシリカを形成する温度(本明細書では「破壊温度」または「Tbreakdown」とも称される)がアイソパイプにおいてみられる温度よりも高ければ、フュージョン・ドロー・ガラスにおけるジルコニア包有物(「溶融ライン・ジルコニア」とも称される)の問題は生じなかったであろう。この場合、アイソパイプ上でのガラス形成に使用する温度はジルコニアを生じるには低すぎ、ガラスにこのような欠陥は形成されないであろう。
溶融は、実質的に等粘性(isoviscous)のプロセスであることから、ガラスにみられる最高温度は、ガラスの特定の粘度に対応する。当技術分野で周知のそれらの標準的フュージョン・ドロー操作では、この粘度は、約35,000ポアズ(「35キロポアズ」または「35kp」)である。ただし、最初、アイソパイプがガラスで湿っている短時間の間は、粘度は約16,000ポアズ程度でありうる。我々は、破壊温度と35,000ポアズの粘度に対応する温度との差異を破壊マージンTmarginとして定義し、ここで:
margin = Tbreakdown−T35kp …(1)
であり、T35kpはガラスの粘度が35,000ポアズのときの温度である。
破壊マージンTmarginがマイナスの場合、ジルコンは崩壊し、アイソパイプ上の一部にジルコニア性の欠陥を形成する。Tmarginがゼロの場合にも、温度の逸脱はジルコンの崩壊を生じさせる可能性がある。したがって、破壊マージンを正の数にするだけでなく、最終的なガラス製品において維持されなければならない他の特性のすべてと調和させつつ、Tmarginをできるだけ大きくすることが望ましい。
破壊温度と35kpにおける温度との関係を理解するためには、ジルコンからジルコニアが形成される反応を考えることが役立つ。反応は、次のように表わすことができ:
ZrSiO4(結晶)→ ZrO2(結晶)+ SiO2(液体) …(2)
ここで、ZrSiO4(結晶)およびZrO2(結晶)は、それぞれ、結晶ジルコンおよび結晶ジルコニアであり、SiO2(液体)は、反応(2)によって生じた、ガラス内に溶解する液体シリカである。
ジルコンの崩壊は、反応(2)を左に進めることによって防ぐことができる。そうするためには、ガラス中のZrO2またはSiO2のうちの少なくとも1つの活性(すなわち濃度)を増大させることが必要である。ZrO2添加によってこれを達成するためには、ZrO2の濃度を、ジルコンが液相線に達するまで増大させる必要がある。しかしながら、これは、新しい、望ましくない欠陥である二次的ジルコンを生じる危険にさらすことになる。残る選択肢は、ガラス中のSiO2の活性/濃度を上昇させることである。しかしながら、SiO2の濃度上昇のためには他のガラス成分を低下させなければならないことから、ガラス粘度も同様に上昇する。よって、破壊温度が上昇する速度と、35kpの温度T35kpが上昇する速度とのバランスを保たなければならない。
1つの態様では、35kpにおける温度T35kpよりも高い破壊温度Tbreakdownを有する、すなわち、Tbreakdown>T35kpのガラス組成物が提供される。破壊温度は、フュージョン・ドロー工程の通常動作の間に、たとえ一時的ではあっても、達する可能性があるどの粘度よりも高いことが好ましい。組成物は、1つの実施の形態では、従来の電気ブーストのジルコニアまたはアルミナ耐火タンクで溶融可能である;すなわち、ガラスの溶融温度T350p(すなわち、約350ポアズの粘度に対応する温度)は約1650℃未満である。
1つの実施の形態では、本明細書に記載のガラスは、ダウン・ドロー可能であり、かつ、フュージョン・ドロー工程に適合することに加え、ガラス表面に少なくとも20μmの深さの、少なくとも350MPaの最大圧縮応力を有する圧縮層を生じるような、イオン交換可能なガラスである。他の実施の形態では、ガラスは、ガラス内に少なくとも10MPaの中心張力を生じるような、イオン交換可能なガラスである。ガラスはSiO2およびNa2Oを含み、ここで、SiO2+B23≧66モル%、およびNa2O≧9モル%である。ガラスは、一部の実施の形態では、B23、K2O、MgO、およびCaOのうち少なくとも1種類をさらに含む。特定の実施の形態では、ガラスは、61モル%≦SiO2 ≦75モル%;7モル%≦Al23≦15モル%;0モル%≦B23≦12モル%;9モル%≦Na2O≦21モル%;0モル%≦K2O≦4モル%;0モル%≦ MgO≦7モル%;および0モル%≦ CaO≦3モル%を含む。一部の実施の形態では、ガラスは、限定はしないが、ハロゲンまたはAs23、Sb23、SnO2、およびFe23などの多価清澄剤など、少なくとも1種類の清澄剤を含む。特定の実施の形態では、As23とSb23のいずれかまたは両方が存在する場合には、その総濃度は500重量ppm未満である。
ガラスの破壊マージンTmarginは、式:
margin(℃)=610.6−41.0[Al23]+9.9[B23]−3.5[Na2O]
−20.2[K2O]−25.6[MgO]+34.2[CaO] …(3)
によって与えられ、ここで、濃度[Al23]、[B23]、[Na2O]、[K2O]、[MgO]、および[CaO]はモル%で表わされる。式(3)における係数は、さらに洗練されて、式:
margin(℃)=446.6−50.2[Al23]+22.6[B23]−4.4[Na2O]
−3.9[K2O]−1.2[MgO+CaO] …(3a)
を与える。
SiO2濃度は、実質的に、他の酸化物との差異によって計上されるため、この式には含まれていない。式(3)の条件を満たす場合、ジルコンの破壊温度はガラスの35kpにおける温度よりも高くなり(すなわち、Tbreakdown>T35kp)、したがって、ガラスが溶融工程のジルコンアイソパイプ上で成形される場合、溶融ラインのジルコニア欠陥を回避することができる。
式(3)における回帰係数に見られるように、破壊マージンTmarginにプラスに寄与する唯一の酸化物はB23である。SiO2が高い破壊温度に最も大きく貢献することから、SiO2濃度が低い場合には、過度に低い破壊温度を回避するためには、高濃度のB23が必要とされる。B23とSiO2の連関は、ガラス組成物におけるより大きい基本的な制約、すなわち、SiO2+B23≧66モル%を生じる。
Na2Oは、例えば硝酸カリウム(KNO3)などの溶融塩における従来のイオン交換の間にガラスから除去されて、例えばK2Oなどのより大きい一価の陽イオンに置換されることから、イオン交換を促進する必須の酸化物成分である。最小限の有用な圧縮応力を得るためには、Na2O≧9モル%である。
本明細書に記載のガラスは、既存の溶融工程に適合することが望ましいが、より硬質なガラスを溶融できるであろう別の溶融手段または別の代替材料もまた、これらガラスの調製に使用して差し支えない。溶融温度が高くなりすぎることを避けるために、融剤(例えば、B23、アルカリ酸化物、およびアルカリ土類酸化物)は、基本的なガラス形成材料Al23およびSiO2に対して、比較的高濃度に保たれうる。このことは、35kpおよび350pの温度が互いの「挙動を追う」、すなわち、35kpの温度が高いと、350pの温度も高いということを暗に示すという事実から理解することができる。35kpの回帰方程式(5)(後述する段落に示す)から、高いAl23含量および、推論により、高SiO2含量が、高い35kp温度をもたらし、したがって、高い溶融温度を生じる。高い溶融温度を回避するためには、B23+Na2O+K2O+MgO+CaO≧18モル%であることが望ましい。MgOを除き、上記成分のすべてが低い液相線温度にも寄与し、これが、フュージョン・ドロー法に適合するのに十分に大きい液相粘度を確実にする。
1つの態様では、液相線温度は、高い液相粘度を確実にするために合理的に達成可能な程度に低いことが望ましい。液相線温度と組成の関係は非常に複雑であり、それを説明するために考案できる単純なアルゴリズムはない。しかしながら、アルミニウムに比べて過剰なアルカリ金属酸化物濃度(すなわち、Na2O+K2O−Al23)が上昇し、また、少なくとも上記範囲内で、ナトリウムがカリウムで置換されることから、液相線温度は一般に低下する。同様に、液相線温度は、B23の上昇に伴って、急勾配で低下する。したがって、B23+Na2O+K2O−Al23≧0であり、ガラスが適切な低い液相線温度を有することを確実にすることは有利である。
本明細書に記載のガラスは、フュージョン・ドローされて、電話などの可動性の電子機器、ゲーム、音楽プレーヤーなどを含む娯楽機器;ラップトップ型コンピュータなどの情報端末(IT)機器;およびこれら機器に相似した固定機器のためのカバープレート、ウィンドウ、ケーシング、スクリーン、タッチパネルなどとして使用することができるシートを形成して差し支えない。
ジルコン破壊温度は、幾つかの方法の1つによって実験的に決定することができる。勾配ストリップ試験として知られる1つの方法では、対象とするガラスサンプルを破砕してふるいにかけ、一般に20メッシュ未満のサイズ画分を得る。1390ジルコン耐火物(Cohart社製)のストリップを細長い白金ボートの底に置き、破砕したガラスをジルコン耐火物の上に置く。次に、耐火物とガラスを入れたボートを、加熱炉における各地点の温度がボートの長さに沿って特定の場所に位置づけられるように調整した、従来の勾配管状加熱炉に入れる。勾配は、加熱炉の低温端が約750℃から約800℃までの範囲の温度、高温端が約1225℃から約1300℃の範囲の温度になるように設定する。ボートは1週間、加熱炉内に置かれる。加熱炉内に1週間置いた後、ボートを取り出し、ガラス/耐火物のスラブを長さに沿って区分けし、検査した。ガラス中のジルコニア包有物は、偏光顕微鏡法を使用してジルコンと識別することができ、走査電子顕微鏡法でさらなる確認を得ることができる。加熱炉の温度はサンプルの長さに沿って分かることから、ジルコニアが最初に現れる位置は、特定の温度に対応する。温度の推定の不確実性は約±10℃である。
勾配ストリップ試験法によって推定したガラスの組成が表1に示され、図1に、予測破壊温度に対してプロットされている。表1に掲げられた組成はモル%で表わされている。図1では、yエラーバーは10℃の測定の不確実性を示し、xエラーバーは回帰方程式の2σの標準誤差、すなわち15℃を示している。表1に記載の組成はモル%で表わされ、記載されるガラスの大部分は、公称組成である。表1に記載のガラスの大部分については、真の組成と公称組成の値は近いはずであるが、最も高いホウ素ガラスでは、溶融工程自体がガラスのB23含量を十分に低減した可能性がある。いくつかの事例では、破壊温度(「破壊T」)は、温度勾配加熱炉の高温端の温度よりも高い。これらの事例では、破壊温度Tbreakdownが高温端の温度より高いことしか実証できず、Tbreakdownの固有の温度は割り当てることができない。表1に記載の3つのサンプル(25、26、27)では、高い熱膨張率のガラスは、ガラス−耐火物接触面に、ガラスの酷い微小亀裂またはひび割れを生じた。その結果、これらのサンプルでは、ジルコニアは約1100℃までの温度で存在したことしか決定できず、ジルコンが安定になる温度(推定では低い)は決定できなかった。
表1はまた、SnO2以外のすべての主要元素酸化物(清澄剤およびSiO2として低レベルで頻繁に存在)のモル分率に対する破壊温度の直線回帰によって得られた予測破壊温度も示している。SiO2の濃度は他の酸化物との差によって実質的に計上されることから、SiO2は回帰から外された。組成に対する破壊温度を示す回帰方程式は次のとおりである:
breakdown(予測)(℃)=2095.1−24.0[Al23]−8.5[B23
−33.6[Na2O]−46.2[K2O]−24.7[MgO]−23.9[CaO] …(4)
ここで、カギカッコ内の濃度はモル%で表わされる。式(4)の係数はさらに洗練されて、式:
breakdown(予測)(℃)=2008.8−23.5[Al23]−1.6[B23
−33.6[Na2O]−45.5[K2O]−10.5[MgO+CaO] …(4a)
を与える。
式(4)および(4a)の標準誤差は約7.3℃である。よって、2σの不確実性は約15℃であり、測定値自体の推定不確実性に近い。
ジルコン破壊温度はまた、等温保持技術によって実験的に決定することもできる。この方法では、ガラスサンプルはジルコン耐火物を含む小さい白金ボートに置かれ、固定温度で1週間の間、保持される。等温保持法はジルコン破壊の固有の温度を提供するわけではないが、スクリーニング手段としての役割をする。破壊温度が閾値よりも高いことが事前に知られている場合、ガラスサンプルおよびいくつかの他の組成物を同時に、単に閾値温度で保持して、それらのサンプルが閾値温度よりも高いまたは低い破壊温度を有すると識別することができる。
ガラス組成物の等温保持試験の結果が表2に記載されている。表2に記載される組成はモル%で表わされている。記載されるサンプルの大半において、表2の組成は測定値ではなく公称値である。サンプルの破壊温度を、この技法で一意的に決定することはできない。しかしながら、ジルコニアが観察されない場合には、破壊温度は保持温度よりも高いはずである。同様に、ジルコニアが観察される場合には、破壊温度は等温保持温度よりも低いはずである。保持温度に対する破壊温度の「判断(sense)」(すなわち、表2の「破壊温度T」の欄に記載された保持温度よりも高いまたは低い)が表2に示されている。本明細書に先に記載したモデルを使用して計算した破壊温度も比較のために示されている。表2に記載の75サンプルでは、予測破壊温度は保持温度に対する正確な判断を有する;すなわち、予測温度が保持温度より高い場合、ジルコニアは見られない。同様に、予測温度が保持温度より低い場合には、さまざまな量のジルコニアが観察される。
低い破壊温度を有する従来のガラスと本明細書に開示されるような高い破壊温度を有するガラスとの差異が、図3および4に例証されている。図3は低い破壊温度を有するガラス組成物(表1の組成5)の後方散乱した電子顕微鏡写真を示しており、図4は高いジルコン破壊温度を有するガラス組成物(表1の組成11)の後方散乱した電子顕微鏡写真を示している。両方のガラスは、ジルコン粒子と混合され、Ptボートに充填され、1175℃で114時間、加熱炉内に置かれた。次に、サンプルは加熱炉から取り出され、空冷され、その後、検査用に切断および研磨された。図3に見られるように、ガラス組成5を含み、1105℃の破壊温度を有するサンプルは、ジルコンの破壊から生じたジルコニア粒子をはっきりと示している。ジルコン粒子310(図3の灰色の相)のそれぞれが、ガラス320(暗色相)のすぐ内側に多数の小さいジルコニア粒子330(白相)で縁どられていることからも明らかなように、ジルコンはガラスと反応している。対照的に、ガラス組成11を含む、1180℃の破壊温度を有するサンプルは、ジルコン破壊を受けなかった。図4は、ジルコン粒子310とガラスは存在しているが、ジルコニア粒子は観察されなかったことを示している。
各サンプルに見られるジルコニアの相対量も表2に記載されており、相対量(「高い」、「中程度」、「微量」および「なし」)で示されている。観察されるジルコニアの相対量もまた、破壊温度の挙動を追う。Tbreakdownが保持温度よりもはるかに低いと予測される場合は、大量のジルコニアが観察される。予測Tbreakdownが等温保持温度に近い場合には、微量のジルコニアのみが観察される。表2に記載の最後の10サンプルでは、破壊温度の予測判断は観察されるものと異なっているが、すべて予測破壊温度の2σの範囲内であり、したがって、予測の不確実性の範囲内である。
2つの欠陥が、勾配ストリップ試験および等温保持試験に関係する。第一に、両方の試験に使用される高温における長時間の曝露は、ある特定のガラス成分、特に、ガラスの破壊温度に影響を与えるB23の揮発を生じうる。先に論じたように、SiO2の上昇は破壊温度の上昇を生じさせる。SiO2は典型的には本明細書に記載のガラス中に存在するすべての酸化物の60モル%を超えることから、ガラス中の絶対的なSiO2濃度は、B23などの揮発成分を失う場合に最も増大する。さらには、Na2OおよびB23の両方を含むガラスに由来する少なくとも1つの揮発成分はNa247であり、ナトリウムおよびホウ素の両方が失われかねない。よって、高いB23濃度を有するガラスの破壊温度は、実際のTbreakdownの過大評価になる傾向にあり、試験の後にガラス組成を検証すべきである。第2に、ジルコンの破壊は非常にゆっくりである。その結果、両方の試験に用いられた1週間の保持時間は、一部の事例では、観測できる程度の破壊を示すには不十分かもしれない。一般に、これらの問題の両方は、予期したより高い破壊温度の観察につながる。
粘度の測定は、幅広い組成範囲のイオン交換可能なガラスについて別々に行った。ガラス粘度が35,000ポアズの温度(T35kp)に回帰するとき、温度は5.8℃の標準誤差を有し、したがって、11.6℃の伝播2σの不確実性で、組成物との線形相関が得られる:
35kp(℃)=1484.5+17.1[Al23]−18.4[B23]−30.1[Na2O]
−26.0 [K2O]+0.9[MgO]−58.1[CaO] …(5)
図2に、予測35kpの温度に対するT35kpの測定値がプロットされ、式(5)における予測値と測定値の間の良好な相関関係を示している。式(5)の係数は、さらに洗練されて、式:
35kp(℃)=1562.2+26.7[Al23]−24.2[B23]−38[Na2O]
−41.6 [K2O]−9.3[MgO+CaO] …(5a)
を与える。
破壊温度Tbreakdownは35kpの温度T35kpを上回ることから、式(1)、(4)、および(5)をまとめて式(3):
margin =610.6−41.0[Al23]+9.9[B23]−3.5[Na2O]−20.2[K2O]
−25.6[MgO]+34.2[CaO] …(3)
を得て、式(3)における係数がさらに洗練されて、式(3a):
margin(℃)=446.6−50.2[Al23]+22.6[B23]−4.4[Na2O]
−3.9[K2O]−1.2[MgO+CaO] …(3a)
を得る。式(3)を満たす典型的なガラスが表3に記載されている。表3に記載される組成はモル%で表わされている。
一部の実施の形態では、ジルコン破壊温度は可能な限り高いことが望ましく、アイソパイプ上で経験したどの温度よりも高い温度が好ましい。2σの伝播不確実性は19℃である。破壊温度がアイソパイプにおける温度よりも高くなることを確実にするため、式(3)および(3a)の回帰係数から19℃を差し引き、不確実性を考慮に入れる:
margin =591.6−41.0[Al23]+9.9[B23]−3.5[Na2O]−20.2[K2O]
−25.6[MgO]+34.2[CaO] …(6)
margin(℃)=427.6−50.2[Al23]+22.6[B23]−4.4[Na2O]
−3.9[K2O]−1.2[MgO+CaO] …(6a)
しかしながら、35kpより低いまたは高い粘度でガラスを送達するのに十分な柔軟性が溶融工程において存在する。したがって、式(3)は、できる限り高い破壊マージンTmarginを目的として、適合させることができよう。その後、必須の製品特性が19℃を超える予測破壊マージンTmarginを生じない場合に、ガラス送達温度を調整してもよい。
表3に示すガラス組成物は、生産規模における溶融速度での気体および固形包有物の低減にとって望ましい、1650℃以下の、350ポアズの温度T350(すなわち、ガラスが典型的に溶融する温度)を有する。加えて、組成物のすべては、当技術分野において幅広く知られる方法によってイオン交換可能である。イオン交換工程では、ガラス中の小さい金属イオンが、ガラスの外表面に近い層内の同一価数の大きい金属イオンに置換または「交換」される。小さいイオンを大きいイオンに交換することで層内に圧縮応力が生じる。1つの実施の形態では、金属イオンは一価のアルカリ金属イオン(例えば、Na+、K+、Rb+など)であり、イオン交換は、ガラス中の小さい金属イオンと交換されるべき大きい金属イオンの少なくとも1種類の溶融塩を含む浴にガラスを浸漬することによって達成される。あるいは、Ag+、Tl+、Cu+などの他の一価イオンが一価のイオンと交換されてもよい。ガラスを強化するのに用いられるイオン交換工程または複数のイオン交換工程には、限定はしないが、単一浴への浸漬、または、浸漬と次の浸漬の間に洗浄および/またはアニーリングの工程を有する、同様または異なる組成の複数の浴への浸漬が挙げられる。
1つの実施の形態では、表3に記載のガラスは、410℃の温度で8時間の溶融KNO3への曝露によってイオン交換されて、ガラス表面における少なくとも20μmの深さ(「層の深さ」とも称される)、および少なくとも350MPaの最大圧縮応力を有する圧縮応力層を生じる。別の実施の形態では、表3に記載のガラスはイオン交換されて、少なくとも10MPaの中心張力を達成する。
これまで、典型的な実施の形態について例示の目的で説明してきたが、前述の説明は、本開示または添付の特許請求の範囲における限定とみなされるべきではない。したがって、当業者は、本開示または添付の特許請求の範囲の精神および範囲から逸脱することなしに、さまざまな変更、適合、および代替が想起するであろう。
他の実施態様
1.SiO2およびNa2Oを含むガラスであって、
35キロポアズの粘度を有する温度T35kpを有し、
ジルコンが崩壊してZrO2およびSiO2を形成する温度TbreakdownがT35kpより高い、
ガラス。
2.SiO2+B23≧66モル%およびNa2O≧9モル%である、実施態様1記載のガラス。
3.イオン交換可能である、実施態様1または2記載のガラス。
4.イオン交換されて、ガラスの少なくとも1つの表面に圧縮層を形成している、実施態様3記載のガラス。
5.前記イオン交換されたガラスが、少なくとも350MPaの圧縮応力および少なくとも20μmの圧縮層の深さを有する、実施態様4記載のガラス。
6.前記イオン交換されたガラスが、少なくとも10MPaの中心張力を有する、実施態様4記載のガラス。
7.前記ガラスが、
61モル%≦SiO2 ≦75モル%;
7モル%≦Al23≦15モル%;
0モル%≦B23≦12モル%;
9モル%≦Na2O≦21モル%;
0モル%≦K2O≦4モル%;
0モル%≦ MgO≦7モル%;および
0モル%≦CaO≦3モル%
を含む、実施態様1から6いずれか記載のガラス。
8.Tmargin= Tbreakdown−T35kpであり、Tmargin=610.6−41.0[Al23]+9.9[B23]−3.5[Na2O]−20.2[K2O]−25.6[MgO]+34.2[CaO]であり、ここで、濃度 [Al23]、[B23]、[Na2O]、[K2O]、[MgO]、および[CaO]はモル%で表わされており、Tmargin≧0である、実施態様1から7いずれか記載のガラス。
9.Tmargin= Tbreakdown−T35kpであり、Tmargin(℃)=446.6−50.2[Al23]+22.6[B23]−4.4[Na2O]−3.9[K2O]−1.2[MgO+CaO]であり、濃度 [Al23]、[B23]、[Na2O]、[K2O]、[MgO]、および[CaO]はモル%で表わされており、Tmargin≧0である、実施態様1から7いずれか記載のガラス。
10.ダウン・ドロー可能である、実施態様1から9いずれか記載のガラス。
11.フュージョン・ドローによってガラスシートに成形される、実施態様1から10いずれか記載のガラス。
12.前記ガラスシートがガラスシート1ポンドあたり固体ZrO2の包有物を1つ未満しか有さない、実施態様11記載のガラス。
13.B23+Na2O+K2O+MgO+CaO≧18モル%である、実施態様1から12いずれか記載のガラス。
14.B23+Na2O+K2O−Al23≧0モル%である、実施態様1から13いずれか記載のガラス。
15.約100キロポアズを超える液相粘度を有する、実施態様1から14いずれか記載のガラス。
16.1650℃以下の、350ポアズにおける温度T350を有する、実施態様1から15いずれか記載のガラス。
17.電子機器のカバープレート、ウィンドウ、ケーシング、表示画面、およびタッチパネルのうちの1つに成形される、実施態様1から16いずれか記載のガラス。
18.SiO2およびNa2Oを含み、35キロポアズの粘度を有する温度T35kpを有するガラスであって、SiO2+B23≧66モル%およびNa2O≧9モル%であり、ジルコンが崩壊してZrO2およびSiO2を形成する温度TbreakdownがT35kpより高い、ガラス。
19.イオン交換可能である、実施態様17記載のガラス。
20.イオン交換されて、ガラスの少なくとも1つの表面に圧縮層を形成している、実施態様18記載のガラス。
21.前記イオン交換されたガラスが、少なくとも350MPaの圧縮応力および少なくとも20μmの圧縮層の深さを有する、実施態様20記載のガラス。
22.前記イオン交換されたガラスが、少なくとも10MPaの中心張力を有する、実施態様20記載のガラス。
23.前記ガラスが、
61モル%≦SiO2 ≦75モル%;
7モル%≦Al23≦15モル%;
0モル%≦B23≦12モル%;
9モル%≦Na2O≦21モル%;
0モル%≦K2O≦4モル%;
0モル%≦ MgO≦7モル%;および
0モル%≦CaO≦3モル%
を含む、実施態様18から22いずれか記載のガラス。
24.Tmargin= Tbreakdown−T35kpであり、Tmargin=610.6−41.0[Al23]+9.9[B23]−3.5[Na2O]−20.2[K2O]−25.6[MgO]+34.2[CaO]であり、ここで、濃度 [Al23]、[B23]、[Na2O]、[K2O]、[MgO]、および[CaO]はモル%で表わされており、Tmargin≧0である、実施態様18から23いずれか記載のガラス。
25.Tmargin= Tbreakdown−T35kpであり、Tmargin(℃)=446.6−50.2[Al23]+22.6[B23]−4.4[Na2O]−3.9[K2O]−1.2[MgO+CaO]であり、濃度 [Al23]、[B23]、[Na2O]、[K2O]、[MgO]、および[CaO]はモル%で表わされており、Tmargin≧0である、実施態様18から23いずれか記載のガラス。
26.ダウン・ドロー可能である、実施態様18から25いずれか記載のガラス。
27.フュージョン・ドローによってガラスシートに成形される、実施態様18から26いずれか記載のガラス。
28.前記ガラスシートがガラスシート1ポンドあたり固体ZrO2の包有物を1つ未満しか有さない、実施態様27記載のガラス。
29.B23+Na2O+K2O+MgO+CaO≧18モル%である、実施態様18から28いずれか記載のガラス。
30.B23+Na2O+K2O−Al23≧0モル%である、実施態様18から29いずれか記載のガラス。
31.約100キロポアズを超える液相粘度を有する、実施態様18から30いずれか記載のガラス。
32.1650℃以下の、350ポアズにおける温度T350を有する、実施態様18から31いずれか記載のガラス。
33.電子機器のカバープレート、ウィンドウ、ケーシング、表示画面、およびタッチパネルのうちの1つに成形される、実施態様18から32いずれか記載のガラス。

Claims (7)

  1. ガラスであって、
    61モル%≦SiO2 ≦75モル%;
    7モル%≦Al23≦15モル%;
    0モル%≦B23≦12モル%;
    11.49モル%≦Na2O≦21モル%;
    0モル%≦K2O≦4モル%;
    0モル%≦ MgO≦7モル%;
    0モル%≦CaO≦1.61モル%;および
    総濃度で500重量ppm未満のAs23およびSb23;を含み、
    リチウムを含まず、
    35キロポアズの粘度を有する温度T35kpを有し、
    SiO2+B23≧66モル%であり、
    ジルコンが崩壊してZrO2およびSiO2を形成する温度TbreakdownがT35kpより高く、
    margin= Tbreakdown−T35kpであり、ここで、Tmargin(℃)=446.6−50.2[Al23]+22.6[B23]−4.4[Na2O]−3.9[K2O]−1.2[MgO+CaO]であり、濃度 [Al23]、[B23]、[Na2O]、[K2O]、[MgO]、および[CaO]はモル%で表わされており、 margin >0であり、
    電子機器のカバープレート、ウィンドウ、ケーシング、表示画面、およびタッチパネルのうちの1つの成形用であることを特徴とする、ガラス。
  2. ガラスの少なくとも1つの表面にイオン交換圧縮層を有し、該圧縮層が、少なくとも350MPaの圧縮応力および少なくとも20μmの圧縮層の深さを有することを特徴とする、請求項1記載のガラス。
  3. 23+Na2O+K2O+MgO+CaO≧18モル%であることを特徴とする請求項1または2記載のガラス。
  4. 23+Na2O+K2O−Al23≧0モル%であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載のガラス。
  5. 100キロポアズを超える液相粘度を有することを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載のガラス。
  6. 1650℃以下の、350ポアズにおける温度T350を有することを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載のガラス。
  7. 請求項1〜6いずれか1項記載のガラスを材料としたフュージョン・ドロー成形ガラスシートであって、ガラスシート1ポンドあたり固体ZrO2の包有物を1つ未満しか有さないことを特徴とするガラスシート。
JP2015134302A 2009-08-21 2015-07-03 ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス Active JP6240120B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23576209P 2009-08-21 2009-08-21
US61/235,762 2009-08-21

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525727A Division JP2013502370A (ja) 2009-08-21 2010-08-20 ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015205818A JP2015205818A (ja) 2015-11-19
JP6240120B2 true JP6240120B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=43605817

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525727A Pending JP2013502370A (ja) 2009-08-21 2010-08-20 ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス
JP2015134302A Active JP6240120B2 (ja) 2009-08-21 2015-07-03 ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012525727A Pending JP2013502370A (ja) 2009-08-21 2010-08-20 ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8802581B2 (ja)
EP (1) EP2467339B1 (ja)
JP (2) JP2013502370A (ja)
KR (1) KR101831996B1 (ja)
CN (1) CN102741176B (ja)
BR (1) BR112012003832A2 (ja)
IN (1) IN2012DN01534A (ja)
TW (1) TWI561480B (ja)
WO (1) WO2011022639A2 (ja)

Families Citing this family (121)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3392220A1 (en) 2007-11-29 2018-10-24 Corning Incorporated Glasses having improved toughness and scratch resistance
US8647995B2 (en) 2009-07-24 2014-02-11 Corsam Technologies Llc Fusion formable silica and sodium containing glasses
US8802581B2 (en) * 2009-08-21 2014-08-12 Corning Incorporated Zircon compatible glasses for down draw
WO2011145661A1 (ja) * 2010-05-19 2011-11-24 旭硝子株式会社 化学強化用ガラスおよびディスプレイ装置用ガラス板
JPWO2011152414A1 (ja) * 2010-06-03 2013-08-01 旭硝子株式会社 ガラス基板およびその製造方法
TWI537231B (zh) 2010-07-12 2016-06-11 康寧公司 高靜態疲勞的氧化鋁隔離管
US10421681B2 (en) 2010-07-12 2019-09-24 Corning Incorporated Alumina isopipes for use with tin-containing glasses
US9434644B2 (en) * 2010-09-30 2016-09-06 Avanstrate Inc. Cover glass and method for producing cover glass
JP5612233B1 (ja) * 2010-12-24 2014-10-22 旭硝子株式会社 化学強化用ガラス
JP5834793B2 (ja) * 2010-12-24 2015-12-24 旭硝子株式会社 化学強化ガラスの製造方法
CN103153909B (zh) 2011-03-11 2016-09-07 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 耐火物体、玻璃溢流形成块、以及用于玻璃物体制造的方法
KR101750299B1 (ko) 2011-03-30 2017-06-23 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 내화성 물체, 유리 오버플로우 형성 블록, 및 내화성 물체를 형성하고 이용하는 방법
RU2656647C1 (ru) 2011-04-13 2018-06-06 Сэнт-Гобэн Керамикс Энд Пластикс, Инк. Огнеупорное изделие, содержащее бета-глинозём
US9783452B2 (en) * 2011-07-01 2017-10-10 Corning Incorporated Ion-exchanged glass of high surface compression and shallow depth of layer with high resistance to radial crack formation from vickers indentation
AU2012328981B2 (en) 2011-10-25 2016-07-07 Corning Incorporated Alkaline earth alumino-silicate glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US10350139B2 (en) 2011-10-25 2019-07-16 Corning Incorporated Pharmaceutical glass packaging assuring pharmaceutical sterility
US9517966B2 (en) 2011-10-25 2016-12-13 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
EP4234502A3 (en) 2011-10-25 2023-10-11 Corning Incorporated Glass compositions with improved chemical and mechanical durability
US8556637B2 (en) 2011-10-25 2013-10-15 Corning Incorporated Method and apparatus for forming a writable erasable area on an object
US9241869B2 (en) 2011-10-25 2016-01-26 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
CN110002745B (zh) 2011-11-16 2022-10-11 康宁股份有限公司 具有高裂纹引发阈值的可离子交换玻璃
US9249043B2 (en) 2012-01-11 2016-02-02 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Refractory object and process of forming a glass sheet using the refractory object
WO2013116420A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-08 Corning Incorporated Method of producing constancy of compressive stress in glass in an ion-exchange process
US9359251B2 (en) 2012-02-29 2016-06-07 Corning Incorporated Ion exchanged glasses via non-error function compressive stress profiles
US8746010B2 (en) * 2012-03-12 2014-06-10 Corning Incorporated Methods for reducing zirconia defects in glass sheets
US20130255314A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Douglas C. Allan Method for fusion drawing ion-exchangeable glass
TWI593644B (zh) 2012-05-09 2017-08-01 康寧公司 製造覆蓋玻璃的方法
JP6272840B2 (ja) 2012-05-29 2018-01-31 コーニング インコーポレイテッド ガラス表面をテキスチャー加工する方法
US10898933B2 (en) 2012-05-31 2021-01-26 Corning Incorporated Oleophobic glass articles
US9512029B2 (en) 2012-05-31 2016-12-06 Corning Incorporated Cover glass article
EP4008694A1 (en) * 2012-05-31 2022-06-08 Corning Incorporated Zircon compatible, ion exchangeable glass with high damage resistance
US9517967B2 (en) 2012-05-31 2016-12-13 Corning Incorporated Ion exchangeable glass with high damage resistance
US9145333B1 (en) * 2012-05-31 2015-09-29 Corning Incorporated Chemically-strengthened borosilicate glass articles
US10273048B2 (en) 2012-06-07 2019-04-30 Corning Incorporated Delamination resistant glass containers with heat-tolerant coatings
KR20150029685A (ko) 2012-06-08 2015-03-18 코닝 인코포레이티드 강화 유리 제품 및 이의 제조방법
JP6168288B2 (ja) * 2012-06-13 2017-07-26 日本電気硝子株式会社 強化ガラス及び強化ガラス板
JP2014205604A (ja) * 2012-06-25 2014-10-30 日本電気硝子株式会社 強化ガラス基板及びその製造方法
US9284218B1 (en) 2012-06-29 2016-03-15 Corning Incorporated Methods for chemically strengthening glass articles
US9139469B2 (en) 2012-07-17 2015-09-22 Corning Incorporated Ion exchangeable Li-containing glass compositions for 3-D forming
EP2885253B1 (en) * 2012-08-17 2021-06-02 Corning Incorporated Ultra-thin strengthened glasses
US20140087193A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Jeffrey Scott Cites Methods for producing ion exchanged glass and resulting apparatus
US9387651B2 (en) 2012-09-26 2016-07-12 Corning Incorporated Methods for producing ion exchanged glass and resulting apparatus
WO2014081647A1 (en) 2012-11-20 2014-05-30 Corning Incorporated Method of making three dimensional glass ceramic article
US20140152914A1 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Low-Fe Glass for IR Touch Screen Applications
US20140154661A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Corning Incorporated Durable glass articles for use as writable erasable marker boards
US9308616B2 (en) 2013-01-21 2016-04-12 Innovative Finishes LLC Refurbished component, electronic device including the same, and method of refurbishing a component of an electronic device
US9266768B2 (en) 2013-01-21 2016-02-23 Corning Incorporated High purity nickel molds for optical quality glass forming
CN105008297A (zh) * 2013-01-31 2015-10-28 康宁股份有限公司 假想化的玻璃及其制备方法
JP2016504986A (ja) * 2013-01-31 2016-02-18 コーニング インコーポレイテッド 遷移金属を含有するイオン交換可能な着色ガラス
WO2014127108A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Corning Incorporated High volume production of display quality glass sheets having low zirconia levels
US11554986B2 (en) 2013-02-26 2023-01-17 Corning Incorporated Decorative porous inorganic layer compatible with ion exchange processes
US9717649B2 (en) 2013-04-24 2017-08-01 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9603775B2 (en) 2013-04-24 2017-03-28 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707153B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9839579B2 (en) 2013-04-24 2017-12-12 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9700486B2 (en) 2013-04-24 2017-07-11 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9700485B2 (en) 2013-04-24 2017-07-11 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707155B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9717648B2 (en) 2013-04-24 2017-08-01 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9707154B2 (en) 2013-04-24 2017-07-18 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9713572B2 (en) 2013-04-24 2017-07-25 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
US9849066B2 (en) 2013-04-24 2017-12-26 Corning Incorporated Delamination resistant pharmaceutical glass containers containing active pharmaceutical ingredients
EP2991941A2 (en) 2013-04-29 2016-03-09 Corning Incorporated Photovoltaic module package
TWI631049B (zh) 2013-05-07 2018-08-01 康寧公司 製造3d玻璃蓋的方法以及用於估計3d玻璃蓋的形狀之電腦實施方法
KR20160006719A (ko) 2013-05-07 2016-01-19 코닝 인코포레이티드 형성된 유리 물품 성형 공정 및 그 기기
US11079309B2 (en) 2013-07-26 2021-08-03 Corning Incorporated Strengthened glass articles having improved survivability
US9790128B2 (en) 2013-08-07 2017-10-17 Corning Incorporated Laser controlled ion exchange process and glass articles formed therefrom
JP6600309B2 (ja) * 2013-08-27 2019-10-30 コーニング インコーポレイテッド 高い熱膨張係数を有する耐損傷性ガラス
KR20160046915A (ko) 2013-08-30 2016-04-29 코닝 인코포레이티드 저 반사 물품 및 이를 제조하는 방법
KR102235722B1 (ko) 2013-10-14 2021-04-05 코닝 인코포레이티드 이온 교환 공정 및 이로부터 결과하는 화학적으로 강화된 유리 기판
DE102013019003A1 (de) * 2013-11-13 2015-05-13 Taiwan Glass Ind. Corp. Alkali-Alumino-Silikatglas
CN105916824A (zh) 2013-11-19 2016-08-31 康宁股份有限公司 可离子交换的具有高耐损坏性的玻璃
JP2016537290A (ja) * 2013-11-26 2016-12-01 コーニング インコーポレイテッド 押込み閾値の高い高速イオン交換可能なガラス
US9517968B2 (en) 2014-02-24 2016-12-13 Corning Incorporated Strengthened glass with deep depth of compression
KR102421511B1 (ko) 2014-03-27 2022-07-15 코닝 인코포레이티드 유리 제품
KR102433785B1 (ko) 2014-05-07 2022-08-18 코닝 인코포레이티드 적층 유리 제품 및 이의 형성방법
US9670088B2 (en) 2014-05-20 2017-06-06 Corning Incorporated Scratch resistant glass and method of making
JPWO2015186486A1 (ja) * 2014-06-04 2017-05-25 旭硝子株式会社 導光板用のガラス板
TWI705889B (zh) 2014-06-19 2020-10-01 美商康寧公司 無易碎應力分布曲線的玻璃
JP2017530383A (ja) 2014-07-30 2017-10-12 コーニング インコーポレイテッド 高コントラストの、ガラスに基づく書込み可能/消去可能な前面投影スクリーン
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
KR102454959B1 (ko) 2014-07-31 2022-10-14 코닝 인코포레이티드 열 템퍼링된 유리 및 유리를 열 템퍼링하는 방법 및 장치
TWI734317B (zh) 2014-10-08 2021-07-21 美商康寧公司 含有金屬氧化物濃度梯度之玻璃以及玻璃陶瓷
US10150698B2 (en) 2014-10-31 2018-12-11 Corning Incorporated Strengthened glass with ultra deep depth of compression
TWI666189B (zh) 2014-11-04 2019-07-21 美商康寧公司 深不易碎的應力分佈及其製造方法
CN115806439A (zh) 2015-02-24 2023-03-17 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 耐火制品和制备方法
US9902641B2 (en) 2015-03-20 2018-02-27 Corning Incorporated Molds for shaping glass-based materials and methods for making the same
WO2016176096A1 (en) 2015-04-30 2016-11-03 Corning Incorporated Electrically conductive articles with discrete metallic silver layers and methods for making same
US11613103B2 (en) 2015-07-21 2023-03-28 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US10579106B2 (en) 2015-07-21 2020-03-03 Corning Incorporated Glass articles exhibiting improved fracture performance
US10351459B2 (en) 2015-08-14 2019-07-16 Corning Incorporated Molds and methods to control mold surface quality
EP3365595B1 (en) 2015-10-22 2020-12-23 Corning Incorporated High transmission light guide plates
WO2017087204A1 (en) 2015-11-18 2017-05-26 Corning Incorporated Powder, process of making the powder, and articles made therefrom
US10894739B2 (en) 2015-11-23 2021-01-19 Corning Incorporated Removal of inorganic coatings from glass substrates
DE202016008722U1 (de) 2015-12-11 2019-03-21 Corning Incorporated Durch Fusion bildbare glasbasierte Artikel mit einem Metalloxidkonzentrationsgradienten
WO2017106085A1 (en) 2015-12-16 2017-06-22 Corning Incorporated Decorative non-porous layers for ion-exchangeable glass substrates
WO2017106629A1 (en) 2015-12-17 2017-06-22 Corning Incorporated Ion exchangeable glass with fast diffusion
WO2017123573A2 (en) 2016-01-12 2017-07-20 Corning Incorporated Thin thermally and chemically strengthened glass-based articles
JP6327407B2 (ja) 2016-01-21 2018-05-23 旭硝子株式会社 化学強化ガラスおよび化学強化用ガラス
WO2017151771A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-08 Corning Incorporated Ion-exchangeable glass with high surface compressive stress
EP3904302A1 (en) 2016-04-08 2021-11-03 Corning Incorporated Glass-based articles including a metal oxide concentration gradient
KR20180132077A (ko) 2016-04-08 2018-12-11 코닝 인코포레이티드 두 영역을 포함하는 응력 프로파일을 포함하는 유리-계 물품, 및 제조 방법
JP7148523B2 (ja) * 2017-02-02 2022-10-05 コーニング インコーポレイテッド ガラス表面近くのk2oプロファイルが変更された、リチウムを含有するガラスまたはガラスセラミック物品
JP7133563B2 (ja) 2017-03-31 2022-09-08 コーニング インコーポレイテッド 高透過ガラス
TWI766041B (zh) * 2017-06-14 2022-06-01 美商康寧公司 控制壓實的方法
US11523527B2 (en) * 2017-10-03 2022-12-06 Corning Incorporated Glass-based articles having crack resistant stress profiles
US11078104B2 (en) * 2017-11-17 2021-08-03 Corning Incorporated Thermal history-insensitive, alkali-containing glasses
NL2020896B1 (en) 2018-05-08 2019-11-14 Corning Inc Water-containing glass-based articles with high indentation cracking threshold
GB201806356D0 (en) * 2018-04-18 2018-05-30 Alzahrani Ali Saleh A Chemically strengthened glass-ceramics
CN108975693B (zh) * 2018-07-02 2021-04-16 芜湖东旭光电装备技术有限公司 玻璃组合物以及耐刮擦玻璃及其制备方法和应用
TW202026257A (zh) 2018-11-16 2020-07-16 美商康寧公司 用於透過蒸氣處理而強化之玻璃成分及方法
CN113924278A (zh) 2019-04-16 2022-01-11 康宁公司 用于离子交换和汽车玻璃的填充孔装饰层
EP3969425A1 (en) 2019-05-14 2022-03-23 Corning Incorporated A 3d structure for easy-to-clean coatings
EP3969424A1 (en) 2019-05-16 2022-03-23 Corning Incorporated Glass compositions and methods with steam treatment haze resistance
KR20220044538A (ko) 2019-08-06 2022-04-08 코닝 인코포레이티드 균열을 저지하기 위한 매장된 응력 스파이크를 갖는 유리 적층물 및 이를 제조하는 방법
KR20220055472A (ko) 2019-08-29 2022-05-03 코닝 인코포레이티드 초-박형 유리를 위한 이온 교환 공정
WO2021171761A1 (ja) * 2020-02-25 2021-09-02 日本電気硝子株式会社 強化ガラス板及び強化用ガラス板
GB202012825D0 (en) 2020-05-12 2020-09-30 Corning Inc Fusion formable and steam strengthenable glass compositions with platinum compatibility
JP2024506552A (ja) 2021-02-04 2024-02-14 コーニング インコーポレイテッド 製造可能性が向上した、低弾性率のイオン交換可能なガラス
WO2023172447A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-14 Corning Incorporated Boroaluminosilicate glass composition having high fusion flow rate and advantaged pair shaping temperature

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844801A (en) * 1971-02-08 1974-10-29 Owens Corning Fiberglass Corp Cladding glass compositions for light transmitting glass fibers
US3811853A (en) * 1972-05-01 1974-05-21 Corning Glass Works Degradable glass suitable for containers
JPH01226749A (ja) 1988-03-08 1989-09-11 Ngk Insulators Ltd セラミック接合ガラス組成物
JPH03237036A (ja) 1989-08-24 1991-10-22 Nippon Electric Glass Co Ltd アルミナパッケージ用薄板状硼けい酸ガラス
US6818573B2 (en) 1994-05-31 2004-11-16 Tec Ventures, Inc. Method for molding dental restorations and related apparatus
DE69612593T2 (de) 1995-02-10 2001-10-18 Asahi Glass Co Ltd Kratzfestes glas
US5760291A (en) 1996-09-03 1998-06-02 Hewlett-Packard Co. Method and apparatus for mixing column effluent and make-up gas in an electron capture detector
MY123825A (en) 1996-12-30 2006-06-30 Hoya Corp Process for producing glass substrate for information recording medium and process for producing recording medium using said glass substrate.
GB2335423A (en) 1998-03-20 1999-09-22 Pilkington Plc Chemically toughenable glass
JPH11310430A (ja) 1998-04-27 1999-11-09 Asahi Glass Co Ltd 基板として用いるためのガラス組成物
DE19958517C1 (de) * 1999-12-04 2001-06-21 Schott Glas Bleifreie optische Leichtflintgläser
JP2003519884A (ja) 2000-01-05 2003-06-24 ショット、グラス、テクノロジーズ、インコーポレイテッド 磁気媒体用ガラス基材及びそのようなガラス基材に基く磁気媒体
DE10064808B4 (de) 2000-12-22 2005-09-01 Schott Ag Zinkoxidhaltiges Borosilicatglas und dessen Verwendungen
JP3995902B2 (ja) * 2001-05-31 2007-10-24 Hoya株式会社 情報記録媒体用ガラス基板及びそれを用いた磁気情報記録媒体
DE10133521C1 (de) * 2001-07-10 2002-09-05 Schott Glas Bleifreie Optische Gläser
DE102004033653B4 (de) * 2004-07-12 2013-09-19 Schott Ag Verwendung eines Glases für EEFL Fluoreszenzlampen
EP2865655B1 (en) * 2004-12-30 2017-07-26 Corning Incorporated Refractory materials
WO2007094373A1 (ja) * 2006-02-14 2007-08-23 Nippon Sheet Glass Company, Limited ガラス組成物
CN101454252A (zh) * 2006-05-25 2009-06-10 日本电气硝子株式会社 强化玻璃及其制造方法
CN102432171B (zh) 2006-06-08 2014-12-31 Hoya株式会社 供信息记录介质用基板使用的玻璃及化学强化玻璃
CN101522584B (zh) * 2006-10-10 2012-12-05 日本电气硝子株式会社 钢化玻璃基板
JP4819669B2 (ja) 2006-12-28 2011-11-24 株式会社日立製作所 リプレース提案システム
JP2008195602A (ja) * 2007-01-16 2008-08-28 Nippon Electric Glass Co Ltd 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板
US8461070B2 (en) * 2007-03-28 2013-06-11 Pilkington Group Limited Glass composition
US7666511B2 (en) * 2007-05-18 2010-02-23 Corning Incorporated Down-drawable, chemically strengthened glass for cover plate
CN101679105B (zh) * 2007-06-07 2015-06-17 日本电气硝子株式会社 强化玻璃基板及其制造方法
JP5467490B2 (ja) * 2007-08-03 2014-04-09 日本電気硝子株式会社 強化ガラス基板の製造方法及び強化ガラス基板
JP5339173B2 (ja) * 2007-09-27 2013-11-13 日本電気硝子株式会社 強化ガラス基板及びガラス並びに強化ガラス基板の製造方法
JP5743125B2 (ja) * 2007-09-27 2015-07-01 日本電気硝子株式会社 強化ガラス及び強化ガラス基板
EP3392220A1 (en) * 2007-11-29 2018-10-24 Corning Incorporated Glasses having improved toughness and scratch resistance
CN101939267B (zh) * 2008-02-08 2014-09-17 康宁股份有限公司 抗损伤的、化学钢化的防护性盖板玻璃
WO2009108285A2 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 Corning Incorporated Fining agents for silicate glasses
US8232218B2 (en) 2008-02-29 2012-07-31 Corning Incorporated Ion exchanged, fast cooled glasses
WO2010005578A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Corning Incorporated Glass with compressive surface for consumer applications
WO2010021746A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Corning Incorporated Durable glass housings/enclosures for electronic devices
US8802581B2 (en) * 2009-08-21 2014-08-12 Corning Incorporated Zircon compatible glasses for down draw

Also Published As

Publication number Publication date
TWI561480B (en) 2016-12-11
WO2011022639A2 (en) 2011-02-24
US9556058B2 (en) 2017-01-31
CN102741176B (zh) 2015-12-02
US20150024210A1 (en) 2015-01-22
TW201119956A (en) 2011-06-16
KR20120066022A (ko) 2012-06-21
JP2015205818A (ja) 2015-11-19
KR101831996B1 (ko) 2018-04-04
WO2011022639A3 (en) 2011-07-28
CN102741176A (zh) 2012-10-17
EP2467339A2 (en) 2012-06-27
US8802581B2 (en) 2014-08-12
IN2012DN01534A (ja) 2015-06-05
EP2467339B1 (en) 2021-09-15
US20110045961A1 (en) 2011-02-24
BR112012003832A2 (pt) 2017-08-29
JP2013502370A (ja) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6240120B2 (ja) ダウン・ドロー用ジルコン適合性ガラス
US11820706B2 (en) Peraluminous lithium aluminosilicates with high liquidus viscosity
JP7136096B2 (ja) 化学強化ガラス、その製造方法および化学強化用ガラス
JP5444846B2 (ja) ディスプレイ装置用ガラス板
TWI647186B (zh) 在玻璃中達成應力分佈的方法
TWI639572B (zh) 具有高熱膨脹係數之抗損壞玻璃
TWI632121B (zh) 含有硼及磷的可離子交換玻璃
JP5416273B2 (ja) 化学的焼戻しに適したガラスおよび化学的焼戻しされたガラス
JP6670462B2 (ja) 強化ガラス
US10550029B2 (en) Ion exchangeable glass with fast diffusion
JP2011527661A5 (ja)
JP2011527661A (ja) 民生用途のための圧縮面を有するガラス
TW201533001A (zh) 離子可交換的高抗損傷玻璃
JP6245275B2 (ja) 化学強化用ガラス及び化学強化処理されたガラス
TW201742841A (zh) 在後離子交換熱處理之後保留高壓縮應力的玻璃組成物
JP2018509366A (ja) 軟化点が低い、高速イオン交換可能な無ホウ素ガラス
US20220289625A1 (en) Chemically strengthened glass article and manufacturing method thereof
KR20170118923A (ko) 3-차원 형상을 위한 이온교환 가능한 연질 유리
TWI724002B (zh) 強化玻璃
JP2021519737A (ja) 高い破壊靭性を有するガラス
JP6022687B2 (ja) 化学強化用ガラス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6240120

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250