JP6086894B2 - 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体 - Google Patents

癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP6086894B2
JP6086894B2 JP2014245345A JP2014245345A JP6086894B2 JP 6086894 B2 JP6086894 B2 JP 6086894B2 JP 2014245345 A JP2014245345 A JP 2014245345A JP 2014245345 A JP2014245345 A JP 2014245345A JP 6086894 B2 JP6086894 B2 JP 6086894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
cells
seq
nucleic acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014245345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015083579A (ja
Inventor
ウグル サヒン,
ウグル サヒン,
エズレム テューレヒ,
エズレム テューレヒ,
ダーク ウゼナー,
ダーク ウゼナー,
ステファン フリッツ,
ステファン フリッツ,
クリストフ ウヘレク,
クリストフ ウヘレク,
グンダ ブランデンバーグ,
グンダ ブランデンバーグ,
ハラルド ゲアハルト ゲッパート,
ハラルド ゲアハルト ゲッパート,
アンヤ クリスティーナ シェローダー,
アンヤ クリスティーナ シェローダー,
フィリップ ティール,
フィリップ ティール,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johannes Gutenberg Universitaet Mainz
Original Assignee
Johannes Gutenberg Universitaet Mainz
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johannes Gutenberg Universitaet Mainz filed Critical Johannes Gutenberg Universitaet Mainz
Publication of JP2015083579A publication Critical patent/JP2015083579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6086894B2 publication Critical patent/JP6086894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • A61K51/1063Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants the tumor cell being from stomach or intestines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6807Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug or compound being a sugar, nucleoside, nucleotide, nucleic acid, e.g. RNA antisense
    • A61K47/6809Antibiotics, e.g. antitumor antibiotics anthracyclins, adriamycin, doxorubicin or daunomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6813Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin the drug being a peptidic cytokine, e.g. an interleukin or interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6819Plant toxins
    • A61K47/6821Plant heterodimeric toxins, e.g. abrin or modeccin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6819Plant toxins
    • A61K47/6821Plant heterodimeric toxins, e.g. abrin or modeccin
    • A61K47/6823Double chain ricin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • A61K47/6817Toxins
    • A61K47/6829Bacterial toxins, e.g. diphteria toxins or Pseudomonas exotoxin A
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6859Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from liver or pancreas cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6863Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from stomach or intestines cancer cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6851Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell
    • A61K47/6869Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a determinant of a tumour cell the tumour determinant being from a cell of the reproductive system: ovaria, uterus, testes, prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3046Stomach, Intestines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/10Immunoglobulins specific features characterized by their source of isolation or production
    • C07K2317/14Specific host cells or culture conditions, e.g. components, pH or temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

癌のための抗体に基づく治療は、従来の薬剤と比較してより高い特異性とより低い副作用プロフィールの潜在的可能性を有する。
その理由は、抗体による正常細胞と新生物細胞の厳密な区別、およびそれらの作用機構が、補体の活性化および細胞傷害性免疫細胞の動員などの毒性の低い免疫学的抗腫瘍機構に基づくという事実である。
抗体に基づく治療の標的は、正常細胞と新生物細胞の正しい識別のための基礎を形成する、特殊な性質を備える必要がある。
明らかに、腫瘍細胞に排他的に制限され、正常組織では全く検出不能である標的は、効率的で安全な抗体療法の開発のために理想的である。
もう1つの態様では、高レベルの過剰発現は、遺伝子増幅の結果として抗体トラスツズマブ(Herceptin)のための良好な標的である、ヒト上皮増殖因子受容体2型(HER−2)によって例示される治療ウインドウと低い副作用のための基礎であり得る。
腫瘍治療のために既に承認されているかまたは臨床開発中である抗体療法のための他の標的は、腫瘍細胞上の標的分子の数的過剰発現に基づかない、異なる特性を有する。
プロテオグリカンMUC−1に対する抗体の場合は、標的のバックボーン内のペプチド反復エピトープが腫瘍細胞では低グリコシル化されており、それゆえその正常対応物(normal counterpart)へと変化する。
CD20(リツキシマブ)、CD52(Campath−1H)およびCD22(エプラツズマブ)に対する抗体の場合、抗体標的は腫瘍細胞と正常リンパ球上で同等の発現レベルを有する。この場合、標的陰性幹細胞が正常リンパ球レパートリーを回復するので、抗体による正常細胞の除去は耐容される。
抗体標的の区別的アクセス可能性の他の例は、癌胎児性抗原(CEA)およびカルボアンヒドラーゼIX(CA9)である。どちらの抗原も、それぞれ結腸および腎臓の正常上皮で発現される。しかし、放射性標識イメージング抗体は腫瘍組織と正常組織を良好に識別し、細胞傷害性抗体は良好に耐容される。
これは、IgG抗体がアクセスできない正常上皮組織の管腔側でのCA9とCEAの制限発現による可能性が最も高い。抗原上皮細胞接着分子(Ep−CAM)もこの分類に属する。
上皮細胞についての同型細胞接着分子として、Ep−CAMは、細胞間空隙に局在する。興味深いことに、高親和性抗Ep−CAM抗体は極めて毒性であるが、中間親和性抗体は良好に耐容される。
これは、正常細胞上のEp−CAM標的のアクセス可能性を示唆するが、同時に抗体結合の動態(kinetics)が治療ウインドウを広げ得ることを指示する。
1つの可能性は、細胞間接着に関与する他の上皮細胞特異的タンパク質も、それらが良好に構築された上皮では抗体にほとんどアクセスできないが、腫瘍細胞上では露出されると考えられるので、抗体アプローチのために魅力的であり得ることである。
本発明者らはそれゆえ、上皮組織構造を構築することに関与するタンパク質を治療抗体のための標的としての適合性に関して分析した。特に本発明者らが注目したタンパク質はクローディン18である。
クローディン18(CLD18)分子(Genbankアクセッション番号:スプライス変異体1(CLD18A1):NP_057453、NM_016369、およびスプライス変異体2(CLD18A2):NM_001002026,NP_001002026)は、約27.9/27.72kDの分子量を有する内在性膜貫通タンパク質である。
クローディンは、上皮と内皮の密着結合(タイトジャンクション)内に位置する内在性膜タンパク質である。
密着結合は、隣接する細胞間の膜内粒子の相互に連結されたストランドのネットワークを構成する。密着結合では、オクルディンとクローディンが最も著明な膜貫通タンパク質成分である。
それらの強力な細胞間接着特性のゆえに、それらは、溶質の傍細胞輸送を予防し、制御する一次バリアを創造し、細胞の極性を維持するために膜脂質とタンパク質の側方拡散を制限する。密着結合を形成するタンパク質は上皮組織構造の構築に強く関与する。
本発明者らは、そのようなタンパク質は良好に構築された上皮では抗体にほとんどアクセスできないが、腫瘍細胞上では露出され得ると推測した。
CLD18はテトラスパニンであり、それ自体で4つの疎水性領域を有する。本発明者らは、CLD18が、抗体によって選択的に指定され得るいくつかの異なる立体配座を示すことを指示するデータを生成した。
1つの立体配座(CLD18−コンフォメーション1)は、4つの疎水性領域全てが正規の膜貫通ドメイン(TM)として働き、クローディンファミリーメンバーはの大部分について記述されているように、2つの細胞外ループ(疎水性領域1と疎水性領域2によって包含されるループ1;疎水性領域3および4によって包含されるループ2)が形成されることを示唆する。
2番目の立体配座(CLD18−コンフォメーション2)は、テトラスパニンファミリーのもう1つのメンバーはであるPMP22について述べられているように(Taylor et al.,J.Neurosc.Res.62:15−27,2000)、2番目と3番目の疎水性ドメインが形質膜を完全には横切っていないので、1番目と4番目の膜貫通ドメインの間の部分(ループD3)は細胞外であることを示唆する。
3番目の立体配座(CLD18−コンフォメーション3)は、正規膜貫通ドメインとして働く、1番目と4番目の疎水性領域によって包含される2つの内部疎水性領域を有する大きな細胞外ドメインを示唆する。
ループD3内の古典的N−グリコシル化部位の存在のゆえに、クローディン18のトポロジー変異体であるCLD18トポロジー2およびCLD18トポロジー3は、付加的な細胞外N−グリコシル化部位を内包する。
マウスおよびヒトにおいて記述されている(Niimi,Mol.Cell.Biol.21:7380−90,2001)、2つの異なるスプライス変異体の存在により、もう1つのレベルの複雑性がCLD18分子に追加される。
スプライス変異体CLD18A1とCLD18A2は、1番目のTMとループ1を含む、最初の21N末端アミノ酸において異なるが、C末端の一次タンパク質配列は同じである。
CLD18A1は正常肺および胃上皮で選択的に発現されるが、CLD18A2は胃細胞上でのみ発現される(Niimi,Mol.Cell.Biol.21:7380−90,2001)。最も重要な点として、CLD18A2は、胃上皮の分化した短命細胞に限定されるが、胃の幹細胞領域には存在しない。
感受性RT−PCRを使用して、本発明者らは、両方の変異体が他の正常ヒト器官では全く検出不能であるが、胃、食道、膵臓および肺腫瘍を含むいくつかの型の癌ならびにヒト癌細胞系において確実に発現されることを示した。発現は、これらの指標の腺癌亜型において最も著明である。
タンパク質の分子量は、一部の癌と隣接正常組織において異なる。健常組織で認められるより高分子量のタンパク質は、組織溶解産物を脱グリコシル化化合物PNGアーゼFで処理することによって癌で認められるのと同じ分子量に移行させることができる。
これは、CLD18が癌では、その正常組織対応物と比較してよりNグリコシル化されていないことを示唆する。この構造的相違が変化したエピトープを生じさせると考えられる。古典的Nグリコシル化モチーフは、分子のループD3ドメイン内の116位のアミノ酸に存在する。
本発明に従った「CLD18」および「CLD18変異体」という用語は、(i)CLD18スプライス変異体、(ii)CLD18−Nグリコシル化変異体、(iii)CLD18立体配座変異体、(iv)細胞内密着帯に局在するCLD18フリーおよび同型/異型結合変異体および(v)CLD18癌関連およびCLD18非癌細胞関連変異体を包含する。
CLD18の分子および機能特性のゆえに、この分子は抗体ベースの癌治療のための極めて興味深い標的である。
これらは特に、(i)大部分の毒性関連正常組織におけるCLD18の不在、(ii)CLD18A2変異体発現が、胃の標的陰性幹細胞によって補充され得る、分化した胃細胞のような可欠細胞集団に限定されること、(iii)正常細胞と新生物細胞の間の区別的グリコシル化の潜在的可能性への暗示、および(iv)異なる立体配座トポロジーの存在である。
さらに、密着結合タンパク質としてのCLD18の役割は、良好な治療ウインドウにさらに寄与し得る。
腫瘍細胞はクローディンを発現するが、しばしば正常上皮組織で認められるクローディンの同型および異型接合による古典的密着結合を形成しないので、腫瘍細胞は、細胞外抗体結合および免疫治療に適合させやすい遊離クローディンのかなりのプールを有すると考えられる。
健常上皮におけるクローディンの結合エピトープは、密着結合内でそのような抗体によるアクセスから保護することが可能である。
本発明の目的は、腫瘍疾患などの、CLD18が発現される疾患の治療のために有用な抗体を提供することである。ここで述べる抗体はまた、そのような疾患を診断する上で有用性を有する。
本発明は一般に、胃癌、食道癌、膵癌、肺癌、卵巣癌、結腸癌、肝癌、頭頸部癌、および胆嚢の癌などの腫瘍関連疾患を含む、CLD18を発現する細胞に関連する疾患を治療するおよび/または予防するための治療薬として有用な抗体を提供する。
1つの態様では、本発明は、CLD18に結合する能力を有し、およびCLD18を発現する細胞の死を媒介する抗体に関する。
好ましくは、抗体はCLD18A1およびCLD18A2に結合し、より好ましくはCLD18A2に結合するが、CLD18A1には結合しない。
好ましくは、本発明の抗体は、CLD−コンフォメーション1のループ1またはループ2に結合し、それらに特異的である。
さらなる好ましい実施形態では、本発明の抗体は、CLD−コンフォメーション2のループD3に結合し、それに特異的であり、特にループD3内の116位の潜在的N−グリコシル化部位またはその周囲で結合する。
さらなる実施形態では、本発明の抗体は、ループD3内の116位の潜在的N−グリコシル化部位の非グリコシル化形態に特異的である。
本発明の抗体による細胞の死滅は、好ましくは前記細胞によって発現されるCLD18への抗体の結合によって、より好ましくは前記細胞によって発現されるCLD18A2への抗体の結合によって誘導される。
1つの実施形態では、前記細胞によって発現されるCLD18A1への本発明の抗体の結合は前記細胞の死を誘導しない。
CLD18を発現する細胞は、好ましくは癌細胞であり、特に腫瘍形成性胃、食道、膵臓、肺、卵巣、結腸、肝臓、頭頸部および胆嚢癌細胞から成る群より選択される。
好ましくは、本発明の抗体は、補体依存性細胞傷害(CDC)媒介性溶解、抗体依存性細胞傷害(ADCC)媒介性溶解、アポトーシス、同型接着、および/または食作用を誘導することによって、好ましくはCDC媒介性溶解および/またはADCC媒介性溶解を誘導することによって細胞の死を媒介する。
1つの実施形態では、本発明の抗体は細胞のCDC媒介性溶解を誘導しない。
好ましくは、細胞のADCC媒介性溶解はエフェクター細胞の存在下で起こり、特定実施形態では単球、単核細胞、NK細胞およびPMNから成る群より選択されるエフェクター細胞の存在下で起こり、および食作用はマクロファージによる。
本発明の抗体は、モノクローナル、キメラ、ヒト、またはヒト化抗体、または抗体のフラグメントであり得、IgG1、IgG2、好ましくはIgG2aおよびIgG2b、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、分泌性IgA、IgD、およびIgE抗体から成る群より選択され得る。
本発明のすべての態様によれば、CLD18は、好ましくはヒトCLD18、好ましくはヒトCLD18A2であり、CLD18A2は、好ましくは配列番号2に従ったアミノ酸配列を有し、およびCLD18A1は、好ましくは配列番号8に従ったアミノ酸配列を有する。
特に好ましい実施形態では、本発明の抗体は、生細胞の表面に存在するCLD18の天然エピトープに結合する。さらなる好ましい実施形態では、本発明の抗体は、癌細胞、特に胃癌細胞に特異的である。
本発明のある実施形態では、CLD18は細胞の表面で発現される。
本発明の抗体は、配列番号2、4、6、16、18、20、21〜23および26〜31から成る群より選択されるアミノ酸配列を有するタンパク質またはペプチド、またはその免疫原性フラグメント、または前記タンパク質またはペプチド、またはその免疫原性フラグメントを発現する核酸または宿主細胞で動物を免疫する工程を含む方法によって得られ得る
好ましくは、本発明の抗体は、前記タンパク質、ペプチドまたはその免疫原性フラグメントに特異的である。
特に好ましい実施形態では、本発明の抗体は、アクセッション番号DSM ACC2737(182−D1106−055)、DSM ACC2738(182−D1106−056)、DSM ACC2739(182−D1106−057)、DSM ACC2740(182−D1106−058)、DSM ACC2741(182−D1106−059)、DSM ACC2742(182−D1106−062)、DSM ACC2743(182−D1106−067)、DSM ACC2745(182−D758−035)、DSM ACC2746(182−D758−036)、DSM ACC2747(182−D758−040)、DSM ACC2748(182−D1106−061)、DSM ACC2808(182−D1106−279)、DSM ACC2809(182−D1 106−294)またはDSM ACC2810(182−D1106−362)を有するクローンによって産生される。
1つの実施形態では、本発明の抗体は、毒素、放射性同位体、薬剤または細胞傷害性物質などの治療薬に結合している。
さらなる態様では、本発明は、本発明の抗体を産生することができるハイブリドーマに関する。好ましいハイブリドーマは、アクセッション番号DSM ACC2737(182−D1106−055)、DSM ACC2738(182−D1106−056)、DSM ACC2739(182−D1106−057)、DSM ACC2740(182−D1106−058)、DSM ACC2741(182−D1106−059)、DSM ACC2742(182−D1106−062)、DSM ACC2743(182−D1106−067)、DSM ACC2745(182−D758−035)、DSM ACC2746(182−D758−036)、DSM ACC2747(182−D758−040)、DSM ACC2748(182−D1106−061)、DSM ACC2808(182−D1106−279)、DSM ACC2809(182−D1106−294)またはDSM ACC2810(182−D1106−362)を有するものである。
本発明の抗体は、ここでは抗体の名称、たとえば182−D758−035に言及することによって、および/または抗体を産生するクローン、たとえば26D12に言及することによって指定される。
本発明はまた、本発明の抗体および/または治療薬とのその複合体、および医薬的に許容される担体を含有する医薬組成物に関する。
さらなる態様では、本発明は、細胞を本発明の抗体および/または治療薬とのその複合体の有効量と接触させることを含む、CLD18、好ましくはCLD18A2を発現する細胞の増殖を阻害するおよび/または細胞を死滅させる方法に関する。CLD18は、好ましくは前記細胞の表面で発現される。
さらなる態様では、本発明は、本発明の抗体、治療薬とのその複合体、または本発明の抗体または治療薬とのその複合体を含有する医薬組成物を被験者に投与することを含む、CLD18、好ましくはCLD18A2を発現する細胞に関わる疾患または障害を治療するまたは予防する方法に関する。
好ましくは、疾患または障害は腫瘍関連疾患であり、特定実施形態では、胃癌、食道癌、膵癌、肺癌、卵巣癌、結腸癌、肝癌、頭頸部癌、および胆嚢の癌から成る群より選択される。CLD18は、好ましくは前記細胞の表面で発現される。
好ましくは、本発明の抗体は、癌細胞および非悪性細胞を含む種々の細胞型によって発現されるCLD18変異体を識別する能力を有する。
特に好ましい実施形態では、本発明の抗体は、CLD18A2に結合する能力を有するが、CLD18A1には結合しない、またはCLD18A2に対する結合特異性に比べてより低い特異性でCLD18A1に結合する。
本発明に従った「結合」という用語は、好ましくは特異的結合に関する。「特異的結合」は、抗体などの物質が、それが特異的であるエピトープなどの標的に対して、もう1つ別の標的への結合に比べてより強く結合することを意味する。
物質は、第二標的についての解離定数より低い解離定数(K)で第一標的に結合する場合、第二標的に比べて第一標的により強く結合する。
好ましくは、物質が特異的に結合する標的についての解離定数(K)は、その物質が特異的に結合しない標的についての解離定数(K)よりも10倍以上、好ましくは20倍以上、より好ましくは50倍以上、さらに一層好ましくは100倍、200倍、500倍または1000倍以上低い。
本発明の抗体は、CLD18、好ましくはCLD18A2を発現する細胞の死滅を、好ましくは前記細胞の表面で発現される、CLD18に結合することによって媒介する。
1つの実施形態では、本発明の抗体は、CLD18を発現する細胞の補体依存性細胞傷害(CDC)、たとえば少なくとも約20〜40%のCDC媒介性溶解、好ましくは約40〜50%のCDC媒介性溶解、より好ましくは50%を超えるCDC媒介性溶解を誘導する。
そのような抗体は、ここでは以下の抗体:37H8、38G5、38H3、39F11、61C2、26B5、26D12、28D10、163E12、175D10、45C1、125E1、ch−163E12およびch−175D10によって例示される。あるいはまたはCDCを誘導することに加えて、本発明の抗体は、エフェクター細胞(たとえば単球、単核細胞、NK細胞およびPMN)の存在下でCLD18を発現する細胞の抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導し得る。
そのような抗体は、ここでは以下の抗体:37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、43A11、61C2、26B5、26D12、28D10、42E12、163E12、175D10、45C1および125E1によって例示される。
本発明の抗体は、CLD18を発現する細胞のアポトーシスを誘導する、CLD18を発現する細胞の同型接着を誘導するおよび/またはマクロファージの存在下でCLD18を発現する細胞の食作用を誘導する能力を有し得る。
本発明の抗体は、上述した機能特性の1またはそれ以上を有し得る。好ましくは、本発明の抗体は、CLD18を発現する細胞のCDC媒介性溶解およびADCC媒介性溶解を誘導し、より好ましくはCLD18を発現する細胞のADCC媒介性溶解を誘導するが、前記細胞のCDC媒介性溶解を誘導しない。
本発明の抗体についての標的細胞の例は、腫瘍形成性胃、膵臓、食道および肺癌細胞などの、CLD18、好ましくはCLD18A2を発現する癌細胞を含むが、これらに限定されない。
特に好ましい実施形態では、本発明の抗体によって媒介される細胞の死はCLD18A2特異的である、すなわち本発明の抗体は、CLD18A2を発現する細胞の死、好ましくは前記細胞のCDCおよび/またはADCC媒介性溶解を媒介するが、CLD18A1を発現するがCLD18A2を発現しない細胞の死を媒介しない。
上述した抗体は、胃癌、食道癌、膵癌、肺癌、卵巣癌、結腸癌、肝癌、頭頸部癌、および胆嚢の癌などの癌の治療または予防において腫瘍細胞の死を媒介するために使用され得る。
本発明の抗体は、それらの結合特性およびCLD18を発現する細胞へのエフェクター機能を媒介するそれらの能力に従って異なるクラスに分類され得る。
本発明の抗体は、以下に従って分類され得る:
・ CLD18A1またはCLD18A2のいずれかを発現する細胞への結合特性および/または前記細胞上で媒介されるエフェクター機能(CLD18スプライス変異体の識別)、
・ グリコシル化または非グリコシル化CLD18変異体のいずれかを発現する細胞への結合特性および/または前記細胞上で媒介されるエフェクター機能(N−グリコシル化を含むCLD18変異体とN−グリコシル化を含まないCLD18変異体の識別)、
・ 癌細胞または正常細胞型のいずれかへの結合特性および/または前記細胞上で媒介されるエフェクター機能(腫瘍細胞または正常非悪性細胞によって発現されるCLD18変異体の識別)、
・ 密着結合の形成によって隠されたCLD18エピトープへの結合特性、
・ 生細胞でのCLD18の凝集体形成を誘導する能力、および
・ 非ヒトCLD18変異体、特にマウス、ラット、ウサギおよび霊長動物からのCLD18変異体に結合する能力。
本発明の抗体は、以下の性質の1またはそれ以上を有することができ、それによってここで述べる本発明の抗体の特定例(24H5、26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12、61C2、75B8、85A3、9E8、19B9、45C1、125E1、163E12、166E2、175D10、ch−43A11、ch−45C1、ch−125E1、ch−163E12、ch−166E2、ch−175D10)が参照される:
a)CLD18A2ならびにCLD18A1への結合(たとえば26D12、28D10、37H8、38H3、39F11、61C2および41C6)
b)CLD18A2に結合するがCLD18A1には結合しないこと(たとえば26B5、37G11、38G5、42E12および43A11、45C1、125E1、163E12、166E2、175D10、ch−43A11、ch−45C1、ch−125E1、ch−163E12、ch−166E2、ch−175D10)
c)腫瘍細胞によって天然に発現されるCLD18に結合するが、胃および肺の細胞などの非癌細胞または組織によって天然に発現されるCLD18には結合しないこと(たとえば26B5、75B8、24H5、39F11、45C1、125E1、163E12、166E2、175D10)
d)CLD18A2を発現する細胞のCDC誘導性死滅を媒介するが、CLD18A1を発現する細胞のCDC誘導性死滅は媒介しないこと(たとえば26D12、28D10、37H8および39F11、163E12、ch−125E1、ch−163E12、ch−175D10)
e)CLD18を発現する細胞のADCC誘導性死滅を媒介すること(たとえば26B5、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、43A11、47D12および61C2、ch−163E12、ch−175D10)
f)CLD18を発現する細胞のADCC誘導性死滅を媒介するが、CDC媒介性死滅は媒介しないこと(たとえば37G11、42E12および43A11)
g)CLD18A2を発現する細胞のADCC誘導性死滅およびCDC誘導性死滅を媒介すること(たとえば37H8、38H3、39F11、ch−163E12、ch−175D10)。
ここで例示するように、本発明の抗体は、
a)正常な胃の分化した細胞に結合するが、胃の幹細胞には結合しない(たとえば39F11)
b)正常胃組織ならびに他の正常器官には結合せず、もっぱら癌細胞にのみ結合する(たとえば26B5)
c)CLD18の116位の非グリコシル化Asnを含むエピトープに結合する
d)ヒトならびにマウスCLD18に結合し、マウスにおいて前臨床毒性試験を実施することを十分に許容する、
分子をさらに包含する。
本発明の抗体は、マウス、ラット、ウサギ、モルモットおよびヒトを含むがこれらに限定されない、種々の種に由来し得る。
本発明の抗体はまた、1つの種、好ましくはヒトに由来する抗体定常領域がもう1つ別の種に由来する抗原結合部位と組み合わされているキメラ分子を含む。
さらに本発明の抗体は、非ヒト種に由来する抗体の抗原結合部位がヒト起源の定常およびフレームワーク領域と組み合わされているヒト化分子を含む。
本発明の抗体は、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体を含み、およびIgG2a (たとえばIgG2a、κ、λ)、IgG2b(たとえばIgG2b、κ、λ)、IgG3(たとえばIgG3、κ、λ)およびIgM抗体を含む。
しかし、IgG1、IgA1、IgA2、分泌性IgA、IgDおよびIgE抗体を含む、他の抗体アイソタイプも本発明に包含される。
抗体は、全長抗体または、たとえばFab、F(ab')、Fv、一本鎖Fvフラグメントまたは二重特異性抗体を含むその抗原結合フラグメントであり得る。
さらに、抗原結合フラグメントは、(i)免疫グロブリンヒンジ領域ポリペプチドに融合した結合ドメインポリペプチド(重鎖可変領域または軽鎖可変領域など)、(ii)ヒンジ領域に融合した免疫グロブリン重鎖CH2定常領域、および(iii)CH2定常領域に融合した免疫グロブリン重鎖CH3定常領域を含む、結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質を含む。
そのような結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質はさらに、米国特許願第US2003/0118592号および同第US2003/0133939号に開示されている。
本発明の抗体は、好ましくは約1〜100nM以下の解離平衡定数(KD)でCLD18から解離する。好ましくは、本発明の抗体は関連する細胞表面抗原と交差反応せず、それゆえそれらの機能を阻害しない。
好ましい実施形態では、本発明の抗体は以下の性質の1またはそれ以上に特徴づけることができる:
a)CLD18に対する特異性、特にCLD18A2に対する特異性;
b)約100nM以下、好ましくは約5〜10nM以下、より好ましくは約1〜3nM以下の、CLD18、特にCLD18A2に対する結合親和性;
c)CD55/59陰性またはCD55/59陽性細胞のいずれかに対して高レベルのCDCを媒介する能力;
d)CLD18を発現する細胞の増殖を阻害する能力;
e)CLD18を発現する細胞のアポトーシスを誘導する能力;
f)CLD18を発現する細胞の同型接着を誘導する能力;
g)エフェクター細胞の存在下でCLD18を発現する細胞のADCCを誘導する能力;
h)CLD18を発現する腫瘍細胞を有する被験者の生存を延長させる能力;
i)CLD18を発現する細胞を激減させる能力;
j)低レベルのCLD18を発現する細胞を激減させる能力および/または
k)生細胞の表面でCLD18を凝集させる能力。
本発明の抗CLD18抗体は、他の結合特異性に誘導体化させ、連結させまたは共発現させることができる。
特定実施形態では、本発明は、少なくとも1つのCLD18に対する第一結合特性(たとえば抗CLD18抗体またはそのミメティック)、およびFc受容体(たとえばFcγRIなどのFcγ受容体、または他の何らかのFc受容体)またはT細胞受容体、たとえばCD3に対する結合特異性などの、エフェクター細胞に対する第二結合特異性を含む二重特異性または多重特異性分子を提供する。
従って、本発明は、CLD18およびFc受容体またはT細胞受容体、たとえばCD3の両方に結合する二重特異性および多重特異性分子を含む。
Fc受容体の例は、IgG受容体、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)およびFcγRIII(CD16)などのFcγ受容体(FcγR)である。IgA受容体(たとえばFcαRI)などの他のFc受容体も標的することができる。
Fc受容体は、好ましくはエフェクター細胞、たとえば単球、マクロファージまたは活性化単核細胞の表面上に位置する。好ましい実施形態では、二重特異性および多重特異性分子は、受容体の免疫グロブリンFc(たとえばIgGまたはIgA)結合部位とは異なる部位でFc受容体に結合する。
それゆえ、二重特異性および多重特異性分子の結合は免疫グロブリンの生理的レベルによってブロックされない。
さらにもう1つの態様では、本発明の抗CLD18抗体は、もう1つ別の機能性分子、たとえば別のペプチド又はタンパク質(たとえばFab'フラグメント)で誘導体化される、それに連結されるまたはそれと共発現される。
たとえば本発明の抗体は、別の抗体(たとえば二重特異性または多重特異性抗体を作製するため)、細胞毒、細胞リガンドまたは抗原(たとえば免疫毒素などの免疫複合体を作製するため)などの、1またはそれ以上の他の分子実体に機能的に連結することができる(たとえば化学結合、遺伝子融合、非共有結合等によって)。
本発明の抗体は、他の治療成分、たとえば放射性同位体、低分子抗癌剤、組換えサイトカインまたはケモカインに連結することができる。
従って本発明は、極めて多様な抗体複合体、二重特異性および多重特異性分子、および融合タンパク質を包含し、そのすべてがCLD18発現細胞に結合し、他の分子をそのような細胞に標的するために使用できる。
さらにもう1つの態様では、本発明は、本発明の抗体の1つまたは組合せと共に製剤された医薬的に許容される担体を含有する組成物、たとえば医薬および診断組成物/キットを提供する。
特定実施形態では、組成物は、異なるエピトープに結合するまたは、CDCおよび/またはADCCの誘導およびアポトーシスの誘導などの、異なる機能的特徴を有する抗体の組合せを含む。本発明のこの実施形態では、抗体は、組み合わせて、たとえば2またはそれ以上の抗CLD18モノクローナル抗体を含む医薬組成物として使用し得る。
たとえば異なるが相補的な活性を有する抗CLD18抗体を、所望治療効果を達成するために1つの治療において組み合わせることができる。
好ましい実施形態では、組成物は、アポトーシスを誘導する別の抗CLD18抗体と組み合わせた、CDCを媒介する抗CLD18抗体を含む。
もう1つの実施形態では、組成物は、CLD18を発現する細胞の増殖を阻害する別の抗CLD18抗体と組み合わせた、エフェクター細胞の存在下で極めて有効な標的細胞の死滅を媒介する抗CLD18抗体を含む。
本発明はまた、本発明の2またはそれ以上の抗CLD18抗体の同時または連続投与を含み、前記投与では、前記抗体の少なくとも1つがキメラ抗CLD18抗体であり、少なくとも1つのさらなる抗体がヒト抗CLD18抗体であり、前記抗体はCLD18の同じかまたは異なるエピトープに結合する。
好ましくは、本発明のキメラCLD18抗体を最初に投与し、次いで本発明のヒト抗CLD18抗体を投与するが、ヒト抗CLD18抗体は、好ましくは長期間、すなわち維持療法として投与される。
本発明の抗体、免疫複合体、二重特異性および多重特異性分子および組成物は、細胞の増殖が阻害されるおよび/または細胞が死滅するように、抗体、免疫複合体、二重特異性/多重特異性分子または組成物の有効量を細胞と接触させることを含む、CLD18、特にCLD18A2を発現する細胞の増殖を阻害するためおよび/またはCLD18、特にCLD18A2を発現する細胞を選択的に死滅させるための様々な方法において使用できる。
1つの実施形態では、上記方法は、たとえばCDC、アポトーシス、ADCC、食作用によって、またはこれらの機構の2またはそれ以上の組合せによって、任意にエフェクター細胞の存在下で、CLD18を発現する細胞を死滅させることを含む。
本発明の抗体を用いて阻害または死滅され得る、CLD18を発現する細胞は、腫瘍形成性胃、膵臓、食道、肺、卵巣、結腸、肝臓、頭頸部および胆嚢細胞などの癌細胞を含む。
従って、本発明の抗体は、そのような疾患に罹患している患者に抗体を投与することを含む、CLD18を発現する細胞に関わる様々な疾患を治療するおよび/または予防するために使用できる。
治療(たとえば改善)または予防できる疾患の例は、腫瘍形成性疾患を含むが、これらに限定されない。治療および/または予防できる腫瘍形成性疾患の例は、胃癌、膵癌、食道癌、肺癌、卵巣癌、結腸癌、肝癌、頭頸部癌、および胆嚢の癌を含む。
本発明の特定実施形態では、抗体を投与される被験者は、化学療法剤、放射線、またはサイトカインなどの、Fc受容体、たとえばFcγ受容体の発現または活性を調節する、たとえば増強または抑制する物質で付加的に治療される。
治療における投与のための典型的なサイトカインは、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、インターフェロンγ(IFN−γ)、および腫瘍壊死因子(TNF)を含む。
典型的な治療薬は、数ある中で、ドキソルビシン、シスプラチン、タキソテール、5−フルオロウラシル、メトトレキサート、ゲンシタビンおよびシクロフォスファミドなどの抗腫瘍薬を含む。
さらにもう1つの態様では、本発明は、抗体を得るためにマウスなどの非ヒト動物をヒトCLD18またはそのペプチドフラグメント、好ましくはCLD18A2またはそのペプチドフラグメントで免疫する免疫戦略に関する。
免疫のための好ましいペプチドは、配列番号2、4、6、16、18、20〜23および26〜31から成る群より選択されるものである。
従って、好ましい実施形態では、本発明の抗体は、配列番号2、4、6、16、18、20〜23および26〜31から成る群より選択されるペプチドを使用した免疫によって得られるものである。
同様に、CLD18に対する抗体は、トランスジェニックマウスなどの、トランスジェニック非ヒト動物において作製することができる。
トランスジェニック非ヒト動物は、抗体の全部または一部をコードする重鎖導入遺伝子と軽鎖導入遺伝子を含むゲノムを有するトランスジェニックマウスであり得る。
野生型ならびにトランスジェニック非ヒト動物は、CLD18抗原および/またはCLD18を発現する核酸および/または細胞またはそのペプチドフラグメントの精製または濃縮製剤で免疫することができる。
好ましくは、非ヒト動物は、V−D−J組換えおよびアイソタイプスイッチを行うことによってCLD18に対するヒトモノクローナル抗体の多数のアイソタイプ(たとえばIgG、IgAおよび/またはIgM)を産生することができる。
アイソタイプスイッチは、たとえば古典的または非古典的アイソタイプスイッチによって起こり得る。
従って、さらにもう1つの態様では、本発明は、上述した非ヒト動物からの単離B細胞を提供する。
単離B細胞は、その後、本発明の抗体の供給源(たとえばハイブリドーマ)を提供するために不死化細胞への融合によって不死化することができる。そのようなハイブリドーマ(すなわち本発明の抗体を産生する)も本発明の範囲内に含まれる。
ここで例示するように、本発明の抗体は、抗体を発現するハイブリドーマから直接入手できるか、またはクローニングして、宿主細胞(たとえばCHO細胞またはリンパ球細胞)において組換え発現させることができる。
宿主細胞のさらなる例は、大腸菌などの微生物、および酵母などの真菌である。あるいは、トランスジェニック非ヒト動物または植物において本発明の抗体を組換え産生することができる。
本発明の抗体を産生するための好ましいハイブリドーマ細胞は、以下の名称およびアクセッション番号を有する、DSMZ(Mascheroder Weg 1b,31824 Braunschweig,Germany;新住所:Inhoffenstr.7B,31824 Braunschweig,Germany)において配列決定されたまたはDSMZに寄託されたものである:
a.2005年10月19日に寄託された、182−D1106−055、アクセッション番号DSM ACC2737
b.2005年10月19日に寄託された、182−D1106−056、アクセッション番号DSM ACC2738
c.2005年10月19日に寄託された、182−D1106−057、アクセッション番号DSM ACC2739
d.2005年10月19日に寄託された、182−D1106−058、アクセッション番号DSM ACC2740
e.2005年10月19日に寄託された、182−D1106−059、アクセッション番号DSM ACC2741
f.2005年10月19日に寄託された、182−D1106−062、アクセッション番号DSM ACC2742
g.2005年10月19日に寄託された、182−D1106−067、アクセッション番号DSM ACC2743
h.2005年11月17日に寄託された、182−D758−035、アクセッション番号DSM ACC2745
i.2005年11月17日に寄託された、182−D758−036、アクセッション番号DSM ACC2746
j.2005年11月17日に寄託された、182−D758−040、アクセッション番号DSM ACC2747
k.2005年11月17日に寄託された、182−D1106−061、アクセッション番号DSM ACC2748
l.2006年10月26日に寄託された、182−D1106−279、アクセッション番号DSM ACC2808
m.2006年10月26日に寄託された、182−D1106−294、アクセッション番号DSM ACC2809
n.2006年10月26日に寄託された、182−D1106−362、アクセッション番号DSM ACC2810。
本発明の好ましい抗体は、上述したハイブリドーマによって産生され、上記ハイブリドーマから入手できるもの、すなわち182−D1106−055の場合は37G11、182−D1106−056の場合は37H8、182−D1106−057の場合38G5、182−D1106−058の場合は38H3、182−D1106−059の場合は39F11、182−D1106−062の場合は43A11、182−D1106−067の場合は61C2、182−D758−035の場合は26B5、182−D758−036の場合は26D12、182−D758−040の場合は28D10、182−D1106−061の場合は42E12、182−D1106−279の場合は125E1、182−D1106−294の場合は163E12、182−D1106−362の場合は175D10;およびそれらのキメラ化およびヒト化形態である。
好ましい実施形態では、抗体、特に本発明に従ったキメラ化形態の抗体は、配列番号46または150によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントなどのヒト重鎖定常領域に由来するアミノ酸配列を含有する重鎖定常領域(CH)を含む抗体を包含する。
さらなる好ましい実施形態では、抗体、特に本発明に従ったキメラ化形態の抗体は、配列番号41または148によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントなどのヒト軽鎖定常領域に由来するアミノ酸配列を含有する軽鎖定常領域(CL)を含む抗体を包含する。
特に好ましい実施形態では、抗体、特に本発明に従ったキメラ化形態の抗体は、配列番号46または150によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントなどのヒトCHに由来するアミノ酸配列を含有するCHを含み、および配列番号41または148によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントなどのヒトCLに由来するアミノ酸配列を含有するCLを含む抗体を包含する。
配列番号46によって表わされるアミノ酸配列を含むCHは、配列番号45によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号150によって表わされるアミノ酸配列を含むCHは、配列番号149によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号41によって表わされるアミノ酸配列を含むCLは、配列番号40によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号148によって表わされるアミノ酸配列を含むCLは、配列番号147によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
ある好ましい実施形態では、キメラ化形態の抗体は、配列番号115、116、117、118、119、120、およびそのフラグメントから成る群より選択されるアミノ酸配列を含む重鎖を含有し、および/または配列番号:121、122、123、124、125、126、127、128、129、およびそのフラグメントから成る群より選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖を含有する抗体を包含する。
ある好ましい実施形態では、キメラ化形態の抗体は、以下の(i)〜(ix)の可能性から選択される重鎖と軽鎖の組合せを含む抗体を包含する:
(i)重鎖は配列番号115によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号122によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(ii)重鎖は配列番号116によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号121によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(iii)重鎖は配列番号117によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号123によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(iv)重鎖は配列番号119によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号126によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(v)重鎖は配列番号118によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号125によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(vi)重鎖は配列番号120によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号124によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(vii)重鎖は配列番号120によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号127によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(viii)重鎖は配列番号120によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号128によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、および
(ix)重鎖は配列番号120によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、および軽鎖は配列番号129によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む。
上記で使用される「フラグメント」または「アミノ酸配列のフラグメント」は、抗体配列の部分、すなわちNおよび/またはC末端で短縮された抗体配列であり、抗体において前記抗体配列に置き換わったとき、CLD18に対する前記抗体の結合および好ましくはここで述べる前記抗体の機能、たとえばCDC媒介性溶解またはADCC媒介性溶解を保持する配列に関する。
好ましくは、アミノ酸配列のフラグメントは、前記アミノ酸配列からのアミノ酸残基の少なくとも80%、好ましくは少なくとも90%、95%、96%、97%、98%または99%を含む。
配列番号115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128および129から成る群より選択されるアミノ酸配列のフラグメントは、好ましくはN末端の17、18、19、20、21、22または23アミノ酸が除去された前記配列に関する。
ここで述べるアミノ酸配列のフラグメントは、前記アミノ酸配列をコードする核酸配列のそれぞれのフラグメントによってコードされ得る。
配列番号115によって表わされるアミノ酸配列を含む重鎖は、配列番号100によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号116によって表わされるアミノ酸配列を含む重鎖は、配列番号101によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号117によって表わされるアミノ酸配列を含む重鎖は、配列番号102によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号119によって表わされるアミノ酸配列を含む重鎖は、配列番号104によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号118によって表わされるアミノ酸配列を含む重鎖は、配列番号103によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号120によって表わされるアミノ酸配列を含む重鎖は、配列番号105によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号122によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号107によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号121によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号106によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号123によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号108によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号126によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号111によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号125によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号110によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号124によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号109によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号127によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号112によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号128によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号113によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号129によって表わされるアミノ酸配列を含む軽鎖は、配列番号114によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
好ましい実施形態では、本発明の抗体は、配列番号132、133、134、135、136、137、およびそのフラグメントから成る群より選択されるアミノ酸配列を含有する重鎖可変領域(VH)を含む。
好ましい実施形態では、本発明の抗体は、配列番号138、139、140、141、142、143、144、145、146、およびそのフラグメントから成る群より選択されるアミノ酸配列を含有する軽鎖可変領域(VL)を含む。
ある好ましい実施形態では、本発明の抗体は、以下の(i)〜(ix)の可能性から選択される重鎖可変領域(VH)と軽鎖可変領域(VL)の組合せを含む:
(i)VHは配列番号132によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号139によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(ii)VHは配列番号133によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号138によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(iii)VHは配列番号134によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号140によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(iv)VHは配列番号136によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号143によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(v)VHは配列番号135によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号142によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(vi)VHは配列番号137によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号141によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(vii)VHは配列番号137によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号144によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(viii)VHは配列番号137によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号145によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む、
(ix)VHは配列番号137によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含み、およびVLは配列番号146によって表わされるアミノ酸配列またはそのフラグメントを含む。
配列番号132によって表わされるアミノ酸配列を含むVHは、配列番号55によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号133によって表わされるアミノ酸配列を含むVHは、配列番号56によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号134によって表わされるアミノ酸配列を含むVHは、配列番号57によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号136によって表わされるアミノ酸配列を含むVHは、配列番号59によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号135によって表わされるアミノ酸配列を含むVHは、配列番号58によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号137によって表わされるアミノ酸配列を含むVHは、配列番号60によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号139によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号62によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号138によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号61によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号140によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号63によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号143によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号66によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号142によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号65によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号141によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号64によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号144によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号67によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
配列番号145によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号68によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。配列番号146によって表わされるアミノ酸配列を含むVLは、配列番号69によって表わされる核酸配列を含む核酸によってコードされ得る。
好ましい実施形態では、本発明の抗体は、以下の実施形態(i)〜(vi)から選択される相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3のセットを含有するVHを含む:
(i)CDR1:配列番号115の45−52位、CDR2:配列番号115の70−77位、CDR3:配列番号115の116−125位、
(ii)CDR1:配列番号116の45−52位、CDR2:配列番号116の70−77位、CDR3:配列番号116の116−126位、
(iii)CDR1:配列番号117の45−52位、CDR2:配列番号117の70−77位、CDR3:配列番号117の116−124位、
(iv)CDR1:配列番号118の45−52位、CDR2:配列番号118の70−77位、CDR3:配列番号118の116−126位、
(v)CDR1:配列番号119の44−51位、CDR2:配列番号119の69−76位、CDR3:配列番号119の115−125位、および
(vi)CDR1:配列番号120の45−53位、CDR2:配列番号120の71−78位、CDR3:配列番号120の117−128位。
好ましい実施形態では、本発明の抗体は、以下の実施形態(i)−(ix)から選択される相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3のセットを含有するVLを含む:
(i)CDR1:配列番号121の47−58位、CDR2:配列番号121の76−78位、CDR3:配列番号121の115−123位、
(ii)CDR1:配列番号122の49−53位、CDR2:配列番号122の71−73位、CDR3:配列番号122の110−118位、
(iii)CDR1:配列番号123の47−52位、CDR2:配列番号123の70−72位、CDR3:配列番号123の109−117位、
(iv)CDR1:配列番号124の47−58位、CDR2:配列番号124の76−78位、CDR3:配列番号124の115−123位、
(v)CDR1:配列番号125の47−58位、CDR2:配列番号125の76−78位、CDR3:配列番号125の115−123位、
(vi)CDR1:配列番号126の47−58位、CDR2:配列番号126の76−78位、CDR3:配列番号126の115−122位、
(vii)CDR1:配列番号127の47−58位、CDR2:配列番号127の76−78位、CDR3:配列番号127の115−123位、
(viii)CDR1:配列番号128の47−58位、CDR2:配列番号128の76−78位、CDR3:配列番号128の115−123位、および
(ix)CDR1:配列番号129の47−52位、CDR2:配列番号129の70−72位、CDR3:配列番号129の109−117位。
好ましい実施形態では、本発明の抗体は、以下の実施形態(i)−(ix)から選択される相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3のセットを各々含有するVHとVLの組合せを含む:
(i)VH:CDR1:配列番号115の45−52位、CDR2:配列番号115の70−77位、CDR3:配列番号115の116−125位、VL:CDR1:配列番号122の49−53位、CDR2:配列番号122の71−73位、CDR3:配列番号122の110−118位、
(ii)VH:CDR1:配列番号116の45−52位、CDR2:配列番号116の70−77位、CDR3:配列番号116の116−126位、VL:CDR1:配列番号121の47−58位、CDR2:配列番号121の76−78位、CDR3:配列番号121の115−123位、
(iii)VH:CDR1:配列番号117の45−52位、CDR2:配列番号117の70−77位、CDR3:配列番号117の116−124位、VL:CDR1:配列番号123の47−52位、CDR2:配列番号123の70−72位、CDR3:配列番号123の109−117位、
(iv)VH:CDR1:配列番号119の44−51位、CDR2:配列番号119の69−76位、CDR3:配列番号119の115−125位、VL:CDR1:配列番号126の47−58位、CDR2:配列番号126の76−78位、CDR3:配列番号126の115−122位、
(v)VH:CDR1:配列番号118の45−52位、CDR2:配列番号118の70−77位、CDR3:配列番号118の116−126位、VL:CDR1:配列番号125の47−58位、CDR2:配列番号125の76−78位、CDR3:配列番号125の115−123位、
(vi)VH:CDR1:配列番号120の45−53位、CDR2:配列番号120の71−78位、CDR3:配列番号120の117−128位、VL:CDR1:配列番号124の47−58位、CDR2:配列番号124の76−78位、CDR3:配列番号124の115−123位、
(vii)VH:CDR1:配列番号120の45−53位、CDR2:配列番号120の71−78位、CDR3:配列番号120の117−128位、VL:CDR1:配列番号127の47−58位、CDR2:配列番号127の76−78位、CDR3:配列番号127の115−123位、
(viii)VH:CDR1:配列番号120の45−53位、CDR2:配列番号120の71−78位、CDR3:配列番号120の117−128位、VL:CDR1:配列番号128の47−58位、CDR2:配列番号128の76−78位、CDR3:配列番号128の115−123位、および
(ix)VH:CDR1:配列番号120の45−53位、CDR2:配列番号120の71−78位、CDR3:配列番号120の117−128位、VL:CDR1:配列番号129の47−52位、CDR2:配列番号129の70−72位、CDR3:配列番号129の109−117位。
さらなる好ましい実施形態では、本発明の抗体は、好ましくは、CLD18に対するモノクローナル抗体、好ましくはここで述べるCLD18に対するモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)および/または軽鎖可変領域(VL)の相補性決定領域(CDR)の1またはそれ以上、好ましくは少なくともCDR3可変領域を含み、および好ましくは、ここで述べる重鎖可変領域(VH)および/または軽鎖可変領域(VL)の相補性決定領域(CDR)の1またはそれ以上、好ましくは少なくともCDR3可変領域を含む。
1つの実施形態では、前記相補性決定領域(CDR)の1またはそれ以上は、ここで述べる相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3のセットから選択される。
特に好ましい実施形態では、本発明の抗体は、好ましくは、CLD18に対するモノクローナル抗体、好ましくはここで述べるCLD18に対するモノクローナル抗体の重鎖可変領域(VH)および/または軽鎖可変領域(VL)の相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3を含み、および好ましくは、ここで述べる重鎖可変領域(VH)および/または軽鎖可変領域(VL)の相補性決定領域CDR1、CDR2およびCDR3を含む。
1つの実施形態では、ここで述べる1またはそれ以上のCDR、CDRのセット、またはCDRのセットの組合せを含む本発明の抗体は、それらの介在フレームワーク領域と共に前記CDRを含む。
好ましくは、その部分はまた、1番目と4番目のフレームワーク領域のいずれかまたは両方の少なくとも約50%を含み、その50%は、1番目のフレームワーク領域のC末端の50%および4番目のフレームワーク領域のN末端の50%である。
組換えDNA手法によって行われる本発明の抗体の構築により、本発明の可変領域を免疫グロブリン重鎖、他の可変ドメイン(たとえばダイアボディの作製において)またはタンパク質標識を含むさらなるタンパク質配列に連結するためのリンカーの導入を含む、導入されるリンカーによってコードされる可変領域へのNまたはC末端残基を導入することになり、クローニングまたは他の操作工程が容易となる。
1つの実施形態では、ここで述べる1またはそれ以上のCDR、CDRのセット、またはCDRのセットの組合せを含む本発明の抗体は、ヒト抗体フレームワーク内に前記CDRを含む。
抗体の重鎖に関して特定鎖、または特定領域または配列を含む抗体へのここでの言及は、好ましくは前記抗体のすべての重鎖が前記特定鎖、領域または配列を含む場合に関する。これは抗体の軽鎖にも準用される。
本発明はまた、ここで述べるような、抗体またはその部分、たとえば抗体鎖をコードする遺伝子または核酸配列を含む核酸に関する。
核酸は、ベクター、たとえばプラスミド、コスミド、ウイルス、バクテリオファージまたは、たとえば遺伝子工学において慣例的に使用される別のベクターに含まれ得る。ベクターは、適切な宿主細胞においておよび適切な条件下でベクターの選択を可能にするマーカー遺伝子などのさらなる遺伝子を含み得る。
さらに、ベクターは、適切な宿主におけるコード領域の適切な発現を可能にする発現制御エレメントを含み得る。そのような制御エレメントは当業者に公知であり、プロモーター、スプライスカセット、および翻訳開始コドンを含み得る。
好ましくは、本発明の核酸は、真核または原核細胞における発現を可能にする上記発現制御配列に作動可能に連結される。真核または原核細胞における発現を確実にする制御エレメントは当業者に周知である。
本発明に従った核酸分子の構築のため、上記核酸分子を含むベクターの構築のため、適切に選択された宿主細胞へのベクターの導入のため、発現を生じさせるまたは達成するための方法は、当技術分野において周知である。
本発明のさらなる態様は、ここで開示する核酸またはベクターを含む宿主細胞に関する。
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明白である。
図1は、緑色蛍光色素に結合し、ヘルパーエピトープに融合した配列番号15によるDNA免疫後にマウス血清と反応させたCLD18A2でトランスフェクトしたHEK293細胞の免疫蛍光分析を示す。 図2は、CLD18A2−myc(配列番号3)でトランスフェクトしたHEK293細胞とトランスフェクトしていないHEK293細胞のモノクローナルマウス抗c−myc抗体9E11(Serotec,CRL MCA2200)によるウエスタンブロット分析を示す。 図3は、CLD18A2およびポリクローナルウサギ抗CLD18抗体(Zymed,CRL 38−8000)でトランスフェクトしたCHO細胞を用いた免疫蛍光分析を示す。 図4AおよびBは、フローサイトメトリーによって測定した、ヒトCLD18A2および蛍光マーカーで一過性にトランスフェクトしたHEK293細胞へのハイブリドーマ上清24H5および85A3の結合を示す。 図4Cは、ヒトCLD18A2で安定にトランスフェクトし、ヨウ化プロピジウムで対非染色したHEK293細胞へのハイブリドーマ上清45C1、125E1、163E12、166E2および175D10の結合を示す。 図5は、フローサイトメトリーによって分析した、蛍光マーカーおよびヒトCLD18A2またはCLD18A2−MycまたはCLD18A2−HAのいずれかで一過性にトランスフェクトしたHEK293細胞へのハイブリドーマ上清24H5(A)、9E8(B)の結合を示す。 図5は、フローサイトメトリーによって分析した、蛍光マーカーおよびヒトCLD18A2またはCLD18A2−MycまたはCLD18A2−HAのいずれかで一過性にトランスフェクトしたHEK293細胞へのハイブリドーマ上清26B5(C)および19B9(D)の結合を示す。 図6Aは、フローサイトメトリーによって測定した、ヒトCLD18A2またはCLD18A1のいずれかで安定にトランスフェクトしたHEK293細胞へのハイブリドーマ上清37H8、43A11、45C1および163E12の結合を示す。 図6Bは、フローサイトメトリーによって測定した、ヒトCLD18A2またはCLD18A1のいずれかで安定にトランスフェクトしたHEK293細胞へのハイブリドーマ上清37H8、43A11、45C1および163E12の結合を示す。 図7は、未変性(A、B)条件下にて、それぞれCLD18A2(A)およびCLD18A1(B)でトランスフェクトしたHEK293細胞を染色することによる、CLD18A2アイソフォーム特異的モノクローナル抗体37G11の免疫蛍光分析を示す。 図7は、パラホルムアルデヒド固定(C、D)条件下にて、それぞれCLD18A2(C)およびCLD18A1(D)でトランスフェクトしたHEK293細胞を染色することによる、CLD18A2アイソフォーム特異的モノクローナル抗体37G11の免疫蛍光分析を示す。 図8は、未変性(A、B)条件下にて、それぞれCLD18A2(A)およびCLD18A1(B)でトランスフェクトしたHEK293細胞を染色することによる、CLD18モノクローナル抗体26B5の免疫蛍光分析を示す。 図8は、パラホルムアルデヒド固定(C、D)条件下にて、それぞれCLD18A2(C)およびCLD18A1(D)でトランスフェクトしたHEK293細胞を染色することによる、CLD18モノクローナル抗体26B5の免疫蛍光分析を示す。 細胞系統RT−PCR。 CLD18A2特異的プライマーによるRT−PCR分析は、試験した5つの細胞系統のうち4系統において明らかな発現を示した。 図10は、DAN−G細胞(サブクローンF2)とポリクローナルウサギ抗CLD18抗体(Zymed,CRL 38−8000)の免疫蛍光分析を示す。 図11は、KATO−III細胞(サブクローン3B9 4D5)とポリクローナルウサギ抗CLD18抗体(Zymed,CRL 38−8000)の免疫蛍光分析を示す。 図12Aは、ポリクローナルウサギ抗CLD18抗体(Zymed,CRL 38−8000)でのSNU−16細胞(サブクローンG5)の免疫蛍光分析を示す。 図12Bは、本発明のモノクローナル抗体でのKATO−III細胞の免疫蛍光分析を示す。 図13は、モノクローナル抗体61C2および163E12による細胞の染色、次いでフローサイトメトリー分析によって分析した、KATO−IIIおよびNUGC−4細胞でのCLD18の表面発現を示す。 ヒトCLD18A1(NP_057453)、ヒトCLD18A2(NP_001002026)、マウスCLD18A1(NP_062789)およびマウスCLD18A2(AAL15636)のタンパク質アラインメント。 図15Aは、フローサイトメトリーによって分析した、蛍光マーカーおよびマウスCLD18A1またはマウスCLD18A2のいずれかで一過性にトランスフェクトしたHEK293細胞への、ハイブリドーマ上清38G5、38H3、37G11、45C1および163E12それぞれの結合を示す。 図15Bは、フローサイトメトリーによって分析した、蛍光マーカーおよびマウスCLD18A1またはマウスCLD18A2のいずれかで一過性にトランスフェクトしたHEK293細胞への、ハイブリドーマ上清38G5、38H3、37G11、45C1および163E12それぞれの結合を示す。 ポリクローナル抗体p105での免疫組織化学分析。正常組織(胃、肺、骨髄および前立腺)のサブセットに関する免疫組織化学染色により、胃組織の特異性が確認された(A)。胃癌(上の列)および肺癌(B)における発現も検出された。分化した細胞だけがCLD18A2を発現し、幹細胞はCLD18A2を発現しない(C)。 ポリクローナル抗体p105での免疫組織化学分析。正常組織(胃、肺、骨髄および前立腺)のサブセットに関する免疫組織化学染色により、胃組織の特異性が確認された(A)。胃癌(上の列)および肺癌(B)における発現も検出された。分化した細胞だけがCLD18A2を発現し、幹細胞はCLD18A2を発現しない(C)。 ポリクローナル抗体p105での免疫組織化学分析。正常組織(胃、肺、骨髄および前立腺)のサブセットに関する免疫組織化学染色により、胃組織の特異性が確認された(A)。胃癌(上の列)および肺癌(B)における発現も検出された。分化した細胞だけがCLD18A2を発現し、幹細胞はCLD18A2を発現しない(C)。 モノクローナル抗体39F11D7での免疫組織化学分析。(A)正常胃粘膜において特異的タンパク質発現が検出されたが、試験した他のすべての正常組織は陰性であった。 モノクローナル抗体39F11D7での免疫組織化学分析。(B)胃および肺癌において強いCLD18A2発現が認められた。 モノクローナル抗体26B5(A)での免疫組織化学分析。すべての抗体が、HEK293−CLD18A2異種移植腫瘍および胃癌標本の強い染色を示すが、HEK293−Mock対照トランスフェクト腫瘍の染色を示さない。 モノクローナル抗体175D10(B)での免疫組織化学分析。すべての抗体が、HEK293−CLD18A2異種移植腫瘍および胃癌標本の強い染色を示すが、HEK293−Mock対照トランスフェクト腫瘍の染色を示さない。 モノクローナル抗体43A11(C)での免疫組織化学分析。すべての抗体が、HEK293−CLD18A2異種移植腫瘍および胃癌標本の強い染色を示すが、HEK293−Mock対照トランスフェクト腫瘍の染色を示さない。 モノクローナル抗体163E12(D)での免疫組織化学分析。すべての抗体が、HEK293−CLD18A2異種移植腫瘍および胃癌標本の強い染色を示すが、HEK293−Mock対照トランスフェクト腫瘍の染色を示さない。 45C1(E)での免疫組織化学分析。すべての抗体が、HEK293−CLD18A2異種移植腫瘍および胃癌標本の強い染色を示すが、HEK293−Mock対照トランスフェクト腫瘍の染色を示さない。 図19は、フローサイトメトリーを使用して、ヒトCLD18A2で安定にトランスフェクトしたHEK293細胞に対する85A3、28D10、24H5または26D12によるCDCの誘導後の死細胞のパーセンテージを比較したグラフである。 図20は、蛍光測定によって決定した、ヒトCLD18A2またはヒトCLD18A1のいずれかで安定にトランスフェクトした接着性CHO細胞に対する24H5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12または61C2によるCDCの誘導後の特異的細胞溶解のパーセンテージを比較したグラフである。 図21は、蛍光測定によって決定した、75B8(A)、28D10(B)による、ヒトCLD18A2で安定にトランスフェクトしたCHO細胞に対するCDCの濃度依存的誘導を示す。 図21は、蛍光測定によって決定した、37H8(C)による、ヒトCLD18A2で安定にトランスフェクトしたCHO細胞に対するCDCの濃度依存的誘導を示す。 図22は、MNCの存在下での、それぞれ26B5、37H8、38G5、47D12および61C2によるHEK293−CLD18A2細胞の溶解を示す。 図23は、MNCの存在下での、それぞれ26B5、37H8、38G5、47D12および61C2によるHEK293−CLD18A1細胞の溶解を示す。 図24は、HEK293−CLD18A2細胞での早期治療異種移植モデルにおける本発明の抗体による腫瘍増殖阻害を示す。 図25Aは、HEK293−CLD18A2細胞での2つの早期治療異種移植モデルにおける本発明の抗体での治療による生存延長を示す。 図25Bは、HEK293−CLD18A2細胞での2つの早期治療異種移植モデルにおける本発明の抗体での治療による生存延長を示す。 図26は、HEK293−CLD18A2細胞での進行した治療異種移植モデルにおける本発明の抗体による生存延長を示す。 図27Aは、早期治療異種移植モデルでの本発明の抗体による腫瘍増殖阻害を示す。内因性にCLD18A2を発現するDAN−G細胞を使用した。 図27Bは、早期治療異種移植モデルでの本発明の抗体による生存延長を示す。内因性にCLD18A2を発現するDAN−G細胞を使用した。 図28は、マウス組織におけるCLD18A2 mRNA発現を示す。CLD18A2特異的プライマーでのRT−PCR検査は、胃を除く、試験したすべての正常組織において有意の発現を示さなかった。以下の正常組織を分析した:1:小腸、2:脾臓、3:皮膚、4:胃、5:肺、6:膵臓、7:リンパ節、8:胸腺、9:陰性対照。 図29は、正常な胃におけるCLD18発現を示す。マウス胃のCLD18特異的抗体での免疫組織化学分析は、保存された発現パターンを明らかにする。表面上皮および深部陰窩はそれらの細胞表面でCLD18を発現するが、中心頸部領域はCLD18陰性である。 図30は、マウス胃組織のヘマトキシリンおよびエオシン染色を示す。PBSだけで処置した対照マウス(CおよびD)と比較した37G11処置マウスの胃を概観的(A)および詳細に(B)示す。 図31Aは、それぞれヒトCLD18A1およびA2で安定にトランスフェクトしたHEK293細胞、ならびに内因性発現KATO−III細胞の、本発明の抗体(43A11、125E1、163E12、166E2および175D10)によるフローサイトメトリー染色を示す。 図31Bは、それぞれヒトCLD18A1およびA2で安定にトランスフェクトしたHEK293細胞、ならびに内因性発現KATO−III細胞の、本発明の抗体(43A11、125E1、163E12、166E2および175D10)によるフローサイトメトリー染色を示す。 図32は、本発明のキメラ抗体によって媒介されるCLD18A2発現細胞へのCDCを示す。 図33は、本発明のキメラ抗体によって媒介されるKATO−III細胞へのADCCを示す。
ここで述べる抗体は、CLD18上に存在するエピトープに特異的に結合する単離モノクローナル抗体であり得る。本発明に包含される単離モノクローナル抗体は、IgA、IgG1〜4、IgE、IgMおよびIgD抗体を含む。
1つの実施形態では、抗体はIgG1抗体であり、より特定するとIgG1κまたはIgG1λアイソタイプである。もう1つの実施形態では、抗体はIgG3抗体であり、より特定するとIgG3κまたはIgG3λアイソタイプである。
さらにもう1つの実施形態では、抗体はIgG4抗体であり、より特定するとIgG4κまたはIgG4λアイソタイプである。さらにもう1つの実施形態では、抗体はIgA1またはIgA2抗体である。
さらにもう1つの実施形態では、抗体はIgM抗体である。
1つの実施形態では、本発明は、CLD18を発現する細胞に特異的に結合する抗体、好ましくは(i)CLD18A2を発現する細胞に結合し、および(ii)CLD18A2を発現しないがCLD18A1を発現する細胞には結合しない抗体に関する。本発明の抗体は、好ましくは(i)CLD18A2を発現する細胞の死滅を媒介し、および(ii)CLD18A2を発現しないがCLD18A1を発現する細胞の死滅を媒介しない。
もう1つの実施形態では、本発明は、(i)CLD18を発現する腫瘍細胞に結合し、(ii)正常胃粘膜のCLD18発現細胞に結合せず、および/または(iii)非癌性肺組織のCLD18発現細胞に結合しない抗体に関する。
本発明はまた、(i)CLD18を発現する腫瘍細胞の死滅を媒介し、(ii)正常胃粘膜のCLD18発現細胞の死滅を媒介せず、および/または(iii)非癌性肺組織のCLD18発現細胞の死滅を媒介しない抗体を含む。
特定実施形態では、本発明の抗体は、(i)CLD18A1上に存在しないCLD18A2上のエピトープ、好ましくは配列番号21、22および23に結合する、(ii)CLD18A2−ループ1に局在するエピトープ、好ましくは配列番号28に結合する、(iii)CLD18A2−ループ2に局在するエピトープ、好ましくは配列番号30に結合する、(iv)CLD18A2−ループD3に局在するエピトープ、好ましくは配列番号31に結合する、(v)CLD18A2−ループ1およびCLD18A2−ループD3を含むエピトープに結合する、(vi)CLD18A2−ループD3に局在する非グリコシル化エピトープ、好ましくは配列番号29に結合する、または(vii)ヒトおよびマウスCLD18内に存在するエピトープ(それぞれ配列番号2、配列番号8および配列番号35、配列番号37)に結合する。
特に好ましい実施形態では、本発明の抗体は、CLD18A1上に存在しないCLD18A2上のエピトープに結合する。
本発明の抗体は完全ヒト抗体を含む。そのような抗体は、V−D−J組換えおよびアイソタイプスイッチを行うことによってCLD18に対するヒトモノクローナル抗体の多数のアイソタイプを産生することができる非ヒトトランスジェニック動物、たとえばトランスジェニックマウスにおいて作製し得る。
そのようなトランスジェニック動物はまた、米国特許願第US2003/0017534号に開示されているようなポリクローナル抗体を産生するためのトランスジェニックウサギであり得る。
CLD18抗原への本発明の抗体の結合は、たとえば補体系の活性化によって、CLD18を発現する細胞(たとえば腫瘍細胞)の死滅を媒介し得る。
CLD18を発現する細胞の死滅は以下の機構の1またはそれ以上によって起こり得る:CLD18を発現する細胞の補体依存性細胞傷害(CDC);CLD18を発現する細胞のアポトーシス;CLD18を発現する細胞のエフェクター細胞食作用;またはCLD18を発現する細胞のエフェクター細胞抗体依存性細胞傷害(ADCC)。
本発明がより容易に理解され得るために、一部の用語を最初に定義する。付加的な定義は詳細な説明全体を通して述べる。
(用語の定義)
「CLD18」という用語は、クローディン18に関し、細胞によって天然に発現されるまたはCLD18遺伝子でトランスフェクトされた細胞によって発現されるCLD18A1およびCLD18A2、CLD18の立体配座、アイソフォームおよび種ホモログを含む全ての変異体も包含する。好ましくは、「CLD18」は、ヒトCLD18、特にCLD18A2(配列番号1、2)および/またはCLD18A1(配列番号7、8)、より好ましくはCLD18A2に関する。
「CLD18A1」という用語は、細胞によって天然に発現されるまたはCLD18A1遺伝子でトランスフェクトされた細胞で発現されるヒトCLD18A1の翻訳後修飾変異体、アイソフォームおよび種ホモログを含む。
「CLD18A2」という用語は、細胞によって天然に発現されるまたはCLD18A2遺伝子でトランスフェクトされた細胞で発現されるヒトCLD18A2の翻訳後修飾変異体、アイソフォームおよび種ホモログを含む。
「CLD18変異体」という用語は、(i)CLD18スプライス変異体、(ii)特に異なるNグリコシル化状態を有する変異体を含む、CLD18翻訳後修飾変異体、(iii)特にCLD18−コンフォメーション1、CLD18−コンフォメーション2およびCLD18−コンフォメーション3を含む、CLD18立体配座変異体、(iv)細胞間密着結合に局在するCLD18フリーおよび同型/異型結合変異体、(v)CLD18癌関連およびCLD18非癌関連変異体を包含する。
「ラフト(raft)」という用語は、細胞の形質膜の外葉領域に位置する、スフィンゴ脂質とコレステロールに富む膜ミクロドメインを指す。そのようなドメイン内で結合するある種のタンパク質の能力および「凝集体」または「フォーカルアグリゲート(focal aggregate)」を形成するそれらの能力は、タンパク質の機能に影響を及ぼし得る。
たとえばそのような構造内にCLD18分子が移行することで、本発明の抗体が結合した後、形質膜において高密度なCLD18抗原−抗体複合体が形成される。そのようにCLD18抗原−抗体複合体が高密度化することで、CDCにおける補体系が効率的に活性化し得る。
「立体配座」および「トポロジー」という用語は、内在性膜分子が細胞表面膜においてどのように位置するか、特にその領域のいずれが細胞外であり、それゆえ抗体に対して適格であるかを表わす。
CLD18は、たとえば、おそらくそれがホモマーまたはヘテロマーとして優勢であるかどうかおよび超分子密着結合構造に組み込まれているかまたは「フリー」であるかに依存する、3つの異なる立体配座で存在し得る。これらの異なる状態は、抗体に対して適格な異なるエピトープを生じさせる。
本発明によれば、「疾患」という用語は、癌、特にここで述べる形態の癌を含む、何らかの病的状態を指す。
「腫瘍」とは、迅速で制御できない細胞増殖によって成長し、新たな増殖を開始させた刺激が停止した後も成長し続ける細胞または組織の異常な群を意味する。
腫瘍は、構造組織および正常組織との機能的協調の部分的または完全な欠如を示し、通常、良性または悪性であり得る明確な組織塊を形成する。
「転移」とは、その最初の部位から身体の別の部分への癌細胞の拡大を意味する。転移の形成は非常に複雑な過程であり、一次腫瘍からの悪性細胞の分離、細胞外マトリックスへの浸潤、内皮基底膜に侵入して体腔および脈管に入り込むこと、およびその後、血液によって運搬された後、標的器官への浸潤に依存する。
最後に、標的部位での新しい腫瘍の増殖は血管新生に依存する。腫瘍転移はしばしば一次腫瘍の除去後にも起こり、これは、腫瘍細胞または成分が残存し、転移の潜在的可能性を発現し得るからである。
1つの実施形態では、本発明に従った「転移」という用語は、一次腫瘍および局所リンパ節系から遠い転移に関する「遠隔転移」に関する。
「疾患の治療」という用語は、疾患またはその症状を治癒する、その期間を短縮する、改善する、予防する、進行または悪化を緩慢化するまたは抑制する、または発症を予防するまたは遅延させることを含む。
本発明によれば、試料は、本発明に従って有用な何らかの試料、特に体液および/または細胞試料を含む、組織試料などの生物学的試料であり得、パンチ生検を含む組織生検、血液、気管支吸引液、痰、尿、便または他の体液を採取することなどの従来の方法で入手し得る。
本発明によれば、「生物学的試料」という用語はまた、生物学的試料の画分を包含する。
「抗体」という用語は、ジスルフィド結合、またはその抗原結合部分によって相互に連結された少なくとも2本の重(H)鎖と2本の軽(L)鎖を含む糖タンパク質を指す。
「抗体」という用語はまた、すべての組換え形態の抗体、特にここで述べる抗体、たとえば原核生物において発現される抗体、非グリコシル化抗体、および以下で述べる何らかの抗原結合抗体フラグメントおよび誘導体を包含する。
各々の重鎖は重鎖可変領域(ここではVHと略す)と重鎖定常領域から成る。各々の軽鎖は軽鎖可変領域(ここではVLと略す)と軽鎖定常領域から成る。
VHおよびVL領域は、フレームワーク領域(FR)と称されるより保存された領域が間に組み入れられた、相補性決定領域(CDR)と称される超可変領域にさらに細分することができる。
各々のVHとVLは、アミノ末端からカルボキシ末端に以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4で配置された、3つのCDRと4つのFRから成る。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。
抗体の定常領域は、免疫系の様々な細胞(たとえばエフェクター細胞)および古典的補体系の第一成分(C1q)を含む、宿主組織または因子への免疫グロブリンの結合を媒介し得る。
「ヒト化抗体」という用語は、非ヒト種からの免疫グロブリンに実質的に由来する抗原結合部位を有する分子であって、分子の残りの免疫グロブリン構造はヒト免疫グロブリンの構造および/または配列に基づく分子を指す。
抗原結合部位は、定常ドメインに融合した完全な可変ドメインを含むか、または可変ドメイン内の適切なフレームワーク領域に移植された相補性決定領域(CDR)だけを含み得る。抗原結合部位は、野生型であるかまたは1またはそれ以上のアミノ酸置換によって修飾され得る、たとえばヒト免疫グロブリンにより密接に類似するように修飾され得る。
ヒト化抗体の一部の形態はすべてのCDR配列を保存する(たとえばマウス抗体からの6つのCDRすべてを含むヒト化マウス抗体)。他の形態は、もとの抗体に比べて変化した1またはそれ以上のCDRを有する。
「キメラ抗体」という用語は、重鎖および軽鎖の各々のアミノ酸配列の一部は、特定種に由来するまたは特定クラスに属する抗体内の対応配列に相同であるが、鎖の残りのセグメントは別の種またはクラスの抗体内の対応配列に相同である抗体を指す。
典型的には、軽鎖と重鎖の両方の可変領域は哺乳動物の1つの種に由来する抗体の可変領域を模倣するが、定常部分は別の種に由来する抗体の配列に相同である。
そのようなキメラ形態の1つの明らかな利点は、たとえばヒト細胞試料に由来する定常領域と組み合わせて、可変領域が、非ヒト宿主生物から容易に入手可能なB細胞またはハイブリドーマを使用して現在公知のソースから好都合に誘導できることである。
可変領域は作製の容易さという利点を有し、特異性がソースによって影響されないが、定常領域がヒトである場合、抗体を注射したとき非ヒトソースからの定常領域の場合よりもヒト被験者から免疫応答を惹起する可能性が低い。しかし前記の定義はこの特定例に限定されない。
抗体の「抗原結合部分」(または単に「結合部分」)という用語は、ここで使用するとき、抗原に特異的に結合する能力を保持する、抗体の1またはそれ以上のフラグメントを指す。抗体の抗原結合機能は完全長抗体のフラグメントによって実行され得ることが示されている。
抗体の「抗原結合部分」という用語に包含される結合フラグメントの例は、(i)VL、VH、CLおよびCHドメインから成る一価フラグメントである、Fabフラグメント;(ii)ヒンジ領域でジスルフィド架橋によって連結された2個のFabフラグメントを含む二価フラグメントである、F(ab')フラグメント;(iii)VHおよびCHドメインから成るFdフラグメント;(iv)抗体の1本の腕のVLおよびVHドメインから成るFvフラグメント;(v)VHドメインから成るdAbフラグメント(Ward et al.,(1989)Nature 341:544−546);(vi)単離相補性決定領域(CDR);および(vii)合成リンカーによって任意に連結され得る2またはそれ以上の単離CDRの組合せを含む。
さらに、Fvフラグメントの2つのドメイン、VLおよびVHは、別々の遺伝子によってコードされるが、それらを、VLとVH領域が対合して一価分子を形成する一本鎖タンパク質(一本鎖Fv(scFv)として知られる;たとえばBird et al.(1988)Science 242:423−426;およびHuston et al.(1988)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:5879−5883参照)にすることができる合成リンカーにより、組換え法を用いて連結することができる。
そのような一本鎖抗体も、抗体の「抗原結合部分」という用語に包含されることが意図されている。さらなる例は、(i)免疫グロブリンヒンジ領域ポリペプチドに融合した結合ドメインポリペプチド、(ii)ヒンジ領域に融合した免疫グロブリン重鎖CH2定常領域、および(iii)CH2定常領域に融合した免疫グロブリン重鎖CH3定常領域を含む、結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質である。
結合ドメインポリペプチドは、重鎖可変領域または軽鎖可変領域であり得る。結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質は、さらに米国特許願第US2003/0118592号および同第US2003/0133939号に開示されている。
これらの抗体フラグメントは当業者に公知の従来の手法を用いて得られ、無傷抗体と同じ方法で有用性に関してスクリーニングされる。
「エピトープ」という用語は、抗体に結合することができるタンパク質決定基を意味し、「結合」という用語は、ここでは、好ましくは特異的結合に関する。エピトープは通常、アミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面基群から成り、一般に特異的な三次元構造上の特徴、ならびに特異的な荷電特性を有する。
立体配座および非立体配座エピトープは、変性溶媒の存在下で、前者への結合は失われないが後者への結合は失われることによって区別される。
ここで使用する「不連続エピトープ」という用語は、タンパク質の一次配列内の少なくとも2つの別々の領域から形成される、タンパク質抗原上の立体配座エピトープを意味する。
「二重特異性分子」という用語は、2つの異なる結合特異性を有する何らかの物質、たとえばタンパク質、ペプチド、またはタンパク質またはペプチド複合体を含むことが意図されている。たとえば前記分子は、(a)細胞表面抗原、および(b)エフェクター細胞の表面のFc受容体に結合し得るまたはそれらと相互作用し得る。
「多重特異性分子」または「ヘテロ特異性(heterospecific)分子」という用語は、3以上の異なる結合特異性を有する何らかの物質、たとえばタンパク質、ペプチド、またはタンパク質またはペプチド複合体を含むことが意図されている。
たとえば前記分子は、(a)細胞表面抗原、(b)エフェクター細胞の表面のFc受容体、および(c)少なくとも1つの他の成分に結合し得るまたはそれらと相互作用し得る。
従って、本発明は、CLD18に対する、およびエフェクター細胞上のFc受容体などの他の標的に対する、二重特異性、三重特異性、四重特異性、および他の多重特異性分子を含むが、これらに限定されない。
「二重特異性抗体」という用語はダイアボディも包含する。ダイアボディは、VHとVLドメインが一本のポリペプチド鎖上で発現されるが、同じ鎖上の2つのドメイン間の対合を許容しないほど短いリンカーを使用し、それによってそれらのドメインをもう1本の鎖の相補的ドメインと対合させ、2つの抗原結合部位を作り出す、二価の二重特異性抗体である(たとえばHolliger,P.,et al.(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:6444−6448;Poljak,R.J.,et al.(1994)Structure 2:1121−1123参照)。
本発明はまた、ここで述べる抗体の誘導体を包含する。「抗体誘導体」という用語は、何らかの修飾形態の抗体、たとえば抗体ともう1つ別の物質または抗体の複合体を指す。ここで使用するとき、抗体が動物を免疫することによってまたは免疫グロブリン遺伝子ライブラリーをスクリーニングすることによって系から得られ、選択された抗体が、生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列に対し、アミノ酸配列において少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、さらに一層好ましくは少なくとも96%、97%、98%または99%同一である場合、その抗体は特定生殖細胞系配列に「由来する」。
典型的には、特定生殖細胞系配列に由来する抗体は、生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子によってコードされるアミノ酸配列と10以下のアミノ酸相違、より好ましくは5以下、さらに一層好ましくは4、3、2または1以下のアミノ酸相違を示す。
ここで使用するとき、「ヘテロ抗体」という用語は、そのうちの少なくとも2つが異なる特異性を有する、2またはそれ以上の抗体、その誘導体、または互いに連結された抗原結合領域を指す。
これらの異なる特異性は、エフェクター細胞上のFc受容体に対する結合特異性、および標的細胞、たとえば腫瘍細胞上の抗原またはエピトープに対する結合特異性を含む。
ここで述べる抗体はヒト抗体であり得る。「ヒト抗体」という用語は、ここで使用するとき、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変および定常領域を有する抗体を含むことが意図されている。
本発明のヒト抗体は、ヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(たとえばインビトロでのランダムまたは部位特異的突然変異誘発またはインビボでの体細胞突然変異によって導入される突然変異)を含み得る。
ここで使用する「モノクローナル抗体」という用語は、単一分子組成物の抗体分子の製剤を指す。モノクローナル抗体は、特定エピトープに対する単一結合特異性および親和性を示す。
1つの実施形態では、モノクローナル抗体は、不死化細胞に融合した、非ヒト動物、たとえばマウスから得られるB細胞を含むハイブリドーマによって産生される。
「組換え抗体」という用語は、ここで使用するとき、(a)免疫グロブリン遺伝子に関してトランスジェニックまたは染色体導入である動物(たとえばマウス)から単離された抗体またはそれから作製されたハイブリドーマ、(b)抗体を発現するように形質転換された宿主細胞から、たとえばトランスフェクトーマから単離された抗体、(c)組換えコンビナトリアル抗体ライブラリーから単離された抗体、および(d)免疫グロブリン遺伝子配列の他のDNA配列へのスプライシングを含む何らかの他の手段によって作製された、発現された、創造されたまたは単離された抗体などの、組換え手段によって作製される、発現される、創造されるまたは単離されるすべての抗体を包含する。
「トランスフェクトーマ」という用語は、ここで使用するとき、CHO細胞、NS/0細胞、HEK293細胞、HEK293T細胞、植物細胞、または酵母細胞を含む真菌などの、抗体を発現する組換え真核生物宿主細胞を包含する。
ここで使用するとき、「異種抗体」は、そのような抗体を産生するトランスジェニック生物に関して定義される。この用語は、トランスジェニック生物から構成されず、一般にトランスジェニック生物以外の種に由来する生物において認められるものに対応するアミノ酸配列またはコード核酸配列を有する抗体を指す。
ここで使用するとき、「ヘテロハイブリッド抗体」は、異なる生物起源の軽鎖と重鎖を有する抗体を指す。たとえばマウス軽鎖と結合したヒト重鎖を有する抗体はヘテロハイブリッド抗体である。
ここで述べる抗体は、好ましくは単離されている。ここで使用する「単離抗体」は、異なる抗原特異性を有する他の抗体を実質的に含まない抗体を指すことが意図されている(たとえばCLD18に特異的に結合する単離抗体は、CLD18以外の抗原に特異的に結合する抗体を実質的に含まない)。
ヒトCLD18のエピトープ、アイソフォームまたは変異体に特異的に結合する単離抗体は、しかし、他の関連抗原、たとえば他の種からの関連抗原(たとえばCLD18種ホモログ)に交差反応性を有し得る。
さらに、単離抗体は、実質的に他の細胞物質および/または化学物質を含まなくてもよい。本発明の1つの実施形態では、「単離」モノクローナル抗体の組み合わせは、異なる特異性を有し、十分に定義された組成物において組み合わされる抗体に関する。
本発明によれば、「結合」という用語は、好ましくは「特異的結合」に関する。ここで使用するとき、「特異的結合」は、あらかじめ定められた抗原への抗体結合を指す。典型的には、抗体は、約1×10−7M以下のKDに相当する親和性で結合し、およびあらかじめ定められた抗原または密接に関連する抗原以外の非特異的抗原(たとえばBSA、カゼイン)への結合に関するその親和性より少なくとも2桁低いKDに相当する親和性であらかじめ定められた抗原に結合する。
「KD」(M)という用語は、ここで使用するとき、特定の抗体−抗原相互作用の解離平衡定数を指すことが意図されている。
ここで使用するとき、「アイソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子によってコードされる抗体クラス(たとえばIgMまたはIgG1)を指す。
ここで使用するとき、「アイソタイプスイッチ」は、それによって抗体のクラスまたはアイソタイプがある1つのIgクラスからその他のIgクラスの1つに変化する現象を指す。
物体に対して適用される、ここで使用する「天然に生じる」という用語は、物体が自然界で認められ得るという事実を指す。たとえば自然界でソースから単離できる生物(ウイルスを含む)中に存在し、研究室においてヒトによって意図的に改変されなかったポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列は、天然に生じる。
ここで使用する「再編成された」という用語は、実質的にそれぞれ完全なVHまたはVLドメインをコードする立体配座においてVセグメントがD−JまたはJセグメントに直接隣接して位置する、重鎖または軽鎖免疫グロブリン遺伝子座の立体配置を指す。
再編成された免疫グロブリン(抗体)遺伝子座は、生殖細胞系DNAとの比較によって同定できる;再編成された遺伝子座は、少なくとも1つの組換え7量体/9量体相同性エレメントを有する。
Vセグメントに関してここで使用する「再編成されていない」または「生殖細胞系立体配置」という用語は、VセグメントがDまたはJセグメントに直接隣接するように組み換えられていない立体配座を指す。
「核酸分子」という用語は、ここで使用するとき、DNA分子およびRNA分子を含むことが意図されている。核酸分子は一本鎖または二本鎖であり得るが、好ましくは二本鎖DNAである。
本発明に従って述べる核酸は、好ましくは単離されている。「単離核酸」という用語は、本発明によれば、核酸が、(i)インビトロで、たとえばポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって増幅された、(ii)クローニングによって組換え生産された、(iii)たとえば切断とゲル電気泳動分画によって精製された、または(vi)たとえば化学合成によって合成されたことを意味する。単離核酸は、組換えDNA手法による操作のために使用可能な核酸である。
核酸は、本発明によれば、単独でまたは、相同または異種であり得る、他の核酸と組み合わせて存在し得る。好ましい実施形態では、核酸は、前記核酸に関して相同または異種であり得る発現制御配列に機能的に連結されている。
「相同」という用語は、核酸が天然でも発現制御配列に機能的に連結されていることを意味し、「異種」という用語は、核酸が天然では発現制御配列に機能的に連結されていないことを意味する。
RNAおよび/またはタンパク質またはペプチドを発現する核酸などの核酸と発現制御配列は、それらが、前記核酸の発現または転写が前記発現制御配列の制御下または影響下にあるように互いに共有結合されている場合、互いに「機能的に」連結されている。
核酸が、その後、コード配列に機能的に連結された発現制御配列により機能的タンパク質へと翻訳されるはずである場合、前記発現制御配列の誘導は、コード配列内のフレームシフトを引き起こさずにまたは前記コード配列が所望タンパク質またはペプチドへと翻訳されることができない事態を引き起こさずに、前記核酸の転写を生じさせる。
「発現制御配列」という用語は、本発明によれば、プロモーター、リボソーム結合部位、エンハンサー、および遺伝子の転写またはmRNAの翻訳を調節する他の制御エレメントを含む。
本発明の特定実施形態では、発現制御配列は調節され得る。発現制御配列の正確な構造は、種または細胞型に応じて異なり得るが、一般に、TATAボックス、キャップ配列、CAAT配列等のような、それぞれ転写および翻訳の開始に関与する5'非転写および5'および3'非翻訳配列を含む。
より詳細には、5'非転写発現制御配列は、機能的に連結された核酸の転写制御のためのプロモーター配列を含有するプロモーター領域を含む。発現制御配列はまた、エンハンサー配列または上流活性化配列を含み得る。
本発明によれば、「プロモーター」または「プロモーター領域」という用語は、発現される核酸配列に対して上流(5'側)に位置し、RNAポリメラーゼのための認識および結合部位を提供することによって配列の発現を制御する核酸配列に関する。
「プロモーター領域」はさらに、遺伝子の転写の調節に関わるさらなる因子のための認識および結合部位を含み得る。プロモーターは、原核または真核生物遺伝子の転写を制御し得る。
さらに、プロモーターは「誘導性」であり得、誘導物質に応答して転写を開始させ得るか、または転写が誘導物質によって制御されない場合は「構成的」であり得る。誘導性プロモーターの制御下にある遺伝子は、誘導物質が存在しない場合は発現されないかまたはわずかだけ発現される。
誘導物質の存在下では、遺伝子のスイッチが入るかまたは転写のレベルが上昇する。これは、一般に、特異的転写因子の結合によって媒介される。
本発明に従って好ましいプロモーターは、SP6、T3およびT7ポリメラーゼのためのプロモーター、ヒトU6 RNAプロモーター、CMVプロモーター、およびある部分または複数の部分が、たとえばヒトGAPDH(グリセルアルデヒド−3−リン酸デヒドロゲナーゼ)などの他の細胞タンパク質の遺伝子のプロモーターのある部分または複数の部分に融合しており、付加的なイントロンを含むかまたは含まない、それらの人工ハイブリッドプロモーター(たとえばCMV)を包含する。
本発明によれば、「発現」という用語は、その最も一般的な意味で使用され、RNAまたはRNAおよびタンパク質/ペプチドの生産を含む。これはまた、核酸の部分的発現を包含する。さらに、発現は一過性または安定に実施され得る。
好ましい実施形態では、核酸分子は、適切な場合はプロモーターと共に、核酸の発現を制御するベクター内に本発明に従って存在する。
「ベクター」という用語は、ここではその最も一般的な意味で使用され、前記核酸が、たとえば原核および/または真核細胞に導入され、適切な場合は、ゲノム内に組み込まれることを可能にする、核酸のための全ての中間媒体を包含する。
この種のベクターは、好ましくは細胞において複製および/または発現される。ベクターは、プラスミド、ファージミド、バクテリオファージまたはウイルスゲノムを含む。
ここで使用する「プラスミド」という用語は、一般に染色体DNAと独立して複製することができる染色体外遺伝物質の構築物、通常は環状DNA二重鎖に関する。
抗体の発現のためのベクターとして、抗体重鎖と軽鎖が異なるベクター内に存在するベクター型または重鎖と軽鎖が同じベクター内に存在するベクター型のいずれかが使用できる。
特定核酸およびアミノ酸配列、たとえば配列表に示すものに関してここで与える教示は、前記特定配列と機能的に等価の配列を生じさせる、たとえば特定アミノ酸配列の性質と同一または類似の性質を示すアミノ酸配列および特定核酸配列によってコードされるアミノ酸配列の性質と同一または類似の性質を示すアミノ酸配列をコードする核酸配列を生じさせる、前記特定配列の修飾に関しても該当するように解釈できる。
1つの重要な性質は、その標的への抗体の結合を保持することまたは抗体のエフェクター機能を維持することである。
好ましくは、特定配列に関して修飾された配列は、抗体内のその特定配列を置換するとき、CLD18への前記抗体の結合、および好ましくはここで述べる前記抗体の機能、たとえばCDC媒介性溶解またはADCC媒介性溶解を保持する。
特にCDR、超可変および可変領域の配列が、CLD18に結合する能力を失わずに修飾できることは当業者に認識される。
たとえばCDR領域は、ここで規定する領域に同一であるかまたは高度に相同である。「高度に相同」により、1〜5、好ましくは1〜4、たとえば1〜3または1または2の置換がCDR内で行われ得ることが想定される。加えて、超可変および可変領域は、ここで特定して開示する領域と実質的な相同性を示すように修飾し得る。
ここで述べる特定核酸はまた、特定宿主細胞または生物においてコドン使用頻度を最適化するために修飾された核酸を包含することができる。生物間でのコドン使用頻度の相違は、異種遺伝子発現に関する様々な問題を導き得る。
もとの配列の1またはそれ以上のヌクレオチドを変化させることによるコドン最適化は、前記核酸が発現される同種または異種宿主における核酸の発現の最適化、特に翻訳効率の最適化をもたらすことができる。
たとえばヒトに由来し、抗体の定常領域および/またはフレームワーク領域をコードする核酸を、たとえばキメラまたはヒト化抗体を作製するために、本発明に従って使用しようとする場合、特に、場合によりここで述べるような他の生物に由来する核酸などの異種核酸に融合した、前記核酸を、マウスまたはハムスターなどのヒトとは異なる生物からの細胞において発現させようとする場合は、コドン使用頻度を最適化するために前記核酸を修飾することが好ましいと考えられる。
たとえばヒト軽鎖および重鎖定常領域をコードする核酸配列、たとえばそれぞれ配列番号40および45に従った配列は、最適化コドン使用頻度を生じさせるが、アミノ酸配列の変化は生じさせない、1またはそれ以上、好ましくは少なくとも1、2、3、4、5、10、15、20および好ましくは10、15、20、25、30、50、70または100またはそれ以上までのヌクレオチド置換を含むように修飾することができる。
そのようなヌクレオチド置換は、好ましくは、それらの修飾された対応物による、およびコードされるアミノ酸配列の変化を生じさせない、それぞれ配列番号40および45の以下のアラインメントに示す置換から選択される、それぞれ配列番号40および45内のヌクレオチドの置換に関するか、またはそれぞれヒト軽鎖および重鎖定常領域をコードする他の核酸配列内の対応位置での対応する置換に関する。
好ましくは、コードされるアミノ酸配列の変化を生じさせないそれらの修飾された対応物による、それぞれ配列番号40および45の以下のアラインメント表に示す置換はすべて、それぞれヒト軽鎖および重鎖定常領域をコードする核酸配列内で実施され得る。
Figure 0006086894
Figure 0006086894
さらに、本発明によれば、所望アロタイプ、たとえばコーカサス人において認められるアロタイプに配列を適合させるためにここで述べるアミノ酸配列、特にヒト重鎖定常領域のアミノ酸配列を修飾することは望ましいと考えられる。
そのような修飾は、好ましくは配列番号46内でのまたは他のヒト重鎖定常領域内の対応位置での以下のアミノ酸置換から成る群より選択される:K93R、D235EおよびL237M。
好ましくは、これらの修飾すべてがヒト重鎖定常領域のアミノ酸配列に含まれる。
本発明によれば、「対応位置」という用語は、2個の核酸またはタンパク質配列の配列アラインメントにおいて互いに整列されるヌクレオチドまたはアミノ酸残基に関する。
好ましくは、ここで述べる特定核酸配列と前記特定核酸配列に関して修飾された核酸配列の間の同一性の程度は、少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%、より好ましくは少なくとも80%、さらに一層好ましくは少なくとも90%、または最も好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%または99%である。
好ましくは、2つの配列は互いにハイブリダイズして、安定な二重鎖を形成することができ、ハイブリダイゼーションは、好ましくはポリヌクレオチド間の特異的ハイブリダイゼーションを可能にする条件(ストリンジェント条件)下で実施される。
ストリンジェント条件は、たとえばMolecular Cloning:A Laboratory Manual,J.Sambrook et al.,Editors,2nd Edition,Cold Spring Harbor Laboratory press,Cold Spring Harbor,New York,1989またはCurrent Protocols in Molecular Biology,F.M.Ausubel et al.,Editors,John Wiley & Sons,Inc.,New Yorkに述べられており、たとえばハイブリダイゼーション緩衝液(3.5×SSC、0.02%フィコール、0.02%ポリビニルピロリドン、0.02%ウシ血清アルブミン、2.5mM NaHPO(pH7)、0.5%SDS、2mM EDTA)中65℃でのハイブリダイゼーションが参照できる。
SSCは、0.15M塩化ナトリウム/0.15Mクエン酸ナトリウム、pH7である。ハイブリダイゼーション後、DNAが移入された膜を、たとえば2×SSC中室温で洗浄し、次に0.1〜0.5×SSC/0.1×SSC中68℃までの温度で洗浄する。
好ましくは、ここで述べる特定アミノ酸配列と前記特定アミノ酸配列に関して修飾されたアミノ酸配列の間の、たとえば実質的な相同性を示すアミノ酸配列の間の、類似性、好ましくは同一性の程度は、少なくとも70%、好ましくは少なくとも80%、さらに一層好ましくは少なくとも90%、または最も好ましくは少なくとも95%、96%、97%、98%または99%である。
上述した修飾配列はすべて本発明の範囲内である。
「配列類似性」は、同一であるまたは保存的アミノ酸置換を示すアミノ酸のパーセンテージを指示する。2つのポリペプチドまたは核酸配列の間の「配列同一性」は、それらの配列の間で同一であるアミノ酸またはヌクレオチドのパーセンテージを指示する。
「同一性パーセンテージ」は最良アラインメント後に得られ、このパーセンテージは純粋に統計的であって、2つの配列の間の相違はランダムにおよびそれらの長さ全体にわたって分布する。
2つのヌクレオチドまたはアミノ酸配列の間の配列比較は、それらを最適に整列した後これらの配列を比較することによって慣例的に実施され、前記比較は、配列類似性の局所領域を同定し、比較するためのセグメントによってまたは「比較のウインドウ」によって実施される。
比較のための配列の最適アラインメントは、手動操作に加えて、Smith and Waterman,1981,Ads App.Math.2,482のローカルホモロジーアルゴリズムによって、Neddleman and Wunsch,1970,J.Mol.Biol.48,443のローカルホモロジーアルゴリズムによって、Pearson and Lipman,1988,Proc.Natl Acad.Sci.USA 85,2444の類似性検索法によって、またはこれらのアルゴリズムを使用するコンピュータプログラムによって(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Drive,Madison,Wis.のGAP、BESTFIT、FASTA、BLAST P、BLAST NおよびTFASTA)作成し得る。
同一性パーセンテージは、比較する2つの配列の間の同一位置の数を測定し、この数を比較した位置の数で除して、これら2つの配列の間の同一性パーセンテージを得るために、得られた結果に100を乗じることによって算定される。
「保存的置換」は、たとえば、関与する残基の極性、電荷、溶解度、疎水性、親水性、および/または両親媒性の類似度に基づいて作製し得る。
たとえば:(a)非極性(疎水性)アミノ酸は、アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファンおよびメチオニンを含む;(b)極性中性アミノ酸は、グリシン、セリン、トレオニン、システイン、チロシン、アスパラギンおよびグルタミンを含む;(c)正に荷電した(塩基性)アミノ酸は、アルギニン、リシンおよびヒスチジンを含む;および(d)負に荷電した(酸性)アミノ酸は、アスパラギン酸およびグルタミン酸を含む。
置換は、典型的には(a)〜(d)の群内で実施し得る。加えて、グリシンとプロリンは、αへリックスを破壊するそれらの能力に基づいて互いに置換され得る。
一部の好ましい置換は以下の群の間で実施され得る:(i)SとT;(ii)PとG;および(iii)A、V、LおよびI。公知の遺伝暗号、および組換えおよび合成DNA手法を考慮して、当業者は保存的アミノ酸変異体をコードするDNAを容易に構築することができる。
本発明は、抗体の機能的または薬物動態学的性質を変化させるためにFc領域内に変化が作製された抗体を包含する。そのような変化は、C1q結合およびCDCまたはFcγR結合およびADCCの低下または上昇を生じさせ得る。
置換は、たとえば重鎖定常領域のアミノ酸残基の1またはそれ以上において作製することができ、それにより、修飾抗体と比較して、抗原に結合する能力を保持しながらエフェクター機能の変化を生じさせる。米国特許第5,624,821号および同第5,648,260号参照。
抗体のインビボ半減期は、分子が無傷CH2ドメインまたは無傷Ig Fc領域を含まないようにIg定常ドメインまたはIg様定常ドメインのサルベージ受容体エピトープを修飾することによって改善できる。米国特許第6,121,022および同第6,194,551号参照。
インビボ半減期は、Fc領域内に突然変異を作製することによって、たとえば252位のロイシンをトレオニンに置換することによって、254位のセリンをトレオニンに置換することによって、または256位のフェニルアラニンをトレオニンに置換することによってさらに上昇させることができる。米国特許第6,277,375号参照。
さらに、抗体のエフェクター機能を変化させるために抗体のグリコシル化パターンを改変することができる。
たとえばFc受容体に対するFc領域の親和性を高めて、NK細胞の存在下で抗体のADCC上昇を生じさせるために、通常Fc領域の297位でAsnに結合しているフコース単位を付加しないトランスフェクトーマにおいて抗体を発現させることができる。Shield et al.(2002)JBC,277:26733参照。
さらに、CDCを改変するためにガラクトシル化の修飾も実施できる。
あるいは、もう1つの実施形態では、飽和突然変異誘発などによって、抗CLD18抗体コード配列の全部または一部に沿ってランダムに突然変異を導入することができ、生じた改変抗CLD18抗体を結合活性に関してスクリーニングできる。
「組換え宿主細胞」(または単に「宿主細胞」)という用語は、ここで使用するとき、組換え発現ベクターが導入された細胞を指すことが意図されている。そのような用語は、特定被験者細胞だけでなくそのような細胞の子孫も表わすことが意図されていてもよい。
ある種の修飾が突然変異または環境影響のために後継世代で起こり得るので、そのような子孫は、事実上、親細胞と同一でないことがあるが、まだここで使用する「宿主細胞」という用語の範囲内に包含される。組換え宿主細胞は、たとえば、CHO細胞、NS/0細胞およびリンパ球細胞などのトランスフェクトーマを含む。
ここで使用するとき、「被験者」という用語は、いかなるヒトまたは非ヒト動物も包含する。
「非ヒト動物」という用語は、すべての脊椎動物、たとえば、非ヒト霊長動物、ヒツジ、イヌ、ウシ、ニワトリ、両生動物、爬虫類などの、哺乳動物および非哺乳動物を包含する。
「トランスジェニック動物」という用語は、1またはそれ以上の導入遺伝子、好ましくは重鎖および/または軽鎖導入遺伝子、または導入染色体(動物の天然ゲノムDNAに組み込まれているかまたは組み込まれていない)を含むゲノムを有し、好ましくは導入遺伝子を発現することができる動物を指す。
たとえばトランスジェニックマウスは、マウスが、CLD18抗原および/またはCLD18を発現する細胞で免疫したときヒト抗CLD18抗体を産生するように、ヒト軽鎖導入遺伝子および、ヒト重鎖導入遺伝子またはヒト重鎖導入染色体のいずれかを有し得る。
ヒト重鎖導入遺伝子は、HCo7またはHCol2マウスなどのトランスジェニックマウス、たとえばHuMAbマウスの場合のように、マウスの染色体DNAに組み込むことができ、またはヒト重鎖導入遺伝子は、国際公開公報第WO02/43478号に記載されている染色体導入(たとえばKM)マウスの場合のように、染色体外で維持され得る。
そのようなトランスジェニックおよび染色体導入マウスは、V−D−J組換えおよびアイソタイプスイッチを行うことによってCLD18に対するヒトモノクローナル抗体の多数のアイソタイプ(たとえばIgG、IgAおよび/またはIgE)を産生することができると考えられる。
mAbの作用機構
以下は本発明の抗体の治療効果の基礎となる機構に関する考察であるが、いかなる意味においても本発明は限定されない。
ここで述べる抗体は、好ましくはADCCまたはCDCを通して、好ましくは免疫系の成分と相互作用する。
本発明の抗体はまた、腫瘍細胞を直接死滅させるためにペイロード(たとえば放射性同位体、薬剤または毒素)を標的するために使用でき、または伝統的な化学療法剤を相乗的に使用して、Tリンパ球への化学療法剤の細胞傷害副作用のために損なわれた可能性がある抗腫瘍免疫応答を含み得る相補的作用機構を介して腫瘍を攻撃することができる。
抗体依存性細胞媒介性細胞傷害。ADCCは、好ましくは抗体によって標識された標的細胞を必要とする、ここで述べるエフェクター細胞、特にリンパ球の細胞死滅能力を表わす。
ADCCは、好ましくは抗体が腫瘍細胞上の抗原に結合し、抗体Fcドメインが免疫エフェクター細胞の表面のFc受容体(FcR)にかみ合う(engage)ときに起こる。
Fc受容体のいくつかのファミリーが同定されており、特定細胞集団は、定義されたFc受容体を発現することを特徴的とする。ADCCは、抗原提示を導く様々な度合の即時腫瘍破壊および抗腫瘍T細胞応答の誘導を直接誘導する機構とみなすことができる。
好ましくは、ADCCのインビボでの誘導は、抗腫瘍T細胞応答および宿主由来の抗体応答を導く。
補体依存性細胞傷害。CDCは、抗体によって指令され得るもう1つの細胞死滅方法である。IgMは補体活性化のために最も有効なアイソタイプである。
IgG1およびIgG3も、古典的補体活性化経路を通してCDCを指令する上で非常に有効である。好ましくは、このカスケードにおいて、抗原−抗体複合体の形成は、IgG分子などの関与抗体分子のC2ドメイン上のごく近接する多数のC1q結合部位の暴露を生じさせる(C1qは補体C1の3つのサブ成分の1つである)。
好ましくは、これらの暴露されたC1q結合部位は、それまでの低親和性C1q−IgG相互作用を高いアビディティの相互作用へと変換し、それが、一連の他の補体タンパク質を含むイベント(events)のカスケードの引き金となり、エフェクター細胞化学走性/活性化物質C3aおよびC5aのタンパク質分解性放出を導く。
好ましくは、補体カスケードは、細胞内および細胞外への水と溶質の自由な通過を容易にする細胞膜の孔を作り出す、膜傷害性複合体を形成して終了する。
抗体の作製
本発明の抗体は、従来のモノクローナル抗体法、たとえばKohler and Milstein,Nature 256:495(1975)の標準体細胞ハイブリダイゼーション手法を含む、様々な手法によって作製することができる。
体細胞ハイブリダイゼーション手法は、原則として好ましいが、モノクローナル抗体を作製するための他の手法、たとえばBリンパ球のウイルス性または発癌性形質転換法または抗体遺伝子のライブラリーを使用したファージディスプレイ手法も使用できる。
モノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマを調製するための好ましい動物系は、マウスの系である。マウスにおけるハイブリドーマ産生は極めて広く確立された手順である。
免疫プロトコールおよび融合対象として免疫脾臓細胞を単離するための手法は当該技術において公知である。融合パートナー(たとえば、マウス骨髄腫細胞)および融合手順も公知である。
モノクローナル抗体を分泌するハイブリドーマを調製するための他の好ましい動物系は、ラットおよびウサギの系である(たとえばSpieker−Polet et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.92:9348(1995)に述べられている、Rossi et al.,Am.J.Clin.Pathol.124:295(2005)も参照のこと)。
さらにもう1つの好ましい実施形態では、CLD18に対するヒトモノクローナル抗体は、マウス系ではなくヒト免疫系の部分を担持するトランスジェニックまたは染色体導入マウスを使用して作製できる。
これらのトランスジェニックおよび染色体導入マウスは、それぞれHuMAbマウスおよびKMマウスとして知られるマウスを含み、ここでは合わせて「トランスジェニックマウス」と称する。
そのようなトランスジェニックマウスにおけるヒト抗体の産生は、国際公開公報第WO2004 035607号の中でCD20に関して詳述されているように実施できる。
モノクローナル抗体を作製するためのさらにもう1つの戦略は、確定した戦略の抗体を産生するリンパ球から抗体をコードする遺伝子を直接単離することであり、たとえばBabcock et al.,1996;A novel strategy for generating monoclonal antibodies from single,isolated lymphocytes producing antibodies of defined strategy参照。
組換え抗体工学の詳細に関しては、Welschof and Kraus,Recombinant antibodes for cancer therapy ISBN−0−89603−918−8およびBenny K.C.Lo Antibody Engineering ISBN 1−58829−092−1も参照できる。
免疫
CLD18に対する抗体を作製するため、上述したように、組換え発現されたCLD18抗原またはそのフラグメントおよび/またはCLD18を発現する細胞の濃縮製剤である、CLD18配列に由来する担体複合ペプチドでマウスを免疫することができる。
あるいは、完全長ヒトCLD18(たとえば配列番号1)をコードするDNAまたはそのフラグメント、特に配列番号15、17および19のDNAでマウスを免疫することができる。
CLD18抗原の精製または濃縮製剤を使用した免疫で抗体が生じない場合は、免疫応答を促進するためにCLD18を発現する細胞、たとえば細胞系でマウスを免疫することもできる。
免疫応答は、尾静脈または後眼窩出血によって得られる血漿および血清試料で免疫プロトコール(protocol)の経過を観測できる。十分な力価の抗CLD18免疫グロブリンを有するマウスは融合のために使用できる。
特異的抗体分泌ハイブリドーマの割合を上昇させるために、犠死(sacrifice)および脾切除の3日前にCLD18発現細胞により腹腔内または静脈内経路でマウスを追加免疫することができる。
モノクローナル抗体を産生するハイブリドーマの作製
CLD18に対するモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマを作製するため、免疫マウスから脾細胞およびリンパ節細胞を単離し、マウス骨髄腫細胞系などの適切な不死化細胞系に融合することができる。
生じたハイブリドーマを、次に、抗原特異的抗体の産生に関してスクリーニングできる。個々のウエルを、次に、ハイブリドーマを分泌する抗体に関してELISAによってスクリーニングできる。
CLD18発現細胞を使用した免疫蛍光およびFACS分析により、CLD18に対して特異性を有する抗体を同定できる。抗体分泌ハイブリドーマを再びプレートし、再びスクリーニングして、抗CLD18モノクローナル抗体に関してまだ陽性であれば限界希釈によってサブクローニングすることができる。
その後、安定なサブクローンを、特性決定のための組織培養培地において抗体を作製するためにインビトロで培養することができる。
モノクローナル抗体を産生するトランスフェクトーマの作製
本発明の抗体はまた、たとえば当技術分野において周知である(Morrison,S.(1985)Science 229:1202)組換えDNA手法と遺伝子トランスフェクション法の組合せを用いて、宿主細胞トランスフェクトーマにおいて産生することができる。
たとえば1つの実施形態では、対象とする遺伝子、たとえば抗体遺伝子を、国際公開公報第WO87/04462号、同第WO89/01036号および欧州特許第EP338 841号に開示されているGS遺伝子発現系または当技術分野で周知の他の発現系によって使用されるような、真核生物発現プラスミドなどの発現ベクターに連結することができる。
クローニングされた抗体遺伝子を含む精製プラスミドを真核宿主細胞、たとえばCHO細胞、NS/0細胞、HEK293T細胞またはHEK293細胞、あるいは植物由来細胞、真菌または酵母細胞のような他の真核細胞に導入できる。
これらの遺伝子を導入するために使用される方法は、電気穿孔、リポフェクチン、リポフェクタミンその他のような当技術分野で記述されている方法であり得る。宿主細胞へのこれらの抗体遺伝子の導入後、抗体を発現する細胞を同定し、選択することができる。
これらの細胞は、その後抗体を産生するための発現レベル上昇のために増幅できるトランスフェクトーマである。これらの培養上清および/または細胞から組換え抗体を単離し、精製することができる。
あるいは、クローニングした抗体遺伝子を、微生物、たとえば大腸菌などの原核細胞を含む、他の発現系において発現させることができる。
さらに、抗体は、トランスジェニック非ヒト動物において、たとえばヒツジおよびウサギからの乳においてまたは雌ニワトリからの卵において、またはトランスジェニック植物において産生することができる;たとえばVerma,R.,et al.(1998)J.Immunol.Meth.216:165−181;Pollock,et al.(1999)J.Immunol.Meth. 231:147−157;およびFischer,R.,et al.(1999)Biol.Chem.380:825−839参照。
無傷抗体を発現するための部分抗体配列の使用(すなわちヒト化およびキメラ化)
a)キメラ化
マウスモノクローナル抗体は、毒素または放射性同位体で標識したときヒトにおける治療抗体として使用できる。
非標識マウス抗体はヒトにおいて高免疫原性であり、反復適用したとき治療効果の低下を導く。主たる免疫原性は重鎖定常領域によって媒介される。ヒトにおけるマウス抗体の免疫原性は、それぞれの抗体をキメラ化またはヒト化すれば低下させるまたは完全に回避することができる。
キメラ抗体は、マウス抗体に由来する可変領域とヒト免疫グロブリン定常領域を有するもののような、その異なる部分が異なる動物種に由来する抗体である。
抗体のキメラ化は、マウス抗体の重鎖および軽鎖の可変領域をヒト重鎖および軽鎖の定常領域と連結することによって達成される(たとえばKraus et al.,in Methods in Molecular Biology series,Recombinant antibodies for cancer therapy ISBN−0−89603−918−8に記載されているように)。
好ましい実施形態では、キメラ抗体は、ヒトκ軽鎖定常領域をマウス軽鎖可変領域に連結することによって作製される。
同じく好ましい実施形態では、キメラ抗体は、ヒトλ軽鎖定常領域をマウス軽鎖可変領域に連結することによって作製される。キメラ抗体の作製のための好ましい重鎖定常領域は、IgG1、IgG3およびIgG4である。
キメラ抗体の作製のための他の好ましい重鎖定常領域は、IgG2、IgA、IgDおよびIgMである。
b)ヒト化
抗体は、主として6つの重鎖および軽鎖相補性決定領域(CDR)内に位置するアミノ酸残基を通して標的抗原と相互作用する。このため、CDR内のアミノ酸配列はCDRの外側の配列よりも個々の抗体の間で多様である。
CDR配列は大部分の抗体−抗原相互作用に関与するので、異なる性質を有する異なる抗体からのフレームワーク配列に移植された特定の天然に生じる抗体からのCDR配列を含む発現ベクターを構築することにより、特定の天然に生じる抗体の性質を模倣する組換え抗体を発現することが可能である(たとえばRiechmann,L.et al.(1998)Nature 332:323−327;Jones,P.et al.(1986)Nature 321:522−525;およびQueen,C.et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.86:10029−10033参照)。
そのようなフレームワーク配列は、生殖細胞系抗体遺伝子配列を含む公的DNAデータベースから入手できる。これらの生殖細胞系配列は、B細胞成熟の間にV(D)J連結によって形成される、完全に構築された可変遺伝子を含まないので、成熟抗体遺伝子配列とは異なってもよい。
生殖細胞系遺伝子配列はまた、個体において均一に可変領域にわたって、高親和性二次レパートリー抗体の配列と異なってもよい。
たとえば体細胞突然変異は、フレームワーク領域1のアミノ末端部分およびフレームワーク領域4のカルボキシ末端部分では比較的頻度が低い。さらに、多くの体細胞突然変異は抗体の結合特性を有意に変化させない。
このため、もとの抗体と類似の結合特性を有する無傷組換え抗体を再現するために特定抗体の全DNA配列を得る必要はない(国際公開公報第WO99/45962号参照)。CDR領域にわたる重鎖および軽鎖部分配列は、典型的にはこの目的のために十分である。
部分配列は、いずれの生殖細胞系可変および連結遺伝子セグメントが組み換えられた抗体可変遺伝子に寄与したかを判定するために使用される。生殖細胞系配列は、次に、可変領域の欠けている部分を埋めるために使用される。
重鎖および軽鎖リーダー配列はタンパク質成熟の間に切断され、最終的な抗体の性質には寄与しない。欠けている配列を加えるために、クローニングされたcDNA配列を連結またはPCR増幅によって合成オリゴヌクレオチドと結合することができる。
あるいは、全可変領域を、短いオーバーラップするオリゴヌクレオチドのセットとして合成し、完全な合成可変領域クローンを作製するためにPCR増幅によって結合することができる。この工程は、特定制限部位の排除または組み入れ、または特定コドンの最適化などのある種の利点を有する。
ハイブリドーマからの重鎖および軽鎖転写産物のヌクレオチド配列は、天然配列と同じアミノ酸コード能力を有する合成V配列を作製するための合成オリゴヌクレオチドのオーバーラップするセットを設計するために使用される。
合成重鎖およびκ鎖配列は3つの点で天然配列と異なり得る:反復ヌクレオチド塩基の一連の鎖がオリゴヌクレオチド合成およびPCR増幅を容易にするために中断される;最適翻訳開始部位がコザック規則に従って組み込まれる(Kozak,1991,J.Biol.Chem.266:19867−19870);およびHindIII部位が翻訳開始部位の上流に構築される。
重鎖および軽鎖可変領域の両方に関して、最適化コード鎖および対応する非コード鎖配列は、対応する非コードオリゴヌクレオチドのほぼ中点で30〜50ヌクレオチドに分解される。
そこで、各々の鎖について、オリゴヌクレオチドを、150〜400ヌクレオチドのセグメントにわたるオーバーラップ二本鎖セットに構築することができる。
次に、そのプール(pool)を、150〜400ヌクレオチドのPCR増幅産物を生成するための鋳型として使用する。典型的には1つの可変領域オリゴヌクレオチドセットを2つのプールに分解し、それらを別々に増幅して2つのオーバーラップするPCR産物を生成できる。
これらのオーバーラップ産物を、次に、完全な可変領域を形成するためにPCR増幅によって結合する。また、発現ベクター構築物に容易にクローニングできるフラグメントを生成するために重鎖または軽鎖定常領域のオーバーラップフラグメントをPCR増幅に含めることが望ましいと考えられる。
再構築されたキメラ化またはヒト化重鎖および軽鎖可変領域を、その後、発現ベクター構築物を形成するために、クローニングされたプロモーター、リーダー、翻訳開始、定常領域、3'非翻訳、ポリアデニル化、および転写終結配列と結合する。
重鎖および軽鎖発現構築物を、単一ベクターに結合する、宿主細胞にコトランスフェクトする、連続的にトランスフェクトする、または別々にトランスフェクトすることができ、その後それらに融合して、両方の鎖を発現する宿主細胞を形成することができる。
ヒトIgGκについての発現ベクターの構築において使用するためのプラスミドを以下で述べる。プラスミドは、PCR増幅したV重鎖およびVκ軽鎖cDNA配列が完全な重鎖および軽鎖ミニ遺伝子を再構築するために使用できるように構築した。
これらのプラスミドは、完全なヒト、またはキメラIgG1κまたはIgG4κ抗体を発現するために使用できる。他の重鎖アイソタイプの発現のため、またはλ軽鎖を含む抗体の発現のために類似プラスミドを構築することができる。
そこで、本発明のもう1つの態様では、本発明の抗CLD18抗体の構造特徴は、CLD18への結合などの、本発明の抗体の少なくとも1つの機能的性質を保持する、構造的に関連するヒト化抗CLD18抗体を作製するために使用される。
より詳細には、マウスモノクローナル抗体の1またはそれ以上のCDR領域は、付加的な、組換えによって構築された本発明のヒト化抗CLD18抗体を作製するために、公知のヒトフレームワーク領域およびCDRと組換えによって結合することができる。
抗原発現細胞への結合
抗体がCLD18に結合する能力は、実施例で述べるような(たとえばELISA、ウエスタンブロット法、免疫蛍光およびフローサイトメトリー分析)標準結合アッセイを用いて判定することができる。
抗体の結合の特性決定
抗CLD18抗体を精製するため、選択されたハイブリドーマをモノクローナル抗体精製用の2リットルスピナーフラスコに中で増殖させることができる。あるいは、抗CLD18抗体を透析バイオリアクターにおいて産生することができる。
上清をろ過し、プロテインG−セファロースまたはプロテインA−セファロースによるアフィニティークロマトグラフィの前に、必要に応じて濃縮することができる。溶出したIgGを、純度を保証するためにゲル電気泳動および高速液体クロマトグラフィーによって検査することができる。
緩衝液をPBSに交換し、1.43の吸光係数を使用してOD280によって濃度を測定できる。モノクローナル抗体をアリコートに分け、−80℃で保存することができる。
選択された抗CLD18モノクローナル抗体がユニークエピトープに結合するかどうかを判定するため、部位指定または多部位指定突然変異誘発(multi−site directed mutagenesis)が使用できる。
アイソタイプ決定
精製抗体のアイソタイプを決定するため、様々な市販のキット(たとえばZymed、Roche Diagnostics)によるアイソタイプELISAを実施できる。マイクロタイタープレートのウエルを抗マウスIgで被覆することができる。
ブロッキング後、プレートを周囲温度で2時間、モノクローナル抗体または精製アイソタイプ対照と反応させる。ウエルを、次に、マウスIgG1,IgG2a、IgG2bまたはIgG3、IgAまたはマウスIgM−特異的ペルオキシダーゼ複合プローブのいずれかと反応させることができる。
洗浄後、プレートをABTS基質(1mg/ml)で展開し、405〜650のODで分析することができる。あるいは、IsoStrip Mouse Monoclonal Antibody Isotyping Kit(Roche、カタログ番号1493027)を、製造者によって述べられているように使用し得る。
フローサイトメトリー分析
免疫したマウスの血清における抗CLD18抗体の存在またはCLD18を発現する生細胞へのモノクローナル抗体の結合を明らかにするために、フローサイトメトリーが使用できる。
天然にまたはトランスフェクション後にCLD18を発現する細胞系とCLD18発現欠損陰性対照(標準増殖条件下で増殖させた)を、ハイブリドーマ上清中または1%FBSを含むPBS中の様々な濃度のモノクローナル抗体と混合し、4℃で30分間インキュベートすることができる。
洗浄後、APCまたはAlexa647標識抗IgG抗体を、一次抗体染色と同じ条件下でCLD18結合モノクローナル抗体に結合することができる。試料を、単一生細胞にゲートをかけるために光散乱および側方散乱特性を使用したFACS装置でのフローサイトメトリーによって分析することができる。
1つの測定においてCLD18特異的モノクローナル抗体を非特異的結合抗体と区別するため、コトランスフェクションの方法が使用できる。
CLD18および蛍光マーカーをコードするプラスミドで一過性にトランスフェクトした細胞を上述したように染色することができる。トランスフェクトした細胞は、抗体染色細胞とは異なる蛍光チャネルで検出できる。
トランスフェクト細胞の大部分は両方の導入遺伝子を発現するが、CLD18特異的モノクローナル抗体は蛍光マーカー発現細胞に選択的に結合するのに対し、非特異的抗体は非トランスフェクト細胞に同等の比率で結合する。
蛍光顕微鏡を使用した選択的アッセイも、フローサイトメトリーアッセイに加えてまたはその代わりに使用し得る。細胞を上述したように正確に染色し、蛍光顕微鏡によって検査することができる。
密着結合タンパク質は、特に接着性細胞の近接細胞への細胞間接触が、たとえば細胞の分離によって失われた場合、インターナリゼーションされる傾向がある。
CLD18の細胞表面発現は、a)培養条件を調整することによって、たとえば標準化された方法でより高い細胞密度で培養すること、穏やかな分離(たとえば2mM EDTA/PBSまたはアキュターゼ)を使用すること、室温で処理すること、およびエンドサイトーシスの阻害剤(たとえばアジ化ナトリウム)またはCLD18転写または翻訳の活性化因子を添加することによって、およびb)細胞表面でCLD18を高レベルに維持する細胞の選択とクローニングによって、たとえばトランスフェクト細胞に関する抗生物質での選択によって、免疫磁気またはFACSセルソーティングによって、および限界希釈クローニングによって、最適化できる。
免疫蛍光顕微鏡検査
免疫したマウスの血清における抗CLD18抗体の存在またはCLD18を発現する生細胞へのモノクローナル抗体の結合を明らかにするために、免疫蛍光顕微鏡検査が使用できる。
たとえば自然にまたはトランスフェクション後のいずれかにCLD18を発現する細胞系とCLD18発現欠損陰性対照を、10%ウシ胎仔血清(FCS)、2mM L−グルタミン、100IU/mlペニシリンおよび100μg/mlストレプトマイシンを添加したDMEM/F12培地中、標準増殖条件下にてチェンバースライドで増殖させる。
次に、細胞をメタノールまたはパラホルムアルデヒドで固定するかまたは未処置のままにしておいてもよい。その後、細胞をCLD18に対するモノクローナル抗体と25℃で30分間反応させることができる。
洗浄後、細胞を同じ条件下でAlexa555標識抗マウスIgG二次抗体(Molecular Probes)と反応させ得る。その後蛍光顕微鏡検査によって細胞を検査することができる。
細胞中の総CLD18レベルは、細胞をメタノール固定またはパラホルムアルデヒド固定し、Triton X−100で透過性を上げたときに観察できる。生細胞および不透過性パラホルムアルデヒド固定細胞においてCLD18の表面局在化を検査することができる。
加えて、密着結合へのCLD18のターゲティングを、ZO−1などの密着結合マーカーでの共染色によって分析できる。さらに、抗体結合の作用および細胞膜内でのCLD18局在化が検査できる。
ウエスタンブロット法
抗CLD18 IgGは、ウエスタンブロット法によってCLD18抗原との反応性に関してさらに試験することができる。簡単に述べると、CLD18を発現する細胞からの細胞抽出物と適切な陰性対照を調製し、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)ポリアクリルアミドゲル電気泳動に供することができる。
電気泳動後、分離された抗原をニトロセルロース膜に移し、ブロックして、試験するモノクローナル抗体でプローブする。抗マウスIgGペルオキシダーゼを用いてECL基質で展開して、IgG結合を検出することができる。
免疫組織化学
抗CLD18マウスIgGは、当業者に周知の方法での免疫組織化学によって、たとえば、日常的外科手術の間に患者から得たあるいは自然に(たとえばDAN−G、SNU−16またはKATO−III)またはトランスフェクション後に(たとえばHEK293細胞)CLD18を発現する細胞系を接種した異種移植腫瘍を担持するマウスから得た非癌組織または癌組織試料からの、パラホルムアルデヒドまたはアセトン固定した凍結切片またはパラホルムアルデヒドで固定したパラフィン包埋した組織切片を使用して、CLD18抗原との反応性に関してさらに試験することができる。
免疫染色のため、CLD18に対して反応性の抗体を、供給者の指示に従ってホースラディッシュペルオキシダーゼ複合ヤギ抗マウスまたはヤギ抗ウサギ抗体(DAKO)と共にインキュベートすることができる。
インビトロでの抗体の食作用および細胞死滅活性
CLD18に特異的に結合することに加えて、抗CLD18抗体は、食作用およびCLD18を発現する細胞の死滅を媒介するそれらの能力に関して試験することができる。インビトロでのモノクローナル抗体活性の試験は、インビボモデルにおける試験に先立つ初期スクリーニングを提供できる。
抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC):
簡単に述べると、健常ドナーからの多形核細胞(PMN)、NK細胞、単球、単核細胞または他のエフェクター細胞をFicoll Hypaque密度遠心、次いで夾雑赤血球の溶解によって精製することができる。
洗浄したエフェクター細胞を、10%熱不活化ウシ胎仔血清あるいは5%熱不活化ヒト血清を添加したRPMIに懸濁し、CLD18を発現する51Cr標識標的細胞と、標的細胞に対するエフェクター細胞を様々な比率で混合することができる。あるいは、標的細胞は蛍光増強リガンド(BATDA)で標識してもよい。
死細胞から放出される増強リガンドを有するユーロピウムの高度蛍光キレートを蛍光光度計によって測定できる。もう1つの選択手法は、ルシフェラーゼによる標的細胞のトランスフェクションを利用し得る。
添加されたルシファーイエローは生細胞によってのみ酸化され得る。次に精製抗CLD18 IgGを様々な濃度で添加することができる。無関係なヒトIgGが陰性対照として使用できる。アッセイは、使用するエフェクター細胞型に依存して37℃で4〜20時間実施し得る。
試料を、培養上清中の51Cr放出またEuTDAキレートの存在を測定することにより、細胞溶解に関して検定することができる。あるいは、ルシファーイエローの酸化から生じるルミネセンスにより生細胞を測定できる。
抗CLD18モノクローナル抗体はまた、細胞溶解が複数のモノクローナル抗体で増強されるかどうかを調べるために様々な組合せで試験できる。
補体依存性細胞傷害(CDC)
モノクローナル抗CLD18抗体は、様々な公知の手法を使用してCDCを媒介するそれらの能力に関して試験することができる。たとえば補体のための血清は、当業者に公知の方法で血液から入手できる。
mAbのCDC活性を測定するために種々の方法が使用できる。たとえば51Cr放出を測定する、またはヨウ化プロピジウム(PI)排除アッセイを使用して膜透過性上昇を評価することができる。簡単に述べると、標的細胞を洗浄し、5×10/mlを様々な濃度のmAbと共に室温でまたは37℃で10〜30分間インキュベートすることができる。
次に血清または血漿を20%(v/v)の最終濃度まで添加し、細胞を37℃で20〜30分間インキュベートすることができる。各々の試料からのすべての細胞をFACSチューブ中のPI溶液に添加できる。この混合物は、その後FACSArrayを用いたフローサイトメトリー分析によって直ちに分析することができる。
選択的アッセイでは、CDCの誘導を接着細胞に関して測定できる。このアッセイの1つの実施形態では、アッセイの24時間前に、細胞を組織培養平底マイクロタイタープレートに3×10/ウエルの密度で接種する。
その翌日増殖培地を取り出し、細胞を抗体と共に三重にインキュベートする。対照細胞は、それぞれバックグラウンド溶解および最大溶解の測定のために増殖培地または0.2%サポニンを含む増殖培地と共にインキュベートする。
室温で20分間のインキュベーション後、上清を取り、DMEM中の20%(v/v)ヒト血漿または血清(あらかじめ37℃に加温した)を細胞に添加して、37℃でさらに20分間インキュベートする。各々の試料からのすべての細胞をヨウ化プロピジウム溶液(10μg/ml)に添加する。
次に上清を、2.5μg/ml臭化エチジウムを含むPBSに交換し、520nmでの励起後の蛍光放出を、Tecan Safireを使用して600nmで測定する。特異的溶解パーセンテージを以下のように算定する:特異的溶解%=(試料蛍光−バックグラウンド蛍光)/(最大溶解蛍光−バックグラウンド蛍光)×100。
モノクローナル抗体による細胞増殖の阻害
アポトーシスを開始させる能力に関して試験するために、モノクローナル抗CLD18抗体を、たとえばCLD18陽性腫瘍細胞、たとえばSNU−16、DAN−G、KATO−IIIまたはCLD18トランスフェクト腫瘍細胞と共に37℃で約20時間インキュベートすることができる。
細胞を採集し、Annexin−V結合緩衝液(BD biosciences)中で洗って、FITCまたはAPCと複合したAnnexin−V(BD biosciences)と共に暗所で15分間インキュベートすることができる。各々の試料からのすべての細胞をFACSチューブ中のPI溶液(PBS中10μg/ml)に添加し、フローサイトメトリーによって(上記のように)直ちに評価することができる。
あるいは、モノクローナル抗体による細胞増殖の一般的阻害は市販のキットで検出できる。DELFIA Cell Proliferation Kit(Perkin−Elmer、カタログ番号AD0200)は、マイクロプレートにおける増殖細胞のDNA合成の間の5−ブロモ−2'−デオキシウリジン(BrdU)の組込みの測定に基づく非同位体免疫測定法である。
組み込まれたBrdUは、ユーロピウム標識モノクローナル抗体を用いて検出される。抗体検出を可能にするために、Fix液を使用して細胞を固定し、DNA変性する。非結合抗体を洗い流し、標識抗体からユーロピウムイオンを溶液中に解離するためにDELFIA誘導剤を添加し、溶液中で前記イオンはDELFIA誘導剤の成分と高度蛍光キレートを形成する。
検出において時間分解蛍光光度法を使用して測定した蛍光は、各々のウエルの細胞におけるDNA合成に比例する。
前臨床試験
CLD18に結合するモノクローナル抗体はまた、CLD18発現腫瘍細胞増殖を制御する上でのそれらの効果を測定するためにインビボモデルにおいて(たとえばCLD18を発現する細胞系、たとえばDAN−G、SNU−16またはKATO−III、またはトランスフェクション後にCLD18を発現する細胞系、たとえばHEK293を接種した異種移植腫瘍を担持する免疫不全マウスにおいて)試験することができる。
CLD18発現腫瘍細胞を免疫無防備状態マウスまたは他の動物に異種移植した後のインビボ試験を、本発明の抗体を使用して実施できる。抗体を腫瘍フリーマウスに投与し、次いで腫瘍の形成または腫瘍関連症状を予防する抗体の作用を測定するために腫瘍細胞を注射することができる。
腫瘍成長、転移または腫瘍関連症状を低減するそれぞれの抗体の治療効果を測定するために抗体を腫瘍担持マウスに投与できる。抗体適用は、相乗効果および併用の潜在的毒性を測定するために細胞増殖抑制性薬剤、増殖因子阻害剤、細胞周期遮断剤、血管新生阻害剤または他の抗体などの他の物質の適用と組み合わせることができる。
本発明の抗体によって媒介される毒性副作用を分析するため、動物に抗体または対照試薬を接種し、CLD18抗体治療に関連する可能性がある症状に関して十分に検討することができる。CLD18抗体のインビボ適用の起こり得る副作用は、特に胃および肺を含むCLD18発現組織での毒性を含む。
ヒトおよび他の種、たとえばマウスにおいてCLD18を認識する抗体は、ヒトにおけるモノクローナルCLD18抗体の適用によって媒介される潜在的副作用を予測するために特に有用である。
エピトープマッピング
本発明の抗体によって認識されるエピトープのマッピングは、"Epitope Mapping Protocols(Methods in Molecular Biology)"by Glenn E.Morris ISBN−089603−375−9および"Epitope Mapping:A Practical Approach" Practical Approach Series,248 by Olwyn M. R.Westwood,Frank C.Hayの中で詳細に述べられているように実施できる。
I.CLD18に結合する二重特異性/多重特異性分子
本発明のさらにもう1つの実施形態では、CLD18に対する抗体は、多数の結合部位または標的エピトープに結合する二重特異性または多重特異性分子を生成するためにもう1つ別の機能的分子、たとえば別のペプチドまたはタンパク質(たとえばFab'フラグメント)に誘導体化するまたは連結することができる。
たとえば本発明の抗体は、もう1つ別の抗体、ペプチドまたは結合ミメティックなどの、1またはそれ以上の他の結合分子に機能的に連結できる(たとえば化学結合、遺伝子融合、非共有結合的会合等によって)。
従って、本発明は、CLD18に対する少なくとも1つの第一結合特異性と第二標的エピトープに対する第二結合特異性を含む二重特異性および多重特異性分子を包含する。本発明の特定実施形態では、第二標的エピトープは、Fc受容体、たとえばヒトFcγRI(CD64)またはヒトFcα受容体(CD89)、またはT細胞受容体、たとえばCD3である。
それゆえ、本発明は、FcγR、ヒトFcαRまたはFcεRを発現するエフェクター細胞(たとえば単球、マクロファージ(macrophagesor)多形核細胞(PMN))とCLD18を発現する標的細胞の両方に結合することができる二重特異性および多重特異性分子を包含する。
これらの二重特異性および多重特異性分子は、CLD18発現細胞をエフェクター細胞に標的し、Fc受容体を介したエフェクター細胞活性、たとえばCLD18発現細胞の食作用、抗体依存性細胞傷害(ADCC)、サイトカイン放出、またはスーパーオキシドアニオンの生成の引き金を引き得る。
本発明の二重特異性および多重特異性分子はさらに、抗Fc結合特異性および抗CLD18結合特異性に加えて、第三の結合特異性を含むことができる。1つの実施形態では、第三結合特異性は、抗増強因子(EF)部分、たとえば細胞傷害活性に関与する表面タンパク質に結合し、それによって標的細胞に対する免疫応答を上昇させる分子である。
「抗増強因子部分」は、所与の分子、たとえば抗原または受容体に結合し、それによってFc受容体または標的細胞抗原の結合決定基の作用の増強を生じさせる、抗体、機能的抗体フラグメントまたはリガンドであり得る。
「抗増強因子部分」は、Fc受容体または標的細胞抗原に結合できる。あるいは、抗増強因子部分は、第一および第二結合特異性が結合する実体とは異なる実体に結合できる。たとえば抗増強因子部分は細胞傷害性T細胞に結合できる(たとえば、CD2、CD3、CD8、CD28、CD4、CD40、ICAM−1、または標的細胞に対する免疫応答増強を生じさせる他の免疫細胞を通して)。
1つの実施形態では、本発明の二重特異性および多重特異性分子は、結合特異性として、たとえばFab、Fab'、F(ab')、Fvまたは一本鎖Fvを含む、少なくとも1つの抗体を含む。
本発明の抗体はまた、軽鎖または重鎖二量体であるか、あるいはFvまたはLadner et al.,米国特許第4,946,778号に記載されている一本鎖構築物のようなその何らかの最小フラグメントであり得る。抗体はまた、米国特許願第US2003/0118592号および同第US2003/0133939号に開示されている結合ドメイン免疫グロブリン融合タンパク質であり得る。
1つの実施形態では、本発明の二重特異性および多重特異性分子は、エフェクター細胞の表面に存在するFcγRまたはヒトFcαRに対する結合特異性、および標的細胞抗原、たとえばCLD18に対する第二結合特異性を含む。
1つの実施形態では、Fc受容体に対する結合特異性は、その結合がヒト免疫グロブリンG(IgG)によってブロックされない、モノクローナル抗体によって提供される。ここで使用するとき、「IgG受容体」という用語は、第1染色体上に位置する8個のγ鎖遺伝子のいずれかを指す。
これらの遺伝子は合計12個の膜貫通型または可溶性受容体アイソフォームをコードし、それらは、3つのFcγ受容体クラス:FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)およびFcγRIII(CD16)に分類される。1つの好ましい実施形態では、Fcγ受容体はヒト高親和性FcγRIである。
これらの好ましいモノクローナル抗体の作製と特性決定は、国際公開公報第WO88/00052号および米国特許第4,954,617号においてFanger et al.によって記述されている。
これらの抗体は、受容体のFcγ結合部位とは異なる部位でFcγRI、FcγRIIまたはFcγRIIIのエピトープに結合し、それゆえ、それらの結合は生理的レベルのIgGによっては実質的にブロックされない。
本発明において有用な特異的抗FcγRI抗体は、mAb22、mAb32、mAb44、mAb62およびmAb197である。他の実施形態では、抗Fcγ受容体抗体は、モノクローナル抗体22のヒト化形態(H22)である。
H22抗体の作製と特性決定は、Graziano,R.F.et al.(1995)J.Immunol.155(10):4996−5002および国際公開公報第WO94/10332号に述べられている。H22抗体産生細胞系は、1992年11月4日にHA022CL1の名称でAmerican Type Culture Collectionに寄託され、アクセッション番号CRL11177を有する。
さらなる他の好ましい実施形態では、Fc受容体に対する結合特異性は、その結合が、好ましくはヒト免疫グロブリンA(IgA)によってブロックされない、ヒトIgA受容体、たとえばFcα受容体(FcαRI(CD89))に結合する抗体によって提供される。
「IgA受容体」という用語は、第19染色体に位置する1個のα遺伝子(FcαRI)の遺伝子産物を含むことが意図されている。この遺伝子は、55〜110kDaの数個の選択的にスプライシングされた膜貫通型アイソフォームをコードすることが知られている。
FcαRI(CD89)は、単球/マクロファージ、好酸性および好中球性顆粒球上で構成的に発現されるが、非エフェクター細胞集団では発現されない。
FcαRIは、IgA1およびIgA2の両方に対して中等度の親和性を有しており、前記親和性はG−CSFまたはGM−CSFなどのサイトカインへの暴露後に上昇する(Morton,H.C.et al.(1996)Critical Reviews in Immunology 16:423−440)。
IgAリガンド結合ドメインの外側でFcαRIに結合する、A3、A59、A62およびA77と同定された4個のFcαRI特異的モノクローナル抗体が記述されている(Monteiro,R.C.et al.(1992)J.Immunol.148:1764)。
FcαRIおよびFcγRIは本発明における使用のための好ましいトリガー受容体であり、その理由は、それらが、(1)主として免疫エフェクター細胞上で、たとえば単球、PMN、マクロファージおよび樹状細胞上で発現される、(2)高レベル(たとえば5,000〜100,000/細胞)で発現される、(3)細胞傷害活性(たとえばADCC、食作用)のメディエイタ(mediators)である、(4)それらに標的される、自己抗原を含む抗原の抗原提示増強を媒介するためである。
もう1つの実施形態では、二重特異性分子は、一方の抗体が主としてCDCを誘導することによって働き、他方の抗体が主としてアポトーシスを誘導することによって働くような、相補的機能活性を有する本発明に従った2個のモノクローナル抗体から成る。
ここで使用する「エフェクター細胞特異的抗体」は、エフェクター細胞のFc受容体に結合する抗体または機能的抗体フラグメントを指す。本発明における使用のための好ましい抗体は、内因性免疫グロブリンによって結合されない部位でエフェクター細胞のFc受容体に結合する。
ここで使用するとき、「エフェクター細胞」という用語は、免疫応答の認識相及び活性化相に対して、免疫応答の作動相(effector phase)に関与する免疫細胞を指す。免疫細胞の例は、骨髄系またはリンパ系起源の細胞、たとえばリンパ球(たとえばB細胞および細胞溶解性T細胞(CTL)を含むT細胞)、キラー細胞、ナチュラルキラー細胞、マクロファージ、単球、好酸球、好中球、多形核細胞、顆粒球、マスト細胞、および好塩基球を含む。
一部のエフェクター細胞は、特異的Fc受容体を発現し、特異的免疫機能を実行する。好ましい実施形態では、エフェクター細胞は抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導することができ、たとえば好中球はADCCを誘導できる。
たとえば、FcRを発現する、単球、マクロファージは、標的細胞の特異的死滅および免疫系の他の成分への抗原の提示、または抗原を提示する細胞への結合に関与する。他の実施形態では、エフェクター細胞は、標的抗原、標的細胞または微生物を貪食することができる。
エフェクター細胞上の特定FcRの発現は、サイトカインなどの体液性因子によって調節され得る。たとえばFcγRIの発現はインターフェロンγ(IFN−γ)によって上流調節されることが認めらている。
この発現増強は、標的に対するFcγRI担持細胞の細胞傷害活性を上昇させる。エフェクター細胞は、標的抗原または標的細胞を貪食するまたは溶解することができる。
「標的細胞」は、本発明の抗体によって標的され得る、被験者(たとえばヒトまたは動物)における何らかの好ましくない細胞を意味する。好ましい実施形態では、標的細胞は、CLD18を発現するまたは過剰発現する細胞である。CLD18を発現する細胞は、典型的には腫瘍細胞を含む。
本発明の二重特異性および多重特異性分子は、化学的手法(たとえばD.M.Kranz et al.(1981)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 78:5807参照)、「ポリドーマ(polydoma)」手法(たとえばReadingへの米国特許第4,474,893号参照)、または組換えDNA手法を用いて作製できる。
特に、本発明の二重特異性分子および多重特異性分子は、当技術分野で公知の方法を用いて、成分結合特異性、たとえば抗FcRおよび抗CLD18結合特異性に複合することによって調製できる。
たとえば二重特異性および多重特異性分子の各々の結合特異性は、別々に生成し、その後互いに複合することができる。結合特異性がタンパク質またはペプチドであるとき、様々なカップリング剤または架橋剤が共有結合のために使用できる。
架橋剤の例は、プロテインA、カルボジイミド、N−スクシンイミジル−S−アセチル−チオアセテート(SATA)、5,5'−ジチオビス(2−ニトロ安息香酸)(DTNB)、o−フェニレンジマレイミド(oPDM)、N−スクシンイミジル−3−(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、およびスルホスクシンイミジル−4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート(スルホ−SMCC)(たとえばKarpovsky et al.(1984)J.Exp.Med.160:1686;Liu, MA et al.(1985)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 82:8648参照)を含む。
他の方法は、Paulus(Behring Ins.Mitt.(1985)No.78、118−132;Brennan et al.(Science(1985)229:81−83)、およびGlennie et al.(J.Immunol.(1987)139:2367−2375)によって述べられているものを含む。
好ましい複合剤は、SATAおよびスルホ−SMCCであり、どちらもPierce Chemical Co.(Rockford,IL)から入手可能である。
結合特異性が抗体として存在するとき、それらは、2本の重鎖のC末端ヒンジ領域のスルフヒドリル結合を通して複合され得る。特に好ましい実施形態では、ヒンジ領域は、複合の前に、奇数の、好ましくは1個のスルフヒドリル残基を含むように修飾される。
あるいは、両方の結合特異性が同じベクター内でコードされ、および同じ宿主細胞において発現され、構築され得る。この方法は、二重特異性および多重特異性分子がmAb×mAb、mAb×Fab、Fab×F(ab')またはリガンド×Fab融合タンパク質である場合、特に有用である。
本発明の二重特異性および多重特異性分子、たとえば二重特異性分子は、一本鎖二重特異性抗体のような一本鎖分子、1つの一本鎖抗体と1つの結合決定基を含む一本鎖二重特異性分子、または2つの結合決定基を含む一本鎖二重特異性分子であり得る。
二重特異性および多重特異性分子はまた、一本鎖分子であってもよく、または少なくとも2つの一本鎖分子を含んでもよい。
二重特異性および多重特異性分子を調製するための方法は、たとえば米国特許第5,260,203号;同第5,455,030号;同第4,881,175号;同第5,132,405号;同第5,091,513号;同第5,476,786号;同第5,013,653号;同第5,258,498号;および同第5,482,858号に述べられている。
二重特異性および多重特異性分子のそれらの特異的標的への結合は、酵素結合イムノソルベント検定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、FACS分析、生物学的検定法(たとえば増殖阻害)、またはウエスタンブロット法によって確認できる。これらのアッセイの各々は、一般に、特定対象とするタンパク質−抗体複合体の存在を、対象複合体に特異的な標識試薬(たとえば抗体)を用いることによって検出する。
たとえばFcR抗体複合体は、たとえば酵素結合抗体または抗体−FcR複合体を認識して特異的に結合する抗体フラグメントを用いて検出され得る。あるいは、複合体は、様々な他の免疫測定法のいずれかを用いて検出できる。
たとえば抗体を放射性標識し、放射免疫測定法(RIA)において使用することができる(たとえばWeintraub,B.,Principles of Radioimmunoassays,Seventh Training Course on Radioligand Assay Techniques,The Endocrine Society,March,1986参照)。
放射性同位体は、γ計数器またはシンチレーション計数器の使用のような手段によって、またはオートラジオグラフィーによって検出できる。
II.免疫複合体
もう1つの態様では、本発明は、細胞毒、薬剤(たとえば免疫抑制剤)または放射性同位体などの治療成分または物質に複合した抗CLD18抗体を特徴とする。そのような複合体をここでは「免疫複合体」と称する。
1またはそれ以上の細胞毒を含む免疫複合体を「免疫毒素」と称する。細胞毒または細胞傷害性物質は、細胞に有害であり、特に細胞を死滅させるいかなる物質も包含する。
その例は、タキソール、サイトカラシンB、グラミシジンD、臭化エチジウム、エメチン、マイトマイシン、エトポシド、テノポシド、ビンクリスチン、ビンブラスチン、コルヒチン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、ジヒドロキシアントラシンジオン、ミトキサントロン、ミトラマイシン、アクチノマイシンD、1−デヒドロテストステロン、グルココルチコイド、プロカイン、テトラカイン、リドカイン、プロプラノロールおよびピューロマイシンおよびそれらの類似体または同族体を含む。
本発明の免疫複合体を形成するための適切な治療物質は、代謝拮抗物質(たとえばメトトレキサート、6−メルカプトプリン、6−チオグアニン、シタラビン、フルダラビン、5−フルオロウラシルデカルバジン)、アルキル化剤(たとえばメクロレタミン、チオテパ、クロラムブシル、メルファラン、カルムスチン(BSNU)およびロムスチン(CCNU)、シクロホスファミド、ブスルファン、ジブロモマンニトール、ストレプトゾトシン、マイトマイシンC、およびcis−ジクロロジアミン白金(II)(DDP)シスプラチン)、アントラサイクリン(たとえばダウノルビシン(以前はダウノマイシン)およびドキソルビシン)、抗生物質(たとえばダクチノマイシン(以前はアクチノマイシン)、ブレオマイシン、ミトラマイシンおよびアントラミシン(AMC))、および抗有糸分裂薬(たとえばビンクリスチンおよびビンブラスチン)を含むが、これらに限定されない。
好ましい実施形態では、治療薬は、細胞傷害性物質または放射性毒性物質である。もう1つの実施形態では、治療薬は免疫抑制剤である。さらにもう1つの実施形態では、治療薬はGM−CSFである。
好ましい実施形態では、治療薬は、ドキソルビシン、シスプラチン、硫酸ブレオマイシン、カルムスチン、クロラムブシル、シクロホスファミドまたはリシンAである。
本発明の抗体はまた、癌などのCLD18関連疾患を治療するための細胞傷害性放射性薬剤を生成するために、放射性同位体、たとえばヨウ素131、イットリウム90またはインジウム111に複合できる。
本発明の抗体複合体は所与の生物学的応答を調節するために使用でき、薬剤成分は古典的化学治療薬に限定されると解釈されるべきではない。たとえば薬剤成分は、所望生物活性を有するタンパク質またはポリペプチドであり得る。
そのようなタンパク質は、たとえばアブリン、リシンA、シュードモナス外毒素またはジフテリア毒素などの酵素的に活性な毒素またはその活性フラグメント、腫瘍壊死因子またはインターフェロンγなどのタンパク質、または、たとえばリンホカイン、インターロイキン1(「IL−1」)、インターロイキン2(「IL−2」)、インターロイキン6(「IL−6」)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(「GM−CSF」)、顆粒球コロニー刺激因子(「G−CSF」)または他の増殖因子のような、生物学的応答調節剤を含み得る。
そのような治療成分を抗体に複合するための手法は周知であり、たとえばArnon et al.,"Monoclonal Antibodies For Immunotargeting Of Drugs In Cancer Therapy",in Monoclonal Antibodies And Cancer Therapy,Reisfeld et al.(eds.),pp.243−56(Alan R.Liss,Inc.1985);Hellstrom et al.,"Antibodies For Drug Delivery",in Controlled Drug Delivery(2nd Ed.),Robinson et al.(eds.),pp.623−53(Marcel Dekker,Inc.1987);Thorpe,"Antibody Carriers Of Cytotoxic Agents In Cancer Therapy:A Review",in Monoclonal Antibodies '84:Biological And Clinical Applications,Pinchera et al.(eds.),pp.475−506(1985);"Analysis,Results,And Future Prospective Of The Therapeutic Use Of Radiolabeled Antibody In Cancer Therapy",in Monoclonal Antibodies For Cancer Detection And Therapy,Baldwin et al.(eds.),pp.303−16(Academic Press 1985)、およびThorpe et al.,"The Preparation And Cytotoxic Properties Of Antibody−Toxin Conjugates",Immunol.Rev.,62:119−58(1982)参照。
さらなる実施形態では、本発明に従った抗体は、抗体を放射性同位体に複合することを可能にする、リンカー−キレート化剤、たとえばチウキセタンに結合される。
III.医薬組成物
もう1つの態様では、本発明は、本発明の抗体の1つまたは組合せを含有する組成物、たとえば医薬組成物を提供する。医薬組成物は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,19th Edition,Gennaro,Ed.,Mack Publishing Co.,Easton,PA,1995に開示されているような従来の手法に従って、医薬的に許容される担体または希釈剤ならびに何らかの他の公知のアジュバントと共に製剤され得る。
1つの実施形態では、組成物は、異なる機構によって作用する本発明の複数の(たとえば2またはそれ以上の)単離抗体の組合せ、たとえば主としてCDCを誘導することによって働く1つの抗体と主としてアポトーシスを誘導することによって働く別の抗体の組合せを含む。
本発明の医薬組成物はまた、併用療法において、すなわち他の物質と組み合わせて投与できる。たとえば併用療法は、少なくとも1つの抗炎症薬または少なくとも1つの免疫抑制剤と本発明の組成物を含み得る。
1つの実施形態では、そのような治療薬は、ステロイド系薬剤またはNSAID(非ステロイド系抗炎症薬)などの、1またはそれ以上の抗炎症薬を含む。
好ましい薬剤は、たとえばアスピリンおよび他のサリチル酸塩、ロフェコキシブ(Vioxx)およびセレコキシブ(Celebrex)などのCox−2阻害剤、 イブプロフェン(Motrin、Advil)、フェノプロフェン(Nalfon)、ナプロキセン(Naprosyn)、スリンダック(Clinoril)、ジクロフェナク(Voltaren)、ピロキシカム(Feldene)、ケトプロフェン(Orudis)、ジフルニサル(Dolobid)、ナブメトン(Relafen)、エトドラク(Lodine)、オキサプロジン(Daypro)およびインドメタシン(Indocin)などのNSAIDを含む。
もう1つの実施形態では、そのような治療薬は、低用量シクロホスファミド、抗CTLA4抗体、抗IL2または抗IL2受容体抗体のような、制御性T細胞の枯渇または機能的不活性化を導く物質を含む。
さらにもう1つの実施形態では、そのような治療物質は、1またはそれ以上の化学療法剤、たとえばタキソール誘導体、タキソテール、ゲンシタビン、5−フルオロウラシル、ドキソルビシン(Adriamycin)、シスプラチン(Platinol)、シクロホスファミド(Cytoxan、Procytox、Neosar)を含む。
もう1つの実施形態では、本発明の抗体は、好ましくは胃癌、食道癌、膵癌および肺癌に罹患している患者において治療効果を示す、化学療法剤と組み合わせて投与し得る。
さらにもう1つの実施形態では、本発明の抗体は、放射線療法および/または自家末梢幹細胞または骨髄移植と組み合わせて投与し得る。
さらにもう1つの実施形態では、本発明の抗体は、抗CD25抗体、抗EPCAM抗体、抗EGFR、抗Her2/neuおよび抗CD40抗体から選択される1またはそれ以上の抗体と組み合わせて投与し得る。
さらなる実施形態では、本発明の抗体は、補体活性化を増強するために抗C3b(i)抗体と組み合わせて投与し得る。
ここで使用するとき、「医薬的に許容される担体」は、生理的に適合性のありとあらゆる溶媒、分散媒質、被覆物、抗菌剤および抗真菌剤、等張化剤および吸収遅延剤等を包含する。好ましくは、担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、脊髄または表皮投与(たとえば注射または注入による)に適する。
投与経路に依存して、活性化合物、すなわち抗体、二重特異性および多重特異性分子は、酸の作用および化合物を不活性化し得る他の自然条件の作用から化合物を保護するために物質中に被覆され得る。
「医薬的に許容される塩」は、親化合物の所望生物活性を保持し、いかなる望ましくない毒性作用も及ぼさない塩を指す(たとえばBerge,S.M.et al.(1977)J.Pharm.Sci.66:1−19参照)。
そのような塩の例は、酸付加塩および塩基付加塩を含む。酸付加塩は、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜リン酸等のような非毒性の無機酸から、ならびに脂肪族モノおよびジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、芳香族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸等のような非毒性の有機酸から誘導されるものを含む。
塩基付加塩は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等のようなアルカリ土類金属から、ならびにN,N'−ジベンジルエチレンジアミン、N−メチルグルカミン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、プロカイン等のような非毒性の有機アミンから誘導されるものを含む。
本発明の組成物は、当技術分野で公知の様々な方法によって投与できる。当業者に認識されるように、投与の経路および/または様式は所望結果に依存して異なってもよい。
活性化合物は、インプラント、経皮パッチおよびマイクロカプセル化送達システムを含む制御放出製剤のような、迅速な放出に対して化合物を保護する担体と共に調製され得る。
生分解性生体適合性ポリマー、たとえばエチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオールトエステルおよびポリ乳酸が使用できる。そのような製剤の製造のための方法は一般に当業者に公知である。
たとえばSustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,J.R.Robinson,ed.,Marcel Dekker,Inc.,New York,1978参照。
特定投与経路によって本発明の化合物を投与するためには、化合物の不活性化を防ぐために物質で化合物を被覆するか、または物質を化合物と同時投与する必要があり得る。たとえば化合物は、適切な担体、たとえばリポソーム、または希釈剤中で被験者に投与され得る。医薬的に許容される希釈剤は、生理食塩水および水性緩衝液を含む。
リポソームは、水中油中水型(water−in−oil−in−water)CGF乳剤ならびに従来のリポソームを含む(Strejan et al.(1984)J.Neuroimmunol.7:27)。
医薬的に許容される担体は、滅菌注射用溶液または分散の即時調製のための滅菌水溶液または分散および滅菌粉末を含む。医薬活性物質のためのそのような媒質および物質の使用は当技術分野において公知である。
従来の媒質または物質が活性化合物と不適合性である場合を除き、本発明の医薬組成物におけるそれらの使用は想定される。補足的活性化合物も組成物に組み込むことができる。
治療組成物は、典型的には無菌でなければならず、製造および保存条件下で安定でなければならない。組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、リポソームまたは高薬剤濃度に適する他の秩序構造として製剤できる。
担体は、たとえば水、エタノール、ポリオール(たとえばグリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール等)、およびそれらの適切な混合物を含む溶媒または分散媒質であり得る。
適切な流動性は、たとえば、レクチンなどの被覆剤の使用によって、分散の場合は必要とされる粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって維持できる。
多くの場合、等張剤、たとえば糖、マンニトールまたはソルビトールなどのポリアルコール、または塩化ナトリウムを組成物中に含むことは好ましい。注射用組成物の長期吸収は、吸収を遅延させる物質、たとえばモノステアリン酸塩およびゼラチンを組成物中に含めることによってもたらされ得る。
滅菌注射用溶液は、上記に列挙する成分の1つまたは組合せと共に適切な溶媒中に必要量の活性化合物を組み込み、必要に応じて、その後滅菌精密ろ過することによって製造できる。
一般に、分散は、活性化合物を、塩基性分散媒質および上記に列挙するものから必要な他の成分を含む滅菌ビヒクル(vehicle)に組み込むことによって調製される。
滅菌注射用溶液の調製のための滅菌粉末の場合、調製の好ましい方法は、あらかじめ滅菌ろ過したその溶液から有効成分プラス付加的な所望成分の粉末を生成する真空乾燥および凍結乾燥である。
投薬レジメンは、最適所望応答(たとえば治療応答)が与えられるように調整される。たとえば単回ボーラスを投与してもよく、数回の分割用量を、時間をかけて投与してもよく、または治療状況の緊急性によって指示されるのに比例して用量を減少または増加してもよい。
投与の容易さおよび用量の均一性のための非経口組成物を投与単位形態で製剤することは特に有益である。ここで使用する投与単位形態は、治療される被験者のための単一投薬量として適する物理的に分離した単位を指す:各々の単位は、所要医薬担体と共同して所望治療効果を生じさせるように算定された、あらかじめ定められた量の活性化合物を含有する。
本発明の投与単位形態の詳細は、(a)活性化合物の独自の特徴および達成されるべき特定治療効果、および(b)個体における感受性の処置に関してそのような活性化合物を配合することの当技術分野に固有の制限によって決定され、それらに直接依存する。
医薬的に許容される抗酸化剤の例は:(1)水溶性抗酸化剤、たとえばアスコルビン酸、塩酸システイン、重硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム等;(2)油溶性抗酸化剤、たとえばパルミチン酸アスコルビル、ブチル化ヒドロキシアニソール(BHA)、ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)、レシチン、没食子酸プロピル、α−トコフェロール等;および(3)金属キレート化剤、たとえばクエン酸、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、ソルビトール、酒石酸、リン酸等を含む。
治療組成物に関して、本発明の製剤は、経口、経鼻、局所(口腔および舌下を含む)、直腸、膣および/または非経口投与に適する製剤を含む。製剤は、好都合には単位投与形態で提供され、薬学の技術分野において公知の何らかの方法によって製造され得る。
単一投与形態を産生するために担体物質と組み合わせることができる有効成分の量は、治療される被験者および特定投与様式に依存して異なってもよい。単一投与形態を産生するために担体物質と組み合わせることができる有効成分の量は、一般に治療効果を生じさせる組成物の量とすることができる。
一般に、100%中で、この量は約0.01%〜約99%の有効成分、好ましくは約0.1%〜約70%、最も好ましくは約1%〜約30%の有効成分の範囲である。
膣投与に適する本発明の製剤はまた、適切であることが当技術分野において公知の担体を含む、ペッサリー、タンポン、クリーム、ジェル、ペースト、泡またはスプレー製剤を含む。本発明の組成物の局所または経皮投与のために投与形態は、粉末、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ジェル、溶液、パッチおよび吸入剤を含む。
活性化合物は、無菌条件下で、医薬的に許容される担体、および必要とされ得る何らかの防腐剤、緩衝剤または推進剤と混合され得る。
ここで使用する「非経口投与」および「非経口的に投与された」という語句は、通常は注射による、腸内および局所的投与以外の投与様式を意味し、限定を伴わずに、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、関節包内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、クモ膜下、脊髄内、硬膜外および胸骨内注射および注入を含む。
本発明の医薬組成物において使用し得る適切な水性および非水性担体の例は、水、エタノール、ポリオール(たとえばグリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)およびそれらの適切な混合物、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルを含む。
適切な流動性は、たとえばレシチンなどの被覆材料の使用によって、分散の場合は必要とされる粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって維持できる。
これらの組成物はまた、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤などのアジュバントを含み得る。微生物の存在の予防は、無菌手順によって、および種々の抗菌剤および抗真菌剤、たとえばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸等の含有によって確保し得る。
また、糖、塩化ナトリウム等のような等張剤を組成物に含めることも望ましいと考えられる。加えて、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンなどの、吸収を遅延させる物質を含めることによって注射用医薬形態の長期的吸収をもたらし得る。
1つの実施形態では、本発明のモノクローナル抗体は、皮下注射によって結晶形態で投与される。Yang et al.(2003)PNAS,100(12):6934−6939参照。
本発明の化合物を薬剤としてヒトおよび動物に投与するとき、それらは、単独で、または医薬的に許容される担体と組み合わせて、たとえば0.01〜99.5%(より好ましくは0.1〜90%)の有効成分を含有する医薬組成物として投与できる。
選択される投与経路に関わらず、適切な水和形態で使用し得る本発明の化合物および/または本発明の医薬組成物は、当業者に公知の従来の方法によって医薬的に許容される投与形態に製剤される。
本発明の医薬組成物における有効成分の実際の用量レベルは、患者への毒性を伴わずに、特定の患者、組成物および投与様式について所望治療応答を達成するために有効な有効成分の量が得られるように変化させ得る。
選択される用量レベルは、様々な薬物動態因子、たとえば使用する本発明の特定組成物の活性、投与経路、投与時間、使用する特定化合物の排泄速度、治療期間、使用する特定組成物と併用される他の薬剤、化合物および/または物質、治療を受ける患者の年齢、性別、体重、状態、全般的健康および過去の病歴、および医学技術分野において周知の同様の因子に依存する。
当技術分野における通常技術を有する医師または獣医は、必要とされる医薬組成物の有効量を容易に決定し、処方することができる。
たとえば医師または獣医は、医薬組成物中で使用される本発明の化合物の用量を、所望治療効果を達成するために必要とされるよりも低いレベルで開始し、所望効果が達成されるまで徐々にこの投与量を増加することができる。
一般に、本発明の組成物の適切な1日用量は、治療効果を生じさせるために有効な最も低い用量の化合物量である。そのような有効用量は、一般に上述した因子に依存する。投与は静脈内、筋肉内、腹腔内または皮下投与であること、好ましくは標的部位の近位に投与されることが好ましい。
所望する場合は、治療組成物の有効1日用量を、1日を通じて適切な間隔で別々に投与される2、3、4、5、6以上の副用量として、場合により単位投与形態で、投与し得る。本発明の化合物は単独で投与されることが可能であるが、医薬製剤(組成物)として本発明の化合物を投与することが好ましい。
1つの実施形態では、本発明の抗体は、毒性副作用を低減するために注入によって、好ましくは24時間以上のような長期間にわたる緩徐持続注入によって投与し得る。投与はまた、2〜24時間、たとえば2〜12時間の期間にわたる持続注入によって実施し得る。
そのようなレジメンは、必要に応じて1回またはそれ以上、たとえば6ヵ月後または12ヵ月後に反復し得る。投与量は、抗CLD18抗体を標的する抗イディオタイプ抗体を使用することにより、生物学的試料における投与後の循環モノクローナル抗CLD18抗体の量を測定することによって決定するまたは調整することができる。
さらにもう1つの実施形態では、本発明の抗体は、たとえば週に1回6ヶ月またはそれ以上の期間にわたるような、維持療法によって投与される。
さらにもう1つの実施形態では、本発明に従った抗体は、CLD18に対する抗体の1回の注入、次いで放射性同位体に複合したCLD18に対する抗体の注入を含むレジメンによって投与され得る。レジメンは、たとえば7〜9日後に反復し得る。
治療組成物は、当技術分野で公知の医療装置を用いて投与できる。たとえば好ましい実施形態では、本発明の治療組成物は、米国特許第5,399,163号;同第5,383,851号;同第5,312,335号;同第5,064,413号;同第4,941,880号;同第4,790,824号;または同第4,596,556号に開示されている装置のような、無針皮下注射装置を使って投与できる。
本発明において有用な周知のインプラントおよびモジュールの例は、制御された速度で薬剤を調剤するための移植可能な微量注入ポンプを開示する、米国特許第4,487,603号;皮膚を通して薬剤を投与するための治療装置を開示する、米国特許第4,486,194号;正確な注入速度で薬剤を送達するための薬剤注入ポンプを開示する、米国特許第4,447,233号;持続的薬剤送達のための可変流量移植可能注入装置を開示する、米国特許第4,447,224号;マルチチェンバー画分を有する浸透圧薬剤送達システムを開示する、米国特許第4,439,196号;および浸透圧薬剤送達システムを開示する、米国特許第4,475,196号に記載されたものを含む。
多くの他のそのようなインプラント、送達システムおよびモジュールが当業者に公知である。ある実施形態では、本発明の抗体は、インビボでの適切な分布を確実にするように製剤できる。たとえば血液脳関門(BBB)は、多くの高度親水性化合物を排除する。
本発明の治療化合物がBBBを越える(所望する場合)ことを確実にするために、それらを、たとえばリポソーム中で製剤することができる。リポソームを製造するための方法については、たとえば米国特許第4,522,811号;同第5,374,548号;および同第5,399,331号参照。
リポソームは、特定細胞または器官内に選択的に輸送され、それゆえ標的薬剤送達を促進する1またはそれ以上の部分を含み得る(たとえばV.V.Ranade(1989)J.Clin.Pharmacol.29:685参照)。
例示的な標的部分は、葉酸塩またはビオチン(たとえばLow et al.への米国特許第5,416,016号参照);マンノシド(Umezawa et al.(1988)Biochem.Biophys,Res.Commun.153:1038);抗体(P.G.Bloeman et al.(1995)FEBS Lett.357:140;M.Owais et al.(1995)Antimicrob.Agents Chemother.39:180);および界面活性剤プロテインA受容体(Briscoe et al.(1995)Am.J.Physiol.1233:134)を含む。
本発明の1つの実施形態では、本発明の治療化合物はリポソーム中で製剤される;より好ましい実施形態では、リポソームは標的部分を含む。最も好ましい実施形態では、リポソーム中の治療化合物は、所望領域に近位の部位、たとえば腫瘍の部位にボーラス注射によって送達される。
組成物は、容易に注射可能である程度に流動性でなければならない。組成物は、製造および保存条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物の汚染作用に対して保護されねばならない。
さらなる実施形態では、本発明の抗体は、胎盤を横切る輸送を予防するまたは低減するように製剤できる。これは、当技術分野で公知の方法によって、たとえば抗体のPEG化によってまたはF(ab')フラグメントの使用によって実施できる。
さらに、Cunningham−Rundles C,Zhuo Z,Griffith B,Keenan J.(1992)Biological activities of polyethylene−glycol immunoglobulin conjugates.Resistance to enzymatic degradation.J.Immunol.Methods,152:177−190;およびLandor M.(1995)Maternal−fetal transfer of immunoglobulins,Ann.Allergy Asthma Immunol.74:279−283が参照できる。
腫瘍治療のための「治療有効用量」は、完全または部分的であり得る客観的腫瘍応答によって測定できる。完全応答(CR)は、疾患の臨床的、放射線医学的または他の証拠がないことと定義される。
部分的応答(PR)は、凝集腫瘍サイズの50%以上の減少から生じる。進行までの平均時間は、客観的腫瘍応答の持続性を特徴づける測定値である。
腫瘍治療のための「治療有効用量」はまた、疾患の進行を安定化するその能力によっても測定できる。化合物が癌を抑制する能力は、ヒト腫瘍における効果を予測する動物モデル系で評価できる。
あるいは、組成物のこの性質は、当業者に公知のインビトロアッセイにより、細胞増殖またはアポトーシスを阻害する化合物の能力を検討することによって評価できる。治療化合物の治療有効量は、腫瘍サイズを減少させるまたはさもなければ被験者において症状を改善することができる。
当業者は、被験者の大きさ、被験者の症状の重症度、および選択される特定組成物または投与経路などの因子に基づいてそのような量を決定することができる。
組成物は無菌でなければならず、および組成物が注射器によって送達可能である程度に流動性でなければならない。水に加えて、担体は、等張緩衝塩類溶液、エタノール、ポリオール(たとえばグリセロール、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール等)、およびそれらの適切な混合物であり得る。
適切な流動性は、たとえば、レクチンなどの被覆剤の使用によって、分散の場合は必要とされる粒径の維持によって、および界面活性剤の使用によって維持できる。多くの場合、等張剤、たとえば糖、マンニトールまたはソルビトールなどのポリアルコール、および塩化ナトリウムを組成物中に含むことは好ましい。
注射用組成物の長期吸収は、吸収を遅延させる物質、たとえばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物中に含めることによってもたらされ得る。
活性化合物が適切に保護されるとき、上述したように、化合物は、たとえば不活性希釈剤または同化可能な食用担体と共に、経口的に投与し得る。
IV.本発明の用途および方法
本発明の抗体(ここで述べる免疫複合体、二重特異性/多重特異性分子、組成物および他の誘導体を含む)は、CLD18を発現する細胞に関わる疾患の治療を含む数多くの治療上の有用性を有する。
たとえば抗体は、ここで述べるような様々な疾患を治療するまたは予防するために、たとえばインビトロまたはエクスビボで、培養中の細胞に、またはたとえばインビボで、ヒト被験者に投与することができる。
ここで使用するとき、「被験者」という用語は、CLD18に対する抗体に応答するヒトおよび非ヒト動物を包含することが意図されている。好ましい被験者は、罹患細胞、特に正常細胞と比較してCLD18の変化した発現パターンによって特徴づけられる細胞を死滅させることによって矯正または改善できる疾患を有するヒト患者を含む。
ここで論じる治療における治療効果は、好ましくは、たとえば補体依存性細胞傷害(CDC)媒介性溶解、抗体依存性細胞傷害(ADCC)媒介性溶解、アポトーシス、同型接着、および/または食作用を誘導することによって、好ましくはCDC媒介性溶解および/またはADCC媒介性溶解を誘導することによって、細胞の死滅を媒介する本発明の抗体の機能的性質を通して達成される。
たとえば1つの実施形態では、本発明の抗体は、腫瘍形成性疾患、たとえばCLD18を発現する腫瘍細胞の存在によって特徴づけられる疾患、たとえば胃癌を有する被験者を治療するために使用できる。
治療および/または予防できる腫瘍形成性疾患の例は、胃癌、食道癌、膵癌、肺癌、卵巣癌、乳癌、結腸直腸癌、肝癌、胆嚢の癌および頭頸部癌を含む、CLD18を発現するすべての癌および腫瘍実体を包含する。これらの癌は、早期、中期または進行した病期、たとえば転移であり得る。
本発明に従って述べた医薬組成物および治療方法はまた、ここで述べる疾患を予防するための免疫またはワクチン接種に使用し得る。
もう1つの実施形態では、本発明の抗体は、そのレベルを上述したようなある種の疾患または疾患症状に結びつけることができる、CLD18またはCLD18の特定形態のレベル、または膜表面にCLD18を含む細胞のレベルを検出するために使用できる。
あるいは、抗体を使用すると、CLD18発現細胞の機能を欠損させるかまたは相互作用するので、抗体は、これらの細胞を疾患の重要なメディエイタとして関与している。
これは、抗体とCLD18の間の複合体の形成を許容する条件下で、試料と対照試料を抗CLD18抗体と接触させることによって達成できる。抗体とCLD18の間で形成される複合体を検出し、試料と対照試料、すなわち標準試料において比較する。
本発明の抗体は、最初にインビトロでの治療または診断用途に関連するそれらの結合活性に関して試験することができる。たとえば抗体は、ここで述べるようなフローサイトメトリーアッセイを用いて試験できる。
さらに、CLD18を発現する細胞の増殖を阻害することおよび/または細胞を死滅させることを含む、少なくとも1つのエフェクター媒介性エフェクター細胞活性の引き金を引く上での抗体の活性を検定することができる。
たとえばCDCおよび/またはアポトーシスの引き金を引く抗体の能力が検定できる。CDC、同型接着、分子クラスター化またはアポトーシスを検定するためのプロトコールをここで述べる。
本発明の抗体は、以下の生物活性の1またはそれ以上をインビボまたはインビトロで誘発するために使用できる:CLD18を発現する細胞の増殖および/または分化を阻害すること;CLD18を発現する細胞を死滅させること;エフェクター細胞の存在下でCLD18を発現する細胞の食作用またはADCCを媒介すること;補体の存在下でCLD18を発現する細胞のCDCを媒介すること;CLD18を発現する細胞のアポトーシスを媒介すること;同型接着を誘導すること;および/またはCLD18に結合したとき脂質ラフトへの移行を誘導すること。
特定実施形態では、抗体は、様々なCLD18関連疾患を治療する、予防するまたは診断するためにインビボまたはインビトロで使用される。CLD18関連疾患の例は、中でも特に、胃癌、膵癌、食道癌、肺癌および上記で列挙した癌などの癌を含む。
CLD18A2は、分化した正常胃細胞においても発現される。これらの細胞の死滅によって起こり得る抗体誘導の臨床副作用は、制酸薬などの胃保護薬、あるいはオメプラゾールまたは関連薬剤などの胃プロトンポンプの阻害剤の平行投与によって低減し得るかまたは回避し得る。
インビボおよびインビトロで本発明の抗体組成物を投与する適切な経路は当技術分野において周知であり、当業者によって選択され得る。
上述したように、本発明の抗CLD18抗体は1またはそれ以上の他の治療薬、たとえば細胞傷害性物質、放射性毒性物質、抗血管新生薬および/または本発明の抗体に対する免疫応答の誘導を低減するための免疫抑制剤と同時投与することができる。抗体は、治療薬と結合し得るか(免疫複合体として)または治療薬と別途に投与できる。
後者(別途投与)の場合、抗体は、薬剤の前、後または薬剤と同時に投与でき、あるいは他の公知の治療、たとえば抗癌治療、たとえば放射線と同時投与できる。そのような治療薬は、中でも特に、上記で列挙したような抗腫瘍薬を含む。
化学療法剤と本発明の抗CLD18抗体の同時投与は、腫瘍細胞に細胞傷害作用を生じさせる異なる機構によって働く2つの抗癌剤を提供する。そのような同時投与は、薬剤に対する耐性の発現または腫瘍細胞を抗体と非反応性にする腫瘍細胞の抗原性の変化に起因する問題を解決できる。
本発明のもう1つの特定実施形態では、抗体を投与される被験者は、VEGFまたはVEGFRを標的する抗体を含む抗血管新生薬および血管新生を阻害する1またはそれ以上の化合物で付加的に治療される。これらの薬剤による前処置または平行適用は、バルク腫瘍への抗体の浸透を改善し得る。
本発明のもう1つの特定実施形態では、抗体を投与される被験者は、EGFR受容体へのモノクローナル抗体結合を含む、増殖因子受容体シグナル伝達を阻害する化合物、ならびにEGFR、Her1またはHer2/neu受容体によって開始されるシグナル伝達を阻害する化合物で付加的に治療される。
標的特異的エフェクター細胞、たとえば本発明の組成物(たとえば抗体、多重特異性および二重特異性分子)に連結されたエフェクター細胞も治療薬として使用できる。ターゲティングのためのエフェクター細胞は、マクロファージ、好中球または単球などのヒト白血球であり得る。
他の細胞は、好酸球、ナチュラルキラー細胞および他のIgGまたはIgA受容体担持細胞を含む。所望する場合、エフェクター細胞は、治療される被験者から入手できる。標的特異的エフェクター細胞は、生理的に許容される溶液中の細胞の懸濁液として投与できる。
投与される細胞の数は約10〜10個であり得るが、治療目的に依存して異なる。一般に、その量は、標的細胞、たとえばCLD18を発現する腫瘍細胞における局在化を得るため、および、たとえば食作用によって細胞死を生じさせるために十分な量である。投与経路も異なり得る。
標的特異的エフェクター細胞による治療は、標的細胞の除去のための他の手法と併用して実施できる。たとえば本発明の組成物および/またはこれらの組成物を有するエフェクター細胞を使用する抗腫瘍治療は、化学療法と共に使用できる。
加えて、併用免疫療法は、2つの異なる細胞傷害性エフェクター集団を腫瘍細胞拒絶へと向かわせるために使用し得る。たとえば抗FcRIまたは抗CD3に連結された抗CLD18抗体は、IgGまたはIgA受容体特異的結合物質と共に使用し得る。
本発明の二重特異性および多重特異性分子はまた、細胞表面上の受容体をキャップするまたは受容体を排除することなどによって、エフェクター細胞上のFcγRまたはFcαRレベルを調節するために使用できる。抗Fc受容体の混合物もこのために使用できる。
補体結合部位を有する本発明の組成物(たとえば抗体、多重特異性および二重特異性分子および免疫複合体)、たとえば補体に結合するIgG1、IgG2またはIgG3またはIgMからの部分も、補体の存在下で使用できる。
1つの実施形態では、本発明の結合物質と適切なエフェクター細胞による、標的細胞を含む細胞の集団のエクスビボ治療は、補体または補体を含む血清の添加によって補足できる。本発明の結合物質で被覆された標的細胞の食作用は、補体タンパク質の結合によって改善され得る。
もう1つの実施形態では、本発明の組成物で被覆された標的細胞は、補体によっても溶解され得る。さらにもう1つの実施形態では、本発明の組成物は補体を活性化しない。
本発明の組成物はまた、補体と共に投与することができる。
従って、抗体、多重特異性または二重特異性分子および血清または補体を含む組成物は本発明の範囲内である。これらの組成物は、補体が抗体、多重特異性または二重特異性分子にごく近接して位置するという点で有利である。
あるいは、本発明の抗体、多重特異性または二重特異性分子および補体または血清は、別々に投与することができる。標的細胞への本発明の組成物の結合は、CLD18抗原−抗体複合体の、細胞膜の脂質ラフトへの移行を生じさせる。そのような移行は、CDCを効率的に活性化および/または増強し得る高密度の抗原−抗体複合体を形成する。
本発明の抗体組成物(たとえば抗体および免疫複合体)と使用のための指示書を含むキットも本発明の範囲内である。キットは、免疫抑制試薬、細胞傷害性物質または放射性毒性物質などの1またはそれ以上の付加的な試薬、または1またはそれ以上の付加的な本発明の抗体(たとえば相補的活性を有する抗体)をさらに含み得る。
従って、本発明の抗体組成物で治療される患者は、(本発明の抗体の投与前、抗体の投与と同時に、または投与後に)本発明の抗体の治療効果を増強するまたは上昇させる、細胞傷害性物質または放射性毒性物質などのもう1つ別の治療薬を付加的に投与され得る。
他の実施形態では、被験者は、たとえば被験者をサイトカインで治療することにより、FcγまたはFcα受容体の発現または活性を調節する、たとえば増強するまたは阻害する物質で付加的に治療され得る。
好ましいサイトカインは、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、インターフェロンγ(IFN−γ)、および腫瘍壊死因子(TNF)を含む。
ここで述べる抗体および医薬組成物の治療効果を上昇させるための他の重要な物質は、分枝グルコース残基のホモ多糖であり、様々な植物および微生物、たとえば細菌、藻類、真菌、酵母および穀物によって生産されるβ−グルカンである。生物によって生産されるβ−グルカンのフラグメントも使用し得る。
好ましくは、β−グルカンは、骨格グルコース単位の少なくとも一部、たとえば骨格グルコース単位の3−6%がβ(1,6)分枝などの分枝を有する、β(1,3)グルコースのポリマーである。
特定実施形態では、本発明は、被験試料および対照試料を、CLD18に特異的に結合する抗体と、抗体またはその部分とCLD18の間での複合体の形成を許容する条件下で接触させることを含む、試料中のCLD18抗原の存在を検出する、またはCLD18抗原の量を測定するための方法を提供する。
その後、複合体の形成を検出し、対照試料と比較して被験試料との間での複合体形成の差が被験試料中のCLD18抗原の存在を指示する。
さらにもう1つの実施形態では、本発明は、インビボまたはインビトロでCLD18発現細胞の存在を検出するまたはCLD18発現細胞の量を測定するための方法を提供する。
その方法は、(i)検出マーカーに複合した本発明の組成物を被験者に投与すること;(ii)CLD18発現細胞を含む領域を同定するために、被験者を前記検出マーカーを検出するための手段に暴露することを含む。
上述した方法は、特に、癌疾患などのCLD18関連疾患を診断するためおよび/またはCLD18関連疾患の局在化のために有用である。好ましくは、対照試料中のCLD18、好ましくはCLD18−A2の量を上回る被験試料中のCLD18、好ましくはCLD18−A2の量は、試料が由来する被験者、特にヒトにおけるCLD18関連疾患の存在を指示する。
さらにもう1つの実施形態では、本発明の免疫複合体は、化合物(たとえば治療薬、標識、細胞毒素、放射性毒素、免疫抑制剤等)を、そのような化合物を抗体に結合することによって、その表面にCLD18を発現する細胞に標的するために使用できる。
それゆえ本発明はまた、循環腫瘍細胞などの、CLD18を発現する細胞をエクスビボまたはインビトロで局在化するための方法を提供する。
本発明は、以下の態様を含む。
1. CLD18に結合する能力を有し、およびCLD18を発現する細胞の死を媒介する抗体。
2. CLD18A1およびCLD18A2に結合する、前記1.に記載の抗体。
3. CLD18A2に結合するが、CLD18A1には結合しない、前記1.に記載の抗体。
4. 前記細胞死が、前記細胞によって発現されるCLD18への前記抗体の結合によって誘導される、前記1.から3.のいずれかに記載の抗体。
5. 前記細胞死が、前記細胞によって発現されるCLD18A2への前記抗体の結合によって誘導される、前記1.から4.のいずれかに記載の抗体。
6. 前記細胞死が、前記細胞によって発現されるCLD18A1への前記抗体の結合によって誘導されない、前記1.から5.のいずれかに記載の抗体。
7. CLD18を発現する前記細胞が癌細胞である、前記1.から6.のいずれかに記載の抗体。
8. 癌細胞が、腫瘍形成性胃、食道、膵臓および肺癌細胞から成る群より選択される、前記7.に記載の抗体。
9. 補体依存性細胞傷害(CDC)媒介性溶解、抗体依存性細胞傷害(ADCC)媒介性溶解、アポトーシス、同型接着、および/または食作用を誘導することによって前記細胞死を媒介する、前記1.から8.のいずれかに記載の抗体。
10. CDC媒介性溶解および/またはADCC媒介性溶解を誘導することによって前記細胞死を媒介する、前記1.から9.のいずれかに記載の抗体。
11. 前記細胞のCDC媒介性溶解を誘導しない、前記1.から10.のいずれかに記載の抗体。
12. 前記ADCC媒介性溶解が、単球、単核細胞、NK細胞およびPMNから成る群より選択されるエフェクター細胞の存在下で起こる、前記9.から11.のいずれかに記載の抗体。
13. 前記食作用がマクロファージによる、前記9.から12.のいずれかに記載の抗体。
14. モノクローナル、キメラまたはヒト化抗体、または抗体のフラグメントである、前記1.から13.のいずれかに記載の抗体。
15. IgG1およびIgG2、好ましくはIgG2aおよびIgG2b、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、分泌性IgA、IgD、およびIgE抗体から成る群より選択される、前記1.から14.のいずれかに記載の抗体。
16. CLD18A2が配列番号2に従ったアミノ酸配列を有する、前記2.から15.のいずれかに記載の抗体。
17. CLD18A1が配列番号8に従ったアミノ酸配列を有する、前記2.から16.のいずれかに記載の抗体。
18. 生細胞の表面に存在するCLD18の天然エピトープに結合する、前記1.から17.のいずれかに記載の抗体。
19. 癌細胞、特に胃癌細胞に特異的である、前記1.から18.のいずれかに記載の抗体。
20. 前記CLD18が前記細胞の表面で発現される、前記1.から19.のいずれかに記載の抗体。
21. 配列番号2、4、6、16、18、20〜23および26〜31から成る群より選択されるアミノ酸配列を有するタンパク質またはペプチド、またはその免疫原性フラグメント、または前記タンパク質またはペプチド、またはその免疫原性フラグメントを発現する核酸または宿主細胞で動物を免疫する工程を含む方法によって得られる、前記1.から20.のいずれかに記載の抗体。
22. アクセッション番号DSM ACC2737、DSM ACC2738、DSM ACC2739、DSM ACC2740、DSM ACC2741、DSM ACC2742、DSM ACC2743、DSM ACC2745、DSM ACC2746、DSM ACC2747、DSM ACC2748、DSM ACC2808、DSM ACC2809またはDSM ACC2810の下で寄託されたクローンによって産生される抗体。
23. 前記1.から22.のいずれかに記載の抗体を産生することができるハイブリドーマ。
24. アクセッション番号DSM ACC2737、DSM ACC2738、DSM ACC2739、DSM ACC2740、DSM ACC2741、DSM ACC2742、DSM ACC2743、DSM ACC2745、DSM ACC2746、DSM ACC2747、DSM ACC2748、DSM ACC2808、DSM ACC2809またはDSM ACC2810の下で寄託されたハイブリドーマ。
25. 治療薬に結合した前記1.から22.のいずれかに記載の抗体を含む複合体。
26. 治療薬が毒素、放射性同位体、薬剤または細胞傷害性物質である、前記25.に記載の複合体。
27. 前記1.から22.のいずれかに記載の抗体および/または前記25.または26.に記載の複合体、および医薬的に許容される担体を含有する医薬組成物。
28. 細胞を前記1.から22.のいずれかに記載の抗体および/または前記25.または26.に記載の複合体の有効量と接触させることを含む、CLD18を発現する細胞の増殖を阻害するおよび/または細胞を死滅させる方法。
29. 前記1.から22.のいずれかに記載の抗体、前記25または26に記載の複合体または前記27.に記載の医薬組成物を被験者に投与することを含む、CLD18を発現する細胞に関わる疾患または障害を治療するまたは予防する方法。
30. 疾患または障害が腫瘍関連疾患である、前記29.に記載の方法。
31. 腫瘍関連疾患が、胃癌、食道癌、膵癌、肺癌、卵巣癌、結腸癌、肝癌、頭頸部癌、および胆嚢の癌から成る群より選択される、前記30.に記載の方法。
32. 前記CLD18がCLD18A2である、前記28.から31.のいずれかに記載の方法。
33. 前記CLD18が前記細胞の表面で発現される、前記28.から32.のいずれかに記載の方法。
本発明を以下の実施例によってさらに説明するが、これらの実施例は本発明の範囲を限定すると解釈されるべきではない。
1.CLD18に対するマウス抗体の作製
a.免疫:
Balb/cまたはC57/BL6マウスを、ヒトCLD18フラグメント(配列番号15、16、17、18)をコードする真核生物発現ベクターで免疫した。プラスミドDNA50μgまたは25μgを、Set1のモノクローナル抗体の作製のために1日目と10日目に、あるいはアジュバント、たとえばCpGの存在下でSet2のモノクローナル抗体の作製のために1日目と9日目、1日目と11日目、または1日目、16日目および36日目に四頭筋に(筋肉内、i.m.)注射した(詳細については表1b参照)。
CpGならびにCLD18A2(配列番号1)単独でトランスフェクトしたまたは付加的にマウス可溶性CD40LをコードするRNAでコトランスフェクトした細胞を筋肉内に注射し、PEI−Manを筋肉内または腹腔内に注射した。
マウスの血清中のヒトCLD18に対する抗体の存在を、使用した特定免疫プロトコールに依存して16日目から43日目の間に免疫蛍光顕微鏡検査によって観測した。免疫蛍光は、ヒトCLD18A2(配列番号1、2)と蛍光レポータータンパク質を含む融合構築物をコードする核酸で一過性にトランスフェクトしたHEK293細胞を使用して測定した。
検出可能な免疫応答を有するマウス(図1)を、Set1のモノクローナル抗体の作製のために脾摘出術の3日前に追加免疫するか、あるいはSet2のモノクローナル抗体の作製のために脾摘出術の3日前に、3日前と2日前に、または4日前、3日前および2日前に、ヒトCLD18A2(配列番号1、2)をコードする核酸で一過性にトランスフェクトした5×10または1×10HEK293細胞の腹腔内注射によって追加免疫した(詳細については表1b参照)。表1aでは、それぞれのモノクローナル抗体に対して使用した免疫プロトコールを示している。
Figure 0006086894
Figure 0006086894
b.CLD18に対するヒトモノクローナル抗体を産生するハイブリドーマの作製:
標準プロトコールに基づき、マウス脾細胞を単離して、PEGでマウス骨髄腫細胞系に融合した。生じたハイブリドーマを、次に、ヒトCLD18をコードする核酸でトランスフェクトしたHEK293細胞を使用して、FACS分析によってCLD18特異性を有する免疫グロブリンの産生に関してスクリーニングした。
免疫マウスからの脾リンパ球の単一細胞懸濁液を、50%PEG(Roche Diagnostics,CRL 738641)を使用して2:1の比率でP3X63Ag8U.1非分泌性マウス骨髄腫細胞(ATCC,CRL 1597)と融合した。
細胞を平底マイクロタイタープレートに約3×10細胞/ウエルで塗布し、その後、10%ウシ胎仔血清、2%ハイブリドーマ融合物およびクローニング用添加剤(HFCS,Roche Diagnostics,CRL 1 363 735)プラス10mM HEPES、0.055mM 2−メルカプトエタノール、50μg/mlゲンタマイシンおよび1×HAT(Sigma,CRL H0262)を含む選択培地において約2週間インキュベートした。
10〜14日後、個々のウエルをフローサイトメトリーによって抗CLD18モノクローナル抗体に関してスクリーニングした。抗体分泌ハイブリドーマを再びプレートし、スクリーニングして、抗CLD18モノクローナル抗体に関してまだ陽性である場合は、限界希釈によってサブクローニングした。
次に、特性決定のために組織培養培地中で少量の抗体を作製するため、安定なサブクローンをインビトロで培養した。親細胞の反応性を保持する(FACSによって)、各々のハイブリドーマから少なくとも1個のクローンを選択した。各クローンについて9バイアルの細胞バンクを生成し、液体窒素中で保存した。
c.CLD18に結合するモノクローナル抗体の選択:
抗体のアイソタイプを決定するため、アイソタイプELISAを実施した。同定したCLD18反応性モノクローナル抗体のIgサブクラスを決定するためにmouse monoAB ID Kit(Zymed,CRL 90−6550)あるいはIsoStrip Mouse Monoclonal Antibody Isotyping Kit(Roche、カタログ番号1493027)を使用した。
Set1と定義された、以下の抗体を発現する、19のハイブリドーマ細胞系を作製し、6つはCLD18A2−ループD3(配列番号17、18)で免疫したC57/BL6マウスからの細胞の融合物からであり、13はCLD18A2−ループ1(配列番号15、16)で免疫したBalb/cマウスからの細胞の融合物からであった:
24H5、26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12、61C2、75B8、85A3、9E8、19B9
24H5:マウスモノクローナルIgG2bκ抗体、182−D758−034
26B5:マウスモノクローナルIgG2aκ抗体、182−D758−035、DSM ACC2745
26D12:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D758−036、DSM ACC2746
28D10:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D758−040、DSM ACC2747
37G11:マウスモノクローナルIgG2aκ抗体、182−D1106−055、DSM ACC2737
37H8:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−056、DSM ACC2738
38G5:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−057、DSM ACC2739
38H3:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−058、DSM ACC2740
39F11:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−059、DSM ACC2741
41C6:マウスモノクローナルIgG2aκ抗体、182−D1106−060
42E12:マウスモノクローナルIgG2aκ抗体、182−D1106−061、DSM ACC2748
43A11:マウスモノクローナルIgG2aκ抗体、182−D1106−062、DSM ACC2742
44E10:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−063
47D12:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−064
61C2:マウスモノクローナルIgG2bκ抗体、182−D1106−067、DSM ACC2743
75B8:マウスモノクローナルIgMκ抗体、182−D756−001
85A3:マウスモノクローナルIgMκ抗体、182−D756−002
9E8:マウスモノクローナルIgMκ抗体、182−D758−011
19B9:マウスモノクローナルIgMκ抗体、182−D758−024
Set2と定義された、以下の抗体を発現する、5つのハイブリドーマ細胞系を作製し、1つはCLD18A2−ループD3(配列番号17、18)とCLD18A2−ループD1(配列番号15、16)で免疫したBalb/cマウスからの細胞の融合物からであり、4つはCLD18A2−ループD1(配列番号15、16)で免疫したBalb/cマウスからの細胞の融合物からであった:
45C1、125E1、163E12、166E2、175D10
45C1:マウスモノクローナルIgG2aκ抗体、182−D758−187
125E1:マウスモノクローナルIgG2aκ抗体、182−D1106−279、DSM ACC2808
163E12:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−294、DSM ACC2809
166E2:マウスモノクローナルIgG3κ抗体、182−D1106−308
175D10:マウスモノクローナルIgG1κ抗体、182−D1106−362、DSM ACC2810。
2.モノクローナル抗体の作製
CLD18に対して反応性のモノクローナル抗体の作製と精製:
機能的特性決定のためにmg量の抗体を作製するため、ハイブリドーマ細胞を2×10細胞/mlで透析バイオリアクター(CELLine CL1000,Integra,Chur,CH)に接種した。
抗体含有上清を週に1回採集した。マウスモノクローナル抗体を、Melon Gel(Pierce,Rockford,USA)を用いて精製し、硫酸アンモニウム沈殿によって濃縮するか、あるいはFPLCを用いてプロテインAによって精製した。
抗体濃度および純度をBCAアッセイによって測定し、ドデシル硫酸ナトリウムゲル電気泳動およびクマシー染色によって純度を確認した。
3.モノクローナル抗体の結合特性
a.WB、IFにおけるトランスフェクタントの品質管理:
CLD18A2発現細胞を生成するため、HEK293細胞またはCHO細胞を、CLD18A2(配列番号1、2)またはCLD18A2−myc(配列番号3、4)をコードする核酸でトランスフェクトした。
HEK293細胞をCLDN18A2−myc(配列番号3、4)でトランスフェクトするかまたはトランスフェクトしないままにした。トランスフェクションの24時間後、細胞を採集し、溶解して、ドデシル硫酸ナトリウムゲル電気泳動に供した。
ゲルをブロットし、マウス抗myc抗体で染色した。ペルオキシダーゼ標識抗マウス抗体とのインキュベーション後、ブロットをECL試薬で展開し、LAS−3000イメージャー(Fuji)を使用して視覚化した。
トランスフェクトした細胞においてのみCLD18−mycの予想分子量のバンドが認められ、陰性対照では認められなかった(図2)。
CHO細胞をCLD18A2(配列番号1、2)でトランスフェクトし、チェンバースライドで24時間増殖させた。
細胞をメタノールで固定し、CLD18に対するウサギポリクローナル抗体1μg/mlにて25℃で60分間染色した。洗浄後、細胞をAlexa488標識ヤギ抗ウサギIgG(Molecular Probes)で染色し、蛍光顕微鏡検査によって評価した。
図3は、細胞膜上でCLD18を発現するトランスフェクトCHO細胞ならびに非トランスフェクト細胞を示す。これらのCLD18を異種性に発現する細胞を、抗体結合の特異性を試験する以下のアッセイのために使用した。
b.CLD18に結合するモノクローナル抗体の選択/フローサイトメトリーによる一次スクリーニング:
HEK293細胞を、アッセイの40時間前にヒトCLD18A2(配列番号1、2)および蛍光レポータータンパク質をコードする発現ベクターでコトランスフェクトするか、あるいはヒトCLD18A2を安定に発現するHEK293細胞(HEK293−CLD18A2)を使用して、ヨウ化プロピジウム(PI)で対比染色した。
2mM EDTA/PBSを使用して細胞を分離した後、細胞を完全増殖培地で洗い、U底マイクロタイタープレートに約1〜5×10細胞/ウエルで塗布した。細胞をハイブリドーマ上清と共に4℃で30分間インキュベートし、次いで1%熱不活性化FBS/PBSで2回の洗浄工程を実施して、最後にAPCまたはAlexa647複合抗マウスIgG特異的二次抗体と共にインキュベートした。
2回の洗浄工程後、コトランスフェクトした細胞をCellFIX(BD Biosciences)で固定した。BD FACSArrayを使用してフローサイトメトリーによって結合を評価した。蛍光マーカー発現を横軸にプロットし、抗体結合を縦軸にプロットする。
モノクローナル抗体24H5(図4A、Q2内の細胞)、85A3(図4B)、175D10、125E1、163E12、166E2および45C1(図4C、Q1内の細胞)を含むハイブリドーマ上清に関して例示されるように、すべてのマウス抗体、24H5、26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12、61C2、75B8、85A3、9E8、19B9、45C1、125E1、163E12、166E2および175D10が、蛍光マーカー発現細胞(図4、Q2内の細胞)の表面に特異的に結合することが検出された。
c.MycまたはHA標識CLD18A2に結合する抗体の比較:
同定されたCLD18特異的モノクローナル抗体の結合特性をさらに規定した。それゆえ、エピトープタグの挿入によって作製したCLD18A2突然変異体へのモノクローナル抗体結合を分析した。
CLD18A2−HA(配列番号6)はCLD18A2−ループ1内にHAエピトープタグを含み、一方CLD18A2−Myc(配列番号4)はCLD18A2−ループ2に挿入されたMycエピトープタグを含む。
これらのタグの挿入はエピトープの破壊を引き起こすので、同定されたモノクローナル抗体を、突然変異体のいずれかへの結合の喪失によって分類することができる。蛍光マーカーとヒトCLD18A2で、または蛍光マーカーとCLD18A2−HAで、または蛍光マーカーとCLD18A2−Mycで一過性にコトランスフェクトしたHEK293細胞を、CLD18特異的モノクローナル抗体を含むハイブリドーマ上清と共に4℃で30分間インキュベートし、次いでAlexa647複合抗マウスIgG二次抗体と共にインキュベートした。BD FACSArrayでの分析の前に、CellFIXを用いて細胞を固定した。
図5において24H5、9E8、26B5および19B9に関して例示されるように、モノクローナル抗体はそれらの結合特性に基づいて4つの異なる群に分けられる:(i)非修飾CLD18A2ならびにCLD18A2−HAおよびCLD18A2−Mycに結合する抗体、たとえば24H5(図5A)、または(ii)CLD18A2−HAに結合しない抗体、たとえば9E8(図5B)、または(iii)CLD18A2−Mycに結合しない抗体、たとえば26B5(図5C)、または(iv)CLD18A2−HAにもCLD18A2−Mycにも結合しない抗体、たとえば19B9(図5D)。
d.フローサイトメトリーによるヒトCLD18A1およびCLD18A2トランスフェクタントへの抗体結合の比較:
同定されたモノクローナル抗体のCLD18A2アイソフォームへの結合特異性をフローサイトメトリーによって分析した。
ヒトCLD18A2を安定に発現するHEK293細胞(HEK293−CLD18A2)およびヒトCLD18A1(配列番号7、8)を安定に発現するHEK293細胞(HEK293−CLD18A1)を、モノクローナル抗体を含むハイブリドーマ上清と共に4℃で30分間インキュベートし、次いでAlexa647複合抗マウスIgG二次抗体と共にインキュベートして、細胞を固定するかあるいは固定せずにPI対比染色した。BD FACSArrayを使用してフローサイトメトリーによって結合を評価した。
図6は、24H5、26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12、61C2、75B8、85A3、9E8、19B9、45C1、125E1、163E12、166E2、175D10からなるパネル(panel)において同定された2つの群のモノクローナル抗体についての例を示す:(i)モノクローナル抗体43A11、45C1および163E12は、ヒトCLD18A2に特異的に結合するが、ヒトCLD18A1には結合せず(図6A、B)、および(ii)モノクローナル抗体37H8は、両方のヒトアイソフォームに結合する(図6A)。
e.免疫蛍光顕微鏡検査によるヒトCLD18A1およびCLD18A2トランスフェクタントへの抗体結合の比較:
HEK293細胞を、蛍光レポーターとCLD18A1(配列番号8)またはCLD18A2(配列番号2)の融合タンパク質をコードする発現ベクターで一過性にトランスフェクトし、チェンバースライドで増殖させた。
細胞を、固定せずにまたはパラホルムアルデヒドで固定した後、モノクローナル抗体含有組織培養上清にて37℃で30分間染色した。洗浄後、細胞をAlexa555標識抗マウスIgG抗体(Molecular Probes)で染色した。抗体の結合を蛍光顕微鏡検査によって評価した。
図7に示すように、抗体37G11はCLD18A2と特異的に反応したが(図7A)、CLD18A1(図7B)とは反応しなかった。これに対し、抗体26B5は、CLD18A2およびCLD18A1の両方と反応した(図8)。
抗体24H5、26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12、61C2、75B8、85A3、9E8、19B9に関して、生細胞とパラホルムアルデヒド固定細胞の染色の間で明らかな相違が認められた。細胞が固定されていたとき、抗体は均一な膜染色を形成した(図7C、8C、8D)。
これに対し、これらの抗体と生細胞のインキュベーションは、斑点様の染色パターンとして目に見える、タンパク質クラスターの生成を導く(図7A、8A、8B)。これは、すべての抗体が、生細胞の表面で認められるように天然エピトープに結合することを示す。
f.内因性発現細胞系の測定:
CLD18A2の発現に関して細胞系をスクリーニングするため、CLD18A2遺伝子特異的プライマー対(配列番号11、12)をRT−PCR分析において使用した。ヒト胃癌細胞系NCI−SNU−16(ATCC CRL−5974)、NUGC−4(JCRB0834)およびKATO−III(ATCC HTB−103)、およびヒト膵腺癌細胞系DAN−G(DSMZ ACC249)は、CLD18の堅固な内因性発現を示すことが認められた(図9)。発現は、CLD18に対するウサギポリクローナル血清での染色によってタンパク質レベルで確認された。
g.CLD18特異的抗体での内因性発現細胞系の染色および免疫蛍光分析:
DAN−G、SNU−16、NUGC−4およびKATO−III細胞をチェンバースライド上で標準条件下にて増殖させた。細胞を固定しないかあるいはメタノールで固定して、それぞれの抗体で染色した。
抗体24H5、26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12、61C2、75B8、85A3、9E8、19B9に関して、図10、11および12Aに例示されるように細胞表面の染色が認められた。抗体45C1、125E1、163E12、166E2および175D10に関して、天然エピトープ認識を検定し、図12Bに示すように非固定細胞で細胞表面染色が認められた。
抗体のサブグループは、主として細胞間接着面でまたは他の細胞に隣接しない膜の自由部分で、細胞膜の均一な染色を示した。他の抗体は細胞膜全体の分離したフォーカス(discrete foci)およびアグリゲート(aggregates)を染色したことから、それぞれの抗体は、CLD18の同型または異型結合によって隠されているエピトープならびにあらかじめ形成された密着結合内のアクセス可能なCLD18エピトープを含む、異なるエピトープに結合することが明らかとなる。
h.フローサイトメトリーによる内因性発現細胞系の染色:
KATO−IIIおよびNUGC−4生細胞上で構成的に発現されるCLD18A2の表面発現をフローサイトメトリーによって分析した。
これは、モノクローナル抗体61C2または163E12で染色し、次いでAlexa647複合抗マウスIgG二次抗体と共にインキュベートして、細胞を固定するかあるいは固定しないKATO−IIIおよびNUGC−4細胞によって例示される。BD FACSArrayを使用してフローサイトメトリーによって結合を評価した。
図13は、KATO−III細胞の少なくとも70.3%への61C2の強力な結合およびKATO−IIIおよびNUGC−4細胞上のCLD18A2への163E12の強力な結合を示す。
i.マウスとヒトのCLD18A1およびCLD18A2の配列アラインメント
配列比較においてヒトCLD18A2(NP_001002026)とヒトCLD18A1(NP_057453)はN末端が異なり、マウスCLD18変異体(NP_062789およびAAL15636)は分子間で高い相同性と配列変異部位を示す(図14参照)。
j.フローサイトメトリーによって分析したマウスCLD18A1およびマウスCLD18A2と抗体の反応性:
同定されたモノクローナル抗体のマウスCLD18A2およびマウスCLD18A1への結合をフローサイトメトリーによって分析した。蛍光マーカーとマウスCLD18A2(配列番号33、35)で、または蛍光マーカーとマウスCLD18A1(配列番号36、37)で一過性にコトランスフェクトしたHEK293細胞を、ヒトCLD18特異的モノクローナル抗体38G5、38H3、37G11、45C1および163E12をそれぞれ含むハイブリドーマ上清と共に4℃で30分間インキュベートし、次いでAlexa647複合抗マウスIgG二次抗体とのインキュベーションおよび細胞の固定を実施した。BD FACSArrayを使用してフローサイトメトリーによって結合を評価した。
図15は3つの異なる結合プロフィールを示す:38G5および45C1はマウスCLD18アイソフォームのいずれにも結合せず、37G11および163E12はマウスCLD18A2に結合するがマウスCLD18A1には結合せず、および38H3はマウスCLD18A1およびCLD18A2に結合する。これらの抗体は、前臨床試験においてCLD18モノクローナル抗体の潜在的毒性を測定するための貴重なツールである。
全体としてこれらのデータは、CLD18に対して作製した本発明のモノクローナル抗体24H5、26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12、61C2、75B8、85A3、9E8、19B9、45C1、125E1、163E12、166E2および175D10が、ヒトCLD18の種々のエピトープおよびトポロジーに対して多様な結合特性を示すことを明らかにする。
実施例3b、c、d、e、g、hおよびjで述べる種々の性質の組合せは、モノクローナル抗体をそのような種々のクラスに分類するために使用できる。
4.免疫組織化学(IHC)
配列番号21のペプチドでの免疫によって生成されるCLD18A2エピトープ特異的抗体を、CLD18A2発現の免疫組織化学的特性決定のために使用した。正常および腫瘍組織の包括的パネル(comprehensive panel)に由来するパラフィン包埋組織切片をタンパク質発現および局在化分析のために使用した。
胃以外のいかなる他の正常器官組織においても有意の発現は検出されなかった(表2参照、図16A)。これに対し、CLD18A2発現は、胃癌および肺癌を含む種々の癌において免疫組織化学によって確認された(図16B)。
興味深いことに、胃粘膜におけるCLD18A2タンパク質の発現は、胃底と胃小窩領域の胃上皮の最終的に分化した細胞に限定された。これに対し、粘膜全体を補充する、胃粘膜の頸部領域の細胞、特に峡部の胃幹細胞はCLD18A2を発現しない(図16C)。
Figure 0006086894
モノクローナル抗体39F11を免疫組織化学的CLD18A2特異的試験のために使用した。図17Aに示すように、胃を除く試験したすべての正常組織で有意の反応性は検出されず(図17A)、一方胃癌および肺癌は強い陽性のままである(図17B)。
本発明の抗体のもう1つの群は、胃癌への結合に関して特異的な癌染色パターンを示すが、正常胃組織との反応性を示さない。モノクローナル抗体26B5によるそのような染色パターンを図18Aに示す。
免疫組織化学を、HEK293腫瘍細胞系に由来する切片についての175D10(図18B)、43A11(図18C)、163E12(図18D)および45C1(図18E)の特異性分析のために使用した:ヒトCLD18A2(HEK293−CLD18A2)またはCLD18A1(HEK293−CLD18A1)を安定に発現するHEK293腫瘍細胞系または選択のための抗生物質耐性遺伝子だけを含む発現対照プラスミドでトランスフェクトしたHEK293腫瘍細胞系(HEK293−mock)を、固形腫瘍を形成するためにマウスに異種移植した。mockでトランスフェクトしたHEK293異種移植腫瘍では発現を検出できなかった。これに対し、HEK293−CLD18A2異種移植腫瘍および胃癌標本では強い均一な膜染色が認められた。
5.補体依存性細胞傷害(CDC)
a.フローサイトメトリーによって測定したSet1のモノクローナル抗体のCDC:
補体溶解のための血漿を、健常志願者からの血液をS−Monovette−EDTA Vacutainerチューブ(Sarstedt,Nurmbrecht,Germany)に採取し、それを600gで20分間遠心分離することによって調製した。血漿を採集し、−20℃で保存した。
第一セットの実験では、ハイブリドーマ上清を、ヒトCLD18A2を安定に発現するHEK293細胞(HEK293−CLD18A2)に対して補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導するそれらの能力に関して分析した。細胞を、モノクローナル抗体85A3、28D10、24H5または26D12をそれぞれ含むハイブリドーマ上清と共に室温で20分間インキュベートした。
遠心分離(450gで5分間)後、上清を除き、(あらかじめ37℃に温めた)DMEM中の20%ヒト血漿を細胞に添加して、37℃でさらに20分間インキュベートした。その後、ヨウ化プロピジウム(PI)染色法を用いてFACSで細胞溶解を測定した。
PIを2.5μg/mlの最終濃度まで添加した。フローサイトメトリーのため、BD FACSArrayフローサイトメーター(BD Biosciences,Mountain View,CA)を使用した。前方側方散乱(FCS)閾値の調整によって細胞デブリを排除した状態での分析のために少なくとも10000事象を収集した。溶解細胞(PI陽性細胞)のパーセンテージを図19に示す。
モノクローナル抗体85A3、28D10および26D12は、それぞれHEK293−CLD18A2細胞の33.5%、38.2%および39.2%の溶解を誘導したが、24H5によって媒介されたCDCは19.3%だけであった。
b.Set1のモノクローナル抗体のCDC
第二セットの実験では、CLD18A2発現細胞へのCDCを誘導するモノクローナル抗体の特異性を分析した。それゆえ、ヒトCLD18A2に特異的に結合するかまたはヒトCLD18A1にも結合する抗体のセットを、ヒトCLD18A2(CHO−CLD18A2)またはヒトCLD18A1(CHO−CLD18A1)で安定にトランスフェクトしたCHO細胞に対するCDC誘導に関して試験した。
CHO−CLD18A2およびCHO−CLD18A1細胞をアッセイの24時間前に、組織培養平底マイクロタイタープレートに3×10細胞/ウエルの密度で接種した。その翌日増殖培地を除き、細胞を、モノクローナル抗体24H5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、38H3、39F11、41C6、42E12、43A11、44E10、47D12および61C2をそれぞれ含む、10μg/mlの濃度に調整したハイブリドーマ上清と共に三重反復で(in triplicate)インキュベートした。
対照細胞は、それぞれバックグラウンド溶解と最大溶解の測定のために増殖培地または0.2%サポニンを含む増殖培地と共にインキュベートした。室温で20分間のインキュベーション後、上清を除き、(あらかじめ37℃に温めた)DMEM中の20%ヒト血漿を細胞に添加して、37℃でさらに20分間インキュベートした。
次に、上清を、2.5μg/ml臭化エチジウムを含むPBSに交換し、520nmでの励起後の蛍光発光をTecan Safireを用いて測定した。特異的溶解のパーセンテージを以下のように算定した:特異的溶解%=(試料蛍光−バックグラウンド蛍光)/(最大溶解蛍光−バックグラウンド蛍光)×100。
図20は、モノクローナル抗体26D12、28D10、37H8、38H3および39F11がCHO−CLD18A2細胞に対する高いCDCを媒介し、モノクローナル抗体38G5が中等度のCDCを媒介し、モノクローナル抗体41C6および61C2が低いCDCを媒介し、およびモノクローナル抗体24H5、37G11、42E12、43A11、44E10および47D12はCHO−CLD18A2細胞に対するCDCを媒介しないことを示す。
これに対し、26D12、28D10、37H8、38H3、39F11、41C6、47D12および61C2はフローサイトメトリーおよび免疫蛍光によって測定したときCLD18A1にも結合するが、いずれの抗体も、CHO−CLDA1細胞に対するCDCを誘導することはできない。
c.モノクローナル抗体の滴定およびSet1のモノクローナル抗体を使用したCDC
低濃度でCDCを誘導する抗CLD18抗体の能力を測定するため、3つの異なる抗体を滴定する実験を実施した。マイクロタイタープレートで増殖するCHO−CLD18A2細胞を、それぞれ75B8(100、30、10、3および1μg/ml)、37H8(10、3.3および1μg/ml)および28D10(10、1および0.1μg/ml)の濃度範囲で室温にて20分間インキュベートした。
上清を除き、(あらかじめ37℃に温めた)DMEM中の20%ヒト血漿を細胞に添加して、37℃でさらに20分間インキュベートした。Tecan Safireを使用した分析の前に、上清を、2.5μg/ml臭化エチジウムを含むPBSに交換した。
図21A〜Cは、抗体濃度の関数としての特異的溶解のパーセンテージを示す。モノクローナル抗体75B8は、10μg/mlで31.0%のCHO−CLD18A2細胞の溶解を誘導し、1μg/mlでは6.2%に低下するが(図21A)、モノクローナル抗体28D10および37H8は、1μg/mlでまだそれぞれ39%および26.5%の特異的溶解を誘導する(図21B、C)。
d.フローサイトメトリーによって測定したSet2のモノクローナル抗体のCDC:
補体溶解のための血清を、健常志願者からの血液をSerum−Monovette Vacutainerチューブ(Sarstedt,Nurmbrecht,Germany)に採取し、それを600gで20分間遠心分離することによって調製した。血清を採集し、−20℃で保存した。対照血清は、56℃で30分間熱を加えて不活性化した後、保存した。
ハイブリドーマ上清を、ヒトCLD18A2を内因性発現するKATO−III細胞に対して補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導するそれらの能力に関して分析した。細胞を、モノクローナル抗体45C1、125E1、163E12、166E2および175D10をそれぞれ含む粗または精製ハイブリドーマ上清と共に37℃で30分間インキュベートした。
RPMI中の20%ヒト血清を細胞に添加し、37℃でさらに30分間インキュベートした。その後、ヨウ化プロピジウム(PI)染色法を用いてFACSで細胞溶解を測定した。PIを2.5μg/mlの最終濃度まで添加した。
フローサイトメトリーに関して、BD FACSArrayフローサイトメーター(BD Biosciences,Mountain View,CA)を使用した。前方側方散乱(FSC/SSC)閾値の調整によって細胞デブリを排除した状態での分析のために少なくとも10000事象を収集した。
特異的溶解を以下の式によって算定した:特異的溶解=(試料中のPI陽性細胞%−熱不活性化血清を含む試料中のPI陽性細胞%)。堅固なCDC媒介性溶解が、特に163E2に関して認められた。
6.抗体依存性細胞傷害(ADCC)
ハイブリドーマ上清を、ヒトCLD18A2(HEK293−CLD18A2)またはヒトCLD18A1(HEK293−CLD18A1)を安定に発現するHEK293細胞に対して抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導するそれらの能力に関して分析した。
a.ヒト末梢血単核細胞の富化:健常ドナーからのヒト血液をリン酸緩衝液(PBS)中で2回希釈し、血球をフィコール(リンパ球分離媒質1077g/ml、PAA Laboratories、カタログ番号J15−004)に重層した。末梢血単核細胞(MNC)を間期から収集し、洗浄して、10%熱不活性化ウシ胎仔血清、2mM L−グルタミンを添加したRPMI 1640培地に再懸濁した。
b.ADCCの開始:標的細胞を蛍光増強リガンド(BADTA,Perkin Elmer細胞傷害アッセイキットDELFIA EuTDA細胞傷害試薬、カタログ番号AD0116)で30分間標識した。
10mMプロベネシド(Sigma、カタログ番号P8761)、10−20mM HEPESおよび10%熱不活性化ウシ胎仔血清を添加したRPMI−10で広汎に洗浄した後、細胞を1×10細胞/mlに調整した。標識標的細胞、エフェクター細胞(MNC)、および10μg/mlの濃度に調整したモノクローナル抗体を含む上清を丸底マイクロタイタープレートに添加した。
単離エフェクター細胞に関しては、100:1のエフェクター対標的(E:T)比を使用した(50:1および25:1に関してはデータを示していない)。インキュベーション(2時間、37℃)後、遠心分離によってアッセイを停止させ、二重試料からの蛍光リガンド放出を時間分解フルオロメーターにおけるユーロピウム計数で測定した。
細胞傷害のパーセンテージを以下の式:特異的溶解%=(実験放出計数−自然放出計数)/(最大放出計数−自然放出計数)×100を用いて算定し、最大蛍光リガンド放出はTriton X−100(最終濃度0.25%)を標的細胞に添加することによって測定し、自然放出は抗体およびエフェクター細胞の不在下で測定した。
図22は、モノクローナル抗体26B5、37H8、38G5、47D12および61C2がHEK293−CLD18A2細胞に対するADCCを媒介することを示す。これに対し、これらの抗体は、CLD18A1標的には有意の細胞傷害を示さないかまたは低レベルの細胞傷害だけを示し、CLD18A2特異的ADCCを明らかにした(図23)。
7.増殖阻害
精製マウスモノクローナル抗体を、ヒトCLD18A2を内因性に発現するKATO−III細胞の増殖を阻害するそれらの能力に関して分析した。
CLD18A2を内因性に発現する1×10個の標的細胞(KATO−III)をモノクローナル抗体約10μgの存在下で培養した。
DELFIA Cell Proliferation Kit(Perkin−Elmer、カタログ番号AD0200)は、マイクロプレートにおける増殖細胞のDNA合成の間の5−ブロモ−2'−デオキシウリジン(BrdU)の組込みの測定に基づく非同位体免疫測定法である。組み込まれたBrdUは、ユーロピウム標識モノクローナル抗体を用いて検出される。
抗体検出を可能にするために、Fix液を使用して細胞を固定し、DNA変性する。非結合抗体を洗い流し、DELFIA誘導剤を添加して標識抗体からユーロピウムイオンを溶液中に解離し、溶液中でユーロピウムイオンはDELFIA誘導剤の成分と高度蛍光キレートを形成する。検出において時間分解蛍光光度法を使用して測定した蛍光は、各々のウエルの細胞におけるDNA合成に比例する。
増殖の強力な阻害が、抗体125E1、163E12、45C1、37G11、37H8、28D10および166E2でそれぞれ認められた。増殖の中等度の阻害が、マウス抗体43A11、175D10、42E12、26D12、61C2および38H3でそれぞれ認められた。
8.治療的マウス異種移植モデルにおける成績
CLD18A2に特異的に結合する同定されたモノクローナル抗体の治療上の潜在的可能性を治療的異種移植モデルにおいて検討した。
a.マウスにおけるCLD18A2高度発現腫瘍の早期治療
SCIDマウスに、高レベルのヒトCLD18A2を安定に発現する1×10個のHEK293細胞(HEK293−CLD18A2)を皮下的に接種した。HEK293−CLD18A2細胞におけるヒトCLD18A2の発現レベルは、患者からの一次胃癌における発現レベルと同等であった。
各々の実験処置群は10匹のマウスを含んだ(各群当たりのマウスの数n=10)。腫瘍接種の3日後にマウスの治療を開始した。マウスモノクローナル抗体26B5、26D12、28D10、37G11、37H8、38G5、39F11、42E12、43A11、38H3または61C2に相当する精製ハイブリドーマ上清200μgを週に1回4週間にわたって静脈内注射した。
あるいはマウスモノクローナル抗体45C1、125E1、163E12、166E2または175D10を含む精製ハイブリドーマ上清200μgを週に2回6週間にわたり、静脈内注射と腹腔内注射を交互に実施して投与した。治療したマウスの腫瘍増殖を週に2回観測した(腫瘍容積=長さ×幅×幅を2で除してmmで表わす)。腫瘍が500mmの容積に達するかまたは重症疾病の場合はマウスを死亡させた。
図24は、本発明の抗体によるHEK293−CLD18A2腫瘍細胞増殖の堅固な阻害を例示する。図25Aおよび25Bは、HEK293−CLD18A2細胞を使用した早期治療異種移植モデルにおける、本発明の抗体での治療による生存延長を示す。
b.マウスにおける進行したCLD18A2高度発現腫瘍の後期開始治療
HEK293−CLD18A2細胞に基づく同じ腫瘍異種移植モデルを、上述した早期治療ではなく後期治療開始プロトコールとして設計した。腫瘍細胞接種後27日目にマウスを、各々5〜6匹のマウスを含む試験群に無作為化し、マウスモノクローナル抗体43A11、163E12および175D10をそれぞれ含む精製ハイブリドーマ上清200μgで治療を開始した。
抗体を、週に2回6週間にわたり、静脈内注射と腹腔内注射を交互に実施して投与した。このモデルにおいても、本発明の抗体は腫瘍増殖を阻害することが示された。いくつかの抗体に関しては、これは生存の延長を生じさせた(図26)。
c.低レベルのCLD18A2を発現する腫瘍の早期治療
SCIDマウスに、CLD18A2タンパク質を低レベルで構成的に発現する浸潤性ヒト膵腺癌細胞系である、DAN−G腫瘍細胞系の2×10細胞を皮下的に接種した。腫瘍移植の3日後にマウス(群当たり10匹)の治療を開始した:マウスモノクローナル抗体45C1、125E1、163E12、166E2または175D10を含む精製ハイブリドーマ上清200μgを週に2回6週間にわたり、静脈内注射と腹腔内注射を交互に実施して投与した。
インビボでの膵DAN−G腫瘍細胞系の攻撃的で急速な腫瘍増殖のために、マウスは腫瘍性悪液質を発症し、数日以内に死亡した。結果として、治療効果を測定するためのウインドウは狭いが、本発明の抗体によって媒介される腫瘍増殖阻害および生存延長はこのモデルにおいても認められた(図27Aおよび27B)。
d.本発明の抗体はマウスにおいて副作用を惹起しない
マウスCLD18A2特異的プライマー対(センス:CTA CCA AGG GCT ATG GCG TTC、アンチセンス:GCA CCG AAG GTG TAC CTG GTC)を、正常マウス組織の包括的パネルに由来するcDNAを増幅するためにRT−PCR分析において使用した(図28参照)。
マウスCLD18A2の発現は、胃を除き、試験したいずれの正常組織でも検出できなかった(図28参照)。さらに、ヒトおよびマウスCLD18A2と交差反応するCLD18A2特異的抗体を、正常マウス組織の大きなパネルにおけるCLD18A2発現の免疫組織化学的分析のために使用した(表3参照)。
正常胃組織を除き、試験したすべての正常組織がCLD18A2発現を示さない。ヒトCLD18A2に関して認められたように、本発明者らはまた、表面上皮およびより深部の陰窩細胞はそれらの細胞表面でCLD18A2を発現するが、中央頸部領域はCLD18A2陰性であることをマウス対応物に関しても発現した(図29A〜C参照)。要約すると、CLD18A2の組織分布はヒトとマウスにおいて同じであると考えられる。
Figure 0006086894
本発明者らは、マウスにおいて抗体125E1、163E12、166E2および175D10によって媒介される潜在的副作用をさらに検討した。これらの抗体はすべて、先にFACS分析によってマウスCLD18A2ならびにそのヒトタンパク質と反応することが示されている。
これらの抗体による治療中および治療後にマウスにおいて目に見える副作用は認められず、また未処置(PBS処置)マウスと比較して抗体処置マウスの胃粘膜において毒性の組織形態学的相関は認められなかった(図30参照)。
9.抗体のキメラ化
a.マウス/ヒトキメラモノクローナル抗体の作製
全RNAおよびその後一本鎖cDNAをヒト末梢血単核細胞(PBMC)からおよびヒト脾組織から当業者に公知の標準的方法によって、たとえばRNeasy Midi Kit(Qiagen)およびSuperscript II逆転写酵素(Invitrogen)を使用することによって調製した。
ヒトκ軽鎖の定常領域をPCRによってPBMC cDNAから増幅した。センスオリゴマー(配列番号38)は、定常領域の5'末端にBamHI制限部位を付加し、定常領域の最初の2個のアミノ酸(Arg−Thr)をコードするもとの核酸配列5'−CGAACT−3'を5'−CGTACG−3'に変更して、アミノ酸配列を変化させずにBsiWI制限部位を作製した。
アンチセンスオリゴマー(配列番号39)は、終結コドンを含み、増幅した定常領域の3'末端にNotI制限部位を付加した。PCR産物ならびに標準発現ベクター(たとえばpcDNA3.1(+),Invitrogen)をBamHIおよびNotI制限酵素と共に順次インキュベートした。ベクターを、付加的に、再循環を防ぐために仔ウシ腸アルカリホスファターゼで処理した。
最後に定常領域をベクターに連結して、今や、定常領域の前での可変領域のその後の融合が、残存するベクターのマルチクローニングサイトからのHindIII制限部位(5'−AAGCTT−3') によっておよびPCR産物で生成されたBsiWI制限部位(5'−CGTACG−3')によって可能となる。ベクターに挿入したヒトκ軽鎖定常領域の配列を配列番号40に列挙し、ヒトκ軽鎖定常領域のアミノ酸配列を配列番号41に列挙する。
ヒトγ1重鎖の定常領域を脾cDNAからPCRによって増幅した。5'リン酸化センスオリゴマー(配列番号42)は、定常領域の開始点の11ヌクレオチド下流に位置する天然に生じるApaI制限部位上に位置づけられ、定常領域の増幅部分の5'末端にHindIII制限部位を付加した。
5'リン酸化アンチセンスオリゴマー(配列番号43)は、終結コドンを含み、増幅した定常領域の3'末端にNotI制限部位を付加した。このようにして生成したPCR産物は、平滑末端を有し、5'リン酸化されていた。
識別アンチセンスオリゴマー(配列番号44)でのPCRおよび塩基配列決定により、増幅したγ定常領域がIgG1サブクラスであることを確認した。軽鎖の発現のために使用したベクターの抗生物質耐性(たとえばネオマイシン)とは異なる抗生物質耐性(たとえばハイグロマイシン)を有する標準発現ベクター(たとえばpcDNA3.1(+)/Hygro,Invitrogen)を、平滑末端を残しつつマルチクローニングサイトを完全に除去するためにPmeI制限酵素と共にインキュベートした。
ベクターを、付加的に、再循環を防ぐために仔ウシ腸アルカリホスファターゼで処理した。最後に定常領域をベクターに連結して、今や、定常領域の前での可変領域のその後の融合が、どちらもPCR産物で生成されたHindIII制限部位(5'−AAGCTT−3')およびApaI制限部位(5'−GGGCCC−3')によって可能となる。
ベクター内の定常領域の正しい方向、すなわちベクターのプロモーターが先行するのに適した方向を配列決定によって確認した。ApaI制限部位の位置のゆえに、このための可変領域の増幅は、ApaI部位の配列に加えてヒトγ1定常領域の配列の最初の11ヌクレオチドを含まなければならない。
ベクターに挿入した、このようにして増幅したヒトγ1重鎖定常領域の配列を配列番号45に列挙し、発現されたヒトγ1定常領域のアミノ酸配列を配列番号46に列挙する。
Figure 0006086894
そのマウス対応物に対応するように、キメラモノクローナル抗体には「ch」の接頭語を付して、たとえばch−43A11、ch−163E12、ch−125E1、ch−166E2、ch−175D10、ch−45C1と命名した。
軽鎖および重鎖のマウス可変領域の増幅は、Matz et al.(Nucleic Acids Research,1999,Vol.27,No.6)に述べられている「ステップアウトPCR」法に従って実施した。
このために、全RNAを、当業者に公知の標準的方法によって、たとえばRNeasy Mini Kit(Qiagen)を使用して、モノクローナルハイブリドーマ細胞系(表4参照)から調製した。
一本鎖cDNAは、同じくMatz et al.(Nucleic Acids Research,1999,Vol.27,No.6,1558)に述べられている「鋳型スイッチ」法に従って調製した。(dT)30オリゴマー(配列番号47)に加えて、一本鎖cDNAは、cDNA鎖の重合の間の鋳型スイッチ作用のための5'アダプターとして働くDNA/RNAハイブリッドオリゴマー(配列番号48)を含んだ。
このアダプターオリゴマーでは、最後の3個のヌクレオチドがデオキシリボヌクレオチドではなくリボヌクレオチドであった。その後の「ステップアウトPCR」は、マウスκ鎖の定常領域またはγ鎖のサブクラス1、2aまたは3の定常領域(それぞれ配列番号49〜52)を標的とするアンチセンスオリゴマーを使用した。
ハイブリドーマ細胞系によって産生されるマウスモノクローナル抗体のIgGサブクラスは、事前にIsoStripで免疫学的に分析され(実施例1参照)、それに従って適切なアンチセンスオリゴマーを選択した(表4参照)。
配列番号53および54に列挙する2個のオリゴマーを含むプライマー混合物は、「ステップアウトPCR」におけるセンスオリゴマーとしての機能を果たした。一部のハイブリドーマ細胞系は2以上の重鎖または軽鎖を発現した(ハイブリドーマの作製のために使用した骨髄腫細胞系によって発現される鎖に加えて)。
表4は、クローニングして配列決定したマウス抗体鎖の可変領域の配列番号(配列番号55〜69および配列番号132〜146)およびクローニングして配列決定した完全長キメラ抗体鎖の配列番号(配列番号100〜129)をまとめたものである。
同定されたマウス可変領域を、次に、5'UTRおよび3'マウス定常領域を除いたPCRによって増幅し、ヒト定常領域を担持する作製した発現ベクターへのサブクローニングを可能にする制限部位を末端に付加した。
加えて、センスオリゴマーはコンセンサスコザック配列(5'−GCCGCCACC−3'または5'−AGCCACC−3')を提供し、重鎖可変領域のためのアンチセンスオリゴマーに、ApaI制限部位に加えてヒトγ1定常領域の配列の最初の11ヌクレオチドを含ませた(表4参照、配列番号70〜99)。
κ軽鎖可変領域はHindIIIおよびBsiWI制限酵素を使用してクローニングし、γ重鎖可変領域はHindIIIおよびApaI制限酵素を必要とした。モノクローナル抗体45C1のγ重鎖可変領域は内部HindIII制限部位を含み、ここでは代わりに互換性のあるBsaI酵素を使用した(配列番号80)。
配列番号100〜114は、生じたキメラ化抗体の核酸配列を示す(表4参照)。配列番号115〜129は、それに応じて発現されたキメラ抗体のアミノ酸配列を示す(表4参照)。
b.CLD18に対するキメラ抗体の作製と産生
CLD18特異性を有するキメラ抗体を産生する哺乳動物細胞系を作製した。細胞系はHEK293T細胞に由来した(ATCC CRL−11268)。トランスフェクションの1日前、2.5×10細胞を14.5cm組織培養皿にプレートし、完全培地20ml中で培養するか、あるいは1×10細胞を10cm組織培養皿にプレートし、完全培地10ml中で培養するか、あるいは0.6×10細胞を12ウエル組織プレートのウエルに塗布し、完全培地2〜3ml中で培養した(完全培地:抗生物質を含まない、10%FBSを添加したDMEM:F12培地)。
トランスフェクションの時点での推奨される細胞密度は90%の集密度である。トランスフェクションの直前に、培地を新鮮培地に交換した。HEK293T細胞をトランスフェクション試薬、たとえばリポフェクタミン2000(Invitrogen,11668−019)あるいはポリエチレンイミン(Sigma−Aldrich,408727)でトランスフェクトした。
HEK293T細胞のトランスフェクションについて例示したように、110μgまたは296μgの総DNA量を14.5cm組織皿に用い、トランスフェクション試薬対DNAの比率は、リポフェクタミン2000およびPEIについてそれぞれ1:2.5および1:12であった。
トランスフェクションの24時間後、培地をGMP適合培地、たとえばX−Vivo 15(Cambrex)または血清を含まないPro293a(Cambrex)のような既知組成培地と交換した。CLD18に対するキメラモノクローナル抗体を産生するトランスフェクトしたHEK293T細胞をさらに96時間培養した。
粗上清を採集し、滅菌ろ過して、プロテインA−セファロースによって精製した。抗体濃度をBCAアッセイによって測定し、純度をドデシル硫酸ナトリウムゲル電気泳動およびクマシー染色によって検査した。
c.キメラモノクローナル抗体の結合特性
クローニングして作製したキメラモノクローナル抗体のCLD18A2に対する結合特異性を、実施例3で述べたようにフローサイトメトリーによって分析した。ヒトCLD18A2を安定に発現するHEK293生細胞(HEK293−CLD18A2)およびヒトCLD18A1(配列番号7、8)を安定に発現するHEK293細胞(HEK293−CLD18A1)を、キメラモノクローナル抗体を含む精製HEK293T細胞培養上清と共に4℃で30分間インキュベートし、次いでAPC複合F(ab')フラグメントヤギ抗ヒトIgG Fcγ二次抗体と共にインキュベートして、PIで対比染色した。BD FACSArrayを使用してフローサイトメトリーによって結合を評価した。
同様に、内因性にCLD18A2を発現するヒト腫瘍細胞系、たとえばKATO−IIIおよびNUGC−4細胞をフローサイトメトリーによって分析した。
図31AおよびBは、キメラ抗体ch−43A1l、ch−125E1、ch−163E12、ch−166E2およびch−175D10のフローサイトメトリー分析を示す。それらすべてが天然エピトープ認識を示し、CLD18A2への特異的で強い結合を示すが、CLD18A1発現細胞への結合を示さない。
d.補体依存性細胞傷害(CDC)
補体溶解のための血清を、健常志願者からの血液をSerum−Monovette Vacutainerチューブ(Sarstedt,Nurmbrecht,Germany)に採取し、それを600gで20分間遠心分離することによって調製した。血清を採集し、−20℃で保存した。対照血清は、56℃で30分間熱を加えて不活性化した後、保存した。
プロテインA−セファロース精製した本発明のキメラ抗体を、ヒトCLD18A2を内因性発現するKATO−III細胞ならびに安定にトランスフェクトしたCHO−CLD18A2細胞に対して補体依存性細胞傷害(CDC)を誘導するそれらの能力に関して分析した。細胞を、それぞれ2.5μg/ml〜35μg/mlの最終濃度のモノクローナル抗体ch−163E12、ch−166E2およびch−175D10と共に37℃で30分間インキュベートした。
RPMI中の20%ヒト血清を細胞に添加し、37℃でさらに30分間インキュベートした。その後、死細胞と生細胞を2.5μg/mlの最終濃度でのPI染色法によって識別し、抗体媒介性細胞溶解のパーセンテージをフローサイトメトリーによって測定した。フローサイトメトリー分析のためにBD FACSArrayフローサイトメーター(BD Biosciences,Mountain View,CA)を使用した。
前方側方散乱(FSC/SSC)閾値の調整によって細胞デブリを排除した状態での分析のために少なくとも10000事象を収集した。特異的溶解を以下の式によって算定した:特異的溶解=(試料中のPI陽性細胞%−熱不活性化血清を含む試料中のPI陽性細胞%)。CDCによって媒介される特異的溶解がいくつかの抗体に関して示された。
3つの抗体すべてがCHO−CLD18A2細胞への堅固なCDCを媒介した(図32)。KATO−III細胞に関しては、抗体ch−163E12およびch−175D10が堅固なCDCの誘導物質であった。
e.抗体依存性細胞傷害(ADCC)
FPLC精製した本発明のキメラ抗体を、ヒトCLD18A2を内因性発現するKATO−III細胞に対して抗体依存性細胞傷害(ADCC)を誘導するそれらの能力に関して分析した。
健常ドナーからのヒト血液をリン酸緩衝液(PBS)中で2回希釈し、血球をフィコール(1077g/ml、Pharmacia)に重層した。遠心分離後、末梢血単核細胞(PBMC)を間期から収集し、洗浄して、5%熱不活性化ヒト血清を添加したX−Vivo−15培地に再懸濁した。
アッセイの15時間前に、KATO−III細胞をルシフェラーゼでトランスフェクトし、白色マイクロプレートに5×10細胞/ウエルで塗布した。
アッセイのために、20:1のエフェクター対標的(E:T)比のエフェクター細胞(PBMC、上述したように調製した)およびFPLC精製キメラ抗体を添加し、37℃、5%COで2〜3時間インキュベートした。
ウエル中の抗体の最終濃度は50μg/mlであった。2〜3時間のプレインキュベーション後、ルシファーイエロー(BD Biosciences,San Jose USA)を1mg/mlで添加した。生細胞のルシフェラーゼによるルシファーイエローの酸化から生じるルミネセンスを、マイクロプレートリーダー(Infinite200,Tecan,Switzerland)を使用して6時間まで継続的に測定した。
細胞傷害のパーセンテージを以下の式:特異的溶解%=100−((試料発光計数−自然発光計数)/(最大発光計数−自然発光計数)×100)を用いて算定し、自然発光はTriton X−100(最終濃度0.2%)を添加することによって測定し、最大シグナルは抗体の不在下で測定した。
このアッセイを使用して、モノクローナル抗体ch−163E12およびch−175D10がKATO−III細胞への強力なADCCを媒介することが示された(図33)。
f.増殖阻害
FPLC精製した本発明のキメラ抗体を、ヒトCLD18A2を内因性発現するKATO−III細胞の増殖を阻害するそれらの能力に関して分析した。
標的細胞(KATO−III)をそれぞれのキメラ抗体の存在下で培養した(マウス抗体の増殖阻害、実施例7参照)。FPLC精製キメラ抗体ch−163E12およびch−166E2は細胞増殖を阻害することが示された。
10.臨床有力候補物質としての抗体の選択
理想的な臨床有力物質は、広い範囲の治療および診断適用をカバーし得る(第IV章−本発明の使用と方法も参照のこと)。
本発明によれば、CLD18A2に対する抗体が提供される。本発明に従って提供される抗体は、特異性、CLD18を発現する細胞、特に腫瘍細胞のCDCおよびADCCを誘導し、増殖を阻害する能力に関して広いスペクトルの特性を提供することが示された。さらに、抗体のキメラ化は、親マウス分子には存在しない付加的なFc依存性エフェクター機能の獲得を導き得ることが明らかにされた。
たとえば、マウスIgG1を有する抗体175D10は補体依存性細胞傷害を誘導しないが(実施例5参照)、ヒトIgG1を有するch−175D10は、CLD18を構成的に発現する腫瘍細胞の特異的溶解を誘導することがここで示されている(表5および表6参照)。
本発明に従って提供される抗体は、それらの結合特性およびCLD18を発現する細胞へのエフェクター機能を媒介するそれらの能力に従って異なるクラスに分類され得る。
本発明に従って提供される抗体から、それらの機能的特徴に基づいて臨床有力候補物質を選択し得る。選択した本発明のマウスおよびキメラ抗体についての性質の概要をそれぞれ表5および表6に示す。
本発明の臨床先導候補物質は以下の性質の1またはそれ以上を有し得る:
a)ヒトCLD18A2に結合するがヒトCLD18A1に結合しない(たとえば43A11、45C1、125E1、163E12、166E2および175D10、およびch−43A1l、ch−45C1、ch−125E1、ch−163E12、ch−166E2およびch−175D10)。たとえば図6Aおよび6B参照。
b)マウスCLD18A2に結合するがマウスCLD18A1に結合しない(たとえば125E1、163E12、166E2および175D10)。たとえば図15Aおよび15B参照。
c)腫瘍細胞によって天然に発現されるCLD18に結合する(たとえば45C1、43A11、125E1、163E12、166E2および175D10、およびch−45C1、ch−43A1l、ch−125E1、ch−163E12、ch−166E2およびch−175D10)。たとえば図13参照。
d)細胞間接触帯でCLD18に結合する(たとえば45C1、43A11、125E1、163E12、166E2および175D10)。たとえば図12Aおよび12B参照。
e)CLD18を発現する細胞のCDC誘導性死滅を媒介する(たとえば45C1、125E1、163E12、166E2および175D10、およびch−163E12およびch−175D10)。たとえば図32参照。
f)CLD18を発現する細胞のADCC誘導性死滅を媒介する(たとえばch−163E12およびch−175D10)。たとえば図33参照。
g)CLD18を発現する細胞の増殖を阻害する(たとえば45C1、125E1、163E12、166E2および175D10、およびch−163E12およびch−166E2)。
h)CLD18を発現する細胞による異種移植モデルにおいて腫瘍増殖を阻害する(たとえば43A11、125E1、163E12、166E2および175D10)。たとえば図24参照。
i)CLD18を発現する細胞による異種移植モデルにおいて生存を延長する(たとえば43A11、125E1、163E12、166E2および175D10)。たとえば図25B参照。
有力候補物質選択のための性質の例示的概要
Figure 0006086894
Figure 0006086894

Claims (16)

  1. CLD18A2に結合するがCLD18A1には結合せず、およびCLD18A2を発現する細胞の死を媒介する、CLD18A2に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントを生産する方法であって、
    (a)前記抗体またはその抗原結合フラグメントをコードする1またはそれ以上の発現ベクターで形質転換された宿主細胞を、前記宿主細胞が前記抗体またはその抗原結合フラグメントを発現する条件下で、培養する工程と、
    (b)前記細胞によって発現される前記抗体またはその抗原結合フラグメントの製剤を採取する工程と、を含み、
    前記1またはそれ以上の発現ベクターが以下を含む、方法:
    (i)配列番号115の45−52位、70−77位および116−125位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、および配列番号122の49−53位、71−73位および110−118位を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、
    (ii)配列番号116の45−52位、70−77位および116−126位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、および配列番号121の47−58位、76−78位および115−123位を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、
    (iii)配列番号117の45−52位、70−77位および116−124位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、および配列番号123の47−52位、70−72位および109−117位を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、
    (iv)配列番号119の44−51位、69−76位および115−125位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、および配列番号126の47−58位、76−78位および115−122位を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、または
    (v)配列番号118の45−52位、70−77位および116−126位を各々有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列、および配列番号125の47−58位、76−78位および115−123位を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域をコードする核酸配列。
  2. 前記宿主細胞が、CHO細胞、NS/0細胞、HEK293細胞、HEK293T細胞、植物細胞、真菌細胞、樹状細胞、B細胞および酵母細胞から成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記宿主細胞がCHO細胞である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記発現ベクターが、プロモーター配列、リーダー配列、翻訳開始配列、軽鎖定常領域、重鎖定常領域、3'非翻訳配列、ポリアデニル化配列または転写終結配列を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 以下から成る群から選択される核酸配列を含む、組換え核酸:
    (i)配列番号115の45−52位、70−77位および116−125位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の重鎖をコードする核酸配列、
    (ii)配列番号116の45−52位、70−77位および116−126位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の重鎖をコードする核酸配列、
    (iii)配列番号117の45−52位、70−77位および116−124位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の重鎖をコードする核酸配列、
    (iv)配列番号119の44−51位、69−76位および115−125位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の重鎖をコードする核酸配列、および
    (v)配列番号118の45−52位、70−77位および116−126位を各々含有する重鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の重鎖をコードする核酸配列
    であって、前記抗体が、CLDN18A2に結合する抗体である、組換え核酸
  6. 前記核酸配列が、配列番号132、133、134、135、137および136から成る群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変領域をコードする、請求項5に記載の組換え核酸。
  7. 前記組換え核酸が、ヒトまたはマウスの重鎖定常領域を含む、請求項5または6に記載の組換え核酸。
  8. 前記核酸配列が、配列番号100、101、102、104、103および105から成る群から選択される、または配列番号115、116、117、119、118および120から成る群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖をコードする、請求項5から7のいずれか一項に記載の組換え核酸。
  9. 以下から成る群から選択される核酸配列を含む、組換え核酸:
    (i)配列番号122の49−53位、71−73位および110−118位のアミノ酸配列を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の軽鎖をコードする核酸配列、
    (ii)配列番号121の47−58位、76−78位および115−123位のアミノ酸配列を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の軽鎖をコードする核酸配列、
    (iii)配列番号123の47−52位、70−72位および109−117位のアミノ酸配列を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の軽鎖をコードする核酸配列、
    (iv)配列番号126の47−58位、76−78位および115−122位のアミノ酸配列を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の軽鎖をコードする核酸配列、および
    (v)配列番号125の47−58位、76−78位および115−123位のアミノ酸配列を各々含有する軽鎖CDR1、CDR2およびCDR3領域を含む抗体の軽鎖をコードする核酸配列
    であって、前記抗体が、CLDN18A2に結合する抗体である、組換え核酸
  10. 前記核酸配列が、配列番号139、138、140、143、142、141、144、145および146から成る群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域をコードする、請求項9に記載の組換え核酸。
  11. 前記組換え核酸が、ヒトまたはマウスの軽鎖定常領域を含む、請求項9または10に記載の組換え核酸。
  12. 前記核酸配列が、配列番号107、106、108、111、110、109、112、113および114を含む群から選択される、または配列番号122、121、123、126、125、124、127、128および129から成る群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖をコードする、請求項9から11のいずれか一項に記載の組換え核酸。
  13. 前記核酸配列が、発現制御配列に作動可能に連結される、請求項5から12のいずれか一項に記載の組換え核酸。
  14. 請求項5から13のいずれか一項に記載の前記組換え核酸を含む、形質転換細胞。
  15. 前記細胞が、CHO細胞、NS/0細胞、HEK293細胞、HEK293T細胞、植物細胞、真菌細胞、樹状細胞、B細胞および酵母細胞から成る群より選択される、請求項14に記載の形質転換細胞。
  16. 抗体を生産する細胞を生産する方法であって、
    (a)請求項5から13のいずれか一項に記載の前記組換え核酸を含む発現ベクターで細胞を形質転換する工程と、
    (b)該形質転換細胞を得る工程と、を含み、前記形質転換細胞は、抗体の重鎖をコードする前記核酸配列および/または前記抗体の軽鎖をコードする前記核酸配列を含む、方法。
JP2014245345A 2005-11-24 2014-12-03 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体 Active JP6086894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05025657A EP1790664A1 (en) 2005-11-24 2005-11-24 Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
EP05025657.7 2005-11-24

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012251279A Division JP6085148B2 (ja) 2005-11-24 2012-11-15 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098892A Division JP6261650B2 (ja) 2005-11-24 2016-05-17 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015083579A JP2015083579A (ja) 2015-04-30
JP6086894B2 true JP6086894B2 (ja) 2017-03-01

Family

ID=36090797

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541653A Active JP5933157B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-24 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2012251279A Active JP6085148B2 (ja) 2005-11-24 2012-11-15 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2014245345A Active JP6086894B2 (ja) 2005-11-24 2014-12-03 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2016098892A Active JP6261650B2 (ja) 2005-11-24 2016-05-17 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541653A Active JP5933157B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-24 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP2012251279A Active JP6085148B2 (ja) 2005-11-24 2012-11-15 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098892A Active JP6261650B2 (ja) 2005-11-24 2016-05-17 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体

Country Status (24)

Country Link
US (9) US8168427B2 (ja)
EP (11) EP1790664A1 (ja)
JP (4) JP5933157B2 (ja)
KR (7) KR101669631B1 (ja)
CN (3) CN101312989B (ja)
AU (1) AU2006316767B9 (ja)
BR (1) BRPI0618920B8 (ja)
CA (3) CA2628126C (ja)
CY (8) CY1114050T1 (ja)
DK (8) DK3421498T3 (ja)
ES (8) ES2555979T3 (ja)
HK (5) HK1119721A1 (ja)
HR (8) HRP20220246T3 (ja)
HU (7) HUE025578T2 (ja)
LT (5) LT2325210T (ja)
ME (1) ME03608B (ja)
MX (3) MX339682B (ja)
PL (8) PL3656793T3 (ja)
PT (8) PT3421498T (ja)
RS (8) RS59563B1 (ja)
RU (1) RU2445319C2 (ja)
SG (2) SG10201405134WA (ja)
SI (8) SI3312197T1 (ja)
WO (1) WO2007059997A1 (ja)

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10254601A1 (de) * 2002-11-22 2004-06-03 Ganymed Pharmaceuticals Ag Differentiell in Tumoren exprimierte Genprodukte und deren Verwendung
DE102004024617A1 (de) 2004-05-18 2005-12-29 Ganymed Pharmaceuticals Ag Differentiell in Tumoren exprimierte Genprodukte und deren Verwendung
CA2573430C (en) * 2004-06-07 2015-02-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Anti-perp antibody
EP1790664A1 (en) 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
CA2632419A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-14 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Genetically recombinant anti-perp antibody
EP1997832A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-03 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against Claudin-18 for treatment of cancer
US8846036B2 (en) * 2007-10-19 2014-09-30 Abbott Laboratories Antibodies that bind to mammalian NGAL and uses thereof
US20090124022A1 (en) * 2007-10-19 2009-05-14 Abbott Laboratories Antibodies that bind to mammalian ngal and uses thereof
US20090123946A1 (en) * 2007-10-19 2009-05-14 Abbott Laboratories Immunoassays and kits for the detection of ngal
FI2398902T3 (fi) 2009-02-20 2023-11-28 Astellas Pharma Inc Menetelmiä ja koostumuksia syövän diagnoosia ja hoitoa varten
KR102126964B1 (ko) 2009-11-11 2020-06-25 가니메드 파마슈티칼스 게엠베하 클라우딘 6 특이적 항체
DK2504363T3 (da) 2009-11-24 2019-07-29 Alethia Biotherapeutics Inc Anti-clusterin-antistoffer og antigenbindende fragmenter og deres anvendelse til reducering af tumorvolumen
KR20220017432A (ko) 2010-02-24 2022-02-11 이뮤노젠 아이엔씨 엽산염 수용체 1 항체와 면역접합체 및 이들의 용도
EP2404936A1 (en) * 2010-07-06 2012-01-11 Ganymed Pharmaceuticals AG Cancer therapy using CLDN6 target-directed antibodies in vivo
JP5995851B2 (ja) * 2010-10-18 2016-09-21 メディアファーマ エス. アール. エル.Mediapharma S. R. L. ErbB3結合抗体
EP2663579B1 (en) 2011-01-14 2017-04-26 The Regents of the University of California Therapeutic antibodies against ror-1 protein and methods for use of same
EP2668210B1 (en) 2011-01-26 2020-06-17 Celldex Therapeutics, Inc. Anti-kit antibodies and uses thereof
ES2683953T3 (es) * 2011-02-07 2018-09-28 Aggamin Llc Procedimientos y sistemas para tratar o prevenir trastornos hipertensivos gestacionales
US8722044B2 (en) * 2011-03-15 2014-05-13 Janssen Biotech, Inc. Human tissue factor antibody and uses thereof
CA3182262A1 (en) 2011-04-01 2012-10-04 Immunogen, Inc. Methods for increasing efficacy of folr1 cancer therapy
DK3026064T3 (en) * 2011-05-13 2019-01-14 Ganymed Pharmaceuticals Gmbh ANTIBODIES FOR TREATMENT OF CANCER EXPRESSING CLAUDIN 6
CA3234629A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Janssen Biotech, Inc. Anti-phf-tau antibodies and their uses
EP2817028A4 (en) 2012-02-22 2015-11-04 Alethia Biotherapeutics Inc COMMON USE OF A CLUSTERIN INHIBITOR AND EGFR INHIBITOR FOR TREATING CANCER
WO2013167153A1 (en) * 2012-05-09 2013-11-14 Ganymed Pharmaceuticals Ag Antibodies useful in cancer diagnosis
WO2013174403A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
EP3725810B1 (en) 2012-05-23 2022-07-06 Astellas Pharma Inc. Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2013174404A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
SG11201500489YA (en) 2012-07-25 2015-02-27 Kolltan Pharmaceuticals Inc Anti-kit antibodies and uses thereof
SG10201804260QA (en) 2012-08-31 2018-07-30 Immunogen Inc Diagnostic assays and kits for detection of folate receptor 1
BR122020024124B1 (pt) * 2012-11-13 2024-01-30 Biontech Ag Agentes para tratamento de doenças cancerosas expressando claudina
CA2890438C (en) * 2012-11-13 2022-10-18 Biontech Ag Agents for treatment of claudin expressing cancer diseases
CA2895508A1 (en) 2012-12-18 2014-06-26 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus vaccines and uses thereof
EP4177273A1 (en) * 2013-02-20 2023-05-10 Astellas Pharma Inc. Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2014127785A1 (en) * 2013-02-20 2014-08-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2014159531A1 (en) * 2013-03-14 2014-10-02 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Monoclonal antibodies targeting epcam for detection of prostate cancer lymph node metastases
WO2014159960A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Antibodies against influenza virus hemagglutinin and uses thereof
SI2976360T1 (sl) * 2013-03-18 2020-04-30 Astellas Pharma Inc. Terapija, ki vključuje protitelesa proti Klavdinu 18.2 za zdravljenje raka
WO2014146672A1 (en) * 2013-03-18 2014-09-25 Ganymed Pharmaceuticals Ag Therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2015014376A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Biontech Ag Diagnosis and therapy of cancer involving cancer stem cells
SG10201907501QA (en) 2013-08-30 2019-10-30 Immunogen Inc Antibodies and assays for detection of folate receptor 1
RU2016122041A (ru) 2013-11-06 2017-12-11 ЭББВИ СТЕМСЕНТРКС ЭлЭлСи Новые анти-клаудин антитела и способы их применения
CN113908269A (zh) 2014-05-23 2022-01-11 塞尔德克斯医疗公司 嗜酸性粒细胞或肥大细胞相关病症的治疗
JP6893594B2 (ja) * 2014-07-10 2021-06-23 ハイバーセル,インク. 腫瘍微小環境に影響する抗癌剤と組み合わせたβ−グルカン
CN105315375B (zh) * 2014-07-17 2021-04-23 恺兴生命科技(上海)有限公司 靶向cld18a2的t淋巴细胞及其制备方法和应用
JP2018504412A (ja) 2015-01-23 2018-02-15 アイカーン スクール オブ メディシン アット マウント サイナイ インフルエンザウイルスワクチン接種レジメン
WO2016180468A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 Biontech Cell & Gene Therapies Gmbh Claudin-18.2-specific immunoreceptors and t cell epitopes
JP6768011B2 (ja) * 2015-06-23 2020-10-14 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト キネシンスピンドルタンパク質(ksp)阻害剤の抗cd123抗体との抗体薬物複合体
CA2996522A1 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 The Uab Research Foundation Methods for stem cell transplantation
CN108601828B (zh) 2015-09-17 2023-04-28 伊缪诺金公司 包含抗folr1免疫缀合物的治疗组合
CN109310781B (zh) 2016-06-15 2024-06-18 拜耳制药股份公司 具有ksp抑制剂和抗-cd123-抗体的特异性抗体-药物-缀合物(adc)
US11266734B2 (en) 2016-06-15 2022-03-08 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Influenza virus hemagglutinin proteins and uses thereof
CN109414492A (zh) * 2016-06-16 2019-03-01 小利兰斯坦福大学理事会 针对cd81的人源化和嵌合单克隆抗体
JP2019531084A (ja) 2016-07-08 2019-10-31 カースゲン セラピューティクス カンパニー リミテッドCarsgen Therapeutics Co., Ltd. 抗クローディンタンパク質18a2の抗体及びその応用
EP3558387B1 (de) 2016-12-21 2021-10-20 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Spezifische antikörper-wirkstoff-konjugate (adcs) mit ksp-inhibitoren
JP7066714B2 (ja) 2016-12-21 2022-05-13 バイエル・ファルマ・アクティエンゲゼルシャフト 酵素的に切断可能な基を有する抗体薬物コンジュゲート(adc)
JOP20180021A1 (ar) 2017-03-16 2019-01-30 Janssen Biotech Inc الأجسام المضادة لتكتلات خيوط بروتين تاو (tau) الحلزونية المزدوجة واستخداماتها
CA3058652A1 (en) * 2017-04-07 2018-10-11 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Anti-influenza b virus neuraminidase antibodies and uses thereof
EA202092122A1 (ru) * 2018-03-08 2020-12-03 Фейнз Терапьютикс, Инк. Антитела против tip-1 и их применения
EP3762031A4 (en) * 2018-03-08 2021-12-22 Phanes Therapeutics, Inc. ANTI-CLAUDINE ANTIBODIES 18.2 AND THEIR USES
KR102340989B1 (ko) 2018-03-28 2021-12-20 에이비온 주식회사 클라우딘 3의 ecl-2에 특이적으로 결합하는 항체, 이의 단편 및 이들의 용도
CN108517315B (zh) * 2018-03-30 2019-06-04 四川迈克生物新材料技术有限公司 抗人IgM单克隆抗体、其杂交瘤细胞株及应用
EP3794037A4 (en) * 2018-05-18 2022-03-02 Lanova Medicines Limited Company ANTI-CLAUDIN 18.2 ANTIBODIES AND USES THEREOF
JP7513605B2 (ja) * 2018-07-18 2024-07-09 アスクジーン・ファーマ・インコーポレイテッド 新規な抗体ならびにそれを調製および使用するための方法
AU2019309948A1 (en) * 2018-07-23 2021-02-25 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
CN112654638B (zh) * 2018-08-27 2022-12-30 南京圣和药业股份有限公司 一种抗Claudin18.2抗体及其应用
MX2021004588A (es) 2018-10-22 2022-01-18 Shanghai Genbase Biotechnology Co Ltd Anticuerpo anti-cldn18.2 y sus usos.
BR112021011014A2 (pt) * 2018-12-07 2021-08-31 Zlip Holding Limited Anticorpos anti-claudina e usos destes
US20230192840A1 (en) * 2018-12-28 2023-06-22 Sichuan Kelun-Biotech Biopharmaceutical Co., Ltd. Antibody and use thereof
CN113227135A (zh) * 2018-12-28 2021-08-06 斯帕克斯治疗公司 用于治疗癌症和其他疾病的对紧密连接蛋白18.2具有特异性的结合分子、其组合物和方法
BR112021012608A2 (pt) * 2018-12-28 2021-09-08 Nanjing GenScript Biotech Co., Ltd. Porção de ligação que se liga especificamente à claudina18.2, receptor de antígeno quimérico, ácido nucleico, célula imune manipulada, composição farmacêutica, e, método de tratamento de um tumor ou câncer que expressa claudina18.2
CN111434692B (zh) * 2019-01-15 2021-12-31 浙江道尔生物科技有限公司 抗cld18a2纳米抗体及其应用
CN109762067B (zh) * 2019-01-17 2020-02-28 北京天广实生物技术股份有限公司 结合人Claudin 18.2的抗体及其用途
WO2020160560A2 (en) * 2019-02-01 2020-08-06 Novarock Biotherapeutics, Ltd. Anti-claudin 18 antibodies and methods of use thereof
EP3959216A4 (en) * 2019-04-24 2023-01-11 Icahn School of Medicine at Mount Sinai ANTI-NEURAMINIDASE ANTIBODIES TO INFLUENZA TYPE B VIRUS AND THEIR USES
CA3139508A1 (en) 2019-05-08 2020-11-12 Janssen Biotech, Inc. Materials and methods for modulating t cell mediated immunity
CN111944048B (zh) * 2019-05-16 2023-10-03 启愈生物技术(上海)有限公司 抗cldn抗体及其药物组合物和检测方法
WO2020228806A1 (zh) 2019-05-16 2020-11-19 齐鲁制药有限公司 针对密蛋白18a2的抗体及其应用
CA3141504A1 (en) * 2019-05-24 2020-12-03 Sanyou Biopharmaceuticals Co., Ltd. Novel cldn18.2 binding molecule
AU2020332585A1 (en) * 2019-08-20 2022-02-17 Suzhou Transcenta Therapeutics Co., Ltd. Novel anti-CLDN18.2 antibodies
CN112409483B (zh) 2019-08-22 2024-08-27 浙江道尔生物科技有限公司 抗pd-l1纳米抗体
CN112574307B (zh) * 2019-09-29 2023-11-28 迈威(上海)生物科技股份有限公司 抗人Claudin18.2抗体及其应用
CN112707965A (zh) * 2019-09-30 2021-04-27 和铂医药(苏州)有限公司 靶向cldn18.2的抗体及其制备方法和应用
CN115920078A (zh) * 2019-11-05 2023-04-07 礼新医药科技(上海)有限公司 靶向紧密连接蛋白18.2的抗体药物偶联物
AU2020398045A1 (en) * 2019-12-06 2022-06-09 Sotio Biotech A.S. Humanized CLDN18.2 antibodies
KR20220127252A (ko) * 2019-12-13 2022-09-19 알렉터 엘엘씨 항-mertk 항체 및 이의 사용 방법
CN114901365A (zh) 2019-12-23 2022-08-12 斯迪安生物技术公司 肿瘤特异性密蛋白18.2抗体
CN118440202A (zh) * 2019-12-27 2024-08-06 凯奥目生物科学株式会社 抗cdcp1抗体
US12060434B2 (en) * 2020-02-25 2024-08-13 Gensun Biopharma Inc. Trispecific T cell engagers
EP4110390A1 (en) * 2020-02-27 2023-01-04 Janssen Biotech, Inc. Materials and methods for modulating an immune response
BR112022019769A2 (pt) 2020-03-30 2022-12-13 BioNTech SE Composições de rna que direcionam claudina-18.2
CN113493515B (zh) * 2020-04-02 2023-03-28 广东菲鹏制药股份有限公司 抗cldn18a2的抗体以及治疗肿瘤的药物
CN115715202A (zh) * 2020-05-15 2023-02-24 四川科伦博泰生物医药股份有限公司 抗体药物缀合物及其制备方法和用途
US20230331836A1 (en) * 2020-05-25 2023-10-19 Suzhou Transcenta Therapeutics Co., Ltd. Anti-cldn18.2 antibodies and diagnostic uses thereof
CN113735974B (zh) * 2020-05-29 2023-10-27 杭州邦顺制药有限公司 针对Claudin18.2的抗体及其用途
US11976120B2 (en) 2020-06-01 2024-05-07 Boehringer Ingelheim International Gmbh Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
US10981997B1 (en) 2020-06-01 2021-04-20 Abexxa Biologics, Inc. Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
US10981996B1 (en) 2020-06-01 2021-04-20 Abexxa Biologics, Inc. Antibodies targeting a complex comprising non-classical HLA-I and neoantigen and their methods of use
CN113754778A (zh) * 2020-06-05 2021-12-07 上海交通大学 靶向cldn18.2的嵌合抗原受体及其用途
CN111777681B (zh) * 2020-07-06 2022-10-11 康诺亚生物医药科技(成都)有限公司 一种结合紧密连接蛋白-18.2的抗体及其用途
US20240059771A1 (en) 2020-07-13 2024-02-22 Shanghai Junshi Biosciences Co., Ltd. Anti-cldn-18.2 antibody and use thereof
CN111808194B (zh) * 2020-07-13 2021-04-20 北京凯因科技股份有限公司 一种结合密蛋白的用于治疗癌症的人源化抗体
CN114222761B (zh) * 2020-07-14 2024-02-20 浙江道尔生物科技有限公司 一种抗cld18a2的单域抗体
AU2021345124A1 (en) 2020-09-16 2023-03-30 Amgen Inc. Methods for administering therapeutic doses of bispecific T-cell engaging molecules for the treatment of cancer
CN114316046B (zh) * 2020-09-29 2024-08-09 北京凯因科技股份有限公司 一种稳定的抗体组合物
UY39488A (es) 2020-10-28 2022-04-29 Janssen Biotech Inc Composiciones y métodos para modular la inmunidad mediada por la cadena delta gamma
KR20230104659A (ko) 2020-11-08 2023-07-10 씨젠 인크. 면역 세포 억제제를 이용한 조합-요법 항체 약물 접합체
CN112480248B (zh) 2020-11-24 2023-05-05 三优生物医药(上海)有限公司 与cld18a2特异性结合的分子
WO2022122709A1 (en) 2020-12-07 2022-06-16 Sotio Biotech A.S. Antibody-drug conjugates based on humanized cldn18.2 antibodies
JP2024500242A (ja) 2020-12-23 2024-01-05 ソティオ バイオテック エイ.エス. 腫瘍特異的クローディン18.2抗体と薬物との複合体
WO2022143794A1 (zh) 2020-12-30 2022-07-07 百奥泰生物制药股份有限公司 抗cldn18.2抗体及其制备方法和应用
CN117460528A (zh) * 2021-02-19 2024-01-26 苏州创胜医药集团有限公司 抗cldn18.2抗体缀合物
US20240182562A1 (en) 2021-04-02 2024-06-06 Oricell Therapeutics Co., Ltd Cldn18.2 antigen-binding protein and use thereof
WO2022226079A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 Inbios International, Inc. Neutralizing antibodies against sars-cov-2
WO2022253284A1 (zh) 2021-06-02 2022-12-08 百奥泰生物制药股份有限公司 药物偶联物及其用途
JP2024523166A (ja) 2021-06-15 2024-06-28 ゼンコア インコーポレイテッド クローディン18.2及びcd3に結合するヘテロ二量体抗体
WO2022262959A1 (en) 2021-06-15 2022-12-22 Astellas Pharma Europe Bv Bispecific binding agents binding to cldn18.2 and cd3
EP4384204A1 (en) 2021-08-13 2024-06-19 Cytune Pharma Il-2/il-15rbetagamma agonist combination with antibody-drug conjugates for treating cancer
CN118159300A (zh) 2021-09-27 2024-06-07 苏州信诺维医药科技股份有限公司 一种抗体及其药物偶联物和用途
WO2023161457A1 (en) 2022-02-27 2023-08-31 Evobright Gmbh Bispecific antibodies against cd277 and a tumor-antigen
WO2024074634A1 (en) 2022-10-06 2024-04-11 BioNTech SE Rna compositions targeting claudin-18.2
WO2024074211A1 (en) 2022-10-06 2024-04-11 BioNTech SE Rna compositions targeting claudin-18.2
CN115819586B (zh) * 2022-10-13 2023-10-31 珠海市丽珠单抗生物技术有限公司 抗人SIRPα单克隆抗体及其用途

Family Cites Families (202)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3044382A (en) 1957-12-14 1962-07-17 Compur Werk Friedrich Deckel Photographic shutter
US4475196A (en) 1981-03-06 1984-10-02 Zor Clair G Instrument for locating faults in aircraft passenger reading light and attendant call control system
US4447233A (en) 1981-04-10 1984-05-08 Parker-Hannifin Corporation Medication infusion pump
US4474893A (en) 1981-07-01 1984-10-02 The University of Texas System Cancer Center Recombinant monoclonal antibodies
US4439196A (en) 1982-03-18 1984-03-27 Merck & Co., Inc. Osmotic drug delivery system
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US4447224A (en) 1982-09-20 1984-05-08 Infusaid Corporation Variable flow implantable infusion apparatus
US4487603A (en) 1982-11-26 1984-12-11 Cordis Corporation Implantable microinfusion pump system
US4486194A (en) 1983-06-08 1984-12-04 James Ferrara Therapeutic device for administering medicaments through the skin
US4596556A (en) 1985-03-25 1986-06-24 Bioject, Inc. Hypodermic injection apparatus
US5374548A (en) 1986-05-02 1994-12-20 Genentech, Inc. Methods and compositions for the attachment of proteins to liposomes using a glycophospholipid anchor
MX9203291A (es) 1985-06-26 1992-08-01 Liposome Co Inc Metodo para acoplamiento de liposomas.
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US4954617A (en) 1986-07-07 1990-09-04 Trustees Of Dartmouth College Monoclonal antibodies to FC receptors for immunoglobulin G on human mononuclear phagocytes
US5260203A (en) 1986-09-02 1993-11-09 Enzon, Inc. Single polypeptide chain binding molecules
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
US4881175A (en) 1986-09-02 1989-11-14 Genex Corporation Computer based system and method for determining and displaying possible chemical structures for converting double- or multiple-chain polypeptides to single-chain polypeptides
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US5013653A (en) 1987-03-20 1991-05-07 Creative Biomolecules, Inc. Product and process for introduction of a hinge region into a fusion protein to facilitate cleavage
US5258498A (en) 1987-05-21 1993-11-02 Creative Biomolecules, Inc. Polypeptide linkers for production of biosynthetic proteins
US5091513A (en) 1987-05-21 1992-02-25 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
DE3856559T2 (de) 1987-05-21 2004-04-29 Micromet Ag Multifunktionelle Proteine mit vorbestimmter Zielsetzung
US5132405A (en) 1987-05-21 1992-07-21 Creative Biomolecules, Inc. Biosynthetic antibody binding sites
US4790824A (en) 1987-06-19 1988-12-13 Bioject, Inc. Non-invasive hypodermic injection device
US4941880A (en) 1987-06-19 1990-07-17 Bioject, Inc. Pre-filled ampule and non-invasive hypodermic injection device assembly
GB8717430D0 (en) 1987-07-23 1987-08-26 Celltech Ltd Recombinant dna product
GB8809129D0 (en) 1988-04-18 1988-05-18 Celltech Ltd Recombinant dna methods vectors and host cells
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
US6020145A (en) * 1989-06-30 2000-02-01 Bristol-Myers Squibb Company Methods for determining the presence of carcinoma using the antigen binding region of monoclonal antibody BR96
US5064413A (en) 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
US5312335A (en) 1989-11-09 1994-05-17 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
JPH05504476A (ja) 1989-12-27 1993-07-15 アメリカ合衆国 ヒト胃癌検出用診断プローブ
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
GB9019812D0 (en) 1990-09-11 1990-10-24 Scotgen Ltd Novel antibodies for treatment and prevention of infection in animals and man
US5383851A (en) 1992-07-24 1995-01-24 Bioject Inc. Needleless hypodermic injection device
GB9223377D0 (en) 1992-11-04 1992-12-23 Medarex Inc Humanized antibodies to fc receptors for immunoglobulin on human mononuclear phagocytes
US5589579A (en) 1994-07-19 1996-12-31 Cytoclonal Pharmaceutics, Inc. Gene sequence and probe for a marker of non-small cell lung carinoma
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5677139A (en) 1995-04-21 1997-10-14 President And Fellows Of Harvard College In vitro differentiation of CD34+ progenitor cells into T lymphocytes
UA56132C2 (uk) 1995-04-25 2003-05-15 Смітклайн Бічем Байолоджікалс С.А. Композиція вакцини (варіанти), спосіб стабілізації qs21 відносно гідролізу (варіанти), спосіб приготування композиції вакцини
AU728777B2 (en) 1996-01-11 2001-01-18 Corixa Corporation Compositions and methods for the treatment and diagnosis of breast cancer
WO2001049715A2 (en) 2000-01-06 2001-07-12 Genentech, Inc. Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth
WO2000053756A2 (en) 1999-03-08 2000-09-14 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
US7411051B2 (en) 1997-03-07 2008-08-12 Human Genome Sciences, Inc. Antibodies to HDPPA04 polypeptide
WO2001054708A1 (en) 2000-01-31 2001-08-02 Human Genome Sciences, Inc. 22 human secreted proteins
US20070224663A1 (en) 1997-03-07 2007-09-27 Human Genome Sciences, Inc. Human Secreted Proteins
US7368531B2 (en) 1997-03-07 2008-05-06 Human Genome Sciences, Inc. Human secreted proteins
WO2000078961A1 (en) 1999-06-23 2000-12-28 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2000012708A2 (en) 1998-09-01 2000-03-09 Genentech, Inc. Further pro polypeptides and sequences thereof
US20030022298A1 (en) 1997-09-15 2003-01-30 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030073129A1 (en) 1998-09-01 2003-04-17 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20020127584A1 (en) 1997-09-18 2002-09-12 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030008352A1 (en) 1997-09-18 2003-01-09 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030166104A1 (en) 1997-09-18 2003-09-04 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030027262A1 (en) 1997-09-18 2003-02-06 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20050196832A1 (en) 1997-09-18 2005-09-08 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030027272A1 (en) 1997-09-18 2003-02-06 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7160985B2 (en) 1997-10-29 2007-01-09 Genentech, Inc. Pro180 polypeptide
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
US20030040471A1 (en) 1998-04-29 2003-02-27 Watson James D. Compositions isolated from skin cells and methods for their use
US20030022835A1 (en) 1998-04-29 2003-01-30 Genesis Research And Development Corporation Limited Compositions isolated from skin cells and methods for their use
JP3428441B2 (ja) 1998-05-15 2003-07-22 エーザイ株式会社 タイトジャンクション構成膜蛋白質クローディンファミリー
US7319008B2 (en) 1998-06-02 2008-01-15 Genentech, Inc. Nucleic acid underexpressed in melanoma
US7351543B2 (en) 1998-06-02 2008-04-01 Genentech, Inc. Antibodies to a polypeptide encoded by a nucleic acid underexpressed in melanoma
EP1084142A4 (en) 1998-06-11 2005-01-19 Smithkline Beecham Corp GPR35A RECEIVER
US7339033B2 (en) 1998-06-26 2008-03-04 Genentech, Inc. Pro1481
EP1104486A4 (en) 1998-08-04 2002-07-17 Diadexus Llc NEW METHOD FOR DIAGNOSIS, FOLLOW-UP, AND IMAGE OF LUNG CANCER
US20050181478A1 (en) 1998-09-01 2005-08-18 Baker Kevin P. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030082626A1 (en) 1998-09-01 2003-05-01 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20030187191A1 (en) 1998-09-01 2003-10-02 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7034123B2 (en) 1998-09-01 2006-04-25 Genetech, Inc. Anti-PRO1347 antibodies
CA2343577A1 (en) 1998-09-16 2000-03-23 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
JP2002524103A (ja) 1998-09-16 2002-08-06 ザイモジェネティクス,インコーポレイティド 胃ポリペプチドzsig28
JP2004500011A (ja) 1998-10-06 2004-01-08 キュラゲン コーポレイション 新規な分泌タンパク質、およびそれをコードするポリヌクレオチド
US7399834B2 (en) 1998-10-07 2008-07-15 Genentech, Inc. Anti-PRO1558 antibodies
US6235481B1 (en) 1998-10-21 2001-05-22 Arch Development Corporation & Board Of Regents Polynucleotides encoding calpain 10
US20030187196A1 (en) 1998-12-30 2003-10-02 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7026449B2 (en) 1999-01-05 2006-04-11 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US7507404B2 (en) 1999-03-08 2009-03-24 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
KR100553300B1 (ko) 1999-03-08 2006-02-20 제넨테크, 인크. 혈관신생 및 심혈관형성의 촉진 또는 억제 방법
AU764092B2 (en) 1999-03-23 2003-08-07 Genentech Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
JP2004507202A (ja) 1999-03-31 2004-03-11 キュラジェン コーポレイション ポリペプチドをコードするオープンリーディングフレームを含む核酸;「orfx」
US20080286821A1 (en) 1999-05-14 2008-11-20 Eaton Dan L Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
ATE357518T1 (de) 1999-06-02 2007-04-15 Genentech Inc Verfahren und zusammensetzungen zur inhibierung des neoplastischen zellwachstums
CA2383254A1 (en) 1999-06-02 2000-12-07 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU3246100A (en) 1999-06-02 2000-12-28 Genentech Inc. Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth
AU2215300A (en) 1999-06-02 2000-12-28 Genentech Inc. Methods and compositions for inhibiting neoplastic cell growth
CA2372511C (en) 1999-06-15 2011-11-22 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU2883900A (en) 1999-07-07 2001-01-30 Genentech Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
CA2380355A1 (en) 1999-09-01 2001-03-08 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
AU1205901A (en) 1999-10-14 2001-04-23 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas, The Tumor antigen derived gene-16 (tadg-16): a novel extracellular serine protease and uses thereof
CA2490909A1 (en) 1999-12-01 2001-06-07 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US6380362B1 (en) 1999-12-23 2002-04-30 Genesis Research & Development Corporation Ltd. Polynucleotides, polypeptides expressed by the polynucleotides and methods for their use
WO2001055326A2 (en) 2000-01-31 2001-08-02 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
US20040018969A1 (en) 2000-01-31 2004-01-29 Rosen Craig A. Nucleic acids, proteins, and antibodies
WO2001055208A1 (en) 2000-01-31 2001-08-02 Human Genome Sciences, Inc. Nucleic acids, proteins, and antibodies
AU2001247220A1 (en) 2000-02-22 2001-09-03 Corixa Corporation Compositions and methods for diagnosis and therapy of malignant mesothelioma
AU6802801A (en) 2000-03-01 2001-09-24 Genentech Inc Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2001070979A2 (en) 2000-03-21 2001-09-27 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Genes, compositions, kits, and method for identification, assessment, prevention and therapy of ovarian cancer
US6436703B1 (en) 2000-03-31 2002-08-20 Hyseq, Inc. Nucleic acids and polypeptides
US6926898B2 (en) 2000-04-12 2005-08-09 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
WO2001090357A1 (en) 2000-05-24 2001-11-29 Genesis Research & Development Corporation Limited Compositions isolated from skin cells and methods for their use
AU2001271589A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Zymogenetics Inc. Mammalian secreted proteins
AU2001284703B2 (en) 2000-08-03 2007-03-22 Therapeutic Human Polyclonals Inc. Production of humanized antibodies in transgenic animals
JP2004519215A (ja) 2000-08-15 2004-07-02 イミュネックス・コーポレーション クローディンポリペプチド
JP2004512029A (ja) 2000-08-16 2004-04-22 カイロン コーポレイション ヒト遺伝子および遺伝子発現産物
WO2002018576A2 (en) 2000-08-28 2002-03-07 Diadexus, Inc. Compositions and methods relating to lung specific genes
EP2298789B1 (en) 2000-09-08 2012-03-14 Schering Corporation Mammalian genes; related reagents and methods
US7829276B2 (en) 2000-09-18 2010-11-09 Thomas Jefferson University Methods of using CRCA-1 as a stomach and esophageal cancer marker
PT1354034E (pt) 2000-11-30 2008-02-28 Medarex Inc Roedores transgénicos transcromossómicos para produção de anticorpos humanos
WO2002061087A2 (en) 2000-12-19 2002-08-08 Lifespan Biosciences, Inc. Antigenic peptides, such as for g protein-coupled receptors (gpcrs), antibodies thereto, and systems for identifying such antigenic peptides
AU2002255478A1 (en) 2001-01-10 2002-09-12 Pe Corporation (Ny) Kits, such as nucleic acid arrays, comprising a majority of human exons or transcripts, for detecting expression and other uses thereof
US20030133939A1 (en) 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
JP2004535776A (ja) 2001-01-29 2004-12-02 フェイズ − 1 モレキュラー トクシコロジー、インコーポレイテッド ラット毒性関連遺伝子及びその使用
EP1412372A4 (en) 2001-02-26 2005-08-24 Arena Pharm Inc ENDOGENOUS AND NON-ENDOGENOUS VERSIONS OF HUMAN G-PROTEIN COUPLED RECEPTORS
US20030152939A1 (en) 2001-04-09 2003-08-14 Glennda Smithson Novel secreted proteins and polynucleotides encoding them
US20060084794A1 (en) 2001-04-12 2006-04-20 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
JP2003000249A (ja) 2001-05-10 2003-01-07 Daiichi Fine Chemical Co Ltd クローディンによるMT−MMPsを介したproMMP−2活性化
AU2002330714A1 (en) 2001-05-30 2003-01-02 Biomedical Center In silico screening for phenotype-associated expressed sequences
WO2003004604A2 (en) 2001-07-06 2003-01-16 Genentech, Inc. Phage displayed pdz domain ligands
CA2457424A1 (en) 2001-08-03 2003-02-20 Arbor Vita Corporation Molecular interactions in cells
US6551893B1 (en) 2001-11-27 2003-04-22 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition of capacitor dielectric
US20030018172A1 (en) 2001-12-06 2003-01-23 Genentech, Inc. Secreted transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US20040002587A1 (en) 2002-02-20 2004-01-01 Watkins Jeffry D. Fc region variants
CA2379661A1 (en) 2002-03-28 2003-09-28 Kursad Turksen Paracellular drug delivery system
WO2003101283A2 (en) 2002-06-04 2003-12-11 Incyte Corporation Diagnostics markers for lung cancer
AU2003250367A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-31 Immunomedics, Inc. Monoclonal antibody pam4 and its use for diagnosis and therapy of pancreatic cancer
EP3502133A1 (en) * 2002-09-27 2019-06-26 Xencor, Inc. Optimized fc variants and methods for their generation
MXPA05004022A (es) 2002-10-17 2005-10-05 Genmab As Anticuerpos monoclonales humanos contra cd20.
CA2505479A1 (en) 2002-11-14 2004-06-03 Arbor Vita Corporation Molecular interactions in neurons
DE10254601A1 (de) 2002-11-22 2004-06-03 Ganymed Pharmaceuticals Ag Differentiell in Tumoren exprimierte Genprodukte und deren Verwendung
EP1430902A1 (en) 2002-12-20 2004-06-23 Mondobiotech Laboratories Anstalt Pharmaceutical composition of interferon gamma with molecular diagnostics for the improved treatment of asthma bronchiale
EP2368578A1 (en) 2003-01-09 2011-09-28 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same
US20050181375A1 (en) 2003-01-10 2005-08-18 Natasha Aziz Novel methods of diagnosis of metastatic cancer, compositions and methods of screening for modulators of metastatic cancer
US20060019256A1 (en) 2003-06-09 2006-01-26 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
CA2540894A1 (en) 2003-10-03 2005-04-14 Bayer Pharmaceuticals Corporation Gene expression profiles and methods of use
DE10354601B3 (de) 2003-11-21 2005-06-23 Chiropro Gmbh Gelenkprothese für Fingerglieder
WO2005052182A2 (en) 2003-11-26 2005-06-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem A method of analyzing plasma membrane protein content of cells
US7858322B2 (en) 2003-12-23 2010-12-28 Nono, Inc. Method of determining inhibition of binding to TRPM7 protein
WO2005076939A2 (en) 2004-02-09 2005-08-25 University Of Kentucky Research Foundation Assay and method for diagnosing and treating alzheimer’s disease
WO2005082398A2 (en) 2004-02-26 2005-09-09 Ohio University Diagnosis of hyperinsulinemia and type ii diabetes and protection against same based on genes differentially expressed in muscle cells
US20050255041A1 (en) 2004-05-13 2005-11-17 Arius Research, Inc. Cancerous disease modifying antibodies
DE102004024617A1 (de) 2004-05-18 2005-12-29 Ganymed Pharmaceuticals Ag Differentiell in Tumoren exprimierte Genprodukte und deren Verwendung
EP2302394A1 (en) 2004-05-21 2011-03-30 The Institute for Systems Biology Compositions and methods for quantification of serum glycoproteins
WO2006023121A1 (en) 2004-07-27 2006-03-02 Ohio University Diagnosis of hyperinsulinemia and type ii diabetes and protection against same based on genes differentially expressed in white adipose tissue (13)
DE102004042822A1 (de) 2004-08-31 2006-03-16 Technische Universität Dresden Verbindungen und Methoden zur Behandlung, Diagnose und Prognose bei Pankreaserkrankungen
FR2876705B1 (fr) 2004-10-19 2008-12-12 Biomerieux Sa Procede pour le diagnostic d'une intolerance a l'aspirine
US20070072175A1 (en) 2005-05-13 2007-03-29 Biogen Idec Ma Inc. Nucleotide array containing polynucleotide probes complementary to, or fragments of, cynomolgus monkey genes and the use thereof
EP1910837B1 (en) 2005-07-01 2012-03-14 Arbor Vita Corporation Methods and compositions for diagnosis and treatment of influenza
JP2009504183A (ja) 2005-08-15 2009-02-05 ジェネンテック・インコーポレーテッド 遺伝子破壊、それに関連する組成物および方法
EP2182057A1 (en) 2005-08-31 2010-05-05 Cell Signaling Technology, Inc. Antibody agains phosphorylated Tyrosine for the detection of protein phosphorylation in carcinoma signaling pathways
WO2007035690A2 (en) 2005-09-19 2007-03-29 Veridex, Llc Methods for diagnosing pancreatic cancer
AU2006304605A1 (en) 2005-10-17 2007-04-26 Institute For Systems Biology Tissue-and serum-derived glycoproteins and methods of their use
EP1790664A1 (en) 2005-11-24 2007-05-30 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer
CN101448856A (zh) 2006-03-29 2009-06-03 健泰科生物技术公司 肿瘤的诊断和治疗
WO2008013954A2 (en) 2006-07-27 2008-01-31 Cell Signaling Technology, Inc. Tyrosine phosphorylation sites
AU2007284651B2 (en) 2006-08-09 2014-03-20 Institute For Systems Biology Organ-specific proteins and methods of their use
WO2008021115A2 (en) 2006-08-14 2008-02-21 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Diagnostic tests using gene expression ratios
KR20090071603A (ko) 2006-09-19 2009-07-01 노파르티스 아게 Raf 억제제에 대한 표적 조절, 효능, 진단 및/또는 예후의 바이오마커
SG166778A1 (en) 2006-10-11 2010-12-29 Max Planck Gesellschaft Influenza targets
EP2097538A4 (en) 2006-12-07 2011-11-30 Switchgear Genomics TRANSCRIPTION REAGULATION ELEMENTS OF BIOLOGICAL PATHS, TOOLS AND METHODS
EP2104734A2 (en) 2006-12-08 2009-09-30 Asuragen, INC. Mir-20 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
BRPI0807227A2 (pt) 2007-02-01 2019-01-22 Veridex Llc métodos e materiais para identificação da origem de um carcinoma de origem primária desconhecida
EP1983002A3 (en) 2007-04-19 2009-03-11 Peter Hornbeck Tyrosine phosphorylation sites and antibodies specific for them
EP1997832A1 (en) 2007-05-29 2008-12-03 Ganymed Pharmaceuticals AG Monoclonal antibodies against Claudin-18 for treatment of cancer
CA2689974A1 (en) 2007-06-08 2008-12-18 Asuragen, Inc. Mir-34 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
JPWO2008152822A1 (ja) 2007-06-15 2010-08-26 株式会社メディネット 医薬
US20100292303A1 (en) 2007-07-20 2010-11-18 Birrer Michael J Gene expression profile for predicting ovarian cancer patient survival
WO2009035497A2 (en) 2007-08-08 2009-03-19 Savidge Tor C Disease related cysteine modifications and uses thereof
EP2036987A1 (en) 2007-09-17 2009-03-18 Siemens Healthcare Diagnostics GmbH Molecular markers for tumor cell content in tissue samples
KR101528380B1 (ko) 2007-09-19 2015-06-11 산토리 홀딩스 가부시키가이샤 세사민류와 아라키돈산류를 함유하는 조성물
JP2011501662A (ja) 2007-10-12 2011-01-13 ザ・プロウボウスト・フェロウズ・アンド・スカラーズ・オブ・ザ・カレッジ・オブ・ザ・ホリー・アンド・アンデバイデッド・トリニティ・オブ・クイーン・エリザベス・ニア・ダブリン タイト結合を開放するための方法
WO2009102367A2 (en) 2007-11-19 2009-08-20 The Regents Of The University Of Colorado Tight junction protein modulators and uses thereof
KR20110018930A (ko) 2008-06-02 2011-02-24 엔에스에이비피 파운데이션, 인크. 암 치료에서 예후적 및 예견적 마커의 확인 및 용도
US20110190380A1 (en) 2008-10-23 2011-08-04 Elena Feinstein Methods for delivery of sirna to bone marrow cells and uses thereof
CN101381524A (zh) 2008-10-24 2009-03-11 南开大学 单层氧化石墨与水溶性高分子增强复合材料
GB0904957D0 (en) 2009-03-23 2009-05-06 Univ Erasmus Medical Ct Tumour gene profile
WO2010120526A2 (en) 2009-03-31 2010-10-21 Emory University Methods and systems for screening for and diagnosing dna methylation associated with autism spectrum disorders
CN101584860A (zh) 2009-04-27 2009-11-25 西安杰诺瓦生物科技有限公司 重组人Claudin18.2肿瘤疫苗及其制备方法
WO2010141093A2 (en) 2009-06-04 2010-12-09 The University Of Maryland, Baltimore Co-signaling methods for treating cancers
EP2483813A1 (en) 2009-10-01 2012-08-08 Chipdx LLC System and method for classification of patients
CN102858999A (zh) 2009-12-01 2013-01-02 简要生物科学有限公司 癌症的分类
CA2786940C (en) 2010-03-16 2019-09-24 Biontech Ag Tumor vaccination involving a humoral immune response, and proteins therefor including all or a portion of a hepatitis b virus core antigen protein and an epitope of claudin 18.2
EP2366709A1 (en) 2010-03-16 2011-09-21 BioNTech AG Tumor vaccination involving a humoral immune response against self-proteins
US8945847B2 (en) 2010-05-24 2015-02-03 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Methods and kits for ascertaining biosafety of an agent
JP2013529089A (ja) 2010-06-07 2013-07-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー インターロイキン−6受容体を阻害するモノクローナル抗体による薬剤治療に対する応答を予測するための遺伝子発現マーカー
US8454385B2 (en) 2010-06-22 2013-06-04 John Mezzalingua Associates, LLC Coaxial cable connector with strain relief clamp
WO2011163627A2 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Integrated Diagnostics, Inc. Organ specific diagnostic panels and methods for identification of organ specific panel proteins
WO2012070014A2 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Identification of novel cell surface markers for pancreatic progenitor cells and definite endodermal cells
CN103119180A (zh) 2011-01-12 2013-05-22 森永乳业株式会社 产生具有免疫调节作用的乳的食物的筛选方法
DE102011005235B4 (de) 2011-03-08 2017-05-24 Sirs-Lab Gmbh Verfahren zum Identifizieren einer Teilmenge von Polynucleotiden aus einer dem Humangenom entsprechenden Ausgangsmenge von Polynucleotiden zur in vitro Bestimmung eines Schweregrads der Wirtsantwort eines Patienten
WO2013151664A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 modeRNA Therapeutics Modified polynucleotides for the production of proteins
WO2013167153A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Ganymed Pharmaceuticals Ag Antibodies useful in cancer diagnosis
WO2013174404A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2013174403A1 (en) 2012-05-23 2013-11-28 Ganymed Pharmaceuticals Ag Combination therapy involving antibodies against claudin 18.2 for treatment of cancer
WO2014025198A2 (ko) 2012-08-09 2014-02-13 주식회사 한독 Lfa3 변이체 및 상기 변이체 또는 lfa3 cd2 결합영역과 이에 표적 특이적 폴리펩타이드가 연결된 융합단백질 및 그 용도
WO2014025199A2 (ko) 2012-08-09 2014-02-13 주식회사 한독 스테필로코칼 엔테로톡신 유래의 초항원 변이체 및 이에 표적 특이적 폴리펩타이드가 연결된 융합단백질 및 그 용도
EP2888391A4 (en) 2012-08-24 2016-09-14 Univ Utah Res Found COMPOSITIONS AND METHODS RELATING TO BLOOD BIOMARKERS OF BREAST CANCER
US9856532B2 (en) 2012-09-07 2018-01-02 Institute For Systems Biology Markers and methods for detecting posttraumatic stress disorder (PTSD)
US20140073524A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Institute For Systems Biology Markers and methods for detecting posttraumatic stress disorder (ptsd)

Also Published As

Publication number Publication date
PT1948693E (pt) 2013-06-05
HRP20151136T1 (hr) 2016-01-01
CY1122346T1 (el) 2021-01-27
RU2445319C2 (ru) 2012-03-20
CA2886580A1 (en) 2007-05-31
PT3421498T (pt) 2022-01-19
WO2007059997A1 (en) 2007-05-31
KR101797188B1 (ko) 2017-11-13
US20160185860A1 (en) 2016-06-30
LT2325210T (lt) 2018-11-12
MX2020011792A (es) 2020-12-07
HUE058777T2 (hu) 2022-09-28
KR20080090403A (ko) 2008-10-08
DK2325210T3 (en) 2018-10-29
AU2006316767A1 (en) 2007-05-31
CN101312989B (zh) 2013-08-07
HUE058814T2 (hu) 2022-09-28
EP3421498A1 (en) 2019-01-02
EP2295469A3 (en) 2011-05-18
ME03608B (me) 2020-07-20
CY1117031T1 (el) 2017-04-05
HRP20130451T1 (en) 2013-06-30
EP1790664A1 (en) 2007-05-30
PL2325210T3 (pl) 2018-12-31
JP2013079241A (ja) 2013-05-02
HK1119721A1 (en) 2009-03-13
ES2689746T3 (es) 2018-11-15
ES2905951T3 (es) 2022-04-12
KR101463585B1 (ko) 2014-11-21
BRPI0618920B1 (pt) 2022-12-13
HRP20171337T1 (hr) 2017-11-03
SI1948693T1 (sl) 2013-07-31
PT2311878E (pt) 2016-01-26
US20090169547A1 (en) 2009-07-02
US8168427B2 (en) 2012-05-01
EP2311878B1 (en) 2015-10-07
SI2311877T1 (sl) 2015-12-31
EP1948693B1 (en) 2013-03-20
HUE048404T2 (hu) 2020-07-28
US20120195830A1 (en) 2012-08-02
HRP20220246T3 (hr) 2022-04-29
SI3312197T1 (sl) 2019-12-31
EP3656793B1 (en) 2022-02-02
KR20170125131A (ko) 2017-11-13
EP2325210A1 (en) 2011-05-25
PT2311877E (pt) 2015-11-18
KR102099875B1 (ko) 2020-04-10
SI3421498T1 (sl) 2022-04-29
LT3656793T (lt) 2022-03-10
SI2311879T1 (sl) 2017-10-30
EP3656793A1 (en) 2020-05-27
SI2311878T1 (sl) 2016-01-29
DK3312197T3 (da) 2019-11-11
MX339682B (es) 2016-06-06
DK3421498T3 (da) 2022-02-14
RS57781B1 (sr) 2018-12-31
EP2311879A2 (en) 2011-04-20
DK1948693T3 (da) 2013-06-10
US10174104B2 (en) 2019-01-08
US11739139B2 (en) 2023-08-29
KR20180126091A (ko) 2018-11-26
RU2008125324A (ru) 2009-12-27
CN103509114A (zh) 2014-01-15
PL1948693T3 (pl) 2013-08-30
PT2311879T (pt) 2017-09-11
JP2016196467A (ja) 2016-11-24
BRPI0618920A8 (pt) 2022-11-22
EP2311877A2 (en) 2011-04-20
CY1114050T1 (el) 2016-07-27
CY1124965T1 (el) 2023-01-05
JP6261650B2 (ja) 2018-01-17
HRP20151257T1 (hr) 2016-01-15
US10738108B2 (en) 2020-08-11
PL3312197T3 (pl) 2020-03-31
HRP20181565T1 (hr) 2018-12-14
RS54468B1 (en) 2016-06-30
DK2311877T3 (en) 2015-11-16
SI2325210T1 (sl) 2018-11-30
PL3656793T3 (pl) 2022-03-28
US20120164160A1 (en) 2012-06-28
RS62947B1 (sr) 2022-03-31
RS62886B1 (sr) 2022-03-31
AU2006316767B9 (en) 2014-02-13
DK3656793T3 (da) 2022-03-07
CY1125027T1 (el) 2023-06-09
CN103509110A (zh) 2014-01-15
CN103509114B (zh) 2018-06-29
RS56327B1 (sr) 2017-12-29
CY1121002T1 (el) 2019-12-11
EP2311878A3 (en) 2011-05-18
SG10201903351SA (en) 2019-05-30
ES2550027T3 (es) 2015-11-04
HK1246320A1 (zh) 2018-09-07
EP2295469A2 (en) 2011-03-16
KR20160081988A (ko) 2016-07-08
US20200385448A1 (en) 2020-12-10
HK1151305A1 (zh) 2012-01-27
EP2311879A3 (en) 2011-05-18
KR101535292B1 (ko) 2015-07-09
CA3058722C (en) 2023-05-09
CN103509110B (zh) 2015-12-09
KR101669631B1 (ko) 2016-10-26
CA2628126A1 (en) 2007-05-31
BRPI0618920A2 (pt) 2011-09-27
JP6085148B2 (ja) 2017-02-22
BRPI0618920B8 (pt) 2023-02-28
HRP20191968T1 (hr) 2020-01-24
US20240117022A1 (en) 2024-04-11
EP2311878A2 (en) 2011-04-20
LT3421498T (lt) 2022-03-10
US9499609B2 (en) 2016-11-22
HUE041538T2 (hu) 2019-05-28
KR20140018386A (ko) 2014-02-12
KR101921287B1 (ko) 2018-11-22
PL3421498T3 (pl) 2022-02-28
HK1257914A1 (zh) 2019-11-01
PT3656793T (pt) 2022-03-08
KR20140106732A (ko) 2014-09-03
AU2006316767B8 (en) 2012-05-24
CN101312989A (zh) 2008-11-26
EP1948693A1 (en) 2008-07-30
US10017564B2 (en) 2018-07-10
JP5933157B2 (ja) 2016-06-08
SG10201405134WA (en) 2014-10-30
ES2407819T3 (es) 2013-06-14
US20150252103A1 (en) 2015-09-10
ES2642688T3 (es) 2017-11-17
ES2555979T3 (es) 2016-01-12
EP2311877A3 (en) 2011-05-18
DK2311879T3 (en) 2017-09-11
AU2006316767B2 (en) 2012-02-02
LT3312197T (lt) 2019-11-11
KR20200039015A (ko) 2020-04-14
US9212228B2 (en) 2015-12-15
HK1151535A1 (en) 2012-02-03
ES2907716T3 (es) 2022-04-26
HUE025578T2 (en) 2016-04-28
LT2311879T (lt) 2017-09-25
HUE025900T2 (en) 2016-05-30
DK2311878T3 (en) 2016-01-04
CY1119290T1 (el) 2018-02-14
RS59563B1 (sr) 2019-12-31
US20150252104A1 (en) 2015-09-10
JP2009517354A (ja) 2009-04-30
US20180127489A1 (en) 2018-05-10
MX2020011789A (es) 2020-11-24
EP2311877B1 (en) 2015-08-26
EP3312197A1 (en) 2018-04-25
PT2325210T (pt) 2018-11-07
EP4112645A1 (en) 2023-01-04
CY1116964T1 (el) 2017-04-05
RS54376B1 (en) 2016-04-28
PL2311879T3 (pl) 2018-03-30
PL2311877T3 (pl) 2016-01-29
JP2015083579A (ja) 2015-04-30
SI3656793T1 (sl) 2022-04-29
US9751934B2 (en) 2017-09-05
RS52790B (en) 2013-10-31
EP2325210B1 (en) 2018-09-05
EP3312197B1 (en) 2019-10-16
HUE034777T2 (en) 2018-02-28
ES2757498T3 (es) 2020-04-29
PL2311878T3 (pl) 2016-02-29
CA2628126C (en) 2015-06-16
CA3058722A1 (en) 2007-05-31
CA2886580C (en) 2019-12-10
PT3312197T (pt) 2019-11-26
HRP20220155T3 (hr) 2022-04-15
EP2311879B1 (en) 2017-06-21
EP3421498B1 (en) 2022-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6261650B2 (ja) 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
JP6337053B2 (ja) 癌の治療のためのクローディン18に対するモノクローナル抗体
AU2008256489B2 (en) Monoclonal antibodies against claudin-18 for treatment of cancer

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6086894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250