JP6083754B2 - 熱分解性多孔質担体を使用して製造される触媒 - Google Patents

熱分解性多孔質担体を使用して製造される触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP6083754B2
JP6083754B2 JP2013552289A JP2013552289A JP6083754B2 JP 6083754 B2 JP6083754 B2 JP 6083754B2 JP 2013552289 A JP2013552289 A JP 2013552289A JP 2013552289 A JP2013552289 A JP 2013552289A JP 6083754 B2 JP6083754 B2 JP 6083754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst precursor
precursor
noble metal
thermally decomposable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013552289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512251A (ja
Inventor
プロイェッティ,エリク
ルフェーヴル,ミシェル
ジャウエン,フレデリク
ドドゥレット,ジャン−ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut National de La Recherche Scientifique INRS
Original Assignee
Institut National de La Recherche Scientifique INRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institut National de La Recherche Scientifique INRS filed Critical Institut National de La Recherche Scientifique INRS
Publication of JP2014512251A publication Critical patent/JP2014512251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6083754B2 publication Critical patent/JP6083754B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/9083Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8828Coating with slurry or ink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/04Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type
    • H01M12/06Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of the fuel-cell type and of a half-cell of the primary-cell type with one metallic and one gaseous electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体を本明細書に参照により援用される「CATALYSTS MADE USING THERMALLY DECOMPOSABLE POROUS SUPPORTS」という表題の、2011年2月8日出願の、米国仮特許出願第61/440663号明細書の米国特許法第119条(e)項の下での優先権を主張するものである。
本開示の主題は、触媒前駆体、触媒、ならびにこれらの触媒前駆体および触媒の製造方法に関する。より具体的には、本発明は非貴金属触媒に関する。そのような材料は、酸性もしくはアルカリ性ポリマー電解質膜燃料電池、微生物燃料電池および金属−空気電池などの、燃料電池における酸素還元反応のために使用することができる。
ポリマー電解質膜燃料電池(PEMFC)は、内燃エンジンおよび再充電可能な電池の今日の有望な発電代替手段の1つである。それらの利点としては、自動車推進のためにとりわけ魅力的である、ゼロ使用場所排出が挙げられる。さらに、再充電可能な電池とは違って、PEM燃料電池システムは、車両が迅速に再燃料補給されることを可能にし、従来のガソリンエンジン車両に匹敵する走行距離を提供する。この技術は、過去数十年にわたって大いに熟成されてきたが、PEM燃料電池システムの高コストは依然として、それらの幅広い商業的利用の、特に自動車推進の主要な障害である。
PEMFCのやや低い動作温度(約80℃)のために、触媒は、所望の高い出力密度を生成するために反応速度論を引き上げるのに本質的な役割を果たす。現行のPEM燃料電池においてカソードに使用される、白金ベースの触媒が、これらのシステムの高コストへの重要な寄与要因の1つであることは広く受け入れている。米国DOEAnnual Merit Reviewに提出されたPEMFCシステムの大量生産コストに関する多数の研究および最近5年にわたる独立した研究によれば、Ptベースの電極が単独で、PEMFCスタックのコストのおおよそ半分を占める。この問題に対処するための2つのアプローチは、高出力および耐久性能を維持しながら白金ローディングを下げるか、白金ベースの電気触媒を完全に、たとえば、非貴遷移金属ベースの電気触媒などの、うまく機能するより低コスト代替手段で置き換えるかのどちらかである。
PEM燃料電池研究での最近の努力は、低コストの非貴金属触媒(NPMC)の開発においてであった。燃料電池における酸素還元のための非貴金属触媒を得るために、(不活性雰囲気中で熱分解性でない)炭素担体、窒素源および非貴金属前駆体(NPMP)が典型的には使用される。
NPMCの合成における1アプローチはこれまで、アンモニアなどの窒素源、有機化合物、鉄−またはコバルト−ベースの化合物および(不活性雰囲気中で熱分解性でない)炭素担体を使用することであった。触媒は、酢酸鉄(II)(FeAc)のような鉄前駆体および窒素源での(不活性雰囲気中で熱分解性でない)多孔質カーボンブラック担体の含浸、引き続く、不活性または反応性雰囲気中での、熱分解によって得られる。ポリマー電解質膜燃料電池における酸素還元反応のためのこれらの低コスト非貴金属触媒(NPMC)の全体的性能の主要な改良が、それらが現在使用されている高価な白金ベースの触媒に置き換わることになる場合には必要である。NPMCにとって最大の課題の1つは、たとえば、0.6V以上などの、効率的な燃料電池電圧でより高い出力密度を達成することである。
熱分解性多孔質担体(TDPS)を使用して製造される触媒およびそれらの製造方法が記載される。触媒前駆体組成物およびそれらの製造もまた記載される。
一態様においては、触媒前駆体は、有機コーティング/充填化合物および非貴金属触媒前駆体が熱分解性多孔質担体の細孔をコートするおよび/または満たす、熱分解性多孔質担体と;有機コーティング/充填化合物と;非貴金属前駆体とを含む。
1つ以上の実施形態においては、熱分解性多孔質担体、非貴金属前駆体または有機コーティング/充填化合物の少なくとも1つは窒素を含む。
先行実施形態のいずれにおいても、熱分解性多孔質担体は、細孔性であり、金属−有機−骨組、共有結合−有機−骨組、ポリマー−有機−骨組、細孔性有機ポリマー、固有のミクロ多孔性のポリマーおよび細孔性ポリマーからなる群から選択される1つ以上の担体である。
先行実施形態のいずれにおいても、金属有機骨組は、ゼオライト型イミダゾレート骨組を含み、たとえば、ゼオライト型イミダゾレート骨組はZIF−8を含む。
先行実施形態のいずれにおいても、ゼオライト型イミダゾレート骨組の金属は亜鉛を含む。
先行実施形態のいずれにおいても、熱分解性多孔質担体は、金属有機骨組を含み、この金属は、亜鉛、コバルト、マンガン、マグネシウム、鉄、銅、アルミニウムおよびクロムからなる群から選択される1つ以上である。
先行実施形態のいずれにおいても、熱分解性多孔質担体は500m/g超の全表面積を有するか、または熱分解性多孔質担体は1000m/g超の全表面積を有するか、または熱分解性多孔質担体は1500m/g超の全表面積を有する。
先行実施形態のいずれにおいても、熱分解性多孔質担体は、100℃〜1200℃の範囲の温度で不活性雰囲気中でその質量の20%〜90%を失うものであるか、または熱分解性多孔質担体は、100℃〜1200℃の範囲の温度で不活性雰囲気中でその質量の少なくとも50%を失うものである。
先行実施形態のいずれにおいても、非貴金属前駆体は鉄またはコバルトの前駆体である。
先行実施形態のいずれにおいても、触媒は、触媒前駆体の総重量を基準として約0.2重量%〜約5重量%以上の鉄ローディング、または触媒前駆体の総重量を基準として約1〜2重量%の鉄ローディングを有する。
先行実施形態のいずれにおいても、非貴金属前駆体は、非貴金属の塩または非貴金属の有機金属錯体であり、たとえば、非貴金属前駆体は酢酸Fe(II)である。
先行実施形態のいずれにおいても、非貴金属前駆体および有機コーティング/充填化合物は同じ分子である。
先行実施形態のいずれにおいても、有機コーティング/充填化合物は多環芳香族構造を含む。
先行実施形態のいずれにおいても、有機コーティング/充填化合物は、ペリレン−テトラカルボン酸二無水物、1,10−フェナントロリン、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド、およびポリピロールまたはポリアニリンおよびそれらの混合物からなる群から選択される。
先行実施形態のいずれにおいても、有機コーティング/充填化合物対熱分解性多孔質担体の質量比は約95:5〜約5:95である。
別の態様においては、触媒は、熱分解性多孔質担体、非貴金属前駆体および有機コーティング/充填化合物が窒素前駆体でないときには窒素前駆体であるガスの存在下に熱分解が行われるという条件で、触媒のミクロ細孔表面積が触媒前駆体のミクロ細孔表面積よりも実質的に大きいように触媒前駆体が熱分解されてしまう、上記のように触媒前駆体を熱分解することによって調製される。
1つ以上の実施形態においては、熱分解温度は300℃〜1200℃であるか、または熱分解温度は少なくとも700℃である。
先行実施形態のいずれにおいても、熱分解中の質量損失は50%よりも大きいか、または熱分解中の質量損失は80%よりも大きい。
別の態様においては、膜電極アセンブリへ組み込まれたときに、0.8VのiRなしセル電圧で100A/cm超の容量活性(volumetric activity)を実証する、触媒は、少なくとも80重量%の炭素含有率および少なくとも500m/gの全表面積を有する細孔性炭素担体と;触媒部位を形成するピリジン型またはピロール型構造を通して細孔性担体と接触している、少なくとも0.2重量%のローディングでの非貴金属とを含む。
先行実施形態のいずれにおいても、触媒は、触媒の総重量を基準として約0.5重量%以上の窒素含有率を有する。
先行実施形態のいずれにおいても、触媒は、酸素還元触媒、過酸化水素の電解還元のための触媒、過酸化水素の不均化のための触媒またはCOの還元のための触媒である。
別の態様においては、触媒前駆体の製造方法において、本方法は、1つ以上の熱分解性多孔質担体と;1つ以上の非貴金属前駆体と;任意選択的に1つ以上の有機コーティング/充填化合物とを提供する工程と;触媒前駆体の表面積が、有機コーティング/充填化合物および非貴金属前駆体が不在であるときの熱分解性多孔質担体の表面積よりも実質的に小さいように、熱分解性多孔質担体のミクロ細孔を任意選択の有機コーティング/充填化合物および非貴金属前駆体でコートするおよび/または満たす工程とを含む。
1つ以上の実施形態においては、本方法は、熱分解性多孔質担体と、非貴金属前駆体と有機コーティング/充填化合物とが窒素前駆体でないときには窒素前駆体であるガスの存在下に熱分解が行われるという条件で、触媒のミクロ細孔表面積が触媒前駆体のミクロ細孔表面積よりも実質的に大きいように触媒前駆体を熱分解する工程をさらに提供する。
先行実施形態のいずれにおいても、本方法は300℃〜1200℃の熱分解温度を有するか、または熱分解温度は少なくとも700℃である。
先行実施形態のいずれにおいても、本方法は質量損失を熱分解中に有し、熱分解中の質量損失は50%よりも大きいか、または熱分解中の質量損失は80%よりも大きい。
先行実施形態のいずれにおいても、熱分解性多孔質担体は、その質量の20%〜90%を熱分解中に失う。
先行実施形態のいずれにおいても、非貴金属前駆体は鉄またはコバルトを含む。
本発明は、例示のみの目的で提示され、かつ、本発明を限定することを意図されない、次の図面に関連して説明される。
図1は、1つ以上の実施形態による触媒前駆体の調製方法を例示する略図である。 図2は、1つ以上の実施形態による電気触媒組成物を得るための触媒前駆体の熱分解方法を例示する略図である。 図3は、本発明の1つ以上の実施形態による触媒(星形)またはカーボンブラック担体を使用して調製された非貴金属触媒(NPMC)(円形)を使用して製造されたカソードの膜電極アセンブリ(MEA)について、ならびに参照用に市販の白金ベースのMEA(Gore 5510 PREMEA、正方形)について分極曲線(中実記号)および出力密度曲線(中空記号)を例示するグラフである。 図4は、1つ以上の実施形態による触媒(星形)およびカーボンブラック担体を使用して調製された非貴金属触媒(NPMC)(円形)の体積電流密度(Acm−3単位で表される)の観点からのTafelプロットを例示するグラフである。すべてのTafel曲線は、米国DOE標準状態:HおよびOについて1バール絶対圧力、80℃燃料電池温度ならびに100%RH、0.8V iRなしセル電圧へ変換された。0.8V iRなしでの容量活性は、Tafel勾配の外挿を必要とし、この直線外挿と0.8V iRなし軸との交差点である。米国DOE標準状態での非Pt触媒の容量活性についての2010および2015米国DOEターゲットもまた示されている(それぞれ、大きい円形および大きい星形)。 図5は、カーボンブラック担体を使用して調製された非貴金属触媒(NPMC)(AおよびB)ならびに本発明の1つ以上の実施形態による触媒(CおよびD)の構造およびモルフォロジを例示する1セットの走査電子顕微鏡(SEM)画像である。 図6は、熱分解性多孔質担体(ZIF−8(AおよびB)、ZIF−8を使用して調製された触媒前駆体(CおよびD)に相当する選択データ(Tafelプロット、X線ディフラクトグラム、XPS N1sナロースキャンスペクトルおよびTEM画像)のまとめである。 図7は、カソードが本発明の1つ以上の実施形態による触媒を使用して製造されたMEAの分極曲線およびTafelプロット(インサート)を例示するグラフである。すべての触媒について使用された有機コーティング/充填化合物(OCFC)および熱分解性多孔質担体(TDPS)は、それぞれ、1,10−フェナントロリンおよびZIF−8であった。触媒前駆体におけるOCFC/TDPS質量比は、すべての触媒について20/80であった。非貴金属前駆体(NPMP)は酢酸第一鉄(FeAc)であり、触媒前駆体における名目鉄ローディングは、すべての触媒について1重量%であった。すべての触媒は先ず、1050℃で60分間アルゴンガス中で熱分解され、次に説明文に明記されるように様々な継続時間950℃でアンモニアガス中で熱分解された。すべての燃料電池試験は、同じ条件下で行われた:H/O、80℃燃料電池温度、アノードおよびカソード側で15psig背圧、0.3slpm(標準リットル毎分)のHおよびOガス流量ならびに100%RH。用いられたカソード触媒ローディングは約1mgcm−2であり、アイオノマー対触媒比は1.5であり、アノードGDEは0.5mgPtcm−246重量%Pt/Cであり、使用されたポリマー電解質膜はN117であった。 図8は、図7に示される触媒のミクロ細孔表面積対950℃でアンモニア中での熱分解(第2熱分解)の継続時間を例示するグラフである。 図9は、カソードが1つ以上の実施形態による触媒を使用して製造されたMEAの分極曲線およびTafelプロット(インサート)を例示するグラフである。すべての触媒について使用された有機コーティング/充填化合物(OCFC)および熱分解性多孔質担体(TDPS)は、それぞれ、1,10−フェナントロリンおよびZIF−8であった。触媒前駆体におけるOCFC/TDPS質量比は、それぞれの触媒について異なり、説明文に明記される通りであった。非貴金属前駆体(NPMP)は酢酸第一鉄(FeAc)であり、触媒前駆体における名目鉄ローディングは、すべての触媒について1重量%であった。すべての触媒は先ず、1050℃で60分間アルゴンガス中で熱分解され、次に様々な継続時間950℃でアンモニアガス中で熱分解された。各OCFC/TDPS質量比について、最高の触媒活性を持った触媒のみが示される。すべての燃料電池試験は、同じ条件下で行われた:H/O、80℃燃料電池温度、アノードおよびカソード側で15psig背圧、0.3slpmのHおよびOガス流量ならびに100%RH。用いられたカソード触媒ローディングは約1mgcm−2であり、アイオノマー対触媒比は1.5であり、アノードGDEは0.5mgPtcm−246重量%Pt/Cであり、使用されたポリマー電解質膜はN117であった。 図10は、カソードが1つ以上の実施形態による触媒を使用して製造されたMEAの分極曲線を例示するグラフである。すべての触媒について使用された有機コーティング/充填化合物(OCFC)および熱分解性多孔質担体(TDPS)は、それぞれ、1,10−フェナントロリンおよびZIF−8であった。触媒前駆体におけるOCFC/TDPS質量比は20/80であった。非貴金属前駆体(NPMP)は酢酸第一鉄(FeAc)であり、触媒前駆体における名目鉄ローディングは、すべての触媒について1重量%であった。すべての触媒は先ず、1050℃で60分間アルゴンガス中で熱分解され、次に950℃で15分間アンモニアガス中で熱分解された。すべての燃料電池試験は、同じ条件下で行われた:H/O、80℃燃料電池温度、アノードおよびカソード側で15psig背圧、0.3slpmのHおよびOガス流量ならびに100%RH。用いられたカソード触媒ローディングは説明文に明記された通りであり、アイオノマー対触媒比は1.5であり、アノードGDEは0.5mgPtcm−246重量%Pt/Cであり、使用されたポリマー電解質膜はNRE211であった。 図11は、カソードが1つ以上の実施形態による触媒を使用して製造されたMEAの電流密度を、H/OおよびH/空気燃料電池試験において0.5Vセル電圧で100時間の期間にわたって例示するグラフである。すべての触媒について使用された有機コーティング/充填化合物(OCFC)および熱分解性多孔質担体(TDPS)は、それぞれ、1,10−フェナントロリンおよびZIF−8であった。触媒前駆体におけるOCFC/TDPS質量比は、すべての触媒について20/80であった。非貴金属前駆体(NPMP)は酢酸第一鉄(FeAc)であり、触媒前駆体における名目鉄ローディングは、すべての触媒について1重量%であった。1触媒は先ず、1050℃で60分間アルゴンガス中で熱分解され、次に950℃で15分間アンモニアガス中で熱分解され、一方別の触媒は、1050℃で60分間アルゴンガス中で熱分解されたにすぎなかった(説明文を参照されたい)。すべての燃料電池試験は、同じ条件下で行われた:H/O、80℃燃料電池温度、アノードおよびカソード側で30psig背圧、0.3slpmのHおよびOガス流量ならびに100%RH。用いられたカソード触媒ローディングは約4mgcm−2であり、アイオノマー対触媒比は1.5であり、アノードGDEは0.5mgPtcm−246重量%Pt/Cであり、使用されたポリマー電解質膜はN117であった。 図12は、カソードが1つ以上の実施形態による触媒を使用して製造されたMEAの分極曲線ならびに使用される触媒およびその合成法に相当する選択データおよび情報(OCFC、TDPS、触媒前駆体におけるOCFC/TDPS質量比、触媒前駆体におけるNPMP、NPM含有率、触媒前駆体混合方法、熱分解データならびにオプション処理情報)を例示する1セットのグラフである。すべての触媒について使用された熱分解性多孔質担体(TDPS)はZIF−8であった。燃料電池試験条件およびMEA情報は、それぞれのグラフに明記された通りである。燃料電池温度は80℃であった。ガス流量はすべてのガスについて0.3slpmであり、100%RHであった。アイオノマー対触媒比は、すべての触媒について1.5であり、アノードGDEは0.5mgPtcm−246重量%Pt/Cであった。 図13は、カーボンブラック担体を使用して調製された非貴金属触媒(NPMC)(A)および1つ以上の実施形態による触媒(B)の構造を例示する透過電子顕微鏡(TEM)画像の1セットである。 図14は、(A)400℃、(B)700℃、(C)850℃および(D)1050℃で60分間アルゴンガス中での熱分解後に得られた80/20/1のZIF−8/1,10−フェナントロリン/Fe質量比を有する触媒前駆体のTafelプロット、XRD、XDS N1sスキャンおよびTEM画像を示す。
定義
本明細書で用いるところでは「触媒」は、化学反応または電気化学反応を開始させるまたは促進する物質;所与の反応の反応速度論を促進する物質を意味する。
「触媒前駆体」は、適切な処理条件下でそれから触媒が生成し得る物質である。
「熱分解」は、ガスの存在または不在(真空)下で熱による1つ以上の他の物質への物質の変換を意味する。熱分解は、不活性ガス(たとえばArまたはN)または反応性ガス(たとえばNH、O、空気、COまたはH)中で起こり得る。有機物質の熱分解は、ガスおよび/または液体生成物を生成し、炭素含有率により富む固体残渣を残す。
M/N/C触媒は、炭素(C)と、窒素(N)と分子触媒部位の中心を形成する非貴金属(M)とを含む電気触媒である。
本明細書で用いるところでは、「非貴金属」は貴金属以外の金属である。貴金属は、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金、および金であると当業者によって通常考えられる。
多孔質材料は、それらのサイズによって幾つかの種類へ分類される。IUPAC表記法(J.Rouquerolら,Pure & Appl.Chem,66(1994)1739−1758を参照されたい)によれば、細孔性材料は、2nm未満の孔径(または幅)を有し、メソ多孔質材料は、2nm〜50nmの孔径(または幅)を有し、マクロ多孔質材料は、50nm超の孔径(または幅)を有する。
電気触媒
非貴金属触媒が、PEM燃料電池における酸素還元反応のためのPtベースの触媒と競合するためには、それらは、次の3つの特性の1つ以上を望ましくは有する;(i)高い容量活性、(ii)優れた物質移行特性および、(iii)高い耐久性。特性(i)および(ii)は、高い出力密度を達成するために関連がある。
酸素還元反応での使用に好適な電気触媒は、細孔性炭素担体上に多くの触媒部位を含有する。触媒はしたがって高密度の活性部位を含有する。異なる種類の活性部位が同じ触媒中に存在してもよいが、酸素還元のためのすべての活性部位は、(そのような解釈に制約されることなく)炭素多環芳香族構造と、少なくとも1つの非貴金属イオンと少なくとも4つの窒素原子とを含むと考えられる。理論に制約されることなく、窒素原子は炭素原子とおよび/または金属イオンと結合し、ピリジン型またはピロール型N原子をもたらすと考えられる。各活性部位の中心は、すべての窒素原子がピロール型のものである、ポルフィリンまたはフタロシアニン分子の中心に幾らか似ているとも考えられる。最後に、活性部位はミクロ細孔の壁と電子接点を有すると考えられる。そのような触媒は、「M/N/C触媒」のタイプと言われる。
1つ以上の実施形態においては、細孔性担体は、ミクロ細孔を含む担体である。たとえば、細孔性担体は、約100m/g超のミクロ細孔表面積を有してもよい。本明細書において、「ミクロ細孔」は、2nm以下(≦2nm)のサイズを有する細孔を意味する。ほとんどの細孔性担体は通常また、メソ細孔(サイズが2〜50nm)およびマクロ細孔(50nm超のサイズを有する)ならびに100m/g超の全表面積を含む。したがって、細孔性担体は、ミクロ細孔、メソ細孔およびマクロ細孔によって提供される、「全」表面積を有する。本明細書で用いるところでは、物質の「ミクロ細孔表面積」は、そのミクロ細孔によって提供されるこの物質の表面積である。「全」表面積、たとえば、ミクロ細孔表面積、メソ細孔表面積およびマクロ細孔表面積は、当該技術分野において周知の方法によって測定することができる。たとえば、細孔径分布を測定するためにN吸着等温線を測定し、Brunauer Emett Teller(BET)方程式でそれを分析することによって、そしてスリット−細孔モデルを用いるクエンチ固体密度関数理論(Quantachromeソフトウェア)を適用することによって。
1つ以上の実施形態においては、細孔性担体は高細孔性担体である。たとえば、「高細孔性担体」は、約500m/g超、750m/g超、1000m/g超;1100m/g超および2000m/g以下のミクロ細孔表面積を有する細孔性担体であってもよい。M/N/C触媒は、(不活性雰囲気中で熱分解性ではない)カーボンブラック担体を使用して調製されてきた。カーボンブラックベースのM/N/C触媒(Black Pearls 2000を使って製造されるものなどの)は、本明細書に記載される電気触媒よりも低い全表面積(750m/g対1000m/g以上)を有する。
1つ以上の実施形態においては、触媒は、触媒の総重量を基準として約10重量%以下の非貴金属を含む。1つ以上の実施形態においては、触媒は、M/N/C触媒の総重量を基準として約0.2重量%〜約5.0重量%、または約0.2重量%もしくは1.0もしくは5.0以上の鉄ローディングを有する。1つ以上の実施形態においては、M/N/C触媒は、触媒の総重量を基準として約3重量%の鉄ローディングを有する。
上で述べたように、M/N/C触媒は、非貴金属前駆体(NPMP)を含む。非貴金属の混合物が使用され得ることが理解されるべきである。非貴金属の例としては、原子番号44〜47および75〜79を除いて、22〜32、40〜50または72〜82の原子番号を有する金属が挙げられる。1つ以上の実施形態においては、非貴金属は、鉄、コバルト、銅、クロム、マンガンまたはニッケルである。1つ以上の実施形態においては、非貴金属は鉄またはコバルトである。
M/N/C触媒は、触媒の総重量を基準として約0.5〜約10.0重量%の窒素を含んでもよい。実施形態においては、触媒は、触媒の総重量を基準として約0.5、1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、または9.0重量%以上の、窒素前駆体によって提供されるような、窒素含有率を有する。この窒素含有率は、当該技術分野において公知の方法、たとえばx線光電子分光法によって測定されてもよい。
開示されるM/N/C触媒は、(不活性雰囲気中で熱分解性ではない)カーボンブラック担体を使用して調製された触媒のそれよりも2または3倍高い燃料電池における触媒活性を示す。(少なくとも1つの試験され測定された例における)276A/cmで、それらは、米国エネルギー省(U.S.DOE)によって2010年向けに設定された130A/cmの容量活性のターゲットを上回り、2015年向けに設定された300A/cmのターゲットに非常に近づいている。さらに、そしてその中にこれらの新規の非貴金属触媒の主な利点が存在し、これらの触媒の性能は、(不活性雰囲気中で熱分解性ではない)カーボンブラック担体を使用して調製された触媒について観察される挙動とは違って、高い電流密度で大きく改善された。別の言い方をすれば、出力密度は実質的に増加した。
電気触媒前駆体
電気触媒の前駆体およびその製造方法もまた記載される。触媒前駆体は、(i)熱分解性多孔質担体(TDPS)と;(ii)非貴金属前駆体(NPMP)と;TDPSの細孔をコートするおよび/または満たす、任意選択的に窒素を含有する、(iii)有機コーティング/充填化合物(OCFC)とを含む。
触媒前駆体での使用に好適なTDPSはミクロ細孔を少なくとも含有するが、他の細孔径をその上含有してもよい。TDPSの特徴は、それが、多孔質であるが、(質量の同時に起こる損失ありで)熱分解して高まった炭素含有率の多孔質構造を提供することができる構造(骨組またはその他)を最初に含有することである。例として、TDPSは、300℃〜1200℃の温度で不活性雰囲気中で少なくとも20%、そして90%以下の質量損失を有することができる。TDPSは、約60重量%超、または70重量%もしくは80重量%もしくは85重量%超の炭素の高炭素含有率構造へ熱分解することができる。対照的に、典型的なカーボンブラックは、300℃〜1200℃の温度で不活性雰囲気中で約5%以下の最大質量損失を有することができる。重要なことには、カーボンブラックは、不活性雰囲気中で1200℃の温度以下に加熱されるときに、たとえあったとしても、有意の変化または分解を受けない。典型的なカーボンブラックによって経験される質量損失は主に、吸着した水および小有機分子の除去に関係する。比較して、1つ以上の実施形態による触媒を調製する際の著しい質量損失は、触媒部位密度を増加させ、そしてより良好な物質移行特性を提供する触媒モルフォロジを生み出すことができる触媒前駆体の変化をもたらす。例示的なTDPSとしては、金属−有機−骨組(MOF)、共有結合−有機−骨組(COF)、多孔質ポリマーもしくは固有のミクロ多孔性のポリマー(PIM)、超架橋ポリマー(HCP)またはその他が挙げられる。MOFおよびCOFは時々、配位ポリマーまたはポリマー−有機−骨組(POF)と言われる。
金属−有機骨組(MOF)は、記録的な表面積が活性炭およびゼオライトを上回る状態で金属−有機配位子相互作用が多孔質配位網状構造を生み出す材料である。金属−有機骨組(MOF)の特徴は、それらの高い気孔率(空隙容量対全容量の分率)および高い比表面積である。典型的な全表面積は100m/g〜5000m/gの範囲であり得る。しかし、最近の文献は、10000m/gを超える表面積を報告している。MOFは、内径が0.1〜数ナノメートルの範囲である状態できちんと定められた細孔を支える三次元結晶構造を形成する。亜鉛、コバルト、マンガン、マグネシウム、鉄、銅、アルミニウムおよびクロムをベースとするMOFは、公知であり、TDPSとして使用することができる。Zn(II)かCo(II)かのどちらかとイミダゾレート型環との共重合によって製造されるゼオライト型イミダゾレート骨組(ZIF)は、好適なMOFの例である。ZIF結晶構造は、四面体Si(Al)および架橋Oが、それぞれ、遷移金属イオンおよびイミダゾレート環で置き換えられている、アルミノシリケートゼオライトをベースとしている。例示的なMOFとしては、商品名Basolite、ZIF−1〜ZIF−12でBASFによって販売される亜鉛イミダゾレート骨組およびその他(亜鉛−およびコバルト−ベースのMOF)、ならびに商品名BasosivでSigma Aldrichによって販売されるギ酸マグネシウム骨組が挙げられる。
ZIF由来触媒は、著しく改善された電力性能をもたらした。例示的なZIFは、ZIF−8と文献で一般に言われる、化学式ZnN12の、BASF製の商標名BasoliteTM Z1200を有する。ZIF−8は、高いBET表面積(1800m−1、そしてほとんど完全に細孔性である)、たったの3.4オングストロームのこれらの細孔への開口部ありで11.6オングストロームの細孔径を有する。亜鉛、ZIF−8中の金属は、ZIF−8を含有する触媒前駆体が約850℃以上の温度で加熱処理されるときには好都合に取り除かれ、それによって処理工程を排除する。このTDPSの他の特徴は、その(i)低い炭素含有率(42重量%)、(ii)電気絶縁性および(iii)分解温度(500〜600℃)である。触媒前駆体に非貴金属前駆体(NPMP)および有機コーティング/充填化合物(OCFC)とともにZIFを熱分解性多孔質担体(TDPS)として使用すると、カーボンブラック、ファーネスブラック、活性炭、秩序メソ多孔質炭素、黒鉛などの、不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質担体を使用して製造されたM/N/C触媒で以前に経験された物質移行制限をこの触媒が克服することを可能にする。
共有結合有機骨組(COF)は、剛構造、例外的な熱安定性(600℃以下の温度まで)、および低密度を通常有する、多孔質、結晶性、共有結合からなる、別のクラスの多孔質ポリマー材料である。COFは、多孔質、および結晶性であり、強い共有結合を形成することが知られている軽元素(たとえば、H、B、C、N、およびO)からもっぱら製造される。それらは、周知のゼオライトおよび多孔質シリケートのそれらを上回る比表面積で永久的多孔性を示す。典型的な表面積は200m/gよりも大きく、典型的には約500m/g〜5000m/gである。周知のCOF合成ルートは、ボロン酸間の分子脱水反応である、ホウ素縮合反応である。COF−1の場合には、3つのボロン酸分子が集中して3つの水分子の脱離で平面の6員環B(ボロキシン)環を形成する。規則正しい多孔性および高い表面積を持った別のクラスの高性能ポリマー骨組は、イオノサーマル条件(高温(400℃)での溶融塩化亜鉛)下での芳香族ニトリルの動的三量化反応によって達成することができるトリアジン材料をベースとする。CTF−1は、この化学の良好な例である。別のクラスのCOFは、水の脱離でイミン結合形成をもたらすアニリンとベンズアルデヒドとのイミン縮合によって得ることができる。COF−300は、このタイプのCOFの例である。
細孔性ポリマーは、熱分解性多孔質構造として使用することができる、2nm未満の直径の細孔を含有する有機ポリマー材料である。そのようなポリマーとしては、固有のミクロ多孔性(PIM)のポリマーまたは超架橋ポリマー(HCP)が挙げられてもよい。幾つかの例は、参照によりその全体を援用される、次に論文におよびその中の参考文献に見いだすことができる(M.G.Schwab,J.Am.Chem.Soc.,2009,131,7216)。細孔性ポリマーは、秩序度で変わることができ、非晶質であることができる。細孔性ポリマーは典型的には、約1000〜2000m/gの表面積を有する。
上で述べたように、触媒前駆体は、非貴金属前駆体(NPMP)を含む。NPMPの混合物を使用することができる。先行技術の触媒に有用であることが当業者に知られているあらゆるNPMP(たとえば、吸着または含浸によって製造されるもの)が使用されてもよい。
非貴金属の例としては、原子番号44〜47および75〜79を除いて、22〜32、40〜50または72〜82の原子番号を有する金属が挙げられる。1つ以上の実施形態においては、非貴金属は、鉄、コバルト、銅、クロム、マンガンまたはニッケルである。1つ以上の実施形態においては、非貴金属は鉄またはコバルトである。
1つ以上の実施形態においては、NPMP(酢酸鉄(II))は、触媒前駆体の約3重量%を構成し、典型的には0.6〜6.0重量%の範囲にある。NPMP中に存在する非貴金属の量に依存して、触媒前駆体は、約0.05〜約5.0重量%の非貴金属を含む。1つ以上の実施形態においては、触媒前駆体は、約0.2、0.5、1.0、2.5、3.0、3.5、4.0、または4.5重量%以上の、NPMPによって提供されるような、非貴金属含有率を有する。1つ以上の実施形態においては、触媒前駆体は、触媒前駆体の総重量を基準として約0.2重量%以上の鉄ローディングを有する。より特有の実施形態においては、触媒前駆体は、触媒前駆体の総重量を基準として約1重量%の鉄ローディングを有する。非貴金属の重量%は、熱処理中に揮発性化合物の減量のために最終触媒中よりも触媒前駆体中で低いことに留意されたい。
本明細書で用いるところでは、「非貴金属前駆体」またはNPMPは、熱分解中に非貴金属イオンを触媒に提供する分子である。NPMPは、たった1つの非貴金属イオンかまたは幾つかの非貴金属イオンの混合物を含有してもよい。上で述べたように、触媒の活性部位は、少なくとも1つの非貴金属イオンを含む。
NPMPは、有機金属または無機であってもよい。NPMPは、非貴金属の塩または非貴金属の有機金属錯体であってもよい。NPMPの非限定的な例としては、次の幅広いクラス(各クラス中のより具体的な例が括弧内に与えられる状態で):金属酢酸塩およびアセチルアセトネート(Fe(II)アセチルアセトネート、酢酸鉄、酢酸コバルト、酢酸銅、酢酸クロム、酢酸マンガン、酢酸ニッケル);金属硫酸塩(硫酸Fe(II));金属塩化物(塩化Fe(II));金属硝酸塩(硝酸Fe(II));金属シュウ酸塩(シュウFe(II));金属クエン酸塩(クエン酸Fe(II));Fe(II)エチレンジアンモニウム硫酸塩;金属ポルフィリン(Feテトラメトキシフェニルポルフィリン、Fe4−ヒドロキシ−フェニルポルフィリン、メソテトラ−フェニルFeポルフィリン、オクタエチルFeポルフィリン、Feペンタフルオロフェニルポルフィリン);メタロセン(フェロセン、コバルトセン);金属−フタロシアニン(コバルトフタロシアニン、鉄フタロシアニン);テトラ−アザ−アンヌレン(コバルトテトラ−アザ−アンヌレン);金属酸化物;金属窒化物;金属炭化物;金属水酸化物(水酸化鉄);細孔性担体一面にスパッタされた金属;ならびに上記の混合物が挙げられる。
NPMPの他の非限定的な例としては、Coテトラメトキシフェニルポルフィリン(TMPP)などの、コバルトポルフィリン;熱分解ペリレンテトラカルボン酸二無水物(PTCDA)上のFeテトラメトキシフェニルポルフィリン(TMPP);Feフタロシアニン;(KFe(CN));FeおよびCoテトラフェニルポルフィリン;Coフタロシアニン;Moテトラフェニルポルフィリン;カーボンブラック上の金属/ポリ−o−フェニレンジアミン;金属ポルフィリン;窒化モリブデン;コバルトエチレンジアミン;ヘキサシアノメタレート;ピロール、ポリアクリロニトリルおよびコバルト;コバルトテトラアザアンヌレン;ならびにコバルト有機錯体が挙げられる。
1つ以上の実施形態においては、NPMPはまた窒素前駆体であってもよい。
上で述べたように、触媒前駆体は、有機コーティング/充填化合物(OCFC)と言われる、有機化合物を含む。触媒前駆体中の他の成分もまた有機であってもよい。OCFCの混合物もまた使用することができる。NPMPはOCFCであってもよく、たとえば、NPMPおよびOCFCは同じ分子であってもよい(その場合にはこの分子は、有機金属分子であり得る)。
OCFC(窒素含有または非含有)がTDPS粒子の細孔をコートするおよび/または満たすために使用される。OCFCは、それがTDPSと反応して触媒部位の構成要素になるように炭素ベース(たとえば、有機)である。当業者によって十分に理解されるであろうように、OCFCの厳密な性質はそれ故、OCFCが上述の要件および役割を満たす限り、本触媒にとってほとんど重要ではない。
1つ以上の実施形態においては、OCFCは、多環芳香族構造、すなわち、(一連の連結炭素原子によって形成される)環、好ましくは、C6環、たとえばベンゼンなどのアリール環でできた構造を含んでもよい。これらの環は、活性部位をより容易に構築し、熱分解中に形成される細孔性炭素担体内の黒鉛結晶子(存在するならば)の縁上に見いだされる黒鉛プレートレット(存在するならば)を伸ばして触媒のミクロ細孔中に所望の炭素多環芳香族構造を提供する可能性がある。
異なるタイプのOCFCが使用されてもよい。第1タイプは、炭素を含有するが、窒素原子を含有しない分子を含む。そのようなOCFCのクラスの非限定的な例としては、多環芳香族炭化水素またはそれらの誘導体が挙げられる。これらのクラスのOCFCの非限定的な例としては、ペリレンおよびペリレンテトラカルボン酸二無水物が挙げられる。
OCFCの第2タイプは、それらの構造中に炭素および窒素原子を両方とも含有する分子を含む。そのようなOCFCのクラスの非限定的な例としては、フェナントロリン、メラミンおよびシアヌル酸が挙げられる。
OCFCのさらなるタイプは、それらの分子構造中に炭素、窒素原子および少なくとも1つの金属原子を含有する分子を含む。そのようなOCFCのクラスの非限定的な例としては、金属−フェナントロリン錯体、金属−フタロシアニン、および金属−ポルフィリンが挙げられる。
OCFCは、第1、第2および/または第3の上記タイプのOCFCからの任意の組み合わせであってもよい。
1つ以上の実施形態においては、OCFCは窒素前駆体であってもよい。窒素前駆体でもあるOCFCの非限定的な例としては、次の幅広いクラス(具体的な例が括弧内に与えられる状態で):フェナントロリン(1,10−フェナントロリン、バトフェナントロリンジスルホン酸二ナトリウム塩水和物、4,7−ジフェニルおよび5,6−ジメチルフェナントロリン、4−アミノフェナントロリン);フタロシアニン;ポルフィリン;ピラジン(テトラ 2 ピリジニルピラジン、ジヒドロピリジルピリダジン);フタロニトリル類(4−アミノ−フタロニトリル);ピリジン類(2,2’:6’,2”−テルピリジン、4’−(4−メチルフェニル)−2,2’:6’,2”−テルピリジン、6,6”−ジブロモ−2,2’:6’,2”−テルピリジン、6”−ジブロモ−2,2’:6’,2”−テルピリジン、アミノピリジン類);メラミン類;テトラ−アザ−アンヌレン;ヘキサアザトリフェニレン;テトラカルボニトリル;ベンゼン−1,2,4,5−テトラカルボニトリル;6−ピリジン−2−イル−[1,3,5]トリアジン−2,4−ジアミン;アミノ酸;ポリピロール;およびポリアニリンが挙げられる。
窒素原子を含有せず、したがって窒素前駆体ではないOCFCの非限定的な例としては、次の幅広いクラス(具体的な例が括弧内に与えられる状態で):ペリレン類(ペリレン−テトラカルボン酸二無水物(PTCDA));シクロヘキサン;ベンゼン;トルエン;ペンタセン;コロネン;ボールミリングによって2nm未満のサイズの無秩序炭素へ変換された黒鉛;多環芳香族化合物(ペリレン、ペンタセン、コロネンなどの);およびコールタールまたは石油ピッチ(これらは、炭素繊維製造のための商業的プロセス用の原材料であり、多環芳香族化合物が多い)が挙げられる。
1つ以上の実施形態においては、OCFCは、ペリレンテトラカルボン酸二無水物、1,10−フェナントロリン、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド、またはポリアクリロニトリルまたはそれらの混合物である。幾つかの例は、1,10−フェナントロリン、テトラ−シアノベンゼンなどの、窒素含有であり;幾つかの例は、PTCDA、カーボンブラック、黒鉛;導電性ポリマー:ポリピロール、ポリアニリン;フェノール樹脂、およびイオン性液体(1−エチル−3−メチルイミダゾリウムジシアンアミド)などの非窒素含有である。
触媒前駆体を形成するために、OCFC(窒素含有または非含有)と非貴金属触媒の源であるNPMPとは、ある形態の機械混合を用いてTDPSの細孔をコートするおよび/または満たすために混合される。混合は、TDPS中の細孔の幾らかまたはすべての充填をもたらす可能性があるが、ミクロ細孔を満たすことは絶対に必要であるわけではない。TDPSのコーティング部分は十分である。触媒前駆体の熱分解中に、TDPS、OCFCおよびNPMPは分解して(質量損失>60%)そのミクロ細孔内部に非常に高い密度の触媒部位および優れた物質移行特性を含有する独特の構造を形成する。
熱処理前のOCFC対TDPSの質量比は、重量で95:5のOCFC:TDPS〜約5:95のOCFC:TDPSの範囲であり得る。1つ以上の実施形態においては、OCFCのロードは50重量%以下である。1つ以上の実施形態においては、OCFCのロードは約10重量%〜約40重量%である。1つ以上の実施形態においては、OCFC対TDPSの質量比は、約40:60、約30:70、約25:75:約20:80または15:85である。
3つの成分、すなわち少なくとも1つの熱分解性多孔質担体(TDPS)と、少なくとも1つの非貴金属前駆体(NPMP)と任意選択の(なしの、1つ以上の)有機コーティング/充填化合物(OCFC)とは、触媒前駆体を得るために遊星ボールミルリングまたは他の混合技法によって混ぜ合わせられ、触媒前駆体はその後、使用されるNPMPのおよび/またはOCFCの選択に依存して、窒素もしくはアルゴンなどの不活性雰囲気中でまたは、NH、COもしくはHなどの反応性雰囲気中で熱分解される。アルゴンが熱分解中のガスとして選ばれるとき、触媒を、たとえば、NHまたはCOなどの、反応性ガス中で第2熱分解にかけることによって触媒をさらに改良することが可能である。あるいは、たとえば、活性炭を製造するために用いられる公知の方法などの、熱分解以外の第2処理が、同様な効果を達成するために用いられてもよい。参照によりその全体を援用される、たとえば、Marsh,A & Rodriguez−Reinoso,F(2006).Activation Processes:Thermal or Physical.Activated Carbon(pp.243−321).Oxford,UK:Elsevier Science][別記のMarsh,A & Rodriguez−Reinoso,F(2006).Activation Processes:Chemical.Activated Carbon(pp.322−365).Oxford,UK:Elsevier Scienceを参照されたい。ある実施形態においては、触媒前駆体は、2つの連続した熱分解:Ar中の第1およびNH中の第2にかけられる。これらの3成分の混合はまた、湿式含浸法によって行うことができる。
TDPSは、熱分解中に分解し、物質移行特性を著しく改善した炭素構造を形成する。いかなる特定の理論または動作のモードに制約されることもなく、(カーボンブラックなどの、不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質炭素担体を使用して調製された先行M/N/C触媒を超えて)改善された物質移行特性が、熱分解中の触媒前駆体の分解から生じる炭素構造の著しい変化のために観察される。細孔性カーボンブラック、特に、不十分な物質移行特性を本質的に有するBlack Pearls 2000などの、不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質炭素単体が触媒前駆体において細孔性担体として使用されるときには、それは、熱分解後に大部分無傷のままであり、それ故触媒において改善された物質移行特性をもたらさない。対照的に、TDPSは、改善された物質移行性能を持った細孔性のおよびほとんど炭素質の担体を形成する構造の著しい再配列をまた引き起こす著しい質量損失(たとえば、約60重量%よりも大きい)を受ける。ある実施形態においては、全体触媒前駆体は、出発質量と比べて約80重量%、または75%もしくは65%の70%もしくは60%超の質量損失を経験する。さらに、結果として生じる触媒について、TDPSおよびOCFCの分解およびガス化は同時に、不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質炭素担体を使用して調製されたM/N/C触媒と比べて、触媒中の活性部位のさらにより高い濃度をもたらすことを可能にする。最終結果は、PEM燃料電池における前例のない電力性能を持った非貴金属触媒である。
熱分解中のTDPS分解に基づく触媒前駆体によって経験される質量損失は、カーボンブラックおよびその他などの、不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質炭素担体をベースとする触媒前駆体のそれとは非常に異なる。不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質炭素担体については、最適活性を得るための熱分解中の触媒前駆体の質量損失は、触媒前駆体中のOCFCの質量分率と実質的に同じものであり、たとえば、触媒前駆体の質量損失はほとんどもっぱら、OCFCの分解のためであり、熱分解中の多孔質炭素担体の質量損失は取るに足りないものであった。ここで、TDPSをベースとする触媒については、最適触媒活性および物質移行特性につながる質量損失は、触媒前駆体中のOCFC単独の質量分率よりもはるかに多い。たとえば、約20重量%OCFCを含有する触媒前駆体については、熱分解中の最適質量損失は約85%であった。これは、TDPSと、OCFCとNPMPとの複合分解の結果である。
TDPSと、NPMPとOCFCとが窒素前駆体でないときには、必要な窒素原子は、熱分解中に使用されるガスによって提供される。それ故その場合には、ガスがそれ自体窒素前駆体である。触媒前駆体中のOCFCと、TDPSとNPMPとは、熱分解中に全体として反応して所望の触媒部位を触媒中に生成すると考えられる。触媒部位のこの生成は、触媒中の炭素担体および触媒部位が熱分解中に形成されるが、カーボンブラックおよびその他などの、不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質炭素担体を使用して製造された触媒中の炭素担体が、触媒前駆体中に存在し、熱分解および最終触媒の全体にわたってそのままであるという点において、カーボンブラックおよびその他などの、不活性雰囲気中で熱分解しない多孔質炭素担体をベースとする触媒におけるものとは異なる。
本方法はまた、NPMPと窒素前駆体(それがTDPS、NPMP、OCFCまたは熱分解のために使用されるガスであっても)とを反応させ、それらの非貴金属および窒素原子の幾らかまたはすべてを触媒部位に引き渡させる。活性触媒部位はこうして、TDPSおよび/またはOCFCおよび/またはNPMPからの炭素と、TDPSおよび/またはOCFCおよび/またはNPMPおよび/または熱分解ガスからの窒素と、NPMPからの非貴金属とから形成される。
1つ以上の実施形態においては、窒素前駆体およびNPMPは熱分解中に分解する。TDPS、NPMPおよびOCFCについての分解の順番は、それらのそれぞれの分解温度に依存し、各組み合わせについて異なるであろう。1つ以上の実施形態においては、そのTDPSは最後に分解する。たとえば、1つの特定の触媒前駆体においては、NPMP(酢酸鉄(II))が先ず約190〜200℃で分解し、これにOCFC(1,10−フェナントロリン)が約200〜300℃で、最後にTDPS(ZIF−8)が約500〜600℃で続く。さらに、分解中に、温度が上昇するにつれて、TDPSは質量を失い、ガスおよび/または液体生成物を排出し、究極的に高細孔性の炭素質担体になる。それ故に、触媒のミクロ細孔表面積は、熱分解中に触媒前駆体よりも実質的に大きくなる。言い換えれば、ここで記載されるような触媒のミクロ細孔表面積は、OCFCおよびNPMPが不在であるときのTDPSよりも実質的に低い表面積を元々有した、触媒前駆体のミクロ細孔および特に表面積よりも実質的に大きい。極端には、触媒のミクロ細孔表面積は、OCFCおよびNPMPが不在であるときのTDPSのミクロ細孔表面積とほとんど同じほどに高い、同じほどに高いかまたはそれよりも高い可能性がある。
熱分解後の触媒の非貴金属含有率は、当該技術分野において公知の方法、たとえば中性子放射化分析によって測定されてもよい。
触媒は、触媒の総重量を基準として約0.5〜約10.0重量%の窒素を含んでもよい。1つ以上の実施形態においては、触媒は、触媒の総重量を基準として約0.5、1.0、2.0、3.0、4.0、5.0、6.0、7.0、8.0、または9.0重量%以上の、窒素前駆体によって提供されるように、窒素含有率を有する。この窒素含有率は、当該技術分野において公知の方法、たとえば、x線光電子分光法によって測定されてもよい。
TDPSが炭素ベースである場合、触媒中の炭素含有率は通常、触媒の総重量を基準として約80重量%以上である。触媒は、約80〜約99.9重量%の炭素を含んでもよい。炭素は、幾らかの酸素(通常0.5〜5%重量)を通常含むことが指摘されるべきである。TDPSが低い炭素含有率を有する場合には、触媒の炭素含有率は、炭素含有率が、TDPSの細孔をコートするおよび/または満たすために使用されるOCFC(および任意選択的にNPMP)によってのみ主として提供されるものであるため、より低い可能性がある。
TDPSベースの触媒前駆体から調製される触媒は、ある種の利点を享受する。非限定的な例としては、より高い触媒部位密度、改善された物質移行特性および燃料電池における改善された動作が挙げられる。第1に、より高い触媒部位密度が、主として、熱分解中に触媒前駆体および特にTDPSによって経験される高い質量損失のために達成される。第2に、触媒が、そのより高いガスおよび水透過性のために、はるかにより良好な物質移行特性を有する。第3に、不活性雰囲気中でたった1回の熱分解後に生成した触媒が、燃料電池動作において改善された安定性を示す。
触媒前駆体は、これらの3つの成分、たとえば、TDPSと、NPMPとOCFCとの混合によって調製されてもよい。最低でも触媒前駆体は、少なくとも1つのTDPSと少なくとも1つのNPMPとを含有しなければならない。触媒前駆体は、各成分カテゴリーから選択される2つ以上の化学種の混合物を含有してもよい。たとえば、触媒前駆体は、MOF(TDPS)と、フェナントロリンおよびPTCDA(OCFC)と、酢酸鉄(II)およびコバルトポルフィリン(NPMP)との混合物を含有してもよい。
1つ以上の実施形態においては、触媒は酸素還元触媒、過酸化水素の不均化のための触媒、またはCOの還元のための触媒である。H不均化反応は、本明細書に記載されるように調製された触媒に関してこれまで測定されてきた。O電解還元反応のためのおよびHの化学的不均化のための活性が同じ傾向に従う、すなわち、触媒が1つの反応に対して高い活性を示す場合に、それは他の反応に対しても同様にうまく高い活性を示すであろうことが熱処理からまたは熱処理なしで得られた非貴金属触媒(金属−フタロシアニンのようなN分子)について知られているので、本触媒は、過酸化水素の不均化およびCOの還元に有用であり得る。さらに、COの電解還元は、金属イオンが多環芳香族骨組、酸素の還元のために使用される本触媒部位について提案されるものによく似た構造中に置かれた4つの窒素原子に配位している金属マクロ環によって触媒されることもまた知られている。
より特有の実施形態においては、触媒は、酸素還元触媒である。そのような触媒は、H/Oポリマー電解質膜燃料電池、直接アルコール型燃料電池、直接ギ酸型燃料電池およびアルカリ燃料電池または微生物燃料電池さえなどの主としてポリマー電解質膜(PEM)を含む、様々な低温燃料電池のカソードで有用であろう。そのような触媒は、亜鉛−空気電池などの、様々な一次および二次金属−空気電池のカソードで有用である可能性がある。1つ以上の実施形態においては、触媒は、酸素還元反応で従来触媒として使用される貴金属触媒のための担体として役立つことができる。
M/N/C触媒は、PEM、アルカリまたは微生物燃料電池のカソードでおよび金属−空気電池において使用されてもよい。4mg/cmのカソード触媒ローディングで、Ptベースのカソードのそれに匹敵する出力密度がこの触媒で達成可能である。
M/N/C触媒の製造方法
触媒前駆体の製造方法は、図1に関連して説明される。窒素含有または非含有の、1つ以上のTDPS(熱分解性多孔質担体)と、1つ以上のNPMP(非貴金属前駆体)と1つ以上の(またはなしの)OCFC(有機コーティング/充填化合物)とが工程100で組み合わせられる。成分は、乾燥状態で組み合わせ、次に工程110におけるようにメカニカルドライミキサーで混合することができる。
機械混合は、遊星ボールミラー、高エネルギーボールミラー(時々シェーカーミルと呼ばれる)または超音波混合、凍結混合などの他のタイプのようなミリング、粉砕または微粉砕システムを伴う混合を意味する。そのような方法の例としては、遊星ボールミリング、および共鳴音響混合を含むがそれらに限定されない、ボールミリングまたは反応性ボールミリングのあらゆる形態が挙げられる。遊星ボールミリングは、惑星様動きで回転する粉砕媒体を使った容器を伴う低エネルギー材料処理技法である。それは、TDPSの微細構造の幾らかまたはすべてが比較的影響を受けないままにしながら、すべての成分を十分に混合するためにおよびNPMPとOCFCとの混合物でTDPSのミクロ細孔をコートするおよび/または満たすために摩擦および衝撃効果の両方を利用する。共鳴音響混合は、低周波数高強度音響エネルギーを混合のために使用する方法である。それは、粉砕媒体を使ってまたはなしで実施されてもよい。他の形態の混合は、それがNPMPおよびOCFCを分散させ、そしてTDPSである細孔性担体の細孔をコートするおよび/または満たしながら、成分すべての均質混合物を形成することである混合工程の目的を成し遂げる限り考慮される。機械混合は、NPMPと、OCFCとTDPSとの乾燥粉末混合物に関して行われてもよい(工程110)。あるいは、機械混合は、溶液のNPMPおよびOCFCと懸濁液のTDPSとを使って工程120におけるようにこの溶液において湿潤状態で行われてもよい。後の場合には、混合物は次に、触媒前駆体160を提供するために工程125で乾燥させられる。別の実施形態においては、溶液のNPMPおよびOCFCと懸濁液のTDPSとが溶媒中で組み合わせられ(工程130)、次に、工程110で機械的に乾式混合される前に乾燥させられる(工程140)。
任意選択的に、機械混合(工程110)の後にまたは乾燥(工程125)の後に触媒前駆体になる前に、低温処理(工程150)が行われてもよい。低温処理の目的は、(i)細孔TDPSへのそれらの浸透を高めるために、および/またはOCFCおよび/またはNPMPを全体混合物の全体にわたってより良く分散させるためにOCFCおよび/またはNPMPを液体にすること、(ii)OCFCおよび/またはNPMPを重合させること、(iii)OCFCとNPMPとに錯体を形成させること、または(iv)OCFCおよび/またはNPMPをTDPSに化学結合させることである。1つ以上の実施形態においては、低温処理のために必要とされる反応時間および温度は、当業者によって容易に決定されるであろう。1つ以上の実施形態においては、低温処理は、約50℃〜約500℃の範囲の温度で行われてもよい。
1つ以上の実施形態においては、TDPSのミクロ細孔は、混合、たとえば、ボールミリングによって、または粉砕媒体を使ったもしくはなしの共鳴音響混合によってOCFCおよびNPMPでコートされるおよび/または満たされる。より具体的な実施形態においては、ボールミリングは遊星ボールミリングである。
NPMPおよびOCFCは、TDPSのミクロ細孔をコートするおよび/または満たすために一緒にか別々にかのどちらかでミキサーに導入されてもよい。1つ以上のNPMP、OCFCおよび/またはTDPSを触媒前駆体の調製に使用することができる。
触媒の製造方法が図2に関連して説明される。本方法は、(A)1つ以上のTDPSと;1つ以上のNPMPと;1つ以上の(またはなしの)OCFCとを含む触媒前駆体を提供する工程において、触媒前駆体のミクロ細孔表面積が、OCFCおよび/またはNPMPが不在であるときのTDPSのミクロ細孔表面積よりも実質的に小さいように、TDPSのミクロ細孔がOCFCおよび/またはNPMPでコートされるおよび/または満たされる工程(工程200)と、(B)触媒のミクロ細孔表面積が触媒前駆体のミクロ細胞表面積よりも実質的に大きいように、単段階熱分解(工程210のみを含む)か多段階熱分解(工程220および任意選択的に230を含む)かのどちらかを用いて触媒前駆体を熱分解する工程(工程210〜230)とを含む。任意選択的に、本方法はまた、(C)任意選択の後処理(工程240)を含んでもよい。
単段階熱分解か多段階熱分解かのどちらかについて、熱分解が行われる雰囲気は、その非限定的な例がNH、HCN、およびCHCNである、窒素含有反応性ガスもしくは蒸気;その非限定的な例がCO、HO、および空気である、非窒素含有反応性ガスもしくは蒸気;その非限定的な例がNおよびArである、不活性ガスもしくは蒸気;または窒素含有もしくは非窒素含有反応性ガスと不活性ガスもしくは蒸気との任意の混合物であってもよい。
本明細書で用いるところでは窒素含有反応性ガスもしくは蒸気は、熱分解中に反応して窒素原子を触媒に提供するであろう、そして使用されるガスに依存して多孔性をまた生み出す可能性がある窒素含有ガスもしくは蒸気である。本明細書で用いるところでは非窒素含有反応性ガスもしくは蒸気は、多孔性のみを生み出すであろう非窒素含有ガスもしくは蒸気である。本明細書で用いるところでは、不活性ガスは、熱分解温度で触媒前駆体/触媒と反応しないであろうガスである。
単段階熱分解は、たった1つの熱処理工程(工程210)を含む。触媒前駆体(工程200)が窒素含有である場合には、熱分解は、不活性ガスもしくは蒸気、窒素含有反応性ガスもしくは蒸気または非窒素含有ガスもしくは蒸気中で行われてもよい。触媒前駆体(工程200)が窒素を含有しない場合には、熱分解は、窒素含有反応性ガスもしくは蒸気中に行われなければならない。
多段階熱分解は、(熱処理)/(任意選択の粒子改良)/(任意選択の金属浸出)の2つ以上のサイクルを含む。触媒前駆体(工程200)が窒素含有である場合には、多段階熱分解内のいかなるサイクルにおける熱処理工程(工程220)も、不活性ガスもしくは蒸気、窒素含有反応性ガスもしくは蒸気または非窒素含有ガスもしくは蒸気中で行われてもよい。触媒前駆体(工程200)が窒素含有ではない場合には、多段階熱分解内の2つ以上のサイクルの中で少なくとも1つの熱処理工程(工程220)は、窒素含有反応性ガスもしくは蒸気中で行われなければならない。多段階熱分解内の各サイクルは、任意選択の粒子改良工程および/または金属侵出工程(工程230)を含有してもよい。
工程210または220において、触媒前駆体は、触媒前駆体を熱分解するのに十分な温度で加熱される。触媒前駆体は、中間の安定状態ありまたはなしの昇温を用いて設定温度に加熱されてもよいか、または設定温度での炉加熱域へ直接挿入されてもよい。1つ以上の実施形態においては、熱分解のために必要とされる反応時間および温度は、当業者によって容易に決定されるであろう。1つ以上の実施形態においては、熱分解は、約300〜約1200℃の範囲の温度で行われてもよい。ある実施形態においては、熱分解は、約700℃超の温度で行われる。
単段階熱分解(工程210または多段階熱分解(工程220と任意選択の工程230との2つ以上のサイクル)のどちらかからの熱分解熱処理後に、触媒250が得られる。
任意選択の後処理(工程240)が、触媒250の特性を改質するかまたは高めるために行われてもよい。これらの任意選択の後処理は、粒子改良および/または金属侵出および/または後熱処理を含んでもよい。
粒子改良は、材料における粒度が低下させられるプロセスを意味する。粒子改良を行うために用いられる方法の幾つかの包括的ではない例としては、ボールミリングおよび粉砕が挙げられる。ボールミリングは、高エネルギー(たとえば振盪機もしくは振動ミル)か低エネルギー(たとえば遊星ボールミルもしくは磨砕ミル)かのどちらかであってもよい。粉砕媒体を使った共鳴音響混合がまた、粒子改良のために用いられてもよい。粉砕は、乳鉢および乳棒、または微細粉末を生成するのに役立つあらゆるタイプの粉砕ミルを使用して行われてもよい。多段階熱分解の工程230において粒子改良の目的は、熱分解ガスとの粉末の反応性を最大にするために熱分解用のより微細な粉末を得ることである。任意選択の後処理の工程240において粒子改良の目的は、より高い活性の、そしてより良好な性能のためのよりむらのない、より均一な触媒インクを生成するであろうより微細な粉末を得ることである。
金属侵出は、金属不純物が材料から除去されるプロセスを意味する。金属侵出を行うために用いられる方法の幾つかの例は、酸洗浄および塩基洗浄である。酸洗浄は、たとえば、HSOまたはHClなどの酸を使用した酸性溶液(たとえば、pH0〜pH4)を使用して行われてもよい。塩基洗浄は、たとえば、KOHまたはNaOHなどの塩基を使用した塩基性溶液(たとえば、pH10〜pH14)を使用して行われてもよい。金属侵出は、所望の結果を達成するために何回も行われてもよい。特に、TDPSが、たとえば、MOFであるときには、熱分解は、ソースTDPSからの微量の金属を残すことが可能である。これは、MOFがコバルトおよびマンガンなどの非揮発性(熱分解温度で)金属を含む場合にとりわけその事例であり得る。多段階熱分解の工程230において金属侵出の目的は、TDPSに由来する金属不純物および/またはNPMPに由来する過剰なおよび不活性な非貴金属を除去することである。任意選択の後処理の工程240において金属侵出の目的は、すべての過剰なおよび不活性な金属不純物および不安定な触媒部位を除去することである。
後熱処理は、親水性もしくは疎水性を多かれ少なかれ生み出すために触媒粉末が不活性または反応性ガスもしくは蒸気中で熱処理を受けて触媒粉末中のいかなる微量の酸残基も除去するおよび/または触媒粉末の表面上で表面官能性を変化させるプロセスを意味する。1つ以上の実施形態においては、後熱処理のために必要とされる反応時間および温度は、当業者によって容易に決定されるであろう。1つ以上の実施形態においては、後熱処理は、約300〜約1200℃の範囲の温度で行われてもよい。1つ以上の実施形態においては、後熱処理は、約500℃超の温度で行われる。ある実施形態においては、後熱処理ガスはHである。
たとえばZIF−8などの、亜鉛ベースのMOFを使用するプロセスの利点は、MOFに依存して、約850℃以上の温度で亜鉛ベースのMOFを含有する触媒粉末の熱処理中に亜鉛が好都合にも揮発性化合物として除去されることである。ZIF細孔性構造物、および特にZIF−8を使用して調製された試料は、熱分解後に約0.5重量%の亜鉛を含有した。酸洗浄は、その数を0重量%に低下させた。
燃料電池での使用のためには、触媒は、燃料電池のカソードの一部を形成するために処理される。これは典型的には、触媒とNafion(登録商標)のようなアイオノマーとを十分に混合することによって成し遂げられる。アイオノマー対触媒質量比は、調整されなければならず、触媒に依存するが、当業者によって容易に決定することができる。最適のアイオノマー対触媒質量比は、約0.5〜約4の範囲であってもよい。燃料電池の電流密度は、触媒のローディングを増やすことによって増やされてもよい。それ故、本触媒のローディングは、物質移行損失が許容される限り増やされてもよい。
得られた触媒の電子導電特性が燃料電池における最適性能にとって十分ではない場合には、所与の比の導電性粉末、たとえば、酸性媒体(すべてのPEM燃料電池用の)またはアルカリ性媒体(アルカリ燃料電池用の)中で腐食しないカーボンブラックまたは任意の電子導電性粉末が添加されてもよい。
他の目的、利点および特徴は、添付の図面に関連して例としてのみ与えられる、それの具体的な実施形態の以下の非限定的な説明を読めば、より明らかになるであろう。
実施例1.比較電気触媒の合成
比較電気触媒を、Lefevreら[Science 324 71(2009)]に記載されているように調製した。手短に言えば、50/50の炭素担体/有機化合物質量比および1重量%の鉄含有率を有する、炭素担体(Black Pearls 2000)と、有機化合物(1,10−フェナントロリン)と鉄前駆体(酢酸第一鉄)の混合物をボールミルにかけて触媒前駆体を形成した。ボールミルにかけた混合物を先ず、1050℃で60分間アルゴンガス中で、次に両熱分解について約50%の総合質量損失に相当する時間950℃でアンモニア中で熱分解した。結果として生じる粉末が触媒であった。
実施例2.M/N/C電気触媒の合成
手短に言えば、80/20のTDPS/OCFC質量比および1重量%の鉄含有率を有する、熱分解性多孔質担体(TDPS)、ZIF−8と、有機コーティング/充填化合物(OCFC)、1,10−フェナントロリンと、非貴金属前駆体(酢酸第一鉄)との混合物をボールミルにかけて触媒前駆体を形成した。ボールミルにかけた混合物を先ず、1050℃で60分間アルゴンガス中で、次に両熱分解について約87%の総合質量損失に相当する時間950℃でアンモニア中で熱分解した。結果として生じる粉末が触媒であった。
実施例3.触媒特性に対する処理条件の評価
カソード触媒の性能は、試験燃料電池を使用して燃料電池試験を行うことによって評価することができる。本発明の実施形態における触媒を評価するために使用した試験燃料電池は、シングルMEA試験燃料電池であった。それは、両アノードおよびカソード側について金属エンドプレートと、電流コレクタと黒鉛気体流フィールドプレートとからなった。それは、アノードおよびカソードガス用の入口および出口を有する。それは、試験燃料電池を、ボルトおよびナットを使用するか、エンドプレートの1つにおけるねじ穴へ直接ねじ込んでもよいボルトを使用するかのどちらかで、一緒にしっかりと固定する手段を含む。試験燃料電池を組み立てるために、膜電極アセンブリ(MEA)を、MEAのカソードとアノードとがうまく配置され、そして黒鉛気体流フィールドプレートの気体流チャネルと一直線になるように、アノードおよびカソード気体流フィールドプレートの間に置く。さらに、MEAのアノードおよびカソードの形状およびサイズと正確に適合し、かつ、一致する切り取りを有する(スペーサーとしても働く)テフロンガスケットをMEAの両側に置く。これらのガスケットは、いったん燃料電池が一緒にしっかりと固定されたら、電気接触とガス透過性との間の良好なバランスを可能にするために、同時にMEAの活性領域、すなわち電極によって画定される領域上に直接働く圧縮を制御しながら、燃料電池の両側でのいかなるガス漏洩も防ぐのに役立つ。MEAは、プロトン交換膜(PEM)の両側に、触媒インクでコートされ、乾燥させられたガス拡散層(GDL)からなる、アノードおよびカソードガス拡散電極(GDE)をホットプレスすることによって製造する。触媒インクは、触媒をアイオノマー溶液および溶媒と混合することによって調製する。触媒インクは、本発明の実施形態についての場合のように、スプレーコーティング、ドクターブレード法またはインクをGDL一面に直接単に滴らせ、そしてそれを乾燥させることなどの、多くの方法の1つを用いてGDLも塗布されてもよい。
カソードが実施例2におけるように調製された触媒で製造された膜電極アセンブリ(MEA)(星形)、カソードが実施例1におけるように調製された触媒(これまでに最も活性な鉄ベースの触媒)で製造されたMEA(円形)、および市販のPtベースのMEA(Gore 5510 PRIMEA、正方形)の分極および出力密度曲線を図3に示す。すべての燃料電池試験は、同じ条件下で行った:H/O、80℃燃料電池温度、アノードおよびカソード側で15psig背圧、0.3slpmのHおよびOガス流量ならびに100%RH。NPMCベースのカソードで製造されたMEAについては、用いられたカソード触媒ローディングは約4mgcm−2であり、アイオノマー対触媒比は1.5であり、アノードGDEは0.5mgPtcm−246重量%Pt/Cであり、使用されたポリマー電解質膜はNRE211であった。Gore 5510 PRIMEA MEAのカソードにおける白金ローディングは0.4mgcm−2であった。0.6Vセル電圧で、カソードが実施例2の触媒で製造されたMEAは、実施例1のこれまでに最も活性な鉄ベースの触媒で製造されたMEAと比べて電流密度(1.25対0.53Acm−2)および出力密度(0.75対0.32Wcm−2)でほぼ2.4倍増加を示す。これは、非貴金属触媒についての触媒性能を、同じ燃料電池動作条件下で約0.9Wcm−2を生成した、最新技術の市販のPtベースのカソード(Gore 5510 PRIMEA、正方形)の電力性能に非常により近いものにする。さらに、それぞれ、実施例2および実施例1の電気触媒を使用して製造されたMEAについて、ピーク出力密度は、0.45Wcm−2と比べて0.91Wcm−2に2倍になり、ピーク出力電圧もまた0.37から0.45Vに増加した。
PEMFCにおいて測定される電力性能の改善に寄与する因子の理解を助けるために、窒素吸着/脱着等温線(BET表面積およびQSDFTを用いるポロシメトリー)、x線光電子分光法(XPS)、中性子放射化分析(NAA)、熱重量分析(TGA)、粉末x線回折(XRD)、走査電子顕微鏡法(SEM)および透過電子顕微鏡法(TEM)を含む、多数の化学的および物理的キャラクタリゼーションを被選択触媒に関して行った。80/20/1のZIF−8/1,10−フェナントロリン/Fe質量比を有する触媒前駆体への(i)アルゴン中での単一熱分解および(ii)2つの熱分解;アルゴン中での第1およびアンモニア中での第2の影響を比較した。
最初の研究は、触媒への異なる熱分解温度の影響を評価するために行った。400℃(A)、700℃(B)、850℃(C)および1050℃(D)で1時間アルゴン中で加熱された触媒前駆体についてのTafelプロット、XRD、XPS N1sナロースキャンおよびTEM画像を図14に示し、性能結果を表1にまとめる。様々な温度(400、700、850および1050℃)で1時間アルゴン中での単一熱分解を用いて製造された触媒について、1050℃が、0.9V iRなしセル電圧で1.8Ag−1の反応電流の最も活性な触媒を生成することが分かった(図14Dを参照されたい)。しかし、この触媒は、より低い電圧での低い電流密度によって証明されるように、不十分な物質移行を示した(図14Dおよび表1を参照されたい)。Ar−熱分解−1050℃は、カーボンブラック担体を使用して調製された、以前に報告された鉄ベースの触媒のそれに(2〜3のファクター内で)匹敵する触媒活性を、しかし、これまでに高い触媒活性を達成するための必須工程であった、アンモニア中での第2熱分解の必要性なしで達成した。
Figure 0006083754
触媒前駆体(すなわち、熱分解前のボールミルにかけた混合物)およびAr中で4つの異なる温度で熱分解された4つの触媒(図14A〜14Dおよび表1の最初の4つのエントリー)の物理的および化学的キャラクタリゼーションは、(i)ボールミリングがZIF−8の構造を変える(図6AおよびCのX線ディフラクトグラフならびに図6BおよびDのTEM画像を比較されたい)、(ii)400℃でのAr中の熱分解が、その元の構造を取り戻す触媒前駆体中の以前に変形したZIF−8へのアニーリング効果を有するように見える(図6CのX線ディフラクトグラフを図14Aのそれと比較されたい)、(iii)Ar中の700、850または1050℃での熱分解が、(図示せず、TGA分析から明らかなように)ZIF−8を分解するが、後者が様々な炭素質歯槽様構造に変わるように見える(図14B〜14DのTEM画像を参照されたい)、(iv)熱分解中の質量損失が、熱分解温度を高めるとともに増加する(表1を参照されたい)、(v)原子%単位での、窒素の量が、熱分解温度を高めるとともに減少する(表1を参照されたい)、(vi)亜鉛含有率が、熱分解温度を高めるとともに減少し、1050℃でAr中で熱分解されるときに痕跡量が残るにすぎない(表1を参照されたい)、ならびに(vii)ミクロ細孔(細孔径<2nm)の表面積が、ZIF−8分解のための十分に高い温度を超えて、熱分解温度を高めるとともに増加することを明らかにした。
次に、1時間Ar中で熱分解された図14A〜14Dに示される4つの触媒のそれぞれが、今回は2つ以上の異なる熱分解時間950℃でNH中で、第2の熱分解を受けた。1050℃でAr中で熱分解された触媒がアンモニア中での第2熱分解後に最も活性な触媒をもたらしたので、追加の熱分解時間(2、3.5、5、10および15分)を、最適条件を見いだすために研究した。これらの中で、最高の触媒活性をもたらした触媒は、先ず1050℃で1時間Ar中で熱分解され、これに950℃で15分間アンモニア中での熱分解が続くものであった(図7の曲線5を参照されたい)。後者についての各熱分解中に経験された質量損失は、87%の全質量損失について、それぞれ、第1および第2熱分解について、67%および61%であった。動力学活性は、0.9V iRなしで16.5Ag−1および0.8V iRなしで1250Ag−1であった。触媒活性は、アンモニア中での熱分解中の質量損失(24〜61%)に比較的鈍感である(0.9V iRなしで13.0〜16.5Ag−1)ことが分かったが、それは、熱分解の時間、または熱分解中の質量損失にかかわらず、これらすべての触媒がほぼ同じミクロ細孔(2nm超の細孔径)表面積(814〜1079m−1)を有したという事実と一致する(図8を参照されたい)。
カーボンブラック担体を使用して調製された、以前に最も活性な鉄ベースの触媒(図5AおよびB)ならびに本発明の1つ以上の実施形態による触媒(図5CおよびD)について得られたSEM画像は、これら2つの触媒間のモルフォロジの差異を例示する。図5AおよびBは、カーボンブラック担体を使用して調製された、以前に最も活性な鉄ベースの触媒の典型的なモルフォロジ(小型のカリフラワー型)を示すが、図5CおよびDは、一見したところ孔あきの粒子がしわの寄った表面を有する状態で、1つ以上の実施形態による触媒の異なるモルフォロジを示す。図5CおよびDは、触媒前駆体中のZIF−8粒子が熱分解するが、それらの多くが崩壊しないことを暗示する。代わりに、後者は、元のZIF−8粒子にたぶんよく似た形状を有するが、変化した表面および多孔性特性の炭素粒子へ変換される。
TEM画像から、図13Aおよび13Bに示されるように、炭素構造の差異を観察することができる。カーボンブラック担体からの非貴金属触媒(NPMC)のTEM画像(13A)は、凝集した微粒子構造を示すが、熱分解性多孔質担体を使用して調製されたM/N/C触媒のそれ(13B)は、相互接続していても幾つかの外開口を有してもよい歯槽様構造を示す」。
名目鉄含有率を1重量%に維持しながら触媒前駆体中のZIF−8/1,10−フェナントロリン質量比(90/10、80/20、75/25、50/50、75/25)の影響の研究を図9に示す。0.6V iRなしでの触媒活性および電流密度は両方とも、フェナントロリン含有率を最高20重量%まで増やすとともに増加し(図9における曲線)、次にフェナントロリン含有率を増やすとともに徐々に減少し、75重量%が最悪であった(曲線6、図9を参照されたい)。それ故に、最適ZIF−8/1,10−フェナントロリン質量比は、述べられた加熱条件下では80/20であることが分かった。
次に、後の質量比を用いて、触媒前駆体中の名目鉄含有率(0.5、1.0および1.5重量%)の影響を研究した。0.5および1.5重量%で製造された触媒の触媒活性は、0.6V iRなしでの電流密度は匹敵するが、1重量%で製造されたものよりも低かった。それ故に、最適名目鉄含有率はこのシステムについては1重量%であることが分かった。触媒(80/20/1のZIF−8/1,10−フェナントロリン/Fe質量比、1050℃で60分間のAr中での第1熱分解、引き続く950℃で15分間のNH中での第2熱分解)のNAAを用いる測定は、約3重量%の触媒バルク鉄含有率を明らかにする。鉄が触媒前駆体から完全に除外されたとき、触媒活性は、鉄の重要性を強調して、後者よりも3桁超低かった。
NPMCについて多くの場合報告されている1つの比較パラメータは、Acm−3 カソードを単位としたORRについての容量活性である。図4は、カソードが本発明の一実施形態による触媒(星形)でおよびLefevreら(2009)と表示されるカーボンブラック担体を使用して調製された、これまでに最も活性な鉄ベースの触媒(円形)で製造されたMEAのTafelプロットを示す。0.8V iRなしセル電圧でのORRについてのNPMCに対する2010および2015容量活性ターゲット、米国DOEによって設定された、それぞれ、130および300Acm−3 カソードもまた参照用に示される。これらのターゲットは、具体的な燃料電池動作条件に対して定義され;それらは、(i)80℃燃料電池動作温度、(ii)HおよびOについて1バール絶対圧ならびに(iii)100%RHである。容量活性ターゲットは0.8V iRなし、Tafelプロットの動力学領域の外側にある電圧で定義されるので、Tafel勾配の外挿が必要とされる(図4における点線)。図4は、2015ターゲットに非常に近い、276Acm−3 カソードへの容量活性のLefevreら(2009)と比べてほぼ3倍の増加を示す。
Nafion(登録商標)NRE211膜(約25μm厚さ)を、触媒ローディングを最適化することによって、iR(オーム抵抗に関連した電圧降下)補正なしの実際の燃料電池電圧で最大出力密度を実証することを目的として行われる燃料電池試験のために使用した。後の膜を使用すると、プロトン抵抗を最小限にし、原型および市販のH/空気燃料電池で実際に使用されているものをより良く反映する。おおよそ1、2、3、4および5mgcm−2の触媒ローディングを試験した。およそ4mgcm−2の触媒ローディング(図10の曲線4)が、0.6〜0.8Vのセル電圧で最高の電流密度を生成した(図10を参照されたい)。
最後に、Nafion(登録商標)N117膜を使用する0.5Vセル電圧でH/OおよびH/空気での100時間耐久性試験を、2つの触媒:(i)2つの熱分解(80/20/1のZIF−8/1,10−フェナントロリン/Fe質量比、1050℃で60分間のAr中での第1熱分解、引き続き950℃で15分間のNH中での第2熱分解)を受けた触媒および(ii)たった1つの熱分解(80/20/1のZIF−8/1,10−フェナントロリン/Fe質量比、1050℃で60分間のAr中での熱分解のみ)を受けた触媒を使用して行った。図11に示される、H/O中での耐久性試験結果は、上記の通り2つの熱分解を受けた触媒がAr中で単一熱分解を受けたものよりも大きい活性崩壊を受けることを示す。同じ観察は、H/空気中で行われた耐久性試験についても真実である。最良の耐久性性能は、100時間にわたって0.5Vセル電圧で15%の電流密度の降下を経験した、Ar中で単一熱分解を受けた、そしてH/空気中で試験された触媒によってであった。最後に、Nafion(登録商標)NRE211膜を使用する0.5Vセル電圧でH/空気中での100時間耐久性試験をまた、Ar中での単一熱分解、引き続き酸洗浄および再熱処理(図示せず)を受けた触媒について行った。2:1のH2O:HClの溶液中での酸洗浄、引き続き濾過、リンスおよび各サイクル後の乾燥の2サイクルを行った。酸洗浄した粉末を次に、500℃で1時間Ar中で再熱処理して酸痕跡を除去した。後者は、電流密度のたったの8%降下で耐久性の改善をもたらした。
要約すれば、ポリマー電解質膜燃料電池(PEMFC)用の鉄ベースのカソード触媒は、(i)熱分解性多孔質担体(ZIF−8、金属−有機骨組)と、(ii)有機コーティング/充填化合物(1,10−フェナントロリン、小窒素含有有機分子)と、(iii)非貴金属前駆体(酢酸第一鉄、鉄化合物)との混合物を使用して調製された。混合物をボールミルにかけ、次に2回、先ず1050℃でアルゴン中で、次に950℃でアンモニア中で熱分解した。本研究での最良の触媒で製造されたPEMFCカソードは、カソードの1平方センチメートル当たり0.91ワットのピーク出力密度で、効率的な燃料電池電圧(0.6Vよりも上の)で市販の白金ベースのカソードに匹敵する高い出力密度を生成する。カソードの1立方センチメートル当たり276アンペアのその容量活性は、PEMFCにおける酸素還元のための非貴金属触媒について今までかつて報告された最高のものであり、カソードの1立方センチメートル当たり300アンペアという米国DOEの2015ターゲットに手の届く範囲内である。
実施例4.M/N/C触媒の調製
M/N/C触媒を、様々な異なるOCFCおよびNPMPを使用して、そして様々な処理条件を用いて調製した。
数例の触媒を、図1および2に記載される方法を用いて製造した。分極曲線を図12に示す。図12の3つのグラフに見られる分極曲線は番号をつけられ、それらのそれぞれのカソード触媒を製造するために用いられた方法の詳細は、添付の表2で入手可能である。実施例には、単段階方法を用いて製造された触媒(実施例3、11〜14)ならびに多段階方法を用いて製造された幾つか(3、11〜14を除いてすべて)が含まれる。幾つかの触媒(実施例3および5)は、任意選択の後処理を用いて製造し、幾つか(実施例15〜16)は、熱分解性多孔質担体に由来する過剰の金属を除去するために2つの熱分解間に酸洗浄を有し、幾つか(実施例1、2、4および6〜14)はなしで製造した。多段階方法を用いて製造された触媒の幾つか(実施例1、2、5〜10および15〜16)は、NHガスを使用して、1つ(実施例4)はCOを使用して熱分解した。触媒のための触媒前駆体の1つ(実施例8)は、ボールミリングなしで湿式含浸を用いて、他(実施例2、7および12〜14)は、先行湿式含浸工程なしにボールミリングを用いて、そしてその他(実施例1、3〜6、9〜10および15〜16)は、湿式含浸工程およびボールミリング工程を用いて調製した。1つの触媒(実施例1)を製造するために使用された非貴金属はコバルトであり、鉄をその他(実施例2〜7および9〜16)については使用した。金属をNPMPとして触媒前駆体に導入することに加えて、金属はまた、OCFC(実施例13〜14)によって導入することができるか、またはそれは、TDPS(実施例15〜16)よって導入することができる。幾つかの触媒の触媒前駆体(実施例1〜7)中の名目非貴金属ローディングは1重量%であったが、1つ(実施例9)は0.5重量%を有し、1つ(実施例10)は1.5重量%を有し、1つ(実施例13)は2重量%を有し、1つ(実施例14)は6.4重量%を有し、1つ(実施例16)は8重量%を有し、別のもの(実施例15)は16重量%を有した。1つの触媒(実施例8)は、活性触媒を得るための触媒前駆体中の非貴金属含有率の重要性を実証するために、0重量%の非貴金属ローディングで製造されたことが指摘されるべきである。幾つかの触媒(実施例1、3〜5および8〜10)を製造するために使用された有機コーティング/充填化合物(OCFC)は1,10−フェナントロリンであり、その他(実施例6および7)についてはそれはTPTZであり、別のもの(実施例2)についてはPTCDAであった。OCFCはまた、ポリアクリロニトリル(PAN)などのポリマーとフェナントロリンとの組み合わせ(実施例11)、またはポリアニリン(PANI)のような単独(実施例12)であり得る。他のタイプのMOFもまた使用することができる。Basolite Z1200を実施例1〜14について使用し、Basolite F300を実施例15〜16について使用する。最後に、幾つかの触媒(実施例1〜5および8〜10)については、OCFC対熱分解性多孔質担体の質量比は80/20であり、他(実施例6および7)では10/90であり、その他(実施例14および16)では50/50であった。
Figure 0006083754
Figure 0006083754

Claims (31)

  1. 熱分解性多孔質担体と;
    有機コーティング/充填化合物と;
    非貴金属前駆体と、
    を含む、触媒前駆体において、
    前記有機コーティング/充填化合物および前記非貴金属前駆体が、前記熱分解性多孔質担体の細孔をコートするおよび/または満たし、
    前記非貴金属前駆体が、コバルト、マンガン、鉄およびクロムの1または2以上の前駆体であり、および、
    前記熱分解性多孔質担体が、細孔性であり、金属−有機−骨組、共有結合−有機−骨組、ポリマー−有機−骨組、細孔性有機ポリマー、固有のミクロ多孔性のポリマーおよび細孔性ポリマーからなる群から選択される1または2以上の担体である、
    ことを特徴とする触媒前駆体。
  2. 請求項1に記載の触媒前駆体において、前記熱分解性多孔質担体、前記非貴金属前駆体または前記有機コーティング/充填化合物の少なくとも1つが窒素を含むことを特徴とする触媒前駆体。
  3. 請求項1または2に記載の触媒前駆体において、前記熱分解性多孔質担体が金属−有機−骨組であることを特徴とする触媒前駆体。
  4. 請求項1または2に記載の触媒前駆体において、前記金属有機骨組がゼオライト型イミダゾレート骨組であることを特徴とする触媒前駆体。
  5. 請求項4に記載の触媒前駆体において、前記ゼオライト型イミダゾレート骨組がZIF−8であることを特徴とする触媒前駆体。
  6. 請求項4に記載の触媒前駆体において、前記ゼオライト型イミダゾレート骨組の前記金属が亜鉛を含むことを特徴とする触媒前駆体。
  7. 請求項1乃至6の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記熱分解性多孔質担体が500m/g超の全表面積を有することを特徴とする触媒前駆体。
  8. 請求項7に記載の触媒前駆体において、前記熱分解性多孔質担体が1000m/g超の全表面積を有することを特徴とする触媒前駆体。
  9. 請求項8に記載の触媒前駆体において、前記熱分解性多孔質担体が1500m/g超の全表面積を有することを特徴とする触媒前駆体。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記熱分解性多孔質担体が、100℃〜1200℃の範囲の温度で不活性雰囲気中でその質量の20%〜90%を失うものであることを特徴とする触媒前駆体。
  11. 請求項10に記載の触媒前駆体において、前記熱分解性多孔質担体が、100℃〜1200℃の範囲の温度で不活性雰囲気中でその質量の少なくとも50%を失うものであることを特徴とする触媒前駆体。
  12. 請求項1乃至11の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記非貴金属前駆体が鉄またはコバルトの前駆体であることを特徴とする触媒前駆体。
  13. 請求項12に記載の触媒前駆体において、前記非貴金属前駆体が鉄の前駆体であることを特徴とする触媒前駆体。
  14. 請求項1乃至13の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記触媒前駆体の総重量を基準として0.2重量%〜5重量%の鉄ローディングを有することを特徴とする触媒前駆体。
  15. 請求項14に記載の触媒前駆体において、前記触媒前駆体の総重量を基準として1〜2重量%の鉄ローディングを有することを特徴とする触媒前駆体。
  16. 請求項1乃至15の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記非貴金属前駆体が非貴金属の塩または非貴金属の有機金属錯体であることを特徴とする触媒前駆体。
  17. 請求項1乃至16の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記非貴金属前駆体が酢酸Fe(II)であることを特徴とする触媒前駆体。
  18. 請求項1乃至17の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記非貴金属前駆体および前記有機コーティング/充填化合物が同じ分子であることを特徴とする触媒前駆体。
  19. 請求項1乃至17の何れか1項に記載の触媒前駆体において、前記有機コーティング/充填化合物が多環芳香族構造を含むことを特徴とする触媒前駆体。
  20. 請求項19に記載の触媒前駆体において、前記有機コーティング/充填化合物が、ペリレン−テトラカルボン酸二無水物、1,10−フェナントロリン、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド、およびポリピロールまたはポリアニリンおよびそれらの混合物からなる群から選択されることを特徴とする触媒前駆体。
  21. 請求項1乃至20の何れか1項に記載の触媒前駆体において、有機コーティング/充填化合物対熱分解性多孔質担体の質量比が95:5〜5:95であることを特徴とする触媒前駆体。
  22. なくとも80重量%の炭素含有率および少なくとも500m/gの全表面積を有する細孔性炭素担体と;
    少なくとも0.2重量%のローディングでの非貴金属と
    を含む触媒において、
    前記触媒が、酸素還元触媒、過酸化水素の電解還元のための触媒、過酸化水素の不均化のための触媒またはCOの還元のための触媒であり、
    前記非貴金属イオンが、触媒部位を形成するピリジン型またはピロール型構造を通して前記細孔性担体と接触しており、および、
    膜電極アセンブリへ組み込まれたときに前記触媒が0.8VのiRなしセル電圧で100A/cm超の容量活性を実証すること
    を特徴とする触媒。
  23. 請求項22に記載の触媒において、前記触媒の総重量を基準として0.5重量%以上の窒素含有率を有することを特徴とする触媒。
  24. 請求項22または23に記載の触媒において、酸素還元触媒であることを特徴とする触媒。
  25. 請求項1乃至21の何れか1項に記載の触媒前駆体の製造方法であって、前記方法が、
    a.前記熱分解性多孔質担体と;前記非貴金属前駆体と;任意選択的に前記有機コーティング/充填化合物とを提供する工程と;
    b.前記触媒前駆体の表面積が、前記有機コーティング/充填化合物および前記非貴金属前駆体が不在であるときの前記熱分解性多孔質担体の表面積よりも実質的に小さいように、前記熱分解性多孔質担体のミクロ細孔を前記任意選択の有機コーティング/充填化合物および前記非貴金属前駆体でコートするおよび/または満たす工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  26. 請求項22乃至24の何れか1項に記載の触媒の製造方法であって、前記方法が、
    請求項25に記載の方法によって触媒前駆体を製造する工程、および、
    前記熱分解性多孔質担体と、前記非貴金属前駆体と前記有機コーティング/充填化合物とが窒素前駆体でないときには窒素前駆体であるガスの存在下に前記熱分解が行われるという条件で、前記触媒のミクロ細孔表面積が前記触媒前駆体のミクロ細孔表面積よりも実質的に大きいように前記触媒前駆体を熱分解する工程
    をさらに含むことを特徴とする方法。
  27. 請求項26に記載の方法において、前記熱分解温度が300℃〜1200℃であることを特徴とする方法。
  28. 請求項27に記載の方法において、前記熱分解温度が少なくとも700℃であることを特徴とする方法。
  29. 請求項26乃至28の何れか1項に記載の方法において、熱分解中の質量損失が50%よりも大きいことを特徴とする方法。
  30. 請求項29に記載の方法において、熱分解中の前記質量損失が80%よりも大きいことを特徴とする方法。
  31. 請求項26乃至30の何れか1項に記載の方法において、前記熱分解性多孔質担体が、その熱分解中に質量の20%〜90%を失うことを特徴とする方法。
JP2013552289A 2011-02-08 2012-02-08 熱分解性多孔質担体を使用して製造される触媒 Active JP6083754B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161440663P 2011-02-08 2011-02-08
US61/440,663 2011-02-08
PCT/IB2012/000371 WO2012107838A1 (en) 2011-02-08 2012-02-08 Catalysts made using thermally decomposable porous supports

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512251A JP2014512251A (ja) 2014-05-22
JP6083754B2 true JP6083754B2 (ja) 2017-02-22

Family

ID=46638179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013552289A Active JP6083754B2 (ja) 2011-02-08 2012-02-08 熱分解性多孔質担体を使用して製造される触媒

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20140099571A1 (ja)
EP (1) EP2673084A4 (ja)
JP (1) JP6083754B2 (ja)
KR (1) KR102014134B1 (ja)
CN (1) CN103501901A (ja)
AU (2) AU2012215102A1 (ja)
CA (1) CA2826510A1 (ja)
IL (1) IL227822A0 (ja)
MX (1) MX2013009133A (ja)
SG (2) SG10201600433RA (ja)
WO (1) WO2012107838A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10837949B1 (en) * 2012-03-22 2020-11-17 Piers Richard Warburton Peracetic acid sensor with filter to remove hydrogen peroxide
CN103170366A (zh) * 2013-02-28 2013-06-26 北京化工大学常州先进材料研究院 一种基于金属有机骨架的锂空气电池催化剂及制备方法
CN103191778A (zh) * 2013-02-28 2013-07-10 北京化工大学常州先进材料研究院 一种金属有机骨架负载的Pt基催化剂的制备方法
JP2014188397A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Daihatsu Motor Co Ltd 酸素還元触媒および燃料電池
JP6257910B2 (ja) * 2013-04-02 2018-01-10 旭化成株式会社 窒素含有炭素材料及びその製造方法、並びに燃料電池用電極
DE102013105471A1 (de) * 2013-04-06 2014-10-09 BLüCHER GMBH Aktivkohle mit spezieller Ausrüstung sowie deren Herstellung und Verwendung
JP6159585B2 (ja) * 2013-06-14 2017-07-05 日清紡ホールディングス株式会社 多孔質炭素触媒及びその製造方法並びに電極及び電池
CA2949157C (en) 2014-05-16 2022-07-19 Dow Global Technologies Llc Process for synthesizing iron carbide fischer-tropsch catalysts
WO2015199125A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 富士フイルム株式会社 含窒素カーボンアロイの製造方法、含窒素カーボンアロイ及び燃料電池触媒
JP6411808B2 (ja) * 2014-07-31 2018-10-24 ダイハツ工業株式会社 酸素還元触媒
JP6454350B2 (ja) * 2014-09-01 2019-01-16 富士フイルム株式会社 含窒素カーボンアロイの製造方法、含窒素カーボンアロイ及び燃料電池触媒
WO2016035321A1 (ja) * 2014-09-01 2016-03-10 国立大学法人 東京大学 共有結合性有機構造体を含む導電性ハイブリッド材料
JP6320333B2 (ja) * 2015-03-20 2018-05-09 富士フイルム株式会社 複合体、複合体の製造方法及び燃料電池触媒
JP6295993B2 (ja) * 2015-04-13 2018-03-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用電極の製造方法
JP2016203133A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 ダイハツ工業株式会社 酸素還元触媒
JP2016221448A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 ダイハツ工業株式会社 過酸化水素分解触媒および燃料電池
AU2016289276B2 (en) * 2015-07-08 2020-11-05 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Composition and system for gas storage
CN105175696A (zh) * 2015-07-16 2015-12-23 重庆海庆新材料有限公司 使用固载型复合催化剂制备不饱和聚酯树脂的方法
KR101694047B1 (ko) 2015-08-12 2017-01-09 현대자동차주식회사 모터 제어 방법
GB201515869D0 (en) * 2015-09-08 2015-10-21 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Oxygen reduction reactor catalyst
CN105762363B (zh) * 2015-12-11 2018-06-15 华南师范大学 一种基于zif配合物的锂离子电池负极材料的制备方法
CN105776502B (zh) * 2016-01-06 2019-04-16 浙江工商大学 一种金属氧化物改性电极生物膜还原co2的方法
CN106025301B (zh) * 2016-07-01 2019-03-29 西北师范大学 一种负载金属有机框架化合物氮功能化碳材料的制备和应用
US9825308B1 (en) * 2016-07-06 2017-11-21 Uchicago Argonne, Llc Low platinum catalyst and method of preparation
US11767225B2 (en) * 2016-08-10 2023-09-26 Research Triangle Institute Solid-state crystallization of metal organic frameworks within mesoporous materials methods and hybrid materials thereof
EP3501051A4 (en) * 2016-08-22 2019-08-21 Newsouth Innovations Pty Limited FUEL CELL
CN108133836A (zh) * 2016-11-30 2018-06-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种非贵金属负载多孔碳材料的制备方法及其应用
EP3536664B1 (en) * 2016-12-28 2023-11-01 Kolon Industries, Inc. Method for manufacturing electrode, electrode manufactured thereby, membrane-electrode assembly comprising same electrode, and fuel cell including same membrane-electrode assembly
KR102189064B1 (ko) * 2016-12-28 2020-12-09 코오롱인더스트리 주식회사 전극의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 전극, 상기 전극을 포함하는 막-전극 어셈블리, 그리고 상기 막-전극 어셈블리를 포함하는 연료 전지
WO2018159622A1 (en) * 2017-02-28 2018-09-07 Okinawa Institute Of Science And Technology School Corporation Process for preparing a supported catalytic material, and supported catalytic material
CN107151313B (zh) * 2017-06-08 2019-03-26 吉林师范大学 一种含氮的共轭有机微孔聚合物、制备方法及应用
CN109126849A (zh) * 2017-06-28 2019-01-04 中国科学院大连化学物理研究所 一种制备Ni-N-C单原子催化剂的方法
CN109382106B (zh) 2017-08-03 2021-09-21 中国科学院大连化学物理研究所 一种电还原二氧化碳催化材料及其制备和应用
US10978718B2 (en) 2017-08-29 2021-04-13 Uchicago Argonne, Llc Carbon dioxide reduction electro catalysts prepared for metal organic frameworks
US11033888B2 (en) 2017-08-30 2021-06-15 Uchicago Argonne, Llc Nanofiber electrocatalyst
WO2019065258A1 (ja) 2017-09-27 2019-04-04 積水化学工業株式会社 二酸化炭素還元装置、及び多孔質電極
CN108232209B (zh) * 2017-12-18 2021-06-08 北京航空航天大学 中温碳化金属骨架化合物扩孔技术用于高活性铁氮碳催化剂制备
CN109950557B (zh) * 2017-12-20 2020-08-11 中国科学院大连化学物理研究所 一种非贵金属氧还原电催化剂及其制备方法和应用
KR102323487B1 (ko) 2017-12-26 2021-11-10 코오롱인더스트리 주식회사 촉매, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 전극, 막-전극 어셈블리 및 연료 전지
WO2019191034A1 (en) 2018-03-26 2019-10-03 Research Triangle Institute Method of making confined nanocatalysts within mesoporous materials and uses thereof
CN109119642B (zh) * 2018-04-16 2021-10-19 中国科学技术大学 一种多孔氮掺杂碳负载氮化铁催化剂及其制备方法以及应用
CN108832144B (zh) * 2018-05-29 2021-11-09 东华大学 一种多孔聚合物氧还原催化剂及其制备方法和应用
CN108948750B (zh) * 2018-08-24 2020-12-15 北京服装学院 一种金属超分子聚合物-碳纳米材料复合薄膜及其制备方法和应用
US11569529B2 (en) * 2018-12-11 2023-01-31 City University Of Hong Kong Hydrogel electrolyte having multiple crosslinked structures and an energy storage device including such electrolyte
CN110026097B (zh) * 2019-03-29 2021-10-15 浙江工业大学 一种PIM-1@MOFs/聚合物复合渗透汽化膜的制备方法
CN112018415B (zh) * 2019-05-31 2022-01-28 上海汽车集团股份有限公司 一种膜电极及其制备方法
KR102222036B1 (ko) * 2019-08-06 2021-03-03 경희대학교 산학협력단 분무 열분해법을 이용하여 원자 단위 크기의 금속이 도핑된 탄소계 중공 복합체를 제조하는 방법 및 이의 용도
CN110634685A (zh) * 2019-09-29 2019-12-31 华东师范大学 一种ppy@ZIF-67复合材料及制备方法和其应用
CN110767911A (zh) * 2019-10-25 2020-02-07 常州大学 一种新型CoZn双金属MOF材料与聚苯胺复合电极材料的制备方法
KR102275464B1 (ko) 2019-11-01 2021-07-09 한국과학기술연구원 금속-질소-탄소 복합체 및 탄소나노튜브를 포함하는 산소환원반응 촉매 및 이의 제조방법
CN110767912B (zh) * 2019-11-04 2022-02-01 石河子大学 一种沥青衍生碳基非贵金属氧还原催化剂的制备方法
CN110743603B (zh) * 2019-11-21 2022-06-10 江苏索普(集团)有限公司 一种钴铁双金属氮化物复合电催化剂及其制备方法与应用
WO2022014243A1 (ja) * 2020-07-17 2022-01-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 水電解セルの電極触媒、水電解セル、及び水電解装置
JP6979624B1 (ja) * 2020-07-17 2021-12-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 水電解セルの電極触媒、水電解セル、及び水電解装置
US11633722B2 (en) 2020-09-30 2023-04-25 Uchicago Argonne, Llc Catalyst for water splitting
CN112447989A (zh) * 2020-11-18 2021-03-05 上海簇睿低碳能源技术有限公司 一种3d共价有机骨架材料、制备方法及应用
US11978912B2 (en) * 2020-11-19 2024-05-07 The Research Foundation For The State University Of New York Atomically dispersed platinum-group metal-free catalysts and method for synthesis of the same
CN113206228A (zh) * 2021-04-21 2021-08-03 华南师范大学 一种Zn-Mn双金属锂离子电池负极材料及其制备方法
CN113735065B (zh) * 2021-09-27 2023-05-02 湖南大学 利用改性氨基功能化锆基金属有机骨架复合光催化剂生产过氧化氢的方法
CN114256470B (zh) * 2021-12-22 2023-11-10 合肥师范学院 一种基于空心立方体碳材料的钴铁合金纳米颗粒及其制备方法和应用
CN114797888B (zh) * 2022-03-14 2023-07-28 杭州妙蓝环保科技有限公司 一种室内除甲醛的空气净化剂及其制备方法
CN114937783A (zh) * 2022-05-31 2022-08-23 常州大学 一种合成单原子催化剂的方法及单原子催化剂
CN115101757A (zh) * 2022-07-26 2022-09-23 福州大学 一种高活性碳基多孔纳米笼催化剂及其制备方法和应用
KR102634889B1 (ko) * 2023-11-27 2024-02-08 한국화학연구원 혼합 폐플라스틱의 열분해 잔사물로부터 제조된 다공성 탄소 소재

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3245923A (en) * 1962-05-11 1966-04-12 Union Carbide Corp Cellular polyurethane stabilized with a lead dialkyldithiocarbamate and process for preparing same
US3799887A (en) * 1971-09-27 1974-03-26 Universal Oil Prod Co Peripheral impregnation of catalyst support material
EP1435672A1 (de) * 2002-12-30 2004-07-07 Umicore AG & Co. KG Katalysatorhaltiges Gasverteilersubstrat für Brennstoffzellen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR100464322B1 (ko) * 2002-12-30 2005-01-03 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극 제조 방법
WO2007098432A2 (en) * 2006-02-17 2007-08-30 Monsanto Technology Llc Transition metal-containing catalysts and processes for their preparation and use as fuel cell catalysts
US7618915B2 (en) * 2006-05-08 2009-11-17 University Of South Carolina Composite catalysts supported on modified carbon substrates and methods of making the same
EP2294644A4 (en) * 2008-06-04 2013-05-22 Cellera Inc ALKALINE MEMBRANE FUEL CELLS AND APPARATUS AND METHOD FOR INTRODUCING WATER INSIDE THERETO
US8564750B2 (en) * 2008-07-03 2013-10-22 Kent State University Liquid crystal alignment using inkjet printed polymers
US20100048380A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Novel catalyst for oxygen reduction reaction in fuel cells
CA2742549C (en) * 2008-11-10 2017-07-04 Institut National De La Recherche Scientifique Catalyst precursors, catalysts and methods of producing same
US20110104213A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Porous Biomolecule-Containing Metal-Organic Frameworks
US9147920B2 (en) * 2010-07-01 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Metal oxygen battery containing oxygen storage materials
US8835343B2 (en) * 2010-09-27 2014-09-16 Uchicago Argonne, Llc Non-platinum group metal electrocatalysts using metal organic framework materials and method of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
CA2826510A1 (en) 2012-08-16
AU2017202647A1 (en) 2017-05-11
KR102014134B1 (ko) 2019-10-21
SG192272A1 (en) 2013-09-30
JP2014512251A (ja) 2014-05-22
KR20140027106A (ko) 2014-03-06
CN103501901A (zh) 2014-01-08
MX2013009133A (es) 2014-04-16
US20140099571A1 (en) 2014-04-10
EP2673084A4 (en) 2018-01-24
WO2012107838A1 (en) 2012-08-16
AU2012215102A1 (en) 2013-08-22
SG10201600433RA (en) 2016-02-26
EP2673084A1 (en) 2013-12-18
IL227822A0 (en) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6083754B2 (ja) 熱分解性多孔質担体を使用して製造される触媒
Zhu et al. Engineering local coordination environments of atomically dispersed and heteroatom‐coordinated single metal site electrocatalysts for clean energy‐conversion
Yang et al. SiO2-Fe/N/C catalyst with enhanced mass transport in PEM fuel cells
Yu et al. Carbazole-decorated covalent triazine frameworks: Novel nonmetal catalysts for carbon dioxide fixation and oxygen reduction reaction
Ban et al. Efficient Co–N/PC@ CNT bifunctional electrocatalytic materials for oxygen reduction and oxygen evolution reactions based on metal–organic frameworks
Osmieri et al. Influence of different transition metals on the properties of Me–N–C (Me= Fe, Co, Cu, Zn) catalysts synthesized using SBA-15 as tubular nano-silica reactor for oxygen reduction reaction
Zhao et al. 1D N-doped hierarchically porous hollow carbon tubes derived from a supramolecular template as metal-free electrocatalysts for a highly efficient oxygen reduction reaction
Proietti et al. Iron-based cathode catalyst with enhanced power density in polymer electrolyte membrane fuel cells
Wood et al. Recent progress on nitrogen/carbon structures designed for use in energy and sustainability applications
Brüller et al. Bimetallic porous porphyrin polymer-derived non-precious metal electrocatalysts for oxygen reduction reactions
US8580704B2 (en) Catalyst precursors, catalysts and methods of producing same
Liu et al. Development of non-precious metal oxygen-reduction catalysts for PEM fuel cells based on N-doped ordered porous carbon
CN1865132B (zh) 间孔碳及其制备方法
Lin et al. Reaction milling for scalable synthesis of N, P-codoped covalent organic polymers for metal-free bifunctional electrocatalysts
Tran et al. Fe–N-functionalized carbon electrocatalyst derived from a zeolitic imidazolate framework for oxygen reduction: Fe and NH 3 treatment effects
US9246175B2 (en) Composite support, method of preparing the same, electrode catalyst including the composite support, and membrane-electrode assembly and fuel cell each including the electrode catalyst
Barrio et al. FeNC Oxygen Reduction Electrocatalyst with High Utilization Penta‐Coordinated Sites
US20140349843A1 (en) Structured Cathode Catalysts for Fuel Cell Application Derived From Metal-Nitrogen-Carbon Precursors, Using Hierarchically Structured Silica as a Sacrificial Support
KR20160122858A (ko) 탄소 촉매, 전극 및 전지
He et al. Development of g-C3N4 activated hollow carbon spheres with good performance for oxygen reduction and selective capture of acid gases
da Silva Freitas et al. Metal-organic-framework-derived electrocatalysts for alkaline polymer electrolyte fuel cells
Sun et al. Electronic reconfiguration of metal rhenium induced by strong metal–support interaction enhancing the hydrogen evolution reaction
JP2004342337A (ja) 電極触媒及びその製造方法
KR20190057760A (ko) 포러스 촉매 및 그 형성 방법
Chida et al. Synthesis and electrocatalysis of ordered carbonaceous frameworks from Ni porphyrin with four ethynyl groups

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6083754

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250