JP5923712B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5923712B2
JP5923712B2 JP2013520419A JP2013520419A JP5923712B2 JP 5923712 B2 JP5923712 B2 JP 5923712B2 JP 2013520419 A JP2013520419 A JP 2013520419A JP 2013520419 A JP2013520419 A JP 2013520419A JP 5923712 B2 JP5923712 B2 JP 5923712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor device
barrier layer
group iii
iii nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013520419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012172753A1 (ja
Inventor
昇 根来
昇 根来
英和 梅田
英和 梅田
奈々子 平下
奈々子 平下
上田 哲三
哲三 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2012172753A1 publication Critical patent/JPWO2012172753A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5923712B2 publication Critical patent/JP5923712B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/8258Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using a combination of technologies covered by H01L21/8206, H01L21/8213, H01L21/822, H01L21/8252, H01L21/8254 or H01L21/8256
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • H01L29/4236Disposition, e.g. buried gate electrode within a trench, e.g. trench gate electrode, groove gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/517Insulating materials associated therewith the insulating material comprising a metallic compound, e.g. metal oxide, metal silicate

Description

本発明は、ノーマリオフ特性を示すIII族窒化物半導体を用いた半導体装置及びその製造方法に関し、特に、動作電流を増大すると共にオン抵抗を低減することが可能なIII族窒化物半導体装置及びその製造方法に関する。
III族窒化物半導体は、その物理的特徴である広いバンドギャップと高い破壊電界と飽和電子速度という特長からスイッチングデバイス、高出力デバイス及び高周波デバイスへの応用が盛んに研究開発されている。
特に、半導体基板の上に順次エピタキシャル成長した、AlGa1−xN層(但し、xは0<x≦1である。)とGaN層との界面に現われる2次元電子ガス(2Dimensional Electron Gas:以下、2DEGと呼ぶ。)を利用するヘテロ接合電界効果トランジスタ(Hetero-junction Field Effect Transistor、略してHFET。以下、単にFETと呼ぶ。)においては、ゲートリセス構造とすることにより、閾値電圧を制御する方法(例えば、非特許文献1を参照。)、p型のゲート制御層を適用する方法(例えば、特許文献1及び特許文献2を参照。)、又はノーマリオフバリア層であるAlGaN層を薄く形成することにより、ノーマリオフ動作を実現する方法等が報告されている。
特開2006−339561号公報 特開2007−019309号公報
T. Oka et al.,"AlGaN/GaN Recessed MIS-Gate HFET With High-Threshold-Voltage Normally-Off Operation for Power Electronics Applications",IEEE ELECTRON DEVICE LETTERS, VOL.29, NO.7, pp.668-670, 2008
しかしながら、非特許文献1に記載されたデバイスは、ゲートリセス形成領域をAlGaNバリア層だけでなく、その下のチャネルが形成されているGaN層にまでエッチングすることによってノーマリオフ動作を実現している。このため、GaN層のゲート直下におけるチャネル抵抗が高くなって、オン抵抗が上昇し、大電流化が困難となるという問題がある。
p型のゲート制御層を適用する構造のデバイスは、ゲート制御層によるバンドの持ち上げ効果はあるものの、ノーマリオフ化を実現するには、シート抵抗をある程度高くする必要があり、オン抵抗の増大を招く。
また、ゲート直下のAlGaNバリア層をエッチングにより非常に薄くしてノーマリオフを実現する方法も報告されているが、バリア層を数nm単位で制御する必要があり、面内で均一にノーマリオフ化することは困難である。
本発明は、前記の問題に鑑み、III族窒化物半導体(例えば、GaN、AlGaN、InGaN、InAlGaN又はこれら以外のGaNを含む混晶又は積層体)を用いた半導体装置において、オン抵抗が低く且つ大電流化が可能な半導体装置を得られるようにすることを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明に係る半導体装置は、基板と、基板の上に形成された第1のIII族窒化物半導体よりなり、且つ基板の主面に沿う方向にキャリアが走行するキャリア走行層と、キャリア走行層の上に形成され、第1のIII族窒化物半導体よりもバンドギャップが大きい第2のIII族窒化物半導体よりなるバリア層と、バリア層の上に形成された電極と、バリア層の上で且つ電極の側方の領域に形成され、単結晶と多結晶とが混在した第3のIII族窒化物半導体よりなるキャップ層とを備えている。
本発明の半導体装置によると、バリア層の上に形成されるキャップ層に単結晶と多結晶とが混在した第3のIII族窒化物半導体を用いることにより、キャップ層がキャリア走行層に分極を与えることができる。この分極効果によって、バリア層とキャリア走行層との界面に高濃度のキャリアが発生するので、半導体装置のオン抵抗の低減と電流量の増大とを実現することができる。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、基板の上に第1のIII族窒化物半導体よりなるキャリア走行層を形成する工程と、キャリア走行層の上に第2のIII族窒化物半導体よりなるバリア層を形成する工程と、バリア層を覆うように第3のIII族窒化物半導体よりなるキャップ層を形成する工程と、キャップ層の一部を選択的に除去する工程と、キャップ層の一部を除去する工程よりも後に、バリア層の上に電極を形成する工程とを備え、キャップ層は、有機金属化学気相堆積(MOCVD)法により形成され、キャップ層の形成温度は、キャリア走行層の形成温度及びバリア層の形成温度よりも低い。
本発明の半導体装置の製造方法によると、MOCVD法によって、キャップ層の形成温度を、キャリア走行層の形成温度及びバリア層の形成温度よりも低くすることにより、キャップ層を形成する第3のIII族窒化物半導体に、単結晶と多結晶とを混在させることができる。これにより、キャップ層はキャリア走行層に分極を与えることができる。この分極効果によって、バリア層とキャリア走行層との界面に高濃度のキャリアが発生するので、半導体装置のオン抵抗の低減と電流量の増大とを実現することができる。
本発明に係るIII族窒化物半導体を用いた半導体装置及びその製造方法によると、キャリア走行層中に高密度のキャリアを発生することが可能となるので、オン抵抗の低減と動作電流の増大とを実現することができる。
図1は本発明の第1の実施形態に係る半導体装置を示す模式的な断面図である。 図2(a)〜図2(d)は第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の断面図である。 図3は第1の実施形態に係る半導体装置における低温成長AlN層を含む層構造を示す断面図である。 図4は第1の実施形態に係る半導体装置におけるGaN層と低温AlN層との界面近傍のシートキャリア濃度の低温AlN層の厚さ及び成長温度依存性を示すグラフである。 図5Aは第1の実施形態に係る半導体装置であって、図5B及び図5Cに示す透過電子顕微鏡(TEM)による観察位置を示す模式的な断面図である。 図5Bは図5Aの領域Aにおける透過電子顕微鏡(TEM)による観察結果を示す写真である。 図5Cは図5Aの領域Bにおける透過電子顕微鏡(TEM)による観察結果を示す写真である。 図6は第1の実施形態に係る半導体装置における低温AlN層中の単結晶AlNの特性を説明する模式的な断面図である。 図7は第1の実施形態に係る半導体装置における、キャップ層の有無、キャップ層の組成及び形成方法とシートキャリア濃度との関係を表すグラフである。 図8は第1の実施形態に係る半導体装置における電流−電圧特性を従来の半導体装置と比較して表したグラフである。 図9(a)及び図9(b)は第1の実施形態に係る半導体装置においてバリア層が厚い場合と薄い場合とのそれぞれのキャリア濃度分布を表すグラフである。 図10は第1の実施形態の一変形例に係る半導体装置におけるゲート電極の近傍領域を拡大した模式的な断面図である。 図11は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置を示す模式的な断面図である。 図12Aは第2の実施形態の第1変形例に係る半導体装置におけるゲート電極の近傍領域を拡大した模式的な断面図である。 図12Bは第2の実施形態の第2変形例に係る半導体装置におけるゲート電極の近傍領域を拡大した模式的な断面図である。 図12Cは第2の実施形態第3変形例に係る半導体装置を示す模式的な断面図である。 図13は本発明の第3の実施形態に係る半導体装置を示す模式的な断面図である。 図14(a)〜図14(e)は第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の断面図である。 図15(a)〜図15(e)は第3の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一変形例を示す工程順の断面図である。 図16は本発明の第4の実施形態に係る半導体装置を示す模式的な断面図である。 図17(a)〜図17(c)は第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の断面図である。 図18(a)及び図18(b)は第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す工程順の断面図である。 図19(a)〜図19(c)は第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法の第1変形例を示す工程順の断面図である。 図20(a)及び図20(b)は第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法の第1変形例を示す工程順の断面図である。 図21(a)〜図21(c)は第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法の第2変形例を示す工程順の断面図である。 図22(a)〜図22(c)は第4の実施形態に係る半導体装置の製造方法の第2変形例を示す工程順の断面図である。 図23は第4の実施形態の第3変形例に係る半導体装置を示す模式的な断面図である。 図24(a)及び図24(b)は第4の実施形態の他の変形例に係る半導体装置であって、ソース電極の下端部を拡大した模式的な断面図である。 図25は本発明の第5の実施形態に係る半導体装置を示す模式的な断面図である。
発明を実施するため形態
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置について図面を参照しながら説明する。
(1A)デバイス構成
図1は第1の実施形態に係るIII族窒化物半導体を用いた半導体装置の断面構成を模式的に示している。図1に示すように、本実施形態の半導体装置であるFETは、面方位が(111)面であるシリコン(Si)からなる基板101の主面の上に、厚さが200nm〜3500nm程度の窒化アルミニウムガリウム(AlGa1−yN(但し、0≦y≦1))からなる単層又はAlの組成が互いに異なる積層体からなるバッファ層102と、それぞれIII族窒化物半導体からなるキャリア走行層103及びバリア層104とが順次形成されている。
バリア層104の上には、単結晶と多結晶とが混在したIII族窒化物半導体からなるキャップ層105が形成されている。ここで用いられるIII族窒化物半導体は、AlGa1−zN(但し、0≦z≦1)であることが好ましい。キャリア走行層103からキャップ層105までの各層の組成及び厚さの一例を以下の[表1]に示す。
なお、キャップ層は、バリア層との界面に沿う方向に部分的に単結晶領域が形成されていてもよい。
また、単結晶領域は、バリア層との界面の全面に又は島状に、且つ厚さ方向に対して不均一に形成されていてもよい。
また、キャップ層は、バリア層側から、単結晶層と多結晶層とに積層された2層構造よりなっていてもよい。
なお、単結晶領域は、バリア層と接していることが好ましい。
キャップ層105を構成する、単結晶と多結晶とを混在して含むIII族窒化物半導体については後述する。
キャップ層105には、バリア層104を露出する第1の開口部105aが形成され、該第1の開口部105aには、バイアス印加用のゲート電極106がバリア層104と接して形成されている。
バリア層104の上におけるゲート電極106の両側の領域には、キャップ層105に設けられた第2の開口部105b及び第3の開口部105cを通して、バイアス印加用のソース電極107及びドレイン電極108が、それぞれバリア層104と接して形成されている。
ゲート電極106、ソース電極107及びドレイン電極108の上には、例えば、窒化シリコン(SiN)よりなるパッシベーション膜109が形成されている。
なお、基板101の主面の面方位は(111)面であることから、該(111)面上に形成されるIII族窒化物半導体層の主面、すなわち成長面は(0001)面であり、いわゆるc面である。
また、本実施形態に係るFETのゲート長は、例えば0.7μmである。ゲート電極106とソース電極107との間隔及びゲート電極106とドレイン電極108との間隔は、いずれも例えば0.8μmである。
(1B)製造方法
以下、前記のように構成された、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法の一例を図2を参照しながら説明する。
まず、図2(a)に示すように、有機金属化学気相堆積(Metalorganic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法を実施する結晶成長装置を用いて、基板101の主面上に、厚さが200nm〜3500nm程度のAlGa1−xN(但し、0<x≦1)からなる単層又はAlの組成が互いに異なる積層体からなるバッファ層102と、厚さが400nmのGaNからなるキャリア走行層103と、厚さが10nmのAl0.2Ga0.8Nからなるバリア層104とを順次エピタキシャル成長して、複数のIII族窒化物半導体からなる積層体を形成する。なお、原料ガスとしてトリメチルガリウム(TMG)、トリメチルアルミニウム(TMA)及びアンモニア(NH)を用いる。
結晶成長温度、成長圧力、及び原料ガスの流量の一例は、以下の[表2]の通りである。なお、ここで結晶成長温度は、1000℃以上であることが好ましく、例えば、1100℃に設定する。
次に、図2(b)に示すように、成長温度をバリア層104又はキャリア走行層103の成長温度よりも低い、例えば、600℃以上且つ900℃以下に設定して、バリア層104の上に、単結晶と多結晶とが混在した厚さが20nmのIII族窒化物半導体からなるキャップ層105を形成する。ここでは、例えば、AlNからなるキャップ層105を形成する。なお、単結晶と多結晶とが混在したAlNからなるキャップ層105の結晶成長は、減圧下、例えば13.3kPa(=100Torr)の下で行われる。また、III族原料としてトリメチルアルミニウム(TMA)を用い、V族原料としてアンモニア(NH)を用いる。キャリアガスとしては、水素(H)を用いる。ガス流量は、TMAが100sccm、アンモニアが8slmである。ここで、「sccm」及び「slm」は流量の単位であり、1sccmは、標準状態(0℃、1気圧)の気体を1分間に1ミリリットルだけ流す流量を表し、1slmは、標準状態の気体を1分間に1リットルだけ流す流量を表す。
次に、図2(c)に示すように、キャップ層105の上に、ゲート電極を形成する領域を開口するレジストパターン(図示せず)を形成し、形成したレジストパターンをマスクとして、キャップ層105に対してウエットエッチングを行う。これにより、キャップ層105に第1の開口部105aが形成される。このとき、キャップ層105のマスクされない領域は、アルカリ性のエッチャント、例えば、アルカリ性現像液によって容易に除去される。従って、レジストによるマスクパターンを用いれば、バリア層104をエッチング停止層として選択的に且つ容易にエッチングを行うことができる。さらに、第1の開口部105aと同様の方法で、キャップ層105に第2の開口部105b及び第3の開口部105cを形成する。また、これらの開口部105a、105b及び105cは、同時に形成してもよく、形成順序は上記と逆であってもよい。
次に、図2(d)に示すように、キャップ層105の上から第2の開口部105b及び第3の開口部105cを露出するマスクパターン(図示せず)を用いて、スパッタ法又は真空蒸着法等により、各開口部105b、105cを埋めるようにチタン(Ti)とアルミニウム(Al)との積層構造よりなるソース電極107及びドレイン電極108をそれぞれ形成する。その後、適当な熱処理を加えることにより、ソース電極107及びドレイン電極108をオーミック性のコンタクトとする。ゲート電極106についても同様に、真空蒸着法等により開口部105aを埋めるようニッケル(Ni)と金(Au)との積層構造よりなるゲート電極106を形成する。その後、キャップ層105、ゲート電極106、ソース電極107及びドレイン電極108の上から、SiNよりなるパッシベーション膜109を形成する。
(1C)単結晶と多結晶とが混在した窒化アルミニウム(AlN)について
以下に、キャップ層105を構成する単結晶と多結晶とが混在したAlNについて説明する。
図3に示すように、面方位が(111)面であるSi基板(図示せず)の上にGaN層301を、図1及び図2に示すバッファ層102及びキャリア走行層103の形成方法と同様の方法で形成する。続いて、GaN層301の上にAlNからなるスペーサ層302を、結晶成長温度を1120℃、厚さを2nmとして結晶成長する。続いて、結晶成長温度をパラメータとして、スペーサ層302の上に低温AlN層303を結晶成長した。
なお、GaN層301の主面、及びAlNのスペーサ層302の主面は、(0001)面である。
GaN層301とスペーサ層302との界面におけるシートキャリア濃度(Ns)について測定した。なお、比較として、スペーサ層302を設けない場合の検討も行った。スペーサ層302を設けない場合においては、GaN層301と低温AlN層303との界面におけるシートキャリア濃度について測定した。その結果を図4に示す。図4において、記号A〜Fは以下の[表3]のように定義される。なお、表3の厚さ(nm)とは、低温AlN層303の厚さを表している。
結晶成長温度が900℃であり、低温AlN層303の膜厚が薄いサンプルA及びサンプルBの場合は、GaN層301と低温AlN層303又はスペーサ層302との界面におけるシートキャリア濃度は約3×1013cm−2であった。これに対し、低温AlN層303の膜厚が厚いサンプルCにおいては、表面にクラックが発生し、シートキャリア濃度が1.3×1013cm−2程度に減少した。
一方、結晶成長温度が600℃であり、スペーサ層302を設けないサンプルDにおいては、シートキャリア濃度が0.3×1013cm−2であった。これに対し、スペーサ層302を設けたサンプルEにおいては、シートキャリア濃度が1.6×1013cm−2であり、膜厚が厚いサンプルFにおいては、シートキャリア濃度が1.9×1013cm−2であった。すなわち、結晶成長温度が600℃の場合は、AlNスペーサ層302をGaN層301と低温AlN層303との間に設けることにより、シートキャリア濃度が増大し、さらに低温AlN層303の厚さが増大しても表面にクラックが発生せず、シートキャリア濃度が増大することが分かった。
次に、結晶成長温度が600℃であり、スペーサ層302を設けられ、膜厚が厚いサンプルFに関する透過電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope:TEM)の観察結果を説明する。
サンプルFにおいては、図5Aに示すように、TEM観察をしやすくするように低温AlN層303の一部の領域Aにおいて、多結晶部分を選択的にエッチングするアルカリ溶液によるウエットエッチングを施し、その上から表面保護層304を形成している。なお、ウエットエッチングを施していない領域を領域Bとする。図5Aの領域A及び領域BについてTEM観察を行った結果を図5B及び図5Cにそれぞれ示す。
図5Bから、スペーサ層302の上の一部分に低温AlN層303のうちアルカリ溶液によるエッチングに耐性を持つ部分が残っていることが分かった。スペーサ層302の厚さが2nmであることから、低温AlN層が下地の結晶構造を引き継いで単結晶化していることが分かった。このことから、低温AlN層303については単結晶のAlNが島状又は面内の全体にわたって、厚さ方向に不均一に形成されていることが分かった。
これに対し、図5Cからは、スペーサ層302の近傍では単結晶のAlN303aが形成されているものの、スペーサ層302から離れた領域では、多結晶状又はアモルファス状のAlNが形成されていることが分かった。
以上説明したように、図3〜図5に示す結果から、サンプルA〜C、E及びFについては、シートキャリア濃度が1×1013cm−2を超えていることが分かった。このことに関する一考察を、図6を用いて説明する。
図5Bによれば、スペーサ層302の面上の一部に、島状又は面内の全体にわたって厚さ方向に不均一に単結晶のAlNが形成される。これにより、スペーサ層302を含む単結晶のAlNとGaN層301との間の自発分極の差又は格子不整合の歪みによって生じるピエゾ分極による電荷(図6における、正負(+−)で表される分極)が生じ、そのうち負の電荷がスペーサ層302とGaN層301とにおけるGaN層301側の界面近傍に2次元電子ガス(2DEG)層としてシート状に分布する。このシート状に分布した電荷がシートキャリア濃度に寄与している。なお、サンプルDにおいてシートキャリア濃度が小さいのは、結晶成長温度が600℃で且つスペーサ層302を有さない場合には、島状の単結晶AlNが形成されないか、又は単結晶のAlNが面内に不均一に形成され、平均として小さい分極しか生じず、電荷が発生しなかったと考えられる。
また、低温AlN層303の結晶成長温度が900℃の場合に、低温AlN層303の厚さが大きくなるにつれてシートキャリア濃度が減少したのは、低温AlN層303にクラックが発生したためであると考えらえる。一方、低温AlN層303の結晶成長温度が600℃の場合に、低温AlN層303の厚さが大きくなるにつれてシートキャリア濃度が大きくなっているのは、低温AlN層303にクラックが生じていないためであると考えられる。単結晶のAlNの臨界膜厚は7nm程度であるが、単結晶AlNに多結晶状又はアモルファス状のAlNが混在することにより、クラックが生成される膜厚が変化して、成膜温度が高くなることにより結晶化が促進されたと考える。このため、高温のサンプルC(900℃、40nm)ではクラックが発生したのに対し、低温のサンプルF(600℃、40nm)ではクラックが発生せず、キャリア密度が増大したと考えられる。
なお、別の可能性として、AlNからなるキャップ層105(低温AlN層303)の形成初期段階だけが、結晶化されてキャリアの増大に寄与していることも考えられる。また、結晶成長温度が600℃の場合に厚膜化することにより、シートキャリア濃度が増大する傾向があることから、SiN膜のような表面のパッシベーション効果等も、キャリアの増加に寄与していることも考えられる。
ここでは、単結晶と多結晶とが混在したAlNとは、結晶成長温度を600℃以上且つ900℃以下(600℃〜900℃)として結晶成長され、一部の領域にAlNの単結晶を含むAlNをいう。この単結晶と多結晶とが混在したAlN層を用いることにより、GaN層との界面におけるシートキャリア濃度を増大させることができる。
また、単結晶と多結晶とが混在したIII族窒化物半導体とは、上記のAlNのように、結晶成長温度を通常より低くして形成され、一部の領域に単結晶であるIII族窒化物半導体を有するIII族窒化物半導体をいう。この単結晶と多結晶とが混在したIII族窒化物半導体は、単結晶と多結晶とが混在したAlN層と同様に、ヘテロ接合界面におけるシートキャリア濃度を増大させることができる。
(1D)キャリア走行層103のキャリア濃度について
図7に、GaNからなるキャリア走行層103と、その上に形成された厚さが10nmのAl0.2Ga0.8Nからなるバリア層104と、単結晶と多結晶とが混在したAlNからなり、厚さが20nmのキャップ層105とから構成された場合のキャップ層105と、キャリア走行層103に生じる2DEG層のキャリア濃度との関係を示す。比較用として、バリア層104の上にキャップ層105を設けない場合と、キャップ層105として、通常パッシベーション膜に用いられるSiN膜(厚さ100nm)を設けた場合と、AlNからなるキャップ層の形成方法を変えた場合とのキャリア濃度を共に表している。なお、ここでの検討においては、FETにパッシベーション膜109は形成されていない。
図7から分かるように、キャップ層105を設けない場合は、0.2×1013cm−2であり、2DEG層のキャリア濃度は小さい。
また、キャップ層105としてSiN膜を設けた場合は、該SiN膜によってバリア層104の表面がパッシベーション(不活性化)されるため、バリア層104の表面の空乏化が抑制される結果、2DEG層のキャリア濃度が0.6×1013cm−2と上昇する。
これに対し、本発明に係る600℃という低温下で形成された、単結晶と多結晶とが混在したAlNからなるキャップ層105をバリア層104の上に設けた場合は、SiN膜と比較して2倍程度の、1.1×1013cm−2程度にまで2DEG層のキャリア濃度が上昇することが分かる。
なお、図7に示すように、AlNからなるキャップ層105をスパッタ法により形成した場合は、2DEG層のキャリアはほとんど発生しなかった。すなわち、スパッタ法で形成されたAlNは、本発明に係るAlNとは異なり、キャリアを発生させないことが分かった。
このように、本発明に係る単結晶と多結晶とが混在した、MOCVD法によるAlNによりキャリアを発生させることが分かった。
(1E)本発明に係るFETと従来のFETとの電気的特性の比較
以下に、本発明に係る図1に示すFETと、SiNをパッシベーション膜として用いた従来のFETとの電気的特性を比較した結果を説明する。なお、従来のFETは、バリア層104の上にSiNよりなるパッシベーション膜109が直接に形成される構成、すなわちキャップ層105が設けられていない構成である。なお、基板101からバリア層104に至る層構造は、本発明に係るFETと同一である。
図8に、本発明に係るFETと従来のFETとのゲート・ソース間電圧Vgsとドレイン電流Idとの関係を示す。ここで、ソース電極は接地されており、ゲート電極に印加されるバイアス電圧をパラメータとする。すなわち、ゲート・ソース間電圧Vgsは、ゲート電極に印加される電圧である。
図8の結果によれば、本発明に係るFETのドレイン電流Idは、ゲート・ソース間電圧Vgsの値が大きくなるにつれて、従来のFETと比較して大きくなることが分かる。これは、本発明に係るFETが従来のFETと比べて、上記の図3〜図5に示した結果により、バリア層104とキャリア走行層103との界面に生じる2DEGの濃度が大きくなり、電子が走行する領域の抵抗、すなわちチャネル抵抗が低減したと考えられる。
このように、本発明に係るFETは、従来のFETと比べて、優れた電気的特性を有することが分かる。
(1F)本発明に係るFETにおけるバリア層104の厚さによる特性変化
本発明に係るFETについて、バリア層104の厚さを変化させた場合に、バリア層104とキャリア走行層103との界面に生じるキャリアの濃度が、いかに変化するかを検討した。その結果を図9(a)及び図9(b)に示す。
図9(a)及び図9(b)においては、キャップ層105の再表面を表面(原点)として、基板側の方向を深さ方向としてキャリア分布を測定した。なお、生じるキャリアはドナーである。
ここで検討したバリア層104の厚さは、図9(a)の場合が10nmであり、図9(b)の場合が2nmである。
図9(a)に示すように、バリア層104の厚さが10nmの場合は、バリア層104とキャリア走行層103との界面のキャリア濃度Ndが1019cm−3台であるのに対し、図9(b)に示すように、バリア層104の厚さが2nmの場合は、キャリアの濃度Ndが1020cm−3台である。すなわち、バリア層104の厚さが10nmの場合と比べて1桁程度キャリアの濃度が増大することが分かった。これは、AlNキャップ層105における単結晶AlNがバリア層104とキャリア走行層103との界面に近づくことになり、単結晶AlNによる分極電荷がより多くバリア層104とキャリア走行層103との界面に生じたと考えられる。また、図9(a)の場合は、キャップ層105とバリア層104との界面にキャリアが多く存在するものの、キャップ層105は均一な厚さを持つ膜ではないため、部分的に無秩序に配列した結晶格子及びポテンシャルのゆらぎ等に起因する散乱によって、移動度が低下する。このため、キャリアの総量は、図9(a)と図9(b)とにおいて同等であったとしても、シート抵抗の低減には、図9(b)に示す構造が優れている。
(1G)本実施形態に係るFETのパッシベーション膜109について
本実施形態に係るFETにおいては、キャップ層105を構成するAlNの表面をSiNからなるパッシベーション膜によって保護することにより、AlNの表面を不活性化することができる。これにより、デバイス特性の向上を図ることができ、例えば、電流量を増大し、且つ電流コラプス現象を抑制することができる。
なお、本実施形態に係るFETについては、パッシベーション膜として、SiN膜に代えて、酸化シリコン(SiO)膜又は酸化アルミニウム(Al)膜等を用いてもよい。
(1H)第1の実施形態に係るFETの一変形例
図10は第1の実施形態の一変形例に係るFETにおけるゲート電極の近傍領域の断面構成を拡大して示している。
図10に示すように、本変形例に係るFETは、図1に示すFETに対し、バリア層104におけるゲート電極106の直下の部分を薄くし、その上にゲート電極106を形成している。このように、バリア層104におけるゲート電極106の直下部分を薄くすることにより、ゲート電極106による制御性を高めることができる。また、バリア層104におけるゲート電極106の直下の厚さを調整することにより、FETにおける閾値電圧を決定することができる。
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態に係るFETについて図11を参照しながら説明する。
図11において、第1の実施形態に示した構成部材と同一の構成部材には、同一の符号を付すことにより説明を省略する。以下に示す各実施形態においても同様とする。
図11に示すように、第2の実施形態に係るFETは、第1の実施形態に係るFETに対し、キャップ層105とゲート電極106との間に、例えば厚さが10nmの酸化アルミニウム(Al)よりなる絶縁層110が設けられている。また、バリア層104とゲート電極106との間に絶縁層110が設けられている。絶縁層110は、例えば、原子層堆積(Atomic Layer Deposition)法により形成することができる。
第2の実施形態に係るFETによると、順方向電圧が1V程度でゲート電流が流れ出すショットキーゲートFETと比較して、ゲート電圧を正側に大きく印加することが可能となる。このため、ノーマリオフ特性を有するFETのゲート構造の1つとして好ましい。
なお、絶縁層110として、Alに代えて、酸化ハフニウム(HfO)、酸化シリコン(SiO)又は窒化シリコン(SiN)等の絶縁性材料を用いることができる。また、絶縁層110の厚さは、10nmに限られず、デバイス特性及び要求仕様に応じて適宜選択することができる。
なお、本実施形態においては、絶縁層110として、図11に示すようにキャップ層105及びバリア層104の上に跨るように設けている。
第1変形例として、図12Aに示すように、絶縁層110をゲート電極106の下側部分にのみ設けてもよい。
また、第2変形例として、図12Bに示すように、バリア層104におけるゲート電極106の直下部分を薄くした後に、絶縁層110を設けてもよい。つまり、バリア層104は、ゲート電極106の下側部分の厚さがゲート電極106の側方部分の厚さよりも小さい構成となる。
また、図11に示すように、キャップ層105を構成するAlNの表面をSiNからなるパッシベーション膜109によって保護することにより、AlNの表面を不活性化することができ、デバイス特性をさらに向上することができる。
また、本実施形態に係るFETにおいても、パッシベーション膜109には、SiNに代えてSiO等を適用してもよい。
また、第3変形例として、図12Cに示すように、バリア層104とキャリア走行層103との間にAlNからなるスペーサ層120を設けてもよい。この場合、スペーサ層120は、単結晶のAlNからなることが好ましい。このようにすると、合金散乱を抑制することができるので、キャリアの移動度を向上することができる。
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態に係るFETについて図13を参照しながら説明する。
図13に示すように、第3の実施形態に係るFETは、キャップ層105の上に形成された、窒化シリコン(SiN)又は酸化シリコン(SiO)からなる保護膜116を有している。
保護膜116は、その下のキャップ層105と同等の開口部を持つようにパターニングされ、各開口部には、ソース電極107及びドレイン電極108がそれぞれ形成されている。また、ゲート電極106は、絶縁層110を介在させて形成されている。
以下、前記のように構成された、第3の実施形態に係るFETの製造方法の一例を図14を参照しながら説明する。
まず、図14(a)に示すように、第1の実施形態と同様に、バリア層104の上にキャップ層105を形成する。その後、化学的気相堆積(CVD)法等により、キャップ層105の上に、厚さが50nm〜200nm程度のSiN又はSiO等からなる保護膜116を形成する。
次に、図14(b)に示すように、保護膜116の上に、ソース電極及びドレイン電極の各形成領域を開口する開口パターンを有するレジストパターンを形成し、形成したレジストパターンをマスクとして、保護膜116に対してドライエッチングを行う。これにより、保護膜116に第2の開口部116b及び第3の開口部116cが形成される。続いて、レジストパターン及びパターニングされた保護膜116をマスクとして、アルカリ性現像液によってキャップ層105をエッチングし、その後、レジストパターンを除去する。これにより、キャップ層105にも、第2の開口部105b及び第3の開口部105cがそれぞれ形成される。なお、保護膜116は、ドライエッチングの方がウエットエッチングと比べてパターン寸法の制御性が高いが、ウエットエッチングを用いてもよい。また、レジストパターンは、キャップ層105をエッチングする前に除去してもよい。
次に、図14(c)に示すように、第2の開口部105b、116b及び第3の開口部105c、116cに、ソース電極107及びドレイン電極108をそれぞれ形成する。その後、各電極107、108にオーミック性を付与する熱処理を行う。
次に、図14(d)に示すように、保護膜116の上に、ゲート電極の形成領域を開口する開口パターンを有するレジストパターンを形成し、形成したレジストパターンをマスクとして、保護膜116に対してドライエッチングを行う。これにより、保護膜116に第1の開口部116aが形成される。続いて、レジストパターン及びパターニングされた保護膜116をマスクとして、アルカリ性現像液によってキャップ層105をエッチングし、その後レジストパターンを除去する。これにより、キャップ層105にも、第1の開口部105aが形成される。なお、保護膜116のエッチングには、ウエットエッチングを用いてもよい。また、レジストパターンは、キャップ層105をエッチングする前に除去してもよい。
次に、図14(e)に示すように、キャップ層105の上で且つ第1の開口部105a、116aの壁面及び底面を覆うように、絶縁層110を形成する。その後、絶縁層110の上で且つ第1の開口部105a、116aを埋めるようにゲート電極106を選択的に形成する。
なお、第3の実施形態に係る保護膜116には、上述したように、SiN又はSiO等からなる絶縁膜を用いることができる。さらに、保護膜116は、絶縁膜に限られず、キャップ層105をエッチングする際のマスクとして機能すれば金属であってもよい。また、窒化シリコン(SiN)又は酸化アルミニウム(Al)のように、キャップ層105に対するパッシベーション膜として機能する材料であればなお良い。従って、この観点から、保護膜116として、キャップ層105と同一の成膜装置内で連続して形成することが可能な、結晶状又は非結晶状のSiN膜を用いてもよい。また、キャップ層105の第1〜第3の開口部を形成後、保護膜116をフッ酸(HF)等の薬液を用いて除去し、第1の実施形態に係るデバイス構造としてもよい。また、絶縁層110を形成せずに、ゲート電極106をバリア層104の上に直接に形成するショットキーゲート型のデバイス構造としてもよい。
(第3の実施形態の製造方法の一変形例)
以下に、第3の実施形態に係るFETの製造方法の一変形例を図15に示す。
本変形例においては、図15(a)に示すように、保護膜形成工程において、ゲート電極、ソース電極及びドレイン電極の各形成領域に、予め各開口部116a、116b及び116cを設けた保護膜116を形成する。ここでは、保護膜116の成膜には、例えば、所望の形状のレジストパターンを用いた真空蒸着法を用いることができ、その成膜材料には、Ti又はAu等を用いることができる。
続いて、図15(b)及び図15(c)に示すように、キャップ層105に、第2の開口部105b及び第3の開口部105cを形成し、その後、ソース電極107及びドレイン電極108を形成する。その後、各電極107、108にオーミック性を付与する熱処理を行う。
続いて、図15(d)及び図15(e)に示すように、キャップ層105に、第1の開口部105aを形成し、その後、絶縁層110及びゲート電極108を順次形成する。
なお、第3の実施形態に係るFETにおいても、パッシベーション膜として、SiN膜又はSiO膜等を、ゲート電極106、ソース電極107及びドレイン電極108並びに保護膜116を覆うように設けてもよい。
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態に係るFETについて図16を参照しながら説明する。
(4A)デバイス構成
図16に示すように、第4の実施形態に係るFETは、面方位の(111)面を主面とするSiからなる基板101の主面上に、それぞれIII族窒化物半導体からなるバッファ層102、キャリア走行層103及びバリア層104が順次形成されている。
バリア層104の上には、ゲート電極を形成する領域に、p型のIII族窒化物半導体、例えば、AlGa1−xN(0≦x≦1)からなるゲート制御層111が形成されている。
さらに、本実施形態の特徴として、単結晶と多結晶とが混在したIII族窒化物半導体からなるキャップ層105が、バリア層104と、ゲート制御層111の側面及び上面の一部とを覆うように形成されている。ここでのIII族窒化物半導体は、AlGa1−zN(但し、0≦z≦1)である。バッファ層102からキャップ層105まで、並びにゲート制御層111の各半導体層の組成及び厚さの一例を以下の[表4]に示す。
なお、単結晶と多結晶とが混在したIII族窒化物半導体については、第1の実施形態で説明したとおりである。
ゲート制御層111の上には、キャップ層105に設けられた第1の開口部105aを通してバイアス印加用のゲート電極106が形成されている。
バリア層104の上におけるゲート電極106の両側の領域には、キャップ層105に設けられた第2の開口部105b及び第3の開口部105cを通して、バイアス印加用のソース電極107及びドレイン電極108がそれぞれ形成されている。
(4B)製造方法
以下、前記のように構成された、第4の実施形態に係るFETの製造方法の一例を図17及び図18を参照しながら説明する。
まず、図17(a)に示すように、MOCVD法を実施する結晶成長装置を用いて、基板101の主面上に、厚さが200nm〜3500nm程度のAlGa1−xN(但し、0<x≦1)からなる単層又はAlの組成が互いに異なる積層体からなるバッファ層102と、厚さが1000nmのGaNからなるキャリア走行層103と、厚さが10nmのAl0.2Ga0.8Nからなるバリア層104と、マグネシウム(Mg)のドープによりp型の導電性を示し、厚さが200nmのGaNからなるゲート制御層111とを順次エピタキシャル成長して、複数のIII族窒化物半導体からなる積層体を形成する。なお、原料ガスとしてTMG、TMA及びNHを用いる。p型のドーパントであるMgを含むガスには、シクロペンタジエニルマグネシウム(CpMg)を用いる。
次に、図17(b)に示すように、リソグラフィ法及びドライエッチング法により、ゲート制御層111に対してゲート電極を形成する領域を残すように除去する。この場合、バリア層104の表面でエッチングを停止することが望ましい。また、バリア層104の一部がエッチングされてもよいが、エッチングしすぎるとドライエッチングのダメージによるシート抵抗の上昇を招く。その後、p型のドーパントであるMgを活性化するアニールを実施する。
次に、図17(c)に示すように、成長温度をバリア層104又はキャリア走行層103の成長温度よりも低い、例えば600℃に設定して、バリア層104とゲート制御層111とを覆うように、単結晶と多結晶とが混在した厚さが20nmのAlNからなるキャップ層105を形成する。なお、ここで低温成長AlNからなるキャップ層105の結晶成長は、上述の[表2]に示す条件で行われる。
次に、図18(a)に示すように、キャップ層105の上に、ゲート電極を形成する領域を開口するレジストパターンを形成し、形成したレジストパターンをマスクとして、キャップ層105に対してウエットエッチングを行う。これにより、キャップ層105に第1の開口部105aが形成される。このとき、キャップ層105は、アルカリ性現像液によって容易に除去することができる。従って、レジストによるマスクパターンを用いれば、結晶性のゲート制御層111及びバリア層104をエッチング停止層として選択的に且つ容易にエッチングを行うことができる。さらに、第1の開口部105aと同様の方法で、キャップ層105に第2の開口部105b及び第3の開口部105cを形成する。なお、これらの開口部105a、105b及び105cは、同時に形成してもよく、上記の形成順序と逆であってもよい。
次に、図18(b)に示すように、第2の開口部105b及び第3の開口部105cを露出するマスクパターンを用いて、スパッタ法又は真空蒸着法等により、各開口部105b、105cを埋めるようにソース電極107及びドレイン電極108をそれぞれ形成する。その後、ソース電極107及びドレイン電極108に対して適当な熱処理を加えることにより、これらソース電極107及びドレイン電極108をオーミック性のコンタクトとする。ゲート電極106についても同様に、真空蒸着法等により第1の開口部105aを埋めるように形成する。
(4C)デバイス特性
第4の実施形態に係るFETの動作特性について説明する。
本実施形態に係るFETは、第1の実施形態に係るFETと同様に、バリア層104の上に、低温成長したAlNからなるキャップ層105を設けることにより、所定のソース・ゲート電圧によって大きなドレイン電流を得ることができる。その上、ゲート電極106とバリア層104との間に、p型のゲート制御層111を設けることにより、ノーマリオフ型(エンハンスメント型)のFETを容易に得ることができる。
(4D)第1変形例
図19及び図20は、第4の実施形態に係るFETの製造方法の第1変形例を示している。
まず、図19(a)に示すように、Siからなる基板101の主面上に、それぞれがIII族窒化物半導体からなるバッファ層102、キャリア走行層103、バリア層104及びp型のゲート制御層111を順次エピタキシャル成長し、p型ドーパントを活性化するアニールを実施する。
次に、酸化シリコン(例えば、SiO)又はSiNからなるマスク層112をゲート制御層111の上の全面に形成する。続いて、図19(b)に示すように、ゲート制御層111及びマスク層112におけるゲート電極の形成領域の上側部分を残すように、ドライエッチングにより除去する。この場合、ドライエッチングのダメージを低減するため、バリア層104の表面でエッチングを停止することが望ましい。なお、バリア層104の薄膜化がキャリア密度の増大に寄与することから、シート抵抗の上昇を招かない程度にバリア層104の一部をエッチングしてもよい。
次に、図19(c)に示すように、ゲート制御層111の上に形成されたマスク層112をマスクとして、バリア層104を覆うように、低温AlNからなるキャップ層105を形成する。このとき、マスク層112の上にもキャップ層105が形成されるが、マスク層112の上に形成されたキャップ層105は、多結晶状又はアモルファス状であるので、マスク層112をフッ酸等の溶液で除去する際に同時に除去される。
次に、図20(a)に示すように、マスク層112を除去した後、キャップ層105に、第2の開口部105b及び第3の開口部105cを形成する。その後、第2の開口部105b及び第3の開口部105cに、それぞれソース電極107及びドレイン電極108を形成する。その後、ソース電極107及びドレイン電極108にオーミック性を付与する熱処理を行う。
次に、図20(b)に示すように、ゲート制御層111の上に、ゲート電極106を選択的に形成する。
(4E)第2変形例
次に、第4の実施形態に係る製造方法の第2変形例について図21及び図22を参照しながら説明する。第2変形例においては、キャップ層105をゲート制御層111よりも先に形成する。
まず、図21(a)に示すように、Siからなる基板101の主面上に、それぞれがIII族窒化物半導体からなるバッファ層102、キャリア走行層103、バリア層104及びキャップ層105を順次積層して形成する。
次に、図21(b)に示すように、キャップ層105に、ゲート制御層を形成するための第1の開口部105aを形成する。
次に、図21(c)に示すように、キャップ層105の上面及び該キャップ層105の第1の開口部105aから露出するバリア層104の上に、p型のゲート制御層111を結晶成長させる。その後、p型ドーパントを活性化するアニールを実施する。
次に、図22(a)に示すように、ゲート制御層111に対して、ゲート電極の形成領域を残すようにドライエッチングする。
次に、図22(b)に示すように、キャップ層105に第2の開口部105bと第3の開口部105cとを選択的に形成する。このとき、各開口部105b、105cはドライエッチングによって形成する。なお、各開口部105b、105cの形成にウエットエッチングを用いた場合は、ゲート制御層111の成長時及び活性化アニール時にキャップ層105が焼き締められる結果、単結晶にならないまでも結合が強くなるため、エッチング残りが生じることがある。
次に、図22(c)に示すように、キャップ層105の第2の開口部105b及び第3の開口部105cに、それぞれソース電極107及びドレイン電極108を形成する。その後、ソース電極107及びドレイン電極108にオーミック性を付与する熱処理を行う。続いて、ゲート制御層111の上に、ゲート電極106を選択的に形成する。
(4F)第3変形例
次に、第4の実施形態の第3変形例に係るFETについて図23を参照しながら説明する。
図23に示すように、第3変形例に係るFETは、図16に示す第4の実施形態に係るFETと比べて、バリア層104のゲート制御層111を形成する領域の一部の厚さがバリア層104の他の領域よりも薄く形成されている。
このように、バリア層104におけるゲート制御層111が形成される領域の一部を薄くすることにより、ゲート電極106によるFETの制御性を高めることができる。また、バリア層104におけるゲート電極106の下側部分の膜厚を調整することにより、閾値電圧を決定することができる。
(4G)第4の実施形態に係るFETのパッシベーション膜について
第4の実施形態及び各変形例に係るFETを構成する、AlNからなるキャップ層105の表面を、例えばSiNからなるパッシベーション膜によって覆うことにより、キャップ層105の表面を不活性化することができる。その結果、デバイス特性の向上、例えば電流量の増大及び電流コラプス現象の抑制等を向上することができる。
なお、本実施形態に係るFETについては、パッシベーション膜としてSiN膜に代えて、SiO膜等を用いてもよい。
(4H)第1〜第4の各実施形態に係るFETのソース電極及びドレイン電極について
第1〜第4の各実施形態に係るFETにおいて、図24(a)に示すように、キャップ層105に設ける第2の開口部105bを、バリア層104の上部を掘り込むにように形成し、ソース電極が第2の開口部105bを埋めるように設けてもよい。
また、図24(b)に示すように、キャップ層105に設ける第2の開口部105bを、キャリア走行層103の上部を掘り込むように形成して、ソース電極107が2DEG層113を横切るようにし、ソース電極が第2の開口部105bを埋めるように設けてもよい。
このような構成とすることにより、ソース電極107の抵抗値を下げることができる。
ドレイン電極108についても、ソース電極107と同様に、図24(a)及び図24(b)に示すように設けてもよい。
(第5の実施形態)
以下、本発明の第5の実施形態に係るIII族窒化物半導体を用いた半導体装置について図25を参照しながら説明する。
図25に示す第5の実施形態に係る半導体装置は、いわゆるショットキーダイオード(Shotttky Diode:SD)である。
図25に示すように、本実施形態に係るSDは、主面の面方位が(111)面であるSiからなる基板101の主面上に、それぞれIII族窒化物半導体からなるバッファ層102、キャリア走行層103及びバリア層104が順次エピタキシャル成長により形成されている。バリア層104の上には、単結晶と多結晶とが混在したAlNからなるキャップ層105が形成されている。なお、ここでのIII族窒化物半導体は、AlGa1−zN(但し、0≦z≦1)である。バッファ層102からキャップ層105までの各層は、例えば第1の実施形態に示す構成と同様である。
また、キャップ層105を構成する単結晶と多結晶とが混在したIII族窒化物半導体、すなわちAlNについては、第1の実施形態に説明したとおりである。
キャップ層105には、バリア層104を露出する第1の開口部105dが形成され、該第1の開口部105dには、NiとAuとからなるショットキー電極114が形成されている。
キャップ層105におけるショットキー電極114と所定の間隔をおいた領域には、バリア層104を露出する第2の開口部105eが形成され、該第2の開口部105eには、TiとAlとからなるオーミック電極115が形成されている。
本実施形態に係るSDの製造方法は、第1の実施形態に係るFETと同様に、MOCVD法を用いて行うことができる。
本実施形態に係るSDは、バリア層104の上に、単結晶と多結晶とが混在したAlNからなるキャップ層105を設けることにより、キャリア走行層103のキャリア濃度が部分的に上昇する。このため、キャリア走行層103の抵抗値が下がるので、SDのオン抵抗を低減できるという効果を有する。
なお、バリア層104とショットキー電極114との間にp型のIII族窒化物半導体層を設けてもよい。この場合、ショットキー電極114に代えて、p型のIII族窒化物半導体層とオーミック接触するオーミック電極を用いてもよい。
また、オーミック電極115として、図24(a)及び図24(b)に示すように、キャリア走行層103の上部又はバリア層104の上部に掘り込まれるように設けてもよい。
また、キャップ層105を構成するAlNの表面をSiNからなるパッシベーション膜によって覆うことにより、AlNの表面を不活性化することができる。その結果、デバイス特性を向上することができる。また、本実施形態に係るSDにおいても、パッシベーション膜として、SiN膜に代えてSiO膜等を適用してもよい。
(他の実施形態)
第1〜第5の実施形態に係るIII族窒化物半導体を用いた半導体装置において、基板101には、シリコン(Si)に代えて、サファイア(単結晶Al)、炭化シリコン(SiC)、窒化ガリウム(GaN)又は窒化アルミニウム(AlN)等を用いることができる。
バッファ層102には、AlGa1−yN(但し、0≦y≦1)に代えて、例えば窒化インジウム(InN)を用いることができる。さらには、InAlGa1−x−yN(但し、x,y及びzは、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1である。)で示される4元混晶を含むIII族窒化物半導体を用いることができる。また、バッファ層102は、単一の組成ではなく、互いに組成が異なる複数の半導体層を積層した構造であってもよい。バッファ層102には、n型不純物又はp型不純物を添加してもよい。
キャリア走行層103には、GaNに代えて、InN又はAlNを用いることができる。さらには、InAlGa1−x−yN(但し、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で示される4元混晶を含むIII族窒化物半導体を用いることができる。キャリア走行層103には、なかでもクーロン散乱の影響を低減することが可能な、結晶性に優れたGaNを用いることが望ましい。
バリア層104には、キャリア走行層103の組成に応じて、例えばGaN、InN又はAlNを用いることができる。さらには、InAlGa1−x−yN(但し、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で示される3元又は4元混晶を含むIII族窒化物半導体を用いることができる。キャリア走行層の2DEGに生じるキャリア密度を高めたい場合は、バリア層104にn型不純物を添加してもよい。
また、バリア層104に臨界膜厚以下のAlNを用いれば、キャリア走行層103への障壁高さが増大するため、リーク電流を低減することが可能となる。
キャップ層105には、AlNに代えて、InAlGa1−x−yN(但し、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦x+y≦1)で示される3元又は4元混晶を含むIII族窒化物半導体を用いることができる。
また、キャップ層105は、Alを含むことが望ましく、特に窒化アルミニウム(AlN)は、分極効果によってキャリア走行層103に生じる2DEGの濃度を高めることができる。また、表面を酸化して酸化アルミニウムのような酸化膜を形成することにより、ゲート電極を形成した際のリーク電流をブロックする層として機能させることもできる。
なお、キャリア走行層103、バリア層104及びキャップ層105に対する、好ましいバンドギャップの関係は、キャリア走行層103<バリア層104≦キャップ層105である。
また、第4の実施形態のように、ゲート電極106とバリア層104との間に、ゲート制御層111を設ける構成の場合に、ゲート電極106には、ゲート制御層111に対してオーミック接触が可能な金属を用いればよい。例えば、ニッケル(Ni)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)若しくは金(Au)等の金属又はこれらの合金を用いることができる。さらには、これらの金属のうちの複数の金属を堆積した構成としてもよい。
また、ソース電極107及びドレイン電極108には、2DEGに対してオーミック接触が可能な金属であればよい。従って、ソース電極107及びドレイン電極108には、例えば、ハフニウム(Hf)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)、シリコン(Si)、チタン(Ti)、白金(Pt)、ニオブ(Nb)、アルミニウム(Al)、金(Au)、ニッケル(Ni)若しくはバナジウム(V)等の金属又はこれらの合金を用いることができる。さらには、これらの金属のうちの複数の金属を積層した構成としてもよい。
また、第1〜第5の実施形態において、Siからなる基板101の主面の面方位を(111)とし、形成されるIII族窒化物半導体層の主面を(0001)面としている。これにより、キャリア走行層103、具体的には2DEG層における分極によるキャリアを増やすことができる。
なお、第1〜第5の実施形態においては、III族窒化物半導体層の主面を(0001)面とする代わりに、極性を有する他の面を用いてもよい。例えば、Siからなる基板101の面方位を(111)面から数度傾けることにより、III族窒化物半導体層の主面を(0001)面から数度程度傾けた面としてもよい。
また、第1〜第4の実施形態に係る半導体装置において、ゲート電極1016のゲート長は、各FETの仕様に応じ適宜設定することができる。
また、第1〜第4の実施形態に係る半導体装置において、ゲート電極106とソース電極107との間隔及びゲート電極106とドレイン電極108との間隔は、各FETの仕様に応じ適宜設定することができる。これば、第5の実施形態に係るSDにおけるオーミック電極115とショットキー電極114との間隔についても同様である。
また、第1〜第5の実施形態に係る半導体装置において、基板の厚さ、各半導体層の厚さ、パッシベーション膜の厚さ、及び電極の厚さ等は、半導体装置の仕様に応じ適宜選択される。
また、第1〜第4の実施形態に係る半導体装置において、ソース電極107とゲート電極106との間隔、及びドレイン電極108とゲート電極106との間隔はほぼ等しくなるように配置されているが、該半導体装置の耐圧の向上を図るには、ドレイン電極108とゲート電極106との間隔をソース電極107とゲート電極106との間隔よりも広くすることが望ましい。
また、第1〜第5の実施形態に係る半導体装置において、図示はしていないが、各半導体装置の耐圧を向上するには、公知のソースフィールドプレート又はゲートフィールドプレート等の電界を緩和するためのフィールドプレートを設けてもよい。
また、第1〜第5の実施形態においては、III族窒化物半導体を用いた半導体装置の例として、電界効果トランジスタ(FET)と、ショットキーダイオード(SD)とについて説明した。本発明はこれらの例に限られず、他の半導体装置、例えば、ヘテロ接合型バイポーラトランジスタ(HBT)又はヘテロ接合型pnダイオードにも適用することが可能である。
本発明に係る半導体装置及びその製造方法は、特に、ノーマリオフ特性を示すIII族窒化物半導体を用いた半導体装置等に有用である。
101 基板
102 バッファ層
103 キャリア走行層
104 バリア層
105 キャップ層
105a 第1の開口部
105b 第2の開口部
105c 第3の開口部
105d 第1の開口部
105e 第2の開口部
106 ゲート電極
107 ソース電極
108 ドレイン電極
109 パッシベーション膜
110 絶縁層
111 ゲート制御層
112 マスク層
113 2次元電子(2DEG)層
114 ショットキー電極
115 オーミック電極
116 保護膜
116a 第1の開口部
116b 第2の開口部
116c 第3の開口部
120 スペーサ層
301 GaN層
302 スペーサ層
303 低温AlN層
303a 単結晶のAlN

Claims (18)

  1. 基板と、
    前記基板の上に形成された第1のIII族窒化物半導体よりなり、且つ前記基板の主面に沿う方向にキャリアが走行するキャリア走行層と、
    前記キャリア走行層の上に形成され、前記第1のIII族窒化物半導体よりもバンドギャップが大きい第2のIII族窒化物半導体よりなるバリア層と、
    前記バリア層の上に形成された電極と、
    前記バリア層の上で且つ前記電極の側方の領域に形成され、単結晶と多結晶とが混在した第3のIII族窒化物半導体よりなるキャップ層とを備えている半導体装置。
  2. 請求項1において、
    前記キャップ層は、前記バリア層との界面に沿う方向に部分的に単結晶領域が形成されている半導体装置。
  3. 請求項2において、
    前記単結晶領域は、前記バリア層との界面の全面に又は島状に、且つ厚さ方向に対して不均一に形成されている半導体装置。
  4. 請求項2又は3において、
    前記単結晶領域は、前記バリア層と接している半導体装置。
  5. 請求項1において、
    前記キャップ層は、前記バリア層側から、単結晶層と多結晶層とに積層された2層構造よりなる半導体装置。
  6. 請求項1において、
    前記キャップ層は、アルミニウム(Al)を含むIII族窒化物半導体よりなる半導体装置。
  7. 請求項6において、
    前記キャップ層は、前記基板とは反対側の面が酸化されている半導体装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項において、
    前記キャップ層は、窒化アルミニウム(AlN)よりなり、
    前記バリア層は、AlGa1−xN(但し、0<x≦1)よりなり、
    前記キャリア走行層は、GaNよりなる半導体装置。
  9. 請求項1において、
    前記キャリア走行層と前記バリア層との間に設けられ、単結晶の窒化アルミニウム(AlN)よりなるスペーサ層をさらに備えている半導体装置。
  10. 請求項1において、
    前記バリア層と前記電極との間に設けられたp型のIII族窒化物半導体層をさらに備えている半導体装置。
  11. 請求項10において、
    前記p型のIII族窒化物半導体層は、AlGa1−xN(但し、0≦x≦1)よりなる半導体装置。
  12. 請求項1において、
    前記バリア層と前記電極との間に設けられた絶縁層をさらに備えている半導体装置。
  13. 請求項12において、
    前記絶縁層は、酸化アルミニウム(Al)よりなる半導体装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項において、
    前記バリア層は、前記電極の下側部分の厚さが前記電極の側方部分の厚さよりも小さい半導体装置。
  15. 基板の上に第1のIII族窒化物半導体よりなるキャリア走行層を形成する工程と、
    前記キャリア走行層の上に第2のIII族窒化物半導体よりなるバリア層を形成する工程と、
    前記バリア層を覆うように第3のIII族窒化物半導体よりなるキャップ層を形成する工程と、
    前記キャップ層の一部を選択的に除去する工程と、
    前記キャップ層の一部を除去する工程よりも後に、p型のIII族窒化物半導体よりなる制御層を形成する工程と、
    前記制御層を形成する工程の後に、前記バリア層の上に電極を形成する工程とを備え、
    前記キャップ層は、有機金属化学気相堆積法により形成され、
    前記キャップ層の形成温度は、前記キャリア走行層の形成温度及び前記バリア層の形成温度よりも低い半導体装置の製造方法。
  16. 請求項15において、
    前記キャップ層の形成温度は、600℃以上且つ900℃以下であり、
    前記キャリア走行層の形成温度及び前記バリア層の形成温度は、いずれも1000℃以上である半導体装置の製造方法。
  17. 請求項15において、
    前記キャップ層の一部を除去する工程において、前記キャップ層は、アルカリ性のエッチャントにより除去する半導体装置の製造方法。
  18. 請求項1517のいずれか1項において、
    前記制御層を形成する工程は、
    前記p型のIII族窒化物半導体層を形成した後に、前記p型のIII族窒化物半導体層における前記電極の形成領域を残して除去する工程と、
    残された前記p型のIII族窒化物半導体層をアニールする工程とを含む半導体装置の製造方法。
JP2013520419A 2011-06-13 2012-06-06 半導体装置及びその製造方法 Active JP5923712B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011131581 2011-06-13
JP2011131581 2011-06-13
JP2012038446 2012-02-24
JP2012038446 2012-02-24
PCT/JP2012/003708 WO2012172753A1 (ja) 2011-06-13 2012-06-06 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012172753A1 JPWO2012172753A1 (ja) 2015-02-23
JP5923712B2 true JP5923712B2 (ja) 2016-05-25

Family

ID=47356763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520419A Active JP5923712B2 (ja) 2011-06-13 2012-06-06 半導体装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9231059B2 (ja)
JP (1) JP5923712B2 (ja)
CN (1) CN103548127B (ja)
WO (1) WO2012172753A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6143598B2 (ja) * 2013-08-01 2017-06-07 株式会社東芝 半導体装置
CN105580140B (zh) * 2013-09-30 2018-10-16 Hrl实验室有限责任公司 场效应晶体管和方法
JP2015173151A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 株式会社東芝 半導体装置
US10276712B2 (en) 2014-05-29 2019-04-30 Hrl Laboratories, Llc III-nitride field-effect transistor with dual gates
JP2016058539A (ja) * 2014-09-09 2016-04-21 三菱電機株式会社 高電子移動度トランジスタの製造方法
US9553181B2 (en) 2015-06-01 2017-01-24 Toshiba Corporation Crystalline-amorphous transition material for semiconductor devices and method for formation
WO2017039547A1 (en) * 2015-09-04 2017-03-09 Nanyang Technological University Method of manufacturing a substrate with reduced threading dislocation density
JP2017055053A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2017087197A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Hrl Laboratories, Llc Iii-nitride field-effect transistor with dual gates
EP3182460A1 (en) * 2015-12-18 2017-06-21 IMEC vzw Method of fabricating an enhancement mode group iii-nitride hemt device and a group iii-nitride structure fabricated thereof
CN105789296B (zh) * 2015-12-29 2019-01-25 中国电子科技集团公司第五十五研究所 一种铝镓氮化合物/氮化镓高电子迁移率晶体管
JP6594272B2 (ja) * 2016-09-02 2019-10-23 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US10979012B2 (en) * 2016-09-30 2021-04-13 Intel Corporation Single-flipped resonator devices with 2DEG bottom electrode
JP6889901B2 (ja) * 2016-10-28 2021-06-18 国立大学法人東海国立大学機構 Iii族窒化物半導体素子
JP6957982B2 (ja) * 2017-05-29 2021-11-02 三菱電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
TW201911583A (zh) * 2017-07-26 2019-03-16 新唐科技股份有限公司 異質接面蕭特基二極體元件
WO2020007265A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 Jin Wei Nitride power device with cap regions and manufacturing method thereof
WO2020185745A1 (en) * 2019-03-11 2020-09-17 Versum Materials Us, Llc Etching solution and method for aluminum nitride
JP7448314B2 (ja) * 2019-04-19 2024-03-12 株式会社東芝 半導体装置
US20220254912A1 (en) * 2019-05-23 2022-08-11 Power Integrations, Inc. An enhancement mode metal insulator semiconductor high electron mobility transistor
CN112310210A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 联华电子股份有限公司 高电子迁移率晶体管
CN113875019A (zh) 2020-04-30 2021-12-31 英诺赛科(苏州)半导体有限公司 半导体器件以及制造半导体器件的方法
JP7265109B2 (ja) * 2020-05-26 2023-04-26 豊田合成株式会社 半導体装置の製造方法
CN113793805B (zh) * 2021-11-15 2022-02-11 浙江集迈科微电子有限公司 GaN基HEMT器件及其制备方法
WO2023189039A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ローム株式会社 窒化物半導体装置
CN115011917B (zh) * 2022-05-18 2023-06-06 湖南工业职业技术学院 一种基于真空热蒸镀的金刚石颗粒表面改性方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3785970B2 (ja) * 2001-09-03 2006-06-14 日本電気株式会社 Iii族窒化物半導体素子の製造方法
JP4607506B2 (ja) * 2004-07-16 2011-01-05 株式会社東芝 半導体装置
JP4765301B2 (ja) * 2004-11-25 2011-09-07 沖電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
US7821030B2 (en) 2005-03-02 2010-10-26 Panasonic Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2006279032A (ja) * 2005-03-02 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP4705412B2 (ja) 2005-06-06 2011-06-22 パナソニック株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP4712459B2 (ja) 2005-07-08 2011-06-29 パナソニック株式会社 トランジスタ及びその動作方法
US20070018199A1 (en) * 2005-07-20 2007-01-25 Cree, Inc. Nitride-based transistors and fabrication methods with an etch stop layer
JP2007066963A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置
JP5055737B2 (ja) * 2005-09-30 2012-10-24 サンケン電気株式会社 2次元キャリアガス層を有する電界効果トランジスタ
JP2008103705A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
US7656010B2 (en) 2006-09-20 2010-02-02 Panasonic Corporation Semiconductor device
US7939853B2 (en) * 2007-03-20 2011-05-10 Power Integrations, Inc. Termination and contact structures for a high voltage GaN-based heterojunction transistor
JP2008244002A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Sanken Electric Co Ltd 電界効果半導体装置
JP5348364B2 (ja) 2007-08-27 2013-11-20 サンケン電気株式会社 ヘテロ接合型電界効果半導体装置
JP5069522B2 (ja) * 2007-08-29 2012-11-07 有限会社オリジンサイエンス 採血管用スタンド
JP5401775B2 (ja) 2007-08-31 2014-01-29 富士通株式会社 化合物半導体装置およびその製造方法
JP2010225765A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US8268707B2 (en) * 2009-06-22 2012-09-18 Raytheon Company Gallium nitride for liquid crystal electrodes
JP5230560B2 (ja) * 2009-08-07 2013-07-10 コバレントマテリアル株式会社 化合物半導体基板とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2012172753A1 (ja) 2015-02-23
WO2012172753A1 (ja) 2012-12-20
US9231059B2 (en) 2016-01-05
CN103548127A (zh) 2014-01-29
CN103548127B (zh) 2016-12-07
US20140097433A1 (en) 2014-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5923712B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10229992B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP6174874B2 (ja) 半導体装置
TWI429076B (zh) 二元第iii族-氮化物基高電子移動性電晶體及其製造方法
JP5634681B2 (ja) 半導体素子
JP5587564B2 (ja) 電界効果トランジスタおよび電界効果トランジスタの製造方法
KR101092467B1 (ko) 인헨스먼트 노말리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
WO2011010418A1 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
JP2006269534A (ja) 半導体装置及びその製造方法、その半導体装置製造用基板及びその製造方法並びにその半導体成長用基板
JPWO2005015642A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007088185A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2011166067A (ja) 窒化物半導体装置
WO2021189182A1 (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2012227456A (ja) 半導体装置
JP2010171416A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置のリーク電流低減方法
US20200006543A1 (en) High electron mobility transistor and methods for manufacturing the same
JP2018037435A (ja) 半導体装置
TWI488303B (zh) 增強型氮化鎵電晶體元件
JP5217151B2 (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法
KR101172857B1 (ko) 인헨스먼트 노멀리 오프 질화물 반도체 소자 및 그 제조방법
US10566183B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and the semiconductor device
US10381471B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method
JP2010245240A (ja) ヘテロ接合型電界効果半導体装置及びその製造方法
CN116936645B (zh) 一种p沟道肖特基势垒二极管及其制作方法
US20220005939A1 (en) Semiconductor device and fabrication method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160304

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5923712

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151