JP5845426B2 - セラミック積層部品 - Google Patents

セラミック積層部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5845426B2
JP5845426B2 JP2014187365A JP2014187365A JP5845426B2 JP 5845426 B2 JP5845426 B2 JP 5845426B2 JP 2014187365 A JP2014187365 A JP 2014187365A JP 2014187365 A JP2014187365 A JP 2014187365A JP 5845426 B2 JP5845426 B2 JP 5845426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass ceramic
glass
ceramic
layer
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014187365A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014232897A (ja
Inventor
犬塚 敦
敦 犬塚
弘法 元滿
弘法 元滿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014187365A priority Critical patent/JP5845426B2/ja
Publication of JP2014232897A publication Critical patent/JP2014232897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5845426B2 publication Critical patent/JP5845426B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F17/0013Printed inductances with stacked layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C14/00Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix
    • C03C14/004Glass compositions containing a non-glass component, e.g. compositions containing fibres, filaments, whiskers, platelets, or the like, dispersed in a glass matrix the non-glass component being in the form of particles or flakes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/041Printed circuit coils
    • H01F41/046Printed circuit coils structurally combined with ferromagnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates the magnetic material being applied in the form of particles, e.g. by serigraphy, to form thick magnetic films or precursors therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2214/00Nature of the non-vitreous component
    • C03C2214/08Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/0006Printed inductances
    • H01F2017/0066Printed inductances with a magnetic layer

Description

本発明は、各種電子機器に用いられるセラミック積層部品であり、特に低温で焼結できるセラミック積層部品に関する。
電子機器の扱う情報量の増大や高速化に伴い、電子機器に搭載されるセラミック積層部品にはより高周波への対応が要求されている。高周波化に対応するためには、セラミック積層部品内部の回路パターンの浮遊容量の低減が効果的である。そのためにはセラミック積層部品に用いる絶縁材料が低誘電率であることが要求される。
また、このようなセラミック積層部品では、その内部に形成される回路パターン配線の材質として、回路内の電気抵抗を小さくするために高導電率を有する銀がよく用いられる。したがって低誘電率の絶縁材料は、銀の融点以下である900℃前後で焼結、緻密化することが必要である。
このような要件を満たす低誘電率の絶縁材料としては、シリカ、アルミナ、フォルステライト、コーディエライト等のフィラーを加えたほう珪酸ガラス材料がよく知られている。高周波に対応するセラミック積層部品には、ほう珪酸ガラスにフィラーを混合したガラスセラミックがよく用いられる。特に、磁性材料であるフェライトと同時焼成する場合には熱膨張係数を調整するために、結晶性シリカがフィラーとしてよく用いられる。このような低温焼結ガラスは例えば特許文献1に開示されている。
特開平11−171640号公報
しかしながら、従来のほう珪酸ガラスを低誘電材料としてガラスセラミック層に用いた場合、ほう珪酸ガラス中の広い範囲に銀が拡散する。そのため、セラミック積層部品内で銀のマイグレーション反応が生じてショート等の不良が起こりやすく信頼性が低下する。
特に、ガラスセラミック層とフェライト磁性層とを同時焼成する場合に銀の拡散は促進され、セラミック積層部品の信頼性が著しく低下する。
本発明は、銀のマイグレーションを抑制した信頼性の高いセラミック積層部品である。本発明のセラミック積層部品は、フェライト磁性層と、ほう珪酸ガラスを主成分とし、前記フェライト磁性層と積層され、銀の内部導体が埋設されたガラスセラミック層と、を備え、前記ガラスセラミック層にはアルミニウムと銀とが共存している5μm以下の微小領域が存在している。
この構成では、銀はガラスセラミック層のなかで広い範囲に拡散せずに、ほう珪酸ガラスに混合したアルミナ水和物の微小な分散領域にアルミニウムと共に固定される。そのため、電界中、H2O存在下でも銀のマイグレーションが抑制される。
図1は本発明の実施の形態によるセラミック積層部品の内部断面図である。 図2は図1に示すセラミック積層部品の分解斜視図である。 図3は図1に示すセラミック積層部品の外観図である。
以下、本発明のセラミック積層部品として、フェライトグリーンシートとガラスセラミックグリーンシートとを同時焼成して得られるコモンモードノイズフィルターを一例として説明する。図1はセラミック積層部品の断面図、図2はこのセラミック積層部品の分解斜視図、図3はこのセラミック積層部品の外観図である。図1は図2の1−1線における断面を示している。
図1に示すようにセラミック積層部品は、ほう珪酸ガラスを主成分とするガラスセラミック層20と、フェライト磁性層21A、21Bと、フェライトビア22と、銀(Ag)の平面コイル23A、23Bとを有する。ガラスセラミック層20内にはアルミニウム(Al)とAgが共存する微小領域10が分散している。フェライト磁性層21A、21Bはガラスセラミック層20を挟んでいる。
図1、図2に示すように、平面コイル23Aは層20Dに形成され、引き出し導線25Aは層20Eに形成されている。平面コイル23Aの一方の端部は、Agビア電極24Aから、引き出し導線25Aを介して、図3に示す外部端面電極26のうちの1つに電気的に接続されている。平面コイル23Bは層20Cに形成され、引き出し導線25Bは層20Bに形成されている。平面コイル23Bの一方の端部232Bは、Agビア電極24B、引き出し導線25Bを介して、外部端面電極26のうちの他の1つに電気的に接続されている。平面コイル23A、23Bの他方の端部231A、231Bは外部端面電極26の残りの2つに電気的に接続されている。層20A〜20Eはガラスセラミック層20を形成する。
次にこのような構成のセラミック積層部品の製造プロセスの例を説明する。まず、ガラスセラミック層20の原材料となるほう珪酸ガラス粉末と結晶質シリカ粉末とAl(OH)3粉末を混合した混合粉末を、バインダーと、溶剤と混合してセラミックスラリーを作製する。混合粉末は、例えば68.5重量%のほう珪酸ガラス粉末と、29重量%の結晶質シリカ粉末と、2.5重量%のAl(OH)3粉末で構成されている。バインダーとしては、例えばアクリル樹脂、溶剤としては、例えばトルエン、酢酸エチル、酢酸ブチル等が用いられる。調製されたセラミックスラリーをドクターブレード法により、例えば25μm程度の厚みになるようシート成形してガラスセラミック層20に用いるガラスセラミックグリーンシートを作製する。
同様に、900℃以下で焼成可能なNi−Zn−Cuフェライト粉末とバインダーと、溶剤とを、ボールミルを用いて混合してセラミックスラリーを作製する。バインダーとしては、例えばブチラール樹脂とフタル酸系の可塑剤が、溶剤としては、例えば酢酸ブチル、ブタノール等が用いられる。調製されたセラミックスラリーから、ドクターブレード法により、例えば50〜100μm程度の厚みになるようシート成形してフェライト磁性層21A、21Bに用いるフェライトのグリーンシートを作製する。
次に、ガラスセラミックグリーンシートに、Agビア電極24A、24Bとなる、層間の電気的接続のためのビア電極を、Agペーストを用いて層20B、20Dに形成する。また、平面コイル23A、23Bとなる、Agの平面コイル導体を印刷法もしくは転写法を用いて層20C、20Dに形成する。また引き出し導線25A、25Bとなる導体部を、Agペーストを用いて層20B、20Eに形成する。そして図2の構成になるように順次、2枚のフェライトグリーンシートと各ガラスセラミックグリーンシートを積層して積層体を作製する。フェライトビア22は、平面コイルの軸近傍に穴をあけ、そこにフェライトペーストを充填して形成する。
次に作製された積層体を900℃で焼成して、ガラスセラミック層20中に二つの平面コイル23A、23Bを埋設した積層構造体である積層焼成体を作製する。この積層焼成体の外部側面に露出した引き出し導線25A、25B、および端部231A、231Bの端面に、電気的に接続されるようにAgペーストを端面塗布してAgメタライズ層を形成する。さらに、Niめっき、Snめっきを施して外部端面電極26を形成する。
なお、ガラスセラミックグリーンシート、フェライトグリーンシートに用いるバインダーとしては、適量の可塑剤を用いて積層性が制御されたブチラール樹脂系およびアクリル系のバインダーを用いることができる。すなわち、通常用いられるバインダーを用いて良く、特に限定されない。
また、溶剤としては、エステル系、ケトン系、アルコール系の溶剤を用いることができ、必要に応じて乾燥速度を制御するための高沸点溶剤を用いてもよい。エステル系の溶剤は、例えば酢酸エチル、酢酸ブチル、ケトン系の溶剤は、例えばトルエン、メチルエチルケトン(MEK)、アルコール系の溶剤は、例えばイソプロピルアルコール(IPA)、ブタノールである。このように溶剤は特に限定されない。
また、混合の方法は、ボールミル以外にも媒体攪拌ミル等の一般に知られている方法を用いてもよく、特に限定されない。また、シート形成方法は、ドクターブレード法以外にも加圧シート成型等の一般に知られている方法を用いてもよく、特に限定されない。
本実施の形態では、Agビア電極24A、24Bや平面コイル23A、23Bを構成するAgが焼結時にガラスセラミック層20のなかで広い範囲に拡散しない。そしてほう珪酸ガラスに混合したアルミナ水和物(Al(OH)3粉末)の微小な分散領域に、AgがAlと共に固定される。結果としてセラミック積層部品のガラスセラミック層20はAlとAgが共存する微小領域10が分散した構造を有する。そのため、電界中、H2O存在下でもAgのマイグレーションが抑制される。
次に上述のようにしてセラミック積層部品(サンプルA)を作製し、その効果を確認した結果を説明する。比較のため、Al(OH)3粉末を添加しないガラスセラミックグリーンシートを用いたセラミック積層部品(サンプルB)を作製、評価している。また、Al(OH)3粉末の代わりに等量分のAl23粉末を添加したガラスセラミックグリーンシートを用いたセラミック積層部品(サンプルC)を作製、評価している。さらに、フェライトグリーンシートを使用せず、サンプルBで用いたガラスセラミックグリーンシートのみを用いて平面コイルを内蔵したセラミック積層部品(サンプルD)を作製、評価している。これはフェライトとの同時焼成しない場合と比較するためである。これらのサンプルは使用した材料以外は同様のプロセスを経て作製している。
まずサンプルA、サンプルB、サンプルC、サンプルDの断面をエネルギー分散型の元素マッピング分析を行う。その結果、サンプルAではAgが検出できないガラスセラミック層20のマトリックス中にAlとAgが共存する5μm以下の微小領域10が分散している。それに対して、サンプルBではAgがガラスセラミック層の広範囲に拡散し、かつ一部Agが強く検出される微小領域が観察される。サンプルCでは、Alのみが検出される微小領域とAgが強く検出される微小領域が観察され、Agはガラスセラミック層中に広い範囲に拡散している。サンプルDでは、ガラスセラミック層中にAgはほとんど検出できない。このことはフェライトとの同時焼成において、Agの拡散が促進されることを示唆している。このように、フェライトとの同時焼成時にガラスセラミック層20中にアルミナ水和物を添加した場合にのみ、フェライトとの同時焼成で拡散が促進されたAgがAlに固着されている。
(表1)に、各々100個のセラミック積層部品に対してプレッシャークッカーバイアステストによる信頼性試験(PCBT試験)を行い、その結果を不良率で示す。PCBT試験では、平面コイル23A、23Bの間に5Vの印加電圧をかけた状態で、2気圧、湿度85%、温度125℃の環境下で48時間放置する。その結果、絶縁抵抗が、1×106Ω以下に低下したものを不良と判断する。
Figure 0005845426
フェライトと同時焼成しないサンプルDの場合は、ガラスセラミック層中にAgがほとんど拡散していないのでPCBT試験では不良が発生していない。フェライトとの同時焼成したサンプルB、サンプルCの場合、Agがガラスセラミックス層中に広い範囲で拡散していたためPCBT試験で不良が発生している。これに対しサンプルAではガラスセラミック層20にアルミナ水和物であるAl(OH)3を添加している。これにより、ガラスセラミック層20中でAgがAlに固着され、PCBT試験で不良が発生していない。このように本実施の形態では高信頼性のセラミック積層部品を作製できる。
なお、ほう珪酸ガラスは、SiO2を骨格として、ほう素(B)を添加され、900℃以下で軟化溶融するガラスである。他に微量のAlやKのようなアルカリ、Ca等のアルカリ土類等が少量添加されていても良い。ほう珪酸ガラス中のBの組成は、酸化物換算で15重量%以上、28重量%以下であることが望ましい。ほう珪酸ガラス中のBの組成が酸化物換算で15重量%より少ないと、ガラスの軟化点が高温になり充分に緻密な焼成体が得られない。またほう珪酸ガラス中のBの組成が酸化物換算で28重量%を超えると、ガラス粉末の安定的な製造が困難になる。
また、結晶質シリカ粉末の含有量は20重量%以上、40重量%以下としている。20重量%未満では、フェライトとの熱膨張係数の差が大きくなりすぎて、同時焼成時にガラスセラミック層に亀裂が生じる可能性が高まる。40重量%を超えると、ガラスセラミック層20の焼結が充分に進行せず、充分に緻密なガラスセラミック層20が得られない。結晶質シリカ粉末を20重量%加えた場合に、ガラスセラミックの熱膨張係数は、54×10-7/℃であり、それ以上の熱膨張係数であれば、ガラスセラミック層20に亀裂が入らず、フェライトと同時焼成が可能である。
また、Al(OH)3の代わりにアルミナ水和物であるAlOOHでもサンプルAと同様のプロセスを経てサンプルEを作製し、PCBT試験を実施した場合でも不良率はゼロである。このように、AlOOHを用いた場合でも高信頼性のあるセラミック積層部品を作製することができる。なおAlOOHとAl(OH)3を併用しても不良率はゼロである。このようにAlOOH、Al(OH)3の少なくともいずれかであるアルミナ水和物粉末をガラスセラミックグリーンシートに添加すればよい。ただし、Al(OH)3はさらに生産性に優れているため、望ましい。
なお、添加したアルミナ水和物がアルミナ(Al23)になるためには、1000℃以上の高温にする必要がある。本実施の形態では、Agと同時焼成するためにAgの融点以下、望ましくは900℃付近で焼成する。したがって焼成後のガラスセラミック層20中のアルミナ水和物はアルミナになっていない。X線回析による分析においてもアルミナは検出されていない。このように本実施の形態におけるアルミナ水和物の添加は、通常、ガラス材料のフィラーとして用いられるアルミナの添加とは全く作用が異なっている。
次にアルミナ水和物の配合量に関して検討した結果を説明する。ガラスセラミック層20を形成するグリーンシートに配合するほう珪酸ガラスと結晶性シリカの配合比を70:30の重量比に固定して、Al(OH)3を0.1重量%〜5重量%までの範囲で配合する。この条件で、総量100重量%とした混合粉末を用いて、サンプルAと同様のプロセスを経て積層セラミック部品を作製し(サンプルF〜サンプルR)、PCBT試験を実施する。その結果を(表2)に示す。
Figure 0005845426
(表2)に示すように、Al(OH)3の配合量(添加量)が、0.5重量%以上、4.5重量%以下の範囲で不良率がゼロである(サンプルG〜サンプルN)。配合量が0.1重量%のサンプルFでは、Agがガラスセラミック層中に広い範囲で検出されている。これはAl(OH)3の配合量が少ないためアルミナ水和物の効果が不充分であるためと考えられる。また、配合量が5重量%のサンプルPでは、AlとAgの共存する微小領域が連結している箇所が観察される。Al(OH)3の配合量が多すぎるとこのような現象が生じ、不良率が増大すると考えられる。以上から、ガラスセラミック層20を形成するガラスセラミックグリーンシートのセラミック成分におけるAl(OH)3の配合量は0.5重量%以上、4.5重量%以下とする必要がある。なおデータは示さないが、AlOOHを用いた場合でもモル分率換算でこの配合量の範囲とする必要があることを確認している。
次に、アルミナ水和物以外の添加物を混合しても、アルミナ水和物の効果が認められることを説明する。
ガラスセラミック層用のグリーンシートに配合するほう珪酸ガラスと結晶性シリカとMg(OH)2とAl(OH)3の配合比を68:28:2:2の重量比で配合した混合粉末を調製する。この混合粉末を用いて、サンプルAと同様なプロセスを経て積層セラミック部品を作製する(サンプルQ)。
また比較のため、ガラスセラミック層用のグリーンシートに配合するほう珪酸ガラスと結晶性シリカとMg(OH)2の配合比を69:29:2の重量比で配合した混合粉末を調製する。この混合粉末を用いて、サンプルAと同様のプロセスを経てセラミック積層部品を作製する(サンプルR)。これらのサンプルを用いて、PCBT試験を実施する。その結果を(表3)に示す。
Figure 0005845426
ほう珪酸ガラスを用いたグリーンシートは、保管中にグリーンシート上にほう酸が析出しやすい。ほう酸が析出したグリーンシートを用いたセラミック積層部品では、積層面にポアが形成され信頼性が劣化する。このほう酸析出を抑制するためには、特にMg(OH)2の添加が有効である。
しかしながらMg(OH)2を添加しAl(OH)3を添加しないサンプルRでは、PCBT試験で不良が発生している。一方、Mg(OH)2とAl(OH)3を添加しているサンプルQでは、サンプルAと同様に不良が発生していない。このように、Mg(OH)2を含んでいる場合でも、Al(OH)3を配合することによって、信頼性が高まる。上述のようにMg(OH)2を添加することでほう酸の析出を抑制できるため、アルミナ水和物とMg(OH)2との同時添加は、信頼性の高いセラミック積層部品を作製するための効果が大きい。
またMg(OH)2以外にも、CaCO3等の他の物質を少量配合しても、アルミナ水和物による効果が発揮されることを確認している。
なお、以上の実施の形態ではセラミック積層部品としてコモンモードノイズフィルターを一例として説明した。しかしながら本発明はこれに限定されない。回路配線パターン内で電位差が生じる回路を内蔵するセラミックフィルターやセラミック多層基板のような他のセラミック積層部品についても同様に適用可能である。
また本実施の形態ではガラスセラミック層20をフェライト磁性層21A、21Bで挟んだ構造を説明したが、本発明はこれに限定されない。ガラスセラミック層とフェライト磁性層とが接して焼結される場合に適用可能である。
本発明によるセラミック積層部品は、フェライト磁性層と、ほう珪酸ガラスを主成分とし、Agの内部導体を含有するガラスセラミック層とで構成されている。このガラスセラミック層を形成するガラスセラミックグリーンシートにアルミナ水和物を配合することによって、ガラスセラミック層はAlとAgが共存する微小領域が分散した状態になる。その結果、信頼性の高いセラミック積層部品を作製することができるため、高周波に対応したセラミック積層部品として有用である。
10 AlとAgが共存する微小領域
20 ガラスセラミック層
20A,20B,20C,20D,20E 層
21A,21B フェライト磁性層
22 フェライトビア
23A,23B 平面コイル
24A,24B Agビア電極
25A,25B 引き出し導線
26 外部端面電極
231A,231B,232B 端部

Claims (4)

  1. フェライト磁性層と、
    ほう珪酸ガラスを主成分とし、結晶質シリカを含有し、前記フェライト磁性層と積層され、銀の内部導体が埋設されたガラスセラミック層と、を備え、
    前記ガラスセラミック層にはアルミニウムと銀とが共存している5μm以下の微小領域が存在し、かつX線回析による分析でアルミナが検出されない
    セラミック積層部品。
  2. フェライト磁性層と、
    ほう珪酸ガラスを主成分とし、結晶質シリカを含有し、前記フェライト磁性層と積層され、銀の内部導体が埋設されたガラスセラミック層と、を備え、
    前記ガラスセラミック層において、銀が検出できないガラスセラミックのマトリックス中にアルミニウムと銀が共存する5μm以下の微小領域が分散しているセラミック積層部品。
  3. フェライト磁性層と、
    ほう珪酸ガラスを主成分とし、マグネシウムが配合され、前記フェライト磁性層と積層され、銀の内部導体が埋設されたガラスセラミック層と、を備え、
    前記ガラスセラミック層にはアルミニウムと銀とが共存している5μm以下の微小領域が存在し、かつX線回析による分析でアルミナが検出されない
    セラミック積層部品。
  4. フェライト磁性層と、
    ほう珪酸ガラスを主成分とし、マグネシウムが配合され、前記フェライト磁性層と積層され、銀の内部導体が埋設されたガラスセラミック層と、を備え、
    前記ガラスセラミック層において、銀が検出できないガラスセラミックのマトリックス中にアルミニウムと銀が共存する5μm以下の微小領域が分散しているセラミック積層部品。
JP2014187365A 2008-10-14 2014-09-16 セラミック積層部品 Active JP5845426B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014187365A JP5845426B2 (ja) 2008-10-14 2014-09-16 セラミック積層部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008265050 2008-10-14
JP2008265050 2008-10-14
JP2014187365A JP5845426B2 (ja) 2008-10-14 2014-09-16 セラミック積層部品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533802A Division JP5617637B2 (ja) 2008-10-14 2009-10-05 セラミック積層部品とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014232897A JP2014232897A (ja) 2014-12-11
JP5845426B2 true JP5845426B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=42106388

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533802A Active JP5617637B2 (ja) 2008-10-14 2009-10-05 セラミック積層部品とその製造方法
JP2014187366A Active JP5903671B2 (ja) 2008-10-14 2014-09-16 コモンモードノイズフィルター
JP2014187365A Active JP5845426B2 (ja) 2008-10-14 2014-09-16 セラミック積層部品

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533802A Active JP5617637B2 (ja) 2008-10-14 2009-10-05 セラミック積層部品とその製造方法
JP2014187366A Active JP5903671B2 (ja) 2008-10-14 2014-09-16 コモンモードノイズフィルター

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8416049B2 (ja)
JP (3) JP5617637B2 (ja)
KR (1) KR101646801B1 (ja)
CN (2) CN103950249B (ja)
WO (1) WO2010044213A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101108719B1 (ko) * 2010-07-15 2012-03-02 삼성전기주식회사 적층 인덕터와 이의 제조 방법
JP6081051B2 (ja) 2011-01-20 2017-02-15 太陽誘電株式会社 コイル部品
CN102633439A (zh) * 2011-02-15 2012-08-15 王怀 一种含金或银的玻璃制品及其制备方法
JP2012238841A (ja) 2011-04-27 2012-12-06 Taiyo Yuden Co Ltd 磁性材料及びコイル部品
JP4906972B1 (ja) 2011-04-27 2012-03-28 太陽誘電株式会社 磁性材料およびそれを用いたコイル部品
JP5048155B1 (ja) * 2011-08-05 2012-10-17 太陽誘電株式会社 積層インダクタ
JP6019551B2 (ja) * 2011-08-18 2016-11-02 株式会社村田製作所 コモンモードチョークコイルの製造方法
US9269487B2 (en) * 2011-09-15 2016-02-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Common mode noise filter and production method therefor
KR101629983B1 (ko) * 2011-09-30 2016-06-22 삼성전기주식회사 코일 부품
KR101862401B1 (ko) * 2011-11-07 2018-05-30 삼성전기주식회사 적층형 인덕터 및 그 제조방법
JP6012960B2 (ja) 2011-12-15 2016-10-25 太陽誘電株式会社 コイル型電子部品
JP2013131578A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Taiyo Yuden Co Ltd 積層コモンモードチョークコイル
JP2013135109A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Panasonic Corp コモンモードノイズフィルタ
JP2013183068A (ja) * 2012-03-02 2013-09-12 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品および積層型電子部品の製造方法
KR101531082B1 (ko) * 2012-03-12 2015-07-06 삼성전기주식회사 공통 모드 필터 및 이의 제조 방법
CN104737245B (zh) * 2012-10-19 2016-12-07 株式会社村田制作所 层叠线圈部件及其制造方法
JP6111670B2 (ja) * 2013-01-09 2017-04-12 Tdk株式会社 積層コモンモードフィルタ
JP5786878B2 (ja) 2013-02-06 2015-09-30 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物、電子部品および複合電子部品
JP2014179570A (ja) 2013-03-15 2014-09-25 Taiyo Yuden Co Ltd コモンモードチョークコイル
JP5790702B2 (ja) * 2013-05-10 2015-10-07 Tdk株式会社 複合フェライト組成物および電子部品
JP6079899B2 (ja) * 2013-12-19 2017-02-15 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP6630915B2 (ja) * 2015-10-08 2020-01-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 積層コイル部品
WO2017122452A1 (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 株式会社村田製作所 積層体及び電子部品
JP6558302B2 (ja) * 2016-05-26 2019-08-14 株式会社村田製作所 電子部品
JP6414566B2 (ja) * 2016-05-26 2018-10-31 株式会社村田製作所 ガラス−セラミック−フェライト組成物および電子部品
JP6260731B1 (ja) * 2017-02-15 2018-01-17 Tdk株式会社 ガラスセラミックス焼結体およびコイル電子部品
JP6673298B2 (ja) * 2017-06-05 2020-03-25 株式会社村田製作所 コイル部品
JP6720945B2 (ja) * 2017-09-12 2020-07-08 株式会社村田製作所 コイル部品
JP6642544B2 (ja) * 2017-09-12 2020-02-05 株式会社村田製作所 コイル部品
JP6778400B2 (ja) * 2017-11-29 2020-11-04 株式会社村田製作所 積層コイル部品
JP6763366B2 (ja) * 2017-12-28 2020-09-30 株式会社村田製作所 コイル部品およびコイル部品の製造方法
JP7065720B2 (ja) * 2018-07-19 2022-05-12 太陽誘電株式会社 磁気結合型コイル部品及びその製造方法
KR102609140B1 (ko) 2019-03-06 2023-12-05 삼성전기주식회사 코일 부품

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09132483A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Ngk Insulators Ltd 高温用構造セラミックスとその製造方法
JP3610191B2 (ja) * 1997-06-03 2005-01-12 Tdk株式会社 非磁性セラミックおよびセラミック積層部品
JP3284937B2 (ja) * 1997-09-05 2002-05-27 住友金属工業株式会社 低温焼成セラミックス基板
JPH11171640A (ja) 1997-12-09 1999-06-29 Murata Mfg Co Ltd 低温焼結基板組成物
JPH11288832A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 積層インダクタ部品及びその製造方法
JP3528037B2 (ja) * 1998-12-24 2004-05-17 株式会社村田製作所 ガラスセラミック基板の製造方法
US6392525B1 (en) * 1998-12-28 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic element and method of manufacturing the same
JP4239534B2 (ja) * 2002-09-10 2009-03-18 株式会社村田製作所 絶縁性ガラスセラミックおよびこれを用いた積層電子部品
JP2004161562A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Murata Mfg Co Ltd 回路基板用セラミックス材料
JP2004235494A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Toko Inc 積層型電子部品
JP2005252128A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Murata Mfg Co Ltd 磁性体焼結体の製造方法、及び磁性体焼結体、並びに電子部品
JP4626185B2 (ja) 2004-05-28 2011-02-02 パナソニック株式会社 コモンモードノイズフィルタ
EP1635363A1 (en) * 2004-05-28 2006-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Common mode noise filter
JP4587758B2 (ja) * 2004-09-22 2010-11-24 京セラ株式会社 ガラスセラミック基板
ATE515486T1 (de) * 2004-10-26 2011-07-15 Murata Manufacturing Co Keramikmaterialzusammensetzung, keramiksubstrat und irreversibles schaltungselement
JP4720216B2 (ja) * 2005-03-04 2011-07-13 パナソニック株式会社 積層型コモンモードノイズフィルタ
JP4736526B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-27 パナソニック株式会社 コモンモードノイズフィルタ
JP2007258384A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kyocera Corp ガラスセラミック焼結体およびその製造方法ならびに配線基板およびその製造方法
JP2008074679A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミック多層部品及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010044213A1 (ja) 2012-03-08
JP5903671B2 (ja) 2016-04-13
CN103950249B (zh) 2016-09-28
US20110181384A1 (en) 2011-07-28
US8416049B2 (en) 2013-04-09
CN103950249A (zh) 2014-07-30
JP5617637B2 (ja) 2014-11-05
CN102186792B (zh) 2014-12-31
KR20110083624A (ko) 2011-07-20
JP2014232897A (ja) 2014-12-11
WO2010044213A1 (ja) 2010-04-22
KR101646801B1 (ko) 2016-08-08
JP2015019100A (ja) 2015-01-29
CN102186792A (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5845426B2 (ja) セラミック積層部品
JP5158040B2 (ja) ガラスセラミックス基板
KR20160085835A (ko) 유리 세라믹 재료 및 적층 세라믹 전자 부품
JP2006165585A (ja) セラミック多層プリント回路基板
US9648743B2 (en) Multilayer glass ceramic substrate with embedded resistor
WO2018100863A1 (ja) 複合電子部品、及び該複合電子部品の製造方法
JP4673086B2 (ja) ビア導体メタライズ用の導体ペーストおよびこれを用いたセラミック配線基板の製造方法
JP3467873B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法
EP3802446A1 (en) High q ltcc dielectric compositions and devices
JP4528502B2 (ja) 配線基板
JP2006310340A (ja) 導体ペーストおよび成形体並びに配線基板
WO2020176584A1 (en) Ltcc dielectric compositions and devices having high q factors
JP2009182285A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP5015550B2 (ja) ガラスセラミック回路基板およびその製造方法
WO2001056047A1 (fr) Reseau conducteur integre a une carte multicouche, carte multicouche a reseau conducteur integre et procede de fabrication de carte multicouche
JP3231892B2 (ja) 多層基板の製造方法
JP3229021B2 (ja) 回路基板
JP2009231542A (ja) ガラスセラミック多層配線基板およびその製造方法
JP2002232142A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2010278117A (ja) 配線基板の製造方法
JP4610066B2 (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH0686327B2 (ja) セラミツク基板用組成物
TW202207244A (zh) 厚膜電阻糊、厚膜電阻體、及電子元件
JPH09246722A (ja) ガラスセラミックス多層配線基板とその製造方法
JP2008085035A (ja) 多層配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20140916

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20141015

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141022

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20141121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5845426

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151