JP5818798B2 - リチウムイオンバッテリーに含まれる金属を資源化する方法 - Google Patents

リチウムイオンバッテリーに含まれる金属を資源化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5818798B2
JP5818798B2 JP2012530171A JP2012530171A JP5818798B2 JP 5818798 B2 JP5818798 B2 JP 5818798B2 JP 2012530171 A JP2012530171 A JP 2012530171A JP 2012530171 A JP2012530171 A JP 2012530171A JP 5818798 B2 JP5818798 B2 JP 5818798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
battery
furnace
mass
slag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012530171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013506048A (ja
JP2013506048A5 (ja
Inventor
ヴェルシューレ,カレル
カンプフォーツ,マイク
カンプ,マウリッツ ヴァン
カンプ,マウリッツ ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Publication of JP2013506048A publication Critical patent/JP2013506048A/ja
Publication of JP2013506048A5 publication Critical patent/JP2013506048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5818798B2 publication Critical patent/JP5818798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • C22B7/003Dry processes only remelting, e.g. of chips, borings, turnings; apparatus used therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • C22B23/023Obtaining nickel or cobalt by dry processes with formation of ferro-nickel or ferro-cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • C22B23/025Obtaining nickel or cobalt by dry processes with formation of a matte or by matte refining or converting into nickel or cobalt, e.g. by the Oxford process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B23/00Obtaining nickel or cobalt
    • C22B23/02Obtaining nickel or cobalt by dry processes
    • C22B23/026Obtaining nickel or cobalt by dry processes from spent catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B26/00Obtaining alkali, alkaline earth metals or magnesium
    • C22B26/10Obtaining alkali metals
    • C22B26/12Obtaining lithium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/04Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by aluminium, other metals or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/001Dry processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/54Reclaiming serviceable parts of waste accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/84Recycling of batteries or fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

開示された発明はリチウムイオンバッテリーから金属を回収するリサイクル方法に関する。
HEV(ハイブリッド電気自動車)若しくはEV(電気自動車)は、高性能な充電池に依存する。今日まではNiMH(ニッケル-金属水素化物)バッテリーが主流であるが、近い将来にリチウムイオンバッテリーが普及すると一般に予想されている。このことは、高い質量エネルギー密度をもつ車載バッテリーが成功の鍵である電気自動車(EV)においては特に当てはまる。
したがって、今後数年のうちに多量のリチウムイオン(H)EVバッテリーがリサイクル市場に出ることが予想される。これには老朽化したバッテリー及び製造不良品が含まれ得る。そのようなバッテリーには銅、ニッケル、マンガン及びコバルトといった、環境保護の観点及び経済的な観点からみて再利用する価値のある貴重な金属が含まれている。ニッケル、マンガン及びコバルトは、標準的には酸化状態で存在する。
現在、H(EV)バッテリーをリサイクルするための最も優れた利用可能な技術は、バッテリーを融剤及びコークスとともにシャフト内で溶融させることで融解スラグ及びコバルト塊を形成するキュポラ充填層(cupola packed−bed)技術である。欧州特許出願公開第1589121(A)号明細書に記述されているこの方法では、コバルト、ニッケル及び銅の97%を上回る高い金属回収率を確実にする。この方法の主な利点は、分解されていない電池を安全に取り扱うことができる点であり、シャフト中の加熱速度が小さいとき、電池の内部で発生するガスはゆっくりと放出されるため、ガスのあらゆる爆発的な放出は防がれる。自動車用バッテリーは、個々の電池が携帯用電子機器でよくみられる電池に比べてはるかに大きいため、自動車用バッテリーにとってバッテリーの爆発は実際には無視できない脅威である。
しかしながら、このキュポラ法はまた、多くの欠点を有している。
コークスの消費量が非常に多く、供給原料の30〜40%に達する。このコークスの量は、還元を行うため及びまた充填層を十分多孔質に保つために必要である。充填層を押し下げる圧上昇を引き起こすシャフト内の粒度偏析を避けることはさらに困難である。また大量の微粒子がガスとともに残留し、バグハウスに問題を引き起こす。
本発明の目的は、供給原料を溶融浴へ直接導入する浴溶融法を用いることでこれらの問題を解決することである。
発明の方法は、リチウムイオンバッテリーから主に構成される冶金装入原料に特に適合される。本発明はアルミニウム並びにグラファイトとして存在する炭素又は有機物質中に含まれる炭素を含むリチウムイオンバッテリーから、酸化状態の中に存在するコバルトを回収する方法に関するものであって、
2の注入手段を備えた浴炉を提供する工程と、
スラグ形成剤としてのCaO及び好ましくはSiO2、及びリチウムイオンバッテリーを
含む冶金装入原料を提供する工程と、
2を注入する間に前記冶金装入原料を炉に供給することによって少なくとも一部のコバルトが還元され金属相中に集められる工程と、
湯出しによって金属相からスラグを分離する工程を含み、冶金装入原料の質量%で表されるリチウムイオンバッテリーのフラクションが153質量%−3.5(Al% + 0.6C%)と等しい若しくはそれを超えることを特徴とし、バッテリー中のアルミニウム及び炭素の質量%をそれぞれAl%及びC%としている。
この方式は、標準産出量炉を用いてリチウムイオンバッテリーの典型的な混合物を溶融したとき、自己発生プロセス条件(autogeneous process conditions)となることを意味する。このとき追加の還元剤若しくは燃料は必要ない。
好ましい実施形態においては、バッテリー中のアルミニウム及び炭素の質量%をそれぞれAl%及びC%としたときに、冶金装入原料の質量%で表されるリチウムイオンバッテリーのフラクションは181質量%−4.1(Al%+0.6C%)と等しい若しくはこれを超える。この方式は、大きな熱損失を伴う炉を使用する場合であっても、典型的なリチウムイオンバッテリーの混合物を溶融したときには自己発生プロセス条件(autogeneous process conditions)となることを意味する。
上記方式のいずれか一つ若しくは両方において、一般に因子(Al%+0.6C%)は35%より低く、これを超えるアルミニウム及び/又は炭素を含むリチウムイオンバッテリーはあまりみられない。発明の方法はそのような通常入手できるリチウムイオンバッテリーを処理するために最適である。
の注入は液中酸素ガスバーナーを用いて行うことが望ましい。
スラグの凍結ライニングを提供する手段を備えた炉を用いるとより有用である。
シャフト炉の使用時よりも供給原料の形態の重要性ははるかに低く、浴炉は必要最低限の装入原料の準備を必要とする。また、二次空気を用いて排気ガスを二次燃焼するための一切の追加のプラズマトーチが必要なく、ガス清浄の負担は著しく軽減される。このことを、浴の上方でCOを二次燃焼させる既知の基本原理と組み合わせることで本方法のエネルギー効率はさらに強められる。
本発明によれば、十分な量のリチウムバッテリーが冶金装入原料に含まれるとき、その冶金装入原料は唯一の反応剤としての酸素と関係して自溶となる。ここまでの所、必要となるバッテリーに富んだ装入原料は多くの場合において実用的である。溶鉱炉において必要とされる追加のコークスは、装入原料の適度な多孔性を確保するためには必要ない。
達成される良好な還元速度及び収率は、リチウムバッテリー内での金属アルミニウムと酸化された金属元素(例えばコバルト、ニッケル、及びマンガンなど)との近接によって達成されると考えられる。この特徴は、バッテリーに粉砕及び浸出といった前処理が施されていても、アルミニウム及び酸化された金属が両者の近接を維持する限り保たれる。
例えば携帯機器でみられるようなバッテリーはそれ自体、すなわち分解若しくは粉砕を行わずに炉に供給され得る。このとき個々の電池は十分に小さいため、爆発の危険性は軽減される。しかし、大きな(H)EVバッテリー若しくはバッテリーパックを直接炉に供給することは、炉内に追加の防護手段、具体的には凍結ライニングの使用が必要となり得る。凍結ライニングは実際には炉内の耐火煉瓦を化学的侵食から保護するものとして知られている。けれども凍結ライニングはバッテリーの爆発からくる機械的損傷に対する防護手
段としてもまた適切であると考えられる。
そのような装入原料中にほとんど常に存在する銅と共に還元されたコバルト及びニッケルは金属塊を形成する。この塊は、分離及び金属の回収のための既知の方法に従ってさらに処理され得る。マンガンはほとんどスラグへと送られる。リチウムは一部蒸発し、一部はスラグとなる。特に世界的な消費量の増加に加えてリチウムの経済的価値が上昇したとき、既知の方法を用いてスラグ若しくは蒸気からリチウムを回収することができる。
リチウムイオンバッテリーにおいて、アルミニウムは一般にその金属状態で存在し、炭素は典型的には無機黒鉛陽極中に存在するだけでなく電池内及び周囲の有機材料中にもまた存在する。有機炭素は、黒鉛と同様に還元及びエンタルピーに関与し、該方式を適用するにあたって考慮される炭素の総量として許容される。
エネルギー効率に優れる処理を持続するために必要な最低限のバッテリーのフラクションで定義される組成を用いるとき、100%を超える結果は明らかに実現不可能であると考えられる。冶金装入原料にはさらに合理的な量(少なくとも15質量%)のスラグ形成剤を包含する余地が提供されなくてはならない。その正確な量は主として選択したスラグ形成剤(CaOあるいはSiO2)及びバッテリーのアルミニウム量に依存する。
上記組成による最低限のバッテリーのフラクションに到達できないとき、より多量のアルミニウム及び/又はより多量の炭素を含むバッテリーが選択されなければならない。追加のガス及び酸素を補うことももう一つの方法であるが、これは本発明の経済的及び環境的な基本原理を損なう。
該装入原料は必要とされるリチウムイオンバッテリーの相対量に替えて、他の構成要素、通常はNiMHバッテリーを含んでもよい。該プロセスの自溶特性に貢献する金属アルミニウム若しくは有機物を含む材料もまた適合する。
「酸化状態」とは酸化物だけでなく電子供与体としての金属をもつ化合物を意味する。
「リチウムイオンバッテリーのフラクションを含む冶金装入原料」は、前記相対量のバッテリーそれ自体、若しくは、例えば分解、粉砕及び浮遊選鉱といった物理的処理を経たバッテリーを含む装入原料を意味する。
「バッテリー」とは実際の電池、電池パック、組立て品又はそれらのスクラップとすることができる。
化学分析は乾燥材料に基づいた質量%で表される。
該プロセスのより詳細な記述を示す。
未処理のリチウムバッテリー、融剤及びその他高価値金属を含む未加工材料から構成されるバッチを浴溶鉱炉へ供給する。炉はガス区画、スラグ区画及び合金区画の3つの区画から構成され、酸素はスラグ区画へ注入される。
装入原料は重力下で約1450℃の溶融スラグ浴へ落下する。その結果、リチウム電池は急速に加熱され、爆発し得、その残渣は還元剤(例えば電解質、プラスチック及びアルミニウムなど)とバッテリー内の酸化物(例えばLiCoOなど)との良好な接触の結果、急速に反応する。液中注入は浴の激しい攪拌をもたらし、また同様に高い反応速度をもたらす。
少量の還元剤のみが気化若しくは熱分解によって失われ、バッテリーのエネルギー含量は還元のため及び熱源として効率的に利用される。しかしながら、爆発するバッテリーは難
燃性物の破片に影響されやすい。そのため、凍結ライニングを形成するように炉壁はスラグ区画で冷却される。凍結ライニングは凝固した処理材料から構成され、この場合ほとんどスラグである。この凍結ライニングは自己再生する。したがって、凍結ライニングの一部が爆発によって劣化すると新しい層が急速に成長する。
ガス区画において、全てのCO、H及び蒸発したプラスチック及び電解質は、供給ポートを通して加えられた二次空気によって二次燃焼される。その結果、ダイオキシンの発生が阻害される。排気ガスは標準的なガス清浄システムによってさらに処理される。
アルミニウム、ケイ素、カルシウム及びいくらかの鉄及びマンガンはスラグ中に集まり、一方でほとんどのコバルト及びニッケル(投入量の90%を超える)及び鉄の大部分(60%を超える)は合金中に集まる。スラグ及び合金の両者が取り出されるとすぐに新しいバッチが処理される。
通常、本方法は全ての種類のリチウムバッテリーを処理でき、及び要求されるリチウム電池の含量に応じて、コバルトとニッケルのような高価値の金属若しくはそれらのスクラップを含んだ他の種類の未加工材料もまた処理できる。Al23を溶融して液体スラグを得るために、CaO及び好ましくはSiO2が加えられる。
実施例1
表1に示したリチウムイオンベースの装入原料を本発明に従ってクロムマグネシア質レンガにより裏打ちされその裏打ちが厚さ300mmである直径1.5mの小型炉の中で溶融させた。
リチウムイオンフラクションのアルミニウム及び炭素含有量の平均質量はそれぞれ9.4質量%及び32.3質量%と計算された。比較的小さい炉を使用したとき若しくは炉の熱損失が大きいときに好ましい組成によると、この場合装入原料の自燃を持続するためにリチウムイオン材料が最低限62.9%必要であった。
供給原料は64.4質量%のリチウムイオン材料を含んでいた。これは、最低限の必要量をわずかに超え、本プロセスは実際に自溶となるとみられた。浴の温度の1450℃は追加のコークス若しくはガス無しに得られた。O液中バーナーを通して265Nm/hの速度で吹き込んだ。このバーナーはこのようにしてOのみの羽口として使用され、すなわち、例えばCHなどのあらゆる種類の燃料を同時に吹き込まない。CHなどの燃料は溶融スラグの初浴の準備のため及び湯出しの間にのみ使用した。
冶金装入原料の主要部分として最大で50kgのバッテリー及びバッテリーパックを溶融浴の中へ高さ8mから落下させた。炉は凍結ライニングを可能にする態様で操作された。凍結ライニングは既知の方法に従って水冷式銅ブロックを使用してスラグ区画を強く冷却することによって成された。基本的には、炉壁の劣化は長時間にわたって見られなかった。
追加のエネルギー必要量無しに、コバルト、ニッケル、銅及び鉄の良好な回収がみられた。
Figure 0005818798
比較例2
表2に示したリチウムイオンベースの装入原料を、実施例1の炉と同様の炉の中で溶融した。
リチウムイオンフラクションのアルミニウム及び炭素成分はそれぞれ15質量%及び5質量%であった。比較的小さい炉を使用する場合若しくは炉が大きな熱損失を伴う場合に適用可能な好ましい組成に従うと、この場合装入原料の自燃を持続するために最低限で107%のリチウムイオン材料が必要であった。液体スラグを維持するために少なくともいくらかの砂及び/又は石灰岩が必要であるためにリチウムイオン材料のフラクションを100%に近づけることができないことから、これは明らかに実行不可能であった。
供給原料は、液体スラグの維持とは不適合となるより多量の61.0質量%のリチウムイオン材料を含んでいた。これは本プロセスが自溶となるために必要な最低限の必要量を下回っていた。液中バーナーを通して吹き込まれた410Nm/hのCH及び422Nm/hのOの追加によって1450℃の浴炉の温度は得られた。
コバルト、ニッケル、銅及び鉄の良好な回収がみられたが、高いエネルギー必要量(CH4及びO2)によって本方法の有用性は低下した。
Figure 0005818798
欧州特許出願公開第1589121(A)号明細書

Claims (3)

  1. アルミニウム及び炭素を含んでいるリチウムイオンバッテリーからコバルトを回収する方法であって、
    を注入する手段を備えた浴炉を準備する工程と、
    スラグ形成剤としてのCaO及びリチウムイオンバッテリーを含む冶金装入原料を準備する工程と、
    酸素を注入するとともに前記冶金装入原料を前記炉へ供給し、これによって少なくとも一部の前記コバルトが還元され、そして金属相中に集められる工程と、
    湯出しによって前記金属相中から前記スラグを分離する工程を含み、
    前記方法は、前記冶金装入原料の質量%で表したときに181質量%−4.1(Al%+0.6C%)[Al%及びC%は前記バッテリー中のアルミニウム及び炭素の質量%を表す]と等しい若しくはそれを超えるリチウムイオンバッテリーのフラクション(ここで、(Al%+0.6C%)[Al%及びC%は前記バッテリー中のアルミニウム及び炭素の質量%を表す]が35%未満である)を供給することで自己発生条件(autogeneous conditions)で操作されることを特徴とする方法。
  2. 注入は液中酸素ガスバーナーの使用により行われる、請求項に記載のリチウムイオンバッテリーからコバルトを回収する方法。
  3. 前記炉は前記スラグの凍結ライニングを提供するように操作される、請求項1若しくは2に記載のリチウムイオンバッテリーからコバルトを回収する方法。
JP2012530171A 2009-09-25 2010-09-24 リチウムイオンバッテリーに含まれる金属を資源化する方法 Active JP5818798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09012195 2009-09-25
EP09012195.5 2009-09-25
US27252909P 2009-10-05 2009-10-05
US61/272,529 2009-10-05
PCT/EP2010/005840 WO2011035915A1 (en) 2009-09-25 2010-09-24 Process for the valorization of metals from li-ion batteries

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013506048A JP2013506048A (ja) 2013-02-21
JP2013506048A5 JP2013506048A5 (ja) 2015-01-22
JP5818798B2 true JP5818798B2 (ja) 2015-11-18

Family

ID=41786347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530171A Active JP5818798B2 (ja) 2009-09-25 2010-09-24 リチウムイオンバッテリーに含まれる金属を資源化する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8840702B2 (ja)
EP (1) EP2480697B1 (ja)
JP (1) JP5818798B2 (ja)
KR (1) KR101618400B1 (ja)
PL (1) PL2480697T3 (ja)
SI (1) SI2480697T1 (ja)
TW (1) TWI520410B (ja)
WO (1) WO2011035915A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021050857A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 住友金属鉱山株式会社 誘導炉
JP2021050858A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 住友金属鉱山株式会社 誘導炉
WO2022019172A1 (ja) 2020-07-21 2022-01-27 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
WO2023026769A1 (ja) 2021-08-25 2023-03-02 住友金属鉱山株式会社 有価金属の回収方法
WO2023026854A1 (ja) 2021-08-27 2023-03-02 住友金属鉱山株式会社 電気炉、有価金属の製造方法
US11859264B2 (en) 2018-07-12 2024-01-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Alloy powder and method for producing same
US12027681B2 (en) 2018-07-12 2024-07-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metals from waste lithium ion batteries

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103380220B (zh) * 2011-02-18 2015-03-11 住友金属矿山株式会社 有价金属的回收方法
JP5360118B2 (ja) * 2011-04-15 2013-12-04 住友金属鉱山株式会社 有価金属回収方法
WO2012177620A2 (en) 2011-06-21 2012-12-27 Advanced Technology Materials, Inc. Method for the recovery of lithium cobalt oxide from lithium ion batteries
FR2979756B1 (fr) 2011-09-07 2013-10-04 Commissariat Energie Atomique Procede de recyclage de batteries au lithium et/ou d'electrodes de telles batteries
TWI496895B (zh) * 2011-09-20 2015-08-21 Jx Nippon Mining & Metals Corp Recycling method and device for indium or indium alloy
US10294546B2 (en) 2011-11-28 2019-05-21 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metal
US8882007B1 (en) 2013-11-21 2014-11-11 Retriev Technologies Incorporated Process for recovering and regenerating lithium cathode material from lithium-ion batteries
CN113774222A (zh) * 2013-12-23 2021-12-10 尤米科尔公司 锂离子电池的回收利用方法
RS58154B1 (sr) * 2014-08-14 2019-02-28 Umicore Nv Proces za topljenje litijum-jonskih baterija
WO2016141875A1 (zh) * 2015-03-11 2016-09-15 长沙矿冶研究院有限责任公司 一种废旧电池的回收处理方法
AU2017206924B2 (en) * 2016-01-12 2022-05-12 Umicore Lithium-rich metallurgical slag
CN105907983A (zh) * 2016-04-20 2016-08-31 天齐锂业股份有限公司 从火法回收锂电池产生的炉渣中提取锂的方法
JP6716422B2 (ja) * 2016-10-21 2020-07-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 バーナ装置、バーナ装置の冷却管破損検出方法、およびバーナ装置の冷却媒体制御方法
AU2017344873B2 (en) * 2016-10-21 2023-04-27 Umicore Process for recycling cobalt-bearing materials
JP7058472B2 (ja) * 2017-04-28 2022-04-22 Jfe条鋼株式会社 スラグの改質方法および路盤材の製造方法
WO2019092951A1 (ja) * 2017-11-09 2019-05-16 株式会社Subaru 処理方法
CN110945147A (zh) * 2017-11-09 2020-03-31 株式会社斯巴鲁 处理方法
JP6589966B2 (ja) * 2017-11-22 2019-10-16 住友金属鉱山株式会社 リチウムイオン電池廃材の処理方法
JP7077498B2 (ja) * 2018-02-01 2022-05-31 株式会社神戸製鋼所 金属回収方法
KR102559495B1 (ko) * 2018-11-23 2023-07-28 유미코아 리튬을 회수하기 위한 방법
CN111834684A (zh) * 2019-04-16 2020-10-27 荆门市格林美新材料有限公司 一种钴酸锂废电池回收重构方法
JP7363206B2 (ja) * 2019-08-29 2023-10-18 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
JP7338326B2 (ja) * 2019-08-29 2023-09-05 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
JP7363207B2 (ja) * 2019-08-29 2023-10-18 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
KR20220104808A (ko) 2019-11-27 2022-07-26 유미코아 니켈, 망간 및 코발트를 회수하기 위한 건식 야금 방법
JP7409165B2 (ja) 2020-03-06 2024-01-09 住友金属鉱山株式会社 廃電池からの有価金属回収方法
JP7487509B2 (ja) 2020-03-25 2024-05-21 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物
JP7487510B2 (ja) * 2020-03-25 2024-05-21 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法及びマグネシア耐火物
JP7354903B2 (ja) 2020-03-30 2023-10-03 住友金属鉱山株式会社 廃リチウムイオン電池からの有価金属の回収方法
JP7317761B2 (ja) * 2020-03-31 2023-07-31 Jx金属株式会社 リチウムイオン電池廃棄物の処理方法
WO2022009742A1 (ja) * 2020-07-09 2022-01-13 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
CN112458287A (zh) * 2020-10-27 2021-03-09 先进储能材料国家工程研究中心有限责任公司 废旧锂离子电池的回收处理工艺
CN112661201B (zh) * 2020-12-23 2022-11-15 广东邦普循环科技有限公司 一种动力电池逆向定位制备镍钴锰酸锂的方法和应用
WO2022147291A2 (en) 2020-12-31 2022-07-07 Cytec Industries Inc. Recovering mixed-metal ions from aqueous solutions
JP7276361B2 (ja) * 2021-01-27 2023-05-18 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
JP7124923B1 (ja) 2021-04-23 2022-08-24 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP2023529256A (ja) * 2021-05-07 2023-07-10 ヨン・ブン・コーポレーション 乾式溶融方法を利用した廃リチウム二次電池からリチウムを回収する方法
EP4347906B1 (en) * 2021-05-26 2024-10-23 Umicore Recovery of nickel and cobalt from li-ion batteries or their waste
US20240283044A1 (en) 2021-06-23 2024-08-22 H. C. Starck Tungsten GmbH Process for Recycling Battery Materials By Way of Hydrometallurgical Treatment
WO2022268792A1 (de) 2021-06-23 2022-12-29 H.C. Starck Tungsten Gmbh Verfahren zum recyceln von batteriematerialien mittels reduktiver, pyrometallurgischer behandlung
JP7220841B2 (ja) * 2021-07-16 2023-02-13 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP7220840B2 (ja) * 2021-07-16 2023-02-13 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP7192934B1 (ja) * 2021-09-01 2022-12-20 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
WO2023157397A1 (ja) * 2022-02-21 2023-08-24 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP7342989B2 (ja) * 2022-02-22 2023-09-12 住友金属鉱山株式会社 有価金属の製造方法
JP2023173716A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 住友金属鉱山株式会社 リチウム含有スラグ、並びに有価金属の製造方法
JP2023173717A (ja) * 2022-05-26 2023-12-07 住友金属鉱山株式会社 リチウム含有スラグ、並びに有価金属の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1537248A (en) 1975-12-05 1978-12-29 Outokumpu Oy Flash smelting process and furnace for the smelting of finely-divided sulphide or oxide and sulphide ore and concentrate
SU1629341A1 (ru) 1988-08-25 1991-02-23 Институт проблем литья АН УССР Способ выплавки лигатуры
JP2966435B2 (ja) 1989-07-26 1999-10-25 松下電工株式会社 プリセットカウンタ
US6733561B2 (en) 1993-07-22 2004-05-11 Anglo Operations Limited Production of high titania slag from ilmenite
JP3563897B2 (ja) * 1996-11-27 2004-09-08 住友金属鉱山株式会社 使用済みリチウム2次電池からのニッケルおよびコバルトの回収方法
JP3057321B1 (ja) * 1999-02-02 2000-06-26 日本磁力選鉱株式会社 アルカリ金属を含む金属酸化物からの有価金属の回収方法
CA2319285A1 (en) * 2000-09-13 2002-03-13 Hydro-Quebec A method for neutralizing and recycling spent lithium metal polymer rechargeable batteries
EA011796B1 (ru) 2003-09-29 2009-06-30 Юмикор Способ и установка для извлечения цветных металлов из отходов производства цинка
EP1589121B1 (en) 2004-04-19 2008-12-31 Umicore Battery recycling
US7169206B2 (en) * 2004-04-19 2007-01-30 Umicore Battery recycling
KR100796369B1 (ko) 2007-04-26 2008-01-21 주식회사 리싸이텍코리아 폐리튬이온전지로부터 유가금속 및 재생플라스틱의회수방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11859264B2 (en) 2018-07-12 2024-01-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Alloy powder and method for producing same
US12027681B2 (en) 2018-07-12 2024-07-02 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Method for recovering valuable metals from waste lithium ion batteries
JP2021050857A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 住友金属鉱山株式会社 誘導炉
JP2021050858A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 住友金属鉱山株式会社 誘導炉
JP7379998B2 (ja) 2019-09-25 2023-11-15 住友金属鉱山株式会社 誘導炉
JP7379999B2 (ja) 2019-09-25 2023-11-15 住友金属鉱山株式会社 誘導炉
WO2022019172A1 (ja) 2020-07-21 2022-01-27 住友金属鉱山株式会社 有価金属を回収する方法
WO2023026769A1 (ja) 2021-08-25 2023-03-02 住友金属鉱山株式会社 有価金属の回収方法
WO2023026854A1 (ja) 2021-08-27 2023-03-02 住友金属鉱山株式会社 電気炉、有価金属の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20120240729A1 (en) 2012-09-27
WO2011035915A1 (en) 2011-03-31
EP2480697A1 (en) 2012-08-01
TWI520410B (zh) 2016-02-01
EP2480697B1 (en) 2019-11-06
JP2013506048A (ja) 2013-02-21
SI2480697T1 (sl) 2020-03-31
US8840702B2 (en) 2014-09-23
TW201130184A (en) 2011-09-01
KR20120083430A (ko) 2012-07-25
KR101618400B1 (ko) 2016-05-04
PL2480697T3 (pl) 2020-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5818798B2 (ja) リチウムイオンバッテリーに含まれる金属を資源化する方法
CN103380220B (zh) 有价金属的回收方法
CN103459624B (zh) 有价金属的回收方法
JP2013506048A5 (ja)
WO2011035916A1 (en) Process for the valorization of metals from hev or ev batteries
US8470069B2 (en) Methods of using tires and scrap rubber in the manufacture and melting of steel and other metals
ES2969731T3 (es) Horno de volatilización inducido por plasma mejorado
WO2023026854A1 (ja) 電気炉、有価金属の製造方法
JPH101728A (ja) 酸化錫の還元処理方法及び装置
KR101489379B1 (ko) 원료 처리 방법
WO2024070500A1 (ja) 有価金属の製造方法
JP7342989B2 (ja) 有価金属の製造方法
ES2768050T3 (es) Proceso de fusión para la valorización de metales procedentes de baterías de iones de Li
JP2002285225A (ja) 使用済み自動車又は使用済み家電機器のリサイクル処理方法
JP2023028122A (ja) 有価金属の製造方法
KR20240019310A (ko) 유가 금속의 제조 방법
JP2024034821A (ja) 有価金属の回収方法
CN117500945A (zh) 铁团块

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140827

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20141127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150810

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150916

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5818798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250