JP5701475B2 - 複合半透膜 - Google Patents

複合半透膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5701475B2
JP5701475B2 JP2008180379A JP2008180379A JP5701475B2 JP 5701475 B2 JP5701475 B2 JP 5701475B2 JP 2008180379 A JP2008180379 A JP 2008180379A JP 2008180379 A JP2008180379 A JP 2008180379A JP 5701475 B2 JP5701475 B2 JP 5701475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
semipermeable membrane
composite semipermeable
antibacterial agent
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008180379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009034673A (ja
Inventor
真哉 西山
真哉 西山
倉田 直記
直記 倉田
貴久 小西
貴久 小西
祐司 山代
祐司 山代
幸治 丸山
幸治 丸山
康弘 宇田
康弘 宇田
原田 千秋
千秋 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2008180379A priority Critical patent/JP5701475B2/ja
Publication of JP2009034673A publication Critical patent/JP2009034673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5701475B2 publication Critical patent/JP5701475B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/02Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor characterised by their properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0002Organic membrane manufacture
    • B01D67/0006Organic membrane manufacture by chemical reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0079Manufacture of membranes comprising organic and inorganic components
    • B01D67/00791Different components in separate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00933Chemical modification by addition of a layer chemically bonded to the membrane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/10Supported membranes; Membrane supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/1216Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/12Composite membranes; Ultra-thin membranes
    • B01D69/125In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction
    • B01D69/1251In situ manufacturing by polymerisation, polycondensation, cross-linking or chemical reaction by interfacial polymerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/38Polyalkenylalcohols; Polyalkenylesters; Polyalkenylethers; Polyalkenylaldehydes; Polyalkenylketones; Polyalkenylacetals; Polyalkenylketals
    • B01D71/381Polyvinylalcohol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/168Use of other chemical agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/12Specific ratios of components used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/28Degradation or stability over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/48Antimicrobial properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • C02F1/505Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment by oligodynamic treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/02Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply
    • C02F2103/04Non-contaminated water, e.g. for industrial water supply for obtaining ultra-pure water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249954With chemically effective material or specified gas other than air, N, or carbon dioxide in void-containing component

Description

本発明は、ポリアミド系樹脂を含むスキン層とこれを支持する多孔性支持体とを含む複合半透膜及び該複合半透膜を用いた水処理方法に関する。かかる複合半透膜は、超純水の製造、かん水または海水の脱塩などに好適であり、また染色排水や電着塗料排水などの公害発生原因である汚れなどから、その中に含まれる汚染源あるいは有効物質を除去・回収し、排水のクローズ化に寄与することができる。また、食品用途などで有効成分の濃縮、浄水や下水用途等での有害成分の除去などの高度処理に用いることができる。
複合半透膜を用いた水処理工程では、時間の経過に伴って水透過量や塩阻止率のような水透過特性が低下する現象、即ちファウリングが発生しており、水処理施設の運営コストの中で最も多くのコストがこのようなファウリングによる損失処理及びファウリング防止に使われている。そのため、このようなファウリングに対する根本的な防止策が求められている。
ファウリングを引き起こす原因物質は、その性状によって、無機結晶質ファウリング、有機物ファウリング、粒子及びコロイドファウリング、微生物ファウリングに分けられる。ポリアミド系複合半透膜の場合は、水中に存在する微生物が分離膜の表面に吸着し、薄いバイオフィルムを形成することにより発生する微生物ファウリングが主原因物質である。
ファウリングを減らすために、原水の前処理、分離膜表面の電気的性質改質、モジュール工程条件改質、周期的クリーニングなどの方法が広く用いられている。特に、複合半透膜で最も激しく発生する微生物によるファウリングの場合、塩素のような殺菌剤の処理によって微生物によるファウリングが著しく減少することが知られている。しかし、塩素の場合、発癌物質などの副産物を発生させるので、飲料水を生産する工程にそのまま適用するには多くの問題点がある。
最近のアンチファウリング分離膜の研究は、大抵表面の電荷的な特性を変化させることに焦点を合わせている。例えば、逆浸透複合膜上に、非イオン系の親水性基を有する架橋した有機重合体を含む表層を形成する方法が提案されている(特許文献1)。また、ポリアミド薄膜上に、エポキシ化合物を架橋させた非水溶性高分子にて親水性コートを行う方法が提案されている(特許文献2)。また、TiOをナノサイズの粒状に分離膜の表面に取り込んだ構造を有するナノ構造形逆浸透分離膜が提案されている(特許文献3)。また、分離活性層中にナノ粒子を配合する方法、又は分離活性層上にナノ粒子を含む親水性層を設ける方法が提案されている(特許文献4)。
しかし、特許文献1の方法は、表面を電気的中性に改質しているのみであり、いったん菌などが付着すると、その菌を殺したり、繁殖を抑制する機能はないため、生物由来の汚染、あるいはそれに起因する副次的な汚染等による膜特性低下を抑制する効果が低い。
特許文献2の方法も、付着した菌を殺したり、繁殖を抑制する機能はないため、生物由来の汚染に関しては効果が低い。
特許文献3の方法は、ナノサイズの光触媒を用いているが、光触媒は光が照射されないと有機物を分解する作用は発現しない。したがって、逆浸透分離膜が実際の水処理工程で使用されるように加工されたスパイラルエレメント、及び該スパイラルエレメントを水処理装置に格納する耐圧ベッセルの中では、光が届かないため触媒活性が機能せず、膜面の付着物を分解できないため汚染性に対する効果は低い。
特許文献4の方法は、分離活性層は、分子レベルでの極めて高度な緻密性が要求されるが、ナノ粒子が混在した状態で製膜すると、分離活性層の緻密性が損なわれて著しい膜性能の低下が予想される。また、ナノ粒子の凝集を抑制するために分散剤等を添加しているが、抗菌持続性を保持するためにナノ粒子濃度を高くすると凝集しやすくなり、均一に分離活性層又は親水性層を形成することは困難である。
特開平11−226367号公報 特開2004−25102号公報 特開2003−53163号公報 国際公開第06/098872号パンフレット
本発明は、耐汚染特性、特に耐微生物汚染特性に優れる複合半透膜、及び該複合半透膜を用いる水処理方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下に示す複合半透膜により上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、多官能アミン成分と多官能酸ハライド成分とを反応させてなるポリアミド系樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されている複合半透膜において、スキン層上に直接又は他の層を介して銀系抗菌剤及びポリマー成分を含有する抗菌層が形成されており、抗菌層中の銀系抗菌剤とポリマー成分との重量比が55:45〜95:5(銀系抗菌剤:ポリマー成分)であることを特徴とする複合半透膜、に関する。
本発明の複合半透膜は、銀系抗菌剤及びポリマー成分を含有する抗菌層を有しており、該抗菌層により耐微生物汚染特性を長期間持続することができる。特に、抗菌層中の銀系抗菌剤とポリマー成分との重量比を55:45〜95:5(銀系抗菌剤:ポリマー成分)に調整し、ポリマー成分に比べて銀系抗菌剤を過剰に添加することにより、抗菌層表面に銀系抗菌剤の一部を露出させることができ、それにより優れた耐微生物汚染特性が発現する。銀系抗菌剤の重量比が55未満の場合には、抗菌層表面に銀系抗菌剤が露出しにくくなるため耐微生物汚染特性が十分に発現しない。一方、銀系抗菌剤の重量比が95を超える場合には、抗菌層表面に露出した銀系抗菌剤が水処理工程中に脱落・流出しやすくなり、耐微生物汚染特性を長期間持続することができない。また、本発明においては、スキン層上に直接又は他の層を介して抗菌層を形成し、スキン層中に抗菌剤を分散させていないためスキン層の緻密性が維持されている。それにより、スキン層の性能の低下を抑制でき、耐汚染特性だけでなく水透過性能及び塩阻止率を高く維持することができる。
本発明においては、銀系抗菌剤は、銀イオンを含有する担持体であることが好ましい。銀イオンを含有する担持体は、銀イオンを緻密に分散した状態で担持しているため、該担持体を用いて抗菌層を形成した場合には、抗菌層の単位面積当たりの銀の総表面積を大きくすることができる。それにより、銀と処理水との接触面積が大きくなり、優れた耐微生物汚染特性が発現する。
銀系抗菌剤は、平均粒子径が1.5μm以下であることが好ましい。銀系抗菌剤の平均粒子径が1.5μmを超えると、複合半透膜をスパイラルエレメントとして巻き付ける際に、摩擦等の物理的なダメージにより複合半透膜の性能が低下する傾向にある。
銀系抗菌剤は、700℃以上で加熱処理されたものであることが好ましい。700℃以上で加熱処理した銀系抗菌剤を用いることにより、通水時において銀系抗菌剤に含まれる銀成分の保持性を高めることができる。
抗菌層中の銀の含有量は、30mg/m以上であることが好ましい。それにより、長期間優れた抗菌特性を維持することができる。
ポリマー成分は、スキン層及び多孔性支持体を溶解せず、また水処理操作時に溶出しないポリビニルアルコールであることが好ましい。
前記ポリビニルアルコールは、ケン化度が99%以上であることが好ましい。ケン化度が99%以上であるポリビニルアルコールは、分子鎖間水素結合の影響により、熱水(80℃程度)には可溶であるが常温付近(25℃程度)では水不溶性であり、たとえ架橋度が低くても水溶液に対する溶解性が低くなるため好ましい。また、抗菌層表面に水酸基を多く付与できるため、汚染物質に対する耐性が高くなるだけでなく、複合半透膜の親水性の向上(水透過性能の向上)の観点からも好ましい。
また、ケン化度が90%以上のポリビニルアルコールを用い、該ポリビニルアルコールを前記スキン層のポリアミド系樹脂に架橋させることにより、水処理操作時における抗菌層の水不溶性を実現してもよい。
また、本発明は、前記複合半透膜を用いる水処理方法、に関する。本発明の複合半透膜を用いると、微生物ファウリングの発生を長期間抑制することができるため、水処理施設の運営コストを削減し、生産性を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。本発明の複合半透膜は、多官能アミン成分と多官能酸ハライド成分とを反応させてなるポリアミド系樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されており、さらに該スキン層上に直接又は他の層を介して抗菌層が形成されている。
多官能アミン成分とは、2以上の反応性アミノ基を有する多官能アミンであり、芳香族、脂肪族及び脂環式の多官能アミンが挙げられる。
芳香族多官能アミンとしては、例えば、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、o−フェニレンジアミン、1,3,5−トリアミノベンゼン、1,2,4−トリアミノベンゼン、3,5−ジアミノ安息香酸、2,4−ジアミノトルエン、2,6−ジアミノトルエン、N,N’−ジメチル−m−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノアニソール、アミドール、キシリレンジアミン等が挙げられる。
脂肪族多官能アミンとしては、例えば、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、トリス(2−アミノエチル)アミン、n−フェニル−エチレンジアミン等が挙げられる。
脂環式多官能アミンとしては、例えば、1,3−ジアミノシクロヘキサン、1,2−ジアミノシクロヘキサン、1,4−ジアミノシクロヘキサン、ピペラジン、2,5−ジメチルピペラジン、4−アミノメチルピペラジン等が挙げられる。
これらの多官能アミンは1種で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。高塩阻止性能のスキン層を得るためには、芳香族多官能アミンを用いることが好ましい。
多官能酸ハライド成分とは、反応性カルボニル基を2個以上有する多官能酸ハライドである。
多官能酸ハライドとしては、芳香族、脂肪族及び脂環式の多官能酸ハライドが挙げられる。
芳香族多官能酸ハライドとしては、例えば、トリメシン酸トリクロライド、テレフタル酸ジクロライド、イソフタル酸ジクロライド、ビフェニルジカルボン酸ジクロライド、ナフタレンジカルボン酸ジクロライド、ベンゼントリスルホン酸トリクロライド、ベンゼンジスルホン酸ジクロライド、クロロスルホニルベンゼンジカルボン酸ジクロライド等が挙げられる。
脂肪族多官能酸ハライドとしては、例えば、プロパンジカルボン酸ジクロライド、ブタンジカルボン酸ジクロライド、ペンタンジカルボン酸ジクロライド、プロパントリカルボン酸トリクロライド、ブタントリカルボン酸トリクロライド、ペンタントリカルボン酸トリクロライド、グルタリルハライド、アジポイルハライド等が挙げられる。
脂環式多官能酸ハライドとしては、例えば、シクロプロパントリカルボン酸トリクロライド、シクロブタンテトラカルボン酸テトラクロライド、シクロペンタントリカルボン酸トリクロライド、シクロペンタンテトラカルボン酸テトラクロライド、シクロヘキサントリカルボン酸トリクロライド、テトラハイドロフランテトラカルボン酸テトラクロライド、シクロペンタンジカルボン酸ジクロライド、シクロブタンジカルボン酸ジクロライド、シクロヘキサンジカルボン酸ジクロライド、テトラハイドロフランジカルボン酸ジクロライド等が挙げられる。
これら多官能酸ハライドは1種で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。高塩阻止性能のスキン層を得るためには、芳香族多官能酸ハライドを用いることが好ましい。また、多官能酸ハライド成分の少なくとも一部に3価以上の多官能酸ハライドを用いて、架橋構造を形成するのが好ましい。
また、ポリアミド系樹脂を含むスキン層の性能を向上させるために、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸などのポリマー、ソルビトール、グリセリンなどの多価アルコールなどを共重合させてもよい。
スキン層を支持する多孔性支持体は、スキン層を支持しうるものであれば特に限定されず、通常平均孔径10〜500Å程度の微孔を有する限外濾過膜が好ましく用いられる。多孔性支持体の形成材料としては、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンのようなポリアリールエーテルスルホン、ポリイミド、ボリフッ化ビニリデンなど種々のものをあげることができるが、特に化学的、機械的、熱的に安定である点からポリスルホン、ポリアリールエーテルスルホンが好ましく用いられる。かかる多孔性支持体の厚さは、通常約25〜125μm、好ましくは約40〜75μmであるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。なお、多孔性支持体は織布、不織布等の基材による裏打ちにて補強されている。
ポリアミド系樹脂を含むスキン層を多孔性支持体の表面に形成する方法は特に制限されず、あらゆる公知の手法を用いることができる。例えば、界面縮合法、相分離法、薄膜塗布法などが挙げられる。界面縮合法とは、具体的に、多官能アミン成分を含有するアミン水溶液と、多官能酸ハライド成分を含有する有機溶液とを接触させて界面重合させることによりスキン層を形成し、該スキン層を多孔性支持体上に載置する方法や、多孔性支持体上での前記界面重合によりポリアミド系樹脂のスキン層を多孔性支持体上に直接形成する方法である。かかる界面縮合法の条件等の詳細は、特開昭58−24303号公報、特開平1−180208号公報等に記載されており、それらの公知技術を適宜採用することができる。
多孔性支持体上に形成したスキン層の厚みは特に制限されないが、通常0.05〜2μm程度であり、好ましくは、0.1〜1μmである。
スキン層を多孔性支持体の表面に形成した後、該スキン層上に直接又は他の層を介して銀系抗菌剤及びポリマー成分を含有する抗菌層を形成する。抗菌層中の銀系抗菌剤とポリマー成分との重量比は、55:45〜95:5(銀系抗菌剤:ポリマー成分)であることが必要であり、好ましくは60:40〜90:10である。
本発明で用いる銀系抗菌剤は、銀成分を含む化合物であれば特に制限されず、例えば、金属銀、酸化銀、ハロゲン化銀、銀イオンを含有する担持体などが挙げられる。これらのうち、特に銀イオンを含有する担持体を用いることが好ましい。担持体としては、例えば、ゼオライト、シリカゲル、リン酸カルシウム、及びリン酸ジルコニウムなどが挙げられる。これらのうち、リン酸ジルコニウムを用いることが好ましい。リン酸ジルコニウムは、他の担持体よりも疎水性が強く、水処理時において銀イオンの抗菌効果を長期間持続させることができる。担持体は多孔質構造であることが好ましい。多孔質構造の担持体は、銀成分をその内部にまで保持することができるため、銀成分の含有量を多くすることができるだけでなく、銀成分の持続性能(保持性能)が向上する。
銀系抗菌剤の平均粒子径は、1.5μm以下であることが好ましく、より好ましくは1μm以下である。なお、平均粒子径の測定方法は実施例の記載による。
銀系抗菌剤は、700℃以上で加熱処理されたものであることが好ましい。700℃以上で加熱処理した銀系抗菌剤を用いることにより、通水時において銀系抗菌剤に含まれる銀成分の保持性を高めることができる。具体的には、前記銀系抗菌剤を用いることにより、積算透過水量13m/m程度の原水を通水した後の抗菌層中の銀の含有量を、通水前の含有量に対して50%以上にすることが可能であり、加熱処理温度によっては90%以上にすることも可能である。加熱処理温度は900℃以上がより好ましく、特に好ましくは1000℃以上である。加熱処理温度の上限は、銀系抗菌剤が抗菌特性を保持でき、銀系抗菌剤を均一分散するために粒子が熱分解しない温度であれば特に制限されないが、通常1300℃程度である。
ポリマー成分は、スキン層及び多孔性支持体を溶解せず、また水処理操作時に溶出しないポリマーであれば特に制限されず、例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコール、及びケン化ポリエチレン−酢酸ビニル共重合体などが挙げられる。これらのうち、ポリビニルアルコールを用いることが好ましく、特にケン化度が99%以上のポリビニルアルコールを用いることが好ましい。
また、ケン化度90%以上のポリビニルアルコールを用い、該ポリビニルアルコールを前記スキン層のポリアミド系樹脂に架橋させることにより、水処理操作時におけるポリビニルアルコールの溶出を防止してもよい。ポリビニルアルコールを架橋させる方法としては、例えば、抗菌層をスキン層上に形成した後に、塩酸酸性の多価アルデヒド溶液中に浸漬する方法が挙げられる。多価アルデヒドとしては、例えば、グルタルアルデヒド及びテレフタルアルデヒドなどのジアルデヒドが挙げられる。また、架橋剤として、エポキシ化合物、多価カルボン酸などの有機架橋剤、ホウ素化合物などの無機架橋剤を用いてもよい。
抗菌層は、前記銀系抗菌剤及び前記ポリマー成分を含有する水溶液をスキン層上に直接又は他の層(例えば、親水性樹脂を含む保護層など)を介して塗工し、その後乾燥することにより形成する。塗工方法としては、例えば、噴霧、塗布、シャワーなどが挙げられる。溶媒としては、水の他、スキン層等の性能を低下させない有機溶媒を併用してもよい。そのような有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、及びブタノールなどの脂肪族アルコール;メトキシメタノール及びメトキシエタノールなどの低級アルコールが挙げられる。
水溶液中の銀系抗菌剤の濃度は、0.1〜10重量%であることが好ましく、より好ましくは0.5〜5重量%である。また、水溶液中のポリマー成分の濃度は、0.01〜1重量%であることが好ましく、より好ましくは0.1〜0.7重量%である。
水溶液の温度は、該水溶液が液体として存在する温度範囲であれば特に制限されないが、スキン層の劣化防止の観点、及び取り扱いの容易さ等から10〜90℃であることが好ましく、さらに好ましくは10〜60℃、特に好ましくは10〜45℃である。
乾燥処理を行う際の温度は特に制限されないが、20〜150℃であることが好ましく、より好ましくは40〜130℃である。20℃未満の場合には、乾燥処理に時間がかかりすぎたり、乾燥が不十分となり、150℃を超える場合には、熱による膜の構造変化により膜性能が低下する傾向にある。
抗菌層の厚さは特に制限されないが、通常0.05〜5μmであり、好ましくは0.1〜3μm、より好ましくは0.1〜2μmである。抗菌層の厚さが薄すぎると抗菌性が十分に発揮されず、またスパイラルエレメントを巻き付ける際に擦れにより膜に傷が付きやすく塩阻止率が低下するおそれがある。一方、抗菌層の厚さが厚すぎると水透過流束が実用範囲以下にまで低下するおそれがある。
抗菌層中の銀の含有量は、30mg/m以上であることが好ましく、より好ましくは35mg/m以上である。銀の含有量が30mg/m未満の場合には、長期間優れた抗菌特性を維持することが困難になる。また、抗菌層中の銀の含有量は、コスト及び膜の傷付き防止の観点から1000mg/m以下であることが好ましく、より好ましくは500mg/m以下である。なお、抗菌層中の銀の含有量の測定方法は実施例の記載による。
また、複合半透膜の塩阻止性、透水性、及び耐酸化剤性等を向上させるために、従来公知の各種処理を施してもよい。
本発明の複合半透膜は、超純水の製造、かん水または海水の脱塩、排水処理などの公知の水処理方法に好適に用いられる。
以下に実施例をあげて本発明を説明するが、本発明はこれら実施例によりなんら限定されるものではない。
〔評価及び測定方法〕
(平均粒子径の測定)
銀系抗菌剤の平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布計を用い、レーザー回折法により体積基準にて測定した。
(抗菌層中の銀の含有量の測定)
作製した複合半透膜を6mmφの大きさ切り出してサンプルを得た。該サンプルを容器に入れ、そこに濃硝酸4ml及びフッ化水素酸1mlを加えて密栓した。その後、該容器にマイクロ波を照射し、そして容器表面が最高230℃になる条件で加熱して加圧酸分解を行った。分解後、容器内に超純水を加えて50mlの水溶液を得た。その後、誘導結合プラズマ質量分析装置(ICP−MS)を用いて該水溶液中の銀の含有量を測定し、抗菌層1m中の銀の含有量(mg)を求めた。
(透過流束及び塩阻止率の測定)
作製した平膜状の複合半透膜を所定の形状、サイズに切断し、平膜評価用のセルにセットする。約1500mg/LのNaClを含みかつNaOHを用いてpH6.5〜7.5に調整した水溶液を25℃で膜の供給側と透過側に1.5MPaの差圧を与えて膜に接触させる。この操作によって得られた透過水の透過速度および電導度を測定し、透過流束(m/m・d)および塩阻止率(%)を算出した。塩阻止率は、NaCl濃度と水溶液電導度の相関(検量線)を事前に作成し、それらを用いて下式により算出した。また、作製した平膜状の複合半透膜をスパイラル状に加工してスパイラルエレメントを作製し、その透過流束(m/m・d)および塩阻止率(%)を上記と同様の方法で算出した。
塩阻止率(%)={1−(透過液中のNaCl濃度[mg/L])/(供給液中のNaCl濃度[mg/L])}×100
(抗菌性の評価)
JIS Z2801:2000に準拠して評価した。以下、試験概要を示す。大腸菌を普通ブイヨン培地(NB)で35℃で振とう培養し、その後、増殖した大腸菌を1/500NBにて希釈し、2.5〜10×10cfu/mlの大腸菌溶液を調製した。この大腸菌溶液を超低圧逆浸透複合膜(日東電工製、型式:ES20、抗菌層なし)及び作製した複合半透膜上に滴下し、フィルムをカバーした後、35℃で24時間培養した。その後、超低圧逆浸透複合膜及び複合半透膜から大腸菌溶液を回収し、生存している菌数をそれぞれ測定した。菌数は大腸菌測定用ペトリフィルム(3M社製)にて計数した。
(超低圧逆浸透複合膜の生菌数)/(複合半透膜の生菌数)が1×10以上の場合を○(抗菌性に優れる)とし、1×10以下の場合を×(抗菌性なし)とした。
実施例1
平均粒子径0.9μmの銀系抗菌剤(東亜合成製、ノバロンAG1100)0.7重量%、及びポリビニルアルコール(ケン化度:99%)0.5重量%を含む水溶液を、超低圧逆浸透複合膜(日東電工製、型式:ES20、スキン層:ポリアミド系樹脂、性能:前記測定方法で透過流束1.2(m/m・d)、塩阻止率99.6(%))のスキン層上に塗布し、その後オーブンにて130℃で3分間乾燥させて抗菌層を形成して複合半透膜を作製した。
実施例2
銀系抗菌剤を0.7重量%から2重量%に変更した以外は実施例1と同様の方法で複合半透膜を作製した。
実施例3
銀系抗菌剤を0.7重量%から5重量%に変更した以外は実施例1と同様の方法で複合半透膜を作製した。
実施例4
平均粒子径0.9μmの銀系抗菌剤(東亜合成製、ノバロンAG1100)2重量%、及びポリビニルアルコール(ケン化度:90%)0.5重量%を含む水溶液(イソプロパノール:水=3:7)を、超低圧逆浸透複合膜(日東電工製、型式:ES20)のスキン層上に塗布し、その後オーブンにて130℃で3分間乾燥させて抗菌層を形成した。その後、得られた複合膜を、0.24N塩酸酸性のグルタルアルデヒド0.001重量%を含む水溶液中に10秒間浸漬し、再度130℃で5分間乾燥して複合半透膜を作製した。
実施例5
銀系抗菌剤を0.7重量%から2重量%に変更し、ポリビニルアルコールを0.5重量%から0.2重量%に変更した以外は実施例1と同様の方法で複合半透膜を作製した。
実施例6
銀系抗菌剤(東亜合成製、ノバロンAG1100)を800℃で加熱処理したものを用いた以外は実施例5と同様の方法で複合半透膜を作製した。その後、作製した複合半透膜を金属製のセルにセットし、原水として30℃のRO水を用い、膜透過流束1.22(m/m・d)、及び線速0.33(m/m・秒)で11日間運転した。その後、複合半透膜を取り出し、前記と同様の方法で抗菌層中の銀の含有量を測定した。その結果を表2に示す。
実施例7
銀系抗菌剤(東亜合成製、ノバロンAG1100)を1000℃で加熱処理したものを用いた以外は実施例5と同様の方法で複合半透膜を作製した。その後、実施例6と同様の方法で抗菌層中の銀の含有量を測定した。その結果を表2に示す。
実施例8
銀系抗菌剤(東亜合成製、ノバロンAG1100)を1200℃で加熱処理したものを用いた以外は実施例5と同様の方法で複合半透膜を作製した。その後、実施例6と同様の方法で抗菌層中の銀の含有量を測定した。その結果を表2に示す。
比較例1
ポリビニルアルコール(ケン化度:99%)0.25重量%を含む水溶液を、超低圧逆浸透複合膜(日東電工製、型式:ES20)のスキン層上に塗布し、その後オーブンにて130℃で3分間乾燥させてポリマー層を形成して複合半透膜を作製した。
比較例2
銀系抗菌剤を0.7重量%から0.04重量%に変更した以外は実施例1と同様の方法で複合半透膜を作製した。
Figure 0005701475
Figure 0005701475

Claims (11)

  1. 多官能アミン成分と多官能酸ハライド成分とを反応させてなるポリアミド系樹脂を含むスキン層が多孔性支持体の表面に形成されている複合半透膜において、スキン層上に直接又は他の層を介して銀系抗菌剤及びポリマー成分を含有する抗菌層が形成されており、抗菌層中の銀系抗菌剤とポリマー成分との重量比が55:45〜95:5(銀系抗菌剤:ポリマー成分)であり、
    前記銀系抗菌剤は、無機イオン交換体である六方晶リン酸ジルコニウムにイオン交換で銀イオンを担持させたものであることを特徴とする複合半透膜。
  2. 銀系抗菌剤は、銀イオンを含有する担持体である請求項1記載の複合半透膜。
  3. 銀系抗菌剤は、平均粒子径が1.5μm以下である請求項1又は2記載の複合半透膜。
  4. 銀系抗菌剤は、700℃以上で加熱処理されたものである請求項1〜3のいずれかに記載の複合半透膜。
  5. 抗菌層中の銀の含有量が、30mg/m以上である請求項1〜4のいずれかに記載の複合半透膜。
  6. ポリマー成分が、ポリビニルアルコールである請求項1〜5のいずれかに記載の複合半透膜。
  7. ポリビニルアルコールは、ケン化度が99%以上である請求項6記載の複合半透膜。
  8. ポリビニルアルコールは、ケン化度が90%以上であり、かつ前記スキン層のポリアミド系樹脂に架橋している請求項6記載の複合半透膜。
  9. 抗菌層中の銀系抗菌剤とポリマー成分との重量比が60:40〜95:5(銀系抗菌剤:ポリマー成分)である請求項1〜8のいずれかに記載の複合半透膜。
  10. 抗菌層中の銀系抗菌剤とポリマー成分との重量比が80:20〜95:5(銀系抗菌剤:ポリマー成分)である請求項1〜8のいずれかに記載の複合半透膜。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載の複合半透膜を用いる水処理方法。
JP2008180379A 2007-07-12 2008-07-10 複合半透膜 Expired - Fee Related JP5701475B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008180379A JP5701475B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-10 複合半透膜

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007183450 2007-07-12
JP2007183450 2007-07-12
JP2008180379A JP5701475B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-10 複合半透膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009034673A JP2009034673A (ja) 2009-02-19
JP5701475B2 true JP5701475B2 (ja) 2015-04-15

Family

ID=40228670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180379A Expired - Fee Related JP5701475B2 (ja) 2007-07-12 2008-07-10 複合半透膜

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8672142B2 (ja)
EP (1) EP2168667A4 (ja)
JP (1) JP5701475B2 (ja)
KR (1) KR101185701B1 (ja)
CN (1) CN101678285B (ja)
WO (1) WO2009008500A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009006279A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法
CN101934203B (zh) * 2010-08-17 2012-04-25 浙江大学 一种复合抗菌分离膜的制备方法
EP2789379B1 (en) * 2011-12-08 2020-02-05 LG Chem, Ltd. Reverse osmosis membrane comprising silver nanowire layer, and preparation method thereof
US20130264277A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Pall Corporation Antimicrobial filter
JP6305729B2 (ja) 2013-11-05 2018-04-04 日東電工株式会社 複合半透膜
WO2015099460A1 (ko) 2013-12-26 2015-07-02 주식회사 엘지화학 고성능 폴리아미드계 건식 수처리 분리막 및 그 제조방법
JP6431424B2 (ja) * 2015-03-27 2018-11-28 富士フイルム株式会社 抗菌層付き基材およびディスプレイ用フィルム
KR101810079B1 (ko) * 2015-06-01 2017-12-19 주식회사 아모그린텍 항균 드레싱
CN106474945A (zh) * 2015-08-28 2017-03-08 中国石油化工股份有限公司 一种抗菌聚酰胺高分子膜及其制备方法和应用
US10850239B2 (en) * 2016-06-02 2020-12-01 Amogreentech Co., Ltd. Filter medium, method for manufacturing same, and filter module comprising same
WO2018044675A1 (en) 2016-08-29 2018-03-08 The Penn State Research Foundation Membrane surface activation to eliminate fouling and concentration polarization in water purification systems
EP3760302B1 (en) * 2018-02-28 2022-10-12 Toray Industries, Inc. Composite semipermeable membrane and composite semipermeable membrane element
JP7239140B2 (ja) * 2018-08-29 2023-03-14 学校法人 中央大学 ろ過膜、ろ過膜の製造方法及び表面処理剤
CN112237851A (zh) * 2019-07-18 2021-01-19 中国石油化工股份有限公司 一种抗菌纳滤膜及其制备方法和应用
CN110548401B (zh) * 2019-08-27 2022-03-08 武汉艾科滤膜技术有限公司 一种抑菌超滤膜组件
CN112516811A (zh) * 2019-09-17 2021-03-19 中国石油化工股份有限公司 一种含银抗菌薄层复合膜及其制备方法和应用
US20230064768A1 (en) 2019-12-12 2023-03-02 Aquaporin A/S Anti-fouling and semi-permeable membrane
CN111871223B (zh) * 2020-07-23 2021-10-08 华中科技大学 一种高通量抗菌纳滤膜及其制备方法
CN113332864A (zh) * 2021-06-03 2021-09-03 河南曼博睿新材料科技有限公司 一种复合型纳米抗菌空气过滤膜

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3980605A (en) * 1972-09-13 1976-09-14 Standard Oil Company Semi-permeable membrane compositions based on blends of polyamides and polyvinyl alcohols
JPS5824303A (ja) 1981-08-03 1983-02-14 Teijin Ltd 耐酸化性複合半透膜
DE3378185D1 (en) 1982-07-21 1988-11-17 Univ Strathclyde Composite wound dressing
JPS63141609A (ja) 1986-12-03 1988-06-14 Terumo Corp 親水性多孔質膜およびその製造方法
JPH01180208A (ja) 1988-01-11 1989-07-18 Toray Ind Inc 複合半透膜の製造方法およびその膜
US5015268A (en) * 1988-10-13 1991-05-14 Exxon Research And Engineering Co. Polymeric membrane and process for separating aliphatically unsaturated hydrocarbons
JP2762423B2 (ja) * 1989-11-14 1998-06-04 株式会社サンギ 抗菌性セラミックス材料
IL96313A (en) * 1989-11-14 1995-03-30 Sangi Kk Antibacterial ceramic
JPH0422410A (ja) * 1990-05-17 1992-01-27 Takuma Co Ltd 濾材
JPH05115760A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd 抗菌性親水化多孔質膜及びその製法
JPH05245349A (ja) 1991-11-06 1993-09-24 Nitto Denko Corp 抗菌性を有する液体分離膜及びその製造方法
JP3218765B2 (ja) 1993-01-21 2001-10-15 株式会社日本触媒 ガスバリヤ用水系表面処理用組成物、および該組成物を用いた表面処理樹脂成形体ならびにガスバリヤ材
JPH0739734A (ja) 1993-08-03 1995-02-10 Nitto Denko Corp 複合半透膜およびその製造方法
JPH0881318A (ja) 1994-09-12 1996-03-26 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 光硬化型抗菌防カビ性樹脂組成物およびその製品
JP3646362B2 (ja) 1995-08-18 2005-05-11 東レ株式会社 半透膜およびその製造方法
EP0888810B1 (en) 1996-03-18 2006-06-21 Nitto Denko Corporation Composite reverse osmosis membrane and method of reverse osmotic treatment of water using the same
US6413425B1 (en) * 1997-04-10 2002-07-02 Nitto Denko Corporation Reverse osmosis composite membrane and reverse osmosis treatment method for water using the same
JPH10337454A (ja) * 1997-04-10 1998-12-22 Nitto Denko Corp 逆浸透複合膜及びこれを用いた水の逆浸透処理方法
JPH11221451A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Nok Corp 抗菌性材料を含む分離膜及びその製造方法
JPH11226367A (ja) 1998-02-18 1999-08-24 Nitto Denko Corp 逆浸透複合膜
EP1098691B1 (en) 1998-06-29 2006-02-01 Microban Products Company Antimicrobial semi-permeable membranes
JP2000246074A (ja) 1999-02-26 2000-09-12 Toray Ind Inc 複合半透膜および造水装置
JP2000262873A (ja) 1999-03-16 2000-09-26 Nitto Denko Corp ポリアクリロニトリル系多孔質膜
JP2000026220A (ja) 1999-03-17 2000-01-25 Toto Ltd 抗菌性固形物
US6652751B1 (en) * 1999-04-27 2003-11-25 National Research Council Of Canada Intrinsically bacteriostatic membranes and systems for water purification
JP2001286741A (ja) * 2000-04-04 2001-10-16 Toray Ind Inc 逆浸透複合膜およびその製造方法
JP4811755B2 (ja) * 2001-03-23 2011-11-09 大阪ガスケミカル株式会社 水処理用フィルター
JP2003010656A (ja) 2001-07-02 2003-01-14 Japan Organo Co Ltd 分離膜とその改質方法並びに膜分離装置及び方法
EP1283068A1 (en) 2001-07-30 2003-02-12 Saehan Industries, Inc. Reverse osmosis membrane having excellent anti-fouling property and method for manufacturing the same
JP2003200026A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Toray Ind Inc 複合半透膜およびその製造方法
DE10228148B4 (de) 2002-06-24 2006-08-24 Saehan Industries Inc. Selektive Membran mit hoher Fouling-Beständigkeit
JP2005313079A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 複合多孔質膜及びその製造方法
KR100606980B1 (ko) 2004-07-21 2006-08-01 엘지전자 주식회사 공기 정화 필터
JP2006095517A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Mitsuboshi Belting Ltd 水処理用フィルター
JP2006212512A (ja) 2005-02-02 2006-08-17 Kawamura Inst Of Chem Res 膜分離デバイスおよび膜分離方法
KR20080003789A (ko) * 2005-03-09 2008-01-08 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 나노복합체막 및 이의 제조 및 사용 방법
JP2009006279A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Nitto Denko Corp 複合半透膜及びその製造方法
JP5115760B2 (ja) * 2009-11-02 2013-01-09 アイシン精機株式会社 開閉体駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR101185701B1 (ko) 2012-09-24
EP2168667A4 (en) 2012-07-25
CN101678285B (zh) 2014-12-10
CN101678285A (zh) 2010-03-24
US8672142B2 (en) 2014-03-18
EP2168667A1 (en) 2010-03-31
KR20100033426A (ko) 2010-03-29
US20100178489A1 (en) 2010-07-15
WO2009008500A1 (ja) 2009-01-15
JP2009034673A (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5701475B2 (ja) 複合半透膜
KR101153140B1 (ko) 복합 반투막 및 그의 제조방법
Tul Muntha et al. Advances in polymeric nanofiltration membrane: A review
Liu et al. Separation, anti-fouling, and chlorine resistance of the polyamide reverse osmosis membrane: From mechanisms to mitigation strategies
Madhura et al. Membrane technology for water purification
Mollahosseini et al. Interfacially polymerized thin film nanofiltration membranes on TiO2 coated polysulfone substrate
US10456754B2 (en) High performance membranes for water reclamation using polymeric and nanomaterials
Teow et al. Studies on the surface properties of mixed‐matrix membrane and its antifouling properties for humic acid removal
KR101487575B1 (ko) 내오염성이 우수한 역삼투 분리막 및 그 제조방법
CN111420567B (zh) 原位还原纳米银抗污染聚酰胺反渗透膜的制备方法
US20130299428A1 (en) Antimicrobial membrane containing silver nanoparticles
JP2012250192A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
Qi et al. A novel nanofiltration membrane with simultaneously enhanced antifouling and antibacterial properties
Xu et al. Antifouling loose nanofiltration membranes prepared via the fast codeposition of capsaicin-mimic/polydopamine for efficient dye/salt separation
Davies et al. Fabrication of catalytic ceramic membranes for water filtration
Yun et al. A regenerable antifouling membrane bearing a photoresponsive crosslinked polyethylenimine layer
Shabani et al. Nanomaterials for fouling-resistant RO membranes
JP2009195827A (ja) 複合半透膜及びその製造方法
Xu et al. Polydopamine-assisted modification of anion-exchange membranes with nanomaterials for improved biofouling resistance and electrodialysis performance
CN111715083B (zh) 一种改性聚酰胺脱盐层、反渗透膜及其制备方法和应用
Younas et al. Progress and perspective of antifouling, pressure driven, flat-sheet nanocomposite, polymeric membranes in water treatment
Madhura et al. A review on the advancements of nanomembranes for water treatment
Kwon et al. Development of fouling-resistant RO membranes using PEGA macromer
Salim et al. Graphene oxide incorporated polyether sulfone nanocomposite antifouling ultrafiltration membranes with enhanced hydrophilicity
CN112473398A (zh) 一种高脱盐兼具抗污染的反渗透膜及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5701475

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees