JP5569602B2 - 車両制御装置 - Google Patents

車両制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5569602B2
JP5569602B2 JP2012555653A JP2012555653A JP5569602B2 JP 5569602 B2 JP5569602 B2 JP 5569602B2 JP 2012555653 A JP2012555653 A JP 2012555653A JP 2012555653 A JP2012555653 A JP 2012555653A JP 5569602 B2 JP5569602 B2 JP 5569602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
lane
driver
traveling
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012555653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012105030A1 (ja
Inventor
麻純 小花
和也 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2012105030A1 publication Critical patent/JPWO2012105030A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5569602B2 publication Critical patent/JP5569602B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J7/00Non-fixed roofs; Roofs with movable panels, e.g. rotary sunroofs
    • B60J7/22Wind deflectors for open roofs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/02Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver
    • B60K28/06Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the driver responsive to incapacity of driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/16Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle
    • B60T7/18Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger operated by remote control, i.e. initiating means not mounted on vehicle operated by wayside apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0265Automatic obstacle avoidance by steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/26Incapacity

Description

本発明は、車両制御装置に関し、特にドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる車両制御装置に関する。
ドライバーの状態に応じて車両を停車させる装置が提案されている。例えば、特許文献1には、自動ブレーキ制御装置を備えた車両が開示されている。この車両は、運転者の脈拍変化に基づいて居眠り・発作等を検出し、居眠り・発作等を検出した場合又は運転者が自ら身体異常スイッチを操作した場合、ブレーキ操作の有無にかかわらず停車を図る。
特開平7−76235号公報
しかしながら、上記技術では、緊急時にいずれの位置に車両を停車させるかが具体的ではなく、改善が望まれている。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、より適切な位置に車両を停車させることが可能な車両制御装置を提供することにある。
本発明は、ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットを備え、緊急停車ユニットは、車両を停車させる位置周辺の環境に応じて車両の舵角を変更しつつ車両を停車させる車両制御装置である。
この構成によれば、ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットは、車両を停車させる位置周辺の環境に応じて車両の舵角を変更しつつ車両を停車させる。このため、車両を停車させる位置周辺の環境に応じて、より適切な位置や方向に車両を停車させることが可能となる。
また、本発明は、ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットを備え、緊急停車ユニットは、車両の速度に応じて、所定位置を過ぎた位置及び所定位置の手前の位置のいずれかの位置に車両を停車させる、車両制御装置である。
この構成によれば、ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットは、車両の速度に応じて、所定位置を過ぎた位置及び所定位置の手前の位置のいずれかの位置に車両を停車させる。このため、車両の速度に応じて、ドライバーに負担をかけないようにしつつ、交差点や踏切等の所定位置を避けてより適切な位置に車両を停止させることが可能となる。
また、本発明は、ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットを備え、緊急停車ユニットは、車両を停車させる位置周辺の環境の複数の条件に応じて決定した位置に車両を停車させる車両制御装置である。
この構成によれば、ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットは、車両を停車させる位置周辺の環境の複数の条件に応じて決定した位置に車両を停車させる。このため、道路幅や後続車両及び対向車両の有無等に応じた適切な位置にドライバーのブレーキペダル操作によらずに車両を停車させるものとできる。
この場合、緊急停車ユニットは、ドライバーの停止スイッチへの操作、ドライバーの音声による指示及びドライバーの生体情報に基づいて車両を停車させるものとできる。
この構成によれば、緊急停車ユニットは、ドライバーの停止スイッチへの操作、ドライバーの音声による指示及びドライバーの生体情報に基づいて車両を停車させる。このため、ドライバーの健康状態が悪化した際に車両を適切な位置に停車させることができる。
この場合、緊急停車ユニットは、車両の停車を中止させるために専用のドライバーの操作が無いときは、車両の停車を続行するものとできる。
この構成によれば、緊急停車ユニットは、車両の停車を中止させるために専用のドライバーの操作が無いときは、車両の停車を続行する。このため、ドライバーの健康状態が悪化した際に誤った操作によりオーバライドが行われることを防止することができる。
また、緊急停車ユニットは、車両が走行していた車線内の位置に車両を停車させるものとできる。
この構成によれば、緊急停車ユニットは、車両が走行していた車線内の位置に車両を停車させる。このため、車線変更や路肩への停車に伴う安全性の低下を防止することができる。また、路肩及び他の車線の認識や、他の車線への車線変更や、路肩への停車等の演算の負荷がかかる演算処理を省略することができ、演算処理の迅速化と装置の簡略化とを図ることができる。
この場合、緊急停車ユニットは、車両が走行していた車線の幅が所定値以上のときは、車両が対向車線から最も遠い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に車両を停車させ、車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に車両を停車させ、車両が対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に車両を停車させ、車両が走行していた車線の幅が所定値未満のときは、車両が対向車線から最も近い車線以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に車両を停車させ、車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に車両を停車させるものとできる。
この構成によれば、緊急停車ユニットは、車両が走行していた車線の幅が所定値以上と広いときは、車両が対向車線から最も遠い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に車両を停車させ、車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に車両を停車させ、車両が対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に車両を停車させる。このため、後続車両は同じ車線内で自車両を回避し易くなり、安全性を高めることができる。
また、緊急停車ユニットは、車両が走行していた車線の幅が所定値未満と狭いときは、車両が走行していた車線の幅が所定値未満のときは、車両が対向車線から最も近い車線以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に車両を停車させる。これにより、車線の幅が狭い場合でも、後続車両はより安全性が高い対向車線から離れた側から自車両を回避し易くなり、安全性を高めることができる。また、緊急停車ユニットは、車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に車両を停車させる。これにより、後続車両はより安全性が高い対向車線から離れた側から自車両を回避することができ、狭い車線において対向車両と自車両とが接触する可能性を低減することができる。
また、緊急停車ユニットは、予め用意された複数の走行パターンの内から選択された走行パターンにより車両を停車させるものとできる。
この構成によれば、緊急停車ユニットは、予め用意された複数の走行パターンの内から選択された走行パターンにより車両を停車させる。このため、緊急停車ユニットは、操舵や減速を行う走行パターンを新たに生成する必要がないため、演算の負荷がかかる演算処理を省略することができ、演算処理の迅速化と装置の簡略化とを図ることができる。
本発明の車両制御装置によれば、より適切な位置に車両を停車させることが可能となる。
実施形態に係る車両制御装置の構成を示すブロック図である。 実施形態に係る車両制御装置の動作を示すフローチャートである。 停止スイッチがONとされた位置に応じた減速開始位置においてジャークを変化させた減速パターンを示す図である。 停止スイッチがONとされた位置に応じた減速開始位置において減速開始タイミングを変化させた減速パターンを示す図である。 操舵角を変化させた操舵パターンを示す図である。 車線幅が広い道路における各車線での停車位置を示す平面図である。 車線幅が狭い道路における各車線での停車位置を示す平面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態に係る車両制御装置について説明する。図1に示す本実施形態の車両制御装置1は自車両に搭載され、ドライバーDによる停止スイッチ33への操作及び検出されたドライバーDの生体情報に基づいて、自車両を緊急的に停車させる装置である。図1に示すように、車両制御装置1は、環境情報認識ECU10、車両情報認識ECU20、ドライバー状態認識ECU30、判定処理ECU40、運転支援HMI50及び運転支援システム60を備えている。
環境情報認識ECU10は、GPS11、車載通信機12、前方センサ・後側方センサ13、ナビゲーションシステム14及び白線認識カメラ15を有している。GPS(Global Positioning System)11は、複数のGPS衛星からの信号をGPS受信機で受信し、各々の信号の相違から自車両の位置を測位するためのものである。車載通信機12は、他車両との車車間通信や、光ビーコン等の路側インフラストラクチャーとの路車間通信を行うための通信機である。前方センサ・後側方センサ13は、ミリ波レーダ、超音波ソナー等の車両周囲の歩行者、自転車、二輪車、車両及び店舗等の路側の施設の位置及び移動速度を検出するためのものである。ナビゲーションシステム14は、GPS11と、自車両内の地図情報を記憶させた不図示の地図情報DB(Data Base)とから、自車両の経路案内を行うためのものである。白線認識カメラ15は、自車両が走行する車線の白線を認識するためのものである。
車両情報認識ECU20は、舵角センサ21、車速センサ22及びGセンサ23を有している。舵角センサ21は、自車両のステアリング角を検出するためのセンサである。車速センサ22は、車軸の回転速度を検出することによって、自車両の車速を検出するためのセンサである。Gセンサ23は、自車両の進行方向及び横方向の加速度を検出するためのセンサである。
ドライバー状態認識ECU30は、生理計測装置31、視線・顔向き計測装置32及び停止スイッチ33を有している。生理計測装置31は、ドライバーDの脳波、脈拍、呼吸、血圧、筋電等の生体情報を検出することにより、ドライバーDの心臓発作等を検知する。視線・顔向き計測装置32は、ドライバーDの頭部をカメラで撮像し、眼球又は顔の動きを検出することにより、ドライバーDの視線、顔向きを検出する。停止スイッチ33は、ドライバーDの操作により、自車両を緊急的に停車させるためのスイッチである。
判定処理ECU40は、ドライバーDの状態、自車両が停止する位置周辺の環境及び自車両の諸元等に基づいて、自車両の減速や操舵を制御するためのものである。
運転支援HMI(Human Interface)50は、判定処理ECU40からの指令信号に基づき、ドライバーDにディスプレイ51による映像や、スピーカ52による音声や灯火・表示器類54によって、ドライバーDに対して車両制御装置1のシステムが自車両を緊急停車させる旨を告知するためのものである。また、運転支援HMI50には、ドライバーDの操作により、自車両を緊急停車させる制御に対してのオーバライドを許可するキャンセルスイッチ53を有している。
運転支援システム60は、判定処理ECU40からの指令信号に基づき、不図示のアクセルアクチュエータ、ブレーキアクチュエータ及びステアリングアクチュエータ等を駆動し、自車両の走行を制御するためのものである。運転支援システム60は、ACC(Adaptive Cruse Control)61、PCS(Pre-Crush safety)62及びLKA(Lane Keeping Assist)63を有している。ACC61は、自車両が所定の速度と車間距離とで先行車に対して追従走行をするように制御するためのものである。PCS62は、障害物との接触の防止や障害物と接触した際の被害を軽減するための制御を行なうためのものである。LKA63は、自車両が車線を維持して走行するように制御するためのものである。
以下、本実施形態の車両制御装置1の動作について図2のフローチャートに基づき説明する。図2に示すように、車両制御装置1の環境情報認識ECU10は、自車両前方の環境を把握し、車両情報認識ECU20は自車両の状況を把握し、ドライバー状態認識ECU30はドライバーDの状況を把握する(S101)。環境情報認識ECU10により得られた情報により、前方での衝突の可能性があると判定された場合は(S102)、車両制御装置1の判定処理ECU40は、運転支援HMI50及び運転システム60を動作させて、衝突回避の支援を行なう(S103)。
停車支援の開始のトリガとして、停止スイッチ33がドライバーDにより操作された場合又はドライバー状態認識ECU30によりドライバー状態の悪化が検出された場合は(S104)、判定処理ECU40は、車両情報認識ECU20からの情報により自車両が実際に停止しているか否かを確認する(S105)。自車両が走行中である場合は、判定処理ECU40は、運転支援HMI50により、これより自車両を緊急的に停車させる旨と停車処理の進行状況とをドライバーDに報知する(S106)。また、判定処理ECU40は、自車両を緊急的に停車させる旨と停車処理の進行状況とを車載通信機12により、車外に報知する。なお、本実施形態では、自車両に先行車両が存在するか否かに関わらず、自車両を停車させる制御を行なう。
判定処理ECU40は、操舵目標を決定し(S107)、減速目標を決定する(S108)。図3に示すように、判定処理ECU40には、同じ停止スイッチ33の操作位置(ドライバーDの状態の悪化を検出した位置)に対して、3種類の減速度の変化率による走行パターンが用意されている。また、図4に示すように、判定処理ECU40には、同じ停止スイッチ33の操作位置に対して、3種類の減速開始タイミングによる走行パターンが用意されている。また、図5に示すように、判定処理ECU40には、同じ停止スイッチ33の操作位置に対して、3種類の舵角変化による走行パターンが用意されている。判定処理ECU40は、これらの走行パターンの中から実行する走行パターンを選択する。
判定処理ECU40は、環境情報認識ECU10により得られた前方の状況に応じて、例えば踏切や交差点等の所定の場所について、「手前で停止」及び「進入やむなし」のいずれかを判断する。この判断方法としては、例えば、環境情報認識ECU10の車載通信機12やナビゲーションシステム14からの情報から、リスクの高い順に、Wが重み付けられている。
W={踏切、交差点、横断歩道、出入口、狭路、合流、分流、立入禁止部、駐停車禁止部…}
これらの重み付けと、前方センサ・後側方センサ13等の情報から、被害Lvが以下のように算出される。
被害Lv=衝突発生可能性(移動範囲)×頻度×インパクト(重量×サイズ)×衝突可能性が連続して検出された時間
以上のトレードオフEが以下のようにして算出される。トレードオフEが所定の閾値Ethを超えているときは、判定処理ECU40は「手前で停止」を選択する。
E=W・Lv>Eth
ただし、生理計測装置31による検出値等から、ドライバーDが動脈瘤の破裂等で循環器系の以上を来たしているような場合、停車による衝撃で状態悪化が想定される。そこで、判定処理ECU40は、ドライバーDの重篤度によって、減速度や舵角変化の水準を低くする。例えば、環境情報認識ECU10からの情報のみでは「手前で停止」が選択される状況であっても、ドライバーDの重篤度が高い場合は、判定処理ECU40は「進入やむなし」を選択する。
また、判定処理ECU40は、自車両を停車させる制御によって、自車両の進行軌跡が変化するため、新たな危険が発生しないか、前方の走査対象を拡大する。新たな対象がある場合は、判定処理ECU40は、TTC(Time To Collision)から衝突不可避の場合は衝突回避を行なう。それ以外の場合は、上述した判定式で減速及び操舵方法の判断を行なう。E=W・Lv>Ethとなった場合は、判定処理ECU40は「手前で停止」を選択する。この場合、急減速が必要な場合は、判定処理ECU40は、後続車に配慮し、用意された走行パターンの減速度の変化率及び減速開始のタイミングを調整する。
後続車両への配慮が必要な場合として、前方センサ・後側方センサ13の後方センサの情報から、TG(Time Gap)及びTTC等の物理的位置/速度関係P、後続車両のドライバーの顔向き、疲労、運転以外の動作の有無及び年齢等の反応時間に係る状態S、及び後続車の車重やサイズ等のインパクトIについて、所定の閾値th{P,S,I}について、{P,S,I}>th{P,S,I}となった場合は、判定処理ECU40は、減速度の変化率を小さくし、減速開始のタイミングを遅くする。
自車両が停車し続けている間、停車位置によっては、後続車が回避する際に安全を損なう可能性がある。そこで、判定処理ECU40は、後続車の視点にたって、車線変更のし易さや、車線内での回避のし易さや、道路環境により、車線内での姿勢と横位置とを調整する。
図6に示すように、片側に複数車線がある場合において、車線幅が広い場合は、後続車VFの車線変更は安全性を低下させるため、判定処理ECU40は後続車VFが自車両VMを車線内で回避し易いように調整する。例えば、図6に示すように、判定処理ECU40は、自車両VMが、対向車VOが走行する対向車線から最も遠い車線(左車線)を走行していたときは車線内の対向車線から遠い左側の位置に自車両VMを停車させる。判定処理ECU40は、自車両VMが対向車線から最も近い車線(右車線)を走行していたときは車線内の対向車線から近い右側の位置に自車両VMを停車させ、自車両VMが対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に自車両VMを停車させる。
ただし、自車両VMが走行していた車線の幅が所定値未満と狭い場合で、車線間の速度差が大きい場合、対向車線から最も離れた車線が路側帯等を有している場合、または、対向車線との間に分離帯等が無い場合は、後続車VFは対向車線から離れる側から車線変更したほうが安全である。そこで、判定処理ECU40は、自車両が対向車線から最も近い車線(右車線)以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い右側の位置に自車両VMを停車させ、自車両VMが対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い左側の位置に自車両VMを停車させる。
上記の処理において、判定処理ECU40は、自車両VMを同一車線内であって車線を区画する白線の内側に停車させる。なお、上記図6及び図7の例は、日本国等のように左側通行の道路である場合であり、米国等の右側通行の道路については、左右が反対となる。図2に戻り、判定処理ECU40は、決定した操舵目標及び減速目標に基づいて運転支援システム60を動作させて操舵及び減速を実施する(S109)。停車した後は、判定処理ECU40はパーキングブレーキで自車両VMを停車させ、救援が来るまで停車を続行する。また、判定処理ECU40は、車載通信機12により、自車両VMが緊急で停車したことを周囲に放置する(S110)。
ここで、ドライバーDの操作により、キャンセルスイッチ53が操作されない限りは(S111)、判定処理ECU40は、自車両VMを停車させる制御中にドライバーDによるオーバライドを許可しない(S112)。
本実施形態によれば、ドライバーDのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる車両制御装置1の判定処理ECU40は、車両を停車させる位置周辺の環境に応じて車両の舵角を変更しつつ車両を停車させる。このため、車両を停車させる位置周辺の環境に応じて、より適切な位置や方向に車両を停車させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、ドライバーDのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる判定処理ECU40は、車両の速度に応じて、所定位置を過ぎた位置及び所定位置の手前の位置のいずれかの位置に車両を停車させる。このため、車両の速度に応じて、ドライバーDに負担をかけないようにしつつ、交差点や踏切等の所定位置を避けて車両を停止させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、ドライバーDのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる判定処理ECU40は、車両を停車させる位置周辺の環境の複数の条件に応じて決定した位置に車両を停車させる。このため、道路幅や後続車両及び対向車両の有無等に応じた適切な位置に車両を停車させることが可能となる。
また、本実施形態によれば、判定処理ECU40は、ドライバーDのブレーキペダル操作以外の停止スイッチ33への操作、ドライバーDの音声による指示及びドライバーDの生体情報に基づいて車両を停車させる。このため、ドライバーの健康状態が悪化した際に車両を適切な位置に停車させることができる。
また、本実施形態によれば、判定処理ECU40は、車両の停車を中止させるために専用のドライバーDのキャンセルスイッチ53への操作が無いときは、車両の停車を続行する。このため、ドライバーDの健康状態が悪化した際に誤った操作によりオーバライドが行われることを防止することができる。
また、本実施形態によれば、判定処理ECU40は、車両が走行していた車線内の位置に車両を停車させる。このため、車線変更や路肩への停車に伴う安全性の低下を防止することができる。また、路肩及び他の車線の認識や、他の車線への車線変更や、路肩への停車等の演算の負荷がかかる演算処理を省略することができ、演算処理の迅速化と装置の簡略化とを図ることができる。
また、本実施形態によれば、判定処理ECU40は、車両が走行していた車線の幅が所定値以上と広いときは、車両が対向車線から最も遠い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に車両を停車させ、車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に車両を停車させ、車両が対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に車両を停車させる。このため、後続車両は同じ車線内で自車両を回避し易くなり、安全性を高めることができる。
また、判定処理ECU40は、車両が走行していた車線の幅が所定値未満と狭いときは、車両が走行していた車線の幅が所定値未満のときは、車両が対向車線から最も近い車線以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に車両を停車させる。これにより、車線の幅が狭い場合でも、後続車両はより安全性が高い対向車線から離れた側から自車両を回避し易くなり、安全性を高めることができる。また、判定処理ECU40は、車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に車両を停車させる。これにより、後続車両はより安全性が高い対向車線から離れた側から自車両を回避することができ、狭い車線において対向車両と自車両とが接触する可能性を低減することができる。
また、本実施形態によれば、判定処理ECU40は、予め用意された複数の走行パターンの内から選択された走行パターンにより車両を停車させる。このため、判定処理ECU40は、操舵や減速を行う走行パターンを新たに生成する必要がないため、演算の負荷がかかる演算処理を省略することができ、演算処理の迅速化と装置の簡略化とを図ることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。
本発明の車両制御装置によれば、より適切な位置に車両を停車させることが可能となる。
1 車両制御装置
10 環境情報認識ECU
11 GPS
12 車載通信機
13 前方センサ・後側方センサ
14 ナビゲーションシステム
15 白線認識カメラ
20 車両情報認識ECU
21 舵角センサ
22 車速センサ
23 Gセンサ
30 ドライバー状態認識ECU
31 生理計測装置
32 視線・顔向き計測装置
33 停止スイッチ
40 判定処理ECU
50 運転支援HMI
51 ディスプレイ
52 スピーカ
53 キャンセルスイッチ
54 灯火・表示器類
60 運転支援システム
61 ACC
62 PCS
63 LKA

Claims (10)

  1. ドライバーの状態を検出するドライバー状態検出部と、
    ドライバーによって操作される停止スイッチと、
    ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットと、を備え、
    前記緊急停車ユニットは、
    前記ドライバー状態検出部によりドライバーの状態の悪化が検出された場合には、前記車両を停車させる位置周辺の環境に応じて前記車両の舵角を変更しつつ前記車両を停車させ、
    前記ドライバーにより前記停止スイッチが操作された場合には、ドライバー状態検出部により検出されたドライバーの状態に関わらず、前記車両を停車させる位置周辺の環境に応じて、前記停止スイッチが操作された位置に対して予め用意された複数の走行パターンの内から選択された走行パターンにより、前記車両の舵角を変更しつつ前記車両を停車させる、車両制御装置。
  2. ドライバーの状態を検出するドライバー状態検出部と、
    ドライバーによって操作される停止スイッチと、
    ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットと、を備え、
    前記緊急停車ユニットは、
    前記ドライバー状態検出部によりドライバーの状態の悪化が検出された場合には、前記車両の速度に応じて、所定位置を過ぎた位置及び所定位置の手前の位置のいずれかの位置に前記車両を停車させ、
    前記ドライバーにより前記停止スイッチが操作された場合には、ドライバー状態検出部により検出されたドライバーの状態に関わらず、前記車両の速度に応じて、前記停止スイッチが操作された位置に対して予め用意された複数の走行パターンの内から選択された走行パターンにより、所定位置を過ぎた位置及び所定位置の手前の位置のいずれかの位置に前記車両を停車させる、車両制御装置。
  3. ドライバーの状態を検出するドライバー状態検出部と、
    ドライバーによって操作される停止スイッチと、
    ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットと、を備え、
    前記緊急停車ユニットは、
    前記ドライバー状態検出部によりドライバーの状態の悪化が検出された場合には、前記車両を停車させる位置周辺の環境の複数の条件に応じて決定した位置に前記車両を停車させ、
    前記ドライバーにより前記停止スイッチが操作された場合には、ドライバー状態検出部により検出されたドライバーの状態に関わらず、前記停止スイッチが操作された位置に対して予め用意された複数の走行パターンの内から選択された走行パターンにより、前記車両を停車させる位置周辺の環境の複数の条件に応じて決定した位置に前記車両を停車させる、車両制御装置。
  4. 前記緊急停車ユニットは、前記車両が走行していた車線内の位置に前記車両を停車させる、請求項1〜のいずれか1項に記載の車両制御装置。
  5. 前記緊急停車ユニットは、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値以上のときは、前記車両が対向車線から最も遠い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に前記車両を停車させ、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値未満のときは、前記車両が対向車線から最も近い車線以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させる、請求項に記載の車両制御装置。
  6. ドライバーの状態を検出するドライバー状態検出部と、
    ドライバーによって操作される停止スイッチと、
    ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットと、を備え、
    前記緊急停車ユニットは、
    前記ドライバー状態検出部によりドライバーの状態の悪化が検出された場合には、前記車両を停車させる位置周辺の環境に応じて前記車両の舵角を変更しつつ前記車両を停車させ、
    前記ドライバーにより前記停止スイッチが操作された場合には、ドライバー状態検出部により検出されたドライバーの状態に関わらず、前記車両を停車させる位置周辺の環境に応じて前記車両の舵角を変更しつつ前記車両を停車させ
    前記緊急停車ユニットは、前記車両が走行していた車線内の位置に前記車両を停車させ、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値以上のときは、前記車両が対向車線から最も遠い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に前記車両を停車させ、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値未満のときは、前記車両が対向車線から最も近い車線以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させる、車両制御装置。
  7. ドライバーの状態を検出するドライバー状態検出部と、
    ドライバーによって操作される停止スイッチと、
    ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットと、を備え、
    前記緊急停車ユニットは、
    前記ドライバー状態検出部によりドライバーの状態の悪化が検出された場合には、前記車両の速度に応じて、所定位置を過ぎた位置及び所定位置の手前の位置のいずれかの位置に前記車両を停車させ、
    前記ドライバーにより前記停止スイッチが操作された場合には、ドライバー状態検出部により検出されたドライバーの状態に関わらず、前記車両の速度に応じて、所定位置を過ぎた位置及び所定位置の手前の位置のいずれかの位置に前記車両を停車させ
    前記緊急停車ユニットは、前記車両が走行していた車線内の位置に前記車両を停車させ、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値以上のときは、前記車両が対向車線から最も遠い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に前記車両を停車させ、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値未満のときは、前記車両が対向車線から最も近い車線以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させる、車両制御装置。
  8. ドライバーの状態を検出するドライバー状態検出部と、
    ドライバーによって操作される停止スイッチと、
    ドライバーのブレーキペダル操作によらず、車両を停車させる緊急停車ユニットと、を備え、
    前記緊急停車ユニットは、
    前記ドライバー状態検出部によりドライバーの状態の悪化が検出された場合には、前記車両を停車させる位置周辺の環境の複数の条件に応じて決定した位置に前記車両を停車させ、
    前記ドライバーにより前記停止スイッチが操作された場合には、ドライバー状態検出部により検出されたドライバーの状態に関わらず、前記車両を停車させる位置周辺の環境の複数の条件に応じて決定した位置に前記車両を停車させ
    前記緊急停車ユニットは、前記車両が走行していた車線内の位置に前記車両を停車させ、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値以上のときは、前記車両が対向車線から最も遠い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も遠い車線及び最も近い車線以外の車線を走行していたときは車線内の中央の位置に前記車両を停車させ、
    前記車両が走行していた車線の幅が所定値未満のときは、前記車両が対向車線から最も近い車線以外を走行していたときは車線内の対向車線から近い側の位置に前記車両を停車させ、前記車両が対向車線から最も近い車線を走行していたときは車線内の対向車線から遠い側の位置に前記車両を停車させる、車両制御装置。
  9. 前記緊急停車ユニットは、前記車両の停車を中止させるために専用の前記ドライバーの操作が無いときは、前記車両の停車を続行する、請求項1〜のいずれか1項に記載の車両制御装置。
  10. 前記緊急停車ユニットは、予め用意された複数の走行パターンの内から選択された走行パターンにより前記車両を停車させる、請求項1〜のいずれか1項に記載の車両制御装置。
JP2012555653A 2011-02-03 2011-02-03 車両制御装置 Active JP5569602B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2011/052289 WO2012105030A1 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 車両制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012105030A1 JPWO2012105030A1 (ja) 2014-07-03
JP5569602B2 true JP5569602B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=46602271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012555653A Active JP5569602B2 (ja) 2011-02-03 2011-02-03 車両制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8977435B2 (ja)
EP (1) EP2671768B1 (ja)
JP (1) JP5569602B2 (ja)
CN (1) CN103380033B (ja)
WO (1) WO2012105030A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558814B1 (ko) 2014-09-29 2015-10-07 현대자동차주식회사 능동적 비상감속장치 및 방법
KR20170117322A (ko) * 2016-04-13 2017-10-23 도요타 지도샤(주) 차량 주행 제어 장치
KR20170117319A (ko) * 2016-04-13 2017-10-23 도요타 지도샤(주) 차량 주행 제어 장치
EP3854620A1 (en) 2020-01-27 2021-07-28 Mazda Motor Corporation Vehicle controller, and vehicle
EP3854621A2 (en) 2020-01-27 2021-07-28 Mazda Motor Corporation Control apparatus for vehicle, and vehicle

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8954238B2 (en) 2011-07-11 2015-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle emergency evacuation device
DE202012000819U1 (de) * 2012-01-27 2012-03-06 Gebr. Faller GmbH Fabrik für Qualitätsspielwaren System zum Betrieb von Modellfahrzeugen und Modellfahrzeug dafür
JP6137194B2 (ja) * 2012-11-29 2017-05-31 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
US10137929B2 (en) * 2013-01-24 2018-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric power steering device for vehicle
WO2014174637A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置及び運転支援方法
KR20150070801A (ko) * 2013-12-17 2015-06-25 현대자동차주식회사 차량간 통신을 이용한 교통정보 전달방법
EP2949548B1 (en) * 2014-05-27 2018-07-11 Volvo Car Corporation Lane keeping suppressing system and method
CN105313898B (zh) * 2014-07-23 2018-03-20 现代摩比斯株式会社 驾驶员状态感应装置及其方法
US9924085B2 (en) * 2015-04-09 2018-03-20 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and method for disabling a driver facing camera in a driver monitoring system
WO2017013750A1 (ja) * 2015-07-21 2017-01-26 日産自動車株式会社 運転計画装置、走行支援装置、運転計画方法
JP2017056770A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 富士通周辺機株式会社 制御プログラム、制御方法、および制御装置
US9676395B2 (en) * 2015-10-30 2017-06-13 Ford Global Technologies, Llc Incapacitated driving detection and prevention
JP6520859B2 (ja) * 2016-08-08 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP6520858B2 (ja) 2016-08-08 2019-05-29 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP2018024290A (ja) 2016-08-08 2018-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
JP6656129B2 (ja) * 2016-09-28 2020-03-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 画像処理装置、撮像装置
JP6787027B2 (ja) * 2016-10-14 2020-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の走行制御装置
US10137871B2 (en) 2016-10-27 2018-11-27 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Adaptive braking for a vehicle control system
US9771055B1 (en) 2016-11-01 2017-09-26 GM Global Technology Operations LLC Front impact mitigation system for a vehicle and method
KR20180059224A (ko) * 2016-11-25 2018-06-04 현대자동차주식회사 차량의 정차 제어장치 및 그 방법
DE102016224157A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Robert Bosch Gmbh Nothaltepunkt eines Kraftfahrzeugs
US10687030B2 (en) 2017-03-23 2020-06-16 Omnitracs, Llc Vehicle video recording system with driver privacy
CN109421702A (zh) * 2017-08-25 2019-03-05 上海汽车集团股份有限公司 一种汽车控制方法及装置
CN111163980B (zh) 2017-10-12 2022-05-10 本田技研工业株式会社 车辆及其控制装置以及控制方法
JP6926957B2 (ja) * 2017-11-02 2021-08-25 トヨタ自動車株式会社 車線変更支援装置
DE102017126513A1 (de) 2017-11-12 2019-05-16 Zf Friedrichshafen Ag Nothaltsystem für ein Fahrzeug
CN109841088B (zh) * 2017-11-24 2021-10-22 奥迪股份公司 车辆驾驶辅助系统及方法
JP6900915B2 (ja) * 2018-01-24 2021-07-07 トヨタ自動車株式会社 自動運転システム
JP7006527B2 (ja) 2018-07-09 2022-01-24 トヨタ自動車株式会社 車載装置および車両捜索システム
JP2020104738A (ja) 2018-12-27 2020-07-09 トヨタ自動車株式会社 報知装置
JP2020111090A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 本田技研工業株式会社 車両の制御システム、車両の制御方法、およびプログラム
JP2020158047A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 本田技研工業株式会社 車両制御システム
JP7470510B2 (ja) * 2019-12-02 2024-04-18 ダイムラー トラック エージー 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御プログラム
CN112950995B (zh) * 2019-12-11 2023-07-21 奥迪股份公司 泊车辅助装置、辅助装置、相应方法及车辆和服务器
JP7351253B2 (ja) * 2020-03-31 2023-09-27 いすゞ自動車株式会社 許否決定装置
JP2022079119A (ja) * 2020-11-16 2022-05-26 マツダ株式会社 車両制御システム
JP2022148761A (ja) 2021-03-24 2022-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御用コンピュータプログラム
JP2023139856A (ja) * 2022-03-22 2023-10-04 スズキ株式会社 車両の走行制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293899A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fujitsu Ten Ltd 車両群形成制御装置および方法
JP2003063373A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Toyota Motor Corp 車両の自動退避装置
JP2003118424A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Denso Corp 走行制御装置
JP2005297621A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Advics:Kk 車両の自動制動制御装置
WO2007122704A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Limited 車両乗降支援システム
JP2007331652A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両停止装置
JP2010095189A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Toyota Motor Corp 走行制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640511Y2 (ja) 1988-10-25 1994-10-26 日野自動車工業株式会社 車両の緊急停止装置
US5195606A (en) * 1991-09-17 1993-03-23 Andrew Martyniuk Emergency stopping apparatus for automotive vehicles
JPH0776235A (ja) 1993-07-16 1995-03-20 Toyota Motor Corp 車両用灯火制御装置
US5775456A (en) * 1995-06-05 1998-07-07 Reppas; George S. Emergency driver system
US7200478B2 (en) * 2003-10-31 2007-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Lane departure prevention apparatus
JP4265992B2 (ja) 2004-04-30 2009-05-20 富士通テン株式会社 運転支援装置
JP2006248361A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Advics:Kk 車両用走行支援装置
JP4466571B2 (ja) * 2005-05-12 2010-05-26 株式会社デンソー ドライバ状態検出装置、車載警報装置、運転支援システム
JP2009163434A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toyota Motor Corp 緊急退避システム、緊急退避方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10293899A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fujitsu Ten Ltd 車両群形成制御装置および方法
JP2003063373A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Toyota Motor Corp 車両の自動退避装置
JP2003118424A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Denso Corp 走行制御装置
JP2005297621A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Advics:Kk 車両の自動制動制御装置
WO2007122704A1 (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Fujitsu Limited 車両乗降支援システム
JP2007331652A (ja) * 2006-06-16 2007-12-27 Toyota Motor Corp 車両停止装置
JP2010095189A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Toyota Motor Corp 走行制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101558814B1 (ko) 2014-09-29 2015-10-07 현대자동차주식회사 능동적 비상감속장치 및 방법
KR20170117322A (ko) * 2016-04-13 2017-10-23 도요타 지도샤(주) 차량 주행 제어 장치
KR20170117319A (ko) * 2016-04-13 2017-10-23 도요타 지도샤(주) 차량 주행 제어 장치
KR101961541B1 (ko) * 2016-04-13 2019-03-22 도요타 지도샤(주) 차량 주행 제어 장치
KR101971775B1 (ko) * 2016-04-13 2019-04-23 도요타 지도샤(주) 차량 주행 제어 장치
US10597030B2 (en) 2016-04-13 2020-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle running control apparatus
US10994724B2 (en) 2016-04-13 2021-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle travel control apparatus
EP3854620A1 (en) 2020-01-27 2021-07-28 Mazda Motor Corporation Vehicle controller, and vehicle
EP3854621A2 (en) 2020-01-27 2021-07-28 Mazda Motor Corporation Control apparatus for vehicle, and vehicle
US11745733B2 (en) 2020-01-27 2023-09-05 Mazda Motor Corporation Travel control apparatus for vehicle, vehicle controlling method and computer program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
CN103380033A (zh) 2013-10-30
CN103380033B (zh) 2015-09-30
WO2012105030A1 (ja) 2012-08-09
US8977435B2 (en) 2015-03-10
JPWO2012105030A1 (ja) 2014-07-03
EP2671768A4 (en) 2018-04-25
EP2671768B1 (en) 2019-05-08
EP2671768A1 (en) 2013-12-11
US20130311043A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5569602B2 (ja) 車両制御装置
RU2685108C1 (ru) Система поддержки рулевого управления
JP6809890B2 (ja) 車両制御装置
US10023230B2 (en) Drive assist device, and drive assist method
CN107628028B (zh) 车辆辅助驾驶装置
US10747220B2 (en) Autonomous driving control apparatus
US20180257647A1 (en) Automated detection of hazardous drifting vehicles by vehicle sensors
JP5601453B2 (ja) 車両用運転支援装置
RU2731586C2 (ru) Система и способ управления транспортным средством для избежания столкновений и транспортное средство
JP6699648B2 (ja) 運転支援装置
US20150344033A1 (en) Apparatus and computer program for assisting driver of vehicle
JP5888407B2 (ja) 運転支援装置
JP6007739B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
CN111746511A (zh) 车辆控制系统
CN111746516A (zh) 车辆控制系统
CN104487309A (zh) 驾驶辅助装置
CN113365894B (zh) 车辆的行驶控制方法及行驶控制装置
JP7165093B2 (ja) 車両制御システム
JP2020119269A (ja) 車両制御装置
US10948303B2 (en) Vehicle control device
JP2012212271A (ja) 運転支援装置
JP6633041B2 (ja) 車両、走行制御装置及び走行制御方法
JP2011129139A (ja) 走行支援装置
JP2019148850A (ja) 車両制御装置
JPH04304600A (ja) 移動車の走行状態判断装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140527

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140609

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5569602

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151